ガールズちゃんねる

【エアコン無し】冷風機ってどうですかね

196コメント2025/06/19(木) 18:11

  • 1. 匿名 2025/06/07(土) 12:28:08 

    主は賃貸でエアコンが無いところに住んでいます
    穴あけとか工事の関係でエアコンが付けられません
    去年も扇風機で過ごしました
    さすがにきついので冷風機に着目しています
    エアコンほどでは無いにしても扇風機よりましかなって思っていますが使っている方いらっしゃいますか
    【エアコン無し】冷風機ってどうですかね

    +17

    -89

  • 2. 匿名 2025/06/07(土) 12:28:44 

    微妙って聞いたことあるなぁ

    +199

    -2

  • 3. 匿名 2025/06/07(土) 12:29:20 

    気休めにもならない。
    エアコン買いな。

    +201

    -36

  • 4. 匿名 2025/06/07(土) 12:29:23 

    これ使うと湿気すごくない?

    +153

    -5

  • 5. 匿名 2025/06/07(土) 12:29:28 

    扇風機で過ごせたなんて、主はどこに住んでるんだろ?

    +129

    -7

  • 6. 匿名 2025/06/07(土) 12:29:38 

    画像のやつならゴミです

    +143

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/07(土) 12:29:41 

    安いのをドンキで買ったけど、全然涼しくなかった。
    扇風機の強モードの方がよほど涼しいくらい。

    +144

    -0

  • 8. 匿名 2025/06/07(土) 12:30:05 

    使ったことなくてゴメンだけど…
    今時エアコン無し賃貸とかキツイって。引っ越したほうがよくない?

    +196

    -10

  • 9. 匿名 2025/06/07(土) 12:30:17 

    >>3
    主のコメント読んだ?

    +73

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/07(土) 12:30:19 

    >>5
    尼崎です

    +5

    -12

  • 11. 匿名 2025/06/07(土) 12:30:23 

    扇風機の方がまだましだと思う

    +54

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/07(土) 12:30:34 

    >>1
    室温が高ければ、大した冷たい風は出ない。
    あと湿度が凄い。
    おススメしない。

    スポットクーラーがいいと思う。
    最近ではダクトレスな製品もあるよ!

    +102

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/07(土) 12:30:40 

    エアコンが無いって凄いね。北海道のオホーツク海沿岸ならまだわからなくもないけど。

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/07(土) 12:30:40 

    うるさくて窓枠に取り付けるのは近所迷惑になるから諦めた。
    我が家が買ったのは後ろから熱風が出るから室内には置けなくてゴミになった。

    +36

    -2

  • 15. 匿名 2025/06/07(土) 12:31:00 

    >>1
    冷風機はマジで使えない
    穴開けられないなら、窓用エアコンの方がいいと思う

    +110

    -2

  • 16. 匿名 2025/06/07(土) 12:31:10 

    裏側から熱風出てくるからプラマイゼロ

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2025/06/07(土) 12:31:16 

    窓置きの
    工事無しのエアコンの方が
    良いと思う。

    +71

    -2

  • 18. 匿名 2025/06/07(土) 12:31:29 

    >>10
    アマ暑そうなのにね、扇風機だけでよく頑張れたね

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/07(土) 12:31:41 

    >>4
    水入れるのは水を撒き散らすだけだもんね
    カビちゃうね

    +83

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/07(土) 12:31:42 

    >>1
    >エアコンほどでは無い

    遠く及ばないよ
    極論すれば室内で同時に冷暖房してるようなもの
    効率は悪いけど、窓取り付けの方がまだまし
    大家か管理会社に相談してみては?

    +12

    -2

  • 21. 匿名 2025/06/07(土) 12:31:44 

    電気代えぐいよ

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/07(土) 12:31:51 

    物によるんだろうけど昔使ってたやつは音うるさかったな
    水入れて使うタイプのやつだったんだけど、涼しさは扇風機よりはマシ程度
    氷水入れたらけっこういいけど氷作るのが追い付かなかったな

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/07(土) 12:31:54 

    >>1
    私は夏場の過ごす時は近所の家に泊まってるよ、鍵を盗んで合鍵を作ってこっそりだけどね

    +2

    -18

  • 24. 匿名 2025/06/07(土) 12:32:05 

    エアコンが付けられない物件なんて存在するんだ

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/07(土) 12:32:11 

    >>1
    湿度が上がりそう。

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/07(土) 12:32:20 

    >>4
    夢グループのココヒエも主の着目してるやつも
    気化熱利用してやるやつだからね。

    騙されたうちの叔父が買ってたけど、ほぼ無意味だからエアコン買った方がいいと思う。

    +63

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/07(土) 12:32:31 

    >>3
    ガルちゃん名物
    文盲からの上から目線BBA

    +41

    -2

  • 28. 匿名 2025/06/07(土) 12:32:34 

    買ったけどワンシーズンも使わないうちに物置部屋の片隅で忘れられてる。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/07(土) 12:32:41 

    湿度の問題が無ければ良いけどw

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2025/06/07(土) 12:32:49 

    暖かい空気も出るタイプの冷風扇(水入れて使うやつ)使ってたけどやっぱり湿気が気になった
    涼しくはなるけど寝室で使う用だったから2シーズンだけ使ったな

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/07(土) 12:32:59 

    >>1
    引っ越せば?貧乏なの?それともバカなの?

    +0

    -34

  • 32. 匿名 2025/06/07(土) 12:33:01 

    >>1
    結局直接冷風が当たらないと暑さに対応出来ないから、結果エアコンより常にダイレクトに冷風当たりそう
    エアコン弱めで冷風機も弱めとかの方で総合で補う感じの方が良いかも

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/07(土) 12:33:25 

    窓用エアコン以上じゃないと涼しくならないよー

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/07(土) 12:33:35 

    >>3
    付けられないってあったけど、それでも本当に心配だよね引っ越せないのかな
    まじで熱中症甘く見ちゃ駄目なのに

    +50

    -2

  • 35. 匿名 2025/06/07(土) 12:33:38 

    冷シャワーを浴びるとか、霧吹きで服を湿らせて扇風機の風を浴びて気化熱を奪わせるとか、そういう方がいい気がする

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/07(土) 12:33:51 

    スポットクーラーにしたら?ちょっと高いけど、マジで涼しいよ
    【エアコン無し】冷風機ってどうですかね

    +32

    -2

  • 37. 匿名 2025/06/07(土) 12:34:02 

    >>17
    窓用付けた人が結構涼しくなるって言ってた
    2人いれば簡単に付けられるらしい

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/07(土) 12:34:09 

    >>1
    風鈴つけるだけで室内の温度が-20℃くらいになるって聞いた事あるよ

    +0

    -16

  • 39. 匿名 2025/06/07(土) 12:34:16 

    >>1
    湿度の高い風が出てくるだけ。
    入れた水がぬるくなればぬるい風が出るだけ
    おすすめ出来ない

    賃貸で穴開けられないから、窓枠に設置出来るエアコン買ったよ。
    ちょっとうるさいけど、おすすめだよ

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/07(土) 12:34:23 

    >>10
    北海道じゃないんかい

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/07(土) 12:34:33 

    ココヒエはやめときな
    これ良いよ!めっちゃ冷たい風が出る
    【エアコン無し】冷風機ってどうですかね

    +2

    -25

  • 42. 匿名 2025/06/07(土) 12:34:34 

    全然涼くもならないのに、電気代だけ払いたいの?
    主さん、エアコン付き物件に引っ越そう
    熱中症でぶっ倒れて医療費かかったら、節約にもならないよ

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/07(土) 12:34:40 

    これ、親戚の人が使ってて
    遊び行ったときも使ってたけど
    扇風機よりも涼しく感じない…。
    具合悪くなっちゃった…。

    こういうのは
    やめたほうがいいよ。お金もったいない。

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/07(土) 12:34:42 

    部屋でプロペラの着いた作業服を着たらいいよ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/07(土) 12:34:52 

    >>12
    結局室温次第なんだよね。冷感の敷布団パッドも室温高いとひんやりしない。

    +45

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/07(土) 12:34:55 

    >>18
    主ですって書いてないし都道府県じゃなくてピンポイントで尼崎を出すあたりただの荒らしだと思う

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/07(土) 12:35:20 

    湿度さえ上がらないならいいけど
    除湿機も動かしたらこちらは暑い風が出る機種もあり
    冷風機を打ち消しそう

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/07(土) 12:35:22 

    >>1
    湿気まき散らし機
    涼しくもない上に、湿気を外の熱風で換気するハメになって何の意味もない

    窓用エアコンか引っ越しした方がマシレベル

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/07(土) 12:35:40 

    >>1
    夢グループで似たようなもの買ったが、失敗した…

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/07(土) 12:35:46 

    音もすごくうるさいです。
    ちっとも涼しくないし。
    数日、放置したらカビはえた

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/07(土) 12:35:52 

    窓用のクーラーかスポットクーラー
    窓用冷えるけど音が煩いのが難点
    今は室内のスポットクーラーが良いのが出てきたからスポットクーラーかな

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/07(土) 12:36:04 

    >>24
    専用コンセントが無いとか
    室外機が置けないとかあるね

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2025/06/07(土) 12:36:31 

    >>5
    北海道はエアコン持ってない家庭多いって聞いた
    でも最近は温暖化でつける家庭増えてるとか

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/07(土) 12:36:38 

    ウィンドウエアコンにしたら?穴あけ工事なしだよ。
    私も寝室がエアコン付けられない部屋でウィンドウエアコンにしてる。
    昔冷風機使ったこともあるけど、部屋の空気は冷やせないのよ。冷風を体に当てることはできるから気休めにはなるけど。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/07(土) 12:36:43 

    光るLEDが七色に変化するやつとか最初からインチキ臭いよw

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/07(土) 12:37:04 

    >>10
    大阪めっちゃ暑いやん!

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/07(土) 12:37:12 

    >>1
    熱中症とかで死んだら大家は問題にならないの?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/07(土) 12:38:28 

    数年前にAmazonで置型エアコン買ったよ
    4万円くらいの
    細かい温度設定はできないけど普通に涼しくなるよ
    ただ音は気になる
    室温高くなると「ガダンッ」てつくし、涼しくなるとまた「ガダンッ」と消える

    義実家には似たようなのだけど、置き型ではなく窓に設置するタイプ
    こっちは音静かだから可能だったら断然窓付けタイプおすすめ

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/07(土) 12:38:43 

    >>8
    命に関わることだから、必要な地域ならエアコンついてると思う
    主の地域は涼しいところなんじゃないかな
    そうじゃないとそもそもエアコンなし賃貸なんかありえないから作らないし、借りる方も選ばないと思う

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/07(土) 12:38:44 

    夢グループの広告チラシを親がどうかしらと何回も見せてきてウザかった思い出

    石田社長も保科さんも絶対こんなゴミ使ってない!笑笑

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/07(土) 12:38:46 

    電気代が地味にかかると聞いたけど
    ちっさいし大して涼しくもないのに一ヶ月で6000程度はかかるとか
    友達情報だから真偽のほどはわからんが

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/07(土) 12:39:04 

    カネコマな感じですか?
    ダイソーのオーニング窓に取り付けて日除け、山善の除湿機、扇風機かサーキュレーター、就寝時はアイスノン
    これでいけると思います
    熱中症に気をつけてお過ごしください

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/07(土) 12:39:39 

    >>1
    私も検討してましたが、冷風機やスポットクーラーは音がうるさいとか、結局部屋全体じゃなく、そこだけ。みたい感じだからやめました。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/07(土) 12:40:19 

    昔使ってたけど、全然涼しくないよー
    景品でもらって新品だったけどすぐに捨てた
    扇風機の方がまだマシだと思う

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/07(土) 12:40:57 

    窓用エアコンは?
    室外機置けない部屋に付けてたことあるけど、よくある壁付きよりは効き悪いけど冷風扇よりは全然マシ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/07(土) 12:41:22 

    こういう扇風機の検証動画をみたことあるけど
    虚偽誇大広告なんだなって思った

    主がアップした商品はわからないけど
    特に日本製じゃないやつは
    よく調べたほうがいいかもしれない

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/07(土) 12:42:19 

    北海道住みで、賃貸でエアコンなしだったので、ここ数年の暑さの為、色々試しました

    冷風機→意味なし
    スポットクーラー→電気代がめちゃくちゃ高いだけの送風機

    ウィンドウエアコンは、試してません(賃貸だと窓枠に傷がつく、騒音で苦情くる可能性ありなどの理由で)

    かかった費用を考えたら引っ越した方がマシだった
    今は引っ越してエアコンありです

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/07(土) 12:42:43 

    >>17
    電気代はかかるけど下手したらエアコンより涼しい。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/07(土) 12:43:10 

    >>1
    引っ越した方が良くない?夏のクーラーも冬の暖房もエアコンが1番コスパ良いよ
    【エアコン無し】冷風機ってどうですかね

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/07(土) 12:44:38 

    借家でエアコンない部屋があって、CORONAの窓用エアコン5年くらい前につけたけど涼しいよ
    但し音はめっちゃうるさい

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/07(土) 12:44:41 

    使った事ないけどダイソンの扇風機はどうなのかな?

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/07(土) 12:44:44 

    >>1
    エアコンは室内全体だけど、扇風機や冷風扇は自分に直よ。
    扇風機で過ごせたなら冷風扇で十分過ごせると思う。
    付属で付いてくる保冷剤や氷を入れて(あまり持たないけど)

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/07(土) 12:45:04 

    >>1
    うたは古い団地だったから室外機が置けなくて冷風機使ってました
    扇風機と違って冷たい風が出るので真夏はあった方がいいと思うよ
    寝ている間の熱中症とか怖いし
    デメリットは排熱のために窓を開けておく必要があること
    一階とかだと防犯上すすめられないかも

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/07(土) 12:45:08 

    >>1
    実家で氷を入れるタイプ使ってた。
    扇風機よりは冷たい風が来るけど湿気が凄かったよ。
    扇風機に保冷剤付けて冷たい風を送るやつとかの方がマシそうな気がする。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/07(土) 12:48:42 

    冷風扇を買ったことがある。
    水か氷を入れて使う。
    涼しいのは風が来る僅かな場所だけで、音もある、重い、水の始末が面等、ひと夏も使わず処分した。普通の扇風機のほうがずっと涼しい。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/07(土) 12:49:30 

    >>54
    私も同じことを思った
    冷風機や冷風扇は気休め程度、私も以前買ったけどもう使ってないし弟宅も引越しの時に捨ててた
    穴あけ不用なのでウインドタイプの方が断然使える

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/07(土) 12:50:15 

    よくテレビで放送してたキューブ型の小型冷風機、まとめ買いしたけど未開封がいくつもあってお分けしたいくらい。
    湿度凄いし、フィルターがすぐガビガビになって臭くなる。
    一台目で懲りた。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/07(土) 12:51:23 

    >>75
    とりあえず自分にだけ冷たい風がくるならそれでもいいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/07(土) 12:51:42 

    >>53
    治安が悪いから室外機を盗まれる

    +4

    -4

  • 80. 匿名 2025/06/07(土) 12:51:45 

    >>1
    保冷剤をたくさん用意して扇風機の前に保冷剤を置いといたほうがマシな気がする
    それか頭に乗せたり首に巻いたり太腿に挟んだり

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/07(土) 12:52:05 

    >>59
    横だけど
    雪国で寒い方に当たるだろうけど、夏は暑いよ。
    エアコン完備じゃなくても後付けOKが殆ど。
    主の借りているところがおかしいだけ。
    命に関わるんだし、せめて大家持ちじゃなくても付けさせるのはOKにしなきゃ。
    もう一度管理会社に相談して、ダメなら引っ越しを考えるべきだわ。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/07(土) 12:52:34 

    私も知りたい。エアコンカビだらけだからクリーニング頼みたいけど製造10年以上のだと故障しても保証外らしくそしたら自腹になるから賃貸なのに買いたくないしでなんとか他のもので代用できないのか。YouTubeによく出るマイナス20度みたいなのは嘘だろうし。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/07(土) 12:53:25 

    >>9
    窓用エアコンもつけられないのかな

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/07(土) 12:53:58 

    冷風機は湿度下げれないから、部屋に入った瞬間は涼しく感じるけど、数分で汗がじわり

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/07(土) 12:54:09 

    >>17
    音、置場所だけ気にしなければマジで涼しい。去年6万くらいで購入した

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/07(土) 12:54:18 

    >>1
    心頭滅却すれば火もまた涼し!
    私なんかエアコンも扇風機も使わずに去年の夏過ごしたよ(千葉県住み)
    我慢出来なきゃ行水すれば良い

    +1

    -6

  • 87. 匿名 2025/06/07(土) 12:54:32 

    昔買おうと思って売り場行ったら、店員さんからかなり湿気がしてカビるからおすすめできないって言われた

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/07(土) 12:54:59 

    >>17
    うちもそれ使ってたけどなかなか良かったよ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/07(土) 12:56:38 

    >>1

     長い羽根なしタイプ案外良いよ

     風量が扇風機より強いから暑いキッチンで重宝してる

     空洞になってるオシャレなタイプじゃないよ

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/06/07(土) 12:59:38 

    >>81
    私は状況から地域を判断してるだけで「そういうところだから仕方ない、我慢しな」とか言ってるわけじゃないから

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/07(土) 13:00:39 

    窓貫通パネルとかは?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/07(土) 13:04:24 

    >>1
    湿気がすごくて、部屋の壁とか全部べしゃべしゃになる

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/07(土) 13:05:23 

    >>1
    窓用エアコンとかは無理なの?
    エアコンつけれない物件とか意味不明だから大家に掛け合ってみれば?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/07(土) 13:05:53 

    壁に穴を開けなくても窓枠パネルを設置すればエアコン付けられるよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/07(土) 13:06:25 

    >>10
    横だけど尼崎ってほぼ大阪でエアコン無し!?
    すごい、それできるなら電気代をかなり節約できるけど無理だわ

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/07(土) 13:06:38 

    >>1
    2Lのペットボトルに水入れて凍らせて扇風機の前に置きな

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/07(土) 13:06:56 

    去年まで寝室にエアコンなくて扇風機で過ごしてた。
    冷風機検討して散々調べたけど、さすがにエアコンの代わりにはならず扇風機と大差なさそうだったよ。
    今年はさすがにエアコン入れた。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/07(土) 13:06:56 

    エアコン嫌いの実家の家族がどこのか知らないけど冷風機買ってた、けど使い物にならなくて直ぐに撤去してた。
    音も煩いし水の手間もあるし、その割に涼しくないと聞いた。
    これ買うなら窓用のエアコン買った方が早いかも、昔子供の頃に実家の一部屋に窓用エアコンあったけど割と涼しかった気が。
    ただ今の時代の酷暑に窓エアコン通用するかは分からないし防犯面でも気になるから、凄くオススメって訳ではないけど。
    身も蓋もない言い方だけど、可能なら全部屋にエアコン設置ある賃貸に引っ越しした方が良くない?
    現代の酷暑でエアコン無しの部屋で生活するのは命に関わるよ。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/07(土) 13:07:44 

    窓用エアコンがいいよ。冷風扇だと本当気休め程度。冷風扇3万で買ったけど、窓用エアコン4万位だったし音は多少うるさいけど冷える。早く買えば良かったわ。
    冷風扇は除湿機として使ってるよ。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/07(土) 13:16:08 

    バカにする人もいるだろうけど送風の妨げにならない程度に扇風機に濡れタオルを引っ掛ける
    私これで一夏乗り切った事がありますよ

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/07(土) 13:20:31 

    >>83
    社宅に住んでいた頃、エアコンが壊れて後数年で移動するのに新品にするのも惜しいとなり、窓用エアコンをネット注文し悪戦苦闘して取り付けて数年過ごした(夫は転勤中女1人では本体が支えられない程重い)
    引っ越し不可能だったら、窓用エアコンをお勧めちゃんと冷えて快適だよ、家の中で熱中症にならないで。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/07(土) 13:20:56 

    2リッターペットボトル凍らせて下に水うけ置いて扇風機まわしたら(当てたら?)除湿されて涼しくなるらしいよ

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/07(土) 13:22:32 

    >>1
    それはただぬるい風の出る箱だよ
    冷房機能なんかない
    言葉悪いけど本当にゴミ

    北海道レベルに涼しいところか
    冷房つけてて涼しい部屋で
    さらにこれをつけて涼感を得るもの

    そもそも冷房機能のあるのは何万もするし
    こんなに安く買えない

    冷房するには吸った熱を外に出さなきゃいけないから
    普通の壁付けエアコン無理なら
    この2択

    窓に取り付けるエアコンか
    (窓にとりつけるから背面が外に出る形なのでそのままその背面から熱を外に出す)

    スポットクーラー
    (本体は部屋の中でカート付きで移動もできるけど背面から延びてるダクトという名の太いホースを窓にはめて
    そこから熱を外に出す)


    どちらも4万円くらいだし自分でとりつけられるから工事不要で届いてすぐに冷房だけど
    電気代がクッッッソ高いよ
    【エアコン無し】冷風機ってどうですかね

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2025/06/07(土) 13:23:14 

    >>38
    地球寒冷化まっしぐらだね!

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/07(土) 13:24:14 

    >>37
    電気代バカ高いけどね。まぁでも命には変えられないか。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/07(土) 13:25:06 

    冷風扇持ってたけど後ろから熱い風が出たって理由で処分した気がする。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/07(土) 13:25:52 

    クーラー設置できないの辛いね。
    大家さんとか管理会社に相談しても無理なのかな

    冷風扇はほとんどのものがゴミだよ。
    湿気すごくて音もうるさい上、まったく涼しくならない。

    首に巻くアイスノンみたいなの付けて、扇風機つけてる方がマシ。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/07(土) 13:28:43 

    >>1
    窓に取り付けるやつなら賃貸でも穴開けずに使えたよ
    普通のエアコンと遜色ないから冷風機より窓に取り付けるタイプをオススメする

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/07(土) 13:30:22 

    >>41
    この保冷剤ってのが全く役立たずですぐに水が冷たくなくなって涼しくならないんだよね

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/07(土) 13:36:47 

    >>1
    >>4
    冷風機だけどエアコンみたいなやつ?去年買ったよ!スポットクーラーなのかなぁ?
    ちゃんと湿気も取れて後ろのタンクに水が貯まるからジメジメもしない。電気代もそんなに高くない

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/07(土) 13:37:26 

    >>1
    金を捨てるようなものよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/07(土) 13:39:36 

    >>1
    これ氷入れるヤツじゃ…
    学研の付録レベルだよ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/07(土) 13:42:55 

    >>15
    音が気になる

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/07(土) 13:45:00 

    窓にはめ込むエアコン使って人知ってる。そこそこ冷える。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/07(土) 13:46:03 

    シーブリーズを全身に塗って扇風機を最大にするんだ!

    ても水分やミネラルの補給は忘れずに

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/07(土) 13:48:00 

    >>115
    毛穴開くだけだから数ヶ月で慣れるよ
    問題は冬もしっかりくるからまた毛穴閉じちゃいだけ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/07(土) 13:50:33 

    >>5
    千葉県沿岸部もなかなか涼しいよ
    マジで避暑においで、って感じ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/07(土) 13:51:24 

    去年の9月にいきなりエアコンが壊れて(メーカーに問い合わせたら修理に来てくれる日が1週間以上先だった)どうしようかと思って、スポットクーラー?っていうのを買ったよ。
    コロコロが付いてて動かせるやつ。
    設置がちょっと面倒だけど、一人で設置できて穴あけなど不要なのは良い。

    結構音がうるさいけど、一部屋くらいなら十分冷えた(広い部屋だと足りないかも)
    今年も猛暑だと思うから、救急搬送されたり命には代えられないと思う。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/07(土) 13:54:02 

    >>113
    窓用エアコン使った事ないから分からんけど、冷風機もそれなりの音だったよ
    しかも全然涼しくないから、同じくらいの音なら窓用エアコンがいいかと

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/07(土) 13:58:41 

    >>1
    うちも賃貸でエアコン無し、エアコン付けるためにはブレーカーを増設しないと等であと数年で引っ越すのでもったいないとそのままにしてるのですが、窓全開で扇風機3台くらい使って服に冷感スプレー吹きかけたりハッカ油使ったりでしのいでます。冷風機も買って使いましたが全然涼しくなかったです
    本当はすぐにでもエアコン設置できる家に引っ越しできたら一番良いんですけど、夫の仕事の都合もあって承知してくれないもので…。頑張りましょうね

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/07(土) 14:00:13 

    >>1
    早急にエアコンあるところに引っ越せない?
    今やすい賃貸でもついてるよ。
    ここ数年、40度近く行く日もこれから出てくるから、真夏になる前に引っ越したら、今なら間に合うかも

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/07(土) 14:01:04 

    >>17
    風は普通にエアコンと一緒で冷たいよ。音が大っきいかも

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/07(土) 14:11:07 

    >>41
    この保冷剤4本全部使うのではないよね?
    もしそうなら、冷やしている間はどうすりゃ
    いいのさ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/07(土) 14:20:04 

    >>114
    こういうのって窓の施錠どうしているの?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/07(土) 14:20:41 

    >>17
    かなり暑い時期だと窓用エアコンでは厳しい時もあったりはするけど、ないよりは遥かにマシ

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/07(土) 14:21:48 

    >>1
    この前テレビショッピングやってたから冷ややかな目で番組見てたんだけど
    つけっぱなしでも電気代一ヶ月29円 !とか謳ってて笑った
    一ヶ月29円で涼しいならみんなとっくに飛びついてるってば
    水の気化熱でそんなに涼しくなるわけないし、手提げサイズの冷風機が猛暑に打ち勝てるわけないの普通にわかるでしょって

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2025/06/07(土) 14:23:59 

    以前勤めていた職場の小さな部屋には除湿機かあったな
    我が家のは暖かくなっちゃうんだけどそれは涼しくなってた
    仕組みが違うのなのかな??
    湿度の高い地域なので真夏でもそれつけると少し快適になってたよ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/07(土) 14:26:54 

    >>124
    使うのは二本だよ
    残りは冷蔵庫で冷やしておく
    【エアコン無し】冷風機ってどうですかね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/07(土) 14:28:10 

    冷風扇は気休め程度だよ。目の前にいれば多少ってレベルだと思う。エアコンつけられないなら窓に取り付けるタイプはどう?これなら大掛かりな工事は必要ないし冷風扇よりはマシだと思う。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/07(土) 14:29:00 

    >>105

    うちも使ってるけど、確かに電気代は高いね
    通常のエアコンみたいに細かい温度調節がなくて
    冷やす!⇔送風 だからね
    その冷房と送風の切り替えの時に「ドン!」って音がするんだけど、それも気になる人もいると思う
    私は全然ぐっすり眠れてた
    暑いよりは断然眠れるからね

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/07(土) 14:32:32 

    >>1
    吹出口0センチで最大マイナス10℃って書いてあるけど、室温約35℃で湿度30%の吹出口0センチの最大マイナス温度。

    実際に使用する環境を想定したら無意味としか思えないんだけど…
    これなら凍らせた保冷剤を沢山扇風機の前に置いて風送った方がよっぽど涼しいと思う。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/07(土) 14:38:39 

    >>60
    わかる。寒い時期毛布とか言ってるけど
    大判のフリースだし
    わざわざ広告打つ意味がわからない位
    安っちいのばっかり。
    使う訳ないよね。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/07(土) 14:42:37 

    昨年6畳と四畳半間続きの2DKのアパートに住んでる会社の人が、窓用エアコンのお下がりもらったけどうまく設置できないって言うからそういうの得意な夫連れて設置しに行ったんだけど、その後エアコンの冷え具合聞いたら寒いくらい冷えるって言ってた
    しかも最上階だから屋根からの熱もあるのにめちゃくちゃよく効くって
    昨年かなりの猛暑だったんだけどね

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/07(土) 14:44:13 

    >>129

    詳しくありがとう😊

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/07(土) 14:47:39 

    >>125

    使わない時は窓閉めるよ
    使う時はダイソーに売ってる窓用ロック使う
    ワンタッチ締まりってやつ

    正直一階の女性ひとり暮らしの家にはおすすめできない
    うちみたいにゴリラな夫がいればいいけど
    窓用エアコンはゴリラ夫の部屋に設置してる

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/07(土) 14:51:52 

    >>125
    こういうのを使うのよ
    【エアコン無し】冷風機ってどうですかね

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/07(土) 14:56:05 

    スポットクーラー、冷風機は熱中症になったよ。エアコン壊れて修理するまで取り敢えずで買ったけど何の意味もなかった。窓に取り付けるエアコンは駄目なのかな?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/07(土) 14:57:00 


    これなら扇風機の方がずっと役にたつよ

    これはただの粗大ゴミにしかならない

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/07(土) 15:03:32 

    >>8
    道東に住んでるけどエアコンありの賃貸の方が珍しいよ。近年ようやくエアコン取り付け工事してるアパート増えてきた。私もエアコンなしの部屋で扇風機で凌いでる。といっても扇風機じゃ生ぬるいから冷風機欲しい。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/07(土) 15:09:05 

    話題がズレてごめんだけど

    みんなもうエアコンつけてる?

    室内30℃超えたけど
    なんか我慢して、いけるだろうと扇風機で過ごしてる

    、、エアコンつけるかな、、

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/07(土) 15:20:36 

    >>140
    うちも道東。エアコンあるけど殆ど使わないよ。20度超えるのも珍しいから本当に暑い時しかエアコンつけない。冷風機気になるなー。エアコンつけるまではいかない暑さで使いたい。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/07(土) 15:21:31 

    >>53

    山梨の富士山の麓なんだけど扇風機だけじゃ過ごせなくなってきて、エアコン買ったよ。
    朝晩は付けなくても大丈夫。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/07(土) 15:28:16 

    無理です。死にますよ。エアコンつけてと家主に言いましょう。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/07(土) 15:30:50 

    >>1
    絶対に止めとけ
    数年前にそれ買ったけど冷風扇モードだとすっっっげえ音が煩いし全然涼しくならない
    むしろ扇風機のほうがマシってくらい蒸し蒸しするだけ
    湿度のない砂漠じゃないと効かないよ。湿度の高い日本ではゴミでしかない

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/07(土) 15:32:45 

    冷風扇持ってるけど、水のタンクに氷をいれると扇風機よりは涼しい風が出るくらい
    氷が溶けたらそれほど冷風ではないし、真夏のエアコンのかわりにはならないよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/07(土) 15:53:57 

    これ買ったけど全然ダメ
    風が当たるとこだけ涼しいけど、当たるとこが正面の30センチ内位だけ
    あとスポットクーラーってダクト付きのやつあるけど、それ場所取るし買うなら窓用クーラー買った方がマシ
    価格も変わらんし

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/07(土) 15:55:45 

    冷風扇持ってますが、30℃台前半ぐらいまではなんとか暑さを凌げたけど35℃を超えるとDCモーター付きの扇風機を横につけて併用してもまっっっっっっったく涼しくならない。
    猛暑の日はタンクに保冷剤を入れてもすぐに水が温くなるし、レースカーテンを遮熱タイプにし、首に保冷剤を巻くなどの工夫もしたりしたけど、やっぱり冷風扇じゃ猛暑の暑さは耐えられませんでした。
    今年は窓用エアコンの購入を考えてます。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/07(土) 16:15:09 

    >>36
    これって、排気ダクトを出すために窓開けておかなきゃいけないんだよね。専用のパネルを取り付ければ窓開けっ放しにはならないようだけど、簡単に外せそうで怖くて特に夜の防犯面が心配。どうなんだろ。
    鉄格子がついてる窓とか、通れないくらい小さい窓で利用するならありかもだけど、そういうシチュエーションはあまりなさそう。

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/07(土) 16:27:01 

    >>1
    引っ越したほうがいい
    今の日本でエアコンなしとか死に直結する
    冷風機とかよっぽど冷え性とかじゃないと意味ない

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/07(土) 16:37:42 

    >>1
    8年くらい前に空気清浄機位のサイズの冷風機買ったけど、冷風がでる後ろの排気部分から熱い空気がでてそれを部屋の外に逃がせないから意味無かった。
    除湿機能ついてたからいまは除湿機として室内干しに大活躍してる

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/07(土) 16:42:06 

    >>1
    これは?
    【エアコン無し】冷風機ってどうですかね

    +1

    -6

  • 153. 匿名 2025/06/07(土) 16:43:29 

    >>3
    意外とちゃんと大家さんに確認したら条件ありで付けてもいいって許可降りたりすることもあるから聞いてみるのもあり

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/07(土) 16:55:00 

    >>11
    風呂上がりに水滴ついたまま、「強」で風を浴びるとかなり体感温度下がる。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/07(土) 17:03:26 

    >>1
    エアコンつけられない賃貸とか存在するの?やばくない? あれは?窓エアコンとかいうやつ

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/06/07(土) 17:11:14 

    >>152
    20℃も下がるわけないよ

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/07(土) 17:33:20 

    >>83

    窓用エアコンって実力はどうなんだろう

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/07(土) 18:51:36 

    冷風機は絶対にやめた方がいい
    使ったことあるけどあれは冷蔵庫の扉開けて使ってるのと同じ原理だから、後ろから熱風が出る
    だから室内温度は下がるどころか上昇するんだよ
    電気代も高いし

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/07(土) 19:05:13 

    >>17
    以前使ってたけど涼しくて最高だった。
    冷風除湿器の調湿機能が働き、後ろ側から水がポタポタ出るんだけど、窓のサッシから水が伝い壁が腐ったら大変と親が外してしまって残念。
    エアコン同等の冷たい風が出て良かったのになぁ。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/07(土) 19:05:58 

    >>1
    エアコンがついている部屋で使うと涼しいけれど
    ない部屋で使っても扇風機と大差なし
    窓枠に付けるタイプのエアコンもダメなの?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/07(土) 19:21:46 

    良い製品なら大きなメーカーが開発販売してるはずだからな冷風扇
    聞いた事無いようなメーカーがこぞって出してる感じしかない

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/07(土) 20:14:49 

    スポットクーラーはどうだろう。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/07(土) 20:29:21 

    >>149
    うちは、こういうのつけてます。窓パネルは簡単に取れちゃうだろうけど、窓パネル自体はそんなに幅がないから、それ以上窓が開かなければ人が入ることはできないよ。一階や女性の一人暮らしにはおすすめしないけどね。
    【エアコン無し】冷風機ってどうですかね

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/07(土) 20:49:07 

    >>153
    このご時世クーラーないと命に関わりそうなのに
    ダメって許されるのかな?
    生活保護世帯でも認められているのに

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/07(土) 21:03:34 

    >>1
    会社のエアコンが落雷で壊れちゃって、新しく設置するまでの間に使ってた。無いよりマシな程度かな。普通の扇風機よりは良かったけど、家だったら嫌だ。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/07(土) 21:10:18 

    冷風扇はエアコン本体と室外機が1つになったようなもので、正面から出てくる風そのものは冷たいけど、室外機部分から出てくる熱風で逆に室温が上がるよ。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/07(土) 22:55:37 

    まだ存在しているのか? ウインドウクーラーなる物が電気量販店有れば大掛かりな工事(穴あけとか)無く窓に取り付けられます。
    冷風機は手間隙の割に、涼しくは‥‥かな

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/07(土) 23:06:48 

    >>38
    大きさは? 大きさはどうなの?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/07(土) 23:08:32 

    >>41
    え、これ上の氷?
    溶けた水はどうするの?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/07(土) 23:18:33 

    >>1
    窓に取り付ける縦型のエアコンなら取り付けられるんじゃないですか?
    エアコンのない賃貸で使わられる事はが多いです。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/07(土) 23:18:44 

    >>102
    除湿されるか?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/07(土) 23:22:37 

    >>3
    せめて窓用クーラーとかね
    侵入対策にさらに窓のロック補助とか買ってつけないとだろうけど冷風機よりは全然マシだもんね

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/07(土) 23:23:55 

    >>5
    仙台市も古い賃貸マンションはエアコンがリビングにしか付いてなくて他の部屋は穴も開いてない、コンセントもない物件が多かったよ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/07(土) 23:28:32 

    >>164
    コンクリートに太いエアコンホースの穴を開ける大掛かりな建築工事になるからダメって言う物件も多いよ
    最初から壁に穴が空いてるならOKな所が多い

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2025/06/08(日) 02:11:01 

    >>171
    ペットボトルに超水付いて除湿されるよ
    やってみて!

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/08(日) 02:36:24 

    >>175
    部屋の水分がペットボトルに付着してると思ってる…?

    +0

    -3

  • 177. 匿名 2025/06/08(日) 06:01:24 

    コレはカビるから買わないほうが良い。
    サーキュレーターの方がマシ。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/08(日) 07:01:37 

    >>176
    いやいや、集まるんだってば

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/08(日) 07:26:15 

    >>10
    夏安居ですか?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/08(日) 07:33:15 

    >>1
    YouTubeで冷風扇とかここ冷え使って室温を測ってた人がいたけど殆ど変わらなかった。

    室温が30度以下だったらカーテンやシャッターを半分以上閉め日陰を作って網戸にし

    サーキュレーターと扇風機と同時に回す方が涼しさが増すよ。

    30度越えたらエアコンの方が涼しいけど。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/08(日) 07:35:15 

    >>11
    扇風機2台回すとか
    扇風機とサーキュレーター同時に回したりするとけっこう涼しくなるよね。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/08(日) 08:12:44 

    ココヒエ使ってる。
    エアコンがない部屋用に涼しいかなって買ったけど、サイズ感ちゃんと確認してなくて(もっと大きいと思ってた)意味ないから今はキッチンに置いてるよ。
    エアコンつけててもキッチンは暑いから風に当たると気持ちいい。でもココヒエだけで夏を乗り切るのは無理。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/08(日) 08:32:18 

    エアコンの代わりにはなれない。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/08(日) 08:49:53 

    エアコンの穴あけたらいけないの?この時代に?
    北海道でも冷房必要なのに?
    どうか熱中症になってくださいって言われてるみたいじゃん。
    引越しは?無理なら大家に言わないと。
    事故物件なる前にって脅すわ。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/08(日) 08:54:04 

    >>175
    普通に除湿機使う方がいいな。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/08(日) 08:56:53 

    >>1
    「排熱ダクトレス スポットクーラー」
    「ダクトレス ポータブルエアコン」
    で等で検索してみたら?

    あと失敗したくないならYouTubeで購入者の感想を聞いてからの方がいいよ。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/08(日) 10:35:09 

    エアコンはまだ私には早いのでこれ使ってる。
    最強にしなければ音はほぼ無いよ。水は8リットル一度に入り楽。
    エアコン時は併用してる。
    【エアコン無し】冷風機ってどうですかね

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2025/06/08(日) 10:39:22 

    >>131
    電気代とエアコン稼働時間どれくらいですか?
    これから窓エアコンの部屋に引っ越すんですけど、湿気と夏の暑さには耐えられなくて🥵

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/08(日) 11:33:20 

    >>7
    ドンキの5万くらいのはいい、ってネットの記事で見かけるけどどうなんだろうね

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/08(日) 11:52:23 

    >>86
    大丈夫?そう言ってても急に来るのが熱中症だよ、気をつけて。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/08(日) 12:00:59 

    >>1
    エアコンの調子が悪くて急場のしのぎで4万円弱のコロナの冷風機を昨夏買ったけれど、まぁまぁだったかな(関東住み)
    ・出てくる風は扇風機より冷たい
    ・エアコンと違って冷えるのは機械の前だけ
    ・強弱やそよ風モード、首振り、タイマーなど使いやすい機能がある
    ・衣類乾燥、部屋の除湿もできる
    ・水が溜まるのでいちいち捨てなきゃいけない
    ・重いけど1Fと2Fを持ち運べないほどでもないから家の中どこでも使えて便利
    ・音が大きいから寝るときにつかうとなかなか寝付けない
    ・後ろから熱い排気がでるので窓から排気ホースを出す必要がある(別売りの窓用付属アタッチメントもあるけれど買わなくてもなんとかなる)
    ・フロンガスを使用しているため廃棄のときぽいっと捨てることができない(廃棄方法を調べないといけない)

    エアコンに慣れてる人が使うと「なんだこんなもんか…」と思うだろうけれど、
    主さんみたいにずっと扇風機だった人が使うと「神!!!!!もっと早く買えばよかった!」ってなるかも

    大きさと冷却機能は比例するから小さいのはあまり期待できないよ
    入門としてコロナのオーソドックスなやつを買ってみるといいよ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/08(日) 13:03:48 

    >>152
    これ、ネット広告とかCMで「東京工業大学とアイリスが開発した」とか触れ込んでるけど、日本製品っぽく思わせてただの中華製品だし詐欺だよ。アイリスオーヤマ当然そんなの売ってない。こういう中華製品の宣伝でよく日本の電機メーカーや大学が勝手に名前使われるらしい。
    何搭載しようが扇風機で20℃も下がるわけないし、そんなの誰でも分かるんだから一気に胡散臭さが増すのに。何考えてんだろ。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/09(月) 00:47:58 

    ミストを出して気化熱の効果で冷やすものなのに「室温が下がらない!」って言う人いるけどそりゃそうでしょとしか。あれってミストと風を直接浴びて涼しく感じる物でエアコンみたいに部屋全体を冷やすものではないでしょ。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/10(火) 11:54:07 

    >>113
    コロナの窓用エアコンを去年買ったけど、爆音といっていいレベル

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/19(木) 18:07:15 

    >>1
    これは小さすぎて手元や足元用だね。
    音うるさいけどウィンドエアコンの方がマシ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/19(木) 18:11:31 

    >>184
    工事費用も撤去費用も全部自分持ちならいいかもね。
    壁や外壁に穴開ける所から始まるから、かなりの金額になるけど。
    ずっと住むつもりがないなら、引越し先探す方がいいような気がする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード