-
1. 匿名 2025/06/08(日) 12:06:55
粛々と紹介していくトピです
まずは私からグラマシーニューヨークのニューヨークチーズケーキ+28
-64
-
2. 匿名 2025/06/08(日) 12:07:21
手作りおはぎ+3
-34
-
3. 匿名 2025/06/08(日) 12:07:29
夜の梅+28
-5
-
4. 匿名 2025/06/08(日) 12:07:40
京都の老舗とらやの羊羹+12
-19
-
5. 匿名 2025/06/08(日) 12:07:45
赤坂柿山
ユーハイム+19
-6
-
6. 匿名 2025/06/08(日) 12:07:45
>>1
カステラみたい。あんまり好みじゃないかも+15
-23
-
7. 匿名 2025/06/08(日) 12:08:11
あも+22
-8
-
8. 匿名 2025/06/08(日) 12:08:20
クルミッ子+45
-32
-
9. 匿名 2025/06/08(日) 12:08:21
ハラダのラスクか小倉山荘+44
-11
-
10. 匿名 2025/06/08(日) 12:08:21
ありあけのハーバー+17
-3
-
11. 匿名 2025/06/08(日) 12:08:26
たねやのどら焼き+19
-4
-
12. 匿名 2025/06/08(日) 12:08:30
東京駅行ったら買って!
萩の月の姉妹店!東京限定でそこでしか買えない。
パッケージも可愛いよ!+65
-12
-
13. 匿名 2025/06/08(日) 12:08:34
どこに持っていくのを想定してる品物ですか?
できたら金額も知りたいな+45
-3
-
14. 匿名 2025/06/08(日) 12:08:37
>>4
とらやに逃げられた京都…😹+6
-6
-
15. 匿名 2025/06/08(日) 12:08:44
クラブハリエのバウムクーヘン+43
-5
-
16. 匿名 2025/06/08(日) 12:09:08
モロゾフのプリン+22
-6
-
17. 匿名 2025/06/08(日) 12:09:08
茨城だから干し芋アイスを手土産にすると喜ばれる
県内、県外問わず喜ばれる
もらえるのなら地元の美味しいお土産は嬉しい+18
-3
-
18. 匿名 2025/06/08(日) 12:09:17
>>4
とらやって東京だと思ってたけど、元は京都なの?+5
-5
-
19. 匿名 2025/06/08(日) 12:09:17
>>1
安心して
うちの母が大好きだよ、これ+27
-3
-
20. 匿名 2025/06/08(日) 12:09:20
>>1
これがんばって並んで母に渡したけど
世間ではあんまり評判よくないみたいで
気に入ってもらえたか心配+19
-1
-
21. 匿名 2025/06/08(日) 12:09:52
+31
-16
-
22. 匿名 2025/06/08(日) 12:10:22
アンリシャルパンティエ+18
-13
-
23. 匿名 2025/06/08(日) 12:10:58
状況的に大丈夫ならマーロウのプリン+9
-2
-
24. 匿名 2025/06/08(日) 12:11:34
+15
-35
-
25. 匿名 2025/06/08(日) 12:12:57
秋田だけど、仕事で県外の方と会うときによく【しとぎ豆がき】持っていきます
ふわふわさくさくのお煎餅
軽くて持ち運びも楽😂+6
-1
-
26. 匿名 2025/06/08(日) 12:13:05
+4
-18
-
27. 匿名 2025/06/08(日) 12:13:37
日持ちするかどうかで、一気に選択肢狭まる+33
-2
-
28. 匿名 2025/06/08(日) 12:13:43
>>1
美味しくない+25
-7
-
29. 匿名 2025/06/08(日) 12:13:44
ラ・メゾン・デュ・ショコラのフィナンシェ
+14
-4
-
30. 匿名 2025/06/08(日) 12:13:54
+75
-1
-
31. 匿名 2025/06/08(日) 12:14:03
エシレのマドレーヌとフィナンシェ+61
-4
-
32. 匿名 2025/06/08(日) 12:14:23
定番だけど、ユーハイムとか+8
-1
-
33. 匿名 2025/06/08(日) 12:14:33
シガール買っとけば間違い無い+55
-8
-
34. 匿名 2025/06/08(日) 12:14:58
ツマガリのクッキー+35
-2
-
35. 匿名 2025/06/08(日) 12:14:59
>>17
それ美味しそう
干し芋好き+8
-1
-
36. 匿名 2025/06/08(日) 12:15:17
冷蔵だけど栗りんの栗千本
モンブランの下は薄い大福生地でその中に生クリームと栗クリームが入ってて甘さもちょうど良くて最高だった
ご家族でどうぞって渡したい+32
-4
-
37. 匿名 2025/06/08(日) 12:15:25
>>30
下と赤いゼリー?ジャム?
子供の頃から苦手だったよ+5
-24
-
38. 匿名 2025/06/08(日) 12:15:34
>>1
チーズ物はわりと苦手な人が多い+32
-2
-
39. 匿名 2025/06/08(日) 12:15:46
>>1
衛生的に袋入りの方が良いとおもう
美味しそう+60
-11
-
40. 匿名 2025/06/08(日) 12:17:50
>>1
名古屋のガル民いませんか?
今度名古屋行くのですが、
おすすめのお土産、喜ばれたお土産知りたいです!
あんこは苦手なので、あんこ以外でお願いします🙇♀️+2
-5
-
41. 匿名 2025/06/08(日) 12:18:30
>>25
よこから失礼
秋田の人に聞きたくて
初めてクラキチってとこのお菓子を買ったんだけど、秋田ではどんな評価なんだろう?
材料が国内生産の物で安心だなあ、と思ったんだけど+5
-1
-
42. 匿名 2025/06/08(日) 12:19:43
静岡銘菓こっこ+3
-5
-
43. 匿名 2025/06/08(日) 12:20:09
>>2
手作りはやばい笑+17
-0
-
44. 匿名 2025/06/08(日) 12:20:19
>>1
うちの家族には不評でした+9
-1
-
45. 匿名 2025/06/08(日) 12:20:31
フルーツ大福+2
-5
-
46. 匿名 2025/06/08(日) 12:20:54
あんバタさん+2
-1
-
47. 匿名 2025/06/08(日) 12:21:31
>>36
こんなんもらったら1日テンション上がりまくってしまう+23
-2
-
48. 匿名 2025/06/08(日) 12:22:02
>>1
私は、これ大好き。
包装も銀色で豪華だし、個包装になってる。
栗のやつも、チョコも大好き。
もらえると嬉しいです+12
-4
-
49. 匿名 2025/06/08(日) 12:22:27
無難なプレーンを選ぶようにしてる
ヨックモックのシガークッキーもハラダのラスクも
+7
-2
-
50. 匿名 2025/06/08(日) 12:23:51
>>4
謝罪の時に持っていく印象だけど普通に美味しいよね+4
-5
-
51. 匿名 2025/06/08(日) 12:24:19
ガレットオブールのガレットブルトンヌ+7
-2
-
52. 匿名 2025/06/08(日) 12:24:44
お酒 お菓子 果物は無難だけどソレら以外で何か有るかしら?
個人的にはお花が嬉しい+2
-7
-
53. 匿名 2025/06/08(日) 12:25:09
>>12
普通のとはだいぶ違う?+0
-2
-
54. 匿名 2025/06/08(日) 12:25:47
>>36
これ1人で全部食べるやつ+8
-0
-
55. 匿名 2025/06/08(日) 12:25:47
好みあるよね〜
若くても和菓子が好きな人もいるし、お母さん世代でも洋菓子,焼き菓子が好きな人もいる。
千疋屋のフルーツバスケットかゼリーが一番喜ばれました。+5
-0
-
56. 匿名 2025/06/08(日) 12:26:15
>>41
くら吉、お土産とか贈答品でよく選ばれるよ😂
+2
-0
-
57. 匿名 2025/06/08(日) 12:27:12
>>52
お花は好きな人には喜ばれるけどあまり好きじゃない人もいるんだよね
お祝いなら定番だから有りだけど手土産なら花好きな人にしか選べない+5
-1
-
58. 匿名 2025/06/08(日) 12:27:35
ノワドゥブールのフィナンシェ+5
-0
-
59. 匿名 2025/06/08(日) 12:27:46
>>17
見たことない。美味しそう+4
-0
-
60. 匿名 2025/06/08(日) 12:29:04
治一郎のバウムクーヘン
ノワドブールのフィナンシェ
千疋屋のバナナオムレット
三日月屋のクロワッサン+8
-3
-
61. 匿名 2025/06/08(日) 12:30:16
家に招いてもらうことがほとんどだから、ツマガリのクッキーをバラでまとめて買ってストックしてる。集まる人数×2枚を100均のラッピングバッグに入れて渡してる。+15
-8
-
62. 匿名 2025/06/08(日) 12:30:27
>>40+3
-4
-
63. 匿名 2025/06/08(日) 12:30:57
>>1
大好き!+7
-2
-
64. 匿名 2025/06/08(日) 12:31:12
>>18
よう映画観てはりますなぁ
柴又の草だんご屋さんと勘違いしてますか?+1
-5
-
65. 匿名 2025/06/08(日) 12:31:41
>>61
センスいいね
人数分×2個なのも気を遣わなくてありがたい+6
-4
-
66. 匿名 2025/06/08(日) 12:31:55
マッターホーンのクッキーや焼き菓子。
ロミユミのジャム、
田島のコッペパン
友達にリクエストされたもの🤪
+3
-2
-
67. 匿名 2025/06/08(日) 12:32:28
>>17
私はこっち。+6
-0
-
68. 匿名 2025/06/08(日) 12:33:05
鎌倉半月+4
-1
-
69. 匿名 2025/06/08(日) 12:33:36
ゆかり+1
-2
-
70. 匿名 2025/06/08(日) 12:39:52
鹿鳴館のクローバーパイ+1
-8
-
71. 匿名 2025/06/08(日) 12:40:49
>>33
私もこれかな
個包装で日持ちもするし、これもらって嫌な気分になることないんじゃないかな+10
-1
-
72. 匿名 2025/06/08(日) 12:41:17
>>17
加工品じゃなくただの干し芋が良い+5
-0
-
73. 匿名 2025/06/08(日) 12:41:28
>>1
これ美味しかったな〜
季節ごとに
味が変わって、選ぶの楽しいよね。+5
-4
-
74. 匿名 2025/06/08(日) 12:41:41
>>24
香料がキツくて苦手…+7
-3
-
75. 匿名 2025/06/08(日) 12:42:02
>>52
肉まんとか中華惣菜系
関西の人はよく551持ってくるしね。
銀座アスターや五十番とか逆に持って行ったりする笑+4
-1
-
76. 匿名 2025/06/08(日) 12:42:40
>>12
いつも人が並んでて、
ちょっと高いイメージだけど
美味しい?
萩の月、好きだから気になる+5
-2
-
77. 匿名 2025/06/08(日) 12:42:41
>>33
カタログギフトでこれ入ってたら選ぶ。間違いないし+2
-2
-
78. 匿名 2025/06/08(日) 12:42:54
>>52
普段お花飾る習慣がないので花瓶とか持ってないのよね
だから花束とかはいただいても正直困るんだけど、そのまま飾れるアレンジメント?とかならアリかも+4
-1
-
79. 匿名 2025/06/08(日) 12:43:48
地方に住んでるから都内とか他の県に住んでいる人に会う時は地元の和菓子屋の和菓子と和洋菓子を詰め合わせた菓子折りを持って行く
同じ県の人の場合は鳩サブレーを持って行くと意外と喜ばれる
私が住んでいる県や近隣には出店して無いから+1
-0
-
80. 匿名 2025/06/08(日) 12:47:50
>>52
料理するなら出汁とか?
+2
-3
-
81. 匿名 2025/06/08(日) 13:04:30
澤田屋のオレンジケーキ+6
-3
-
82. 匿名 2025/06/08(日) 13:05:34
>>36
こんなのもらったら嬉しくて舞うわ💃笑+9
-0
-
83. 匿名 2025/06/08(日) 13:09:30
個人宅へなら、市ヶ谷にある「さかぐち」のあられ・お煎餅
オンラインショップはあるものの、実店舗は市ヶ谷のお店のみで知る人ぞ知る店だと思う
もちろんとても美味しい+8
-1
-
84. 匿名 2025/06/08(日) 13:17:01
>>11
たねやなら
ふくみ天平も良さそう
+15
-0
-
85. 匿名 2025/06/08(日) 13:21:59
>>53
横だけど、私はふつうの萩の月のカスタードの方が好きだったな
こっちの方が味がぼやけている印象だった
美味しいけどね+4
-0
-
86. 匿名 2025/06/08(日) 13:22:14
>>31
エシレは相当お世話になってて価値を分かってくれる方にのみだな+18
-0
-
87. 匿名 2025/06/08(日) 13:35:22
>>8
有名になりすぎた。味も落ちてる。+12
-0
-
88. 匿名 2025/06/08(日) 13:37:16
>>56
ありがとうございます+0
-0
-
89. 匿名 2025/06/08(日) 13:39:46
珍しいものじゃないけど子持ちの友人の手土産でパステルのプリンはかなり評判良かった+14
-6
-
90. 匿名 2025/06/08(日) 13:42:56
>>53
よこ
私はこっちの東京駅限定の方が美味しかったなー
いつもの萩の月はクリームの卵臭さが気になって舌触りもボソボソと感じるけど、こっちは卵臭さがなくてクリームもなめらかに感じたよ
結構違うと思う+6
-1
-
91. 匿名 2025/06/08(日) 13:44:09
>>17
アイスは冷凍庫に余裕がない場合があるので、干し芋そのものの方が嬉しいかも
画像の干し芋、銀座にある茨城県のアンテナショップでよく買ってます+13
-0
-
92. 匿名 2025/06/08(日) 13:58:08
>>31
これは嬉しい
大切に食べちゃう+8
-1
-
93. 匿名 2025/06/08(日) 13:59:46
>>36
もらうとかなりうれしいやつ
すごいね、これ
でもこれを頂いた方へのお返し難しすぎる+6
-0
-
94. 匿名 2025/06/08(日) 14:25:17 ID:46q2ClsM9w
>>41
バレンタインとかの催事でも見るけど、秋田の人間からしたら稲庭饂飩と同様、贈答用には相応しいと思ってます。お値段的にも張りますし。+2
-0
-
95. 匿名 2025/06/08(日) 14:30:24
>>37
私も昔苦手だったんだけど
ある日美味しさに目覚めたよ
ちょっと子どもには酸っぱいのかも+6
-1
-
96. 匿名 2025/06/08(日) 14:44:18
お菓子は要らない
手ぶらで来て欲しい+0
-0
-
97. 匿名 2025/06/08(日) 15:25:28
治一郎のバームクーヘン
ファミリーにはホール買い、シングルの方や少食の方にはカットされて個別包装になったものを
ここのプリンも好きだけど、賞味期限短いのは迷惑かなとバームクーヘンにしてる
+8
-0
-
98. 匿名 2025/06/08(日) 15:34:05
京都のコレみんなが美味しいと絶賛してた+17
-6
-
99. 匿名 2025/06/08(日) 15:37:10
>>1
都内在住の者が大阪の友達に手土産を渡したいんだけど何がいいかな?
大阪だと東京で買えるものが普通に売ってたりするから、検索しては梅田阪急にはいってる!だめか…を繰り返してる…😢+3
-0
-
100. 匿名 2025/06/08(日) 15:37:19
>>18
創業は室町時代に京都で
明治時代から東京へだって+3
-0
-
101. 匿名 2025/06/08(日) 15:51:23
>>1
ココリスってどうですか?人気みたいだけど食べたことなくてココリスcoco-ris.jpスイーツブランド「ココリス」の公式サイトです。豊かに実を結んだ「木の実」をたっぷりと使用し、「木の実」本来の美味しさをぎゅっと閉じ込めた贅沢なお菓子。「木の実」が大好きなリスヘアーの女の子が目印です。
+0
-2
-
102. 匿名 2025/06/08(日) 16:57:59
>>99
大阪在住ですが、頂いて嬉しいのはベルンのミルフィユ+2
-1
-
103. 匿名 2025/06/08(日) 17:19:32
>>99
家の近所のお菓子屋さんのモノも嬉しいと思う
。有名店と比べて何ら遜色ない。+3
-0
-
104. 匿名 2025/06/08(日) 18:52:40
>>50
謝罪は腹切り最中+0
-0
-
105. 匿名 2025/06/08(日) 18:53:21
オーボンビュータン
ease+5
-0
-
106. 匿名 2025/06/08(日) 18:53:52
くるみっこ
はとサブレー+3
-2
-
107. 匿名 2025/06/08(日) 18:56:04
>>55
千疋屋のマンゴーケーキ+0
-0
-
108. 匿名 2025/06/08(日) 18:56:29
山本道子の焼き菓子+0
-1
-
109. 匿名 2025/06/08(日) 18:58:15
瑞穂の豆大福
浪花屋総本店の鯛焼き
豆源+1
-1
-
110. 匿名 2025/06/08(日) 18:58:53
文明堂のカステラ
小川軒のレーズンサンド+0
-0
-
111. 匿名 2025/06/08(日) 19:02:24
>>95
そうなの?
機会があれば挑戦してみますね+0
-0
-
112. 匿名 2025/06/08(日) 20:20:53
>>36
栗は国産?
添加物とかも気になる。+3
-1
-
113. 匿名 2025/06/08(日) 20:23:59
老舗の化学添加物無し、国産素材だけで作る和菓子屋さん減ったよね…
アンコもあっという間に中国産が増えたし砂糖も外国産多いし良い物を見つけるの大変になった。
小麦粉系は植物油やショートニング入ってるのばかり。+2
-0
-
114. 匿名 2025/06/08(日) 21:47:51
>>40
ゆかりの黄金感
ぴよりんのお菓子(クッキー、型抜きバアム色々ある)
シェ・シバタの焼き菓子
名古屋コーチンの手羽先+3
-0
-
115. 匿名 2025/06/08(日) 21:54:25
>>99
くるみっ子
百貨店に入っててもなかなか買えないので嬉しい+2
-2
-
116. 匿名 2025/06/08(日) 22:44:14
>>102
ベルンなら近くの百貨店にありそう+2
-0
-
117. 匿名 2025/06/08(日) 22:45:34
>>103
うんうん、そうしようかなと思ってます
沿線上の美味しいお菓子屋さんの焼き菓子なら買いやすいし、大阪ではきっと絶対買えないし
+0
-0
-
118. 匿名 2025/06/08(日) 22:45:57
>>115
くるみっこわたしも食べたことない笑
食べてみたいのに!+0
-1
-
119. 匿名 2025/06/09(月) 03:07:44
>>8
昔に比べて味が落ちたからやめた方がいい
今は変な苦味がある+0
-0
-
120. 匿名 2025/06/09(月) 04:05:33
>>40
えびせんべいとか苦手じゃなければ、そっち系もいいかも
かなりいろいろな種類もあるし、お手頃価格からあるし
坂角がいちばん有名だけど、それ以外にもいくつか店舗があるし、セントレアにもえびせんべいの里という専門店があって、日本人もさることながら中国人の人もたくさん買い込んでいたよ
名古屋駅の名鉄側の地下のえびせんという店のも手頃で美味しいと思う
+1
-0
-
121. 匿名 2025/06/09(月) 09:26:21
シュガーバターサンドの木+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する