-
1. 匿名 2025/06/07(土) 08:41:15
CoCo壱番屋に「3280円のカレー」があるらしい。メニューの名前は、
「ホロ肉ドカンとガーリック&ペッパーカレー」
出典:tk.ismcdn.jp
ココイチで3280円とは、かなり攻めた値段設定である。
この背景には、最近のココイチが「高付加価値路線」を目指していることがある。
これら「高付加価値路線」と連動するように、ココイチはここ数年でたびたび、
グランドメニューの値上げを実施している。(メニューを見ると、プレーンのカレーは税込646円。ココイチといえばトッピングだから、ここにいろいろつけると簡単に1000円を超えてしまう。)
一方で、こうした「値上げ」の波から離脱する人が出てきていることもまた事実だ。
+0
-31
-
2. 匿名 2025/06/07(土) 08:42:39
カレーライスに3000円は出せないや😅+252
-1
-
3. 匿名 2025/06/07(土) 08:42:39
これに3000円は出せんなぁ…+206
-1
-
4. 匿名 2025/06/07(土) 08:43:01
食べたい人だけ頼めばよろし。+115
-3
-
5. 匿名 2025/06/07(土) 08:43:31
チェーン店に求めるのは1000円以下の値段とそれなりの安定した味+150
-4
-
6. 匿名 2025/06/07(土) 08:43:37
こういうのを見て「よし、食べてみよう!」って思う人もいるかもしれないからね
ただここまで攻めるなら値段と相当の味であれよとは思う+63
-1
-
7. 匿名 2025/06/07(土) 08:43:43
うな丼食べれるだろ+74
-1
-
8. 匿名 2025/06/07(土) 08:43:45
キャンプワイルドカレーみたい。+2
-1
-
9. 匿名 2025/06/07(土) 08:44:00
ココイチは中華食材盛りだくさんなんだわ+10
-1
-
10. 匿名 2025/06/07(土) 08:44:11
ココイチってもともと安いイメージないなぁ
トッピング次第では結構高くなるときあるよね?+142
-1
-
11. 匿名 2025/06/07(土) 08:44:38
ランチでも千円以下で食べれる店はもう少ない
洋食系だと二千円越えとかザラ+12
-6
-
12. 匿名 2025/06/07(土) 08:44:50
>>1
いくらトッピングを乗せようとココイチはそもそもルーが高級品の味ではない。+78
-2
-
13. 匿名 2025/06/07(土) 08:45:24
カレーなんて家で作れるじゃん派なのでココイチってほとんど行ったことないんだけど、どんなシーンで使う店なの?
料理あんまりしない人が少々高くてもおいしい日本風カレーライスを食べたい時に使う店?+30
-3
-
14. 匿名 2025/06/07(土) 08:46:41
カレーに3280円出すなら寿司食べるわ。+64
-3
-
15. 匿名 2025/06/07(土) 08:46:59
大阪だと1000円ちょい出せば美味しいスパイスカレーのお店たくさんあるからCoCo壱にあまり行きたいとは思わないな+38
-3
-
16. 匿名 2025/06/07(土) 08:47:34
>>10
わかる+7
-0
-
17. 匿名 2025/06/07(土) 08:47:38
申し訳ないのですが、あの店内で食べる気がしません+6
-6
-
18. 匿名 2025/06/07(土) 08:47:55
値上げ値上げ言うけど、原価、経費の高騰や最低賃金の改定で値上げせざるを得ないんでしょ
なんでも値上げが悪みたいな風潮でこりゃ日本が経済的に衰退するわけだわ+15
-5
-
19. 匿名 2025/06/07(土) 08:47:58
あの社長の指示なん?+0
-5
-
20. 匿名 2025/06/07(土) 08:48:23
これ鶏肉に見えるけど3000円以上?
その上ブラジル産とかだったりしたら不買運動とか起こりそう+12
-1
-
21. 匿名 2025/06/07(土) 08:50:03
美味しそうだけど、せいぜいカフェで1600円くらいじゃなきゃ食べないな…
見合った値段なのだろうか+28
-0
-
22. 匿名 2025/06/07(土) 08:51:19
もはやカレーいらないのでは+6
-2
-
23. 匿名 2025/06/07(土) 08:51:44
>>3
肉がたくさん乗ってる事を考慮しても2000円くらいじゃなかろうか…
3000円ってちょっと豪華な寿司ランチとかが食べられるよね+39
-1
-
24. 匿名 2025/06/07(土) 08:52:24
>>1
これに3280円も出すくらいなら、近くにある2000円の農家直営の自然食レストランバイキングに行く
新鮮野菜や料理やデザートまで食べられる
こんな素材がいいわけでもない色々乗ったカレーなんて要らない
それならトッピング無しの600円?くらいのプレーンのやつでいいし、トッピングするにしても1000円程度でそれで充分美味しいのでは+16
-1
-
25. 匿名 2025/06/07(土) 08:52:56
>>10
私は割と安いイメージ持ってて何となくトッピングしたら「結構高いんだな」と思ってしまった。+14
-1
-
26. 匿名 2025/06/07(土) 08:52:57
ココイチは茄子やほうれん草まで中国産と聞いて行かなくなったよ。
リンガーハットみたいに国産ってちゃんと言ってくれてるところには行くけど。+25
-0
-
27. 匿名 2025/06/07(土) 08:53:03
>>13
私は自分が作ったのじゃない。いつもとは違う味のカレーが食べたい時に行くかな。
あとは、家族がそれぞれ食べたい具が違う時。例えば息子は肉!肉!肉!だけど、私やダンナは季節の野菜カレーがいい、とか。+19
-1
-
28. 匿名 2025/06/07(土) 08:53:27
ココイチイキスギさんの安達社長なら行くかも+1
-0
-
29. 匿名 2025/06/07(土) 08:53:47
CoCo壱を開業した愛知県の夫婦は、こんな高級路線に走る金の亡者ではなかったはず。
味も価格も庶民の味方な人達だったはず。
順調に値上げを繰り返し、遂には3000円を超えるメニューの登場。
最早CoCo壱も終わりかもね…😔+31
-6
-
30. 匿名 2025/06/07(土) 08:53:57
>>1
私の中ではココイチは年末の福袋を買いに行く、だけ、のところ+2
-0
-
31. 匿名 2025/06/07(土) 08:53:59
>>5
だよね
3000円も払うなら美味しい洋食屋さん行く
+30
-1
-
32. 匿名 2025/06/07(土) 08:54:01
>>10
ルーが美味いのか美味くないのかよくわからない絶妙なイマイチさでトッピング必要になるんだよね+28
-0
-
33. 匿名 2025/06/07(土) 08:54:27
>>13
異常に辛いものが食べたくて5年ぶりにCoCo壱食べた
野菜カレー15辛。イメージより野菜ゴロゴロで美味しかったよ
でもまた5年くらいは行かないなぁ。中本的な立ち位置+8
-0
-
34. 匿名 2025/06/07(土) 08:54:39
3,000円出すなら他の選択肢いっぱいあるからココイチは無いかな。+11
-1
-
35. 匿名 2025/06/07(土) 08:56:04
CoCo壱って美味しくないのに人気あるのが謎
あれで300円なら人気がでる理由がわかるんだけど…+14
-5
-
36. 匿名 2025/06/07(土) 08:56:36
>>3
スプーンでほぐれるほど柔らかい豚肩ロース肉
ガ ッツリと召し上がっていただける贅沢カレー
勝手に牛肉だと思ってたら豚肉だった
+19
-1
-
37. 匿名 2025/06/07(土) 08:57:05
物価だけ上がって収入はほとんど上がらないスタグフレーション+6
-0
-
38. 匿名 2025/06/07(土) 08:57:13
ココイチが調子に乗って迷走し始めた。+0
-5
-
39. 匿名 2025/06/07(土) 08:57:15
>>1
ココイチって、トッピングしないとシャバシャバで全く美味しくない。トッピングするとすぐ1500円とか行っちゃう。
10年くらい前は月一くらいで行ってたけど、今は全く行かなくなった。
単純に高いわ+18
-2
-
40. 匿名 2025/06/07(土) 08:57:21
カレーは庶民的で安いほうがおいしい
例外はホテルで食べるカレー
ココイチみたいな超庶民的な雰囲気の場所で
高級カレーを食べる気がしない+2
-3
-
41. 匿名 2025/06/07(土) 09:00:54
ココイチ食べるなら他の意識高い系カレーがいいな。
と思うくらいココイチ高く感じる。+11
-0
-
42. 匿名 2025/06/07(土) 09:01:52
>>1
500円なら食べたい。+2
-2
-
43. 匿名 2025/06/07(土) 09:04:02
>>35
人気があるってことは普通の人は美味しいと感じるんだよ。
わたしも美味しいと思うけどな
ただ高いから行かないけど+2
-1
-
44. 匿名 2025/06/07(土) 09:04:07
>>35
中毒性があるみたい
美味し過ぎないからかな?
旦那は学生時代毎日通ってたらしい+1
-0
-
45. 匿名 2025/06/07(土) 09:06:44
ココイチのメニュー見たら
肉が1個だと1,690円
肉が3個だと3,280円
記事のタイトルにやられた
まんまと調べてしまった
元々トッピングすると千円超えって珍しくない店
普通に頼む人いるんじゃない+4
-0
-
46. 匿名 2025/06/07(土) 09:09:13
>>36
私も牛肉に見えた
メニューに書いてないから勝手に思い込み+8
-0
-
47. 匿名 2025/06/07(土) 09:10:11
>>1
スーパーのカレーめっちゃ野菜ゴロゴロ入ってて山盛りルーだけ入れてよくて320円くらいだからCoCo壱にはもう行かなくなったよ+2
-1
-
48. 匿名 2025/06/07(土) 09:12:08
>>1
どうせルーは、あの安っぽいルーなんでしょ。やっぱりカレーの中心は、トッピングじゃなくてルーだから、あの安っぽいルーに3000円なんてとても出せないわ+7
-1
-
49. 匿名 2025/06/07(土) 09:15:09
>>4
それだよね
こんな足を引っ張る記事書いて何がしたいんだろって思う+2
-0
-
50. 匿名 2025/06/07(土) 09:19:22
高すぎ!+7
-0
-
51. 匿名 2025/06/07(土) 09:19:34
中野にココイチできたから行ったんだけど
家族4人で8000円したわ
隣のかつや行けば良かった+1
-3
-
52. 匿名 2025/06/07(土) 09:20:01
牛丼屋のカレーで充分美味いもん
ガチのカレー食べたきゃココイチじゃない専門店行く+4
-1
-
53. 匿名 2025/06/07(土) 09:21:13
>>7
味がハウスのカレールーを
お湯で溶いているだけのレベルというかそのままなんだよね
付き合いで行ったけど値段もするし宣伝番組滅茶苦茶やってるから
最低限の美味しさはあるだろうと思っていたらあれだったから悪い意味で衝撃を受けた
せめて家庭の肉と野菜とルーを溶いた以上の物を食べられると思っていたのに
+3
-6
-
54. 匿名 2025/06/07(土) 09:21:28
>>11
男に払わせればええやろ+0
-3
-
55. 匿名 2025/06/07(土) 09:24:45
あの社長の顔がチラつく+1
-2
-
56. 匿名 2025/06/07(土) 09:30:30
ココイチはルー自体美味しくないからなぁ。+8
-1
-
57. 匿名 2025/06/07(土) 09:31:07
ココイチは普通のカレーですら高いから行かなくなったわ+2
-0
-
58. 匿名 2025/06/07(土) 09:33:57
>>10
2人で行ってトッピングとサラダつけて食べた後にお会計見て5千円超えてて驚いた事ある。
それから行ってないな+10
-1
-
59. 匿名 2025/06/07(土) 09:38:36
そんな値段出すならインド人が作るところでサモサやナン付き本格カレー食べたいチェーン店にその値段の味は期待できないな肉が沢山食べたいわけじゃないし+2
-0
-
60. 匿名 2025/06/07(土) 09:43:41
うちの近所のココイチ、昼時でもガラガラだけど大丈夫か?って感じ。
周りの松屋、ガスト、ラーメン屋は繁盛してるけど不自然なくらいココイチだけ。+0
-0
-
61. 匿名 2025/06/07(土) 09:45:31
>>13
会社帰りにお腹すいたーどうしてもカレーが食べたい、だけど家帰って作る時間も我慢できないって時に駆け込んじゃう
+8
-0
-
62. 匿名 2025/06/07(土) 09:46:20
>>1
ウチの近くのココイチはガラガラだよ 高くなったのが理由かな+1
-0
-
63. 匿名 2025/06/07(土) 09:50:35
自分1人なら頼んでみたいけど、家族で行ったらココイチで一万円超える。
それは無理。
+0
-0
-
64. 匿名 2025/06/07(土) 09:59:07
レトルトも充分おいしい時代なのに。金ある人はあるんだね+0
-0
-
65. 匿名 2025/06/07(土) 09:59:07
CoCo壱なんてもう20年くらい食べてないよ。
トッピングつけても1000円越えてまで食べるカレーではないと思う。
レトルトのカレーで充分だし、吉野家や松屋のカレーが十分安くて美味しい。+2
-0
-
66. 匿名 2025/06/07(土) 10:03:53
>>1
この盛り付け方が酷すぎる
エサかな+0
-0
-
67. 匿名 2025/06/07(土) 10:04:29
半額で半量なら、ぜひ食べてみたい
具材とか味つけは美味しそう+2
-0
-
68. 匿名 2025/06/07(土) 10:06:38
>>6
グルメYouTuberぐらいかと…+0
-0
-
69. 匿名 2025/06/07(土) 10:14:09
>>1
そもそもCoCo壱って大金払ってまで食べたいほど美味しいものでもないと思うけど+5
-0
-
70. 匿名 2025/06/07(土) 10:17:08
>>48
ハウスのカレーでしょ
何年か前に買収されたよ+0
-1
-
71. 匿名 2025/06/07(土) 10:19:13
>>7
専門店でねw+0
-0
-
72. 匿名 2025/06/07(土) 10:19:48
>>13
家のカレーが食べたくなった一人暮らしの人が使うのかな?って思った
家のカレーっぽい味だよね
家ではこんなにトッピングできないけど
でもそれもまあ惣菜買えばいいしね
一人暮らしでカレー作るの画面な人用と思う
それかお昼にカレー食べたくなるとか
私はカレーは家で食べれない系のカレーを外食で食べる
+9
-2
-
73. 匿名 2025/06/07(土) 10:31:57
>>1
写真がヘタクソなのか
全く美味しそうに見えない
記事にするならプロが撮った
美味しそうに見える写真にして欲しい+0
-0
-
74. 匿名 2025/06/07(土) 10:35:24
有名ホテルのレストランのカレーと同じ値段..
CoCo壱では食べないなー+1
-0
-
75. 匿名 2025/06/07(土) 10:39:56
>>46
豚肉も好きだけど値段的に牛肉と思ってしまう。
それならレトルトビーフカレーにご飯炊いて家で食べる方がよさげ。+4
-0
-
76. 匿名 2025/06/07(土) 10:40:56
>>5
いつでも安くて何処で食べても同じ味だけで良い+2
-0
-
77. 匿名 2025/06/07(土) 10:59:20
発祥の地の愛知県民です。
自分で作るカレーが大嫌いなので我が家はカレーが食べたい日はココイチ行きます(*^^*)
旦那も高1の娘も好きなので月に1回〜2回行きます。
確かに高いとは思いますが食べたくて行くので頼みたいメニューに関して値段を気にした事はありません。
+1
-1
-
78. 匿名 2025/06/07(土) 11:23:21
食べたい人お金出せる人だけ食べればいいだけ
以上+1
-0
-
79. 匿名 2025/06/07(土) 11:49:16
そもそもココイチは行かないなー。
カレー食べたくなったら、スパイスカレーかインドカレーに行くわ。+1
-0
-
80. 匿名 2025/06/07(土) 11:56:14
3000円のカレーを1人で食べるくらいなら、子供と一緒に餃子の王将に行くわ。+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/07(土) 12:07:09
>>1
ココイチ最強のメニュー
【御三家】
手仕込みロースカツカレー(芳醇ソース付き)
手仕込みヒレカツカレー(芳醇ソース付き)
手仕込みチキンカツカレー(芳醇ソース付き)
【トッピング】
豚しゃぶ
ほうれん草
チーズ
【お好みで】
キムチ
納豆
※長らく食べていないため2000年~2010年頃の情報となります+1
-0
-
82. 匿名 2025/06/07(土) 13:16:55
>>1
確かにココイチはおいしいし、トッピング選ぶのも楽しいけどカレー単品で1200~1300円とかになると考えると行けないや
インド、ネパール人がやってるカレー屋で1500円出せば、メインのカレー以外にサラダ スープ タンドリーチキンついてきたりするしね+0
-0
-
83. 匿名 2025/06/07(土) 13:19:34
>>70
だからハウスの安っぽいルーでしょ+1
-0
-
84. 匿名 2025/06/07(土) 13:27:42
>>2
ホテルとか老舗洋食店並みの値段だよね+1
-0
-
85. 匿名 2025/06/07(土) 13:35:13
>>13
カレーにも色々あるじゃん??
一回くらい食べてみればー?+3
-1
-
86. 匿名 2025/06/07(土) 16:50:09
>>13
基本行かないんだけど、行く時は『カレー食べたい』ではなく「ココイチ食べたい」時なんだよね+6
-0
-
87. 匿名 2025/06/07(土) 18:16:33
>>1
私はこのシリーズ大好きだから毎回食べにいってます!
半年に1回?くらいしか出ないメニューだしレベル1しか頼まないから1700円くらいで済んでる
カレーって考えたらもちろん高いけど、ホロホロの塊肉を食べに行ってる感覚なので妥当だと思ってる
インドカレーとかだって1500円くらいするしね
3000円台は最大サイズのを頼んだ時の値段だからね、注目度を集めたいとはいえ見出しに悪意を感じるなぁ
+1
-0
-
88. 匿名 2025/06/08(日) 01:58:55
創業者の理念からどんどんかけ離れていってる
CoCo壱の終焉は近いかも+0
-0
-
89. 匿名 2025/06/08(日) 05:46:11
美味しそうに見えない! これ見ても食欲すら湧かない。
+0
-0
-
90. 名無しの権兵衛 2025/06/13(金) 16:16:26
>>13 ココイチの創業者夫妻はもともと喫茶店を営んでいて、そこで出していた、奥さんが作る普通のカレーが人気だったので、カレー専門店を作ったのだそうです。
つまり、ココイチのカレーは創業者の家庭の味であり、カレーが食べたいけど疲れていて作るのが面倒な人などに利用されているのではないかと思います。
ココイチはサンマルコのようなレストラン系・洋食系・欧風のカレー店とは元からコンセプトが違うお店なので、そこを理解の上で利用する方がいいと思います。
+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/02(水) 18:22:19 [通報]
最近スーパーでこういう安い外国産の肉が置いてあった。自分で作れば具材を遥かに豪華にできるのにどうしてもココイチのカレーが食べたいなら仕方が無いと思うけど。まあ食べたい人は食べたらいい。個人的には要らないかな。+0
-0
-
92. 匿名 2025/07/02(水) 18:35:13 [通報]
こんなものを食べて日本経済が繁栄するとは思えないね。外国の脂こってりの肉だね。カロリーが凄そう。+0
-0
-
93. 匿名 2025/07/02(水) 18:41:49 [通報]
手仕込み.....+0
-0
-
94. 匿名 2025/07/02(水) 18:46:45 [通報]
今はインフレで都会は原料安そうな料理が多いね。洋食屋でカツカレーを頼んだら1500円くらいで、総菜の500円くらいのものが出てきて驚いた。都会は客は来るからね。自分は県庁所在地に住んでるけどこんなの出してたらすぐ潰れると思う。テナント料とか人件費が高いんだろうけど。さっさと済ませて出てきた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する