-
1. 匿名 2025/06/08(日) 09:13:31
友達とランチに行って別の物を頼んだ時に、これも食べてみてとくれる人がいるのですが、それが嫌です。
くれるということは私のもあげなきゃいけないです。
衛生的な問題や私のも狙って意地汚いとかではなく、ただ単純にめんどくさいです。
彼氏とかだったら、勝手に取ったり取られたり自由にしますが。
なので、それを避けるために友達と同じ物を頼んだりします。
同じ人いますか?+148
-25
-
2. 匿名 2025/06/08(日) 09:14:23
>>1
一緒に行かなきゃいいのに+55
-28
-
3. 匿名 2025/06/08(日) 09:14:26
おはようおはよう🐻+11
-10
-
4. 匿名 2025/06/08(日) 09:14:29
私もいやー。だって、私のもあげるのが暗黙の了解だから。意地汚いよね。+137
-18
-
5. 匿名 2025/06/08(日) 09:14:31
「大丈夫、ありがと」って断ればいいじゃん+124
-0
-
6. 匿名 2025/06/08(日) 09:14:36
>>1
突如尻を出しその場を騒然とさせるなどしてみては?ご参考になれば幸いです。+10
-8
-
7. 匿名 2025/06/08(日) 09:14:43
そのまま友達に言ったらいいじゃん+35
-0
-
8. 匿名 2025/06/08(日) 09:14:43
貰うだけもらってあげない+9
-0
-
9. 匿名 2025/06/08(日) 09:14:59
わかる!なんか卑しいしちょっとマナー悪いよね+29
-4
-
10. 匿名 2025/06/08(日) 09:15:15
>>1
食べる前に口をつけてないカトラリーでされるならいいけど食べかけとか絶対やだわ+34
-0
-
11. 匿名 2025/06/08(日) 09:15:16
一口ちょうだいも大嫌い!(家族以外)+82
-2
-
12. 匿名 2025/06/08(日) 09:15:26
気にしない人いるからね。ストレスだよね。+9
-1
-
13. 匿名 2025/06/08(日) 09:15:29
でも家族内で夫の食べ残しとか食べてるんでしょ?既婚子持ちは平気なんだよ
人の食べたやつとか+3
-16
-
14. 匿名 2025/06/08(日) 09:15:32
わたしエビフライセット、エビ2尾。友だちから揚げセット、から揚げ5個、欲しいとも言ってないのに、勝手に交換しよーって、から揚げ1つ渡されて、勝手にエビ1尾取られた。
おかしくないか!おい!+150
-2
-
15. 匿名 2025/06/08(日) 09:15:36
半分こしよ!も嫌いです。断ります+32
-0
-
16. 匿名 2025/06/08(日) 09:15:44
>>4
私はどうでもいいタイプなんだけど
一口くらいで意地汚いって感じるもんなの?
ずいぶん高潔に生きてるね+18
-33
-
17. 匿名 2025/06/08(日) 09:15:46
嫌だ
一口あげるも一口頂戴も無理+46
-0
-
18. 匿名 2025/06/08(日) 09:15:52
>>1
断ればいいだけ+18
-0
-
19. 匿名 2025/06/08(日) 09:15:56
いらないよーって言ったら、こんなに食べれないしってお皿に置かれた
そのまま残したけど、なんか気分悪いよね+40
-0
-
20. 匿名 2025/06/08(日) 09:15:56
一口あげるって言われたら、いいよ!本当大丈夫って言えば大半の人引いてくれるよね+17
-0
-
21. 匿名 2025/06/08(日) 09:16:14
1口って言うなら最初からシェアしようの方が良いわ+13
-0
-
22. 匿名 2025/06/08(日) 09:16:18
>>3
おはようさん、暑いね🥵+8
-2
-
23. 匿名 2025/06/08(日) 09:16:21
私もそれが嫌だから、同じもの注文しようとしたら「えーっ!違うの頼んでシェアしようよー」ってのが一度あったから、それ以来は友達と外食しなくなった。+49
-1
-
24. 匿名 2025/06/08(日) 09:17:06
私も絶対嫌。
「これ一口食べてみて」の人の本音は「それ一口ちょうだい」だからね笑 間髪入れずに「いや大丈夫、ありがとー」ってサラッと断るのが大事と思ってる。大体の場合次かその次くらいから言われなくなるよ。+31
-4
-
25. 匿名 2025/06/08(日) 09:17:22
>>16
一口交換したがる人ってこういう思考なんだ
人が頼んだ食べ物なのに、当然のようにシェアする人の方が意地汚いよ+55
-5
-
26. 匿名 2025/06/08(日) 09:17:33
一口ちょうだいは大丈夫なんだけど、車座になってお椀の酒を回し飲みするのが未だに抵抗ある。。。+3
-4
-
27. 匿名 2025/06/08(日) 09:17:37
私は旦那に美味しいから食べてって言われるのが面倒
だって今、それの気分じゃないのに
断ると「美味しい物を好きな人と共有したいじゃん」って言われてなんかこっちが嫌な人みたいになるのも嫌
ちなみに私は一口頂戴って言われるのは全く気にならないタイプ+29
-3
-
28. 匿名 2025/06/08(日) 09:17:41
>>11
スタバのフラペチーノ買ってさぁ飲むぞ!って瞬間に「一口ちょうだい!」って言われた時は殺意湧いたわ+31
-0
-
29. 匿名 2025/06/08(日) 09:17:48
申し訳ないけど要らないって断る〜。
それくらいは言える+7
-0
-
30. 匿名 2025/06/08(日) 09:18:26
+13
-1
-
31. 匿名 2025/06/08(日) 09:18:27
基本的にしたくない。自分の頼んだ物は自分で食べ切るって考えだから嫌だ。もしシェアしたいなら、買う前に相談してからにして欲しい。自分がその味その量で食べたくて頼んでるのに、楽しみが減るって気分になる。+38
-0
-
32. 匿名 2025/06/08(日) 09:18:48
>>25
コメ主だけど、どうでもいいだけだけど
ゲスパーしないように+5
-15
-
33. 匿名 2025/06/08(日) 09:19:19
>>13
私、既婚子持ちだけど、嫌だよ。
分けられやすいものならまだしも。
じゃがりこ的な乾いてて、軽く指でつまめるようなもの以外嫌だ+7
-0
-
34. 匿名 2025/06/08(日) 09:19:20
「一口食べる?」って聞かれるのもイヤだ。
言ってる本人は気遣いが出来る人間だと思ってるようだけど迷惑。+39
-0
-
35. 匿名 2025/06/08(日) 09:19:29
+1
-1
-
36. 匿名 2025/06/08(日) 09:19:52
夫が必ず
「ひと口欲しいでしょ?」って言う。
毎回いらないって言うのに毎回聞かれるの嫌だわ。+26
-1
-
37. 匿名 2025/06/08(日) 09:19:55
>>4
単純に、美味しいからちょっとこれ食べてみて!の意味で言ってたわ。
+12
-5
-
38. 匿名 2025/06/08(日) 09:20:15
なんか一緒に食事する=お互い頼んだものもシェアして楽しむみたいな価値観の人いるよね
自分が食べたくて頼んだものなのになんで他人に分けないといけないのか
例えば観光地とかで食べたいものが複数あって、お互い少しずつ分けようみたいな雰囲気になった時は普通にシェアするけど+14
-2
-
39. 匿名 2025/06/08(日) 09:20:40
>>4
言い方変えた一口ちょうだいだよね。卑しさを隠してる分、より姑息な感じがする+29
-4
-
40. 匿名 2025/06/08(日) 09:21:12
わかる。鍋とかピザとかシェアするものも嫌。
鍋は具を入れたり灰汁を取ったり世話する人としない人が出るのも気になるし、ピザも何切れ食べたか具の配分は、とか気になる。
自分だけのお皿なら食べるペースとか気にしないで食べられていい。
なのにそれすらシェアしようとあいてくるの、めんどい。+7
-3
-
41. 匿名 2025/06/08(日) 09:21:27
単純に食べたいものは自分で注文してるものだけだから
相手の注文品を一口あげる言われても「別にいらんが?」ってなる+26
-0
-
42. 匿名 2025/06/08(日) 09:21:34
>>1
仲良し彼がいて羨ましい+2
-1
-
43. 匿名 2025/06/08(日) 09:21:56
>>23
シェアしたがる人面倒くさいよね
結局1人で食べるのが一番お腹も満足する+37
-1
-
44. 匿名 2025/06/08(日) 09:22:20
友達だろうが家族だろうが嫌だよ
旦那はこっちの食べたいのがミエミエだからムカつく+5
-1
-
45. 匿名 2025/06/08(日) 09:23:31
>>1
私自身から一口あげる、ちょうだいは言わないけど、食べてみてと言われたら喜んで食べるし、じゃあ私のもいる?みたいな感じで言うよ
めんどくさいとも思わないし、衛生面も全然気にならない+9
-11
-
46. 匿名 2025/06/08(日) 09:23:53
>>1
いいよ、自分のでお腹いっぱいだから〜って言ってみれば?+9
-0
-
47. 匿名 2025/06/08(日) 09:24:30
食べかけのシェアは絶対に無理
むしろ食べかけを一口あげるなんて言える神経が理解できない
言うなら食べる前に言うわ+9
-3
-
48. 匿名 2025/06/08(日) 09:25:05
私は別に気にならないけど、めんどくさい時は普通に「大丈夫、ありがとー」って断るけどな
それで相手が食べたそうな感じだったら「ちょっと食べてみる?」って聞くこともあるよ
あげるって言っても一口くらい別に嫌じゃないし+7
-0
-
49. 匿名 2025/06/08(日) 09:25:06
>>14
アイスの実と雪見だいふく交換するみたいな感じだね+61
-0
-
50. 匿名 2025/06/08(日) 09:25:14
お局が「カレー作ったんだけど味見してみて」
小さじ1杯口までもってきて食べさせられた
口の中汚れただけだった
ほんと嫌+7
-0
-
51. 匿名 2025/06/08(日) 09:26:33
>>23
あ、それは嫌だな。
シェア前提で注文じゃなくて自分が食べたいもの食べるのが良い。+15
-0
-
52. 匿名 2025/06/08(日) 09:27:14
美味しいから共有したいタイプと、独り占めしたいタイプといるよね。
私は後者。
ちなみに、夫と長女は前者。
次女は私と同じ。
4人でご飯行くと、夫と長女はシェアして、私と次女は自分の分だけ食べる。
バランスいい。+5
-1
-
53. 匿名 2025/06/08(日) 09:27:27
うちの1歳児、「こえ、あげゆ」って口つけたり手で握ったのくれる事があるけど
潔癖だから「やめてー」って思う(でも断れなくて食べる。そして風邪とかうつる)+2
-3
-
54. 匿名 2025/06/08(日) 09:27:35
>>11
これは圧倒的に嫌な人の方が多いかもね+16
-0
-
55. 匿名 2025/06/08(日) 09:28:03
>>45
わいも+3
-2
-
56. 匿名 2025/06/08(日) 09:29:19
相手が頼んだものとか要らないんだよね。
たった一口なんて食べてみたいと思わない。
カットケーキ🍰とか一口目の尖ったとこ・真ん中のフルーツ入ってるとこ・背面のクリーム厚く塗られてるとこ全てのポイントを味わってこその「おいしい」なんだから「一口あげる(その代わり一口ちょうだい)」と圧かけてくるなと思う。
しかも「あげる」の時点で既にフォークに乗ったケーキがこっちの皿に運ばれてるのほんとに嫌だw+15
-0
-
57. 匿名 2025/06/08(日) 09:30:52
>>48
私もこれ。
自分から一口ちょうだいは言わないけど、言われたらどうぞどうぞってあげる。
一口ぐらいなら別にどうでもいいな
逆に一口食べる?は言うことある。
+2
-4
-
58. 匿名 2025/06/08(日) 09:31:13
>>40
なんかすごいね
そこまで気になる人だと、誰かとご飯食べること自体がちょっと大変そう
飲み会とかシェアするのが前提の場はどうしてるの?+5
-9
-
59. 匿名 2025/06/08(日) 09:31:16
>>1嫁と外食したら違うの頼んで味見で交換する
+1
-6
-
60. 匿名 2025/06/08(日) 09:31:50
>>52
ちょうど偶数で、ホントにバランス取れてるね😂+0
-0
-
61. 匿名 2025/06/08(日) 09:33:48
>>14
友達ミックスフライ定食にすれば良かった+6
-0
-
62. 匿名 2025/06/08(日) 09:34:12
>>2
そりゃそうなんだけど、その部分以外は気にならない友達だとしたら、これだけの理由で一緒に食事行かないとはならないような+6
-0
-
63. 匿名 2025/06/08(日) 09:35:38
>>19
これ、ほんと不思議だよね。自分のお皿に残しておけばいいのに、人のお皿に乗せてくるのってほんとムカつく。
もちろん食べずに残すし、じゃまだし、味が混ざると嫌な場合もあるので、あまりにも腹が立ったとき、店員さんに新しいお皿を持ってきてもらって、そっちに避けたこともあるわ。+18
-0
-
64. 匿名 2025/06/08(日) 09:36:16
>>45
あーいっしょだー+1
-2
-
65. 匿名 2025/06/08(日) 09:36:41
>>1
私もこれ食べてみて!って言われるの苦手だから分かる
家族ならハッキリ断るけど友達だとなんとなく言いにくいし
+11
-0
-
66. 匿名 2025/06/08(日) 09:37:43
全て架空のアレルギーで断ってる。
箸をつけたものなどあり得ないので、歯の治療中も使える。
てか、コロナでこういう考えは浸透したと思っていたのにな。
+15
-0
-
67. 匿名 2025/06/08(日) 09:38:49
>>4
コミュニケーションの一環だと思ったけど
自分もこのやりとりいらない
ひとくちで美味しさなんてそこまでじゃないし
感想聞くのに
口に運ぶところじーっと見て待ってたりするし
単純にあげやすいもの(1個1個みたいな)
なら分けたりするけど
+13
-0
-
68. 匿名 2025/06/08(日) 09:39:21
一口ちょうだいと同じくらい嫌だな
「そっちの方が美味しそう」とかも嫌+12
-0
-
69. 匿名 2025/06/08(日) 09:40:33
>>26
それ日本? 日本で見たことないんだけど+6
-0
-
70. 匿名 2025/06/08(日) 09:40:58
交換なしで相手が一方的にくれるとしても、要らねえよとなる+9
-0
-
71. 匿名 2025/06/08(日) 09:43:01
>>37
そういう時ね、こっちも角立てず断りやすい聞き方して欲しい。
あなたの美味しさをシェアしたい気持ちを否定する訳じゃないけど、断る側にも色んな気持ちがある。+9
-5
-
72. 匿名 2025/06/08(日) 09:45:24
こういうのって、兄弟姉妹の有り無しとか、兄弟姉妹間の関わりとか関係あったりするのかな?
飽くまで私調べだからあてにならないんだけど、兄弟姉妹多かったり同性だったり仲良い人は一口ちょうだい、一口あげるに抵抗ない人多い
逆に兄弟姉妹とあまり関わりなかったり、そもそも一人っ子の人は抵抗あったりしない?+2
-3
-
73. 匿名 2025/06/08(日) 09:45:36
既に口を付けているかどうか、この違いはかなり大きい+2
-0
-
74. 匿名 2025/06/08(日) 09:45:48
>>71
「食べてみる?」は気心知れてる仲の相手に言うよ
食べたければ食べるし、いらなければ「◯◯食べられないんだ、大丈夫ありがとう」って返ってくるよ+2
-7
-
75. 匿名 2025/06/08(日) 09:46:14
言う人によっては親切心を押し出してる感じがするかもね…
うわーこれめっちゃ美味しいよ!ちょっと食べてみてー!くらい言う子なら、本当にただの親切なんだろうなーと思う+5
-0
-
76. 匿名 2025/06/08(日) 09:47:17
>>37
私も同じ
特に相手のは要らないけど
シンプルに食べてみ!って気持ち+7
-7
-
77. 匿名 2025/06/08(日) 09:48:50
>>13
家族はいいけど友人知人には嫌だ。
+7
-0
-
78. 匿名 2025/06/08(日) 09:50:06
>>14
友人な唐揚げ2.5個と交換なら割には合うけど、意味分からんくなるね。+25
-1
-
79. 匿名 2025/06/08(日) 09:51:03
友達が少食で、でも色々食べたいからって分けたがる。
例えばショートケーキ3人で3個買って等分に分けたことある。
ケーキって美しいそのままを少しづつ味わいたいのに…
その子にとっては毎回当たり前だったみたい。
私は他の人のが美味しそうに見えても食べたいとは思わないから不思議だった。
その子自体はいい子で好きなので、お付き合いは続けたいけど食に関してはその時は半分諦めてる。
+8
-0
-
80. 匿名 2025/06/08(日) 09:52:01
仲良くてもそのタイプの人とはそれ以降一緒に食事に行かない
せいぜいお茶程度(相手がスイーツやフードを頼んだら要注意)+4
-0
-
81. 匿名 2025/06/08(日) 09:53:25
>>1
私も嫌。
だって食べたいものを頼んでるから相手の食べてるもの要らないし、なんで1口食べないといけないのか不明。
本当に1口食べてみたかったら自分から言う。そんな場面は過去にないけれど+14
-0
-
82. 匿名 2025/06/08(日) 09:53:36
>>14
突然過ぎて何も言えなかったのかな?
バランス的に分かりそうなもんなのに気の利かない友達だね。+19
-0
-
83. 匿名 2025/06/08(日) 09:54:33
>>5
コレだね
「あ、いらないよー、大丈夫全部自分で食べちゃって」
と言って断ってる+21
-0
-
84. 匿名 2025/06/08(日) 09:55:09
>>1
分かる
勘違いな人いる
自分はそれじゃなくて頼んだ物を堪能したいのに
要らないって言ってるのに
いいからいいからって大きめにさ
要らないんだよ💢って言えないよね
シェアしよう じゃない時はやめて欲しい
大抵ぶってる奥さん達がやる+12
-0
-
85. 匿名 2025/06/08(日) 09:55:10
>>6
今日は気分がいいからプラス押しといた+0
-0
-
86. 匿名 2025/06/08(日) 09:55:17
>>64
相手が咳してたり風邪気味なら嫌だけど、それ以外ならなんとも思わない
ただ自分からは言わないってだけでね+0
-0
-
87. 匿名 2025/06/08(日) 09:55:33
>>21
色んなもの食べたい人には単品大量に頼んでシェアするのが平和。
お店決める段階でこれ美味しそう、これ食べたいとかって会話すればじゃあシェアして食べよう!とかになるから。
1人分って決まったものが出てくるお店ならシェアはなしだと思ってる。交換とか言われたらわたしこれ好きだからいっぱい食べたいってバリア張ればよろしい。
お互いにどっちも食べたいねって悩んでたら交換したらいいだろうけど。+2
-0
-
88. 匿名 2025/06/08(日) 09:57:45
>>71
面倒くさそうな人だな
何様だよ笑+7
-2
-
89. 匿名 2025/06/08(日) 10:01:11
>>13
夫って一緒に寝てるし同じ浴室使って同じ洗濯機使ってとか、生活一緒じゃん?
いわゆるセックスとかもする間柄なわけで
夫と夫以外って私にとってはまるで別+6
-0
-
90. 匿名 2025/06/08(日) 10:03:18
>>1
友達なら、「ありがとう。でも、そういうの嫌いなの」ってストレートに言ってしまう
一口ちょうだいが嫌いな人も多いってことはもうわりと知られてると思うので+7
-0
-
91. 匿名 2025/06/08(日) 10:05:40
私も嫌だ!
「一口食べてみる?じゃあそっちの頂戴。」って一口以上食べて「やっぱこっち(自分)の方が美味しい。」って。私はこれが食べたくて頼んだのに…ってなる。断っても結局一口あげる羽目になる。うちの旦那なんだが。+5
-1
-
92. 匿名 2025/06/08(日) 10:05:54
旦那も毎回毎回、食べてみって言ってくるのがやだ。
別に人の食べてるの欲しくないし。
私はあげないけどね。+4
-1
-
93. 匿名 2025/06/08(日) 10:06:33
前は大丈夫だったけど、コロナ禍以降は無理になった…
家族はまぁ仕方ないかなと思うけれど+2
-0
-
94. 匿名 2025/06/08(日) 10:06:54
>>23
その友達と外食しなくなっただけで、別の友達とは外食されるんですよね?
私も完全に23さん派なので、友達全員と外食しないのはもったいないと思ってしまいました!
シェアまじで要らないですよね+4
-0
-
95. 匿名 2025/06/08(日) 10:09:46
>>1
ごめんなさい。+0
-0
-
96. 匿名 2025/06/08(日) 10:12:50
>>74
食べられるけど(なんなら普段は好きな食材だけど)断りたい時もある。 食べられないって嘘ついたら、今後その人との食事で自分でもその食材を注文出来なくなるのも面倒くさい。
勧めるなら断られても微妙な空気にしないようにして欲しいわ。こっちも気を使ってる。+0
-0
-
97. 匿名 2025/06/08(日) 10:14:23
>>94
ヨコ 私も94さんと同じです。シェアしないタイプの人とは一緒に食事する。+1
-0
-
98. 匿名 2025/06/08(日) 10:15:40
>>90
啓蒙活動していったほうがいいよね(笑)+1
-0
-
99. 匿名 2025/06/08(日) 10:15:45
>>53
私も子ども系つらい
自分の子じゃなくて姪っ子4歳なんだけど、すごくハッピーな笑顔でシェアしようって提案してくれるんだ。口に手を突っ込んだり壁やテーブルとかベタベタ触っているその手で掴んだものを一口あげる、とか。
断る笑+3
-0
-
100. 匿名 2025/06/08(日) 10:18:12
>>83
全部自分で食べちゃって
大人な断り方でいいですね、使わせて頂きます!+2
-1
-
101. 匿名 2025/06/08(日) 10:18:38
自分の飲み物を、これちょっと一口飲んでみて美味しいから、と飲ませようとしてくる男も嫌だ。間接キス狙いとか古臭いんだよ!+0
-1
-
102. 匿名 2025/06/08(日) 10:20:22
>>72
私はとても仲良い妹と弟がいる。
妹と母親はシェア前提で注文する、弟もうちの家族はシェアしたい派だって知ってるから「一口食べる?」の提案を自らもするし受け入れるのも自然としてる。
父親は言われるがまま笑
家族すごい仲良いし人生でのシェア経験多いのに私は無理派なんだよな+4
-0
-
103. 匿名 2025/06/08(日) 10:25:15
ある知人と初めて食事に行ったとき、相手は力うどん、私は穴子天ぷら蕎麦を頼んだ。
それらが運ばれてきて、相手がおもむろに断りもせずいきなり餅を1つ私の丼にポイって入れてきてビックリ!
餅が苦手だし、味は混ざるし、でもこっちも穴子をトレードせざるを得ない空気で泣く泣く同じ大きさくらいであげたけど、餅が結構大きかったから、すごい悲しかったわ。
余りに突然の出来事でなんの対処も出来なかったのが悔やまれるし、いい教訓になったわ。+7
-0
-
104. 匿名 2025/06/08(日) 10:26:37
>>80
そういう相手って注文したとのをシェア前提である居酒屋にしか行かなくなる笑
お酒は何杯も飲むものだから気になったものあれば本人が次に頼むし、食べ物もシェアしやすいのしかないから+2
-0
-
105. 匿名 2025/06/08(日) 10:30:32
>>58
中華料理みたいに大皿に取り分け用のカトラリーがついてシェア前提で出されるのと、一人ずつオーダーするのとではそもそも違いがあるじゃん+3
-0
-
106. 匿名 2025/06/08(日) 10:34:47
口つける前にくれる友達しかいないし
自分も口つける前に聞く
でも、やり取りするのは2人で会ってる時のみにしてる
+1
-0
-
107. 匿名 2025/06/08(日) 10:37:54
>>5
これだけで済む話なのにわざわざトピ立てまでして何がしたいんだ+7
-6
-
108. 匿名 2025/06/08(日) 10:39:29
>>72
家族かそうでないかって違いは私にとっては大きいな。
よく外食する家族だけど、「これ美味しいよ、よかったら食べてみない?」はお互いによく聞き合う。
ちなみにいきなり食べさせようとは家族同士でもないなぁ。まず聞く。
聞くのも断るのも気を使わず、欲しいときはありがとう、要らないときはいいよ、って率直に言えるし、それで雰囲気が悪くなることもない。
理由もつけずいいよ、だけで断れる相手って家族以外なかなかいないなぁ~
長年の親友くらい。+0
-0
-
109. 匿名 2025/06/08(日) 10:40:04
>>72
子供の頃、兄と別々の物を食べる時は
一口交換するか半分ずつ交換するか暗黙の了解があった
食べる前に交換してた+3
-0
-
110. 匿名 2025/06/08(日) 10:40:36
>>107
断った後、機嫌悪くなったり嫌味言ってくる人もいるんだよ+8
-2
-
111. 匿名 2025/06/08(日) 10:46:15
>>1
謀ったなカカロット!て言う+0
-0
-
112. 匿名 2025/06/08(日) 10:46:56
>>1
わかる、めんどくさいよね!
そこまでして全部味見しなきゃ気が済まないか?って思う+6
-0
-
113. 匿名 2025/06/08(日) 10:48:51
>>11
私家族も嫌なんだよね
旦那が欲しそうにチラチラ見てくるの無視してる+10
-1
-
114. 匿名 2025/06/08(日) 10:50:04
>>79
ショートケーキ3個買ったのなら、等分に分ける必要ないと思うのだけど
いちごショート、メロンショート、みたいな感じ?+1
-1
-
115. 匿名 2025/06/08(日) 10:50:19
それが気遣いとか親切だと思ってる人いるよね。
シェアする料理以外、味の共有はしたくない。
義姉も必ず、食べてみる?って毎回毎回勧めてくるから面倒くさい。+7
-0
-
116. 匿名 2025/06/08(日) 10:50:55
>>110
「えー、何でいらないのー、食べればいいのにー」
ってグダグダ言ってくる奴いたわ+6
-0
-
117. 匿名 2025/06/08(日) 10:51:26
>>1
1人少食の人がいて 真っ先にポッチャリの私にくれる 断っても渡すまでやめない テーブルでレジ前のオバサン達の様で ホント嫌 初めからシェアしよう!というなら分かるが コチラも考えてメニュー選んでいるのだから 勝手に残してくれ! と毎回思う+6
-0
-
118. 匿名 2025/06/08(日) 10:54:35
>>86
そもそも咳したり風邪気味の人と食事したくないなぁ+0
-0
-
119. 匿名 2025/06/08(日) 10:54:43
義母がそうだよ
「そっちのも一口ちょうだい」までがセット
前に定食屋に行った時、旦那が
「俺も◯◯(←私)も一人前食べたいから、それに俺らはいつも外食してもシェアしたりしないよ」
って言ってくれた
居酒屋とは別だけど
義両親とは極力一緒に外食しない、誘わないw
+3
-0
-
120. 匿名 2025/06/08(日) 10:55:36
>>91
そのセリフは嫌だね。これも美味しいね、って言えばいいのにね。+0
-0
-
121. 匿名 2025/06/08(日) 10:56:08
>>5
断ってもあげたい気持ちが強い人がいるんだよ 一口欲しいからじゃ無くて どうぞ食べてって 悪いと思ってないから ホント面倒+17
-2
-
122. 匿名 2025/06/08(日) 10:57:14
>>116
私は「好き嫌いは良くない!不健康だよ!」って説教までされたわ。意味不明。+3
-0
-
123. 匿名 2025/06/08(日) 11:01:51
>>7
そのまま文句言えるようなすごく親しい友達なら、寧ろ勝手に一口持ってって良いよくらいの感じだけど
全然親しくない知人レベルの友達や会社の先輩くらいの距離でこれやろうとする人が迷惑なんだよね+4
-0
-
124. 匿名 2025/06/08(日) 11:02:12
そんなに他人の頼んだメニューが気になるなら、別日に食べに行くがいいよ+3
-0
-
125. 匿名 2025/06/08(日) 11:03:51
>>1
自分のだけで私は大丈夫〜
って言おう!
メニュー選んでる時にそれも美味しそうだね
って言ったりしていて良かれと思って
一口くれようとしてるのかもしれないね
+3
-0
-
126. 匿名 2025/06/08(日) 11:04:07
父が注文の段階で「あ、それも美味しそうだねぇ~。一口味見させてもらってもいいかなぁ~?」と他の家族の料理が気になる人だけど、家族だし、口をつける前だし、もちろん父もくれるし、ほんの一口だから気にしてない。
でも毎回必ず、「家族とだけだよ、他の人との食事でまさかやってないよね?」って釘差してる。
家族以外潔癖症発症してる父だから一応信じてる。
ちなみに私は他人とはあげるのももらうのもまずしない。+0
-0
-
127. 匿名 2025/06/08(日) 11:05:45
>>124
実際自分はそうしてるわ。気に入ったお店は他の人ともまた行きたくなるし。+1
-0
-
128. 匿名 2025/06/08(日) 11:07:41
一口あげるが好きな人居るよね
自分、潔癖だからあれキツい
飲み物を一口飲む?って差し出された時は断った+4
-0
-
129. 匿名 2025/06/08(日) 11:11:27
>>107
意外と困ってる人が多かったのかも 私もその1人 ランチの記念写真だって撮りたく無い なのに食べて!ってくれる知人は 嫌だと言うのに 写真も撮って来る 勘弁してくれ!!+6
-0
-
130. 匿名 2025/06/08(日) 11:14:36
>>50
カレーってその人その家族の味とか匂いってあるからね…。無理やり口に入れられるなんてイジメ以上だね。アレルギーあったらどうするつもりなんだろう。+3
-0
-
131. 匿名 2025/06/08(日) 11:16:00
せめて、相手の反応を見てから、許可を取れば良いのにね。そうまでして横取りするのはキモいけど+1
-0
-
132. 匿名 2025/06/08(日) 11:20:11
>>1
分かる
私も好きじゃない
人の物を食べるのも別に興味ないし
あげるのもなんかなぁ、、って
本当に興味があって一口食べてみたい!って時はたまにあるけど、そこまで食べたいのは自分で頼むし
いろいろ頼んでシェアしよう!なら良いね+5
-0
-
133. 匿名 2025/06/08(日) 11:20:45
クリームソースのパスタを食べているときに、家族がニンニクトマトソースのパスタをひとさじ分けてくれたんだけど、私のお皿に直接入れたもんで「あーーーーー」と心の中で声が出ました。+2
-0
-
134. 匿名 2025/06/08(日) 11:23:46
友達で「一口食べる?」「一口ちょうだい」「シェアしよう」が仲いい友達同士のマナー?みたいに思い込んでる子がいて毎回聞かれて面倒だったな
大体4人で会ってて私以外の2人は普通に快諾してたから私も合わせてたけど面倒に思う人も多いよね+7
-0
-
135. 匿名 2025/06/08(日) 11:26:02
>>1
私はベーカリーのイートインで。
いきなり自分が買ったパンを手でちぎり
「これ食べてみて〜」と私の皿に置きました。
素手だから気持ち悪かった
その方とは初めてだったから
これが普通なんだなと思い次回からは同じの買おうと決めました+5
-0
-
136. 匿名 2025/06/08(日) 11:26:57
>>63
がさつなんだろうね+4
-0
-
137. 匿名 2025/06/08(日) 11:27:34
>>103
びっくり!
初めての食事でソレ…。
想定外だわ。
餅が食べたくて力うどんを頼んだのではなくて最初からシェアするつもりだったとしても、いるかどうか聞くよね。
私も蕎麦派で、うどんと餅の炭水化物セットすら受け付けないのに、これやられたら二度とお付き合いしないと思う。価値観合わない。+3
-0
-
138. 匿名 2025/06/08(日) 11:29:55
>>14
それは絶縁してもいい+18
-0
-
139. 匿名 2025/06/08(日) 11:34:50
>>117
見た目での勝手な想像とか年齢とかで若いんだから食べられるでしょ、って言われるの嫌だよね
親戚に一人そういう叔母がいて、彼女がいる会食は避けてるわ+3
-0
-
140. 匿名 2025/06/08(日) 11:37:33
>>117
初めてご一緒した同僚と和食屋さんでご飯のお代わりをした時、
「ちょっと多いからもらってくれない??」
と、逆さ箸で私の茶碗にいれようとしてきたから即座に断った
逆さ箸も不衛生
今どき信じられない
+7
-0
-
141. 匿名 2025/06/08(日) 11:38:31
>>110
だから相手の機嫌を取るの?
そんな友達いらねーわ+2
-1
-
142. 匿名 2025/06/08(日) 11:38:45
>>131
だよね。このトピでは横取りと言うより押し付けがお題だけど、どっちにしても卑しさを感じてしまうわ+2
-0
-
143. 匿名 2025/06/08(日) 11:41:27
お店によるけど、注文の段階で、皆でシェアなのか各自なのか確認するの大事だよね
自分が幹事の時はそうしてる+0
-0
-
144. 匿名 2025/06/08(日) 11:41:50
>>82
気の利かないっていうより確信犯だと思うよ
+7
-0
-
145. 匿名 2025/06/08(日) 11:46:36
欧米人って基本的にまずシェアしないんだよ
ましてや口をつけたもの、手で直接触れたものをあげることもしない
レストランでそれぞれがひたすらポテト食べてる、ムール貝食べてる、って光景はよく見る
ハワイのレストランへ日本人同士で行ったとき、シェアしたいのでと取り皿をお願いしたら、ウェイターが日本人はシェアするのが好きだよね!って言われた
+0
-0
-
146. 匿名 2025/06/08(日) 12:09:30
なんか想像だけど、昔の古き良きお母さん像を模倣してるのかね?
家庭での食卓でお母さんが子供に分けてあげたりするのを、友達などとの食事でもそれがいい行いとして行われているのかな?
唐揚げにレモンかける、サラダ取り分けるのと似た感じ?
そこは区別して欲しい!+1
-0
-
147. 匿名 2025/06/08(日) 12:12:55
>>141
一対一ならいいんだよ。複数人数でその場の雰囲気悪くなるの嫌じゃん。それまでのやり取りなんて理解されてなくて、あ、なんかネガティブなこと言ってるって雰囲気だけで判断されちゃうことって多々あるじゃん。
そういうのが理不尽に感じるし嫌なんだよ。+0
-0
-
148. 匿名 2025/06/08(日) 12:28:12
たまの外食だからこそ一番食べたいメニューを選んでるのに、一口持っていかれるのも嫌だし、他の一口なんて欲しいと思わない
あれもこれも味見したがる人とは分かり合えない+3
-0
-
149. 匿名 2025/06/08(日) 12:35:44
私の感覚がおかしいのか
半分もらえるって嬉しい!+0
-2
-
150. 匿名 2025/06/08(日) 13:01:21
分かる。
旦那がすぐくれようとするんだけど自分は自分の食べたいもの頼んだからその口になってるし他のもの食べたくなくて。
+2
-1
-
151. 匿名 2025/06/08(日) 13:21:39
>>30
ほっぺ可愛い〜🐠+3
-0
-
152. 匿名 2025/06/08(日) 13:33:46
シェアとか一口とかいらない
なぜ理解できないのか
向こうもなぜイヤなのかと思ってるかもしれんけど本当いや+3
-0
-
153. 匿名 2025/06/08(日) 13:56:14
>>3
くまたんおはよ💝+2
-0
-
154. 匿名 2025/06/08(日) 14:09:05
>>1
参考に聞きたい!一口頂戴じゃなくて、少し食べる?と聞かれるのは、断りずらい?断りやすい?+0
-1
-
155. 匿名 2025/06/08(日) 14:23:47
自分の頼んだものと友達頼んだものが大きく違う感じだったら、相手が味見できたら楽しいかなと思って「一口いる?」って聞いてるけどいらん気遣いかな?+0
-0
-
156. 匿名 2025/06/08(日) 14:29:34
>>113
私は家族でも嫌
絶対に嫌
それを知ってるから言ってこない
でも友人でも言われたことないなぁ
だいたい好きな物頼むのに
人の物を味見したがるとか信じられない
+4
-0
-
157. 匿名 2025/06/08(日) 14:33:45
>>154
とりあえず丁寧に断るけど、その後大人気もなく悲しい顔されたり、しつこかったり、嫌味言ってこられると、あーもー帰りたい!ってなる+1
-0
-
158. 匿名 2025/06/08(日) 14:36:09
>>155
流れとしてこっちもあげなくちゃいけないのが嫌
ケチってるんじゃなくて、面倒だったり、店の格式によってははしたない行為になる+1
-1
-
159. 匿名 2025/06/08(日) 15:35:38
>>1パスタとかオムライスとかなら一口交換は個人的にあり。揚げ物とかお刺身とか固体おかずはなんとなく嫌だ。+1
-1
-
160. 匿名 2025/06/08(日) 15:47:56
>>23
うわぁウザ+1
-2
-
161. 匿名 2025/06/08(日) 16:25:29
>>5
義姉がそうなんだけどね、一口あげる系の人って断ってもゴリ押ししてくるんだよ。私の場合は相手が義姉だからこっちが折れるしかないんだよね+3
-0
-
162. 匿名 2025/06/08(日) 16:35:30
衛生面的にも嫌だし、一口に何の意味もないし、べつにそっちの要らないし、どうしても食べたかったら初めからそれ頼んでるし、私のあげたくないし、いいことひとつもない。こういうことする人嫌いw+5
-0
-
163. 匿名 2025/06/08(日) 16:57:00
>>5
前にそう断ってそれぞれ普通に食べ終わった後に「全然シェアしないよね」って文句言われたことがあるよ。
こっちがケチみたいな感じで言ってくるからちょっと困惑したけど、自分の分で十分でしょ、海外の二度と食べられないかもしれない物ならともかくって言い返したけど不満気だった。ってか少し欲しいって言えばあげるのに。もらいはしないけど。+4
-3
-
164. 匿名 2025/06/08(日) 17:13:27
>>14
量の問題でもないけどそんな事されたらせめて唐揚げもうひとつよこせって言うよ
拒んだり不満げな態度取られたらもうそいつとは外食しない、というか縁を切る+3
-0
-
165. 匿名 2025/06/08(日) 17:24:06
>>32
横だけど、どうでもいいだけだけど
コメ主さんは最初に嫌らしく絡んできた>>16にじゃなくてシェアする人の方が意地汚いって当然のコメントの方にゲスパーなんて言うタイプなんだね+0
-0
-
166. 匿名 2025/06/08(日) 17:29:04
>>63
よこ
出会ったことないけど、食べられないからって勝手に乗せてくるのは嫌だね…
自分が残したように思われるのが嫌なのかな
捨てられないものを「これもう使わないからあげる!」って押し付けるのと同じ心理かも+3
-0
-
167. 匿名 2025/06/08(日) 17:41:42
>>1
「んー、いらない」でいいじゃん+0
-0
-
168. 匿名 2025/06/08(日) 17:43:32
>>63
いいね
相手は新しい皿によけられた時どんな反応だった?+1
-1
-
169. 匿名 2025/06/08(日) 18:41:54
>>5
そのやりとり自体がめんどくさいよね
今から食事で楽しくって時に+2
-1
-
170. 匿名 2025/06/08(日) 19:53:46
>>2
ガルちゃんの早めのコメは、人との距離感が極端なのが多い+1
-1
-
171. 匿名 2025/06/08(日) 19:56:05
>>158
よこ
スクロールしてたら、マイナスに触れてしまいました。
ごめんなさい。
気持ち的にはプラスです。
+1
-0
-
172. 匿名 2025/06/08(日) 19:59:52
私も嫌。あげたくないからいらない。+2
-0
-
173. 匿名 2025/06/08(日) 20:16:06
>>1
参考に聞きたい!一口頂戴じゃなくて、少し食べる?と聞かれるのは、断りずらい?断りやすい?+0
-0
-
174. 匿名 2025/06/08(日) 20:35:20
>>53
絶対ムリ!!!
その赤ちゃん言葉がもうイヤ!!
(赤ちゃんなんだろうけどさ)
子供の触った物なんてきったなくて絶対食べられない!
バイ菌の塊じゃん!+1
-4
-
175. 匿名 2025/06/08(日) 21:08:15
>>154
なんでそんなに食べさせたいの?+3
-1
-
176. 匿名 2025/06/08(日) 21:10:31
>>28
うへぇ液体は勘弁してくれよ。。+1
-0
-
177. 匿名 2025/06/08(日) 21:11:18
ランチコースで一品だけそれぞれ選べたんだけど、友人が選んだメニューが運ばれて不味そうな見た目だったからか、半分食べない?と言われた。私のをあげたくもないし断ったけど少し気まずかった。自分が注文したなら責任持って食べてほしい。その友人は現金を持ってこないので個別会計できないお店は毎回私が現金を渡して友人のクレカで払ってる人。いろんな事でずるい人なんだと思う。+5
-0
-
178. 匿名 2025/06/08(日) 21:20:41
>>11
これする人って意地汚いっていうか、貧乏性だよね
あわよくば両方手に入れたいっていう+3
-0
-
179. 匿名 2025/06/08(日) 21:24:47
>>119
いい旦那様!+2
-0
-
180. 匿名 2025/06/08(日) 21:28:43
>>23
うわぁウザ+2
-1
-
181. 匿名 2025/06/08(日) 21:30:07
従姉妹とパンケーキを食べに行って従姉妹は食べるのが早くジッーと見てるなと思ったらちょっと頂戴って返事もしてないのに4番の1しかもクリームといちごのった部分食べやがった。
奢ってあげるって上から目線で言われてイヤ💢奢っくれとか頼んでないから勝手に人の食べたいのを取るな💢と思った。
それからご飯に行ってない。
卑しい人は無理。+2
-0
-
182. 匿名 2025/06/08(日) 21:56:06
>>23
パスタだったらトマトソースがっつり食べたかったのに味が被らないようにクリームソースとか自分の予定と全然違うもの頼むことになるもんね…+3
-0
-
183. 匿名 2025/06/08(日) 22:13:26
>>158
しようって言ってるわけじゃなくて、要らなかったら断ればいいと思ってるんだけどそれでも?
断れない性格の人は嫌がる?+0
-0
-
184. 匿名 2025/06/08(日) 22:15:19
私も嫌
自分のをあげたくないわけじゃないけど、いらないから友達なら普通に断る
職場で個包装じゃないお菓子とか配られた時も嬉しくない
お菓子食べたかったら自分で買う+0
-0
-
185. 匿名 2025/06/08(日) 22:27:08
>>1
こういう人ってゴリ押ししてくるよね。
職場の人もお弁当のおかずをくれる。いらないって言っても、そんなこと言わないでよ〜って渡してくる。だからもうお昼誘われても断ってる。+3
-0
-
186. 匿名 2025/06/08(日) 22:43:19
>>19
分かる。しかも相手は「私優しい♪」みたいな顔してる。こっちもお腹いっぱいでいらないのに!当時は関係が浅くて断りづらかった。+2
-0
-
187. 匿名 2025/06/09(月) 00:32:47
>>170
>>62
>>2
分かる笑 書かれてある断片しかみない発言ね
離婚しな、とかはもうネタだけどw+2
-1
-
188. 匿名 2025/06/09(月) 00:44:14
>>1
わかるー!
私の場合は、少し交換しない?って言われるんだけど
ちょうだいって言われるのも、あげるのも別にいいんだけど
私のも食べてみて?ってお返しをくれるのがマジでいらない。
ちょうだいって言った手前、気を使ってるのか
私があげた量よりも必ず倍くらいの量をくれるの。
そんなにいらないよ、少しでいいよって、毎回言うのにさ
遠慮しないで😄食べて食べて〜って。
あなたはさー
私のを食べてみたいのかもしれないけど
私はあなたのを食べてみたくはないんですけど。っていつも心の中で思う。
だから私もなるべく同じのを頼むし
メニューが一つしかないようなお店(たとえば古民家カフェとかで今月のワンプレートランチみたいなのしか出してないようなとこ)を選ぶ。
その人と行くときは。
でもそれなりにメニューがあるお店に行ったときは
むこうが何にする?とか何が気になる?とか
探り入れてくるから
こっちも探り探りしながら
メニュー決めの駆け引きを毎回やってるw+4
-0
-
189. 匿名 2025/06/09(月) 05:14:56
>>4
男性で結構言う人いる気がする
もらうと毎回1人で食べたいメニュー嫌々あげてるけど、遂にこっちもあげるって言えなくなってきた+2
-1
-
190. 匿名 2025/06/09(月) 06:13:03
>>183
これから食べよう!ってノリノリの時にゲンナリはするかな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する