ガールズちゃんねる

日常でそんなにIQとか学歴話題になる?

448コメント2025/06/26(木) 21:16

  • 1. 匿名 2025/06/07(土) 08:43:24 

    ネットでは見かけますが
    職場等の日常会話で「この人、頭いいなあ、教養あるなあ」と思っても、IQや学歴の話にはならないような気がします

    それとも環境により違うのでしょうか?
    みなさんの周りではそういう会話になることありますか?

    +117

    -8

  • 2. 匿名 2025/06/07(土) 08:43:48 

    無いです

    +300

    -2

  • 3. 匿名 2025/06/07(土) 08:44:23 

    最近は学校名とか聞かないし

    +228

    -5

  • 4. 匿名 2025/06/07(土) 08:44:26 

    >>1
    ないです、天気の話が1番多い

    +161

    -3

  • 5. 匿名 2025/06/07(土) 08:44:41 

    仕事のアドバイスを同僚からもらったときに「頭いいね!」って言うことはあるけど、学歴そのものについて語ることはないなぁ
    せいぜい甲子園のときに野球の有名校が話題に上がるぐらい?

    +137

    -3

  • 6. 匿名 2025/06/07(土) 08:44:43 

    下のトピと続いてのこれでちょっと笑っちゃった。
    IQは気になったことない。頭の回転早いな、教養があるなとか思うけどあくまで私の主観。
    数値で知りたいとかない。

    +122

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/07(土) 08:44:45 

    そんな地雷源に突っ込む勇気無いわ

    +141

    -3

  • 8. 匿名 2025/06/07(土) 08:44:53 

    学歴、政治、宗教の話をしないのが大人のマナー

    +193

    -17

  • 9. 匿名 2025/06/07(土) 08:44:53 

    聞かれなきゃないな
    大人になっても学歴とか気にする人は距離置く

    +126

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/07(土) 08:45:10 

    そんなのガルちゃんだけ
    Fランは潰せとかGMARCHは低学歴だとか言ってる人の学歴が知りたい

    +115

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/07(土) 08:45:15 

    日常でそんなにIQとか学歴話題になる?

    +5

    -3

  • 12. 匿名 2025/06/07(土) 08:45:15 

    一定以上の学歴が条件の職場もあるから、そういう職場では、学歴(出身大学)はまぁ話題に出るんじゃないかなと思いますが、基本的にプライベートだから必要以上には話さないですよね。

    仲良い人同士で話すことはあると思うし、話しますよ。

    +38

    -3

  • 13. 匿名 2025/06/07(土) 08:45:28 

    聞いてもないのに言う人はいるね
    おじさんとかおじいさんとか

    +23

    -2

  • 14. 匿名 2025/06/07(土) 08:45:30 

    >>1
    Fラン卒の友達はやたら高卒の人の前で私は大学出てるからとか◯◯さんは学歴がとかそういう話ばかりしてくる。

    +8

    -14

  • 15. 匿名 2025/06/07(土) 08:45:38 

    >>3
    聞けないよね、
    自慢しいの人なら自分から
    親やら祖父母の学歴まで言うけど

    +73

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/07(土) 08:45:46 

    >>1
    あなたIQ低いでしょ?頭悪そう😅

    +4

    -23

  • 17. 匿名 2025/06/07(土) 08:45:54 

    上下つけることに執着しがちな劣等感が強い人が話題にしがちな気がする
    デリカシーに欠けてる人

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/07(土) 08:46:09 

    >>8
    あとお金関係、実家関係もね
    そこは触れないのがベター

    +68

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/07(土) 08:46:18 

    >>5
    頭いいね!って上から目線じゃない?

    +8

    -14

  • 20. 匿名 2025/06/07(土) 08:46:21 

    ならんよ
    あるとしたらOB会で新入社員の誰がどこ大卒だから声掛けるかどうかってだけ
    たまーーーに、似たような集まりの時にやっぱ⚪︎卒はたいしたことないなぁとか仕事が非常にできる人に出会ったらさすが東大卒だなぁとか誰か言ったりしてた。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/07(土) 08:46:30 

    >>16
    コメ主は頭と性格の両方が悪そう

    +3

    -3

  • 22. 匿名 2025/06/07(土) 08:46:56 

    >>9
    これね
    普通のリアルな人間関係で学歴やIQのこと話始めら人いたら引くよね

    +51

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/07(土) 08:47:00 

    ぶっちゃけ気になるけど聞いたことはない

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/07(土) 08:47:00 

    日常でそんなにIQとか学歴話題になる?

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/07(土) 08:47:01 

    ならない…なるかな?IQはない。
    テレビみてばかみたいな芸風の人みて「この人東大なんだよね(例)」はたまにある。

    ローワン・アトキンソンはすごいんだよね。かなり昔に親に教えてもらってびっくりした。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/07(土) 08:47:09 

    >>2
    学歴の話はするんじゃない?
    子供がどこの学校へ行ってるとかそんな話が多いよ
    なんだかんだ日本って学歴重視社会だと思う

    +9

    -22

  • 27. 匿名 2025/06/07(土) 08:47:14 

    40近くになっても卒業した大学ベースで話してる人見ると、卒業してからの20年全くうだつ上がらなかったんだろうなって思っちゃう。
    商社で学閥いて現役でそのコミュニティ使ってる人とかは別だけど。

    +64

    -6

  • 28. 匿名 2025/06/07(土) 08:47:17 

    私は偏差値低い高校だったからそんな会話にならないけど、旦那の家は勉強家庭だからそういう話をしてくる

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/07(土) 08:47:35 

    >>1
    ガルちゃんだからマイナスになるかもなんだけど
    婚活してる友達からは
    「学歴は同レベルがいい」って言ってるのは聞くよ


    男女共に

    +34

    -10

  • 30. 匿名 2025/06/07(土) 08:47:38 

    >>19
    次からは「頭脳が優秀だね!」って言うね!

    +0

    -8

  • 31. 匿名 2025/06/07(土) 08:47:40 

    >>1
    ならない

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/07(土) 08:47:41 

    大企業勤務だけど全く無いです
    18歳で時間が止まったままのユーチューバー、特にワカッテtvさん信者とか理三で問題を解いたから褒めて褒めてさん信者とかは毎日考えてるんじゃないですか?

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/07(土) 08:47:53 

    >>16
    こういうタイプは日常生活でもそういう人なんじゃないかなって思う

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/07(土) 08:48:00 

    低学歴が、がんばった高学歴を皮肉ってるのは腹立つ。
    中学高校からチャラチャラ遊んできた人にはわからんだろうなと、ずっとコツコツ頑張ってきた人間の生き方は。

    +13

    -12

  • 35. 匿名 2025/06/07(土) 08:48:08 

    >>30
    わかりやすくて助かるとは言わないんだ

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2025/06/07(土) 08:48:08 

    >>10
    そんなこと言ってるのは高卒

    +22

    -15

  • 37. 匿名 2025/06/07(土) 08:48:15 

    そもそも自分のIQ知ってる人がどれほどいるのか

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/07(土) 08:48:51 

    >>8
    それは低学歴の集団内だからじゃないの?

    +4

    -20

  • 39. 匿名 2025/06/07(土) 08:49:01 

    >>29
    婚活してる友達

    ゴールして結婚生活20年とか実績積んでから言って欲しい。

    +12

    -4

  • 40. 匿名 2025/06/07(土) 08:49:04 

    早く解くスピード→IQ
    早く気づくスピード→地頭

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/07(土) 08:49:35 

    >>1
    学歴の話にはならないけど、何歳になっても大学の同窓生の集まりに顔出してます
    そこらへんにいない職や企業に勤めてる人の話は面白いよ

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/07(土) 08:49:39 

    >>35
    言わないよ
    自分が想像もつかないようなことを教えてもらったんだからその人の知識、機転に感謝したいもん

    +5

    -4

  • 43. 匿名 2025/06/07(土) 08:49:58 

    気にはしないけど
    自分の市の調査で親の最終学歴はって項目で母親の
    大卒率が約25%しかいないことに驚愕した。
    自分、明治だからかなり上位層だわ
    日常でそんなにIQとか学歴話題になる?

    +0

    -13

  • 44. 匿名 2025/06/07(土) 08:50:21 

    >>3
    個人情報だし
    出身地や家族の職業や学歴の話題は避けるからね

    +50

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/07(土) 08:50:25 

    >>8
    政治は仲良いママ友と盛り上がったことある。

    +13

    -5

  • 46. 匿名 2025/06/07(土) 08:50:28 

    >>8
    それなりの大学出てるけど、みんな集まると政治や国際情勢の話はしてるよ
    レベルによると思いますね

    +21

    -15

  • 47. 匿名 2025/06/07(土) 08:50:29 

    みんな自分のIQって知ってるものなの?

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2025/06/07(土) 08:51:03 

    職場やママ友でそんなのはない。子供の学校で「〇〇先生はここのOBだって」くらいはある。先生本人が話していたらしいし。
    パート先である?おっちょこちょいだなはあるけどおっちょこちょい=頭悪いでもないし。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/07(土) 08:51:14 

    神戸の子でAO入試で大阪工業大学(偏差値50)に入った元友人がいたんだけど、
    士業のお父さんと営業に行った家の、灘高の男子が挨拶しないから頭が悪いと言ってた事ならある

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2025/06/07(土) 08:51:19 

    学歴っていうか出身大学(学部)がどこかって話は稀に出る
    何を勉強したのかとか、よく遊んだ街の話とか、話題のネタ探し目的だと思う

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/07(土) 08:51:25 

    >>27
    卒業時点じゃない、入学時点で成長が止まってるんだなと思う
    大企業の学閥の脈絡どっぷりの人もはっきり言って同じに思える
    下馬評で盛り上がってるだけだから

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/07(土) 08:51:43 

    >>3
    子供の進学先就職先すら聞きづらい 今何処にいるの?くらい

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/07(土) 08:52:20 

    影でなってるよ
    うちの会社は倉庫持ってるけど、そこの作業員に氷河期世代の国立卒の人がいた
    世間話としと〇〇大卒だよって他の人から教えてもらってたけど、やっぱり仕事もきちんとするし、他の人を差し終えてどんどん出世して倉庫長になっても納得だったよ
    一方で自分中卒ですみたいなこと自己申告する人いたけと、へえーそうなんだーってそこで終わるけど
    後々つきあっていくとやっぱり中卒ってこう言うことか〜って思うことはあるよ

    +3

    -5

  • 54. 匿名 2025/06/07(土) 08:52:27 

    >>47
    自分は心療内科で検査したから知ってる

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/07(土) 08:52:31 

    >>26
    しないよ。
    ふつう聞かないし。言ってもぼかすし。
    うちの孫は東大で〜ってのは電車内で聞いたことある。

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/07(土) 08:52:51 

    >>3
    会社だと同窓会の組織としてあるから知ってるわ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/07(土) 08:52:56 

    >>46

    それは学生時代の友達だと腹割って話せるからってだけでしょ。
    政治宗教は避けるって親しくない人と会話する上でのマナーとして言われてきたものだから。

    +30

    -2

  • 58. 匿名 2025/06/07(土) 08:52:59 

    >>1
    MARCH早慶レベルくらいが多い会社
    普段は全くそんな話題でないけど東大京大レベルの人が良いことでも悪いことでも何か目立つとやっぱ東大は…的な話題になるかも

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/07(土) 08:53:00 

    >>1
    所謂高学歴の人からは話に出されたことないけど、頭がさほど良くない人からは聞くことあるよ

    前も書いたけど、以前お世話になってた美容師が私と歳が変わらない美容師で、学歴尋ねられたから大学名出さず大卒と答えたら「自分も地頭良いんですけど、勉強が苦手で〜」と語ら出した以降ずっと偏差値だのFランだのネットでかき集めた様なことばかり言われるようになったことある

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/07(土) 08:53:02 

    >>47
    高校の偏差値でだいたいわかるよ。
    偏差値50はちょうどIQも真ん中のボーダーだと思う
    日常でそんなにIQとか学歴話題になる?

    +0

    -16

  • 61. 匿名 2025/06/07(土) 08:53:08 

    >>1
    ない
    昨日のIQトピで相手の会話内容に違和感覚えて最終学歴聞いたら底辺高校だったってコメントにあったけど、相手から言うならともかく自然に聞き出せるテクニックが思いつかない

    +2

    -8

  • 62. 匿名 2025/06/07(土) 08:53:33 

    一部の男って聞いてもいないのに自分から話してくる。
    高校がどこどこでさ。大学がどこどこでさ。
    こんなことがあって。あれがこうでさ。
    30になっても40になっても昨日の出来事みたく目輝かせて語ってる。
    聞いててつまんない。

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2025/06/07(土) 08:53:36 

    >>37
    だよね
    どこでどういうタイミングで検査するものなんだろ

    あとそれよりEQみたいな話もあったね昔

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/07(土) 08:53:41 

    >>1
    普段そういう話になること一切ないけど、お互いかなり頭いいよね?と思いあうような相手と仲良くなると、IQの話に至ることあるよ
    オンラインでテストしてみた?やっぱり?みたいに

    子供が最難関の中高一貫に行った際、先生から普通にIQの話が出て少し驚いた
    わが校の平均IQはこのぐらいと言われてますが、試験難易度から考えて恐らくあってると思います、という感じで

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/07(土) 08:53:48 

    >>27
    学閥はいつまでも付き纏うんだよ
    公務員でもある…

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2025/06/07(土) 08:53:54 

    話題になる。
    子供いたら受験とか必ずあるのに気にしない話さない人なんかあまりいないよね?めっちゃ話してるよ。
    高学歴の人も受験の話は全然嫌がらないよ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/07(土) 08:54:14 

    >>26
    横だけどしない。
    大学生なんだってとか、そういう話し方はするけど〇〇大学通ってるとか学校の名前をわざわざ言わないし、相手の子供さんの場合も触れない。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/07(土) 08:54:24 

    >>27
    そんなこともなくない?例えばスポーツで全国大会行ったとか、オッサンオバサンになるまで自慢げに話してるイメージ。むしろ勉強以外の特技持ってる人のほうが過去の栄光にすがってるイメージ強い。中学時代の中間テストで1位取ったことを自慢してくるオジサンはいなくても、中学時代にサッカー部の部長だったとか県大会出たことをいつまでも話題にしてるオジサンの方が圧倒的に多い。子供がサッカーやってるけど顕著に感じる

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2025/06/07(土) 08:54:38 

    >>57
    いや、同窓生向けのパーティでだよ
    政治家もたくさんきてるしね
    自然と

    +1

    -15

  • 70. 匿名 2025/06/07(土) 08:54:56 

    >>1
    昨日のIQトピとか
    どうやって自分や相手のIQ把握して、その差について話してんだろ?って見てた

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/07(土) 08:55:03 

    >>47
    知らないよ
    あれって子供が検査するやつでしょ

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2025/06/07(土) 08:55:10 

    まあでも話してて頭いい人はわかるよね。

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/07(土) 08:55:11 

    >>65
    だから勤め先に学閥ある人は別っていうてるやん

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/07(土) 08:55:24 

    ならないねぇ
    職場で甲子園の時期にどこ高?どこか応援してる?
    って話題になっただけだな
    野球好きな人多いから

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/07(土) 08:56:10 

    でも、周りの友達はある程度みんな高学歴だからな。
    友達A 広島大でていまは国立大の教授と結婚
    友達B 神戸薬科出ていまは公務員薬剤師
    友達C 岡大でて銀行員
    などなど。
    高卒の友達がひとりもいない

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2025/06/07(土) 08:56:15 

    >>69
    マイナスされてるけど国会議員や首長になる人もかなり多いから、必ず話題になる

    +1

    -10

  • 77. 匿名 2025/06/07(土) 08:56:27 

    >>68
    私はいまスポーツの話してないから何言ってんの?状態です

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2025/06/07(土) 08:57:04 

    >>3
    子どもの学校名しつこく聞いてくる人不快

    +41

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/07(土) 08:57:31 

    >>1
    職場だと
    大学の先輩で、みたいな会話はあるよ
    高学歴だととくにある
    東大京大とか海外有名大学とか

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/07(土) 08:57:33 

    >>27
    低学歴の僻みにしか思えないな

    +4

    -11

  • 81. 匿名 2025/06/07(土) 08:57:46 

    顔の見えないネット空間だから好き勝手な話題が出せて独特な言い回しが使えるのに、それが普通だと思って日常生活に持ってきてるんだと

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/07(土) 08:57:50 

    仕事してて頭いいなと思う人のことを勝手に「いい大学出てるんだろうな」と考えることはあるけど聞かない

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/07(土) 08:57:55 

    言いたい人はSNSの自己紹介やLINEの壁紙にしているよ。
    パート先で仕方なくグループLINE入っているけど同じ部門のおばさん息子が地元の進学校進んだらしくLINEの壁紙、校章がはっきりわかる部活動ユニフォーム姿の画像だもん。卒業してもう5年以上経っているらしいけど。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/07(土) 08:58:03 

    >>12
    とある大手企業で働き始めてから、こんなに学歴の話が出るのか!とビックリした。

    んで、公ではないけど学閥みたいなのも存在していて国公立出身の上司が自分は高学歴じゃないから肩身が狭いと言ってたりしていて、高学歴の世界も大変だなーと思った。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/07(土) 08:58:55 

    >>63
    横だけどIQは異常に高い人だけが教えてもらえるんだっけ?
    小学校でIQテストみたいなのなかった??
    あれ、記憶が間違ってるのかな
    自分のIQなんかどうやって知る機会があるのかむしろ知りたい

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/07(土) 08:59:03 

    面と向かって他人とIQの話はしない
    でも「この人境界知能っぽいな…」とか一人でひっそり考える人は増えたかもしれないね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/07(土) 08:59:03 

    >>27
    転職でも学閥使えるから高学歴、高偏差値大出てる人生のがいいよ
    おすすめします

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/07(土) 08:59:09 

    >>84
    学閥ってあるから

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/07(土) 08:59:35 

    >>69
    横だけど場を選べという話でしょ
    なんか融通きかなそうな人だな

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/07(土) 08:59:41 

    >>69
    政治屋が同窓パーティに参加なんて票集めのためにわざわざきてるんだから、そりゃ政治の話するでしょうよ笑
    あなたも年がら年中同窓パーティやってるわけじゃないでしょ。一般的なシーンが想定できてないね。

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/07(土) 09:00:05 

    そりゃ、高卒は高卒とばかり話すし過ごすから気にならないのでは??

    大卒界隈は、みんな大卒だから
    たまに大学の話とかふと話すよ
    そこで、あ、高卒かってなったら疎外感あると思う

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/07(土) 09:00:33 

    身内が東大卒でとんでもなく賢いけど彼等は表に出さないだけで相手との会話の中で瞬間的に賢いかただのアホか見極めてるよ。自分と同じくらい賢い人とは普通に大学の話ししてるよ。子供の受験の話も沢山してる。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/07(土) 09:01:02 

    >>1
    ならないんだけど前職に学歴コンプレックスジジイ上司がいて、そいつがいる飲み会は学歴の話ばっかだった

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/07(土) 09:01:53 

    思い返してみて…学歴の話。
    誰それは大学生になった〇〇市まで通って通学が大変とかくらいかな〜。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/07(土) 09:02:17 

    IQにこだわってる人って絶対EQ低くて敬遠されがちな気がする

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/07(土) 09:02:25 

    >>80
    仕事含めて人生上手く行ってる人は視点が常に先みてる。上手くいってない人はずっと後ろ見てる。
    ただそれだけだよ。
    後者の人が指摘されると僻みとかなっちゃうのも仕方ないけど。

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2025/06/07(土) 09:03:37 

    >>8
    政治の話題はしたほうがいいよ
    昨今の日本の政治家見てると国民がタブーな話題にしてるから選挙率も上がらない一因だよ

    +32

    -6

  • 98. 匿名 2025/06/07(土) 09:03:46 

    >>47
    そもそも測る機会ないよ普通の人は

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/07(土) 09:03:59 

    >>46
    同レベルの集まりってわかってんじゃん。レベルがわからない場合の話してんのに

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2025/06/07(土) 09:05:30 

    >>84
    そうね。だいたい大企業では大学の話でる

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/07(土) 09:06:11 

    >>12
    専門職だけど、新人さんが入ってくると卒業大学の話にはなる。そこからその土地の観光の話とかたわいない話になるけどもw
    多分そういう専門職は多いと思う。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/07(土) 09:06:44 

    >>7
    わかる
    相手が根付いコンプレックス持ちなのか経歴を知ってるだけでは判断できない
    例え高学歴でも
    本人は自分の学歴に納得してないかもしれないし
    機嫌をとるつもりで「◯◯大卒なんてすごいですね!」と話しても本人はその話題に触れて欲しくはないのかも

    あと、高卒のひとの前では大学時代の話は一切しない
    聞きたがってもネガティブなことしか言わない
    「通学が大変だった」とか「教授のえこひいきがつらかった」とか
    たいてい「ガル子さんは大卒なのに大学に良い思い出がないみたい 大学なんて無理して進学することないわよね!」みたいに歪曲して言いふらされる
    高卒のコンプレックスを舐めてはだめ

    +4

    -7

  • 103. 匿名 2025/06/07(土) 09:06:59 

    >>96
    自分の出た大学の話をしただけでそこまで言うんだ笑

    あなたは嫉妬心から常に他人を見張ってるから仕事どころではないわけね ごめんごめん

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2025/06/07(土) 09:07:27 

    IQって日常会話にでる?

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2025/06/07(土) 09:07:39 

    夫の転勤で某県に行った時には開口一番「どこ高?どこ中?」だった。
    私は事務のパートで地方の会社に勤務したんだけど、まさか最初にそんなこと聞かれるなんて…と耳を疑った。
    ちなみに私は千葉県出身、結婚後は横浜在住だった。
    「千葉の〇〇高校です。大学は▲▲(そこそこ知名度あるので共通の話題になるかと)です」
    と言うと、明らかに距離が。
    意味不明。
    数少ない感じのいい人と、横浜から来たことで盛り上がっていたら
    「神奈川から来たって言えばいいのに」と横から暴言吐かれて唖然。

    もともと夫は2年の約束で転勤だったのでそんなクソなとこでも耐えられたけど、
    まじでど田舎って怖いと思った。
    今までの人生であんなこと聞かれたことも言われたことも全く無いもん

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/07(土) 09:07:43 

    子供が進学塾行ってるけど、教育熱心なお母さんみんな高学歴。
    子供も賢い

    多分、低学歴の人って子供も賢くないから
    ますます受験とか有名大学とかから無縁になるんだなと思った

    +6

    -4

  • 107. 匿名 2025/06/07(土) 09:07:56 

    >>1
    職場で大卒(総合職)同士なら出身大学はあるよ
    出身地の話題と同じような感じ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/07(土) 09:08:02 

    >>36
    横。
    少なくとも大学受験は経験してなさそうだよね。

    +7

    -9

  • 109. 匿名 2025/06/07(土) 09:08:41 

    >>1
    私の職場では無い
    親の職場はスーパーだけど、やたらどこの高校を卒業したか知りたがる人はいるらしい

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/07(土) 09:09:20 

    >>104
    興味関心の分野に出るなと思う

    低IQは、ニュースのネタとか知らない
    化粧、ちいかわ、マックの新商品、下ネタ、
    こんなんでゲラゲラ笑ってる

    +3

    -6

  • 111. 匿名 2025/06/07(土) 09:09:46 

    なんないよ笑
    まぁーったく 学歴の話ばかりしてる人(そりゃチラッとそういう話出ることはあるけど)居たら そこまで深入りしないほうが良いかなと思うかなぁ…

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/07(土) 09:11:07 

    >>109
    地方は、どこの大学 よりもどこの高校出てるか だよね
    もっと田舎に行くと「お前どこ中〜?」になるのかな😅

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/07(土) 09:11:17 

    >>103
    はい?会話の流れで言いたいと思うならどこ大卒ですって好きに言えばいいじゃん。
    私は卒大ベースで話してる人=会話の視点が大学でずっと止まってる人
    が、現在充実してなさそうに見えるって普通の話してるだけなんだけど…

    そんな必死になるって何かしらの大きなコンプ抱えてるんだね。読解力持つともう少し生きやすくなると思うよ。どんまいです

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2025/06/07(土) 09:11:37 

    新卒数年の若いときとか、同年代の相手となら話すことあるかな

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2025/06/07(土) 09:11:54 

    >>3
    聞かないけど自分から言い出す人はいる

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2025/06/07(土) 09:12:14 

    コンサル会社に勤めてるんだけど、みんなの学歴がオープンだから必然的に周りの人の学歴は把握してるし、そういった話にもなる
    IQはめったに話さないかな

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/06/07(土) 09:12:18 

    学歴とIQのトピ伸びすぎよきのうから
    どうしたガルちゃん(笑)

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/07(土) 09:12:45 

    >>1
    日常でそんな会話ばっかしてんのホリエモンとかひろゆき界隈の人間だけじゃね?

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2025/06/07(土) 09:13:00 

    >>101
    薬剤師だけど、そういうのあるかも。
    同窓生の場合がけっこうあるので、同窓生同士で大学時代の話で盛り上がったりしてる。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/07(土) 09:13:53 

    >>10
    私の叔父が法政卒の私を「馬鹿」というけど
    その叔父は東大大学院中退だから法政とそんなに変わらんじゃないのっていつも思う

    +1

    -17

  • 121. 匿名 2025/06/07(土) 09:14:17 

    前に大学で働いていた時、ほぼ全員からセンター試験のエピソード話された。
    あと、どれほど頭が良かったかもよく聞いた。
    自慢話ってつまらないね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/07(土) 09:14:54 

    >>117
    特定の数名が繰り返し発言している感じある

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/07(土) 09:15:56 

    >>113
    長いね笑 必死

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2025/06/07(土) 09:16:41 

    日大エフラン出身の人とはしない

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2025/06/07(土) 09:16:44 

    >>113
    ダサい

    御託並べて必死に僻みを否定

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/07(土) 09:17:28 

    >>110
    家族に教授や医者いるけどIQなんて聞いたことない。学歴の話はでているけど。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/07(土) 09:17:30 

    >>8
    政治・宗教について話しあわなかったばっかりに失われた30年が生まれてしまった気もする…

    +26

    -1

  • 128. 匿名 2025/06/07(土) 09:17:49 

    >>106
    保護者同士で学歴きき合うくらい話し込むって中学受験?
    なんかすごいんだね。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/07(土) 09:17:50 

    >>10
    Fラン潰せは
    外国人留学生で大学を持続している、国から補助金が出ている
    学力がなくても選らばなければ全員入れる
    中間層の子供が学費の問題で大学入学できない
    奨学金問題
    税金取られすぎ
    企業が大卒を欲しがるが、頭脳が高卒や専門より高いかは不明
    等色々な理由

    +10

    -7

  • 130. 匿名 2025/06/07(土) 09:17:58 

    ないよ。
    唯一、ごく仲のいいママと、お互いなんとなく似てるなと思った人とだけ、どこ卒か話すぐらい。
    それを知らなくても知っても何も変わらないぐらい信頼関係が出来た後に。
    あとは職場変わった最初に多少話題になる程度(向こうも話題ないから)

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/06/07(土) 09:17:59 

    みんなたいてい中間層でしょう?
    極端に高いかボーダーの人以外、IQを調べること自体が無いと思う
    特性があれば別だろうけど

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/07(土) 09:18:17 

    >>122
    それ中受験のスレもそうじゃないかって言われてるね
    IDでたら一気に過疎りそうw

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/07(土) 09:18:33 

    >>1
    職場で東大卒の人がいると話題に出たりする。
    だからか〜、頭良すぎちゃうとね…みたいになることも。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/07(土) 09:18:59 

    >>122
    横だけど、ガルってそういうの多いよね。
    系統ごとにそれぞれ担当がいる感じ。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/07(土) 09:19:29 

    >>121
    そういう人って決めつけで申し訳ないけどちょっと地味だったりしない?特に町中出ると霞んで消えちゃいそうなタイプ。で、Xで輝く(?)

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/07(土) 09:19:34 

    >>112
    生まれも育ちも同じ県だから違和感感じてなかったけど
    関東から越してきたママ友に
    「ここの県の人って、大学じゃなくてどこの高校を出たかで品定めしてくるよね。びっくりしちゃった」って言われたことで
    初めて私の親は「え、普通じゃないの??」って気づいたらしいわ
    私も「やっぱ田舎だけなんだ〜」って思った

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/07(土) 09:20:33 

    >>123
    あの程度の文章量で手一杯になっちゃう自称高学歴可愛い笑
    自分は人に低学歴の僻みとかすごい口調で馬鹿にしてたくせに、ちょっと言い返されたらそんなに言うのぉぉお!!って被害者ムーブするあたりもこの人本当ヤバいな感あっていいね。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2025/06/07(土) 09:21:35 

    >>1
    ここで聞いても仕方ないと思うよ
    ガルちゃん最多数の世代は7割高、短大卒
    高卒44.2%・短大16.2%・大学や大学院卒25.6%…年齢階層別の最終学歴(2022年公開版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    高卒44.2%・短大16.2%・大学や大学院卒25.6%…年齢階層別の最終学歴(2022年公開版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    学歴が個人を推し量る指標の一つには違いない。一方で昔と今とでは高等教育に関する認識や環境が違うことから、若年層と高齢層とでは大卒者の比率が違うなど、世代で学歴の比率実情に違いが生じているのではとの指摘

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/07(土) 09:21:55 

    >>110
    低IQは、ニュースのネタとか知らない
    化粧、ちいかわ、マックの新商品、下ネタ、
    こんなんでゲラゲラ笑ってる

    自己紹介しているの?詳しいじゃん。
    他人がどんな話で盛り上がっているかなんてふつう気にならないよ。

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2025/06/07(土) 09:22:53 

    >>125
    自分の主張は聞き入れてもらえる前提で相手の話は御託ね。
    傲慢すぎだし甘く見過ぎでしょ笑
    あと書き方もう少し変えないと刺さって発狂して連投してるのバレバレだから。どんまいです

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/06/07(土) 09:22:55 

    >>134
    読書・映画担当や歴史担当とかね
    (悪い意味じゃないです、深い知識をお持ちの方々の話を興味深く伺っています)

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/07(土) 09:23:32 

    >>121
    職場が大学ならちょっと仕方ないとは思う。
    普通の会社でセンターの話してたら辺だけど。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/07(土) 09:23:56 

    >>137
    長いね笑 必死

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2025/06/07(土) 09:24:52 

    >>143
    よこ
    病んでいるからそっとしておきなよ。退散!退散!

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/07(土) 09:24:53 

    >>143
    それしか言えないのに必死に返事してるの楽しい?可哀想。
    大学以降の今が充実してないって言葉あなたには辛かったんだね。ごめんね。でもそれあなたの自業自得だから笑

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2025/06/07(土) 09:24:56 

    IQで高い数値が出たところでそれが賢さに直結するとも限らないって思ってるから、日常会話でも話題に出さない。
    周りでIQが〜とか話題になった事もない。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/07(土) 09:25:06 

    みんな自分のIQ値を知ってる?

    知らない +
    知ってる −

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2025/06/07(土) 09:25:20 

    IQはない
    大学名はある
    あの人と仕事しやすい→〇〇大だからね
    なんか話通じないんですけど→〇〇大だしね、とか
    私も大学名隠してたけど広まってた

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/07(土) 09:25:59 

    >>106
    私はだから黙って聞いてる側の人
    短大だけど、今は違う学校になってるw
    仲良しママ達はほぼ全員国立か関関同立卒
    だから話を聞いてても楽しい!常に会話が新鮮

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/07(土) 09:26:05 

    >>147
    IQって知能テスト?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/07(土) 09:26:41 

    >>140
    ブロック使って確認も出来ないお年寄りか
    数秒で出来るから確かめなよw

    自分に意を唱える人間は同一人物だという思い込み滑稽だよおばあちゃん

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/07(土) 09:27:17 

    >>128
    自分自身が中学受験してるから、自分のころはこうだったけどいまはこうとか話すよ。
    中受してなくても上位公立高校なら有名国立ならそれはそれですごいね!って話す

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/07(土) 09:27:31 

    >>27
    まぁそうは思う。
    社会に出たら職歴とか結婚、育児、趣味、新しい世界はどんどん広がるからね。
    学歴をいつまでも言ってる人は、今が何もないのかな?と思う。

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/07(土) 09:27:40 

    学歴系トピっておもしろいくらい荒れるね

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/07(土) 09:27:44 

    >>150
    ネットの知能テストは当てにならないよ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/07(土) 09:28:09 

    >>3
    学校名は聞かれないけど大卒前提で話しかけてくるなーとは感じる…
    何専攻してたー?とか。高卒だからママ友との会話で肩身が狭い

    +22

    -1

  • 157. 匿名 2025/06/07(土) 09:28:40 

    >>110
    うちの会社、高学歴だけど普通にちいかわ好きな人いるよ
    化粧もマックの事も日常生活送ってれば別に出てきておかしくないし、流行りの問題じゃないの?

    それと下ネタを同列にするって、なんか違うと思う

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/07(土) 09:28:50 

    >>113
    よこ
    そもそも他人を気にしすぎだと思うよー
    大卒であることくらいは話すの普通だし気にしたことない
    気にしてるから気になるのでは?

    コンプあるなら今からでも行くといいよ
    私は行きたかった大学へのコンプがあって、会社辞めてから学士入学で行って卒業したら満足したよ
    普通に生きてたら出会えない人たちとも出会えた
    これからもお互い頑張ろうね

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2025/06/07(土) 09:29:19 

    >>145
    よこだけど「それしか言えない」ではなく、あんたみたいな人間に新たにコメント用意する必要はないって嫌味だと思うけど?まぁあんたには汲み取れないよね

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/07(土) 09:29:44 

    >>153
    学歴自体は死ぬまでつきまとう
    口に出す出さないはある

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2025/06/07(土) 09:29:51 

    >>154
    やっぱりコンプレックスがあるからだと思う

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/07(土) 09:30:21 

    >>128
    よこ公立小のクラス半分が中学受験する所に住んでいたことあるけど、本当にみんな教育熱心。
    親の学歴もどこからともなく漏れてた(大体が認識しはじめた子供から漏れてる)

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/07(土) 09:30:36 

    >>156
    私は大卒だけど、学生時代の話はぼかす。「20 才くらいのときに」と話す。大卒当たり前じゃない時代だし私も行ったけど大した事ないし。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2025/06/07(土) 09:30:47 

    >>10
    Fラン潰せは同意

    +17

    -8

  • 165. 匿名 2025/06/07(土) 09:30:48 

    >>151
    自分が気に入らない人は高齢者っていう滑稽な思い込みはどこからきたの笑
    素敵なブーメランもってるね笑
    返事がひたすらに幼稚だからもう相手するの馬鹿らしいんだけど。高学歴自称するなら幼稚園児の殴り合いみたいな程度の低い真似して喜んでる自分恥じた方がいいよ。
    そんなんだから大学で人生の栄光止まってんだよ。

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2025/06/07(土) 09:31:19 

    ない
    ただ、やたらと大学の友人の話をしたがる人がいて、流れで学歴を聞き出そうとしてるのはわかる

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/07(土) 09:31:38 

    >>154
    なんで荒れるの?
    早稲田出てるけど、簡単!誰でも入れる!って書かれてるね
    一般で受験してないのかなとは思う

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2025/06/07(土) 09:32:18 

    >>163
    ぼかす必要ないのでは
    それぞれ満足する人生生きてるなら気にならないので

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/07(土) 09:32:20 

    会話が噛み合わないってある
    自分はスーパーの食レジから国公立大のジムまで色々と職種経験したけど、やっぱりどうしても会話の差はあるよ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/07(土) 09:32:24 

    >>160
    それはもちろんわかってるよ。
    普通は自分から口には出さないよねって事よ。
    私も社会人20年以上、子供は高校生だけど、学歴を話す場面なんて数えるぐらいしかなかった。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/07(土) 09:33:06 

    >>170
    でもわかるよね
    だから学歴言わなくてもいい

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/07(土) 09:33:33 

    >>105
    多分田舎県民の感覚としては
    違う県の名前を出されて「あ、よそから来た人だ」ってなる
    多分昔ほどじゃないけど、よそ者を受け入れないような人はまだ正直いる

    自分の県の場合、
    ・県立の進学校だと「頭いいんだねー!」となり、とりあえず小馬鹿にされる可能性はぐんと減る
    ・私立の名前を出すと、私立は滑り止めで学力もピンキリっていう感覚の人が未だにいるから微妙な反応をされる
    ・聞いてきた人やその人の子供より低偏差値の高校だと
    「まあ社会に出ると頭の良さなんて関係ないからね」なんて言いつつ気まずい雰囲気になる、あるいは内心小馬鹿にされる
    こんな感じかな…

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/07(土) 09:33:43 

    >>165
    既出だけど長いし必死でダサいんだよwよく吠えるなぁ負け犬は

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/07(土) 09:34:02 

    >>162
    親同士が同じ中高一貫生で知り合いだったパターンもあるよね
    学歴は知らなくても職業でわかるし

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/07(土) 09:34:14 

    >>165
    その学歴すらないお前が言ってもな

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/07(土) 09:34:17 

    >>147
    ほぼ高校受験してどこに受かったのかで判定できる
    日常でそんなにIQとか学歴話題になる?

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2025/06/07(土) 09:34:32 

    >>168
    一度ムキッってなられたことがあるから。普通に「学生時代に〜」って話したら。相手は良い高校でていたけど親が大学別に行かなくてもいいでしょって。だから警戒しているの。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/07(土) 09:34:52 

    >>158
    ん?大学卒であることくらい話すのは普通でしょ。あなたも話の前提が理解できてないよね。
    ちなみに大学は人並みのところ既に出てます。
    頑張ってください。

    +0

    -2

  • 179. 匿名 2025/06/07(土) 09:35:27 

    >>172
    そもそも小馬鹿にされるってのがもうわからない
    朝から驚いた
    よこ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/07(土) 09:35:41 

    >>171
    まぁわかる。
    よく話す関係だと、大学の時一人暮らししてた場所とか、海外経験の有無、勤めてる会社で大体のランクを察したり。
    端々でなんとなくはわかるね。

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2025/06/07(土) 09:36:05 

    >>175
    学歴あったて〜と人の努力馬鹿にする>>165みたいな人よく見るけど、これ学歴修めた人が言うのと低学歴が言うのとでは全く意味違って来るんだよねw

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/07(土) 09:36:09 

    ないです 学生時代の友達はどこに進学したとか知ってるけど他は知らない 流石に自分の親は知ってるけど旦那の両親がどこの学校を出たとかもしらない

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2025/06/07(土) 09:36:30 

    >>128
    横だけど、学歴を聞きあうというよりも、親の職業から高学歴とわかるケースもあると思うよ。
    難関資格職とか。
    子ども同士で親の職業を話していたり、あと、同業者の横のつながりでわかったりとか。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/07(土) 09:36:35 

    >>63
    幼稚園で測ってその中で一番高かったから呼び出されたって親が言ってた
    でも学校ならともかく幼稚園ってあまり聞かないからなんだったんだろと思ってる

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/07(土) 09:37:03 

    >>175
    私自分の出身大学も言ってないし、あなたの大学も聞いてないんだけどなんで自分より学歴低いの確定でずっと話してるの?笑
    こういうところからしても頭悪いんだなって実感する。話の理解力なさすぎるのもね。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2025/06/07(土) 09:38:01 

    wakatteTVとか見てみると「みんなそんなに学歴気にするもんなん…?」って思う

    私は語る学力もないから、もはや嫉妬とかなく「生きてる世界が違うな」とか思いながら見てるw

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/07(土) 09:38:54 

    >>1
    うちのおばあちゃんは近所の人と学歴マウント大会しています
    多分コンプレックスがあって勝ち負けにこだわってる気がします

    学歴の話ばかりしている人って、レストランのランキング気にして、実際には料理したことのない人みたいです
    内容の話はしないから

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/07(土) 09:39:08 

    >>185
    悔しいね笑

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/07(土) 09:39:58 

    >>188
    ここまで煽られても出身大学は言えないの悔しいね笑

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2025/06/07(土) 09:40:00 

    >>152
    事情を教えてくれてありがとう。
    そういえば、中受の保護者同士で
    「誰々くん、〇〇中だって」
    「すごいね!あそこは親が〇〇(有名な学校だとか超有名企業だとか難関資格持ちとか)だしね〜」
    みたいな話してたなと思い出したよ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/07(土) 09:40:54 

    >>186
    というか、大卒じゃないと一定の職は無理だよ
    金融関係、大卒枠の公務員、マスコミ、出版社、商社

    中小企業、作業所とかの工場ならいけるけど

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/07(土) 09:41:00 

    >>9
    持ってる資格や前職の話になった事はあるけど、そういえば学歴の話はされた事もした事もないな

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/07(土) 09:41:49 

    >>178
    ここで連投してるあんたこそ頑張れよ
    どこに時間割いてんだよ阿呆

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/07(土) 09:42:26 

    >>189
    煽ってるんだ笑 性悪じゃん

    悔しいね

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/07(土) 09:42:58 

    >>189
    結局大学にこだわってて草

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/07(土) 09:43:37 

    日常ではそんな話題知り合いとしたりしない

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/07(土) 09:43:51 

    >>178
    じゃあ行きたい大学に行けなかったのを気にしてるんだね
    他人を気にしないように応援してるー

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/07(土) 09:44:20 

    普通にしない

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/07(土) 09:44:36 

    日本はならない

    中国はなる

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/07(土) 09:44:51 

    >>36
    だと思うよ。
    だって学歴バカにする人にAO入試やレポートやゼミの話振ると大抵無言で逃げるし。

    大学生活経験してないから、ネットや噂で見聞き出来る情報(偏差値とか学部とか取れる資格)しか分からないんだと思う。

    +11

    -6

  • 201. 匿名 2025/06/07(土) 09:45:00 

    トピズレ
    東大のYouTuberだとおもうんだけど、街の人に学歴聞いてまわったり、陰謀論者YouTuberとかを小バカにしたりする人いるけど、いくら東大生でも尊敬とかなにもないな。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/07(土) 09:45:04 

    >>14
    同じくFラン程度の大学を出ている者ですが、そのケースはめずらしいと思う
    「大卒だが多くの大卒とはレベルが違うから」という気持ちを溢れんばかりに持っているので、高卒の方へマウントするとかいう考えを持っていない。ありえないくらい皆無

    +9

    -2

  • 203. 匿名 2025/06/07(土) 09:45:07 

    >>199
    今後はなるってことかよ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/06/07(土) 09:45:29 

    >>191
    専門学校で国家資格を取るっていう手段もあると思うんだけど
    私の身の回りでも看護師やら歯科衛生士やらの国家資格をとって数十年働いてる人もいる

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/06/07(土) 09:45:43 

    日常で気になることって、そういう事とは違うと思うよ
    日々の生活で、そんな事気にして送っている人そんないるの?

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/06/07(土) 09:45:54 

    >>194
    ずっと自称高学歴として話してるんだから実績見せてって普通のことでは?
    ドヤで高学歴として語ってるのに言えないのおもしろい笑
    あなたが縋ってるものって人に堂々と出せない程度のものなんじゃん。くだらない人生。

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2025/06/07(土) 09:46:39 

    直接IQってワードは出ないし出さないけど、「頭イイね〜」って何回か言われた事ならあるよ。
    中学生の時の知能検査なら160だった。
    けど私、唯一のコンプレックスが学歴コンプレックスw
    アラフィフだけど昔は本気で歌手を目指してたから勉強( ˙꒳​˙ )カンケーネーシって思ってて、中学時代は高校は行っとかなきゃヤバいかってくらいに思って高校行っただけ😭
    歌手にはなれなかったから普通に就職したけど、新人から仕事が出来て今で言うセレブみたいな生活をしていて仕事でテレビの情報番組に出たり書籍に掲載されたり何度かしたけど当時は不本意に感じ(阿呆やんけw)、寿退社。
    後、生活レベル急降下www

    後悔はさんざんしたけど結局、親が小和田家の様なお方だったら私は人生違ってたなって感想なう。
    思ったって意味無いし口には出さんけどさ(笑)
    自分語りすんませんね〜
    何か参考になるかな(笑)

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2025/06/07(土) 09:46:45 

    >>39
    よこだけど、婚活中だからこそ出る言葉なんじゃないかなと思った
    結婚してたら互いの大学とか思い出しもしない笑 これも主観ではあるけれど

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/07(土) 09:46:48 

    親子の学歴って大体は比例するからね。

    学校の成績上位層の子どもたちの親は、だいたいいまの時代は大卒の両親で固まると思う。

    下層の子たちはの親は高卒、中卒だろうし

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2025/06/07(土) 09:47:05 

    学歴の話とかする意味あるとも思わない

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/06/07(土) 09:48:32 

    ヤンキー校出身のオッサンとかすぐ「俺はナニナニ校だからさ」とかドヤる。

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2025/06/07(土) 09:48:39 

    >>204
    別にそのレベルで満足できるならいいと思う

    看護師になるなら国立大の看護学科いくわ

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/07(土) 09:48:53 

    >>61
    自己レスだけど
    最終学歴聞き出すとかびっくりしたしどんな聞かれ方でも不自然だろうと思うんだけど、環境によっては普通のことなの?

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/06/07(土) 09:49:12 

    >>10
    Fランの必要性がわからないから、教えてほしい。

    +12

    -8

  • 215. 匿名 2025/06/07(土) 09:49:31 

    >>1
    全く話題に上がらない
    教育系の企業に勤めているときにもむしろ教育系だからこそなのかほとんど触れられることがなかったけど、東大の人だけはたまに「あの人は東大出てるよ」とたまに話題に上がった

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/07(土) 09:50:31 

    >>189
    よこ
    なんとなく、偏差値55ぐらいの大卒と高卒が喧嘩してそう…

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2025/06/07(土) 09:50:59 

    >>197
    ごめん、行きたい大学にいったよ笑
    あなたはずっと思い込みで見知らぬ人を気にして応援してる暇があったら本当自分のこと頑張った方がいいよ!応援してるー

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2025/06/07(土) 09:51:37 

    >>206
    悔しいね笑

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/06/07(土) 09:52:30 

    >>216
    我慢できずに口挟みたくなっちゃったあなたも大差ない

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2025/06/07(土) 09:52:49 

    こだわっている人こそ気になるんだろうけど、そんなに日常で話に出たりは正直ないよ

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/06/07(土) 09:53:11 

    >>219
    図星突かれてイライラしてるー

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/07(土) 09:53:44 

    >>186
    学歴を気にするんじゃなく、将来の選択肢を狭めたくないから、より良い学歴を求めてるだけと思う。
    学歴をゴールには考えてない。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/07(土) 09:53:52 

    >>3
    会社員だと当たり前に出身大学知れ渡ってるし、社内で派閥までいかなくても何となく同胞意識みたいなの、今もあるよね?
    新卒だと入社前から顔写真と出身大学名セットで社内に知れ渡ってるし。

    非正規だと誰も学歴なんて興味無いよね。
    (どうせ馬鹿だと思ってそうな上から目線の社員がほとんどだし派遣とかだと入り口が学歴不問だから聞けないのもあるけど。聞く聞かないの前に派遣社員の学歴なんて誰も興味無いんだよね)

    +7

    -3

  • 224. 匿名 2025/06/07(土) 09:54:32 

    >>221
    ほら蔑んでたはずの輪にどんどん入ってくるじゃん笑

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2025/06/07(土) 09:54:43 

    >>219
    まぁそうだわw
    朝からキャンキャン元気だわ〜って思って、見事に釣られたわ笑

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/06/07(土) 09:56:15 

    >>1
    高学歴自慢の親戚、葬式などで会うたびに学生時代の話、同じ高校の友人がこんな会社にいて凄いとか、間接的に学歴凄いぞ自慢に持っていって、
    最終的に毎度自分語りが続く流れだわ
    時が止まってるんだろな

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/07(土) 09:57:59 

    >>3
    職場のおばさんたち聞きまくってるよ。いろんな個人情報だだもれ。私は嫌われてるから聞かれない、良かった…

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2025/06/07(土) 09:58:35 

    >>1
    高学歴だけど低学歴とは友達になりたくないかな
    バカが移りそう
    ガルちゃんとかも反吐が出そう
    コメント読めば分かるけど低学歴ばっかで

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2025/06/07(土) 09:58:52 

    >>224
    あんたが粘着レス繰り返した結果じゃん
    馬鹿丸出し過ぎてww

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/07(土) 10:03:05 

    園ママで、私は◯女子大だけど、夫は×大だからプライドが高いのよオホホ、あのご主人は△大だからね(自分たちとは世界が違う下と言いたい)
    義母が、義父は⬜︎大だから野蛮なのよ、ボーイフレンドは⭐︎大だからスマートなのよね、結婚間違えたって笑っていうのーーー♡
    とか、ずっと大学縛りで相手語って、自分たちの大学披露し続けてる人2人いた
    その2人はよく引き攣った笑顔でスペックでバトってて面白かった

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/07(土) 10:03:51 

    >>12
    未だに学閥があるような古い企業で働いてるけどみんなしょっちゅう学歴の話する
    さすが〇〇大卒だな〜って褒め言葉だったり〇〇卒だからチェックのネルシャツがいちばん落ち着くわ…ってネタにしてたり
    というか就活の時点でリクルーター制度っていう社員が母校に行って学生を面接して社内の選考に推薦するやり方だから「今年は〇〇大が豊作だった」とか「〇〇大は勢いあるね」って話になる
    自分も就活のときお世話になったリクルーターの先輩には恩があるし仲間意識も出来るし、結果的に暗黙の了解で学閥のようなものができてくる
    お偉いさんが同じ大学出身のメンバーをどんどん出世させたりとか、その大学からの新入社員採用が増えたりとかよくあること

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2025/06/07(土) 10:04:09 

    >>217
    墓穴掘ってるなぁ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/06/07(土) 10:07:50 

    >>1
    社会に出て実績がなかったり結果を残せずキャリア築けてない人は出身大学にこだわりがち

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/06/07(土) 10:09:52 

    >>30
    なんか私の職場にいる、一言余計なこという人みたい。

    +2

    -4

  • 235. 匿名 2025/06/07(土) 10:10:15 

    うちの前の職場は女ばっかだったけど
    ワンコと芸能人と、昼休憩中はヒルナンデスで紹介されるようなスイーツとそれぞれの彼氏や旦那子供の話ばっかだったわ笑
    皆国家資格を取るために同じ専門学校に通ってたし、高校も半数が同じ高校出身だったから
    学歴の話題をする必要がなくて、割と平和だったのかも。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/06/07(土) 10:15:12 

    学歴良くても社会に出て苦労した(発達障害があった)というトピをさっき見た
    自分の学歴が良くて自慢したい(話したい)!相手のも聞きたい!って人は確かに社会では浮くのではと思った

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/06/07(土) 10:18:29 

    >>209
    頭のいい人は、もちっと視野が広く想像力があるから、んな短絡的に認定はしない。
    あと【下層】なんて下品な言葉は使わない。理由は嫌われたくないから。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/07(土) 10:23:19 

    日常に学歴ばかりが関係するわけではないから、そんな話題したりしないし出す人もいない

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/06/07(土) 10:23:37 

    >>8
    言わないのが普通。自分が有利だと思ったら負けて恥をかくことがあるよ。

    +4

    -3

  • 240. 匿名 2025/06/07(土) 10:24:55 

    >>9
    学歴を気にする人は推薦入試のことになるとだんまり

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/07(土) 10:26:05 

    普通に生きててIQ調べる機会ってある?
    学校生活で何か問題あってWISC検査受ける子どもはいるけど
    成人してからWAIS受けるって相当だよ...
    健常者は自分のIQなんか知らんて

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/06/07(土) 10:29:54 

    >>1
    ならないからネットでイキってるのかと。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/06/07(土) 10:42:57 

    >>3
    職場で一切話してないのに、なぜか~大の~学部出身なんだって?って言われたことある。確実に管理職のヤツが個人情報漏洩しやがった。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2025/06/07(土) 10:44:23 

    ここを見すぎて職場の人と何を話していいか分からなくなって無口な人になってる。
    本当はもっとフレンドリーになりたいし、自分のことも出したい。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/07(土) 10:45:31 

    私は障害者枠で今の会社に採用された東京一工卒だけど、高学歴なカラーは出さないようにしていたのに裏で出身大学に関する噂が広がってた。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/07(土) 10:48:54 

    >>15
    そんなやつおらんやろwwwwww

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2025/06/07(土) 10:49:43 

    ないね
    大昔は新入社員のプロフィールとかおもくそ社員報にのって出身大学とかもバリバリ出てたから、同じ大学ですね。みたいな話を先輩とした記憶はあるよ
    あと人事部長は〇〇大学だからあの大学は強いとか
    でもその他で大学の話とかした記憶ないな
    中途で入った会社で大学どこですか?とかも聞かれた記憶ないな

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/07(土) 10:50:14 

    >>244
    ガルちゃんの話なんて話半分どころか参考にしなくていいと思うよ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/06/07(土) 10:56:55 

    >>241
    アラフォーで世代的に学校でIQテストうけてたけど数値は教えてもらえなかった、飛び抜けてる子は先生が伝えてたみたいだけど

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/06/07(土) 10:57:30 

    >>67
    職場で子供さん2人どこの高校通ってるの?と聞かれたよ
    職場の上司だしボカす事も出来ず素直に言ってしまった

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/07(土) 10:59:57 

    >>241
    兄は塾のテストで教えてもらった
    IQ147とか特殊部類だったからだと思う

    中学の時に担任の先生から「教え子の中で一番高かった」だけは親が聞いてたらしい。

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2025/06/07(土) 11:01:05 

    >>70
    だからw
    ツッコミどころ多すぎて
    IQ測るのって大変だよね。あの人達は目視できるみたいだよ

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2025/06/07(土) 11:01:19 

    自分のIQの数値って分かるもの?
    大昔だけど小学生の頃のIQテストで結果は本人に公表しないって感じだったよ。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2025/06/07(土) 11:02:59 

    >>1
    ならないです
    そんな会話出たらちょっとヤバい人かなぁ?って思います

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2025/06/07(土) 11:03:41 

    >>172
    ありがとう
    そうなんだろうなとは思ったけど、田舎だろうと都会だろうと人の学歴を堂々と聞くのって変だとは思わないのかなとは思った。
    2年間の田舎生活で本当にびっくりしたもん
    数名の仲良い人はできたけど、もちろん聞いてなど来ない
    だから人によるんだろうが、学歴聞いてくる事案に対しては
    「まあそういうひともいるよねー。私は聞かないけど」ぐらいの認識で、良く言えばおおらかだなと思った

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2025/06/07(土) 11:04:20 

    >>34
    いつまでも学生時代引きずらない方がいいよー

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2025/06/07(土) 11:05:53 

    >>241
    自分のIQとか、IQサプリ見てた頃以来意識したことないわ

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/07(土) 11:06:07 

    >>1
    仲良くもないのに学歴とか家族のこと聞いてくるのは地雷

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/07(土) 11:09:00 

    >>241
    海外の高校に学年落とさずに転入するのに受けさせられたけど、数字までは聞いてないや

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/06/07(土) 11:17:36 

    天気予報見たけど、これは来週梅雨入りかなあ。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/06/07(土) 11:18:09 

    >>120
    東大院中退と法政卒じゃ全然違うのではw私も法政だけどね。

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2025/06/07(土) 11:20:51 

    >>260
    トピ間違えましたすみません

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/06/07(土) 11:20:55 

    あるんですよそれが
    職場のお局さんずっと学歴・年収の話、芸能人のゴシップ、皇室の話の基本悪口しか言わない
    取引先のあの人低学歴だから〜とか平気で言うし、こんな人いるんだと本当にショック
    きっとガル民だと思う…

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2025/06/07(土) 11:21:18 

    高学歴とか、金持ちとか、そういうのは秘密にしないといけないからねぇ。

    私も高学歴で金持ちだけど秘密だよ

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/06/07(土) 11:27:36 

    >>223
    > 新卒だと入社前から顔写真と出身大学名セットで社内に知れ渡ってるし。

    そんなゆるい会社は見たことがない

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2025/06/07(土) 11:29:31 

    >>120
    大学も東大なら大違いだけど、わざわざ比べて馬鹿にするのも性格悪い

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2025/06/07(土) 11:38:35 

    >>8
    政治や宗教の情報や意見の交換はしていいけど、熱くなりすぎて喧嘩になるから程々にしろと言う意味だと思う

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2025/06/07(土) 11:45:21 

    >>265

    緩い感じの中小企業だとあるかも。
    うちの会社はそうだった。
    自分では言ってないのに、〇〇大卒なんだってね、ってなぜか知られてた。

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2025/06/07(土) 11:53:36 

    私は大卒だけど昔は大卒女性あちこちでいじめられた
    だから学歴が話題になってるとぞわっとする
    他人の学歴ってふれてはいかんしまともな人はあまり話さない

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/07(土) 12:07:25 

    >>36
    Fランは潰せとかGMARCHは低学歴とか言ってる人達は、高卒でも大卒でも「学歴コンプのある人達」じゃない?
    こういう時に高卒やFランを見下す発言している人もコンプレックスの塊なんだろうなと思うよ。

    +12

    -1

  • 271. 匿名 2025/06/07(土) 12:11:31 

    >>29婚活は条件ありきだから仕方ないかも

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2025/06/07(土) 12:29:10 

    >>8
    政治の話はするべきだよね、政治の話が出来ない国って不健全だよ

    +21

    -1

  • 273. 匿名 2025/06/07(土) 12:30:01 

    >>34
    相手が遊んでたかどうかもわかんないよね
    バイトするしかない人もいるし

    +8

    -1

  • 274. 匿名 2025/06/07(土) 12:32:56 

    美容室で男の美容師が必死に大学は行ったんだけどって話してきて、聞いても無いのにうざかったし大学名聞いたらFランだし中退だしクソダサいと思った。

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2025/06/07(土) 12:38:52 

    >>240
    学歴の話ばかりする人に仕事の話をするとダンマリもあるある

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2025/06/07(土) 12:38:58 

    付き合ってた人と
    高校野球の話になった時に
    ここの高校って進学校で1番頭のいい高校だよね!って言ったらその人が
    いや、俺が通ってた高校の方が頭いいよって言ってきてちょっともやってきた

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/06/07(土) 12:45:46 

    >>60
    これがIQ低い人の考え方というのがわかりますね

    そもそもボーダーという言葉すら理解できていない

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2025/06/07(土) 12:53:44 

    >>270
    私もそう思う
    こういう人ほどFランの実態なんか知らなくて(地方はFラン潰すと多くの子が学びや資格の機会失う)、お金持ちにコンプレックスある貧困じゃないかと思う

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/06/07(土) 12:54:54 

    >>3
    察してというか相手が察してると思う
    言わなくてもバレバレ笑

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/06/07(土) 12:56:36 

    >>10
    中卒と底辺高卒です🥺

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2025/06/07(土) 13:00:00 

    ならないし、どこの大学かも話題にならない

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/06/07(土) 13:01:03 

    >>16
    あなたも低いでしょ?頭悪そう!

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/06/07(土) 13:02:16 

    >>26
    子供が通ってる学校すら言わないよ
    大学生、高校生ですくらいだし

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2025/06/07(土) 13:15:07 

    >>177
    そんな特殊な話…
    ちなみに大学なんて何歳でもいけるからそんな態度に出してまで生きてて自分で行かない方が悪いわ

    私の周り60歳で四年制大学行く人ちらほらいるよ
    私も仕事休職して大学院行ったからそんな顔するなら今からでも行きなよーと言う

    +7

    -2

  • 285. 匿名 2025/06/07(土) 13:21:31 

    >>1
    現実で気軽にはできない話だからネットでよく話題に上るんだよ。
    本当はそういう話がしたいけど、現実では社会性を発揮してしないだけでさ。

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2025/06/07(土) 13:25:28 

    >>59
    少し前にあった地頭系トピで見た会話だ。
    自分で地頭が良いって言う人にどんな反応していいか困るね。

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2025/06/07(土) 13:33:21 

    >>105
    東京から夫の田舎に越してパート始めたけど最近同じような事があってショックを受けた
    首都圏だと有名大卒主婦なんてそこら中にいるけど、ド田舎だとほぼいないから変に持ち上げられたり貶されたりしてモヤモヤする
    あと中高年が噂好きで人の学歴職歴や年齢をペラペラ言いふらす人が多い

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/06/07(土) 13:35:25 

    職場では「理解早い」、「核心をとらえてくれる」って好感や感心はあるけど、学歴とかは気にしないな
    仕事で支障がでるならどんな学歴を持っている人でも困るし

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/06/07(土) 13:39:42 

    >>1
    50だけど、職場でもどこでも学歴の話なんてしないね
    今こういう講習受けてるとかこういう勉強してるとか現在進行形の話はするけど
    だいたい自分のIQなんて知らんし

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/06/07(土) 13:59:09 

    >>55
    おばあちゃんが言うのは、嬉しいんだろうなって、まあまあ微笑ましいけどね

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2025/06/07(土) 14:02:39 

    >>262
    何だか和みました。ありがとう。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/06/07(土) 14:02:59 

    >>275
    収入の話をするとなぜか怒り出すこともあるある

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/06/07(土) 14:07:53 

    >>1
    ならないはずなのに…私は実家で「学歴判断も良く無いし、必要ないなら安易に尋ねてはいけない」って教わって。義理実家はみんな学歴がすごく高いからか(地元1番の公立高校→日本最高学府コースみたいな)当たり前に学歴の話をする。自分達よりそう学歴高い人達がいないから周りを馬鹿にするところがあるんだよね。旦那には叱ってやめさせた。自分で「学歴くらいしか自信がないのかもしれない…」って反省してた。義理実家はうちの子が医学部入ったらやっと一目置くようになった。

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2025/06/07(土) 14:09:45 

    >>241
    息子は高校生の時に不登校→発達障害の二次障害の疑いありでIQ調べたよ(結果グレー)
    心療内科では診断や治療の一助になるから、割と良くあることだと思うけどね
    今も特性は見受けられるけど、普通に大学通ってるよ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/06/07(土) 14:16:51 

    >>1
    せいぜいアラサーぐらいまでだよね。
    一度家庭につくと、面接でもどうせ直近何してたか、家事育児介護系、
    抱え込んでないかとかしか見られてない年齢だよね。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/06/07(土) 14:19:31 

    >>1
    なるわけないやん。そんな話してる暇あったら仕事しろw

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/07(土) 14:21:04 

    今派遣で行ってる職場は大企業で高学歴な人が多い
    殆どの人が国立なら旧帝大以上、私立は早慶レベル
    日常会話でさらっと出身大学名言ってるね
    そのレベルが当たり前だから、もはや血液型をいうような感じよ
    短大卒の私はあまりにかけ離れてるから、羨ましいも何もないけど

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/07(土) 14:21:42 

    ガルの年齢で、最前線のスキルがいまだにつながってる人って、かなり少ないよね。
    殆どは代わりのきく人ばかりだろうと思うし、てなると、
    まあ、地頭ぐらいは良くてほしい、体力はあってほしい、面倒ごと抱えてなくてほしい、
    性格に難ありは勘弁、みたいな評価の基準になる。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/06/07(土) 14:26:19 

    最近だと小学生の息子が、「同級生の〇〇くん、何万人の人が受けたテストで1位だったって!」と報告してくれたことくらいかなぁ
    「それはほんまにすごいなぁー」で終わり

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/06/07(土) 14:33:23 

    >>3
    お局に高校どこだったか聞かれたわ。
    でも本人はどこなのか言わないんだよね。聞き返したら教えてくれたかもだったけど同じ土俵に立ちたくなかったから聞かなかったわ。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/06/07(土) 14:49:18 

    >>1
    ガルちゃんでしか聞かない
    そして低学歴を馬鹿にしてる人達って、日中からガルちゃんやってる暇人
    それを指摘すると「今日は代休」とか「あのさ、リモートって知ってる?」とかお決まりのように書いてくるけど、翌日も1時間以内にレス付けてくるw

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2025/06/07(土) 15:51:38 

    >>46
    生ぬるい感じで話すにはいいんだけど、職場で政治について熱くなる人がいてみんな困ってる。
    お互い推してる政党が違うから、全く違う考えや意見をお互いで言い合ってて陰口もすごいし、それに周りが巻き込まれて人間関係がかなり悪くなってる。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2025/06/07(土) 15:52:06 

    >>10
    高校もまともに出てない奴もいそう

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2025/06/07(土) 15:55:30 

    >>9
    私の経験上、学歴の話は100%男がしてきた。しかもなぜか大学中退の男が多い

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2025/06/07(土) 16:01:13 

    いとこが自分の甥っ子の大学を馬鹿にしてたけどお前大学行ってないやん

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/06/07(土) 16:03:15 

    >>97
    職場で何でも政治に結びつけて話してる人がいるけど、感情的に自分の主張ばっかりするから職場でかなり浮いてるよ。
    私は家族とか友人とか、政治の話しをしても大丈夫な人以外とは話さないよ。
    それがマナーだと思ってる。

    +6

    -2

  • 307. 匿名 2025/06/07(土) 16:11:24 

    >>265
    私もはじめてそんな緩い会社あるんだって驚いた。障害者雇用ですら今は配慮配慮だから色々秘匿になってる。数年前までは障害名・特性・配慮すべき点まで情報降りてきてたけど。去年入社は配慮すべき点のみ。先々月入社はそれすら秘匿にされ、なんかよく分からんけどだんだん勤怠悪くなって先週辞めてったわ。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2025/06/07(土) 16:25:19 

    「私は大学出てないから~」とか「女子大卒だから~」って予防線張るように言う人は見かける
    そういうこと言わない他の人がその人たちより上なのか下なのかは正直わからないけど
    そう言ってる人たちにわざわざ大学名言うのもマウントとるみたいだから自分は黙ってる

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2025/06/07(土) 17:09:45 

    てかIQ低いお方って「IQって何?」ってレベルだからね。

    +1

    -2

  • 310. 匿名 2025/06/07(土) 17:10:13 

    IQなんて知的障害や発達障害の可能性がないと調べるもんじゃないし
    普通に生きてたらIQなんか無縁だと思う

    +4

    -2

  • 311. 匿名 2025/06/07(土) 17:19:42 

    >>310
    アラフィフ。
    私は中学生の時に知能検査のテストがあったよ。

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2025/06/07(土) 17:30:20 

    >>246
    私の職場にはいます

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2025/06/07(土) 17:38:21 

    小学生の頃IQのテストが良かったらしく、親が娘さんは最上位層のIQですと先生からお話があったよと言ってた。

    でも私、そこそこ辛い思いしている人生だし。
    IQ高い🟰幸せではないなって思う。
    そりゃあIQが境界知能以下なら苦労は多いけど
    そうでないなら、IQよりも人間力とか愛嬌とか要領のよさとかの方がずっと大事だし幸せになれるなと思う。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2025/06/07(土) 17:41:00 

    学歴は誰も興味ないけど
    IQ高い低いはフツーに話題になる

    +0

    -3

  • 315. 匿名 2025/06/07(土) 18:01:50 

    したがる人はいる
    そういう人は自慢したがり屋さん

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/06/07(土) 18:03:37 

    >>1
    うちの子が高IQ発達障害グレーゾーンなのですが、誰にも聞かれたことがないですね。
    アニメとゲームばかりやってていつもテストは100点で、塾も一番上のクラスで学校は休んでばかり。少し知識がある人なら、秒で気づくと思うのですが周囲は気づいてるのか、気づいていないのか。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/06/07(土) 18:17:28 

    >>97
    選挙率って実はあんまり国民に思想とか行動の自由ないところほど高くなってない?

    韓国とかさ。

    +1

    -4

  • 318. 匿名 2025/06/07(土) 18:28:13 

    >>1
    無いですが新入社員が来ると一人だけ学歴とか出身校とか家柄を本人からうまく聞き出して
    その子の行末を勝手に予想する判断材料にするベテラン社員が居る

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/06/07(土) 18:30:50 

    高須みきやとかも言ってるよIQの差があると話が通じないとか自称ギフテッドとか自称頭が良い人も言ってるよ
    相手のIQ分かってないのに
    自分が理解されない分かり合えなくても
    普通は考え方が違うんだなで終わると思うんだけど

    自分に賛同しない奴は馬鹿だから理解してないみたいな論調が多いと思う
    人には人の考え方があるんだよ
    IQが低いから話が合わないで終わらせたらそれまで

    +2

    -2

  • 320. 匿名 2025/06/07(土) 18:43:38 

    >>314
    学歴は皆あるから話題になるけどIQは測る機会ないから話題にならないわ

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2025/06/07(土) 18:48:20 

    >>117
    多分ガル民は頭の悪い低学歴集団だから地頭やIQみたいな言葉に食いつくのよ。高学歴は証明する必要がないからそこまで関心がない。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2025/06/07(土) 18:52:01 

    >>4
    天気と気温の話をしていれば、エレベーターが到着するんで丁度いい

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2025/06/07(土) 19:04:25 

    わざわざ会話にする事は無いけど
    やっぱり...って実感する事はあるよ
    学校の勉強は大事だなってつくづく思う

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/06/07(土) 19:05:36 

    >>1
    普通は無いよ。学歴コンプある人は学歴を探ってくる。他人の子どもの進学先にも興味津々

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2025/06/07(土) 19:19:28 

    >>265
    入社した後自己紹介で新人が自己紹介で出身大学言ってくる事はあるけど、写真出回るとか大丈夫なん?
    今どき採用の時の履歴書にも貼るなって企業増えてるよね

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/06/07(土) 19:20:45 

    >>5
    田舎の市役所パートだけど

    職員たちは
    私の年齢、学歴、職歴みーんな知ってる

    サーバーに載せて共有してるんだとさ!!

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/06/07(土) 19:23:30 

    >>314
    なんか怖い

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/06/07(土) 19:27:21 

    私は底辺だから無い。
    学歴が役に立つ仕事もしていない。

    専門分野に特化した職場にいた時は、皆がどこ卒業か知っていました。新入社員は新卒も中途採用も大体どこの学校からきているか決まってるし。

    あえていうなら、大学受験する時点で、みんな特定の有名塾に通ってるから、入学して四分の一は顔見知りだったし。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/06/07(土) 19:32:16 

    研究者だから学部から博士まで学歴公表するのは義務みたいなもんだから、周囲の人のも知ってるな

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/06/07(土) 19:33:08 

    >>314
    IQ知ってるのなんて知的障害か発達障害くらいでない?
    必要だから病院ではかる

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2025/06/07(土) 19:35:01 

    >>154
    ガル民って自分たちが高卒をバカにするのは好きだけど、ガチの高学歴から自分たちが同じ扱い受けると憤慨する

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2025/06/07(土) 19:47:22 

    まぁ話するとどうしてもわかってしまいますからね
    内心では色々思ってるし思われてるでしょう

    それを可視化するのがネットの口コミの役目

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/06/07(土) 19:50:34 

    >>8
    昔は、3Sだったと思う。
    政治、宗教、スポーツ。喧嘩?険悪になりやすいから、みたいな。

    最近は学歴なのか…。そもそも聞いたことないけど。

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2025/06/07(土) 19:51:27 

    >>68
    これ私も前から思ってた。
    スポーツの話ならいいのに勉強の話は駄目ってタブー視し過ぎるのもどうなの?と思う。
    自分はサッカーで全国大会行ったから子供にも全国行かせたい!くらいの話は普通に聞くのに自分は早稲田行ったから子供も早稲田行かせたい!って言ったらガルでは自慢するなって言われるよね。

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2025/06/07(土) 19:54:28 

    >>8
    皇室、政治、宗教じゃないのか?

    +1

    -2

  • 336. 匿名 2025/06/07(土) 19:57:33 

    >>334
    よこですが、
    そのスポーツすら値上がりで格差が産まれているらしいですから、これからどうなるんでしょうね。

    スポーツに限らず観劇とかも軒並み値上がりしてますからねぇ。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/06/07(土) 20:15:25 

    学歴マウントって実は低学歴ほどしてくるよ。
    高卒やFランが「有名大学出てるのに日常英会話も話せないんですかね?」とか「お勉強しかできないんですねー」などと言ってきたことあるわ
    次に入った有名大学卒の人のことも同じセリフ言ってイジメしてた
    低学歴の人ってそうやって高学歴をイジメることで自分の学歴コンプはらしてるんだなって呆れたし、やっぱり低学歴はダメだなという偏見が生まれた

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2025/06/07(土) 20:15:41 

    >>302
    職場は禁止されてない?
    就業規則にやんわりとかいてある
    政治の話するの好きだけど、職場ではしないよ

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/06/07(土) 20:22:33 

    転勤で地方行った時、
    やたら近寄って来たママさんが
    旦那さんの勤務先は?
    とか
    私は大卒で英語の仕事しててー
    あのママさんは高校も一浪して
    誰でも入れる大学でー
    と次々ママさんを人バカにする
    おかしな人だった

    後から地元の人達から聞いて気づいたけど、そのママさんは
    中卒で風俗してたらしい
    頭のおかしい人だった

    他は誰もその話題聞いた事も無い

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/06/07(土) 20:30:41 

    エジソンやモーツァルトなんかはIQ高いけど変人扱いされてたようだし
    IQ高い人達って凡人とは違って変わってるからここの人達とは話合わない感じだよ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/06/07(土) 20:50:30 

    ガルというかネットでは高学歴の人は低学歴の人より何もかもが上と本気で信じてる様な人が大きな声で頑張ってるけど、リアルでそんな事言ってたらむしろ賢い人らに距離置かれる

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/06/07(土) 20:56:26 

    塾講師だから、結構学歴の話は出る。
    どの大学のどの学部だったとか。普通は社会人になったらしないよね。未だに模試の問題解いたり、過去問解いたりしている。永遠の受験生。特殊な業界だと思っている。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/06/07(土) 21:00:33 

    普通は聞かないんだよ
    ごく稀に聞いてくるやつがいるのよ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/06/07(土) 21:00:54 

    >>128
    子供が中受したけれど、他の保護者と話し込んだりはしなかったよ。挨拶くらいかな。
    何かあれば、塾の先生に相談していたよ。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/06/07(土) 21:04:56 

    職場にことあるごとに私早稲田大学です。って言う女いた。職場のじじいにウケが良くて飲み会のカラオケで校歌まで歌ってた

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/06/07(土) 21:05:07 

    >>334
    特に自慢とは思わない人がほとんどでしょう
    野球も大学もお子さんがやる気ならいーんじゃない?って感じかと
    お子さんがあまり乗り気じゃないなら、ちょっと可哀想って思うけど

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/06/07(土) 21:09:04 

    最近中途も取るけど基本は新卒ばかりの理系大手勤務だけど、普通に学歴の話は出るよ
    てか聞かれて嫌なのって低めの人達でしょ
    国公立が多く、下限でもMARCHの上位学部だし、幹部は海外で学位取ってたりするし、そもそも理系は院卒多いし、学歴聞かれて困る人いない
    誰も知らない変なFランとか高卒が過剰反応して嫌がるイメージ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/06/07(土) 21:09:32 

    >>337
    わかる
    コンプある人は面倒臭い
    他人に当たらず自分でコンプは解決してもらいたい

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/06/07(土) 21:10:55 

    >>345
    おっさん出身校が同じだったのかな
    社内のプチ学閥が駅伝の時期にふんわり出てくることはあった
    でもだから何って感じで評価等になんの影響もないけどw
    同郷で盛り上がってるみたいなノリというか

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/06/07(土) 21:10:58 

    >>347
    学閥あるの普通だもんね
    私は学閥のおかげで良い思いしてる

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/06/07(土) 21:19:00 

    偏差値40の高卒の上司に「娘は〇〇高校くらい行かせたいなぁ(私の母校偏差値60)」と面と向かって言われたときはムカついた。
    もっと素晴らしい人に言われるならもちろんムカつかないしそうですよねで済むけど、あいつに言われたことがとにかく無理だった!

    +0

    -8

  • 352. 匿名 2025/06/07(土) 21:23:01 

    昭和の中頃は学校であったらしい。
    それがよかった人の話を人伝に聞いたことがある。
    その人は興味があるものに特化していたらしい。
    自分の時期にはなくなっていたから話題には上がったことがない。
    ここで見かけてネットで無料分をやってみてもたいしてふるわなかった。
    言語型に興味はあるけど探しても見当たらない。
    文章の書き方もたいして習わなかったので、それもたぶんさんざんかなと思う。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2025/06/07(土) 21:29:12 

    >>231
    大手でもこんなことしてるから日本が衰退するんだろうな。

    新卒採用はともかく、同じ大学だから出世させるって、世襲議員とやってる事変わらないよね。

    +9

    -5

  • 354. 匿名 2025/06/07(土) 21:29:53 

    >>13
    学歴の話大好きなおばさんも

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2025/06/07(土) 21:35:41 

    >>202
    アラフィフ、今となってはFランになってしまった大学出身者です。(もちろん、当時はFラン大なんてなかったし、四大に進学する女子も少なく、短大の方が就職がよかった)

    自分が大したことない人間というのもありますが、履歴書には書きますが、周りには大卒ということは隠しています。

    Fランの人って少なくともマウントは取らないですよね。むしろコンプレックスになってる。

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2025/06/07(土) 21:38:42 

    >>29
    だから結婚できてない人が多い

    +2

    -2

  • 357. 匿名 2025/06/07(土) 21:40:22 

    >>354
    それしかないんだよある意味空っぽ

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2025/06/07(土) 21:40:27 

    >>8
    学歴は別に…

    政治宗教はガチ
    うちの爺は仲好い近所の爺連中5~6人と毎日喫茶店行ってるけど喧嘩したよ
    政治の話で数人がブチきれたみたいで
    そこから仲直りできてない

    ガルでもそうだけどやっぱり政治関係は揉めてるじゃん
    宗教の話はしないけどもしやったら政治以上に荒れると思う

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2025/06/07(土) 21:44:29 

    >>350
    そうそう
    大手企業も学閥だらけ
    医者の世界も学閥だらけ

    学歴の話するのはコンプの塊って言う人こそがコンプの塊でしょ
    実際の社会にはやっぱり学歴フィルターが厳然とある事実

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2025/06/07(土) 21:44:57 

    IQ検査、実際は、きちんと心理士が取るものなのに、ネットで出来るものと勘違いしてる人がいるからエセIQが発生してると思う

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2025/06/07(土) 21:48:38 

    職場のクソババアが
    息子が阪大卒で大企業入社した自慢えぐい。
    わかったから…お前の息子が頭いいのは十分わかったからもう黙って!!ってみんな思ってる。
    息子自慢始まるとみんな「また始まったよ…」ってなる。
    てか東大じゃなくて阪大かよ。

    +2

    -3

  • 362. 匿名 2025/06/07(土) 21:48:56 

    学歴に関して同姓で話題になったことがない。
    職場の飲み会の時に○大学以上の奴しか正式採用はあり得ないと上司がぽろっと言ったことがニヵ所の職場であった。
    男性だった。

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2025/06/07(土) 21:57:14 

    >>241
    普通に過ごせてたら調べないよね。
    よく、ネットのIQ診断とか学習塾で調べたIQとか、昔集団で受けたIQの結果を言う人いるけど、一番信頼できるのは、国家資格持ってる心理士さんと1時間以上かけて調べるwiscかwaisだよね。
    うちの子どもは、不登校になってwisc受けてIQわかったんだけどね。
    それ以上のIQを正しいIQだと思って、言ってる人がいるからIQ130とか140超えがネット上ではゴロゴロいる。
    標準IQ100で、120以上は高い能力、130以上は非常に高い能力といわれるんだけどね。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2025/06/07(土) 22:03:40 

    >>70
    普通の人は自分のIQなんて知らないよね
    学校の偏差値とIQを混合してるんじゃない

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2025/06/07(土) 22:05:35 

    >>73
    www
    文章読めない人あるあるだよねw

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2025/06/07(土) 22:11:55 

    >>311
    本人には教えないよ

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2025/06/07(土) 22:12:27 

    >>364
    当たり前だが、だいたい相関関係はあるよ

    +3

    -2

  • 368. 匿名 2025/06/07(土) 22:16:25 

    >>10
    Fラン潰せっていう話は正直することある。
    学生時代の友達も子持ちが増えてきたから、Fランに出す補助金とか、成績関係なく一部の人の大学授業料無償化する財源あるならFラン潰して国公立の学費無償化してよって話す。
    みんな学歴は国公立かMARCH以上、ほぼ旧帝か早慶だからまあ偏ってる自覚はある。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2025/06/07(土) 22:18:55 

    >>1
    学歴や学校の成績と実社会での「優秀さ」は違うよ。
    だからそんなこと話題にしない。
    ただ、一流大学卒で仕事できないと「あの人、東大出てるんだよね?」みたいなことは陰で言われてるかも。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/06/07(土) 22:21:20 

    >>1
    うちの職場の男性は社長が一番、学歴のことばかり言ってる。本人は大卒じゃないのに、手下の社員が高学歴だと自慢げに話してくる。

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2025/06/07(土) 22:28:49 

    脈絡もなくいきなり「ねぇ高校どこだった?」って言ってきた同僚いたの思い出した
    濁してるのに追求がしつこいしつこい

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/06/07(土) 22:29:41 

    >>1
    F欄だけど昔からクイズは得意だったから旦那に雑学だけはお前にかなわないとよく言われる
    旦那は早稲田だけどQさまとか全然答えられないから

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/06/07(土) 22:49:36 

    >>338
    禁止はされていないけど、毎回政治の話に結びつけてくるから「職場では政治宗教の話しは避けたい」って本人に直接言ったんだけど「あんまりこういう話しは聞きたくないかもしれないけど…」と前置きしてから話してくるようになった。
    話される度に嫌な顔してるんだけど、自分が話したい欲の方が勝ってるみたい。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/06/07(土) 22:53:30 

    面と向かって聞かないけど、会話でIQの程度は想像がつくわな

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2025/06/07(土) 22:54:38 

    >>366
    私の場合はだけど担任に職員室に呼び出されて、「オマエー!IQが160もあるぞー(Ꙭ )!!何でもっと勉強しないんだー!!勉強しろー!!」って怒られたから覚えてる。

    +0

    -4

  • 376. 匿名 2025/06/07(土) 23:28:41 

    >>333



    野球の話はするなと聞いたことがある

    今は皆が皆見ているわけじゃないから話題に上らないだけだろうけど

    好きなチームが違ったりすると揉めるから、と

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2025/06/07(土) 23:31:23 

    >>1
    メーカーだけどまったくならないよ
    そんな話が出る職場って教育関係だけじゃない?

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2025/06/07(土) 23:39:38 

    >>2
    ですね。
    ここガルちゃんだけですかね。学歴となぜか旦那の職業マウント。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/06/07(土) 23:45:02 

    ない。
    学歴どうこうより、今、会社で活躍できる人なのかが重要

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/06/08(日) 00:04:00 

    >>366

    高い子と低い子には教えると思う
    本人じゃなく親に

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/06/08(日) 00:09:18 

    >>29
    彼氏彼女いない歴長い人とか他人から見てビジュアルと中身が微妙なのにさらに完全受け身の人がそれ言いがちじゃない?
    そういう知り合い何人かいるけど見事に全員独身だもん
    お付き合いしてた人と別れてもしばらくたったら普通に相手が見つかるような(見つかった)人からは聞いたことない

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2025/06/08(日) 00:19:07 

    >>1
    まったくなりません!
    大人になって必要なのは当たり障りなく協調性と距離感とデリカシーをもって丁寧に程度な人間関係をこなせるかどうかであって学歴や肩書きではありません。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/06/08(日) 01:03:19 

    >>10
    少子化なのにわけわからん私学が増殖してて異様だから、偏差値低すぎる学校は不要と思うわ
    補助金の温床になってそうだし

    私立は地元の高校大学でもオーナー?が相次いで捕まってたり、金の流れが汚い印象ある

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2025/06/08(日) 01:07:43 

    >>1
    ネットは特殊な場所だから。笑

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2025/06/08(日) 01:09:04 

    >>10
    高学歴ニートって言う人たちじゃない?学歴しか誇るものがない輩

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2025/06/08(日) 01:51:08 

    >>46
    むしろ学歴高い人じゃないと政治とか興味ないレベル

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2025/06/08(日) 01:53:08 

    >>7
    ほんまそれ
    ごく一部を除いたらいくらでもバカにされてきてうんざりして言いたくない人の方が多いと思うわ

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/06/08(日) 01:59:30 

    >>39
    学歴低い人がおこってる笑

    +0

    -2

  • 389. 匿名 2025/06/08(日) 02:17:43 

    >>97
    この間喫茶店で老人2人が
    「中国人に土地も会社も買い占められててかなり深刻だ。
    百年以上の老舗を集中的に買収するよう命令が出てるらしい」
    と話してた わかってるなと思ったわ

    +0

    -2

  • 390. 匿名 2025/06/08(日) 02:19:14 

    >>367
    当たり前だが相関関係はあってもIQはわからないよね

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2025/06/08(日) 02:24:24 

    >>270
    文科省の天下り先だからね
    外国人留学生の受け入れもあるし
    絶対につぶさないよ

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/06/08(日) 02:27:54 

    >>313
    高すぎるとケアレスミスが増えたりするんだよ
    あとコツコツが苦手だったり 人によるけど

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/06/08(日) 02:50:35 

    >>202
    他にもそこと同じ大学出てる友達がいますが、色々言ってくる人はその人だけでしたね。その人が色々こじらせてる人なんですよ。他にも他人の配偶者の職業を馬鹿にしたり、他人のファッションセンスを否定したり、私が結婚した時に嫌味を言ってきたりプライドが高く空気が読めない人でした。もう会ってはいません。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2025/06/08(日) 03:06:05 

    学歴ってその人の社会的評価だから面と向かっては出来ないよね
    年収の話とかも堂々とはしないと思う

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/06/08(日) 03:21:11 

    良いも悪いもネットで話題の話なんてリアルでしないよ。リアルじゃ学歴や性別で相手を罵るようなことほとんどの人はしないけど、そのぶん政治や社会の話もほとんどの人はしないよね。ネットとリアルで話題が揃うのなんてゲームやアニメくらいでしょ。今ならSwitch2かな。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/06/08(日) 03:29:48 

    >>29
    差がありすぎると会話が疲れるね。
    あと、したい話題が出来ない。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2025/06/08(日) 03:30:36 

    >>353
    ネットで学閥とは全く無縁でその存在すらよくわかってなかった様な層にも知られてしまった
    下手したら差別問題につながって弱者に潰される可能性もある
    ネットでイキってるのは逆に叩かせようとしてる人ではないかと思ってる

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/06/08(日) 03:31:53 

    >>29
    これだわ
    IQとか言うから面倒臭い
    要は生まれ育った環境

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2025/06/08(日) 03:42:03 

    >>1
    会社では進学校に通ってた学歴コンプレックスみたいな子がよく話題にするけど、その子性格が終わってるからさ婚活もうまくいかないみたい、話のネタがそれはつまらないよねー

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/06/08(日) 04:56:28 

    趣味の集まりで、たまたまそういう話になったり、SNSの内容で出身大学を知ったりするのだけれど、私以外みんな大卒で優秀な方ばかり…
    たまたま同じ趣味で集まっているけれど、皆さんは高卒の私のことをどう思っているのだろう、とか、私の頭のレベルに合わせてくれているのだろうな、とか、少し卑屈になって考えてしまうことがあるよ…
    なんとか友人関係が成立しているのは、きっと頭が良くてお人柄もとても素敵な方々だからなんだろうな。
    ありがたいことだよ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/06/08(日) 05:37:43 

    >>400
    趣味の集いなら腕前が全てじゃない?
    さすがに卑屈になりすぎでは

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2025/06/08(日) 06:37:45 

    >>1
    頭が良いなとIQや学歴が結びつかない事もあるから興味もないかも…

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2025/06/08(日) 06:47:24 

    >>34
    高学歴の人はどちらかと言えば、恵まれた環境の人が多い

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2025/06/08(日) 06:54:46 

    学歴なんて人間の評価の一部分にすぎないのに、拡大解釈して大袈裟に騒ぐから変な事になる

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2025/06/08(日) 07:19:09 

    普段の会話でIQとか学歴の話とかしないよ
    職場の人たちの学歴はとっくに知ってるし
    近所の人たちともそういう話題になったことない

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2025/06/08(日) 07:34:38 

    >>273
    逆に遊んでないのに低学歴なのはそれはそれでやばい

    +0

    -1

  • 407. 匿名 2025/06/08(日) 07:48:36 

    >>403
    それはそう。
    だからかわいそうだなって正直思う。
    努力の仕方すらわからないって人いるもん。だから他人を下げるしか脳がない。

    +0

    -1

  • 408. 匿名 2025/06/08(日) 08:12:45 

    >>1
    ある
    職場に、そんな話しかしない奴がいるから

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2025/06/08(日) 08:15:11 

    私、高卒だから話題になるとヒヤヒヤする。
    仕事に集中してるフリをして時が経つのを待つ。
    それでも「サークルの同窓会でー」とか手を変え品を変え言ってくるからキツいわ。駒澤出てる人。

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2025/06/08(日) 08:24:04 

    自分からは聞かない
    聞かれたら普通に答えるけど

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2025/06/08(日) 08:28:33 

    話の流れで大学の話をする人はいても、IQの話をしてる人はいない。
    自分のIQって検査が必要にならないかぎり、知ることないと思うけど。うちは子供が発達障害だから検査受けたけど、結局それもどの思考に偏りがあるかを見るもので、総合的なIQみたいなものは出てこない

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/06/08(日) 08:30:54 

    >>8
    アムウェイとソーカも追加で。
    若い頃知らずに地雷踏んだことある。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2025/06/08(日) 08:32:37 

    IQの話はないけど超特殊な専門性の高い仕事でほぼ似たような大学の学部からしか入社がないところで働いてるから、大学どこ?みたいな話は出るよ
    大体同じ出身校の人やOGOBが周りに数人いるから出る話題

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2025/06/08(日) 08:45:27 

    >>15
    自分の兄弟や子供の学歴なら言いたがる人いますよね。
    慶應が多い。
    不思議なのは本人は言わない。
    東大の人以外は言わないw

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2025/06/08(日) 08:49:40 

    >>284
    良い話なのですが、環境に恵まれずに行けない人もいるし、単純に勉強が苦手で頑張っても難しい人もいてコンプレックス感じている場合も多いので、言わないのが無難だと思うけど。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2025/06/08(日) 08:55:45 

    >>223
    何十年も前の話だけど、伊藤忠商事に行っていた知り合いが、「入社前に自分の顔写真と出身大学書いたアルバムを見て気に入ってくれた人がいて…」って話していたから、大きな会社の一部ではあるんだと思っていた。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2025/06/08(日) 09:09:43 

    >>102
    早慶でも東大落ち(しかも数点)の人は
    コンプ強いから、大学の話はしない方が良い

    そういう人に自慢げに「うちの親戚、早慶なの」とか言う人いるけど内心呆然としていると思うし何も言わないのが吉

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2025/06/08(日) 09:12:13 

    >>84
    国立でも東大京大(ダメでも一橋)くらいだもんね。
    進学校出身者は他は高学歴とは言わない。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/06/08(日) 09:16:03 

    >>231
    大手こそ、こんな感じですよね。
    ただ「〇〇さんは東大だから」「京大で主席卒だったらしい」みたいな話だけで他の国立や早慶の話にはならない。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2025/06/08(日) 09:20:44 

    >>26
    親が高学歴だったり進学校に行く人が多い地域に住んでいたら学校の話は普通にするよ。むしろ母親同士が集まるとそんな話ばかり。親にはなかなか聞かないけど、子供の兄姉はどこに行っているの?とかは聞かれる。進学校に通わせていると特にそう。

    +0

    -2

  • 421. 匿名 2025/06/08(日) 09:21:59 

    >>388
    そういうことじゃないんじゃない?

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2025/06/08(日) 09:28:46 

    >>30
    頭いいね!で良いと思う。
    ただ高学歴の人しか言わないセリフだね、確かに。

    たまたまなんかスムースに出来たりユニークなこと言った時に言われたことあるけど、相手はお茶とか早稲田の人だった。中レベルの人は直接そんな褒め方しないなあ。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2025/06/08(日) 09:31:21 

    >>16
    私IQ高いと言われたことあるけど、どうしてそう思うんですか?

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2025/06/08(日) 09:40:47 

    >>37
    家庭訪問の時、担任が親に「娘さんIQ高いのでもっと勉強するように言って下さい」(漢字の小テストとか)と言っていた。SPI検査でもある程度分かると思う。あとクイズ番組で知識系じゃなくて類推する系の問題がいつも速く解けるとしたら高いと思っていい。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2025/06/08(日) 09:41:56 

    >>40
    なるほど…IQはそうですよね。
    でも地頭の定義って何ですか?

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2025/06/08(日) 09:43:15 

    >>41
    そんな面白いって、どちらの大学なんだろう…

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2025/06/08(日) 09:48:37 

    >>50
    それを学歴の話というのでは?

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2025/06/08(日) 09:54:29 

    >>59
    美容師さんって勉強苦手だったんです〜、って言う人多いよね。たまーに専修です、みたいな人いるけど大体が勉強が苦手で専門学校行っていたんですけど…って話出す。こちらからは何も聞かないから言わなくて良いんだけど。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/06/08(日) 09:57:43 

    >>47
    興味があったらネットで検査できるページあるよ
    時間かかるけど

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2025/06/08(日) 10:01:11 

    >>75
    自分も高卒の友達1人もいませんが、世の中的にはいるはず。どこら辺にいるんだろう。田舎には多いのかな?

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/06/08(日) 10:17:19 

    学歴は恋愛でも関係してくるよ
    うちは旦那のほうが自分より1個下の大学群、日東駒専だけど、「マーチと日東駒専って大差ないよな、だって俺のほうが色々知ってるしな」とかマウントとってくる
    学歴厨もマーチ層が色々争ってるよね




    +1

    -3

  • 432. 匿名 2025/06/08(日) 10:51:23 

    >>3
    子供が幼稚園の時、ご自身の出身大学を言いたくて仕方がない保護者がいた。

    例えば天気の話をしているのに突然母校(学校名は伏せて)の話をしてきたり。突拍子無く自分話を絡めてくる感じで面倒だったから、ずっと「へ〜」で流した。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2025/06/08(日) 10:55:31 

    >>431
    それは旦那さんが学歴コンプこじられている感じで、実際は争っている人は極々一部だと思う。

    ネット上であーだこーだー言う人が沢山いるけど、リアルでそんな人に出逢った事が無い。

    学歴は通過点しか過ぎないし。自身の仕事や恋愛、育児、趣味とか日々の暮らしに目を向けている人が大半なんじゃないのかな。

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2025/06/08(日) 11:16:37 

    夫婦でも同じ大学同士が良いよね
    揉めない

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/06/08(日) 11:35:11 

    >>2
    これする奴は、学歴しか取り柄ない
    その割には高学歴ではなくて高卒見下してるんだよ
    本当に腸煮えくり返る
    負け組大卒のくせに
    頭良いと勘違い

    +0

    -2

  • 436. 匿名 2025/06/08(日) 12:44:02 

    >>34
    私はあまり気にならないです
    勉強の方がむしろ遊びより楽しかったから
    周りが遊んでるのをみても、好きなことって人それぞれなんだなあと思っていました

    勉強嫌いな人もいて、そういう人とは少し感覚が違うみたいで
    目標のために苦しみに耐えてきた、みたいな感覚はなくて
    毎日好きなことしてたらいつの間にかこうなってた、みたいな感じだから

    人と比べたりもなくて、単純に楽しいから試験とか目的とかなくてもいつも勉強しています

    だから、低学歴?と言われるような友達もいます
    スポーツすごい人とか、好きなこと、努力していること、夢中になってることが違うだけ、という感じです

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2025/06/08(日) 13:15:07 

    >>27
    学閥、今や日本の脚を引っ張るだけな存在な気がする。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2025/06/08(日) 14:56:52 

    >>376
    私もそういうふうに捉えてました。

    オリンピックとかなら、全員が日本を応援するわけで話題にしても問題ないだろうけれど。
    野球は、ジャイアンツとタイガースとか? 詳しくないけど、昔のおじさんとかは熱狂してたんだと思います。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2025/06/09(月) 00:53:07 

    >>390
    IQ150の底辺高卒がいることはあっても、IQ100の東大卒は不可能だからね
    そんなに受験甘くないし

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/06/10(火) 19:18:38 

    >>12
    コンプレックスある人が、「差はないですよね!」と話題に降ってくるかな
    コンプレックス人が、自分の知り合いの学歴を自慢しまくってた
    (本人はいわゆる田舎の底辺校しゅっしんで、水商売のお客さんとデキ婚)
    こんな身の上話まで平気でするあたり、ちょっと、、、と思う

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/06/10(火) 19:50:20 

    >>1
    そもそも職場がスクリーニングされてるから…
    就活してたら社員の学歴なんて皆大体知ってるよ

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2025/06/10(火) 19:54:25 

    >>431
    明らかに日東駒専夫が学歴厨では?
    マーチに行けなかったコンプ層がマーチを引き摺り下ろそうと頑張ってるんだよ

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2025/06/11(水) 09:30:39 

    >>34
    わかるよ。どういう時かと言うと、低学歴って底辺高校に行くんだよね。
    そこでも、高校時代の特権とばかり遊んで、受験勉強してる人を馬鹿にしてるんだよね

    そして二十歳あたりから逆転してきた時、
    今度は、コンプレックスが爆発して「夫が、友人が、親戚が、、、高学歴」「IQはいいけど遊んじゃって」とか言うんだよね IQトピで粘着して、一つの単語で教えて教えてとか言ってるやついるもん

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2025/06/11(水) 13:59:56 

    地方底辺校卒で、底辺職について、見下されて生活してると、

    地頭はいいから、ギフティッドだから、と謎理論をする

    まわりからは「やべーやつ」と暗黙の了解が出る

    ガルちゃんでも IQと検索すると、IQ20違うと話が合わない?という質問を
    底辺校高卒で(でも旦那は高学歴です!)の人がトピ立てて、多分自分で何度もレスしてた
    話し方が、ベクトルを知らないとか、ベクトルの話題でコテンパンにされると、
    ベクトルは数学より物理で使う、という話になり、量子物理学を突然言って(スピってた?)
    自分は原子力物理専攻してる、京大です、とか、、ついてけない

     こういう本質が見えなくて、目の前の1メートルにムキになって粘着するとか
    作業記憶が弱いんだろうな、

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2025/06/11(水) 14:03:50 

    >>439
    IQ150は、底辺校に耐えられなくて卒業まで持たない
    引きこもるか、通信制に変えて大検受けるコースになる
    150って140とは違ってほとんどいないよ・・汗
    IQ100の東大卒はいるでしょうよ
    偏差値50から東大へみたいなもんで
    センターは記憶力の勝負だから、偏差値50でも9割近く取れる
    後期入試なら、英語と専門の小論文だけだから、努力で対応できる

    こういう割と常識なところを知らないのが、、、結構滲み出るよね・・・

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2025/06/12(木) 04:02:32 

    >>445
    あなたが高学歴に縁がないのはよくわかったよ

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/06/23(月) 11:34:17 

    何故か頑なに、出身大学が言えない…というギャグ。
                       By 玄🇰🇷
    https://ijyukangosi-ouennyanko.com/sayakaisiidaigaku/

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/06/26(木) 21:16:20 

    >>444
    結局、京田辺の研究所ってどこなん?笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード