ガールズちゃんねる

低価格の代替品にしたらよかったもの

157コメント2025/06/10(火) 16:17

  • 1. 匿名 2025/06/07(土) 23:00:26 

    最近色々なものが値上がりして出費が痛いですよね。
    節約の為に、今まで使っていたシャンプーや洗剤などを安いものに変えたりしていますが、低価格の代替品にしてよかったもので何かありますか?
    こちらで意見交換できたら嬉しいです。

    ちなみに、私は化粧品のコットンの代わりに、小さくカットしたキッチンペーパーを三つ折りにして使ってみたところ、コットンを使うよりも少ない量の化粧水、乳液で顔にのばせました。
    低価格の代替品にしたらよかったもの

    +26

    -72

  • 2. 匿名 2025/06/07(土) 23:01:07 

    >>1化粧水はキュレルで、むしろキュレルのが良かったw

    +93

    -17

  • 3. 匿名 2025/06/07(土) 23:01:25 

    >>1
    キッチンペーパーはさすがに草

    +271

    -2

  • 4. 匿名 2025/06/07(土) 23:01:49 

    ほとんどPB商品です

    +79

    -6

  • 5. 匿名 2025/06/07(土) 23:02:15 

    >>1
    キッチンペーパー使うくらいなら手でいいのでは?と思ってしまった

    +403

    -2

  • 6. 匿名 2025/06/07(土) 23:02:16 

    汗拭きシート
    100均のにした
    全然使える

    +55

    -8

  • 7. 匿名 2025/06/07(土) 23:02:24 

    UNIQLOのエアリズムブラトップが高いからイオンの似たやつにしたら全く一緒で支障なし。値段、半分だもん。

    +196

    -3

  • 8. 匿名 2025/06/07(土) 23:02:34 

    ラップは安いので良いと思うようになった

    +52

    -58

  • 9. 匿名 2025/06/07(土) 23:02:47 

    安いティッシュに変えた!
    特に困る事はなかったな。花粉の時期だけこだわると思うけど。

    +152

    -4

  • 10. 匿名 2025/06/07(土) 23:02:57 

    ブランドの財布が古くなったので雑貨屋さんで3980円の財布買ったけどめちゃ使い勝手よかった

    +173

    -6

  • 11. 匿名 2025/06/07(土) 23:03:09 

    >>1
    キッチンペーパーゴワゴワしないの?
    手で塗った方がマシなような気がするんだけども

    +129

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/07(土) 23:03:13 

    排水溝ネットは100均

    +269

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/07(土) 23:03:27 

    >>2
    安いっていうほど安いイメージがない

    +125

    -4

  • 14. 匿名 2025/06/07(土) 23:03:32 

    正直、ランク下げて良かったものなんてない…ってのが正直な感想よ…(化粧品は合う合わないあるけども)

    日用品も服も、だいたい低価格のものはそれなりの品質になる

    +147

    -18

  • 15. 匿名 2025/06/07(土) 23:03:33 

    >>6
    値段に対して量少なくないですか?
    すぐなくなりそうなイメージ。

    +23

    -4

  • 16. 匿名 2025/06/07(土) 23:04:03 

    シャンプーなんて3日に1度でいいらしい

    +17

    -42

  • 17. 匿名 2025/06/07(土) 23:04:09 

    カニの代わりにカニカマにしましたのよ

    +66

    -8

  • 18. 匿名 2025/06/07(土) 23:04:33 

    食料品の高騰で、仕方なくモヤシをよく買うようになりましたが、実はモヤシは栄養豊富な食材と知り、ビックリしました

    +145

    -2

  • 19. 匿名 2025/06/07(土) 23:04:40 

    >>2
    そのキュレルすら高くて、Amazonの1リットルのセラミド化粧水にしたよ。

    +106

    -3

  • 20. 匿名 2025/06/07(土) 23:04:43 

    明らかにブランド料の上乗せだと思うのでパチモンで代用してる

    ・岩谷ガスボンベ
    ・金鳥蚊取り線香
    ・クイックルワイパーのシート

    +11

    -18

  • 21. 匿名 2025/06/07(土) 23:04:47 

    くつ下は100均
    意外と長持ちしてる

    +165

    -6

  • 22. 匿名 2025/06/07(土) 23:04:54 

    >>13長持ちするから月割りすると安いと思う!

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/07(土) 23:05:14 

    サッポロ一番の不味さに気付けた事かな

    +2

    -31

  • 24. 匿名 2025/06/07(土) 23:05:40 

    ショーツは2枚800円ぐらいの綿ので充分
    ツルツルのオシャレなやつより快適

    +152

    -5

  • 25. 匿名 2025/06/07(土) 23:05:50 

    高いヘアオイル使ってたけど、ベビーオイルで代用してみたら案外良くて、ずっと使ってる

    +10

    -10

  • 26. 匿名 2025/06/07(土) 23:06:10 

    お高めの優しく落とすクレンジング使ってたけど、ソフティモのオイルクレンジングに変えたらちゃんと汚れが取れるようになったのかニキビが治ってつるんとしたw

    +57

    -3

  • 27. 匿名 2025/06/07(土) 23:06:12 

    >>1
    笑われるから人には言わない方がいいよ

    +9

    -21

  • 28. 匿名 2025/06/07(土) 23:06:18 

    >>1ラ王が美味しくて下手なラーメン屋さんより断然お得な気分w

    +13

    -6

  • 29. 匿名 2025/06/07(土) 23:06:54 

    箱ティッシュからソフトパックに変えた。風邪引いたりした時用の鼻セレブは風邪引かないから全然減らない。

    +89

    -4

  • 30. 匿名 2025/06/07(土) 23:07:04 

    お高い夏物ブラウス。二万くらいの。作りがしっかりしすぎ、生地もしっかりしすぎで夏は扱いづらかった。試しに似たような安物を楽天で買ってみたら薄くて涼しくてすぐ乾いてよかった!とくに白の夏のブラウスは金かけるもんじゃないやってなった!

    +97

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/07(土) 23:07:28 

    領収書くらいかな

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/07(土) 23:07:42 

    >>24楽天に6枚1300円があってめっちゃ愛用してる。しかも綿100!

    +38

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/07(土) 23:08:16 

    イシイのミートボールからトップバリュのミートボールに変えたけど子ども達気付いてないから大成功

    +13

    -28

  • 34. 匿名 2025/06/07(土) 23:08:39 

    >>1
    肌が傷まない?

    +41

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/07(土) 23:08:50 

    子供の歯ブラシ
    キャラものから20本1000円くらいの

    どうせすぐ噛んで歯ブラシダメにするので、安いのにして早めに交換した方がよかった

    +52

    -3

  • 36. 匿名 2025/06/07(土) 23:09:19 

    惣菜の唐揚げより冷凍食品の唐揚げ

    +57

    -4

  • 37. 匿名 2025/06/07(土) 23:10:29 

    >>7
    エアリズムのレギンス、夏用に7〜8部丈が欲しいのに全然出ないから、スーパーの衣料品買ったわ
    本当に半額だし、何の問題も無く、リピしたよ

    +68

    -3

  • 38. 匿名 2025/06/07(土) 23:10:41 

    ラップ
    安いのに変えた最初は使いづらいと思ったけど扱いのコツがわかったからもう大丈夫。
    これで十分です。

    +55

    -4

  • 39. 匿名 2025/06/07(土) 23:11:09 

    >>16
    濡らさない方が良いよ
    湯シャンが1番ベタベタのゴワゴワになるから

    +6

    -7

  • 40. 匿名 2025/06/07(土) 23:11:18 

    >>8
    無添加ラップ

    +88

    -5

  • 41. 匿名 2025/06/07(土) 23:14:19 

    セブンのPB全般、シャンプーや洗濯用洗剤品質お値段ともになかなか良いです。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/07(土) 23:14:19 

    >>25
    ちょうどヘアオイルを安いのに変えようと思ってたから参考にします

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/07(土) 23:17:35 

    >>6
    私は消毒用のアルコール綿で拭いてます

    +7

    -3

  • 44. 匿名 2025/06/07(土) 23:18:14 

    >>5
    …たしかに!余計な消費が減るね。

    +40

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/07(土) 23:18:30 

    >>26
    マツキヨPBの¥398- のクレンジングオイル使ってる
    因みにIKKOさんによると、オイルは水分足して乳化すると落ちがいいとの事で、そうしてる
    肌への負担も軽減されるし、本当にスッキリするよ!

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/07(土) 23:18:32 

    >>40
    サランラップからこれにしたわ

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/07(土) 23:23:35 

    >>1
    そんなにコットン高いか?

    +38

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/07(土) 23:26:20 

    砂糖はばら印もスプーン印も中身同じでパッケージだけ変えてるからね。
    製糖工場に勤務してた人から聞いた

    +33

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/07(土) 23:27:08 

    トイレ拭くシート、クイックルワイパーとかを使い古したタオルや古着を切って使うようになった。
    しっかり拭けるし、不用品の活用にもなった。

    +13

    -9

  • 50. 匿名 2025/06/07(土) 23:27:24 

    >>6
    スポーツした後の汗だくだくな状態なら良いけど水分が少ないから全身拭くにはメントール行き渡らなくて物足りないw

    +22

    -3

  • 51. 匿名 2025/06/07(土) 23:27:36 

    >>10
    私コンビニで売ってた2千円のじゃばら財布
    めっちゃ便利だよ

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/07(土) 23:28:39 

    >>1
    私はコットンをハサミで切って半分の大きさで使っています。コットンの柔らかさはそのままで、使う化粧水が少なくてすみますよ。

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/07(土) 23:29:22 

    >>10
    私は前五万の10年使ってたけど、今回は楽天で5千円の買った。しっかりしてるからこれも10年使いたい。

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/07(土) 23:31:22 

    >>5
    手のひらモッチモチ

    +11

    -5

  • 55. 匿名 2025/06/07(土) 23:31:36 

    >>8
    うちはラップはダメだった~
    料理中とか急いでるときめっちゃイライラする

    +51

    -2

  • 56. 匿名 2025/06/07(土) 23:33:16 

    化粧水と乳液をフリープラスからリッツとカウブランドに変えた。半額以下になって満足。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/07(土) 23:33:28 

    >>52
    それいいね

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/07(土) 23:34:48 

    >>2
    私もお高め化粧水からその半値くらいの物にしたけど安い方が肌に合う感じ。

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2025/06/07(土) 23:35:13 

    >>14
    ランク下げて「よかった」じゃなくて「まぁ許容範囲」を挙げるならまだ分かるけどね。

    +57

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/07(土) 23:35:14 

    スマホを以前auからUQモバイルに乗り換えて、この度UQモバイルからpovoに乗り換えた。安くて助かる。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/07(土) 23:36:45 

    >>34
    私もやっているけど、キッチンペーパーは濡れるとやわらかくなって、化粧水もたれなくてよかったよ
    でも繊細なお肌は手の方がいいかな

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/07(土) 23:38:00 

    >>8
    へいへいチェケラッチョ

    +1

    -8

  • 63. 匿名 2025/06/07(土) 23:38:03 

    >>60
    povoだけだと割高だからIIJmioとデュアルSiMにしたら月数百円で賄える

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/07(土) 23:39:37 

    業務スーパーに売られてる600ml78円の食器用洗剤
    見た目的に100均に売られてるのと同じかな?ボトル一緒なんだよね。

    界面活性剤が少ないから泡が長持ちしないってデメリットに感じる人もいるかもしれないけど、言い換えるとすすぎやすいというメリットになる

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/07(土) 23:39:46 

    >>55
    何にイライラするの?

    +2

    -9

  • 66. 匿名 2025/06/07(土) 23:44:21 

    >>65
    使いにくさにだよー

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/07(土) 23:46:41 

    >>1
    コットン使うと化粧水の消費量が早くなる→売上増、という化粧品会社の戦略だと聞いたことあるよ。

    +48

    -2

  • 68. 匿名 2025/06/07(土) 23:48:06 

    >>47
    主にとっては優先度が低いのでは

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/07(土) 23:50:00 

    >>1
    私はいつも手だよ。

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/07(土) 23:50:29 

    >>47
    コットンって化粧水含む量が多いから、
    キッチンペーパーにして含ます量を少なくしてるってことかな?
    と思ったが。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/07(土) 23:57:41 

    ドラッグストアのコスモスのPBは大手が作ってるのばかりだとガルで教えてもらったから愛用してる

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/08(日) 00:00:34 

    正露丸

    フルートのマークのやつで間に合ってます。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/08(日) 00:00:35 

    >>20
    イワタニのカセットコンロはイワタニのガスじゃないと使えないのよ
    安いのでも使えるのかもしれないけど、説明書にそう書いてた

    +13

    -9

  • 74. 匿名 2025/06/08(日) 00:02:38 

    >>20
    金鳥以外の蚊取り線香は、逆向きに巻いてあるのよ!

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/08(日) 00:05:42 

    シャンプー色々高めのサロン専売とか使ってたけど、ダイアン?てやつに変えてめっちゃサラサラになった
    タイミングもあるかもだけど

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2025/06/08(日) 00:08:39 

    >>66

    なんかスパッと切れなくて伸びたりするよね

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/08(日) 00:16:15 

    >>74
    方向によって何か違ってくるの?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/08(日) 00:19:53 

    ワンデーコンタクト
    半信半疑で聞いたこともないメーカーの安いのに替えてみたけど
    ドライアイなのに乾かないし今まで使った中で一番装用感がいい

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/08(日) 00:20:41 

    >>8
    ラップは素材によっては匂い漏れしやすかったり空気に触れると劣化しやすい食材に向いてないものがあるからいまだに使い分け
    ポリエチレンは匂いが漏れやすいけどカット前の野菜や果物には向いてる
    低価格の代替品にしたらよかったもの

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2025/06/08(日) 00:22:47 

    >>1
    拭き取り化粧水はコットン使用
    保湿化粧水は手が1番だよ

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/08(日) 00:28:39 

    >>8
    ラップは安いのとサランラップ(またはクレラップ)を使い分けてる
    ちょっとレンチンするだけの時は安いやつでOKだけど、キチッと保存したい時はやっぱりピタッとするものじゃないとキツイ

    +35

    -1

  • 82. 匿名 2025/06/08(日) 00:39:51 

    100均の歯ブラシにした
    4本入ってるやつ
    意外と支障ない

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/08(日) 00:47:47 

    >>6
    香りはどうですか?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/08(日) 00:51:12 

    キッチンハイターは安物でも中はほぼ同じと聞いたので、トラストの78円のにしたけど問題ないよ。

    +27

    -1

  • 85. 匿名 2025/06/08(日) 01:04:22 

    化粧水 高いの使ってたけど効果なくて、無印にしたら肌に合ってて最高

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2025/06/08(日) 01:08:54 

    >>40
    これ、綺麗に切れないからストレス

    +15

    -3

  • 87. 匿名 2025/06/08(日) 01:09:46 

    POROのTシャツ 4000円だから多分偽物だけど、形も色も素材も可愛くて、気に入ってリピートした。刺繍がちょっと違くても誰もみてない

    +1

    -8

  • 88. 匿名 2025/06/08(日) 01:22:57 

    ガルで聞いてダイソーのアイブロウ使ったら色も保ちも完璧
    ありがとうあの時のガル子

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/08(日) 01:23:36 

    >>73
    JIA認証のものなら、規格が一緒だから使えるよ
    イワタニが認証第1号

    +15

    -2

  • 90. 匿名 2025/06/08(日) 01:31:35 

    >>29
    保湿ティッシュ3年以上置いてたらポロポロになって引っ張り出しにくくなった

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/08(日) 01:38:43 

    >>73
    イワタニのカセットコンロにコン郎のボンベを使ってるけど支障ない

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/08(日) 01:40:29 

    >>67
    デコルテの店でデカイコットン推奨してたのそれか

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/08(日) 01:53:20 

    >>2
    私はキュレルの洗顔がぴったりだった

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2025/06/08(日) 01:54:13 

    >>85
    無印のクリームマスク最高

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/08(日) 01:56:59 

    >>5
    硬くて逆に肌に負担かかりそうだしね。

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/08(日) 02:04:39 

    >>7
    ちょうど買おうとしてたから教えてくれてありがとう!

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/08(日) 02:45:42 

    >>78
    乾かないならいいね!
    コンタクト買った時に試供品で知らないメーカーのコンタクトを貰ったんだけど、つけてみたらすぐ乾いて全然ダメだった。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/08(日) 02:53:23 

    >>6
    汗拭きシートはどうしてもビオレがいい
    拭いたあとにまた汗かいてもサラサラなのはビオレ

    +7

    -5

  • 99. 匿名 2025/06/08(日) 03:24:26 

    >>87
    ポロって安いラインあるよ!

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/08(日) 03:30:51 

    >>87
    Poloじゃなくて Poroなの?意外とみんな気づいてなかったりするのかなw

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/08(日) 03:35:39 

    >>67
    SK-IIは絶対コットン使わないとダメってBAさんが言ってくるんだよね。もっともらしく聞こえるわけの分からん理由を説明されたw

    +26

    -1

  • 102. 匿名 2025/06/08(日) 03:52:45 

    >>14
    基礎化粧品は数年後に影響出るのかなぁ
    家電は一周まわってシンプルにたどり着いた、それは私がズボラだからかも

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/08(日) 04:16:09 

    >>10
    財布って洗えないから頻繁に買い替えたいよね。お札とか絶対に誰かの唾液ついてるし。

    +6

    -7

  • 104. 匿名 2025/06/08(日) 05:11:24 

    冬に買った大容量化粧水体に使って、余ったから顔に使っても全く問題無かった

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/08(日) 05:28:37 

    >>33
    製造元イシイだよね!

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/08(日) 05:35:35 

    >>10
    財布なら百均のこれがすごい使いやすい
    低価格の代替品にしたらよかったもの

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/08(日) 05:47:08 

    >>5
    たしかにキッチンペーパーくらい薄いコットンありますね。

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/06/08(日) 05:53:12 

    歯ブラシ。
    もともとドラッグストアで1本300円近いの買ってたけど、楽天の歯科商材を売ってるショップで20本1,000円くらいのを買ってみた。歯科医院専門の歯ブラシだからか質が良く、かなりお得だと思う!

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/08(日) 05:59:02 

    >>100POLOでした!

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/08(日) 06:24:07 

    エアコン
    お掃除ロボット機能とかついてる多機能なやつよりシンプルな方が掃除も楽だしエアコンクリーニングお願いしても安く済む

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/08(日) 06:35:12 

    >>67
    そうなんだね
    確かに納得

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/08(日) 06:42:47 

    ユニクロからGU
    全く問題ない

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/08(日) 06:43:25 

    >>20
    ガスボンベはなんか怖くて安いの使えない

    +14

    -5

  • 114. 匿名 2025/06/08(日) 06:44:15 

    >>24
    私100均の綿100%だよ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/08(日) 06:49:44 

    >>78
    商品名も教えて欲しいです🙏

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/08(日) 06:50:05 

    >>2
    私はもっと安いCEZANNEのドクダミ化粧水
    金欠だから今月だけ!と買ったらめちゃ良くて、もう連続10本目
    いつもは〜四千円までくらいの範囲で色々試していたけど、落ちついたのはこれが初

    +31

    -1

  • 117. 匿名 2025/06/08(日) 06:53:09 

    >>116
    私ネットで評判良かったセザンヌの乳液使ってる
    乳液もいいよ

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/08(日) 06:53:22 

    >>8
    粘着力の弱い安いラップが使いやすい

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2025/06/08(日) 06:59:46 

    泡タイプのトイレ洗剤、詰め替え普通のにしても泡で出てきたからそれにしてます
    気持ち緩めの泡だけど

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/08(日) 07:25:21 

    >>24
    やっぱり綿だよね

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/08(日) 07:31:08 

    >>3
    コットンそんなに高くないのにわざわざキッチンペーパーにしなくてよくないって思った

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2025/06/08(日) 07:40:04 

    >>6
    汗拭きシートはどうしてもビオレがいい
    拭いたあとにまた汗かいてもサラサラなのはビオレ

    +1

    -4

  • 123. 匿名 2025/06/08(日) 07:52:36 

    >>73
    昔はメーカー違いのカセットボンベは使えなかったし補償もなかったけど、阪神淡路か東日本か忘れちゃったけど、災害後にどのメーカーでも使えるように統一されたはず。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/08(日) 08:08:35 

    >>20
    イワタニじゃない安いやつ買ったらすぐガス無くなったイメージ。
    2回鍋したらガス欠。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/08(日) 08:15:17 

    >>26
    私はカウブランドのピンクのオイル。
    安くて肌に優しくてかつ化粧も落ちる。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/08(日) 08:38:09 

    >>102
    数年後に違いが出るってお高め化粧品屋の常套句な気がする
    当人比で証明しようが無いんだし

    +14

    -2

  • 127. 匿名 2025/06/08(日) 08:50:55 

    ノンシリコンのトリートメント難民だったけど
    いち髪がいいと聞くので使ってみて
    めちゃくちゃゴワゴワチリチリして指通りが悪くて話にならない
    ドンキで色々な試供品を買い漁ってはゴワゴワ。

    結局、お安いLUXが1番サラサラで指通りも滑らかになるので、もう頭皮に良くないのかどうか知らんけどこれでええやん!ってなってる

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/08(日) 08:56:00 

    高級なブランドバッグより低価格のカバン

    濡れてもいい、汚れてもいい、多少雑に扱ってもいい
    なのに
    使い勝手がいい、軽い、肩凝らない、買い替えやすい

    誰もカバンなんて見てない見てない
    安くて丈夫で使いやすいのが最高

    +25

    -3

  • 129. 匿名 2025/06/08(日) 09:01:29 

    化粧水も乳液も使わなくなって50年です。
    ワセリンの最上級であるサンホワイトを代わりに使ってます。
    洗顔後、米粒くらいの量を両手で広げて、その手で顔を触るくらいで丁度良いです。
    少量だから全然ベタベタしません。
    しっかり保湿されます。
    少量ずつしか使わないから、すごくコスパいいよ。
    全身に塗れます。
    怪我したところにも塗れます。怪我したところだと顔よりも量を多くした方がいいと思う。
    ワセリンは、軽度な傷の処置に役立つ保湿剤です。傷口の保湿を保ち、乾燥を防ぐことで、治癒を促進する効果が期待できます。傷口をきれいに洗い、ワセリンを塗布し、絆創膏などで保護することで、傷口を乾燥から守ることができます。
    低価格の代替品にしたらよかったもの

    +17

    -2

  • 130. 匿名 2025/06/08(日) 09:02:57 

    マキタの掃除機のバッテリー。純正より安かったのにパワーあるし全然良い。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/08(日) 09:26:14 

    >>18
    豆もやしじゃない?
    豆もやしはちょっぴり高い

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/08(日) 09:44:33 

    >>106
    こういうの使ってる人ってカード類はスマホアプリなのか、別にカードケース持ち歩いてる?
    私普通の財布でもカードが入りきらないほど多いから1軍のカードだけ財布に入れて使用頻度少ないものは百均の名刺ホルダーに入れてるわ

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2025/06/08(日) 10:29:03 

    100均のラップは電子レンジNGになってるから
    レンジで使う予定のない時だけ100均ラップ、レンジで温めるものには普通のラップと
    使い分けてる

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/08(日) 11:31:26 

    >>5
    私も素手使っている

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/08(日) 11:33:29 

    >>129
    私も次からワセリンだけにしようと
    今あるスキンケア用品消費中

    洗面所に色々置きたくない
    風呂上がりに塗る種類多すぎて
    面倒くさくなってきた結果
    色々調べてワセリンだけっていうのに
    たどり着いた

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2025/06/08(日) 11:36:55 

    >>40
    安いのは良いけど熱に弱くて電子レンジ使えないよね

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/08(日) 12:02:46 

    >>59
    安くなったからよかった
    て事だと思う
    トイレットペーパーは安くても痛くて無理だった
    ティッシュなら鼻かむ時以外で使うなら安いので充分だが

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/08(日) 12:04:21 

    >>14
    値段が下がってよかった
    て事でしょ
    安くても充分に使える物なら安い方がいい

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/08(日) 12:05:53 

    >>10
    3980円でも高いと思ってしまう
    私のはしまむらの1280円だけど充分使える

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/08(日) 14:38:05 

    >>19
    もうずっとこれ。
    高い化粧品要らないw
    低価格の代替品にしたらよかったもの

    +7

    -4

  • 141. 匿名 2025/06/08(日) 14:56:54 

    >>66
    安いのだとくっつかなくない?あれイライラするわ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/08(日) 16:23:55 

    >>133
    普通にレンジでも使って数十年経つけど何の支障もないし体も健康体。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/08(日) 16:30:47 

    >>24
    ツルツルのやつはおしりに出来物ができるからずっと綿100%のやつ使ってる

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/08(日) 16:31:43 

    >>10
    高い財布買って、使い勝手悪かった時の絶望感…

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/08(日) 16:57:28 

    洗剤は食器洗いも手洗いも顔洗いも体洗いも、全部これにしてる。
    泡にして出る容器を100均で買って3倍に水で薄めて入れて使うと泡で出るので使い勝手良い。
    無香料だし余計な添加物なしなので、食器にもいいし、顔でも汚れは落ちるのに肌に優しいからいいよ。
    細かく食器用、ボディ用とか使い分ける必要ないんだよ。
    低価格の代替品にしたらよかったもの

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2025/06/08(日) 17:08:05 

    >>145
    あと、料理に揚げ物はやめることにしたので、ほとんど植物油を使わないし、だいたいこれで落ちるけど、酷い油汚れには洗浄力が弱いので合成洗剤も一応置いててたまに使ってる。
    あとは重曹とか漂白剤があればだいたいOK。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/08(日) 17:32:27 

    洗濯洗剤のジェルボールから、ひと箱378円の粉に変更。
    汚れ落ち良さそうなので、ホームセンターPB粉洗剤178円に変更。
    全く問題なし。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/08(日) 19:23:58 

    >>12
    何気に無印のが安い
    30枚入りで税込99円!

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/06/08(日) 19:39:13 

    >>7
    イオンのエアリズムもどきの子どもの肌着は5回くらい洗濯したら毛玉たくさんできたけどな。
    UNIQLOのは1年着てもちょっとできるくらい。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/08(日) 21:04:21 

    >>6
    汗ふきシートは分からんが100均ってものによっては割高になりやつもある気がする

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/09(月) 05:54:17 

    >>148
    無印のも気になってます。ネットの質が良ければ安いと思うけれど。私が使っているのは50枚入から40枚になったけど結局枚数と値段で100均にしてしまいます。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/09(月) 07:46:11 

    >>107
    キッチンペーパーの方が高いと思う

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/09(月) 10:22:04 

    >>99
    調べたら、安いラインでした。とりあえず偽物じゃなくてよかった

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/09(月) 15:54:54 

    >>14

    昔は1980円のTシャツとか買ってたのが、
    今はパシオスの500円台のとか平気で購入。。

    特に違いが分からない、
    てか暑い季節に厚い生地は必要ないし。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2025/06/10(火) 14:50:03 

    >>24
    私はトライアルの1枚100円位の奴履いてる
    ちょっと変な柄が多いけど問題なく履けるし
    古くなったら躊躇なく処分できるから愛用してる

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/10(火) 14:51:04 

    >>140
    これいいよね
    2年位使ってもまだ残ってるから使用期限の方が心配だけど
    肌トラブルも無いし

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/10(火) 16:17:37 

    >>156
    いいよね?
    安いからたっぷり、垂れるくらいバッシャバシャと使ってるw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード