ガールズちゃんねる

気持ちを強く持たないとすぐ太る世界線じゃないですか?

573コメント2025/06/11(水) 16:12

  • 1. 匿名 2025/06/08(日) 09:06:19 

    この世は気を抜くとすぐ太りませんか?

    私は飲酒も推しも賭け事も趣味もないので、食べることしか楽しみがありません
    がんばって1日1時間歩き、夜ご飯は炭水化物を抜いていますがそれでも
    「仕事の息抜きにカフェオレ…」
    と1日1~2杯飲んでいたら太りました…

    +907

    -116

  • 3. 匿名 2025/06/08(日) 09:06:59 

    気持ちを強く持たないとすぐ太る世界線じゃないですか?

    +641

    -21

  • 4. 匿名 2025/06/08(日) 09:07:04 

    長身だけな

    +4

    -26

  • 5. 匿名 2025/06/08(日) 09:07:09 

    え?

    +56

    -31

  • 6. 匿名 2025/06/08(日) 09:07:15 

    >>1
    > 食べることしか楽しみがありません

    知らんがな

    +42

    -184

  • 7. 匿名 2025/06/08(日) 09:07:17 

    太れる財力があって羨ましい

    +99

    -103

  • 8. 匿名 2025/06/08(日) 09:07:22 

    小さい頃に運動してないと太りやすくなるから自業自得だと思うよ

    +17

    -115

  • 9. 匿名 2025/06/08(日) 09:07:23 

    それはカフェオレのせいではなく1日トータルのカロリーが高いんだと思う

    +601

    -15

  • 10. 匿名 2025/06/08(日) 09:07:31 

    >>1
    無糖にしてみるとか

    +220

    -5

  • 11. 匿名 2025/06/08(日) 09:07:53 

    >>1
    >「仕事の息抜きにカフェオレ…」

    絶対カフェオレだけじゃないだろ

    +651

    -10

  • 12. 匿名 2025/06/08(日) 09:07:56 

    >>1
    流石にカフェオレ1,2杯で太るのは、筋肉が足りなすぎるのでは?

    +354

    -6

  • 13. 匿名 2025/06/08(日) 09:07:58 

    デブは食意地がはりすぎ!

    +39

    -25

  • 14. 匿名 2025/06/08(日) 09:08:04 

    まず、炭水化物を抜くのをやめてみれば?

    +183

    -8

  • 15. 匿名 2025/06/08(日) 09:08:10 

    気持ちを強く持たないとすぐ太る世界線じゃないですか?

    +101

    -12

  • 16. 匿名 2025/06/08(日) 09:08:11 

    >>2
    寝たきりのおばあちゃんかよ

    +55

    -3

  • 17. 匿名 2025/06/08(日) 09:08:12 

    食べなくても全然痩せない魔法使いです

    +192

    -9

  • 18. 匿名 2025/06/08(日) 09:08:23 

    世の中に大根しかなかったら太らないのにね

    +151

    -6

  • 19. 匿名 2025/06/08(日) 09:08:24 

    ローカロリーゼリーとか食べると物足りなくて、結局その後普通のクッキーとかチョコまで食べちゃうWポイント状態になる

    +409

    -6

  • 20. 匿名 2025/06/08(日) 09:08:47 

    >>2
    太り過ぎだから、病院行った方がいいよ。おだいじに。

    +97

    -7

  • 21. 匿名 2025/06/08(日) 09:09:11 

    散歩か筋トレを趣味にしたら?
    体を動かすと食事がさらに美味しくなるよ

    +64

    -3

  • 22. 匿名 2025/06/08(日) 09:09:15 

    >>1
    水分を溜め込みやすい体質になってない?
    カリウムの多い食材取り入れてみるとか

    +29

    -8

  • 23. 匿名 2025/06/08(日) 09:09:22 

    飲み物のカロリーは侮れない

    +138

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/08(日) 09:09:44 

    >>2
    73キロの人が痩せてる人を貶したくて書いてそう。

    +28

    -10

  • 25. 匿名 2025/06/08(日) 09:09:47 

    >>1
    みんなのご先祖様が子孫が餓死しないように栄養のある作物を育ててきたからだよ
    感謝しないとね

    +264

    -4

  • 26. 匿名 2025/06/08(日) 09:09:50 

    >>1
    私だったら飲み物でカロリー採るのは腹立たしいから
    カフェオレなんか飲まずに
    飲み物は水!を徹底して
    その分なんか食べるね
    気持ちを強く持たないとすぐ太る世界線じゃないですか?

    +330

    -8

  • 27. 匿名 2025/06/08(日) 09:09:53 

    >>7
    収入が低い方が肥満率は高いんやで

    +242

    -8

  • 28. 匿名 2025/06/08(日) 09:10:03 

    地方在住で車で出ないと飲食店ないから自炊するけど
    都会に住んでいたら誘惑だらけで自炊なんて絶対しないし太ると思う

    +64

    -7

  • 29. 匿名 2025/06/08(日) 09:10:08 

    飲まないのに太るって食い過ぎでしょ

    +12

    -4

  • 30. 匿名 2025/06/08(日) 09:10:09 

    >>1
    体質によります。
    どんなに食べても太れない人もいます。

    顔大きいし、身体だけ細くても
    バランス悪いからもう少し太りたいけど太れない。  

    食べるのは好きで
    一食でご飯2杯は食べているので
    少食ではないはずなのに太れない。

    +35

    -39

  • 31. 匿名 2025/06/08(日) 09:10:19 

    ガルってよく一食分の画像にこれ少ない!足りない!て言ってる人たちいるけど
    いや十分だろ…ってなるもん
    太る人たちは根本的に一食分の感覚が狂ってると思う

    +169

    -15

  • 32. 匿名 2025/06/08(日) 09:10:31 

    >>2
    精神的に追い込まれてませんか?

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2025/06/08(日) 09:10:37 

    >>1
    1時間歩いて消費してる以上に食べてるからだよね
    カフェオレて甘くない?2杯も飲めない、、甘過ぎるし。

    +124

    -17

  • 34. 匿名 2025/06/08(日) 09:10:41 

    >>20
    レス先間違えてるみたいです。

    >>1
    修正しておきますね

    +0

    -27

  • 35. 匿名 2025/06/08(日) 09:10:41 

    >>22
    もしカフェオレが加糖タイプだったら水分溜め込むとかの次元じゃなく順当に太ることやってるってだけだね

    +100

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/08(日) 09:11:19 


    食べるの好きだけど基本小食だし甘いお菓子も好きじゃないから
    気を抜くと痩せてしまうくらいだよマジで

    +21

    -9

  • 37. 匿名 2025/06/08(日) 09:11:20 

    >>1
    飲み物は砂糖なしのみ
    アイスやお菓子は基本食べない

    これができる人間のみが細身体型を維持できる

    普通の食生活してたらそりゃあ太るよw

    +177

    -25

  • 38. 匿名 2025/06/08(日) 09:11:23 

    >>19
    中途半端に食べるのが余計にお腹すくよね
    刺激されて止まらなくなる
    ミニサイズのカップ麺にしたらお腹すいて食欲爆発してしまい、最初から普通サイズにすれば良かったってまさに今後悔してるとこ

    +211

    -6

  • 40. 匿名 2025/06/08(日) 09:11:50 

    >>7
    良質な栄養の方がお高い気がする

    +67

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/08(日) 09:11:54 

    ホントすぐ太る
    スーパーでチェックするのは
    値段よりカロリーの方
    100円で300cal以上の菓子パンコーナーは鬼門よ
    近寄らない事

    +108

    -4

  • 42. 匿名 2025/06/08(日) 09:12:25 

    >>2
    まあ、それは病気だろうね

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/08(日) 09:12:27 

    >>1
    一時間歩くのは効率悪いよ
    歩いて消費されるカロリーなんて知れてる
    一時間もかけて歩くくらいならもっと他の運動を20分でもチャチャッとした方がマシ

    +79

    -35

  • 44. 匿名 2025/06/08(日) 09:12:49 

    >>1
    カフェオレ1.2倍程度で太るわけない
    極限まで痩せ過ぎてるか
    他も食べ過ぎてる

    +78

    -6

  • 45. 匿名 2025/06/08(日) 09:12:53 

    >>1
    ブラックコーヒーも美味しいよ
    あとは食べる事以外の楽しみを作るしか無いのかな

    +53

    -2

  • 46. 匿名 2025/06/08(日) 09:12:57 

    欲望に負けた太っちょおる?😫

    +9

    -7

  • 47. 匿名 2025/06/08(日) 09:13:10 

    我慢しないでいると太らないよ
    いつでも食べたいものを食べていいと思ってるから「今食べなくでいっか」ってなる
    食べたい欲求があまりない

    +9

    -9

  • 48. 匿名 2025/06/08(日) 09:13:57 

    やはり、食べ物の中身と量よね
    胃をやられてからいつの間にか痩せたわ
    脂っこいものとかダメになったし、外食ではご飯半分にして貰うようになった

    +42

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/08(日) 09:13:57 

    >>1
    太りにくい体質と習慣を手に入れればいいよ
    そうすれば意識しなくてもベスト体重をキープできる

    +25

    -3

  • 50. 匿名 2025/06/08(日) 09:14:00 

    カフェオレでそんなに太る?
    甘くしてるの?抜いたら?

    +37

    -2

  • 51. 匿名 2025/06/08(日) 09:14:28 

    >>33
    自宅で無糖カフェオレをコップ2杯なら午前とおやつ時間で割とあっさり消化しちゃう。
    タンブラーサイズだとたぷたぷだね

    +57

    -4

  • 52. 匿名 2025/06/08(日) 09:15:10 

    何万年も人類は大抵飢えていて、食べ物を探したり狩ったりするために走ったり歩いたりする生活をずっと送ってきたのだよ。
    突然一瞬(長い歴史の中では)にして食べ物が溢れて走る必要もなくなったんだから、そりゃ太るよ。

    しかも、効率よくカロリーを摂るために甘い物脂肪の高いものを「美味しい!」と感じるように出来てるからね。
    運動しようか。

    +80

    -3

  • 53. 匿名 2025/06/08(日) 09:15:17 

    半年くらい前、家にゴキが出た。
    クッキーとか大好きで、ボロボロ落ちる食べかすがあるからゴキが出るのだと思うようになったら
    あまり家でお菓子とか食べることができなくなってめっちゃ痩せた。

    +44

    -6

  • 54. 匿名 2025/06/08(日) 09:15:22 

    トピタイ面白いw
    分かるよ

    +44

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/08(日) 09:15:26 

    わかる
    週一でピザを一枚食べてたら何故か太ったわ

    +14

    -3

  • 56. 匿名 2025/06/08(日) 09:15:32 

    いつも空腹くらいでないと痩せない
    ネットもテレビもグルメグルメで情報多すぎ
    胃腸弱めで小学生の子供より食べないけど、油断すると太るよ

    +54

    -3

  • 57. 匿名 2025/06/08(日) 09:15:45 

    >>15
    何が有ったんだー
    ブリジットフォンダに

    ワタシも膨らんだから人のこと言えないけどさ

    +166

    -2

  • 58. 匿名 2025/06/08(日) 09:15:46 

    先日ラジオで「あずきバー」の話題になり気付けば「あずきバー」を箱買いして、ちょうどストレスもあり3本一気食べした。少し太った。
    ラジオのせい?それともストレスのせい?

    +2

    -10

  • 59. 匿名 2025/06/08(日) 09:15:55 

    >>39
    その思考のあなた、危機感持った方がいいよ

    +54

    -2

  • 60. 匿名 2025/06/08(日) 09:15:58 

    >>2
    ほんとだね。がんばりなよ。

    +22

    -2

  • 61. 匿名 2025/06/08(日) 09:16:16 

    >>11
    私の同僚も水飲んでも太るって言ってる人いるけど、そりゃ太るでしょと思うくらいにはフツーに食ってる

    +171

    -2

  • 62. 匿名 2025/06/08(日) 09:16:19 

    太ってた時は常にダイエット意識してて、何食べるのもカロリーカロリーって気にして1キロ増えたらテンション下がってたけど
    健康的に痩せたら思考も変わったよ

    そもそもカフェオレとかお菓子が食べたいって衝動的にならないし、おかわりもしなくなった
    もう知ってる味を口に入れるのが趣味ってなってるだけだと思う。

    少ない量で満足できるし動くのも楽しいから、いちいち気にして一喜一憂しない

    主まだ思考が太ってるんだと思う

    +34

    -4

  • 63. 匿名 2025/06/08(日) 09:16:24 

    >>58
    あなたのせい

    +26

    -2

  • 64. 匿名 2025/06/08(日) 09:16:31 

    >>7
    お肉、魚、野菜、今やコメより
    菓子パンスナック菓子のほうが
    ずっと安くてお腹膨れるよ。

    +38

    -11

  • 65. 匿名 2025/06/08(日) 09:17:13 

    >>57
    病気だと思う
    引退して変わりすぎた

    +21

    -2

  • 66. 匿名 2025/06/08(日) 09:17:22 

    私は自分に甘々だから巨漢だよ

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/08(日) 09:17:49 

    現代日本はおいしいもので溢れてるからね…
    私も飲酒もギャンブルもしないので食べ物にしか興味ないしすぐ太るでぶ…

    +8

    -3

  • 68. 匿名 2025/06/08(日) 09:17:50 

    >>15
    ええ…!
    じゃ、右のオバサンも左になる可能性を秘めてるの?
    夢がある!

    +258

    -6

  • 69. 匿名 2025/06/08(日) 09:17:56 

    こまめさん去年ダイエットするって言ってたのに更にムッチリに
    これは50kgの大台超えちゃったね

    +4

    -33

  • 70. 匿名 2025/06/08(日) 09:18:16 

    >>3
    丸いチョコリエールだよね。
    ブルボンって横文字のシャレたネーミング多いけど、これは名前ストレートすぎw

    +95

    -4

  • 71. 匿名 2025/06/08(日) 09:18:28 

    >>1
    炭水化物を抜き続けると太りやすい体質に変わっていく

    +70

    -2

  • 72. 匿名 2025/06/08(日) 09:19:19 

    >>1
    あんだけ現代日本でンまいものに囲まれてて日本人女性が痩せているってことが

    本来奇跡に近いことやからな🤨 ブタ化を防ぐ特殊能力でも身についているのか

    +14

    -4

  • 73. 匿名 2025/06/08(日) 09:19:42 

    >>18
    それだったら大根に生クリームとか蜂蜜かけそうな人が出そう。

    +27

    -6

  • 74. 匿名 2025/06/08(日) 09:20:52 

    >>58
    悪いラジオだね。あなたを太らせて…
    代わりに訴えるね。

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2025/06/08(日) 09:20:56 

    >>73
    大根に蜂蜜たぶん私はいける笑

    +31

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/08(日) 09:21:30 

    砂糖入りのカフェオレ飲んでたらそれが原因かも
    あと牛乳も脂質多いから、2杯飲むと結構カロリーもあるよ
    牛乳は低脂肪にして、ポーションタイプのカフェオレ半量で作るとストレスたまらないかも🤔

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/08(日) 09:21:47 

    >>3
    これ美味しいし気が付いたらお茶とか飲みながら結構食べちゃうの分かる

    +191

    -2

  • 78. 匿名 2025/06/08(日) 09:22:00 

    >>70

    いや、それが違うのよ
    私ダイジェスティブ系が嫌いで
    マクビティとかもチョコリエールも
    アルフォートも食べられないけど
    これだけは大好きなんだよね
    気持ちを強く持たないとすぐ太る世界線じゃないですか?

    +53

    -3

  • 79. 匿名 2025/06/08(日) 09:22:31 

    学生時代を終えると本当にぶくぶく太ってきた…

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2025/06/08(日) 09:22:53 

    >>75
    なんかそういう煮物とかありそう

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/08(日) 09:23:04 

    >>58
    あずきバーって
    冷たいし固いし、カロリーは相殺されてるはず、、、

    +11

    -4

  • 82. 匿名 2025/06/08(日) 09:23:27 

    >>1
    それだけでは太りません
    絶対他に太る要素がありますよ
    もしくは食べ過ぎ

    +47

    -1

  • 83. 匿名 2025/06/08(日) 09:23:29 

    >>68
    ポジティブ〜

    +167

    -2

  • 84. 匿名 2025/06/08(日) 09:23:50 

    >>62
    「心がデブ」に激しく同意
    ダイエットトピ見ると、ホントにデブってやつは
    「貪欲でケチ」
    なんだよね。
    食べない!って意志はとても弱いのに、
    絶対に痩せる保証がないと運動なんかするもんか、って意志は強い。
    まあ、私もそうだった。
    ダイエットは、8割マインド。

    +65

    -3

  • 85. 匿名 2025/06/08(日) 09:24:13 

    >>75
    スライスした大根の蜂蜜漬けは
    喉ガレの特効薬よね
    イケル

    +45

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/08(日) 09:24:41 

    気持ちを強く持てないので10キロ太った。食べたいものを食べたいだけ食べてしまう。食欲が止まらない。歳取ったら食べられなくなっていったの誰よ?笑

    +34

    -4

  • 87. 匿名 2025/06/08(日) 09:24:47 

    >>79
    私高校の時が一番太くて大学でだんだん痩せてきてそこからずーっと横ばい
    160センチ50キロを25年キープしてる
    体質もあるだろうね
    娘も高校の時が一番太かった

    +28

    -3

  • 88. 匿名 2025/06/08(日) 09:24:57 

    >>11
    「コーヒーには甘いものでしょ」とかなんかつまむと秒で太る

    +111

    -3

  • 89. 匿名 2025/06/08(日) 09:25:05 

    >>58
    変な添加物とか人工甘味料入ってないだけおやつにいいよな
    あずきバーって思った
    それこそカロリーオフとか糖質オフとか書いてあるけどさ
    人工甘味料蓄積されると体に良くなさそう

    +27

    -1

  • 90. 匿名 2025/06/08(日) 09:25:32 

    >>11
    息抜きにこれを1〜2パックなら太る
    気持ちを強く持たないとすぐ太る世界線じゃないですか?

    +154

    -4

  • 91. 匿名 2025/06/08(日) 09:26:01 

    >>9
    それ!
    ダイエットトピとかで、カフェオレが悪者にされてるのツラい
    大好物だからカロリー計算して飲んでるけど、ちゃんと体重落とせてるよー!ていつも思う

    +102

    -9

  • 92. 匿名 2025/06/08(日) 09:26:13 

    タイトル、若い子のライトノベルとか漫画みたい。
    「モテないのはお前らが悪い」みたいな、逆ギレ的な

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/08(日) 09:27:11 

    >>1
    なくはないよねえ、、
    私あんまり太ったり痩せたりしないんだけど、某県のみかんジュースにハマって毎朝晩飲んでたら太った
    毎日って地味に効く

    +66

    -1

  • 94. 匿名 2025/06/08(日) 09:28:02 

    世界線は物理学用語

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2025/06/08(日) 09:28:21 

    >>37
    極細身を普通、標準体型を太めと思ってたらそりゃあ痩せるのは大変だよね

    私はお菓子も食べてジュースも飲む普通の生活だけど少量を意識したり沢山歩く事を気をつけてるから細身寄り標準体型だよ
    モデルみたいな極細身ではないけど

    +24

    -10

  • 96. 匿名 2025/06/08(日) 09:28:45 

    ラーメン一杯だけでも直ぐ1kg増える
    でそのまま定着
    外食全然出来ません
    最近では夕食にパスタ(50〜80g)や丼もの(ご飯100g、小さめ茶碗の為具も少なめ)でも太る
    夜抜く位でないと体重保てないアラフィフ

    +33

    -4

  • 97. 匿名 2025/06/08(日) 09:29:16 

    >>89
    ポテチとかクッキーよりはかなりマシよね。
    私は最近「あずきゅん」ってお菓子にハマってるよ。小豆を茹でて少し甘くしてあるものだけど
    人工甘味料はないし、低カロリーだし、
    小豆はむくみを取るから、むくみやすい梅雨にもいいんだって!
    アマゾンで買ってる。

    +21

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/08(日) 09:29:46 

    怠け者は太る

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2025/06/08(日) 09:30:37 

    凄いよね日本って道端の自販機という鉄の箱でお砂糖たっぷりドリンクいっぱい売ってるんだぜ
    お砂糖たっぷりドリンク手軽に買えちゃうんだぜ

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2025/06/08(日) 09:30:41 

    >>1
    他トピで見た火の玉ストレートなコメント
    「生きがいがないから食べて脳がどうにか刺激を得て満足しようとしてるんだよ」
    「精神的な飢えだと思うよ」
    気持ちを強く持たないとすぐ太る世界線じゃないですか?

    +93

    -2

  • 101. 匿名 2025/06/08(日) 09:31:03 

    >>18
    世の中に絶えて糖質脂質塩分のなかりせば
    春のこころはのどけからまし

    +43

    -2

  • 102. 匿名 2025/06/08(日) 09:31:30 

    >>91
    カフェオレに対してつらいとか、頭大丈夫?

    +17

    -22

  • 103. 匿名 2025/06/08(日) 09:32:23 

    暴飲暴食しないってだけで特別食事に気をつけたり運動やウォーキングしてないけど太ってないよ
    でも体重増えたとしても毎日1時間歩く方が健康的で良いと思うよ
    そもそも本当に太ってますか?

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/08(日) 09:32:51 

    >>90
    我が家の兄は子供の時から水やお茶の代わりにパックのコーヒー牛乳飲みまくって初老の今は糖尿病

    +88

    -3

  • 105. 匿名 2025/06/08(日) 09:33:40 

    >>8
    2歳から中学卒業までスイミングと、
    小1から大学までバレーボール続けてきた運動大好き少女だっけど、社会人になってから太ったよ

    +46

    -4

  • 106. 匿名 2025/06/08(日) 09:34:32 

    >>1
    自分の行いを改善する余地があるのに、それをせずに世の中の仕組みのせいにしてるだけじゃん。

    最近よく使われる言葉で言うと、他責思考

    +12

    -2

  • 107. 匿名 2025/06/08(日) 09:34:40 

    >>1
    ウォーキング1時間で消費できるカロリーはわずか150〜350kcal
    カフェオレは2杯で140kcal、一緒におやつも食べてたら摂取カロリーがウォーキングで消費するカロリーを軽く超えちゃう

    +41

    -2

  • 108. 匿名 2025/06/08(日) 09:34:46 

    >>97
    煮豆好きだからいい事教えてくれてありがとう
    探してみるよ
    小豆は植物だから油とか化学で出来た食品とかよりはまだなんか消化しそうな気がするw

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/08(日) 09:34:46 

    >>1
    私と住む世界が違いますね

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/08(日) 09:35:44 

    >>96
    ラーメン屋さんに5年以上行ってない
    餃子と炒飯も追加してしまう自分が怖いから

    +11

    -3

  • 111. 匿名 2025/06/08(日) 09:35:47 

    >>78
    え、そうなの?コーヒー側は違う気するけど、チョコの方はほぼ同じじゃない?

    +8

    -3

  • 112. 匿名 2025/06/08(日) 09:35:47 

    >>100
    主じゃないけど、なるほどね〜
    せっかく人間に生まれたのだから、三大欲求以外の何か文化的なもので満たされてみたいね。
    恋愛すると食欲なくなるけど、まあそれも性欲から派生したものだし。
    ジョギングにハマってた頃はタイムのためにタンパク質を増やして脂質を減らしてしかもそれを美味しく楽しむために料理を工夫してた。
    これこそ文化かも。

    +82

    -2

  • 113. 匿名 2025/06/08(日) 09:36:04 

    世界線って何

    +14

    -2

  • 114. 匿名 2025/06/08(日) 09:36:30 

    >>43
    ランニングや水泳ならまだしも、20分じゃ他の運動でも消費カロリーは大して変わらない
    大事なのはその点ではなく、習慣化させるために続けられる運動を選ぶということだよ
    食事で栄養管理した上で、運動でも消費カロリーを少しずつ積み重ねていくことが大事

    +62

    -1

  • 115. 匿名 2025/06/08(日) 09:37:34 

    >>8
    うちの父方家系は走るくらいしか能がないから運動なんて全然してないけど太った人おらんぞ
    遺伝と食生活じゃないの

    +23

    -2

  • 116. 匿名 2025/06/08(日) 09:38:15 

    今の子はこういうのでもすぐ世界線て言うんだ

    +24

    -1

  • 117. 匿名 2025/06/08(日) 09:38:41 

    >>85
    私はサイコロ切り派
    はちみつエキスを飲んだ後は大根もポリポリ食べちゃう

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2025/06/08(日) 09:38:57 

    >>108
    日本人がずっと食べてきたものだから良さそうじゃない?
    原材料は、北海道産小豆、砂糖、還元水あめ
    のみでした。
    これ、松任谷由実が萬田久子に教えて貰ったとかでちょっと流行ったらしい笑
    セレブの真似。

    +19

    -1

  • 119. 匿名 2025/06/08(日) 09:40:21 

    >>68
    ヒント:年齢

    +34

    -9

  • 120. 匿名 2025/06/08(日) 09:41:24 

    >>3
    ちゃんとお皿に出しててえらい。
    私は洗い物出したくなくてそのまま食べちゃう。

    +154

    -6

  • 121. 匿名 2025/06/08(日) 09:41:29 

    食べてストレス発散って感じだから、あすけんの未来さんがいないと体重が維持出来ない。
    すぐにカロリーとか栄養を計算してくれるから何度も暴食を踏みとどまれた。

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2025/06/08(日) 09:41:33 

    ほんとだよね
    私も食べることが大好きだけど夜食べないようにしたり1日1食生活してるけどそれでも現状維持がギリギリ、これ以上好きに食べたりしたらたちまち太る
    世の中には全く太らずいくら食べてもスタイル抜群ていう体質の人も稀に存在するけどあれは心底羨ましい

    +11

    -7

  • 123. 匿名 2025/06/08(日) 09:41:34 

    >>1
    カフェオレは砂糖なしだと太らないでしょ
    もしかしてコンビニのチルドの甘いのとか飲んでる?
    淹れたての飲みなー

    +7

    -8

  • 124. 匿名 2025/06/08(日) 09:42:18 

    >>73
    大根しか無い世界だから、すりおろした大根かけるしかないんじゃないかなぁ…オプションでみじん切りの大根をトッピングしながら…

    +31

    -1

  • 125. 匿名 2025/06/08(日) 09:42:24 

    >>3
    コーヒー味美味しい

    +173

    -2

  • 126. 匿名 2025/06/08(日) 09:43:04 

    >>95
    若い人かな?今はいいけど
    年齢とともに、太ってくるかもよ

    +15

    -3

  • 127. 匿名 2025/06/08(日) 09:44:12 

    普段食べてるものと運動量によると思う。無理のない続けられる運動量と食事メニューで少しずつ筋肉つけながら落とした時はちょっと気抜いたくらいでそんな簡単に戻らなかったよ。完全に気を抜くと戻ったけどね

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2025/06/08(日) 09:44:35 

    ここの世代で運動しないなんて、太るの多いに決まってんじゃん 歳考えなよ 代謝退化してんのに
    痩せたければ運動しろ それだけじゃん

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2025/06/08(日) 09:44:43 

    >>122
    1日1食だから身体が飢餓モードになって痩せにくいだけやん

    +26

    -3

  • 130. 匿名 2025/06/08(日) 09:45:20 

    >>26
    わかる
    飲み物でカロリー取るのってなんかもったいないと感じる
    喉の渇きって水やお茶でないと満足しないし

    +132

    -2

  • 131. 匿名 2025/06/08(日) 09:45:30 

    >>114
    分かってはいるのよ
    つい手を伸ばして甘いものを口に運んでしまう
    おウチにプール無いし
    ランニングは膝痛めるし
    言い訳大明神でスミマセン

    +5

    -9

  • 132. 匿名 2025/06/08(日) 09:46:09 

    >>68
    左には戻らないでしょ。
    一度ここまで膨らむと痩せても色々な部分が元に戻らない。

    +81

    -1

  • 133. 匿名 2025/06/08(日) 09:47:10 

    世界線w

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2025/06/08(日) 09:47:26 

    >>2
    たぶん死因はデブだからじゃないと思うよ

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2025/06/08(日) 09:47:48 

    お菓子や揚げ物、ラーメンとか、脂肪と糖の固まりで世の中溢れてるからね。
    ちょっと外で食べようものならすぐカロリー過多になりもん。
    デスクワークだと意識しないと体動かさないし、忙しいと加工食品や外食に頼りがちになるし、現代で健康的な生活するのってなかなか難しいよね。

    +25

    -2

  • 136. 匿名 2025/06/08(日) 09:47:49 

    >>96
    1キロ痩せるには7000キロカロリー消費しなくちゃいけない
    大体、フルマラソン3回分で消費出来るらしいけど
    余りにも割に合わなくない!?
    フルマラソン3回走っても、ラーメン1杯でリセットだよ。効率良すぎ(ラーメン1杯はそこまでカロリーないから96さんのコメントも少し不自然ではあるけど、7000キロカロリーを1日で摂るのはイケる気がする笑)。

    +25

    -3

  • 137. 匿名 2025/06/08(日) 09:48:24 

    >>2
    虚しくならん?

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2025/06/08(日) 09:48:36 

    >>68
    痩せても元には戻らないよ(1番右)
    気持ちを強く持たないとすぐ太る世界線じゃないですか?

    +81

    -3

  • 139. 匿名 2025/06/08(日) 09:49:27 

    太らないです。
    食べ物にあまり興味がありません。

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2025/06/08(日) 09:49:59 

    >>103
    そもそも本当に太ってますか?

    ここだよね

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2025/06/08(日) 09:50:15 

    >>39
    ダイエットばかりしてると将来骨粗相症になるよ

    +27

    -2

  • 142. 匿名 2025/06/08(日) 09:50:26 

    >>122
    「ギリギリ」が「オニギリ」に見えるし
    別トピで「ロコモ」とあるのを「ロコモコ」と読んでお腹がすいたし
    ダメだ。

    +22

    -3

  • 143. 匿名 2025/06/08(日) 09:50:55 

    >>100
    すごい!!!その通りかもしれない
    私はそうだ
    心が満たされない時って何か美味しいものを食べて満たそうとしてる

    +79

    -3

  • 144. 匿名 2025/06/08(日) 09:51:38 

    気にせず食べてるけど太りません
    食べる物の質や運動量とかなのかな
    身長、性別、年齢、筋肉量、生活習慣で適正な食事量ってみんな違うから難しいね

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2025/06/08(日) 09:51:50 

    太りにくい和食を喰いまくれ!😾 間食すな!

    <献立例:夕食>

    ・ごはん、肉じゃが、もずく酢、キャベツと卵のすまし汁
    気持ちを強く持たないとすぐ太る世界線じゃないですか?

    +33

    -6

  • 146. 匿名 2025/06/08(日) 09:51:51 

    お菓子の内容量減っているのに前よりは太らないとか無い🥹

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/06/08(日) 09:52:44 

    >>131
    デブな自分を甘受できるなら別にいいんじゃない?

    +7

    -2

  • 148. 匿名 2025/06/08(日) 09:54:04 

    >>1
    日本は美味しいものが多すぎるんだ!!
    毎日外食してたらすぐ太る!!でもやめれねーー
    気持ちを強く持たないとすぐ太る世界線じゃないですか?

    +48

    -4

  • 149. 匿名 2025/06/08(日) 09:54:51 

    >>1
    もしかしてカフェオレにお砂糖入れてるの⁉️
    むしろ牛乳のたんぱく質が摂れて体に良さそうなんだけど

    +15

    -3

  • 150. 匿名 2025/06/08(日) 09:55:16 

    >>1
    わかるわかる!

    小学生の時とかは、どんなにお腹空いても給食まで我慢しなきゃいけなかったけど、

    大人になってからは自由になりすぎてついつい食べちゃう、、、!

    +11

    -3

  • 151. 匿名 2025/06/08(日) 09:55:26 

    >>9
    そう思う。
    太る人ってアイスが好きだったり、パスタもトマトよりクリームけいかとか、おせんべいも柿の種とかじゃなくて揚げせんとか甘しょっぱいのとかを好む。
    嗜好が太ってるっていうのかな。

    +114

    -8

  • 152. 匿名 2025/06/08(日) 09:55:31 

    断れない人間だからお付き合いで太っていく。みんな優しくておすそ分けやお土産や色々食べ物くれるんだよ。ありがたくいただいている🐷

    +4

    -5

  • 153. 匿名 2025/06/08(日) 09:56:00 

    >>27
    アメリカだっけ?
    ニューヨーカー(死語?)は意識も収入も高くて、食事もバランスが良いようにお金をかけられてジムにも行くけど、収入低いと野菜やフルーツ買えないからピザやマックみたいなジャンクフード食べるのが習慣化して太るって言うよね

    +95

    -3

  • 154. 匿名 2025/06/08(日) 09:56:07 

    >>1
    知り合いの太った人達は「食べる事が好きだから太った!」と言う人と「たいして食べて無いのに太っちゃう」と言う理由の人がいるけど後者の人は見てると食事の量は少なくても間のお菓子や甘い飲み物を無意識に口にしている

    +41

    -2

  • 155. 匿名 2025/06/08(日) 09:56:16 

    >>94
    へえ〜そうなんだ(ググってみたけど四次元が◯▲■、でわからぬ笑)!
    「すぐ太る世界」でいいけど世界線の方がなんとなくカッコいいような笑
    流行りの表現なのだね。

    +7

    -3

  • 156. 匿名 2025/06/08(日) 09:56:33 

    >>145
    天ぷら足したい、、

    +14

    -10

  • 157. 匿名 2025/06/08(日) 09:56:38 

    >>144
    プラス体質もあるよね。
    どれで太りやすいか
    糖分、脂質、乳製品、肉類
    など
    冷えてむくんでる場合も多いし

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2025/06/08(日) 09:57:00 

    >>142
    ちょっとかわいい🍙w

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2025/06/08(日) 09:58:07 

    >>153
    ものすごく失礼だから絶対にリアルでは言わないけど、
    太って傷んだ茶髪の女性の買い物カゴの中は、菓子パンとかポテチが入っているイメージ
    大きなお世話ですね…

    +79

    -3

  • 160. 匿名 2025/06/08(日) 09:58:21 

    >>105
    運動していて基礎代謝高いから食べる量が多かったのが、運動しなくなってからも同量食べ続けたのかな?遺伝的なものもあるし分からないよね。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2025/06/08(日) 09:58:51 

    料理が好きです。
    昨日も野菜カレーやなすの煮浸しとか、ゴーヤピーマン玉ねぎなすの味噌炒めなど、ほぼ野菜料理をたくさん作りました。冷蔵庫に残り物もまだあります。
    なのに起きてからずっと朝マックを買いに行くか迷っています。昼夜マックは好きじゃないけどソーセージマフィンが大好きなんです。
    どうしたらいいと思いますか?

    +10

    -3

  • 162. 匿名 2025/06/08(日) 09:59:06 

    >>90
    糖尿になるよ(泣)

    +24

    -1

  • 163. 匿名 2025/06/08(日) 09:59:48 

    >>126
    アラフィフです
    若い頃より食べる量は少し減らすように意識してる
    ケーキバイキングとかは健康面と体型維持両方の意味でもう行けない。ケーキは2個でも胃もたれするようになってしまった
    甘いお菓子を食べる時は甘い飲み物は飲まないよう意識してます

    +23

    -2

  • 164. 匿名 2025/06/08(日) 09:59:52 

    >>1
    そんなことないよ。私昔からずっと痩せ型で身長160だけど体重が45キロ超えたことないもの
    唯一超えたのは妊娠してた時くらい
    ダイエットなんて一度もしたことなくて食べたいもの食べてきたよ
    若い時からアラフィフの今までずっとそんな感じ
    太りやすい人は遺伝子の影響が強いとか大食いなんじゃないかな

    +10

    -14

  • 165. 匿名 2025/06/08(日) 10:00:14 

    >>90
    これ歯が溶けそうなほど甘い

    +52

    -1

  • 166. 匿名 2025/06/08(日) 10:00:38 

    痩せたら嬉しかったけど、年取ったら痩せると不安になってきた。
    病気を疑ってしまう

    +8

    -2

  • 167. 匿名 2025/06/08(日) 10:00:49 

    >>153
    日本でも安価でお腹をふくらませることを考えるとメニュー違えどそうなりがちだよ。栄養バランス整った食事はお金がかかる

    +51

    -1

  • 168. 匿名 2025/06/08(日) 10:02:35 

    >>50
    職場のデブの同僚、毎日カフェオレ飲んでる
    お弁当とかめっちゃ小さいし、夜も九時以降は胃が悪くなるから食べないらしい。
    ジュースや甘いカフェオレは毎日飲んでたらほんと太ると思う

    +38

    -1

  • 169. 匿名 2025/06/08(日) 10:02:38 

    >>90
    新卒時代に「コンビニで当たったからあげるよ〜」と当時の部長がくれた
    甘すぎて飲めなかったw

    +36

    -1

  • 170. 匿名 2025/06/08(日) 10:03:32 

    >>3
    コーヒー味だけ食べたい

    +130

    -4

  • 171. 匿名 2025/06/08(日) 10:04:06 

    そうね笑

    カフェオレは普通のカフェオレ飲んでるの?じゃあ太るよ
    無糖のポーションを無脂肪の牛乳で割って飲むんだ

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2025/06/08(日) 10:05:25 

    >>3
    昔はチョコとコーヒー交互に入ってたのにこの間買ったらバラバラだった

    +83

    -1

  • 173. 匿名 2025/06/08(日) 10:05:28 

    去年の7月からカロリーコントロールしててお菓子食べまくる生活から変わったんだけど、クッキーは薄くて小さいやつ2枚で満足感得られるようになった。甘みに慣れさせないことが大事かなと

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2025/06/08(日) 10:06:01 

    >>156
    こらこらw

    +12

    -1

  • 175. 匿名 2025/06/08(日) 10:06:37 

    >>90
    たまにはこういうの飲みたい、何十年も我慢してる

    +47

    -2

  • 176. 匿名 2025/06/08(日) 10:08:27 

    >>39
    ガル男、現実知らな過ぎ。

    +30

    -2

  • 177. 匿名 2025/06/08(日) 10:08:47 

    >>1
    精神論には限界がある。逆効果な時もある。(ストレスで余計に太ることもある。)
    だから、科学的なアプローチも取り入れるといいよ。
    色々調べて正しい知識を得る。
    自分の体質、傾向を知る。

    例えば、白砂糖と脳の関係性や中毒性を学ぶ。
    これが分かれば強い意志だけで厳しいことが分かる。

    日本人は糖耐性が低いから糖分で太りやすい人が多い。牛肉、乳製品に対する消化酵素の働きが弱い傾向にある、等。

    あと、一人一人体質の大きな違いがあることを知る、自分の体質、太る原因を知る。
    一般的な情報が自分に当てはまらないこともある。

    ストレスの原因を知るのも大事。なぜ体が必要とする以上に食べたくなるのか?

    ちなみに私の場合は、ストレス対策のリラクゼーションと食後の血糖値の過剰な上昇をコントロールすることが解決策だった。
    キツイ運動とか何かを我慢したりではなくて、食べる順序と食後にじっと座るのを避けること。食後に家事、入浴、散歩等を取り入れてる。

    +15

    -2

  • 178. 匿名 2025/06/08(日) 10:08:53 

    >>9
    カフェオレでなんで太るんだろって思ってたよ
    だってコーヒーと牛乳でしょ?
    砂糖入れてたならそりゃそうだとしか思えないが、ノーシュガーならそこまで太るかな?と

    +71

    -7

  • 179. 匿名 2025/06/08(日) 10:09:04 

    >>161
    ソーセージマフィン買いに行って
    半分を味わって食べて
    残りは家族にあげましょう
    お一人なら冷凍するか
    潔く廃棄して体型を維持
    これしか無いっ

    我慢に我慢を重ねると何が起きるか想像出来るでしょ

    +4

    -6

  • 180. 匿名 2025/06/08(日) 10:09:11 

    >>1
    なんだかんだでちょくちょく食べてるんだよw

    知り合いのイントラさんが言ってた、
    よく私、水を飲んでも太るんです〜なんて言う女性もいるけど、そんなわけないですよ、
    ご飯とか食べなくても完食でお菓子とか食べてるんですよ、だって本当に食べなくて水だけで太ったらもう人間じゃないですよ〜www

    +36

    -2

  • 181. 匿名 2025/06/08(日) 10:09:46 

    >>168
    夜9時までは食べまくってるんですね
    お弁当箱が小さいデブは大食いだと思われるのが恥ずかしいと羞恥心があるわりには間食の量がハンパない
    レコーディングダイエットしてみればいいのに

    +24

    -2

  • 182. 匿名 2025/06/08(日) 10:11:07 

    >>164
    それ➕デーンとソファーに座り込まないで良く動いている

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2025/06/08(日) 10:11:40 

    素焼きの黒豆とか素朴で美味しいよ

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2025/06/08(日) 10:11:41 

    >>39
    非正規氷河期可哀想おじさんが、タルみたいな身体と汚い顔を震わせていきがってる様が目に浮かぶわーw
    ガルだとみんなに相手にされて良いねー

    +28

    -3

  • 185. 匿名 2025/06/08(日) 10:14:12 

    >>90
    これじゃないけどここのフルーツ牛乳ほぼ毎日400ml近く飲んでたらかなり太って健康診断で適度にしろと言われたの思い出した。美味しいんだけど飲みすぎると本当良くない

    +26

    -2

  • 186. 匿名 2025/06/08(日) 10:14:14 

    >>154
    分かる
    ダイエットも、前者の人達は普段は食べ過ぎている意識があるので痩せた後にそれを維持する為の適正な食事量も分かってる事が多い
    リバウンドする時も「やっぱ食べるのが好きだからいいや」となかば意識的にリバウンドする
    後者の人達は自分の食生活の何が過剰で何が適正なのか分かってないので、ほぼ100%「知らないうちに何故か」リバウンドする

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2025/06/08(日) 10:15:35 

    >>3
    これが一箱100円、200円で買えるんだから普通に太るよね。私はストレス解消ドカ食い系。
    意識高い人はお菓子食べるクセが無かったり、砂糖は体に良くないからと食べないけど。

    +119

    -2

  • 188. 匿名 2025/06/08(日) 10:16:29 

    >>1
    でも芸能人は美容医療は絶対やってるだろうね〜ガルでは、「芸能人は意思が強いね!スゴイよね!精神力と努力の賜物だね!ストイックだね!」みたいに言ってる人多いよね。「芸能人はなぜあんなに痩せいているのでしょうか?」てトピとか

    +3

    -3

  • 189. 匿名 2025/06/08(日) 10:17:02 

    そ~ですね🎤

    +0

    -3

  • 190. 匿名 2025/06/08(日) 10:18:32 

    >>182
    なんかアラフィフよりも上そう。60代後半とか

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2025/06/08(日) 10:19:13 

    >>111
    ビスケット部分の胚芽が
    チョコリエールはもっと強い

    +5

    -2

  • 192. 匿名 2025/06/08(日) 10:19:28 

    >>178
    牛乳も低脂肪とか無脂肪にしたらさらにカロリー低いだろうしね

    +23

    -3

  • 193. 匿名 2025/06/08(日) 10:20:35 

    >>156
    分かる
    私はハムエッグとかも足したいw

    +4

    -3

  • 194. 匿名 2025/06/08(日) 10:21:38 

    >>131
    なんか…
    読んだだけでデ◯が伝染りそうな
    デ◯パワーを感じる。
    以前のダイエットトピで「旦那がダイエットの成果を出しているからやる気にならない」ってコメントがあったけど
    同じ匂い

    +10

    -3

  • 195. 匿名 2025/06/08(日) 10:23:39 

    牛乳一杯=からあげ3.4個分と同じ脂質
    質が違うと言われるが脂質は脂質

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2025/06/08(日) 10:23:50 

    >>64
    横。菓子パンスナック菓子買う金あったら肉魚野菜買うだろ笑

    +15

    -6

  • 197. 匿名 2025/06/08(日) 10:25:01 

    >>3
    これ美味しいよね。
    「毎日2枚ずつ食べよう。仕事から帰って毎日のティータイムの楽しみにしよう。」とウキウキしながら1箱買うんだけど、買ったその日に全部食べてしまってなくなるんだわ。
    私の意思の弱さと食い意地のはりっぷりに情けなくなる。

    +197

    -5

  • 198. 匿名 2025/06/08(日) 10:25:03 

    >>188
    何が「でも」なのか、何故芸能人が出てくるのかさっぱりわからん
    美容医療って、具体的に脂肪吸引ってこと!?
    そうそうやらないでしょ。
    努力してないはず!私も芸能人?だったら痩せる、デブなのは一般人だからとでも…??

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2025/06/08(日) 10:25:20 

    どうして2や39みたいな露骨な煽りにいちいち乗るかな
    便乗あらしかもな

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2025/06/08(日) 10:28:44 

    >>196
    そう?
    まあ、自分は自炊それなりに頑張ってるけど
    ポテチや菓子パンは200円しないし袋開ければすぐ食べられる。
    200円でお肉、お魚は買えなくもないけど調理の手間はかかるし、忙しさもあって取り急ぎ買うことはあるよ。

    +15

    -5

  • 201. 匿名 2025/06/08(日) 10:30:42 

    >>163
    アラフィフでそれは凄い
    尊敬します!

    +7

    -3

  • 202. 匿名 2025/06/08(日) 10:33:18 

    >>178
    たぶん砂糖も入れてたんじゃない?知らんけど!
    砂糖入りの飲み物って太るんだよね。
    どうしても甘いもの食べたいときは和菓子の方が良い。分かっちゃいるんだが…。

    +38

    -2

  • 203. 匿名 2025/06/08(日) 10:33:51 

    >>163
    甘いお菓子食べる時に甘い飲み物、は若い時から無理だったけどな〜甘いお菓子に甘い飲み物が平気な人はスゴイと思っちゃう。

    +34

    -1

  • 204. 匿名 2025/06/08(日) 10:34:43 

    >>1
    何歳なのか知らないけど、
    20代後半になると基礎代謝がガクッと減って
    それまでの年齢で体重が増えなかったカロリーを摂取していると
    太るからね。

    +4

    -4

  • 205. 匿名 2025/06/08(日) 10:35:26 

    >>198
    うん。ま、頑張りなよ。

    +1

    -7

  • 206. 匿名 2025/06/08(日) 10:36:21 

    >>203
    私もスイーツにはブラックコーヒーだわ
    砂糖を入れた飲み物自体が苦手
    先日スタバで見かけたふくよかな人は、フラペチーノにホイップクリームを乗せたドーナツを注文してました
    基本的に胃腸が丈夫だから太れるんでしょうね

    +34

    -1

  • 207. 匿名 2025/06/08(日) 10:37:24 

    >>151
    というか間食しなくない?痩せてる人は。菓子なんか食わないでしょ。

    +36

    -3

  • 208. 匿名 2025/06/08(日) 10:38:48 

    >>31
    「冷凍パスタ少ない!」というコメントを過去トピで見た事があるよ。
    もしかしたら、パスタ以外食べない前提なのかもだけど。

    +22

    -3

  • 209. 匿名 2025/06/08(日) 10:39:39 

    >>206
    自分もブラックコーヒーだな。なんなら和菓子でも(笑)それかウーロン茶とか。苦いやつね。

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2025/06/08(日) 10:40:20 

    わかるよ~
    食べ物美味しいしお店ですぐ買えちゃう、アクセスしやすさ世界一だと思う!
    お菓子なんかの嗜好品も新商品どんどん出るし、それがまた美味しいんだわ。

    日本人の食への工夫や情熱は変態的だよね。

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2025/06/08(日) 10:41:06 

    >>205
    よくわからないけど、不愉快な人ですね。

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2025/06/08(日) 10:42:12 

    >>31
    でもガルってbmi17でも普通だよね、痩せてはないよね〜とか言ってる人多いよね。150センチで40キロとかでしょ。ずいぶん基準が厳しいなと思うけどねぇ

    +24

    -7

  • 213. 匿名 2025/06/08(日) 10:42:42 

    >>94
    元々は、時間の流れと空間的位置の変化を表す相対性理論の用語らしいわ

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2025/06/08(日) 10:44:18 

    >>94
    髭男の歌の歌詞であったから、(プリテンダー)それから流行ったよね。可能性、とかでいいのに

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/08(日) 10:44:40 

    >>153
    知能も関係ありそうだね

    +23

    -2

  • 216. 匿名 2025/06/08(日) 10:45:05 

    >>188
    よこ
    芸能人は元が華奢な上に食事減らしてジムにも通ってすごいダイエットしてるからだよね?
    美容医療は顔面とかお肌だと思う
    体型でできるのってほぼ整形の豊胸・あばら抜き以外は脂肪吸引だけど芸能人レベルに細いと召されそうだし

    +14

    -2

  • 217. 匿名 2025/06/08(日) 10:46:52 

    ミスドでドーナツ2つは
    普通+
    食べ過ぎ−

    +58

    -11

  • 218. 匿名 2025/06/08(日) 10:47:46 

    >>26
    これってミスドの?
    なんか味が蘇ってきた。美味しかったなあ。

    +22

    -1

  • 219. 匿名 2025/06/08(日) 10:48:28 

    >>1
    この世は美味しいものが多すぎる。
    甘いものもいい、辛いものもいい。

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2025/06/08(日) 10:48:39 

    >>202
    甘い飲み物は甘い食べ物より血糖値が爆速で上がるから、血糖値が上がりやすい体質の人には鬼門。
    和菓子は洋菓子より良さそうに見えるけど、糖質量は洋菓子より高いものが多い。
    洋菓子は小麦粉のグルテンと糖質との組み合わせで、グルテンで太りやすいむくみやすい体質の人には鬼門。

    +23

    -2

  • 221. 匿名 2025/06/08(日) 10:49:28 

    >>100
    転勤でいろんなところ行くんだけど、心満たされないなって思うところ住んでる時はめちゃくちゃ太りやすいからそれあると思う。

    +47

    -1

  • 222. 匿名 2025/06/08(日) 10:50:00 

    >>100
    まさにそれ!!
    転職して苦手な仕事に就いたら太った。
    食べ物しか楽しみがないんだ。
    ダイエットをしなきゃーと思ってもできない。
    しかし、趣味に集中しだしたら、食べるがどうでも良くなってきたし痩せてきたよ

    +50

    -1

  • 223. 匿名 2025/06/08(日) 10:50:45 

    >>207
    お茶の時間としてお菓子を食べるけど、お菓子食べる時用のお皿に入るだけと量を決めている。
    ポテトチップスだと7〜8枚くらい?
    チョコレートも食べるけれど、2カケで満足。
    甘い飲み物は苦手なのでお茶類。

    +19

    -4

  • 224. 匿名 2025/06/08(日) 10:50:55 

    >>179
    すみません、ソーセージマフィンセットとソーセージマフィン単品食べちゃいましたw
    最近仕事がハードすぎて体重落ちてたので今日ばかりはヨシとします。

    +5

    -5

  • 225. 匿名 2025/06/08(日) 10:51:22 

    >>195
    ひぇ~そんなに脂質あるの

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2025/06/08(日) 10:51:26 

    みんな、年齢と共に代謝が落ちることを忘れるな~
    そりゃ若いときと同じ食事してたら大抵の人は太る
    これ受け入れていない人多いよね

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2025/06/08(日) 10:52:11 

    >>51
    あ、無糖なら分かる笑
    加糖カフェオレもらった時、甘過ぎてびっくりしたんだよね。。
    あれ毎日2杯は太りそう、せめて加糖なら1杯にした方が良さそう、、

    +30

    -2

  • 228. 匿名 2025/06/08(日) 10:52:57 

    >>28
    でも現実は都会のが痩せてる人多いから、運動量が大事なんでね?
    あと若い人や綺麗な人の数も(割合でなく人口)多いから刺激受けやすくて意識高まりそうなのもありそう

    +17

    -4

  • 229. 匿名 2025/06/08(日) 10:54:37 

    >>100
    目から鱗

    +17

    -2

  • 230. 匿名 2025/06/08(日) 10:54:40 

    >>100
    三大欲求の中で一番簡単に安く満たせるのが食欲らしいもんね

    +47

    -2

  • 231. 匿名 2025/06/08(日) 10:55:00 

    >>181
    多分、話してると朝と昼にたくさん食べてるっぽいです。
    昼から仕事なので朝起きて朝ご飯食べて昼まで寝て、昼起きて昼ごはん食べて出社。
    ご飯は一緒に食べに行ってもたくさん食べない。
    でもすぐに何か食べたがるという感じです
    私の姉もデブですが、ちょこちょこ常に食べてるし甘いのみものや甘いお菓子を好みます。
    ご飯は私の方がたくさん食べるけど、私はジュースやお菓子は控えてるからそこまで太らない

    +7

    -2

  • 232. 匿名 2025/06/08(日) 10:56:28 

    >>151
    甘い物食べるの好きな人でも
    運動 筋トレしてると維持できる
    太りすぎは明らかに動いてないからだよね

    +21

    -3

  • 233. 匿名 2025/06/08(日) 10:57:31 

    >>1
    食べる事以外にも沢山楽しいことありますよ!まずは視野を広く持ちましょう。
    能動的な趣味があると仕事とは切り離して休日も楽しめますし、食べることを忘れるくらい熱中することもあります。
    私の価値観を押し付けるつもりは無いので、サラッと読み流して頂いて良いのですが、基本的に食事として摂取する以外のお菓子や嗜好品(お酒は好きなので別)に興味が無いので、そういった情報を見ても何も感じませんし、買いません。
    そういう価値観が出来上がってる人もいます。
    太らないし、子供産む前と変わらない体型キープできてるのもメリットだと思っています。

    +4

    -4

  • 234. 匿名 2025/06/08(日) 10:58:36 

    >>28
    都会の方がよく歩くし、ジムやウォーキング、ランニングに最適なコースありまくり
    でも太る人は近場でも車。

    +30

    -2

  • 235. 匿名 2025/06/08(日) 10:59:13 

    >>11
    仕事中、カフェラテくらいならOKだけどお菓子摘める環境ではないわ。お菓子OKなら太りそう。ながらで無意識に食べちゃいそう。

    +35

    -2

  • 236. 匿名 2025/06/08(日) 11:00:35 

    >>55
    子供生まれて、子供のリクエストでビザやマック行くようになったからヤバイわ

    +9

    -2

  • 237. 匿名 2025/06/08(日) 11:01:59 

    >>64
    そういうのお腹すくのも早いから
    1番貧乏だったときは米、納豆、卵、もやししか買わなかった

    +20

    -2

  • 238. 匿名 2025/06/08(日) 11:02:23 

    >>56
    最近、空腹になった時の焦燥感がヤバイんだよね。食べなきゃって危機感がある。妊娠糖尿病になりかけたから、血糖値なのかな?

    +2

    -4

  • 239. 匿名 2025/06/08(日) 11:03:04 

    >>1
    仕事中私も結構カフェオレ飲むよ。
    アーモンドミルクで作った無糖のやつを1日3杯くらいは飲んでると思う。
    甘い物を欲している時はそれにオリゴ糖入れる時もある。
    だけどそんなんで太らないよ?
    体型で言えばむしろガリガリの部類。
    主さん激甘で飲んでたりしない?

    +3

    -8

  • 240. 匿名 2025/06/08(日) 11:03:24 

    >>138
    2022年から2024年の2年間でこれだけ落とせるのすごい
    年齢的に落ちにくくなるのにね

    +105

    -1

  • 241. 匿名 2025/06/08(日) 11:07:06 

    >>58
    爆食いするときって栄養が足りてないんだっけ?
    鉄分?

    でも少し自制心を持ったほうがいいよ

    +6

    -2

  • 242. 匿名 2025/06/08(日) 11:12:55 

    >>28
    東京出身だけど、地方に行くと太ってる人多くてビックリする。
    食べる量にもビックリする。
    あと車社会であまり歩かないからかな?
    あと娯楽が少ない分、食に興味が余計に向く?

    +48

    -2

  • 243. 匿名 2025/06/08(日) 11:13:15 

    >>1
    ブスすぎて無理って書くような人が投稿してるのか
    ほんとに太ってるのか

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2025/06/08(日) 11:13:55 

    >>238
    血糖値スパイクなのかもね

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2025/06/08(日) 11:15:28 

    痩せないと言う人達の飲んでるドリンクが午後ティのミルク、ネスレのスティックカフェオレ、ピクニックの乳酸飲料。+おにぎりだけとかだった。高校時代。

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2025/06/08(日) 11:21:50 

    >>28
    別に都会に住んでても自炊するよw
    想像だけど、おしゃれというか小綺麗にして出掛ける先が地方よりは多いだろうから、太りたくない、太ったらあのお出掛け着が着れなくなるのは嫌だ!という意識が自然に根付いているのかも。
    地方の人は家にいる時間が長くて、ちょこちょこ、だらだら食べてる時間が多かったり長かったりする?
    周りに太っている人が少ないので、太ることへの危機感が地方の人より強いのかも。

    あと江戸っ子は気が短くじっとしてられない、渋滞多かったり、地下鉄の階段の上り下りがめんどくさくて、えーい、歩いちまえ!となるのもあるかもw

    +19

    -3

  • 247. 匿名 2025/06/08(日) 11:22:13 

    日本は痩せ願望が強すぎらしい。
    同調圧力にまけてるのかね

    +4

    -4

  • 248. 匿名 2025/06/08(日) 11:22:20 

    >>2
    ほんと太すぎだね笑
    どうすんの??

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/06/08(日) 11:22:25 

    >>10
    飲み物無糖でも太るんだよなあ

    +12

    -16

  • 250. 匿名 2025/06/08(日) 11:23:25 

    >>232
    摂取量<消費量
    シンプルにこれ大事

    +10

    -1

  • 251. 匿名 2025/06/08(日) 11:24:29 

    私も食べること楽しみにしてるけどちゃんとメリハリつけてる。あと立ち仕事だからそこでなるべく発散。この前のまかないで太ったというトピでも思ったけど、〇〇だけで太ったとか考えにくいよね。3食ラーメン食べてたら太ったとかなら分かるけど。

    +7

    -2

  • 252. 匿名 2025/06/08(日) 11:26:42 

    >>244
    最近はないけど、以前は満腹時の眠気が酷くて仕事に集中出来ないからランチはかけ蕎麦だけとかにしてた時期もあった。怖いなぁ。

    +4

    -4

  • 253. 匿名 2025/06/08(日) 11:26:58 

    気を抜かない人は意識高い世界線で下々の人とは交わらない強い意思がある
    気を抜くタイミングは身体の老化が後押しするから疲れたな、と思ったらもう老化の場合がほとんど
    老化の速度は思いのほか早く、そして長い
    はつらつと生きてる高齢者はその老化に抗う強い精神力の持ち主

    +10

    -4

  • 254. 匿名 2025/06/08(日) 11:28:04 

    >>251
    ガル民て事務職事務職って、パート探すにしてもとにかく事務事務って座ってられる仕事!は絶対らしいからね。それでお菓子食べてカフェオレ(砂糖いり)飲んでりゃ〜太るだろうね。自分の立ち仕事だし、通勤も自転車(片道7キロ)ま、食べたいものは食べるね。

    +6

    -6

  • 255. 匿名 2025/06/08(日) 11:28:15 

    >>101
    急に一句詠む人とかラップで韻を踏む人とかいるからガルってやめられないw

    +48

    -1

  • 256. 匿名 2025/06/08(日) 11:31:52 

    >>197
    いやこれを途中でストップするのは至難の業だわ

    +78

    -6

  • 257. 匿名 2025/06/08(日) 11:32:36 

    こういうトピ
    実は主は0.5gの増減で「太った」といってるのに
    2,3キロの増減は太ったとみなさない人が「消費カロリーより摂取カロリーが」「甘い飲み物のみ過ぎ~」「私は太らないいよ」とか騒いでいたりして

    +5

    -3

  • 258. 匿名 2025/06/08(日) 11:44:40 

    自分は好き放題食べたら即太るw
    菓子パンとかドーナツとか大好きだけど、脂質で太りやすいからもう食べたらてきめんよ。
    節制も慣れればそこまでつらくはないけどね。
    でも食べても太らない人は羨ましい…

    +10

    -2

  • 259. 匿名 2025/06/08(日) 11:45:28 

    >>224
    大丈夫 神様がアナタをお赦しなさってますよ
    で 美味しかった?

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2025/06/08(日) 11:45:45 

    >>249
    え!?なんで!?
    かろりーないのに???

    それってただの浮腫とか水分でしょ???

    +26

    -3

  • 261. 匿名 2025/06/08(日) 11:50:21 

    >>101
    ごめん、解説して🤣

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2025/06/08(日) 11:50:54 

    >>258
    食べても太らない人が居ると思ってた
    ギャル曽根チャンのこの数年の姿を見て
    過食は肥満になると思い知らされ
    総カロリーを計算しながらの食事は正しかったと再認識した
    アリガトウ
    ギャル曽根チャン

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2025/06/08(日) 11:51:48 

    >>27
    若かりし頃お金なくて100円ちょっとの甘くて大きいパン(カロリー500超え)みたいなので飢えを凌いでました

    +39

    -1

  • 264. 匿名 2025/06/08(日) 11:53:37 

    >>197
    分かる
    やっぱり買わないという選択肢が必要なのかな

    +46

    -2

  • 265. 匿名 2025/06/08(日) 11:56:53 

    >>3
    なつかしい〜、昔よく食べてたけどまだ売ってるんだね!

    +34

    -3

  • 266. 匿名 2025/06/08(日) 12:00:08 

    >>7
    うん、よくすごく太った人の食生活をテレビで放映してるけど、食べる量のすごさに驚くより、それだけ毎日食糧を購入出来る財力に驚いてしまう。

    +59

    -2

  • 267. 匿名 2025/06/08(日) 12:01:12 

    >>252
    かけそばの小麦粉配合率が高かったらけっとう爆上げだよ
    炭水化物単体は危険
    たんぱく質と繊維質、脂質も欲しいところだよ~

    +10

    -6

  • 268. 匿名 2025/06/08(日) 12:01:28 

    >>259
    ありがとう!久しぶりで美味しかった~
    コーラも久しぶりに飲んだけど美味しかった~

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2025/06/08(日) 12:10:32 

    >>8
    サッカーとか野球選手で現役引退したらめちゃくちゃ太る人もいるよね

    +23

    -1

  • 270. 匿名 2025/06/08(日) 12:13:05 

    自分は好き放題食べたら即太るw
    菓子パンとかドーナツとか大好きだけど、脂質で太りやすいからもう食べたらてきめんよ。
    節制も慣れればそこまでつらくはないけどね。
    でも食べても太らない人は羨ましい…

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2025/06/08(日) 12:13:35 

    >>268
    何より何より
    幸せな笑顔で今週も乗り切りましょう

    +4

    -2

  • 272. 匿名 2025/06/08(日) 12:16:48 

    >>104
    やっぱりか、、
    糖尿怖いよねー、積み重ねだから

    +33

    -1

  • 273. 匿名 2025/06/08(日) 12:17:09 

    >>241
    アミノ酸摂取量が不足すると爆食いに繋がる
    マツコデラックスさんが体現している

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2025/06/08(日) 12:18:18 

    >>18
    大根って太らないよね
    しかも結構お腹にたまる

    +7

    -2

  • 275. 匿名 2025/06/08(日) 12:18:25 

    >>273
    アミノ酸って何食べると摂れるの?

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2025/06/08(日) 12:25:42 

    甘い飲み物は液体スイーツだと心得るべし

    ところでさ、ガストのドリンクバーのカフェオレとかイチゴミルクとかココアの機械のやつ、あれ特に激甘じゃない?
    昔からそうで、久々に飲んでみたら全く変わってなかった
    あれみんな平気なの?

    +12

    -1

  • 277. 匿名 2025/06/08(日) 12:31:03 

    >>261
    もし世の中に糖質脂質塩分がなかったら、春の人の心はどれほど穏やかになるだろうか

    元ネタは在原業平
    「世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし」

    +28

    -1

  • 278. 匿名 2025/06/08(日) 12:31:14 

    >>1
    週6は腹5分目くらいの朝と昼にして夜は納豆、卵、スープ、あたりめ、キャベツ、サラダチキンにしてるよ。
    週1は朝からラーメン、夕方マック、21時頃焼肉とか好きにしてるけど痩せたよ(毎週元気やお金があるわけじゃないし休みは出掛けないで引きこもりもあるから月2あればいい方だけど)
    あと水、炭酸水、お茶、ブラックコーヒーだけ。紅茶花伝のミルクティー飲みたい時あるけどあのサイズじゃ足らないのにカロリーやばいから飲まないようにしてる。しかも飲み物大好きで1時間のうちに5本くらいは意識せずに自然に余裕で飲めちゃうくらいに水分好きだから飲まない。

    +7

    -3

  • 279. 匿名 2025/06/08(日) 12:31:22 

    >>11
    この流れセオリーだけど最高に好き
    私もミスドのカフェオレ好きだけどドーナツを毎回娘に取られてたら変わらなかったよ

    +15

    -7

  • 280. 匿名 2025/06/08(日) 12:33:45 

    >>274
    ジアスターゼたっぷりの大根はいくら食べても当たらない(腹を下さない)
    「大根役者」の由来はこれ

    +16

    -1

  • 281. 匿名 2025/06/08(日) 12:33:58 

    >>277
    意味は分かったけど元ネタは知らなかった
    最初から元ネタが入ってる人のアハ体験的気持ち良さは格別だろうなぁ

    +23

    -2

  • 282. 匿名 2025/06/08(日) 12:35:48 

    >>275
    肉類、魚介類、卵、大豆製品、乳製品

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2025/06/08(日) 12:36:46 

    >>275
    米小麦以外の大体のものに入ってるよ

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2025/06/08(日) 12:37:56 

    >>1
    筋肉量が不足していて代謝が悪いんでしょ
    ウォーキングだけではなく筋トレも取り入れる
    食事の内容を見直して、身体を作るタンパク質、鉄分、カルシウムの不足が無いかチェックする
    代謝をあげるビタミンB群とEを積極的に摂る
    それだけで痩せ体質に移行する
    骨格の歪みが浮腫の原因になるのでストレッチやヨガも学んでみる

    努力のポイントが間違っていれば、ムダな我慢をする羽目になるのがダイエット

    +18

    -2

  • 285. 匿名 2025/06/08(日) 12:38:57 

    >>2
    こういうズレた数字書いてるのって男だろうな。グラビアアイドルの公表体重鵜呑みにしてそう。リアルな女性との接点なさそう。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/06/08(日) 12:43:07 

    食べなければ痩せます

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2025/06/08(日) 12:47:36 

    >>247
    男の人の女性への外見に関する心ない発言もあると思うわ

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2025/06/08(日) 12:59:32 

    >>1
    うまいものは、
    糖と脂質でできているからね

    +26

    -1

  • 289. 匿名 2025/06/08(日) 13:05:06 

    >>267
    逆効果だったんだね。最近もへルシー意識してお蕎麦食べてたから気をつけるね(泣)

    +6

    -2

  • 290. 匿名 2025/06/08(日) 13:09:05 

    トピタイちょっとおもろいw

    +3

    -2

  • 291. 匿名 2025/06/08(日) 13:23:41 

    ダイエット中のデブだけどグルメ番組は見ないようにしてる
    何かしら食べたくなるから

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2025/06/08(日) 13:24:35 

    >>37
    The運動嫌いな人ならではの発言

    +11

    -5

  • 293. 匿名 2025/06/08(日) 13:26:13 

    >>203
    私も甘お菓子には苦い・渋い飲み物合わせる
    両方甘いと味がボヤけそうだけどなー
    両方ちゃんと味わってんのかな?

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2025/06/08(日) 13:29:28 

    >>236
    大人でも太るんなら体の小さい子供にも影響ありそうだなー
    お互いの健康のためにも、たまのご褒美程度にしといたほうが良さそうだね

    +7

    -1

  • 295. 匿名 2025/06/08(日) 13:32:54 

    んなぁ〜事はない。
    わたしは、気を抜いているとすぐに体重が減っていく世界線で闘っています。真逆の世界線だね!

    +4

    -3

  • 296. 匿名 2025/06/08(日) 13:36:42 

    >>1
    飲み物って一番太る
    わたし糖分のある物は一切のまないし、間食もしないけど別に痩せてないから、おやつやジュース飲んだら大変なことになりそう

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2025/06/08(日) 13:36:52 

    >>3
    久しぶりに買ったら一回り小さくなっていてがっかりしたよ。😞

    +49

    -1

  • 298. 匿名 2025/06/08(日) 13:38:28 

    >>295
    多分食べることに全く興味ないんだね
    趣味に没頭しすぎてご飯食べるの忘れてた!ってよく言う友人もその世界線だわ

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2025/06/08(日) 13:50:13 

    >>1
    炭水化物抜いてるから脂質代謝でカロリー節約モードになって痩せないんだよ。
    もっと複合的な理由はあるだろうけど、糖質や食事制限してる人は糖質と栄養が足りないから体がそれを欲して食欲が収まらなくなる。バランスよく栄養取れてれば過食も減るからちゃんと食べてみて。本来おやつだって食べ過ぎなければ別に食べていいんだよ。
    騙されたと思ってお米食べるダイエット、糖代謝とかでYouTubeとか分かりやすく説明してる人たくさん居るからみてみて。

    +19

    -2

  • 300. 匿名 2025/06/08(日) 13:54:28 

    >>208
    でも冷凍パスタって1食分が450kcalぐらいだから量少なくない?
    お店とかなら単品で650kcalぐらいはあるし

    +20

    -8

  • 301. 匿名 2025/06/08(日) 14:01:53 

    歩くのをスロージョグにして、甘い飲み物は一切取らなかったらいいと思う

    +5

    -3

  • 302. 匿名 2025/06/08(日) 14:20:16 

    普通に朝昼晩適量食べてれば太らない
    太ってる人って思想が違うと感じる

    +5

    -5

  • 303. 匿名 2025/06/08(日) 14:21:16 

    >>277
    糖質不足で頭が回らない
    脂質不足で肌カサカサに成る
    塩分不足で心臓鬱血する

    在原業平はどう書き記す?

    +3

    -3

  • 304. 匿名 2025/06/08(日) 14:23:02 

    >>130
    わかる!ミスドだよね
    今の今まで忘れてたのに、脳内の記憶の引き出しから瞬時に引っ張り出された
    人間ってすごい

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2025/06/08(日) 14:28:28 

    >>208
    冷凍パスタは少ないよ。私の好きな五目あんかけ焼きそばの冷凍食品も少ないよ

    +17

    -4

  • 306. 匿名 2025/06/08(日) 14:30:22 

    >>168
    飲み物は形がないからゼロカロリー理論かも

    +5

    -2

  • 307. 匿名 2025/06/08(日) 14:40:12 

    おいしいものは大体太りやすい
    きのこ、海藻を食えとか言われるけど大してうまくない

    +2

    -3

  • 308. 匿名 2025/06/08(日) 14:40:59 

    >>1
    1日に食べたものを晒してくれないとそれだけでは何とも。ただ確かなのはカフェオレだけでは太らないってこと。

    +15

    -1

  • 309. 匿名 2025/06/08(日) 14:43:19 

    >>1

    50歳
    米が好きで毎日2合くらい食べる
    血糖 88
    hba1c 5.4
    だけどそろそろご飯減らしたほうがいいのか迷ってる

    食後血糖がどうとかともいうけど、、

    まだギリギリ数値に影響ないしガリガリだから気にせずたべてたけどどうなんだろう?

    +0

    -5

  • 310. 匿名 2025/06/08(日) 14:43:20 

    >>1
    少量を一口ずつ魂込めて味わう
    乍ら食べなぞ御法度
    なんなら正座して、一口ごと箸を置く
    気合いで集中だ

    満足度が上がって少量で済むし、次回食べたくなるまでの間が空いて回数が減ってくるよ

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2025/06/08(日) 14:43:34 

    >>1
    本当に
    世界はおいしいもので溢れてるからね
    我慢しててもいろんなところからおいしそうなスイーツや料理の情報が入ってきて気持ちが揺らぐよね

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2025/06/08(日) 14:44:54 

    >>309
    年に一度a1c計ってたらいいんじゃない?
    食後血糖値気になるなら、リブレおすすめ

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2025/06/08(日) 14:46:46 

    >>302
    量が違うのもあると思う
    デヴの そんなに食べてない は信用し難い

    +7

    -3

  • 314. 匿名 2025/06/08(日) 14:53:54 

    >>312

    ありがとうございます

    hba1cとa1cって違うものなんですか?

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2025/06/08(日) 15:05:52 

    >>37
    私これやってるし栄養もかなり気を使ってるほうだけど太ってくばかり。原因は運動不足だと思う。とにかく運動が嫌い。

    +35

    -10

  • 316. 匿名 2025/06/08(日) 15:14:57 

    >>138
    一番右は、ヘアメイクのプロにかかったら仕上がりそう

    やっぱり体型なんだな

    +64

    -1

  • 317. 匿名 2025/06/08(日) 15:25:57 

    >>43
    いやそれはないでしょ!
    朝ご飯前に1時間なるべく早歩きでウォーキングはかなり効果的だよ。他のスポーツで20分?自分の脂肪を燃焼し始めるのは運動してから30分後だよ?

    +9

    -6

  • 318. 匿名 2025/06/08(日) 15:34:04 

    ほんとに、一瞬
    何度痩せても太る
    筋トレして毎日有酸素してるのに太る
    多分才能あると思う

    +3

    -2

  • 319. 匿名 2025/06/08(日) 15:36:00 

    >>3
    トピ画で見て一瞬トイレの便器に見えた…
    疲れてんのか…

    +5

    -9

  • 320. 匿名 2025/06/08(日) 15:46:48 

    いや、もはや3時のおやつのカフェオレと…ってカフェオレ飲んだらお腹いっぱいになるんだけど。
    老いって怖い

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2025/06/08(日) 15:54:22 

    >>1
    夜、炭水化物抜いても高カロリーだったら太ると思う。
    太るのは糖だけじゃないし。

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2025/06/08(日) 15:55:43 

    >>175
    30円くらいでヤクルトサイズ出してくれたらたまに飲みたくなるかも

    +18

    -1

  • 323. 匿名 2025/06/08(日) 16:00:01 

    >>178
    たまーに甘くしたくてお砂糖入れるけど、かなり入れないと甘みを感じない。
    甘い飲み物飲んでたら太るの間違いない。

    +13

    -1

  • 324. 匿名 2025/06/08(日) 16:00:02 

    小麦粉食べなかったら痩せる

    +2

    -5

  • 325. 匿名 2025/06/08(日) 16:09:47 

    >>100
    スタンディングオベーション

    +17

    -1

  • 326. 匿名 2025/06/08(日) 16:13:47 

    >>90
    純粋に牛乳と無糖コーヒーだけ合わせたカフェオレじゃなくて、こういうタイプの甘々な乳飲料ジュースなら毎日だと太ると思う
    ジュースやアイスやグミとかの毎日食べによる積み重ねの影響は意外と侮れない

    +17

    -1

  • 327. 匿名 2025/06/08(日) 16:18:51 

    >>175
    もし飲むなら活動前の朝にちょっとだけならありじゃないかな。目も覚めそう

    +5

    -2

  • 328. 匿名 2025/06/08(日) 16:19:07 

    >>308
    別に相談してなくない?

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2025/06/08(日) 16:29:09 

    なんかそういう、○○出来てないからだ!とか、○○食べてるからだ!みたいなお説教いらない…
    ダイエット系トピってひたすらこれがウザイ
    どうやったら痩せますか?とか聞いてないし
    わかってるし
    たまに心折れたときに愚痴りたいだけなのに
    めんどくせえな

    +8

    -8

  • 330. 匿名 2025/06/08(日) 16:32:13 

    >>1
    走るじゃなくて?笑
    とりあえず太るということは摂取カロリー>消費カロリーだからね

    +1

    -2

  • 331. 匿名 2025/06/08(日) 16:38:34 

    >>223
    私もおやつは専用のお皿に乗るだけって決めてるけど、どこまで積み上げられるかチャレンジ!みたいな量になってる…

    +15

    -1

  • 332. 匿名 2025/06/08(日) 16:39:23 

    菓子パンとかお菓子とか体に悪くて太るものを企業はどんな気持ちで作ってるの?売れれば売れるほど健康を損なう人が増えるわけじゃん。もちろん常人は適量しか食べないだろうけどさ、タバコとかお酒作ってるメーカーにも同じこと思う。

    +1

    -7

  • 333. 匿名 2025/06/08(日) 16:41:56 

    >>1
    知識つけな

    +3

    -2

  • 334. 匿名 2025/06/08(日) 16:43:00 

    >>1
    誘惑の多い世界やね
    江戸時代や戦時中は食べたくても食べる物が無かったし生活に便利な物なんてないからから太る暇なんて無かっただろうね
    物価高のおかげで前より余分な物は食べなくなったけどお金があればお腹いっぱい好きな物食べてみたい、小さい頃から少食&貧乏であまり食べてこなかったから慣れてるけど美味しい物食べるの大好き
    アラフォー超えてだいぶ食欲も落ち着いたけどたまーに爆食いしたくなる

    +3

    -2

  • 335. 匿名 2025/06/08(日) 16:43:26 

    >>8
    小学五年生の頃にバターがマイブームになって何でもバター投入していた
    しかもちょっと登校拒否気味だったし…
    それで今はこんなボティになっちゃって

    +3

    -3

  • 336. 匿名 2025/06/08(日) 17:00:45 

    痩せたかったら歩くのとは別に筋トレしなきゃだめだ
    歩くとはまた違う筋肉を下半身につけないと体力もつかないし、ましてや痩せるとなると筋肉がエネルギーを消費するから筋肉つけないと間食しながら痩せることは不可能

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2025/06/08(日) 17:17:04 

    アラサーになって痩せにくいから遺伝子検査してみたよ、
    そしたら痩せとは真逆の運動ばかりしていた。
    代謝はいいけど、脂肪が減らないなら運動方法があってないとかあるかも。

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2025/06/08(日) 17:24:38 

    >>100
    ほんとそう
    元々無趣味無気力なタイプで食事と睡眠くらいしか日々の楽しみなかったんだけど、ファスティングした時唯一の生きがいを奪われたようで廃人みたいになって、自分の食への依存度やばいと思った

    +30

    -3

  • 339. 匿名 2025/06/08(日) 17:28:32 

    >>1
    めっちゃわかる
    365日食べたいもの我慢してないとどんどん太る

    +9

    -2

  • 340. 匿名 2025/06/08(日) 17:29:05 

    母が急死した時ほとんど食べれなくなって1週間で4~5kg痩せた
    その後ストレスでリバウンド
    食べなきゃ痩せるけど元の生活+@で更に太るし代謝も落ちて益々太りやすくなる…

    +3

    -3

  • 341. 匿名 2025/06/08(日) 17:33:05 

    >>320
    私若い時からそうだったわ。
    あまり胃腸が強くないからってのがあるんだと思うけど。
    だからスタバとかの甘いもの飲むと一食要らなくなる。
    普段の飲み物は水かノンカフェインのお茶のみ。

    だから主がカフェオレ2杯も飲んでるって聞いてそりゃ太るでしょと思ってしまった。おそらく砂糖入りっぽいし。

    +8

    -2

  • 342. 匿名 2025/06/08(日) 17:38:23 

    >>122
    母乳だしてるときはいくら食べてもスペ125より太らなくて無双してた
    身体を酷使するのって大事だわ…

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2025/06/08(日) 17:39:33 

    >>168
    うちの職場のデブも毎日リプトンのミルクティーの紙パック1リットル1本(ひどい時2本)消費してる
    ダイエットで豆腐食べたりしてるって言ってたけど、ミルクティーやめた方がいいんじゃって思う

    +20

    -1

  • 344. 匿名 2025/06/08(日) 17:40:47 

    >>145
    タンパク質が足りないから生卵ちょーだい!

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2025/06/08(日) 17:41:10 

    >>1
    ある意味、今後世の中に飢饉が訪れても生き延びることのできる優秀な人だと思う。
    私は、全く太れないガリガリのアラフィフです。日々3食とおやつ、晩酌もしている。どれかを抜くとあっという間に痩せるので、体型維持と健康のために消化がよくカロリーの高いものを積極的に食べるようにしている。
    食べ物の浪費遺伝子なので飢饉が来たらすぐ死ぬと思う。

    +6

    -3

  • 346. 匿名 2025/06/08(日) 17:42:27 

    >>151
    わかるよ、子供のときからずっとデブの妹は自分の嗜好を「デブの口」て言うけどそのとおりだもの

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2025/06/08(日) 17:42:30 

    >>145
    これじゃあ足りない。
    私なら、プラスお肉のおかずと食後のデザートかな。
    痩せているけれど。

    +4

    -3

  • 348. 匿名 2025/06/08(日) 17:42:42 

    >>314
    同じです。自分のかかりつけ医がいつも略してそう言うので同じように書いてしまいました!

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2025/06/08(日) 17:44:09 

    >>289
    ちょっとずついくつかお蕎麦に乗せたり、お蕎麦の前に食べるといいよ😉

    +2

    -4

  • 350. 匿名 2025/06/08(日) 17:45:56 

    >>122
    いくら食べても太らない体質って羨ましい?
    私は悩んでいるよ。産後太りに期待したけれど、あっと言う間に元通りだった。
    160cm 36kg
    50代なのでこれから中年太りするといいけれど。
    ガリガリはスタイル抜群ではない。
    骨と皮のおばさんと言われたよ。

    +5

    -4

  • 351. 匿名 2025/06/08(日) 17:47:11 

    >>332
    適量は心の栄養になるんやで
    自制心を保てずに過食するのはその人自身の問題

    +3

    -2

  • 352. 匿名 2025/06/08(日) 17:48:55 

    >>39
    胸も尻もないガリなんて、小学生男子ではなかろうに笑

    胸がFあるから、そりゃあ50キロはあるわよ。
    彼氏がグッとくるようは、女性らしい身体になりたいから、痩せようなんて思ったことないなぁ。

    +9

    -5

  • 353. 匿名 2025/06/08(日) 17:49:42 

    >>37
    あと、お米ね。太る人って、なぜか米を愛しすぎてるなぁと思う。味ほぼ無いじゃん?
    とにかく米やめてみ?痩せなくとも、太ることは絶対ないから。

    +4

    -34

  • 354. 匿名 2025/06/08(日) 17:52:03 

    >>11
    同じようなことを言ってる人とファミレスに行きましたが、普通にドリアを食べながらドリンクバーでカフェラテとメロンソーダ、オレンジジュースを飲んでました
    デザートにはケーキを頼み、またカフェラテ
    そりゃ太りますよ、って思いました

    +58

    -1

  • 355. 匿名 2025/06/08(日) 17:54:08 

    >>206
    フラペチーノにホイップクリームを乗せたドーナツ

    そんなの完食したら胸焼けで3日間絶食するハメになるよ私なら
    確かに胃腸が丈夫なのはデブになるための才能だね

    +10

    -2

  • 356. 匿名 2025/06/08(日) 17:54:11 

    1日350g野菜とれば増えていかない

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2025/06/08(日) 17:56:23 

    >>14
    確かに確実に痩せるね。米の高騰に腹立って、一切買うのやめたら、一気に痩せた。
    怒りの方が食欲より強いし、なんか米自体、嫌いになったわ。

    +5

    -26

  • 358. 匿名 2025/06/08(日) 18:00:25 

    >>249
    ゼロカロリー表記の合成甘味料ドリンクは循環器系に負担をかけるから脂質の代謝を邪魔して肥るよ

    +18

    -1

  • 359. 匿名 2025/06/08(日) 18:02:48 

    >>254
    肉体労働ありの事務所に着いたら痩せたからあなたの言いたいことわかるよー
    身体を動かすのめっちゃ大事

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2025/06/08(日) 18:04:34 

    >>1
    カフェオレ2杯って、ブレンディスティックとか、缶コーヒーならめっちゃ砂糖入ってるからそりゃ太るよね

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2025/06/08(日) 18:06:06 

    >>197
    買ってきたらぜんぶをジップロック袋に移して食べる分ずつ皿に入れて食べてるよ〜
    食べるときは必ずドリップコーヒーを添えるルールにしてる

    +14

    -1

  • 362. 匿名 2025/06/08(日) 18:07:53 

    >>303
    栄養こそ いとど糖質脂質塩分はめでたけれ
    憂き世になにか久しかるべき

    伊勢物語では
    「散ればこそ いとど桜はめでたけれ憂き世になにか久しかるべき」
    散るから桜は美しい。この世の中に永遠なんてなくね?
    って返歌されてるけどね

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2025/06/08(日) 18:07:57 

    >>14
    スポーツクラブのインストラクターやってます。
    太りやすい方は、炭水化物の比率が理想の1.7倍以上になるケースが目立ちます。
    食事を米中心に考えるクセがついているのです。米に合うおかずか?とか、米のために漬物足す、とか。おかず中心に変えるだけで、体質けっこう変わりますよ〜。

    +51

    -5

  • 364. 匿名 2025/06/08(日) 18:08:44 

    >>288
    私は豆腐やこんにゃくも好きよ
    きのこ、海藻もね

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2025/06/08(日) 18:10:49 

    >>293
    別れた旦那がフルーツ牛乳とチョコケーキみたいな組み合わせがヘーキな人で、味覚は割と鈍かった
    コンビニスイーツを常にストックしたい人だったんだけど傷んだのを気付かないで食べてたし

    +3

    -2

  • 366. 匿名 2025/06/08(日) 18:13:56 

    >>317
    朝食前の有酸素運動は大賛成。
    糖質が不足している状態で運動することで脂肪を分解してくれるし代謝もあがる。
     ただまあ忙しくて毎日有酸素運動に時間を割けないって人もいるだろうから筋トレやHIITもありだと思うよ。
    それぞれ良い効果はあるって思う。

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2025/06/08(日) 18:15:17 

    >>284
    努力のポイントが間違っていれば、ムダな我慢をする羽目

    これホントそう
    デブほどわざわざ効率悪いダイエットに挑んでいてひとこと言いたくなる
    言わないけど

    +7

    -2

  • 368. 匿名 2025/06/08(日) 18:19:25 

    >>39
    もしかしてチビなん?

    +11

    -1

  • 369. 匿名 2025/06/08(日) 18:21:23 

    >>302
    太るからと言って朝食抜いてお菓子爆食いするデブとかどんな思考してるんだよって不思議になる

    +6

    -2

  • 370. 匿名 2025/06/08(日) 18:28:54 

    >>359
    立ち仕事だから1日8時間立ちっぱなしというかお店内を忙しく行ったり来たり歩くから歩きまくってるけど、それに加えて家に帰ってYouTubeの筋トレ動画見ながらの10分の軽い筋トレ
    これでおばさんでもようやく太らずいるわ

    +6

    -2

  • 371. 匿名 2025/06/08(日) 18:29:05 

    >>1
    面白いタイトルに惹かれてきてみた

    168cm51.5kg
    フルタイム➕子育てのストレス発散が
    土日の背徳飯。

    セブンの蒙古タンメンに白ごはん追加
    調子いい時はそのあとアイスかスナック菓子食べるよ

    この背徳飯のために
    平日はローカロリー、運動している

    ダイエット目的ではなく、このストレス発散のために
    平日抑えてるから
    やはり、もはや、意志を保てるかどうかなんやろね。

    +1

    -6

  • 372. 匿名 2025/06/08(日) 18:31:20 

    >>313
    量なのかなぁ
    肥満の人と生活をともにした事がないからわからないけど、食べ物の好みが高カロリーな印象はあるな。
    毎食たくさん食べるんじゃなくて毎食高カロリーなメニューを選んでる。
    あと好き嫌いも多いイメージ。
    そこに必ず付随してるのが運動嫌い。
    人柄も良くいえばおおらかなんだけど、細かい事や継続が嫌い。
     痩せてりゃいいってもんでもないけど、健康って大事だぞって思う。

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2025/06/08(日) 18:32:59 

    >>12

    多分これ
    乳脂肪分や糖分が多い飲み物だとすぐお腹周りタプタプになるから控えてるんだけど、腰を傷めた時に医者から「年齢の割に腹筋がなさすぎる」と言われた
    かといって腹筋系の運動は悉く合わず挫折し、そのままそれなりの歳になってしまったので一生我慢せざるを得ない

    +18

    -2

  • 374. 匿名 2025/06/08(日) 18:40:39 

    >>357
    ちゃんと読んで

    +21

    -1

  • 375. 匿名 2025/06/08(日) 18:42:19 

    >>1
    カフェオレに砂糖入ってるんじゃないの?
    甘い飲み物好きな人はそこ変えたら太りにくくなると思う

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2025/06/08(日) 18:53:49 

    >>353
    身長と体重が中学3年から変わっていないアラフィフの私は、米をしっかり食べることで体重を安定させている。3食白米だよ。お茶碗2杯くらいは食べている。
    米を抜くとお菓子を食べたり、揚げ物食べたりして逆に太ったり、おかずの食べ過ぎで消化不良になったりする。

    +17

    -1

  • 377. 匿名 2025/06/08(日) 18:56:57 

    >>1

    ご飯(ブドウ糖)は脳のエネルギーだから拒否しても脳は本人関係無くどうにか食べさせようと奮闘するよ。

    長時間食べないとドカ食いさせてカラダに脂肪として溜め込むシステム。次いつ食べ物が来るか分からないからね。

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2025/06/08(日) 19:00:56 

    >>15

    ここまで脂肪に蓄えられるのは欧米や外国の遺伝子ある人間だけ。純粋日本人は巨体化前に病気になる。

    +72

    -1

  • 379. 匿名 2025/06/08(日) 19:04:14 

    >>136
    普通にラーメン一杯で太るわけない。
    普段から食べる量が多かったり、パン一つを選ぶでもデニッシュとかカロリー高いもの選んでるだけ
    「通常」が麻痺してるだけ

    +14

    -2

  • 380. 匿名 2025/06/08(日) 19:12:58 

    気を抜くとすぐ太るよね
    私は子育て中だから自分の好きに動ける時間が少なくて、その中で会社に貢献するとか家族が喜んでくれるから嬉しいとかじゃなくて、ただ自分のためだけの幸福を感じようと思うと、カフェオレを飲む時間が唯一なんかほっとして、特別コーヒー好きでもなかったのに子育て始まってからは大好きになった
    味というよりカフェオレ飲んでる時間が好きというか
    毎日帰ってくるとドリップかインスタントのコーヒー淹れて牛乳少し足してカフェオレにしてる
    チョコとかあるとやっぱり美味しいよね

    +6

    -4

  • 381. 匿名 2025/06/08(日) 19:16:52 

    >>1
    他の食事内容が気になる
    1時間ウォーキングして夜も炭水化物抜きしてるのに、カフェオレ2杯で太るのはおかしいな
    砂糖ぶっこんで甘々にしたとしても、バケツサイズとかで飲んでなければカロリー的には150kcal〜180kcal位だよ
    身長体重、運動量にもよるけど1日1200〜1500kcalまでは摂取出来るんだから、カフェオレが原因とは思えない…

    +7

    -1

  • 382. 匿名 2025/06/08(日) 19:17:41 

    カフェオレは1杯約100カロリー
    2杯で約200カロリー
    1キロ7200 カロリーなのでカフェオレだけ過剰カロリーとすると36日間かかります。
    ただ1日200カロリーだけ減らしたら1ヶ月ちょいで1キロ痩せられるのです。

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2025/06/08(日) 19:18:22 

    >>37
    これ見ると極端すぎない?って思うけど
    たしかに、基本はそうなるのかな
    甘い飲み物も間食も基本は週末だけ
    週末は食べたければ食べるし、外食行けば炭酸ジュースも飲む
    週末はアイスとかドーナツとかケーキとか食べることはあるし、夕朝食ビュッフェみたいなホテル行けばしっかりお腹いっぱい楽しく食べる
    その分1,2週間かけて増えた分が定着しないように気をつけるって感じ
    逆に所謂太ってる人は、毎日のように間食して三食それなりに食べてるのかな?
    それならよっぽど運動しないと厳しいよね

    +18

    -1

  • 384. 匿名 2025/06/08(日) 19:23:04 

    >>90
    これを牛乳と半々でわって昼食のときに飲んでる、100mlくらい?おいしいよ

    +9

    -3

  • 385. 匿名 2025/06/08(日) 19:26:28 

    30代に入る少し前あたりから、10〜20代の頃と同じような食生活をしてたら太ってきた
    どんなに食べても太れなくてガリガリで逆にコンプレックスだったのにほんと体質って変わるね

    +8

    -2

  • 386. 匿名 2025/06/08(日) 19:27:24 

    >>197
    2枚ずつ個包装になってる袋のやつがあるからそれがいいかも
    数袋食べちゃうけど…

    +24

    -1

  • 387. 匿名 2025/06/08(日) 19:28:19 

    >>11
    これは絶対そうw

    +13

    -1

  • 388. 匿名 2025/06/08(日) 19:29:11 

    >>10
    わかる
    痩せてる人はコーヒー紅茶に砂糖入れない
    カルピスソフトドリンクを冷蔵庫に入れて毎日何度も飲んだらそれだけで太るよ

    +20

    -1

  • 389. 匿名 2025/06/08(日) 19:34:57 

    >>197
    2枚だけなんて我慢できないよ!!ww
    なければ我慢できるのに買ったら最後だよね...

    +23

    -2

  • 390. 匿名 2025/06/08(日) 19:35:18 

    >>28
    都内住みだけど基本自炊だし太ってるよ。

    +11

    -2

  • 391. 匿名 2025/06/08(日) 19:36:41 

    摂取カロリー以上に太る訳ないでしょ
    いい加減にしなさい

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2025/06/08(日) 19:37:34 

    >>390
    まあ場所は関係ないよね
    身も蓋も無いこと言うが

    +12

    -1

  • 393. 匿名 2025/06/08(日) 19:37:54 

    >>25
    ていうか、日本は平地が少ない上に災害が多すぎるから、出来るだけ餓死しないような体質に成っちゃってるんだよ
    実際、令和の今でも震災とか水害とかで食糧難に成ることあるし
    子どもを産まない年齢に成ったら極論雑穀と大根ぐらいで生きられる燃費なんじゃなかろうかと思うことがある
    あー、トッポギが入ったタッカルビ美味え

    +0

    -14

  • 394. 匿名 2025/06/08(日) 19:48:23 

    >>376
    ご飯食べている人は身体から爽やかでフルーティな香りがしますよね

    +2

    -5

  • 395. 匿名 2025/06/08(日) 19:49:50 

    >>371
    チートデーを設けている👏

    +1

    -3

  • 396. 匿名 2025/06/08(日) 19:52:05 

    >>362
    👏
    素晴らしい
    お友達になりたかったわ

    +6

    -2

  • 397. 匿名 2025/06/08(日) 19:52:53 

    >>1
    炭水化物を抜くと
    太りやすい体質になるよ。

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2025/06/08(日) 19:54:13 

    >>350
    採血の際喜ばれますよ

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2025/06/08(日) 19:56:29 

    昨年の夏は暑すぎて生きてるだけで痩せたし生理止まったよ…
    太るって身体が甘やかされている状態なんだと思うのよね
    もう少しイジメてあげて

    +1

    -2

  • 400. 匿名 2025/06/08(日) 19:59:40 

    若い頃に晩御飯を1日2回食べてたときがあって、そのときはどんどん太ったw
    シンプルに食べ過ぎはデブるね

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2025/06/08(日) 20:13:00 

    >>374
    がるちゃんってこういう人多いよなぁ…
    ちゃんと読まずに逆の意味で捉えて怒ってくる人もいるよ
    リアルで人付き合い成り立ってないんじゃない?って思うよね

    +18

    -1

  • 402. 匿名 2025/06/08(日) 20:18:00 

    今日太ってる知人と話してて
    水飲んだって太る、なんなら焼肉の匂い嗅いだだけで太るんだから!いつも空腹だよ!
    って言ってて間に受けて同情しちゃったんだけど
    ほんとは食べてる?

    +16

    -1

  • 403. 匿名 2025/06/08(日) 20:20:36 

    >>14
    糖質制限が流行ったけど最近は糖質をしっかり取らないと脂肪を燃やせるパワーが作れないって説が濃厚になってきてるね
    たんぱく質に頼ってダイエットすると低燃費体質になってしまって適量食べても太りやすくなってすぐ元に戻ってしまうって

    +36

    -1

  • 404. 匿名 2025/06/08(日) 20:24:13 

    >>11
    絶対にそう!間食もちょくちょくしてるし清涼飲料水2リットルのペットボトルが机に常にあってガブ飲みしてる

    私に嫌な事をした肥満児が更に太ったんだけど、それを私から生き霊を飛ばされてるからだ!と抜かしてた
    アンタもともと太ってたしwご自分の増量まで他人の責任にすんなクズデブ、でした

    +29

    -3

  • 405. 匿名 2025/06/08(日) 20:28:50 

    >>10
    私も甘いもの大好きだからこそ飲み物は無糖のコーヒー紅茶か水、お茶だけと決めてる
    そこで糖分摂取したら損した気になる
    代わりに思う存分チョコレートとか焼き菓子とかアイス食べる

    +36

    -3

  • 406. 匿名 2025/06/08(日) 20:33:12 

    >>12
    毎日の食生活、カフェオレなしで生活してたのに
    急に飲み始めたら1.2杯でも太ると思う。
    (1日なら良いけど毎日になっちゃったら)

    +21

    -4

  • 407. 匿名 2025/06/08(日) 20:33:37 

    >>197
    同じ!それが分かってるから三箱くらい買って結局次の日全部食べきっちゃう

    +12

    -1

  • 408. 匿名 2025/06/08(日) 20:41:33 

    >>398
    確かに、立派な血管ですねと褒められます笑

    +4

    -2

  • 409. 匿名 2025/06/08(日) 20:42:57 

    >>249
    水、お茶だと太らないよ

    +10

    -1

  • 410. 匿名 2025/06/08(日) 20:43:04 

    でもいっぱい食べれる人って太いかもしれないけど凄くお腹すくんでしょ
    ちょっと羨ましいな
    お腹すいた〜ってほとんどならない
    時間きたら御飯作らないといけないから食べるけど

    +2

    -3

  • 411. 匿名 2025/06/08(日) 20:48:31 

    >>15
    テイラースウィフトも太りやすい体質で、かなりストイックにトレーニングをして体型維持してるって言ってた
    結局は根性なのかな
    気持ちを強く持たないとすぐ太る世界線じゃないですか?

    +96

    -2

  • 412. 匿名 2025/06/08(日) 20:54:18 

    >>1
    最近、物価高でお菓子も値段が高騰し、買う頻度もつまむ頻度も減り、自然とダイエットにつながりました。

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2025/06/08(日) 20:56:21 

    ローソンの増量祭りの度にデザートは最低限挑戦する。今回はさらにおにぎり、ハムサンド、メガラテ
    、でかからあげ君に挑戦してしまい、今週だけで体重くなってます。
    2週目のシューとクレープも勿論挑戦したい。太るとか気にしたくない!!

    +5

    -4

  • 414. 匿名 2025/06/08(日) 21:01:44 

    私はカロリー自体はコントロールできてるんだけど、脂質の摂取量が多い。
    どうにかしたいけど、鍋とか蒸し野菜とか煮物ばかりじゃ力が出ない。

    +1

    -2

  • 415. 匿名 2025/06/08(日) 21:03:52 

    >>315
    回し者じゃないけど、運動しなくてもあすけんアプリで課金して去年痩せたよ。
    アプリにならって栄養バランス管理できたら絶対痩せると思う。
    自分は思ったより脂質がオーバー気味になる事が分かった。その割にタンパク質少ないとか。
    炭水化物ばかり気にしてたけど。

    選ぶ食材から変えることになったけど、ちゃんと痩せたよ。

    +13

    -4

  • 416. 匿名 2025/06/08(日) 21:04:22 

    >>1
    >「仕事の息抜きにカフェオレ…」 と1日1~2杯飲んでいたら太りました…

    こんなんで太るとか病院行った方がいい

    +2

    -2

  • 417. 匿名 2025/06/08(日) 21:11:04 

    >>153
    日本もだよ
    先日ちょうどどこかのサイトで読んだ
    追って調べた研究
    身内もそうだから本当かと

    +10

    -1

  • 418. 匿名 2025/06/08(日) 21:15:57 

    >>15
    さすがに信じられない。別人に見えるし。
    ここまで太ろうと思っても無理じゃないかなー。どっかでストップしちゃうよ。

    +24

    -3

  • 419. 匿名 2025/06/08(日) 21:18:37 

    >>1
    体質によるけど
    私は食事制限しなくても全く太らない

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2025/06/08(日) 21:19:39 

    >>78
    微妙に違うよね

    +9

    -1

  • 421. 匿名 2025/06/08(日) 21:20:05 

    >>7
    勘違い

    +4

    -2

  • 422. 匿名 2025/06/08(日) 21:25:28 

    >>145
    40すぎると、かなり筋トレしない限りはこのメニューでも痩せ体型は維持できないのよ…

    これだと、ご飯抜き、じゃがいもも半分で白滝足すとかかな。

    +18

    -6

  • 423. 匿名 2025/06/08(日) 21:27:14 

    >>422
    失礼だけど、家狭い&専業主婦か又は車でゴミ捨てするタイプではないかい?

    +3

    -13

  • 424. 匿名 2025/06/08(日) 21:33:09 

    >>1
    胃腸がそんなに強くない人だと太る前に体調崩す

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2025/06/08(日) 21:42:38 

    >>418
    巨デブになる前に糖尿病になって痩せる日本人とは遺伝的に違うんよ

    +24

    -1

  • 426. 匿名 2025/06/08(日) 21:56:20 

    >>9
    カフェオレ太らない信仰の人が多くてびっくり
    普通の牛乳は脂肪分多くてカロリー高いから、普通に結構太るよ
    砂糖入れてたらなおさら
    私はダイエット中の時はカフェラテは無脂肪乳に切り替えてる

    +21

    -4

  • 427. 匿名 2025/06/08(日) 21:57:51 

    アメリカも糖尿だよ
    ただ病院行かないだけ
    何十年もマックを食べ続けた元刑務官も検査は拒否した
    でもあの人は職業柄筋肉ついてただろうね

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2025/06/08(日) 22:01:58 

    >>9
    カフェオレ毎日は太るよ
    たぶんあなたの太ると主の太るではレベルが違うのでは。

    +5

    -3

  • 429. 匿名 2025/06/08(日) 22:04:10 

    >>1
    体質もあるよね。
    私、痩せてないけどむちゃくちゃ食べてる割に普通体型。ダイエットの遺伝子検査みたいなのしたら意外に太りにくい体型だった。太りにくいホルモンが活発に出ているらしい。
    太りやすい体質だったら大変なことになってるぐらい食べてる。

    +10

    -2

  • 430. 匿名 2025/06/08(日) 22:08:35 

    >>1
    食べても太らない体質なんだけど
    逆に油断すると痩せちゃうからコスパ悪いと思ってる
    食糧難になったらやばい

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2025/06/08(日) 22:08:47 

    >>31
    あと食べるスピードがものすごく早い
    前に仕事で3ヶ月間太ってる人たちと一緒に作業してお昼も一緒に過ごしたら自分も食べるの早くなってすごく太った

    +10

    -3

  • 432. 匿名 2025/06/08(日) 22:11:43 

    骨粗鬆症 検査健康診断でしたら
    要注意でした みんなもしてみて、、、

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2025/06/08(日) 22:13:04 

    >>432
    100%で正常だとして70%くらいの骨密度らしい
    今からこんなんじゃ将来どうなるんだろう
    カルシウムとります

    +1

    -2

  • 434. 匿名 2025/06/08(日) 22:13:43 

    >>429
    遺伝子検査やってみたい!^ - ^

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2025/06/08(日) 22:13:46 

    >>202
    甘いのがいいときははちみついれる!

    +0

    -2

  • 436. 匿名 2025/06/08(日) 22:14:36 

    アメリカのガル子すごいわ

    THE ENERGY? #gnarly
    THE ENERGY? #gnarlyyoutu.be

    #katseye #dance #cover #choreography

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2025/06/08(日) 22:15:24 

    >>21
    そして運動後のご飯が美味しくて食べすぎて太っちゃうんだよね。

    +19

    -2

  • 438. 匿名 2025/06/08(日) 22:16:12 

    >>383
    そうそう、我慢するところは我慢して、
    ご褒美日を決めて、その日だけ好きなもの食べる。

    平日毎日カフェオレなんて怖くて絶対に飲めないよ。
    太らない人はみんな結構我慢してると思うよ。

    だからか、コロナになってから運動全然してないテレワークだけど、体型細いの変わらずだよ。

    +15

    -2

  • 439. 匿名 2025/06/08(日) 22:20:27 

    >>37
    私はお菓子やアイスを食べない人生は辛すぎるし生きてる意味無いから食べてます。
    ただ節度を守って食べてるから太ってないです。
    逆に我慢しすぎるとストレスになります。

    +14

    -2

  • 440. 匿名 2025/06/08(日) 22:21:56 

    んー、いや、金もったいないし。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/06/08(日) 22:24:01 

    >>73>>280
    大根オンリーも危険ですよ。
    生のまま200g以上食べると結構強烈にお腹下しちゃうそうです。吐き気も出るそうなので、さながらノロウィルスに罹ったような感じになるとか。
    お気をつけあれ。

    +16

    -1

  • 442. 匿名 2025/06/08(日) 22:25:50 

    >>219
    川柳みたい。ゴロが良いね。

    +0

    -2

  • 443. 匿名 2025/06/08(日) 22:33:17 

    >>394
    いやどんな信者だよ
    勘弁してくれ

    +7

    -1

  • 444. 匿名 2025/06/08(日) 22:33:19 

    >>15
    えーーー!!!!そんなぁ

    +7

    -1

  • 445. 匿名 2025/06/08(日) 22:37:27 

    >>37
    飲み物よくジュース飲むしアイスもお菓子も毎日食べるけどガリガリだよ。
    ご飯は少量で満腹になるタイプ。
    昔からそうだし体質の問題もあると思う。

    +8

    -1

  • 446. 匿名 2025/06/08(日) 22:42:36 

    >>372
    いろんなタイプがいるだろうけど、私が一緒に暮らしてたデブは量多かったよ
    普通の量の食事(多分本人的には少なめ)プラスこんにゃくとかミニトマトとかキャベツとかを大量に食べて、間食も芋とか果物とかおかきとか大量に食べて
    カフェオレは無糖のやつを大量に飲んでた
    なんか意識してるんだろうけど結局普通以上に食べてるから太るし血糖値もやばいし…
    根本的に卑しいよなって思ってた

    +8

    -2

  • 447. 匿名 2025/06/08(日) 22:45:07 

    >>429
    私もたぶんあなたと同じ体質
    好きなだけ食べてもBMI22あたりをウロウロしてる
    遺伝子検査をしたら脂質や糖質の代謝に問題がないアダム・イブ型でした

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2025/06/08(日) 22:46:54 

    太ってても、食べてる事を自覚してたらいいけど、少食アピールしてくるタイプもいる。病気とかじゃないのに少食でデブなわけないだろ。

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2025/06/08(日) 23:12:38 

    >>8
    がっつりスポーツやってると、めっちゃ食べるから引退すると太るよね

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2025/06/08(日) 23:15:02 

    わかりますー美味しいものが世の中にあふれすぎてる!

    +2

    -2

  • 451. 匿名 2025/06/08(日) 23:18:13 

    >>26
    コレ、痩せてる人の発想だよね…
    太ってる私は飲み物だけで済まそうとして甘いもの飲む
    →結局なんか食べる、でカロリーオーバー。

    飲み物だけ!って決意は毎回固いつもり。

    +7

    -2

  • 452. 匿名 2025/06/08(日) 23:37:22 

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2025/06/08(日) 23:39:28 

    痩せてるわたしは 
    お菓子を食べすぎると
    食事に響くから少ししか食べない

    +2

    -2

  • 454. 匿名 2025/06/08(日) 23:40:39 

    >>410
    そうそう
    痩せてたらお腹なかなか減らないよね
    すごい苦痛

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2025/06/08(日) 23:41:17 

    >>33 1時間歩いても消費カロリーなんてたったの200カロリーくらいだしね。
    アルフォート4枚食べたら終わる

    +13

    -1

  • 456. 匿名 2025/06/08(日) 23:50:44 

    >>422
    腸内環境が良くないからだよ

    +1

    -3

  • 457. 匿名 2025/06/08(日) 23:53:32 

    >>3
    個包装のが好き
    気持ちを強く持たないとすぐ太る世界線じゃないですか?

    +29

    -0

  • 458. 匿名 2025/06/09(月) 00:11:36 

    >>104
    こないだ見た探偵ナイトスクープで、20代半ばくらいの男性がこれのミルクティー版が好きすぎて毎日飲んでて家に空きパックが800本以上あって云々‥‥という依頼があったけどすんごいデブを想像したらいたって普通体型の男性だった
    今は若いからいいけど将来くるのかな

    +7

    -1

  • 459. 匿名 2025/06/09(月) 00:12:13 

    >>449
    スポーツによるよ
    体重がいきるスポーツは身体作る為に食え食え言われて育ってるので太る…
    リスクになるスポーツはあまり太んない

    +1

    -2

  • 460. 匿名 2025/06/09(月) 00:12:16 

    >>178
    200ミリリットルの牛乳だけで140カロリーだから数杯のんだらすぐ太るきがする

    +7

    -1

  • 461. 匿名 2025/06/09(月) 00:22:29 

    >>71
    でも生まれて物心ついた時には既に太っていて運動部入ろうがどれだけ運動しようが何やっても痩せない人って最終的に炭水化物抜かないと痩せないんだよね
    でもそうやって思春期に無理して痩せるから余計に中年でもう痩せられなくなってどんどん太る
    その頃にはもう手遅れ

    +2

    -7

  • 462. 匿名 2025/06/09(月) 00:22:31 

    >>41
    ほんとそうだよね。私も今日の買い物で一度手に取りかけた菓子パンを戻した。買い物で太る食べ物をスルーするの大切だよね。

    +9

    -1

  • 463. 匿名 2025/06/09(月) 00:22:57 

    >>331
    人生楽しんでて好き笑

    +8

    -1

  • 464. 匿名 2025/06/09(月) 00:23:44 

    >>423
    横だけど今時ゴミ捨てなんて家の前に出しておくだけの人も多いじゃん…

    +2

    -4

  • 465. 匿名 2025/06/09(月) 00:25:33 

    >>145
    こんなに食べたら太っちゃうよ
    これのジャガイモを大根にしてご飯を半分にしてなんとか現状維持程度で、たまに必要に迫られてこのレベルの食事した時に一気に太る

    +6

    -7

  • 466. 匿名 2025/06/09(月) 00:26:04 

    >>21
    好きなことだから趣味になる。
    継続するだけならしゅまじゃなくて習慣癖をつけるしかないけどそれが中々難しい。

    +4

    -2

  • 467. 匿名 2025/06/09(月) 00:34:14 

    >>1
    多分私も主と似たような体質かなと思うんだけど、どんな脂っこい食べ物よりスイーツより甘い飲み物がとにかく太る。肥満な人見てるとわかるけどあの人たち水なんか絶対飲まない。何倍でも飲めちゃうから太るよね

    私はTAZOのチャイティーラテを毎日飲んでたら太ったから人工甘味料入ってないプロテインに変えたら痩せたよ。無糖とかカロリーゼロとかは嫌な甘味料入ってるから飲まない

    +6

    -1

  • 468. 匿名 2025/06/09(月) 00:56:43 

    >>196
    肉魚野菜って高いし、それぞれ単体では物足りないから、いろいろ合わせて、調味料も使って、やっぱりそこそこの金額になるよ。勿論米も必要だしね。

    貧乏暇なしと言うけど、貧乏ほど過重労働になるから、疲労もあるし、時間もお金もないしで、調理必要なく、すぐ食べられて、その単体だけでも大丈夫な、菓子パンやカップ麺、乾燥パスタとかが、結局1番安く腹が膨らむ方法になるんだよ

    +15

    -2

  • 469. 匿名 2025/06/09(月) 00:59:29 

    痩せたいからもはや食べる事に興味無いんだけど。
    全く食べないダイエットはリバウンドするから仕方なく必要最低限のカロリーは摂ってる。
    間食は当たり前にしないし、甘い飲み物も飲まない、飲酒もしない、たんぱく質を摂るように意識してるし炭水化物も昼は白米150グラム食べるけど夜は食べないか、どうしても欲しい時は100グラムくらいにしてる。筋トレ&有酸素運動も週3〜4でやるようにしてるし。
    それでもアラフォーなると中々痩せない。
    もう時間がかかるものだと思って継続するしかないわ。チャットGPTにこんなやり方で痩せられるか相談したら継続したら充分に効果が期待出来るやり方ですって褒めてくれたし頑張るww

    +2

    -3

  • 470. 匿名 2025/06/09(月) 01:08:09 

    >>25
    帰還の時に生き残ったDNAを持つ人は太りやすい、みたいよ
    ほんとかね〜?

    +2

    -2

  • 471. 匿名 2025/06/09(月) 01:08:54 

    >>470
    飢饉

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2025/06/09(月) 01:20:20 

    >>26
    同じカロリーでも液体の方がよりヤバイらしいね
    全く同じフルーツでも生で食べるのとミキサーにかけてジュースにするのでは、ジュースの方が太りやすいってネットニュースで読んだ事あるよ
    細胞壁が壊されてより吸収しやすくなってどうのこうのって書いてあった

    +9

    -2

  • 473. 匿名 2025/06/09(月) 01:26:02 

    >>30
    うちの旦那も人の倍〜3倍くらい食べるくせにガリガリ
    検診結果は常に正常(医療従事者で後輩の採血練習に付き合ったついでによく自分で血液検査してるけど異常値出た事ない)
    一方私は1日の総数日本人女性の一般的なカロリーくらいしか取ってないのに太りやすい
    人生って本当不公平

    +14

    -1

  • 474. 匿名 2025/06/09(月) 01:36:49 

    >>23
    飲み物の糖分は体に吸収されやすいから糖尿病にもなりやすいよね

    +7

    -1

  • 475. 匿名 2025/06/09(月) 01:37:26 

    >>353
    味ないよね
    白米のみでは食べたく無いし、ふりかけとか梅干しとか納豆とか無いと食べれない

    +2

    -4

  • 476. 匿名 2025/06/09(月) 01:39:23 

    >>422
    運動不足?
    私50過ぎてるけどそこまでカツカツな食事制限しなくてスペ120だよ

    +2

    -2

  • 477. 匿名 2025/06/09(月) 01:40:35 

    妊娠前はちょっと食べ過ぎると太ってたから結構節制していたのに、妊娠中の今は全然体重が増えなくて逆に怖いです…
    31週で妊娠前から2キロしか増えてません。炭水化物や甘い物を結構食べちゃってます。仕事も辞めて暇なのでジュース飲んだり…
    なんだか変な体質ですよね。自分でも予想外でした。

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2025/06/09(月) 01:42:22 

    >>41
    メロンパン好きだけど、たったの一個でカロリー半端なかった記憶

    +6

    -1

  • 479. 匿名 2025/06/09(月) 01:49:12 

    少し前から運動や食事管理して健康を意識してるけど昨日久しぶりにジュース・ポテチ・チョコを食べたらあっという間にカロリーも脂質なども高くなって改めてビックリした。健康的に食事しようとすると目標カロリー摂るの大変なのに好きな菓子類はあっという間なんだもの。食べるにしても量や頻度に気をつけないとすぐ体重増えちゃうよね

    +4

    -1

  • 480. 匿名 2025/06/09(月) 01:49:14 

    >>367
    ダイエットは引き算なのに足し算でどうにかなると思い込んでるデブもいる
    ほんと意味わからん

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2025/06/09(月) 01:49:38 

    今ウエスト捻りながらこのトピ見てる
    年取ると代謝悪すぎて何やっても若い頃より全然痩せないけど(特に腹周り)、逆に考えればそう簡単に痩せない体はめちゃくちゃ燃費のいい体だから生命体としては強いかも

    +6

    -1

  • 482. 匿名 2025/06/09(月) 01:57:06 

    真下に真逆のトピが来てるけど…
    気持ちを強く持たないとすぐ太る世界線じゃないですか?

    +10

    -1

  • 483. 匿名 2025/06/09(月) 02:01:42 

    >>1
    カフェオレが太るのではなく、砂糖や甘みを入れて甘くするから太るのだ
    そうでなければカフェオレ1〜2杯で太ったりはしない

    +7

    -3

  • 484. 匿名 2025/06/09(月) 02:11:34 

    >>422
    綺麗な身体保つために炭水化物は必要だよ
    ただ痩せてればいいってわけでもないし

    +7

    -1

  • 485. 匿名 2025/06/09(月) 02:19:46 

    海釣りに行くと2kgくらい痩せて帰って来るよ
    船外機だと2kgくらい
    カセだと1・5kgくらい
    波で常々揺れてるから自然とバランス取ろうと体が必死だからだと思う
    船外機は私が1日運転するから、その疲れもあると思う
    夜中に家を出てから開いてるラーメン屋さんでラーメン食べて行くけど、痩せて帰ってくる
    その日は食べる量も普段よりかなり増えてるのに

    +5

    -1

  • 486. 匿名 2025/06/09(月) 02:25:01 

    >>3
    これの隣に必ず売ってあったブルボンのダイジェスティブビスケットが売り場から消えてた!
    なぜ?
    ダイジェスティブビスケットは太りにくくて重宝してたのに!

    +2

    -2

  • 487. 匿名 2025/06/09(月) 02:58:34 

    太りすぎてしまって少し食事に気をつけたくらいじゃ痩せないからあすけんはじめたよ
    それでもなかなか減らなかったけど1ヶ月近く続けてようやく減り出した

    +6

    -2

  • 488. 匿名 2025/06/09(月) 03:21:10 

    >>460

    ローソンのカフェラテ(無糖)が好みでメガサイズ毎日のように飲んでた時は体むっちりし始めてたな

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2025/06/09(月) 03:25:06 

    >>423

    車でゴミ捨てってどういうこと?
    戸建ては家の前だし集合住宅は敷地内にゴミステーションあるじゃん
    何言ってるの?

    +2

    -5

  • 490. 匿名 2025/06/09(月) 03:34:32 

    >>気持ちを強く持たないとすぐ太る世界線じゃないですか?
    主さん界隈、食生活の悪い世界線やな

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2025/06/09(月) 03:46:43 

    >>15
    アメリカ人ってびっくりする太り方するよね
    日本でこのレベルってほぼ見ない
    向こうの食べ物がBIGなのは知ってるけどそれにしても…
    体質もあるのだろうか

    +20

    -1

  • 492. 匿名 2025/06/09(月) 04:23:24 

    >>43
    ただ歩いてるだけじゃダメらしいね
    3分早歩き、3分普通に歩くを繰り返したほうが普通に歩くよりいいって聞いた
    それを1セットとした場合の目標回数は忘れたけどそこまで大変な回数じゃなかった気がする

    +5

    -1

  • 493. 匿名 2025/06/09(月) 04:33:04 

    >>1
    炭水化物を抜いてもカロリー高い唐揚げとかカツとか食べてたり
    サラダでもドレッシングやマヨネーズかけまくったり
    カフェオレにたっぷり砂糖類を入れてたらアウトだよ
    果物は食事に必要だけど食べ過ぎは果糖が多くてアウトだし
    1時間歩くよりなら、食後に運動して血糖値を下げたりするのが大切

    それにエネルギーになる炭水化物を抜いて運動をすると、筋肉と骨や内臓から栄養分が奪われるよ

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2025/06/09(月) 04:48:07 

    >>26
    そこまでして食べたいと思わないから中年太りと無縁なんだな
    むしろあえて甘い飲み物でカロリー摂っとこと思う事よくある

    +3

    -5

  • 495. 匿名 2025/06/09(月) 05:02:29 

    >>460
    そもそもいい大人が牛乳何杯も飲まないよ普通…
    太る人は普通以上に飲み食いしてるから太るんだよ

    +7

    -1

  • 496. 匿名 2025/06/09(月) 05:02:34 

    美容体重じゃなくて医師会か何かの定めてる健康体重だと目標より少し少ないくらいだけど、明らかに下っ腹ぽっこり中年太りなのにあと1キロ以上肉つけて良いってホントかよ?!と思ってる

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2025/06/09(月) 05:05:50 

    >>496
    BMI的にもちょいぽちゃの方が免疫力高く長生きする統計だか出てるので美容より健康優先するならそれでいいのだろうね
    美容って健康害して手に入れてる人多いよね

    +2

    -2

  • 498. 匿名 2025/06/09(月) 05:25:04 

    >>57
    >>65
    雨の高速道路でスリップし、単独事故を起こしたそうですよ。
    脊椎を損傷する大怪我をされたそうです。

    なので体型維持のためのトレーニングも厳しいのではないでしょうか。

    ちなみに今は一般人としての生活を楽しんでいるそうです。
    見た目に気を使う必要がなくなったのでしょうね。

    +9

    -1

  • 499. 匿名 2025/06/09(月) 05:43:29 

    >>207
    これは本当にそう
    間食やめてた時は痩せていった
    間食のお菓子ありきの生活で太ってる場合、余計な脂肪は間食のお菓子でできているといっても過言ではないから辞めたらそれなりに間食分は痩せると思う

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2025/06/09(月) 05:47:09 

    太ると膝や関節の負担が加齢と共に加速してくから中高年になるほど痩せないとヤバイらしいよね
    歪んだ膝関節は元に戻らないらしいし、体重コントロール頑張らねば…

    +5

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード