-
1. 匿名 2025/06/07(土) 12:45:30
いじわるばあさんの名前は伊知割 石(いじわる いし)という+32
-1
-
2. 匿名 2025/06/07(土) 12:46:31
コナンくん実は高校生+2
-2
-
3. 匿名 2025/06/07(土) 12:48:28
マトリックスは日本の攻殻機動隊から影響を受けている+14
-4
-
4. 匿名 2025/06/07(土) 12:49:07
>>2
蘭は結局新一とどれくらい会ってないんだろう+4
-6
-
5. 匿名 2025/06/07(土) 12:52:06
トゥルーライズは日本の機動警察パトレイバー2から影響を受けている+6
-1
-
6. 匿名 2025/06/07(土) 12:53:08
着脱可能+15
-1
-
7. 匿名 2025/06/07(土) 12:54:46
忍たま乱太郎は最初
きり丸役の声優はしんべヱのオーデ
しんべヱ役の声優はきり丸のオーデ
を受けてた。+3
-1
-
8. 匿名 2025/06/07(土) 12:56:34
ケイゾクの映画タイトルはうる星やつらから採られた+4
-1
-
9. 匿名 2025/06/07(土) 12:57:03
有名だけど、ONE PIECEのサンジはナルトって名前でいこうとしてたらNARUTOが始まって被っちゃったから名前変更してサンジになった+6
-0
-
10. 匿名 2025/06/07(土) 12:58:29
>>1
息子が4人いる+8
-1
-
11. 匿名 2025/06/07(土) 12:59:25
原作のクレヨンしんちゃんの最初の話は
野原家じゃなくて幼稚園を舞台にした。
ちなみに単行本には未収録+4
-1
-
12. 匿名 2025/06/07(土) 13:01:05
ガルちゃんって漫画とかのトピって伸びにくいよね
有名だけど『キテレツ大百科』のアニメはほぼオリジナルのようなもので、原作とはまるで異なる
『魔法の妖精ペルシャ』『赤ずきんチャチャ』もそうだけどちゃんと原作者の了解を得て大幅改変をやっているためスタッフが勝手に暴走とか作者が不満とかそういうのではない+20
-0
-
13. 匿名 2025/06/07(土) 13:01:06
>>3
当時からそれ含めて宣伝してたからトリビアではない。+2
-0
-
14. 匿名 2025/06/07(土) 13:02:59
セーラージュピターの技「シュープリームサンダー」は、最初「シュークリームサンデー」にしたかった武内先生。見たかったなシュークリームに倒される妖魔+4
-1
-
15. 匿名 2025/06/07(土) 13:03:19
>>6
お腹がボヨンってなってるの可愛い+14
-1
-
16. 匿名 2025/06/07(土) 13:04:19
>>8
ビューティフル・ドリーマーってたぶんスティーブン・フォスターの曲が一番最初で、うる星やつらの映画もそれを意識してサブタイトルをつけたんじゃないかな+5
-1
-
17. 匿名 2025/06/07(土) 13:04:27
>>2+6
-1
-
18. 匿名 2025/06/07(土) 13:05:35
毛利探偵事務所のあるビルは小五郎が親から譲り受けた持ちビルなのであんまり仕事してなさそうなのに生活困ってないのはそゆこと。学生結婚でもあるけど家賃収入あるのでなんとかなってた。+6
-2
-
19. 匿名 2025/06/07(土) 13:07:35
>>10
次男医者だっけ?
四男は新婚さん
確か漫画家の息子もいた。
石の妹は独身で高校の理事長か何かしていて、不合格者の名前を貼り出すと言うどん引きな意地悪をしたことがある。+14
-0
-
20. 匿名 2025/06/07(土) 13:09:48
>>14
セーラームーンって武内先生はセーラーVみたくメガネをつけたデザインにするつもり(美少女仮面ポワトリンも元ネタの一つだったから)だったのを監督の佐藤順一が「それはやめたほうがよい」と言って今のデザインになった+4
-1
-
21. 匿名 2025/06/07(土) 13:11:56
クリボーはクリボーって名前なのに実は栗でなくしいたけ。
元々キノピオの同僚だったけどキノコ王国を裏切って悪に染まった悪いキノコ。+32
-1
-
22. 匿名 2025/06/07(土) 13:13:12
キルビルに栗山千明が登用されたのは「バトルロワイヤル」を気に入ったから
栗山千明の演じた役目『GOGO夕張』はタランティーノの好きな日本のアニメ
「マッハGOGOGO」と夕張市を混ぜたもの
演じた役のイメージは日本のアニメ「BLOOD THE LAST VAMPIRE」の小夜と監督が公言している+8
-1
-
23. 匿名 2025/06/07(土) 13:14:38
>>20
そういえば初期設定のスケッチでは付けてた!ムーンのグローブも赤くて、ちょっとハデだった。もうひとつジュピターでは、腰のチェーンにバラのポプリ付いててそれを使った技があるってのも見たかった🌹+4
-1
-
24. 匿名 2025/06/07(土) 13:15:06
セーラームーンのレイちゃんがアニメと原作でかなり性格ちがう。+7
-1
-
25. 匿名 2025/06/07(土) 13:22:51
>>13
その作品の根本に関わることはトリビアじゃないよね
カーネルおじさんのメガネには度が入ってるとかそういうやつだと思う
+3
-0
-
26. 匿名 2025/06/07(土) 13:25:54
>>22
後にタランティーノは栗山千明の起用はプロデューサーのハーヴェイ・ワインスタインが大いに気に入って是非使おうと言ってきてと話してるからどっちが本当なんだろう?+1
-1
-
27. 匿名 2025/06/07(土) 13:26:22
スピンオフ作品でしんのすけに弟できて三兄弟になってる+14
-4
-
28. 匿名 2025/06/07(土) 13:31:20
巨人の星の有名なクリスマスぼっち回はアニメオリジナル
原作者もTV見て「?」だったとか+18
-0
-
29. 匿名 2025/06/07(土) 13:32:19
>>12
F先生は藤子アニメの中でも『キテレツ大百科』が最もお気に入りなんだよね+12
-0
-
30. 匿名 2025/06/07(土) 13:39:49
ちびまる子ちゃんの大野君、杉山君、長沢君、藤木君、山田君、みぎわさん、城之内さんは実在しない+4
-0
-
31. 匿名 2025/06/07(土) 13:46:21
名前をのび太にした理由は
どこにでもいる名前にしたら同じ名前の子が
いじめられるかもしれないから+13
-0
-
32. 匿名 2025/06/07(土) 13:48:59
>>28
何でこれは隠し撮りみたいなアングルなんだろう。+7
-0
-
33. 匿名 2025/06/07(土) 14:02:05
ゴルゴ13は初期のころはおしゃべりで、自分がしたことを自分で長々と説明して得意顔してるような奴だった
後に他人が「奴が◯◯をしたのは☓☓のためだったのか!そこまで考えていたとはなんという男だ!ゴルゴ13!」って感じで、
他人から感心されてるほうがかっこいいだろってことになって、
ゴルゴは「・・・・・」のキャラになった+5
-0
-
34. 匿名 2025/06/07(土) 14:05:08
ドラえもんの他にドラミちゃんの漫画も連載していたが
単行本にするときにドラミちゃんの漫画をドラえもんに修正して掲載した
そのせいで単行本には身長が低いジャイアンがいたり
スネ夫に似たキャラのズル木が出たりしている+5
-1
-
35. 匿名 2025/06/07(土) 14:06:49
>>29
よこ
私も大好きだよ。コロ助。+11
-2
-
36. 匿名 2025/06/07(土) 14:08:52
>>9
当時は四つ子の設定なかったってこと?+2
-1
-
37. 匿名 2025/06/07(土) 14:08:53
>>33
小池一雄かよ。
+0
-2
-
38. 匿名 2025/06/07(土) 14:11:49
小学館はドラえもんを打ち切りさせて他の漫画を掲載しようとした
どうしてもドラえもんを続けたかった藤子・F・不二雄は
ドラえもんと同時にバケルくんという漫画も連載して
人気投票の結果ドラえもんの連載を続けることができた+3
-1
-
39. 匿名 2025/06/07(土) 14:14:30
手塚治虫の『ブラックジャック』
氏が何度も打ち切りの憂い目にあった後、生まれた作品です
度重なる打ち切りがなければ、『ブラックジャック』は存在しなかった名作ともいえるかも!+6
-0
-
40. 匿名 2025/06/07(土) 14:26:04
>>31
しずかちゃん以外いない名前だけど「たけし」はええんか、なった+6
-0
-
41. 匿名 2025/06/07(土) 14:29:30
>>28
これはネタにされてるけど
飛雄馬がオズマから野球しか知らない野球ロボットと言われて傷ついて、人間らしく、同年代の青年たちのようにクリスマスをやりたいと願っただけなのに、誰もその飛雄馬の気持ちを理解してくれず、むしろ図に乗っていると思われて、孤独っていうとても悲しいシーンなんだよ+12
-0
-
42. 匿名 2025/06/07(土) 14:30:34
>>7
アフレコと言えば…
アスカ役の宮村優子さんはレイ役の
オーディション受けてて、
「私が、守るからぁ!」って勢いよく
演ったら「元気な役ならありますよ(^^;)」
ってアスカ役に受かったそうな+10
-2
-
43. 匿名 2025/06/07(土) 14:33:08
>>12
キテレツつながりで…
キテレツのトンガリ
うる星やつらのメガネ
はどちらも原作ではちょい役だった
けど声優さんの演技でキャラが立って
出番が増えてアニメのストーリーも膨らんだ
とか+7
-1
-
44. 匿名 2025/06/07(土) 14:34:18
>>28
巨人の星はアニメオリジナルが結構多くて、スタッフは戦中派で兵隊へ行った一徹と戦後生まれの飛雄馬の対比をやりたかったらしく、やたら原作には無い戦争の話が出てくる+5
-0
-
45. 匿名 2025/06/07(土) 14:36:05
>>31横
ジャイ子の本名が公表されなかった
のも同じ理由だった気がする。+14
-0
-
46. 匿名 2025/06/07(土) 14:36:38
>>30
大野くんと杉山くんて随分前に劇場版の映画になったよね
大野くんが転校したような
だから実在の人物だと思ってた、架空なんだ
アニメシリーズではしれっとそのままクラスメイトだけど+4
-0
-
47. 匿名 2025/06/07(土) 14:50:46
>>36
それはわからんちごめ+1
-0
-
48. 匿名 2025/06/07(土) 15:13:44
>>27
しんちゃんに5年後弟できる説あったけどこの漫画のはたしか2年後で
しんちゃん 小1
ひまわり 2歳
弟 0歳
だよね+3
-0
-
49. 匿名 2025/06/07(土) 15:21:31
エヴァンゲリオンシリーズはキューブリックの2001年宇宙の旅を庵野なりに解釈してオマージュで作られた作品である。+2
-0
-
50. 匿名 2025/06/07(土) 15:31:37
>>21
元同僚なんだw
ちょっと気まずいねw+11
-0
-
51. 匿名 2025/06/07(土) 15:33:50
>>30
え、じゃあ永沢んちが火事になったとか
そういうのも全く無かったんだ。
+0
-0
-
52. 匿名 2025/06/07(土) 15:41:19
>>43
コナンのヘッポコ警部もそうだよね
作者が声優さんを気に入ってどんどん出番が増えたそう+4
-1
-
53. 匿名 2025/06/07(土) 16:00:04
>>10
若い頃からいろんな意地悪してきたんで嫁の貰い手がなく、仲人さんが「腕によりをかけて」嘘をついて結婚できた。旦那さんは失踪も決意するほど追い詰められており、死に際息子に「仲人は信用するな」と言い残す。そして、盆に帰ってこない。+8
-1
-
54. 匿名 2025/06/07(土) 16:52:46
>>53
命日にはお仏壇に嫌いな食べ物ばかり供えられる+6
-1
-
55. 匿名 2025/06/07(土) 16:52:56
ワンピースは仲間といた時間より修行してた年数が長い+0
-0
-
56. 匿名 2025/06/07(土) 17:20:44
>>42
エヴァがパチスロ化された時はとにかく宮村優子さんが全国各地のお店を回ってイベント開いてた+0
-0
-
57. 匿名 2025/06/07(土) 18:31:30
セーラームーンの外部戦士は当時武内先生が海外のファッションショーを見るのにハマっていてそこからイメージ膨らませて完成させたビジュアルらしい+2
-1
-
58. 匿名 2025/06/07(土) 18:42:38
サトシのピカチュウの10万ボルトは尾てい骨に来る+4
-1
-
59. 匿名 2025/06/07(土) 18:52:00
>>51
火事は実はさくら家のエピソード+2
-1
-
60. 匿名 2025/06/08(日) 00:24:53
>>18
結婚したころ、もう小五郎の両親は亡くなってたってこと?それとも生前贈与?実はいいところの坊ちゃんなの、小五郎?+1
-1
-
61. 匿名 2025/06/08(日) 00:25:55
>>30
そりゃ都合よく実際に漫画になるようなクラスメイトがいるってことはないよね。+2
-0
-
62. 匿名 2025/06/08(日) 00:27:15
>>52
ヘッポコ警部って誰だろう?ヘッポコ刑事なら高木刑事かなって思うけれど。+3
-1
-
63. 匿名 2025/06/08(日) 00:28:15
>>40
ガキ大将だからイジメられるイメージはなかったのかも。+3
-0
-
64. 匿名 2025/06/08(日) 09:55:05
>>53
>>54
そ、そんなブラックなマンガだったのか…+7
-0
-
65. 匿名 2025/06/08(日) 16:41:48
>>30
にわか知識すぎる
大野杉山はちゃんとモデルがいるし城之内って誰
+0
-2
-
66. 匿名 2025/06/09(月) 00:44:22
>>51
もしもあれが実話で漫画で面白おかしく描いてたら本当の鬼畜だと思うよ+3
-0
-
67. 匿名 2025/06/09(月) 00:45:16
>>46
これ言うひとよくいるけど、映画でも転校したのは三年生の終わりなので、連載中の漫画に居るのは正しいんですよ
+1
-1
-
68. 匿名 2025/06/09(月) 16:24:19
>>62
群馬県警の「山村ミサオ」刑事です。+2
-0
-
69. 匿名 2025/06/09(月) 23:54:35
>>41
それなのに「らしくない」とか言われて
可哀想…。+1
-1
-
70. 匿名 2025/07/08(火) 07:25:48
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する