ガールズちゃんねる

お酒が弱い人でも平気な市販のアルコール飲料

123コメント2025/06/09(月) 15:24

  • 1. 匿名 2025/06/07(土) 14:22:34 

    お酒が弱めですぐ顔が赤くなります。みんなで市販のアルコールを持ち寄る機会があるのですが、少量でもお酒を飲みたい気分です。
    弱い人でもおすすめのお酒があれば教えてください!

    +11

    -16

  • 2. 匿名 2025/06/07(土) 14:22:52 

    カルアミルク

    +11

    -26

  • 3. 匿名 2025/06/07(土) 14:22:55 

    梅酒ロック

    +7

    -10

  • 4. 匿名 2025/06/07(土) 14:23:11 

    ほろ酔い人気あるよね

    +68

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/07(土) 14:23:17 

    お酒が弱い人でも平気な市販のアルコール飲料

    +1

    -15

  • 6. 匿名 2025/06/07(土) 14:23:22 

    トリスハイボールは飲みやすい

    +5

    -17

  • 7. 匿名 2025/06/07(土) 14:23:38 

    甘酒

    +18

    -3

  • 8. 匿名 2025/06/07(土) 14:23:45 

    うっすい泡盛とかは?

    +0

    -5

  • 9. 匿名 2025/06/07(土) 14:23:55 

    お酒が弱い人でも平気な市販のアルコール飲料

    +40

    -7

  • 10. 匿名 2025/06/07(土) 14:23:55 

    私はチャミスルで酔ったりしないのにほろよいですぐ酔います。
    相性もあったりするみたいです。
    普段何を飲まれているかわかりませんがお酒の種類変えるのもいいと思います。

    +8

    -15

  • 11. 匿名 2025/06/07(土) 14:23:56 

    わたしは酒飲みだからあんまわからないけど
    ほろよいシリーズがジュースみたいでどの味飲んでも美味しい

    +36

    -1

  • 12. 匿名 2025/06/07(土) 14:24:00 

    度数低いのとノンアルで楽しむ

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/07(土) 14:24:01 

    弱いなら飲むのやめときな。
    酒は『百害あって一利なし』というのが令和の認識。

    +83

    -12

  • 14. 匿名 2025/06/07(土) 14:24:03 

    >>6
    好きです。

    +2

    -2

  • 15. 匿名 2025/06/07(土) 14:24:03 

    >>1
    アルコール3%のヤツ飲めばいいじゃん
    それくらいも分からないの?

    +8

    -36

  • 16. 匿名 2025/06/07(土) 14:24:04 

    ほろよい1択

    +9

    -3

  • 17. 匿名 2025/06/07(土) 14:24:25 

    よわないウメッシュ
    ノンアルだけど梅酒飲んでる気分になる

    +42

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/07(土) 14:24:39 

    シャンメリー

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/07(土) 14:24:39 

    私はほろよいとか氷結みたいな合成酒?が酔い回りやすいからウォッカベースの本搾りをコップに半分入れて残りの缶をお酒飲める人にあげてる。

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/07(土) 14:24:41 

    ほろよいをさらにジュースで割るとか?

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/07(土) 14:25:05 

    ノンアルのヤツから試してみるとか

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/07(土) 14:25:09 

    梅酒とかレモンサワーの素とかと炭酸水持ってって自分で割って飲む
    炭酸水多めにすればヨシ

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/07(土) 14:26:11 

    私もそうだけど
    顔が赤くなる人は肝臓がアルコール分解機能してない人だから
    飲まないに限るらしいよ

    +58

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/07(土) 14:26:12 

    ほろよいかなー

    あとは普通のチューハイをさらに炭酸で薄めるのもアリだよ
    自分は喉が渇いててゴクゴク飲みたい時にやってる

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/07(土) 14:26:13 

    ほろよい

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/07(土) 14:26:20 

    梅酒をキャップ一杯とか香り付け程度に入れた炭酸割り(ほぼ炭酸水)はどうかな?見た目はお酒だし気分楽しめる

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/07(土) 14:26:29 

    お酒弱いけど澪は飲めた
    好きな人には物足りないだろうけど
    お酒が弱い人でも平気な市販のアルコール飲料

    +20

    -6

  • 28. 匿名 2025/06/07(土) 14:26:43 

    ビールは水みたいなもん

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2025/06/07(土) 14:26:51 

    烏龍茶にウォッカを1滴

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2025/06/07(土) 14:27:19 

    >>4
    ほろ酔いのアイスティーサワー美味しくて好き

    +38

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/07(土) 14:27:22 

    ほろよい3%なんだけど頭痛くなる

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/07(土) 14:27:25 

    醸造酒より蒸留酒のほうが変な酔い方しなくていいと思う

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/07(土) 14:27:26 

    >>5

    日本酒って16度ぐらいあるから
    酔いやすい人だと泥酔するよ。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/07(土) 14:27:46 

    甘酒

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2025/06/07(土) 14:28:18 

    >>1
    リキュールとジュースを持っていって割るのも楽しいよ!強い人は配分かえて割ればいいし、シャカシャカシェイクしなくても軽く混ぜるだけでOKのも多いし。

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/07(土) 14:28:34 

    >>4
    ほろよい高くなってた

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/07(土) 14:28:36 

    >>1
    酔いやすいかどうかの基準なんて、アルコール濃度しかなくない!?
    0.5%のとかもあるよね?酔うかどうかはわからないけど

    +3

    -4

  • 38. 匿名 2025/06/07(土) 14:28:42 

    ほろよいが飲みやすいけど、もしほろよいでも駄目なレベルなら諦めてノンアルにしな。無理して飲むと周りにも迷惑かかるからそういうのはご自宅でね。

    +23

    -2

  • 39. 匿名 2025/06/07(土) 14:28:57 

    炭酸ジュース飲めばいい
    子供のお酒みたいなもん

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/07(土) 14:29:18 

    自分が何に弱いかわかるといいね私は焼酎は酔いやすいのでサワーはだめウイスキーのほうが酔わない

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/07(土) 14:29:32 

    >>1
    無理して飲まなくてもよくない?
    ノンアルコール飲料で参加したらいいのでは
    私はお酒飲むけど、飲めない人が周りに馴染もうと飲んでるのを見ると心配になる

    +24

    -3

  • 42. 匿名 2025/06/07(土) 14:29:34 

    >>1
    他の人も書いてるけど
    「ほろよい」をさらに氷とか炭酸水、ジュースで割って飲む
    それか思い切ってノンアルコールのやつにする

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/07(土) 14:29:37 

    >>1
    微アルコールっての売ってたよ。アルコール0.7%ってやつ。
    私は酒辞めてノンアル呑んでるから買わなかったけど、酒弱い人には良いのかもね

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/07(土) 14:30:48 

    >>1
    ノンアルのウメッシュでいいじゃん
    お酒が弱い人でも平気な市販のアルコール飲料

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/07(土) 14:30:50 

    ウイスキーはなぜか悪酔いしない

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/07(土) 14:31:24 

    甘酒飲んでればいいよ
    身体にいいしね

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/07(土) 14:32:24 

    >>1
     
    お酒が弱い人でも平気な市販のアルコール飲料

    +13

    -3

  • 48. 匿名 2025/06/07(土) 14:32:24 

    飲めないって事はアルコール分解できない人だから飲まない方がいい

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/07(土) 14:32:28 

    小料理屋のおちょこに入った食前酒(梅酒とかの)が限界
    (それも飲むか飲まないかの判断はその日のコンディションによる)

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/07(土) 14:33:15 

    >>44
    これ美味しいからオススメ

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/07(土) 14:33:22 

    コーヒー飲めばいい
    カフェインもアルコールも同じ嗜好品

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2025/06/07(土) 14:34:38 

    >>1
    試す時は自宅で飲むときだけにしたほうがいいよ。
    万一倒れるとか呼吸困難が起きたら周りも飲み会どころじゃなくなる。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/07(土) 14:38:20 

    >>48
    これマジだと思う。
    私は少量でも飲んだら顔真っ赤になって、寄ってないけど心配される。母がもっとひどくて全身赤くなるからまぁ遺伝だよね。
    20代までは飲み会で無理にでも飲んでたから、ペースをしくじると直ぐに頭痛吐き気…
    不妊治療を機に飲まなくなったけど、自分にはコレで良かったんだと思う。
    合わない人は慣れても大して飲む量は増えないし、場の雰囲気楽しめればノンアルで全然いいんじゃないかなーと。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/07(土) 14:38:26 

    飲みやすいお酒は飲みすぎることがあるから気を付けてね
    どんなに飲みやすくてもお酒には変わりないから量を飲んでしまうと酔うからね

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/07(土) 14:38:33 

    >>2
    電話なんかやめてさ
    六本木で会おうよ

    +2

    -3

  • 56. 匿名 2025/06/07(土) 14:39:00 

    バーポームム?だっけ?
    それの2%を重宝してたのに廃盤になったよねぇ、、
    度数弱いの中々ない

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/07(土) 14:39:03 

    これ量が少ないし、ゼリーなので夏におすすめです。
    お酒が弱い人でも平気な市販のアルコール飲料

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/07(土) 14:40:04 

    >>15
    3%のチューハイ飲むよりもジュースにウォッカ垂らして1%ぐらいに調整して飲む方がいいと思う

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/07(土) 14:41:03 

    >>1
    飲みやすくなるからといって、ジンジャーハイ、コークハイは危険よ。
    私はそれでぶっ倒れたことある。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/07(土) 14:42:20 

    お酒好きな人は小学生の頃からお祭りでビール飲んでたから飲めない人はムリに飲むもんじゃない

    +2

    -4

  • 61. 匿名 2025/06/07(土) 14:42:36 

    テキーラとかでもショットグラスを1時間かけて飲んだら大丈夫

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/07(土) 14:42:43 

    >>1
    メルシャンのアルコール3%の缶ワイン。
    これを私が買ってきたのを知った夫が驚くほど普段全くお酒飲まなかったけど、これは美味しいしほぼ酔わないから飲める。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/07(土) 14:43:32 

    ノンアルです
    青(甘口)の方が日本酒により近い味かな
    お酒が弱い人でも平気な市販のアルコール飲料

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/07(土) 14:43:50 

    >>1
    顔が赤くなるのはアルコールに対するアレルギー反応のようなもので、弱いというより体質に合ってないから無理して飲まない方が良い
    下手したら少量飲んだだけでも急性アルコール中毒になるよ
    他の方達も書かれてるけどノンアルコール飲料で楽しむのが1番

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/07(土) 14:44:04 

    >>10
    私もほろ酔いカップ半分で気絶するかのように泥酔した。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/07(土) 14:45:05 

    >>27
    私も飲めた。
    ただ、飲めると思って飲み過ぎて酔った。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/07(土) 14:45:58 

    >>1
    「持ち寄る」ってことは、トピ主宅ではないよね。
    もし他のお宅で『突然吐く』とかしちゃったら最悪だから、おつまみで「食べたいものを奮発して持参する」みたいに別の楽しみ方をしたほうがいいよ。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/07(土) 14:50:08 

    >>65
    ゆっくり飲んでてもほろ酔いで酔うからこればかり本当に相性な気がする

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/07(土) 14:50:30 

    >>13
    いんじゃない?
    令和の常識が飲みたい人の常識とは限らないし
    何にお金って息抜きしたっていいじゃん
    大事なのは適度にだよね

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/07(土) 14:52:14 

    >>1
    やっぱり甘い系。
    カクテルで寒色系以外のとか果実酒。
    けど飲めないのは恵まれた体質だよ。
    健康と肌の為に私は数十年間、飲んでない。
    喫煙者だけど

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2025/06/07(土) 14:53:21 

    >>1
    飲めない人は身体にアルコールを分解する酵素がないから飲まない方がいいよ
    無理して飲むと病気になるらしい

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/07(土) 14:59:41 

    友人の家で持ちよりだと雰囲気でペースが早まり酔いやすいかも。弱いならノンアルが無難かも。気分が悪くなったらみんなに迷惑になる。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/07(土) 15:01:31 

    セブンに売ってる全農とのコラボチューハイおいしいよ
    地域によって味が違うし、度数異なるから注意だけど

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/07(土) 15:02:01 

    >>27
    澪も5%あるよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/07(土) 15:02:52 

    >>2
    割り方にもよるけどビールとアルコール度数は変わらないと思う

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/07(土) 15:06:40 

    カテーテルアブレーション術後だけど
    ほろよいが飲みたい

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/07(土) 15:10:21 

    >>13
    顔はすぐ真っ赤になる
    でも足がもつれたり、急にテンション高くなったりはしなくて、よく飲む人みたいに酔えはしないが、飲みたい時はあるんだよ
    真っ赤すぎて周りに止められるので、量が少ないのか頭痛や二日酔いもしたことない

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/07(土) 15:11:07 

    もちろん個人差あると思うけど、これは大丈夫だったよ!
    お酒が弱い人でも平気な市販のアルコール飲料

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/07(土) 15:13:15 

    >>1
    そんな少量でも体に悪いことが判明したもの
    無理して飲まなくても…
    因みにアセトアルデヒド分解酵素は
    お酒が弱い人ほど働いてない
    お酒が弱い人は少量でも体に悪いよ(癌になりやすい)

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/07(土) 15:15:25 

    ノンアルコール持っていけばいいのに種類あるし
    少しでも飲みたい気持ちも分かるけど
    私は、女友達と宅飲みでほろよい半分飲んでいつの間にか寝ちゃったことがあって「お前絶対外で飲むな、男いるなら絶っっっ対飲むなよ」って言われた
    友達はワイン3本飲んでも会話成り立つくらい強い人ばかりなので、いつもノンアルチビチビ飲んでる

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/07(土) 15:17:26 

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/07(土) 15:17:29 

    >>6

    特にトリスレモンはウイスキー風味のレモンサワーって感じで飲みやすいと思う
    甘いお酒苦手だけどアルコール感強いのも無理って人におすすめ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/07(土) 15:18:51 

    >>1
    ノンアルか微アルで良くない?
    どうしてもなら、ほろよい

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/07(土) 15:20:55 

    ほろ酔いは逆に飲みやすすぎてごくごく飲んでしまうから危険性

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/07(土) 15:23:05 

    >>47
    無理矢理 飲ますからええねん

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/07(土) 15:24:06 

    これは飲みやすかった
    おちょこ1杯ぐらいなら大丈夫

    お酒が弱い人でも平気な市販のアルコール飲料

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/07(土) 15:24:06 

    >>1
    夏になったら出るレッドアイ
    確か3%だった様な……
    ビールをジンジャエールで割っても飲みやすいよね
    ジンジャエール多めにしたら度数も減らせるし

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/06/07(土) 15:25:00 

    >>4
    烏龍茶と桃のサワー美味しかった

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/07(土) 15:25:01 

    >>44
    これおいしそう

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/07(土) 15:25:12 

    >>1
    日本酒、水で薄めたのおいしいし飲みやすいよ

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2025/06/07(土) 15:26:38 

    >>15
    そんな言い方やめたれよ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/07(土) 15:27:12 

    ビアリー
    あれ好きだったのに最近みかけない!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/07(土) 15:30:24 

    >>1
    一番小さい缶ビールならギリギリセーフだったけど
    思ってたよりすごく酒臭かった

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/07(土) 15:32:42 

    ほろ酔いとか3%は飲んでも何も変わらない
    居酒屋だとだいたい5%からになるから外ではソフトドリンクになるけど

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/07(土) 15:32:54 

    >>64
    昔は強くて顔色も出なくて動悸もしなかったのにアラサーなったらかなり一口飲んだだけで真っ赤になり動悸する 老化で弱くなっただけ?こんなパターンある?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/07(土) 15:36:43 

    >>27
    これ結構アルコール度数あるよね?
    私300一本飲んだら顔真っ赤になる。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/07(土) 15:46:46 

    >>96
    一本呑めちゃうなんて羨まし
    これをワイングラス一杯で気持ち良くなります恥

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/07(土) 15:47:45 

    >>96
    ビールと同じくらいだね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/07(土) 16:01:10 

    >>15
    3%で体調不良起こす人もいるよ
    その人が言うに銘柄によって平気なのもあるらしい
    果汁の%が多目のは大丈夫って

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/07(土) 16:08:19 

    >>89
    チョーヤだからおいしいよー

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/07(土) 16:20:29 

    こだわり酒場の3%のレモン
    ちょっと酔った

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/06/07(土) 16:30:00 

    >>58
    さっき伊右衛門のゆず茶飲むのに、ジンをチョビッと垂らして飲んだよ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/07(土) 16:40:14 

    お酒が弱い人でも平気な市販のアルコール飲料

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2025/06/07(土) 16:41:06 

    20歳になって初めてのお酒は何がいいですか?
    美味しいのがいい

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/07(土) 17:10:11 

    ほろよいの炭酸で割るやつで調節するとかどう?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/07(土) 17:16:04 

    これはアルコール3%なので比較的飲みやすい


    お酒が弱い人でも平気な市販のアルコール飲料

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2025/06/07(土) 17:57:59 

    お酒が弱いのでほろ酔いを半分ほど飲むともう顔が真っ赤で心臓バクバクしてその後寝てしまいます。
    ほろ酔い半分でこんなんだからお酒が体に合わないんだろうな。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/07(土) 18:47:58 

    >>4
    ほろ酔い一口飲んで酔っ払った
    これより酔わない美味しいアルコール飲料知りたい

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/07(土) 18:52:46 

    >>6
    大賛成!トリスは癖がないからうすく調整してレモンを数滴入れてハイボールでどうぞ

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/07(土) 18:53:34 

    >>13
    アセトアルデヒドの分解酵素が少ない「下戸」な人なら尚更ね

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/07(土) 19:08:17 

    私も激弱だけど、炭酸入ってない方が飲みやすくて気持ち悪くなりにくい

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/07(土) 21:44:59 

    >>26
    飲み物じゃ無いけど梅酒をバニラアイスにかけるの好き

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/07(土) 21:45:40 

    >>107
    一緒です、お酒代が勿体無く感じてほとんど飲むのをやめてしまいました

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/07(土) 21:58:49 

    >>30
    白桃烏龍茶がめちゃくちゃおいしいので是非飲んでみてほしい!

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/06/07(土) 22:22:25 

    つぶちゅーおすすめです!
    炭酸無しで飲みやすく、本当に粒々入りのオレンジジュースみたい!
    桃も美味しいです🍑
    お酒が弱い人でも平気な市販のアルコール飲料

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/06/07(土) 23:14:57 

    正気のサタン
    ビールの味が好きな人だったら美味しいと感じられると思います
    お酒が弱い人でも平気な市販のアルコール飲料

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/06/07(土) 23:34:52 

    >>1
    こどもビール
    シャンメリーでもアウトな人はいる。
    ウィルキンソンのジンジャーエール
    アップルタイザー

    遺伝子でアルコールを受け付けない体質だろうから無理に飲むと病気になるよ。
    最悪、○ぬ。真面目に。

    無理に飲んで倒れて救急車を呼ぶはめになったら周囲の人にもすっごく迷惑だよ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/07(土) 23:41:53 

    >>106
    3%もあるじゃん!!
    アウトだよ。
    酒飲みって本当に基準が違うよねー。

    「アタシお酒は (ビール3本、ワイン1瓶、日本酒十合 しか) 呑めないの~」

    「医者がお酒を好きなだけ呑んでも大丈夫っていったもーん☆」
    ← 本当は「我慢できないならワインをコップ一杯だけならギリギリ許しましょう」

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2025/06/08(日) 00:33:00 

    >>15
    3%もあったら駄目なのも分からないの?
    アルコールで脳が萎縮してるから?

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2025/06/08(日) 00:35:32 

    >>103
    養命酒、陶陶酒などの薬用酒はアルコール度数がすごく高いので
    下戸体質の人が無理に飲むと反って健康を損なう。

    無闇に勧めないように。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/08(日) 01:40:54 

    お酒が弱い人でも平気な市販のアルコール飲料

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/08(日) 12:46:53 

    >>1
    そういう人をフラッシャーと言い、私もそうなんだけど
    なぜか白ワインと焼酎炭酸割りは割と飲める
    製造方法とかの問題もあるぽい
    ちなみにビールはアレルギーかってくらい合わない

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/09(月) 15:24:47 

    >>44
    冬季限定なのかもだけど柚子も美味しかった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。