-
1. 匿名 2025/06/06(金) 17:03:03
6月5日、厚生労働省で会見を開いた医労連の米沢哲書記長は「アンケートでは人手不足の対策として、賃金の引き上げを訴える声が多く寄せられた」と指摘。対策を施さなければ、退職に拍車がかかり、現場がより深刻な過重労働に陥ることで、「患者サービスの質がさらに低下し、医療が崩壊してしまうおそれがある」との危機感を示した。
●「ボーナス減=退職増」の構図
調査で特に注目すべきは「年末一時金削減(※冬のボーナス)」が離職に直結した可能性だ。
2024年度に一時金を10万円以上減らした29施設のうち、約64%が退職者数が採用者数を上回っており、「ボーナス減=退職増」の構図が見えるという。+313
-7
-
2. 匿名 2025/06/06(金) 17:03:29
忙しい職場でますますギスギスする+1029
-6
-
3. 匿名 2025/06/06(金) 17:03:44
患者やその家族同士で面倒見合うのは?+184
-74
-
4. 匿名 2025/06/06(金) 17:04:19
意地悪しか生き残れない過酷な現場+1282
-73
-
5. 匿名 2025/06/06(金) 17:04:22
逆に人手足りてるエッセンシャルワーカー職って日本にあるのか
ってぐらい何処も足りんよね+700
-5
-
6. 匿名 2025/06/06(金) 17:04:29
やっぱボーナスは大事なんだ+598
-3
-
7. 匿名 2025/06/06(金) 17:04:29
日本、どんどん崩壊していくなぁ+635
-4
-
8. 匿名 2025/06/06(金) 17:04:40
看護師さん怖い
こっちが気を使ってビクビクする+116
-114
-
9. 匿名 2025/06/06(金) 17:04:54
働き方改革も逆効果だしね+382
-3
-
10. 匿名 2025/06/06(金) 17:05:22
障害者福祉に対していつも思うけどテイカーが増える一方じゃない?+254
-4
-
11. 匿名 2025/06/06(金) 17:05:25
夜勤しなかったら手取りすッッッッッッッッッッくない。
高収入って言われるけどそうでもない。+929
-9
-
12. 匿名 2025/06/06(金) 17:05:29
人足りないのに学生虐めるのなんで?+698
-23
-
13. 匿名 2025/06/06(金) 17:05:45
>>6
やってることが割に合わないと感じたら辞めたくもなるよね+577
-1
-
14. 匿名 2025/06/06(金) 17:05:46
>>8
看護師不足でめっちゃ変な看護師増えても怖いよねー😱+495
-9
-
15. 匿名 2025/06/06(金) 17:05:53
お金大事なのに日本って賃金安くするよね、そりゃ退職者増えるわ+558
-3
-
16. 匿名 2025/06/06(金) 17:05:56
人の命預かるのに、給料低いとそうなるよね
患者さんから文句言われたりもするし+622
-4
-
17. 匿名 2025/06/06(金) 17:06:05
まぁその為に健康保険料上げますって言ったら払ってないガル民は大騒ぎするだろうな
そもそも未成年の子供以外で払ってないのに健康保険使える仕組みのせいでおかしな事になってるじゃん
こやつらが払えば医療に携わる人の給料あげるなんて容易い事よ+276
-11
-
18. 匿名 2025/06/06(金) 17:06:11
安い給料で忙しいし、患者からセクハラや暴力されても我慢しなきゃいけないもん
そりゃ皆んな辞めてくわ+476
-5
-
19. 匿名 2025/06/06(金) 17:06:15
メンタル弱い奴ってすぐ辞める
お局が悪い訳ではない
人の命を預かってる以上、気が強くないとやってられない仕事だよね
給料もっと上げてやれよって思う+268
-172
-
20. 匿名 2025/06/06(金) 17:06:30
そりゃそうだよ
ボーナスも充分にもらえないならどの仕事だって辞めるよ
だってその会社が大好きで社畜になりたいわけじゃないんだから+352
-2
-
21. 匿名 2025/06/06(金) 17:06:30
>>3
同族嫌悪とか負の感情で満たされそうで怖い
「うちの方が症状が軽くてマシ」「うちの方が重度で可哀想」みたいにマウントの取り合いにもなりうる+86
-5
-
22. 匿名 2025/06/06(金) 17:06:49
看護師って相当給料高いのに、まだたりないのか?+7
-107
-
23. 匿名 2025/06/06(金) 17:06:57
不安しかない+22
-0
-
24. 匿名 2025/06/06(金) 17:07:03
看護師も団塊世代が後期高齢者に突入して今は人手不足だけど、その世代が寿命をまっとうしたら徐々に人口減少が加速してくので将来的にはどうなのかと思う+163
-6
-
25. 匿名 2025/06/06(金) 17:07:09
人手不足っていう会社ってどこも賃金安いよね、高い所はむしろ応募者殺到
+265
-2
-
26. 匿名 2025/06/06(金) 17:07:10
少子高齢化なんでしょうがないよね+7
-4
-
27. 匿名 2025/06/06(金) 17:07:15
食いっぱぐれない資格だからとかいう舐め切った理由で10年ちょっと前に看護学校の受験を考えたんだけど、どこの学校も倍率高くて定員オーバー状態で諦めた。
今は入学希望者すら減ってるのかな?+202
-3
-
28. 匿名 2025/06/06(金) 17:07:16
>>16
でもさ医者と差が無くなってもおかしいよね+5
-38
-
29. 匿名 2025/06/06(金) 17:07:19
若い人の人口が激減してるのに当たり前じゃないの+34
-5
-
30. 匿名 2025/06/06(金) 17:07:36
介護業界も同じだわ+112
-4
-
31. 匿名 2025/06/06(金) 17:07:44
失礼だけど、看護師さん冷たいイメージ。母親が入院した時お世話になったけど、聞きたい事も何処まで聞いてもいいかよく分からなくて怖かった。+42
-53
-
32. 匿名 2025/06/06(金) 17:07:47
>>27
チャンスだね+20
-1
-
33. 匿名 2025/06/06(金) 17:07:54
年収がいい職場に動くよね+65
-2
-
34. 匿名 2025/06/06(金) 17:08:03
>>6
あるのが当然の職種だからね+138
-0
-
35. 匿名 2025/06/06(金) 17:08:04
義母がお世話になってる身ですが、まじで人手不足を否めない。個人病院だからか他の部門のスタッフも足りてない気配がする。+86
-0
-
36. 匿名 2025/06/06(金) 17:08:09
そりゃそう
クレーマー増えた、話通じない外人増えた、物価高なのに給料上がらないのに仕事量は増えた
誰がやりたいのよ?
医療福祉保育はやりがい搾取するのやめろよ
いい加減議員報酬減らして議員も減らして医療福祉保育の給料上げなよ
政府何やってんだよ!+536
-2
-
37. 匿名 2025/06/06(金) 17:08:28
>>27
大学の看護学部行く子が増えているから、専門学校は減っているかもしれない+188
-2
-
38. 匿名 2025/06/06(金) 17:08:30
看護助手のパート、アルバイト求人が増えそう+58
-1
-
39. 匿名 2025/06/06(金) 17:08:56
>>4
崩壊させてるのは実は看護師自身な気がする
そういう人しか生き残っていけないし…。病棟からクリニックに逃げてもその数も限られてる。心壊した潜在看護師の大半は仕事内容が重いのもあるだろうけど、人間関係が一番な気がする。+583
-69
-
40. 匿名 2025/06/06(金) 17:09:04
私採血苦手なんだけど、この前優しい看護師さんに採血してもらったけど全然痛くなかったし、さす直前に目つぶってね~って優しく言われてほんとに目ぎゅっと閉じてたら全然怖くなかった
看護師さんありがとう+179
-7
-
41. 匿名 2025/06/06(金) 17:09:17
>>22
看護師給料安いよ、高いのは夜勤のおかげ+230
-3
-
42. 匿名 2025/06/06(金) 17:09:53
>>2
近くに看護学校あるけどアカハラだの講師がアタオカだの噂が凄くて、定員割れ凄い。
なりたい人も減ったよね。
SNSが発達して人間関係や待遇が酷い事も分かってるし。+240
-0
-
43. 匿名 2025/06/06(金) 17:10:04
>>17
診療報酬上げろじゃなく?+38
-1
-
44. 匿名 2025/06/06(金) 17:10:12
>>3
何の知識も教育も受けてない一般人に看護師の業務ができるとでも?
それなら家で療養すればいいでしょ
+185
-1
-
45. 匿名 2025/06/06(金) 17:10:29
>>12
ほんとこれ。
看護学校の先生も最悪だし、実習先の看護師からもキツく当たられて、成り手も減るわって思う。+460
-1
-
46. 匿名 2025/06/06(金) 17:10:40
>>11
夜勤なかったら生活厳しいよね薄給よ+267
-2
-
47. 匿名 2025/06/06(金) 17:10:41
>>6
資格もあるからね。
ボーナス出ないんなら、出る病院に就職します、じゃない?
病院側もボーナス無くして、何でずっと働いてもらえるって思ったのかな。サラリーマンでも、やばい会社だと思って退職するでしょ。+306
-0
-
48. 匿名 2025/06/06(金) 17:10:44
金銭面や労働環境など改善せず「社会のために役立つ仕事」とやりがい搾取でだましだましやってきたツケが回ってきただけ、今時「奉仕の精神」なんてそれこそ昭和の遺物、ただこのツケを払うのは一般庶民で上級国民は金に物言わせて高齢者向けマンションやらなにやら何不自由なく老後を迎えるというのが現実+177
-0
-
49. 匿名 2025/06/06(金) 17:10:52
辞めても補充されない。
募集しても来ないからね。
私は助手だけど看護師の人手不足をマジで感じる。
助手もやりたい人なんていないから不足してる。+170
-1
-
50. 匿名 2025/06/06(金) 17:10:53
>>31
このトピには関係ないような
聞きたいことは箇条書きにしていったらいいかも。担当の患者さん何人もいるし、ドクターに聞かないとわからないこともあると思うよ
前に母が入院した時に箇条書きにしたら「お借りしますね。確認してから答えます」って言われたよ
+66
-2
-
51. 匿名 2025/06/06(金) 17:11:10
看護も介護も需要はこれからどんどん増えていくのにね+56
-2
-
52. 匿名 2025/06/06(金) 17:11:19
>>5
エッセンシャルワーカーに限らず事務職以外は全業種で不足してる気がする+203
-1
-
53. 匿名 2025/06/06(金) 17:11:22
>>41
子育てで夜勤入れなくなったら基本給レベルだよね。+106
-0
-
54. 匿名 2025/06/06(金) 17:11:48
もっと男の看護師も入れた方が良い
女性だってときめきが欲しいし職場に行く意欲が欲しい+6
-26
-
55. 匿名 2025/06/06(金) 17:12:39
>>6
社会保険料をボーナスから引くの本当は会社員も全員無くしてほしいけど人手不足で問題の業種はなくした方が良いと思う
看護、介護、保育士あたりは大事やろ
+202
-2
-
56. 匿名 2025/06/06(金) 17:12:41
認知症患者が多すぎて心も体もつらい。
休みの日も研修、研究で休めない。+138
-1
-
57. 匿名 2025/06/06(金) 17:12:51
>>22
高くないよ
夜勤なかったら事務職と変わらん+104
-4
-
58. 匿名 2025/06/06(金) 17:13:14
キツい汚い給料安いの三拍子 普通に続かない
夜勤手当を抜くと 大卒の事務より 安い
患者はうるさいし いつ訴えられるかヒヤヒヤ
意地の悪いブサイク御局もかなり居る
コレで辞めない方がおかしいでしょ+157
-1
-
59. 匿名 2025/06/06(金) 17:13:14
点滴も打てない、採血も出来ない。近所の病院こんな人ばっかだけど、それでもいないよりはマシなの?+5
-20
-
60. 匿名 2025/06/06(金) 17:13:41
>>38
地方だけど看護師・看護助手の求人多いよ
ずっと出てる
看護師してる友人はずっと人手不足なのに待遇変わらないのに方々からやいやい言われるから大変って言ってた
言うこと聞かない患者や口だけは立派な家族、同僚とも上手くやってしかもミスが許されないプレッシャーでメンタルも体力もない人は続かないらしいわ+128
-1
-
61. 匿名 2025/06/06(金) 17:14:06
>>43
なんで診療報酬が出てくるの?
健康保険の仕組みが理解できない人って日本人なの?ってレベルなんだけど
+1
-34
-
62. 匿名 2025/06/06(金) 17:14:32
忙しい→ギスギスする→辞める→人手不足 という負のループ+62
-1
-
63. 匿名 2025/06/06(金) 17:14:33
よく知らないんだけど、看護計画って必要なの?
父親がほとんど食べられないほど弱っての入院なのに、目標は?とかヒアリングにいらして…
やんなきゃいけないから聞いてるんだろうけど、書類仕事増やしてるだけではないのかな+178
-4
-
64. 匿名 2025/06/06(金) 17:14:44
まあ看護師=偉いみたいな人が多いし腹黒そう
私の叔母さん看護師だけど気が強いプライド高い人と喧嘩だよ
賃金アップムリだよ老人が貧乏だし医師じゃないんだから+9
-25
-
65. 匿名 2025/06/06(金) 17:14:54
>>1
まじこういう背景があるからか看護師って性格きつい人多くない?
この前入院して子供が別に悪いことしたわけじゃなく病気もあって少しもたついてるだけでイライラされたんだけど、あれじゃ子供達だって憧れないのでなり手が減るわな。+24
-26
-
66. 匿名 2025/06/06(金) 17:14:56
>>33
若い方はそうかもね。私も若ければバリバリやりたいけど、40過ぎて体力も落ち、安くてもいいからゆったり働きたいって思う。家庭とのバランスもあるし。
3人のママやりながら夜勤こなす同期見て感心してる。+74
-2
-
67. 匿名 2025/06/06(金) 17:15:09
介護職も給料少ないし
夜勤してないし、手取り18万ぐらい+42
-0
-
68. 匿名 2025/06/06(金) 17:15:18
医師家系だけど、看護師だけにはなるなって教えられてきたわ。
過酷
人間関係
責任
重労働
しものせわ、汚物処理
大変だもん+31
-28
-
69. 匿名 2025/06/06(金) 17:15:32
>>15
しかもベテラン経験者だからといって多いわけでもないよね+70
-0
-
70. 匿名 2025/06/06(金) 17:15:36
>>16
しかも引っ掻いたりされても。普通なんでしょ。
そりゃ嫌だわ+107
-0
-
71. 匿名 2025/06/06(金) 17:15:41
医療や介護は自分でトイレいけなくなった時点で安楽死してほしい
安楽死はやく導入して。。。。。。+106
-5
-
72. 匿名 2025/06/06(金) 17:16:05
責任重くて精神を病むよ
+44
-0
-
73. 匿名 2025/06/06(金) 17:16:06
奨学金終わって病院退職する人何人もみてきたよ
クリニックや保育園、美容に転職していってる+54
-1
-
74. 匿名 2025/06/06(金) 17:16:10
医師以外の医療・介護は給料上がってないから、そりぁ辞めるよ+100
-1
-
75. 匿名 2025/06/06(金) 17:16:30
じゃあなんで私を社会人中途採用応募したのに不合格にしたんや
頭悪いながらがんばるつもりだったのに
+22
-3
-
76. 匿名 2025/06/06(金) 17:16:33
高齢者の医療も介護もが手厚すぎるからね、、、、
費用も人材も足りない
シルバー政治も行き過ぎ。+60
-5
-
77. 匿名 2025/06/06(金) 17:16:33
>>1
そこで外人看護師投入ですか
税金で学費まで出して資格取らせてるんでしょ
そんな所にお金使うなら、看護師さんのボーナス補填するとか、潜在看護師が就業したくなる補助するとか、看護師になりたいけど学費がない人を助成してあげなよ+206
-3
-
78. 匿名 2025/06/06(金) 17:16:34
看護助手で働いてたけど初日から追い出し感半端なかったよ
人手不足は人間関係と環境だと思う
もう病院には行かない+112
-1
-
79. 匿名 2025/06/06(金) 17:16:42
>>11
夜勤なし看護師
手取り20万以下です
やってられるかこんなん+384
-2
-
80. 匿名 2025/06/06(金) 17:16:55
>>17
外国人とか海の向こうのその家族の話か。
+64
-1
-
81. 匿名 2025/06/06(金) 17:16:56
副業で風俗やってる人多い
金もだけど、男に癒されたいんだろう+2
-30
-
82. 匿名 2025/06/06(金) 17:17:05
>>61
健康保険料と看護師の給料って関係あるの?
関係あるのは診療報酬だと思ってた!+12
-2
-
83. 匿名 2025/06/06(金) 17:17:42
>>1
そもそも看護師だけじゃなく介護士や建築やドライバーも不足やん+54
-2
-
84. 匿名 2025/06/06(金) 17:17:51
>>17
若年層ではなくて貧乏老人でしょ
年金で生活できない人たくさんいるの知らないの?
+11
-3
-
85. 匿名 2025/06/06(金) 17:18:11
医療崩壊の兆しを感じる
先月祖母が倒れて意識失った時、緊急搬送されたけど、「このまま入院はできませんがそれでもよければ診ます」と言われたよ。それで良いですとしか言えないよね。
意識戻っても呂律回ってなくて自分の名前も言えなかったけど、検査の予約だけして帰された。
うちは同居だったし、母親もまだ元気だからいいけど、一人暮らしだったら家族の生活も壊れるね。+58
-1
-
86. 匿名 2025/06/06(金) 17:18:43
>>59
私血管が見つけにくい腕だけど、うちの近所に血管探すのが凄腕揃いの小さな病院ある
大きい病院は若手にあたる可能性あるけど小さな病院はベテランおばちゃんが揃ってる
+8
-3
-
87. 匿名 2025/06/06(金) 17:18:46
>>12
看護学校でいじめられて
病院に就職してからもいじめられる
昔の軍隊みたいな感じがする+379
-4
-
88. 匿名 2025/06/06(金) 17:18:58
この前平日に大きい病院行ったらお年寄りと外国人でいっぱいでびっくりした
+21
-0
-
89. 匿名 2025/06/06(金) 17:19:13
>>28
医者の待遇をもっっとよくすればいいんじゃない?+36
-6
-
90. 匿名 2025/06/06(金) 17:19:16
生活保護の患者の対応が特に大変だし生活保護患者はだいたい受診態度も酷いらしいね
いちゃもんつけてくる系の患者ブラックリストを全国の全病院で共有してお断りしてやればいいのに
普通に自費と保険で病院通ってる一般人からしてもそういう奴ら本当に邪魔
無駄に何度も受診しまくる年寄りどもも含めて邪魔すぎる+92
-0
-
91. 匿名 2025/06/06(金) 17:20:13
情報収集の為に前残業とか当たり前だもんね
あと一時的な不穏とかは仕方ないけど、治療する気がなくて暴れたり危険行動する患者は一刻も早く強制退院させてほしい
ものすごくストレスだし他の患者さんや業務に支障が出る+130
-0
-
92. 匿名 2025/06/06(金) 17:20:53
>>68
そうなんだーうちは金融なので看護師になれとか言われたことないな+10
-4
-
93. 匿名 2025/06/06(金) 17:20:54
>>1
私、介護施設の相談員なんだけど、病院からうちに入居してもらう場合はその前に病院に面会に行って状態を確認するの
この前は処方中の薬名がわからなくて復唱したら看護師さんに「わからないの」って言ってもらえたので「教えていただけますか」って言ったら「私がなんであなたに教えなきゃならないわけ?」ってキレられた
ホントにキレる半分の看護師さんはめんどくさそうに接してくる
疲れてるんだな…+90
-3
-
94. 匿名 2025/06/06(金) 17:20:55
>>11
介護も、夜勤や認知症の相手ならお給料がいいんだけど、
昼だけのデイだと手取り14万円だよ。+154
-2
-
95. 匿名 2025/06/06(金) 17:21:19
>>41
>>57
ヨコ
じゃあ午前から夕方までって決まっている医院やクリニック勤務だと、せっかく看護師資格もってても平均の月収と変わらないってこと?
聞いちゃっていいのか分からないけど、夜勤のおかげで普通の給料に月プラス何万円くらいになってる?+21
-3
-
96. 匿名 2025/06/06(金) 17:21:20
>>28
今がありすぎだから大丈夫じゃない?+10
-6
-
97. 匿名 2025/06/06(金) 17:21:25
>>84
ガルに健康保険料払ってないババアたくさん居るけど、その人たちって貧乏老人なのか
ちなみにその貧乏老人ですら年金から健康保険払ってるの知ってっか??+4
-9
-
98. 匿名 2025/06/06(金) 17:21:36
言語のリハビリなのかな?父がお世話になってる訪問リハビリも4月までは毎週火曜だったんだけど、5月から隔週になったみたい
人手不足とかなのかな?+6
-1
-
99. 匿名 2025/06/06(金) 17:21:46
高卒・メーカーの工場途中入社の旦那がたった3年で私(4大卒正看護師・病棟夜勤あり・勤続8年)の年収超えていった。やりがいよりも給料を優先して転職したわ。やってらんねー。+81
-1
-
100. 匿名 2025/06/06(金) 17:22:40
>>12
介護士だけど、介護士も実習生に怖かった。
これからやりたいって思って勉強しに来てるのに、キツく接してきてどうするのって思ったわ。
もちろん給料が低いのが一番の原因だろうけど、職員が変な人が多いのも近寄りたくない原因だと思うわ。+341
-1
-
101. 匿名 2025/06/06(金) 17:22:56
現役看護師さんに聞きたいんだけど、給料が高ければ、言語が支離滅裂な患者や正論ばかりの上司、思いやりの無い同僚等の職場環境でも働き続ける事出来るんですか?+0
-21
-
102. 匿名 2025/06/06(金) 17:23:27
>>36
医療福祉保育の給料は殆ど税金だから無理だよ
自己負担上げるしかない+33
-6
-
103. 匿名 2025/06/06(金) 17:23:38
夜勤8回やっても30万いかないよ
そりゃ辞めたくなるよね+76
-1
-
104. 匿名 2025/06/06(金) 17:24:02
>>99
それ旦那が優秀だと思う+21
-1
-
105. 匿名 2025/06/06(金) 17:24:11
>>6
保育園勤務だけど、ボーナスなければ絶対転職する。
基本給50万とかならボーナスなくても許すけど。+137
-4
-
106. 匿名 2025/06/06(金) 17:24:19
どこの職場も引退人数に新採用者数が足りてない。前々からキツイ現場はブラック進むから成りてもいない。色んな分野で崩壊が起きてる。
子供は国の宝とは、、こういうことを防ぐために出来た言葉なんだと思う。少子化の今ますます求人は増えるのだから。若い人は、より良い環境、条件を選ぶよ。
仕事が無いって叫ぶ氷河期世代ですら仕事選んでるんだもの。+38
-0
-
107. 匿名 2025/06/06(金) 17:24:23
>>6
ボーナス無くなるなら高時給パートの方に行くよね。退職金出るまで働かないと思えばなおさら+101
-1
-
108. 匿名 2025/06/06(金) 17:24:33
>>1
看護師資格取りに行こうとしたら、看護師やってる子達から止められた
事務職と大して給与変わらない中ですごく頑張ってるのになんでこんなにやりにくいんだろうね+70
-2
-
109. 匿名 2025/06/06(金) 17:24:37
>>57
私、地方都市の200床の儲かってない個人病院。日勤常勤で年収420万よ。20年目くらいなのにwww。
日勤常勤主任は500万、日勤常勤師長は600万位。
夜勤組はコレに一回14000円の夜勤手当が付く。月7回位。+25
-1
-
110. 匿名 2025/06/06(金) 17:25:29
>>5
埼玉でハロワ通いしてる求職者です
人手足りてますほとんど募集ありません(あっても良い人から即決まるから未経験は諦めて)っていう職種は、
美術、デザイナー、事務、鉄道航空(運転関係)
逆に、特別相談カウンター(少ない待ち時間で呼ばれる)のは、建設業、介護、保育士の3種類です+151
-1
-
111. 匿名 2025/06/06(金) 17:25:33
美容外科みたいなとこに転職する看護師さん増えてるみたいね
夜勤なしで給料いいから
お医者さんもだけど+35
-0
-
112. 匿名 2025/06/06(金) 17:25:35
>>109
夜勤手当14000円いいな
うち10000だよ、、、+22
-0
-
113. 匿名 2025/06/06(金) 17:25:52
職場環境悪すぎ
クズの掃き溜め+7
-0
-
114. 匿名 2025/06/06(金) 17:25:53
看護師さん、もし魔法で強制的に飛ばされるなら、実習生時代と看護師1年目とどちらを選びますか?🧙♀️+0
-5
-
115. 匿名 2025/06/06(金) 17:26:10
>>16
うん、訳分からないことで怒鳴られるよ。忙しすぎて説明する時間ももったいないし、どうせ納得しないから謝るけどストレス半端ない。医療はサービス業じゃない。患者もその家族もだけど、勘違いしてる人多すぎる。+145
-2
-
116. 匿名 2025/06/06(金) 17:26:17
>>97
で??
老人ホームに入るような人が老人
私貧乏じゃないからわかんないや
+1
-2
-
117. 匿名 2025/06/06(金) 17:27:11
少子化でどの業界も人手不足だから、少ない人員でもまわる医療システムを構築したらいい。
また、コロナ対策やマスク義務に嫌気がさしてる看護師もいるかもね。患者は任意でも従業員は義務が続いてるからマスクが苦手な人にはつらいと思う+8
-1
-
118. 匿名 2025/06/06(金) 17:27:30
+10万もらえたら増えるかもね。
+0
-0
-
119. 匿名 2025/06/06(金) 17:27:37
看護師やめて3年経つけどもう戻りたくない 責任重いし神経擦り減らしても安月給+74
-1
-
120. 匿名 2025/06/06(金) 17:27:54
>>114
実習時代に戻って退学する+17
-0
-
121. 匿名 2025/06/06(金) 17:28:01
日勤と夜勤が混ざるとやっぱりしんどい
だからってずっと夜勤も精神壊す人間は太陽が必要なんだと思った+41
-1
-
122. 匿名 2025/06/06(金) 17:28:09
看護師さんのユーチューバーも今けっこう多いよね+5
-0
-
123. 匿名 2025/06/06(金) 17:28:12
>>36
医療福祉保育の給料を上げる=増税
ってことは、わかってる???+4
-16
-
124. 匿名 2025/06/06(金) 17:29:06
いいんじゃない
資格あるんから
悪い病院はつぶrたらいい+8
-0
-
125. 匿名 2025/06/06(金) 17:29:40
>>61
看護師だけど診療報酬は関係あるよ+40
-2
-
126. 匿名 2025/06/06(金) 17:31:03
>>79
ええええええ???!!!!
そら性格荒むよ
あなたがというわけでなく+142
-0
-
127. 匿名 2025/06/06(金) 17:31:03
超少子高齢化で医療介護は100%必要な業界なのにあまりにも労働と給料が見合っていない
政治化並みの給料もらってもいいんじゃないかと思ってしまう+20
-0
-
128. 匿名 2025/06/06(金) 17:31:17
看護師介護士保育士は
常に人手不足+11
-0
-
129. 匿名 2025/06/06(金) 17:31:45
>>19
人の命を預かってる以上、業務に必要な指導は必要だと思うけど。業務外のいじめ等は不要じゃない?+140
-3
-
130. 匿名 2025/06/06(金) 17:31:49
>>99
大病院以外はそうかもね。
師長会議で息子達に給料抜かれたとか言ってたわ。
因みに私も旦那には追いつけない。同じ時間働いて、年収2倍以上差がある。
+46
-0
-
131. 匿名 2025/06/06(金) 17:31:53
>>4
コロナの時に看護師さんの悩みを投稿するサイト見た時にこんな意地悪な人間が人の命扱ってるんだと思うのたくさん見た
+211
-7
-
132. 匿名 2025/06/06(金) 17:32:15
>>79
派遣でコールセンター
週5で9時〜17時やる方が給料良いわ+135
-0
-
133. 匿名 2025/06/06(金) 17:32:18
医療現場で働く人ってほんとに尊敬する。
人の命を預かってるもんね。+14
-0
-
134. 匿名 2025/06/06(金) 17:32:29
>>104
確かに昇級もしたけど、たった一つ昇級するだけでそんなに手当ついてボーナスも上がるの?!ってびっくりした。
旦那の主任手当は3万、私の主任手当は3千円みたいな10倍の差があった。ボーナスも病院は「はいはい、4ヶ月分出せば良いんでしょ?」感がすごいけど、旦那のところはきちんと業績と評価が反映して6〜8ヶ月分(評価低い人は2ヶ月分)くらい出る。頑張ってるのはもちろんだけど、頑張った分の上がり幅がすごい。+36
-0
-
135. 匿名 2025/06/06(金) 17:32:40
>>7
そりゃ日本を内側から破壊してる政治家や司法や官僚とかのせいでしょうね
動画でも色々とUPされてるけど、ひどいもんだよ+138
-3
-
136. 匿名 2025/06/06(金) 17:33:05
>>112
横
うちも一万
前に働いていた市民病院は夜勤手当一回15000円
そして、よく分からん手当が3万ぐらい付いてた…激務すぎて4年ぐらいで辞めちゃった(遠い目)+18
-1
-
137. 匿名 2025/06/06(金) 17:33:08
>>95
介護施設で働いてるけど夜勤なしオンコールなしで月給手取り約28万だよ+17
-0
-
138. 匿名 2025/06/06(金) 17:34:20
>>129
いじめって思い込みの可能性もあるやん+6
-35
-
139. 匿名 2025/06/06(金) 17:34:46
>>45
過渡期なのかなと思う
今の上の人たちって正直学歴とか関係なかったし、ハラスメントとかも厳しくなかった
しかも、良い人と結婚したら仕事辞めてた時代に残った人たち
もちろん志高く仕事してきた人もいるとは思うけど、正直…な人も多い
若い世代は勉強もしっかりしてて、上のハラスメント世代がいなくなってこの世代が上になるとだいぶ風通しは良くなる気がする
あと看護協会激しく自民推しなの隠してないのはいいのか?+86
-5
-
140. 匿名 2025/06/06(金) 17:35:57
>>61
どうしちゃった?
人を日本人がどうの…とか言ってものすごく威勢が良かったけど、恥ずかしくなっちゃった?理解してないのは自分だったね。なんだか知らないけど、これからは気をつけようね。+16
-0
-
141. 匿名 2025/06/06(金) 17:36:09
そりゃ普通の病院よりも迷惑客や生活保護も少ないかつ夜勤もない美容業界に転職するよね+24
-0
-
142. 匿名 2025/06/06(金) 17:36:23
>>130
あれ、そこそこ大きな病院なんだけどなw
20代は確かに高給なんだろうけど、そこからぜんっぜん上がらない。田舎だから高卒で就職も多いんだけど、工業高校の新卒の息子の基本給がほぼ変わらないとか言う先輩多いわ。
パートだと他の職業より高いから、子育て世代は特にパートになっていくね。そりゃあ働き盛りの年代はこないよ。+32
-0
-
143. 匿名 2025/06/06(金) 17:36:37
>>63
そんなもの現場が一番いらねーんじゃねーの?と思ってるわ+162
-0
-
144. 匿名 2025/06/06(金) 17:37:02
みんな殺伐としてる+3
-0
-
145. 匿名 2025/06/06(金) 17:37:06
>>36
議員の給料半分にして、こういう所に回して欲しいよね
そんなことを言い出す政党が出て来れば、1票入れるんだけどな+92
-0
-
146. 匿名 2025/06/06(金) 17:37:06
>>130
子息どころか親戚一同で抜いてるようなところもあるよね
そりゃ看護師まで回らないわ+21
-1
-
147. 匿名 2025/06/06(金) 17:37:16
>>1
給料の高い低いボーナス支給額が多い少ないは大した問題じゃないと思う。辞める主な動機は人間関係、職場環境にストレスや不満が有るからだと思う。ボーナスの額を上げるよりも働き易い環境作りに注力した方が良いと思う。+9
-15
-
148. 匿名 2025/06/06(金) 17:38:11
>>53
地方住み、看護師求人見たけど
夜勤無しの昼のみ→手取り20万あれば良い方
美容系看護師→手取り20万以上、夜勤無し
美容系看護師に人気あるよねって思った、命の危険性少なくてセクハラなく夜勤無しで20万は貰える+64
-0
-
149. 匿名 2025/06/06(金) 17:38:34
>>4
なのに「女性が活躍できる高収入職」みたいな宣伝して、看護学部設置する大学も増えてしまった。
結果、意識高めで学力そこそこの人や親に誘導された人が勘違いで入学し、実習や就職で地獄見るケースが後をたたない。+211
-1
-
150. 匿名 2025/06/06(金) 17:39:03
そりゃそうだろう。あんな過酷な現場で給料も安いってやってられないわ+13
-3
-
151. 匿名 2025/06/06(金) 17:39:32
私の母を整形外科に送り迎えしているけど、リハビリや牽引に来ている患者が来院する時には本人が車を運転して
凄い人は自転車に乗って来ている そして私の母が処方されてる湿布は家に売るほどある。そりゃ医療は崩壊するよ。+32
-0
-
152. 匿名 2025/06/06(金) 17:39:53
>>79
ほんとそれ!
+36
-0
-
153. 匿名 2025/06/06(金) 17:40:50
>>148
でも美容系は見えない年齢制限あるし、見えないノルマもあるよ+31
-1
-
154. 匿名 2025/06/06(金) 17:41:04
>>147
いやいや、給料低い職場なんか誰が働きたいの
+19
-0
-
155. 匿名 2025/06/06(金) 17:41:05
>>16
暴力もセクハラもあるしね+30
-1
-
156. 匿名 2025/06/06(金) 17:41:09
>>1
給料が仕事内容と見合ってないもの。
田舎だけど、飲食店で1200円、看護師1400円とかなら、ずっと看護師しかしていない人はやるけど、私みたいな接客業が長いとか他の職種を経験してると、その差たった200円かぁ、やらんわ!になる。
+107
-1
-
157. 匿名 2025/06/06(金) 17:41:38
>>103
それは二交代?+7
-0
-
158. 匿名 2025/06/06(金) 17:42:05
>>95
夜勤なし、地方クリニック、手取り22万
総合病院にいた時は基本給21万+夜勤手当6万+その他手当=30万ちょいだった。(そこから社保引かれる)クリニックもピンキリでもっと給料がいいところもある。
私はクリニックの給料が他の一般総合職と変わらなかったから看護師の命を預かったり人に侵襲を与える行為や職場環境がキツイので看護師以外の仕事に就いてる潜在看護師です。+53
-0
-
159. 匿名 2025/06/06(金) 17:42:41
>>63
何処まで回復すれば自宅退院できるのか、家族の希望とかは必要かもしれないが、あんな細かい計画要らない。
忙しすぎて見てないし、最低限の事しか出来ないし。意味ないと思ってるのに評価の為に残業とか意味分からん。
+125
-0
-
160. 匿名 2025/06/06(金) 17:42:57
私もつい最近退職
訪問看護なので給料はいい方だけどボーナスなし
運転して各家庭へ行って1人で判断しての繰り返し
給料が特別増えることもなく
給料欲しさに転職してくる人もいたけど色々大変だとわかって辞めていくし
担当している利用者のためだけに続けてたけど急にもう無理だと思って辞めた
求人見ると看護師と大差ない時給でたくさん求人出てるし
看護、介護、保育は給料20年前とほぼからわないのに負担が増えてる
特に高齢者増えてるのに働きてはいない+69
-0
-
161. 匿名 2025/06/06(金) 17:43:17
+55
-0
-
162. 匿名 2025/06/06(金) 17:43:29
>>14
教師も不足してるって聞いた+49
-0
-
163. 匿名 2025/06/06(金) 17:43:47
ここにいる人達の方こそ、看護師に意地悪だよね
こんなこと言われてまでやりたくないわ
皆で辞めよう!
将来的に、自分か家族で看護する時代が来そうだよね+14
-12
-
164. 匿名 2025/06/06(金) 17:43:49
>>161
フルシカトww+40
-1
-
165. 匿名 2025/06/06(金) 17:45:45
>>153
美容クリニックに行った元同期がオペ室にしか入れないって言って秒で辞めてたわ。(オペ室だとノルマはなかったみたい)カウンセリングしたり表に出れる看護師は顔もある程度良くないと前に出させて貰えない。(こっちは美容商品売ったりのノルマがあった)まぁ、綺麗になりにきてるのにイマイチな顔の人が出てきたら不安になる(元同期に失礼か)+45
-0
-
166. 匿名 2025/06/06(金) 17:46:01
>>123
>>102
人口減ってるのに議員減ってないの知ってるよね?
物価高に苦しんでるのに国民の給料上がってないの知ってるよね?なのに議員報酬減ってないの知ってるよね?
増税ではなく、無駄な議員と議員報酬削減!と国民全員で声をあげようよ。
貧困国なのに議員報酬は世界トップクラスに高いのよ?おかしいよね?
+99
-1
-
167. 匿名 2025/06/06(金) 17:46:10
なんかさ、どの医療職もだけど
謎に高いプライド捨てたら??
国家資格さえあれば誰でも簡単に始められます!
みたいな募集要項にしないと無理だよ+8
-14
-
168. 匿名 2025/06/06(金) 17:46:48
>>130
マジか…私地方公務員(年収550)なんだけど
看護師が奥さんの人が看護師の方が給料高いから奥さんの扶養に入ってる人が数人いたからてっきり高いのかと
自分が薄給だった…
+11
-2
-
169. 匿名 2025/06/06(金) 17:46:51
看護師さんにセクハラしたり暴力を振るう患者は強制退院にしたらもう少し残ってくれるんじゃないかな+63
-0
-
170. 匿名 2025/06/06(金) 17:47:11
そりゃそうでしょう。
厚労省への目眩ましか知らんけど、ベースアップ評価料を言われた通り出してますよ的な評価料名目○円アップと見せかけて、元の基本給を○円下げるんだから。
何も賃上げしないじゃんw
そんな見せかけをやって病院は評価料導入の診療報酬もらってるんでしょ。
賃金だけじゃない。立って仮眠させようとする病院もあるし、ナメられたもんだよね。
+8
-0
-
171. 匿名 2025/06/06(金) 17:47:21
>>9
介護福祉士も社会福祉士も保育士も「離職率高いから試験の難易度下げて、とりあえず人員確保!!」みたいな風潮になってるけど。
結局それじゃ好転しなかったよね。
看護師はそうならないで欲しいけど「じゃあどうすれば人が集まりますか?働きやすくなりますか?」って聞かれたら、やっぱり返答に困る。
もっと早くに対策してれば良かったんだよね。+66
-1
-
172. 匿名 2025/06/06(金) 17:47:24
寝てるだけの政治家とかにやらせばいいのに+10
-0
-
173. 匿名 2025/06/06(金) 17:47:29
先週かなNHK医療崩壊の番組
名前聞いた事ある人も多いと思う病院だった
看護師さん10人以上一気に退職してた
医師も不足してるから
診療科目もどんどん減って
せっかく作った手術室も機能してなかったよ
赤字額も半端なくて病院が瀕死状態…+58
-0
-
174. 匿名 2025/06/06(金) 17:51:08
病棟勤務だけど定年過ぎた看護師も何人も辞めずに頑張ってる。
夜勤も月に5回くらいあるし。
その人達が退職したら回らない。
それくらい崩壊は近いよ。+58
-1
-
175. 匿名 2025/06/06(金) 17:51:46
>>172
自由に采配できるなら政治家の給料や手当を介護や看護師の給料にまわしたいわ(言ってもしょうがないけど)+9
-0
-
176. 匿名 2025/06/06(金) 17:52:02
子育て年齢になるとパートでも仕事あるからいいと思うけど
子どもが大きくなってから夜勤ありの仕事に復帰できない
ニュースにならないだけで看護師大量退職はあちこちであるよ
いつも搬送してるところが人員不足で受けてくれなかったり
医師も不足してると思う
医療崩壊始まってると思う+60
-0
-
177. 匿名 2025/06/06(金) 17:52:02
看護師やってて嫌だった事
頭の中が野戦病院時代の医師の相手
口だけの知識技術がない看護師の相手
勤務終わる寸前の入院する意味ある?って感じの緊急入院
歩く認知
認知症を理解し寄り添う事
コロナ対応
看護師やめて今はノンストレス!
+73
-1
-
178. 匿名 2025/06/06(金) 17:52:44
過酷な現場だからもっと給料を上げられないのかな。医師は高給なのに看護師は何故安いんだろう+12
-0
-
179. 匿名 2025/06/06(金) 17:52:49
>>147
給料低かったら荒むと思うんだけど、数カ月とか数年は良いよ、途中からポキッと折れる+9
-0
-
180. 匿名 2025/06/06(金) 17:53:08
>>167
日勤で手取り20万にも満たないのに、大学に学部あって責任だけデカいってのがおかしいと思う。
給料少なくてハードなら職業訓練や高校や独学で資格取れる様にすれば良いし、大学レベルの知識や責任を求めるなら給料上げて国公立や高偏差値の私大にだけ学部設置したらいいのに。+50
-0
-
181. 匿名 2025/06/06(金) 17:53:10
アメリカで看護師してる日本人女性がインスタで「日本は看護師に全部をやらせすぎで残業させすぎだし、地位が低く見られすぎだし、お給料低すぎ」って言ってた。
アメリカでは患者さんのお世話専門の人がいるし、看護師さん達の地位は高いし定時で帰れるしお給料は高額なんだって。何でこうも違うんだろうね…。+87
-0
-
182. 匿名 2025/06/06(金) 17:53:23
いじめるからや!+5
-0
-
183. 匿名 2025/06/06(金) 17:54:04
>>163
すいません、将来的に介護の間違いでは??+3
-3
-
184. 匿名 2025/06/06(金) 17:54:06
>>3
看護師なめてんの?
所詮看護師だけど
それでも出来る事は結構あるんだからね
+89
-2
-
185. 匿名 2025/06/06(金) 17:54:40
>>177
拘束だ、虐待だって
不穏と認知と戦ってると医療以前の問題だよね
何かあればこちらの責任
夜なんか無理+49
-1
-
186. 匿名 2025/06/06(金) 17:55:02
>>103
救急病院で病棟勤務、夜勤月8回で勤続15年目、月の手取りは26万円です。あほらしい。
委員会や教育、サマリーなどでサービス残業しまくり。+76
-0
-
187. 匿名 2025/06/06(金) 17:55:49
>>48
今仕事先探してるけど医療はもう行かないと思う。
近所のドラッグストアのほうが高かった。+25
-0
-
188. 匿名 2025/06/06(金) 17:55:49
>>1
私の住む地域では訪問看護ステーションが増えてて、営業によく来る。依頼すると断られずにサービスに入って貰える。逆にヘルパーさんの方が見つからない。
病院で大変で給料安いなら、在宅の訪問看護師の方が楽なのかな?+7
-2
-
189. 匿名 2025/06/06(金) 17:55:57
>>58
これ真理
口が悪いとか評判落としてるとか荒らしとかそんなんじゃないのよね
ただの事実+14
-1
-
190. 匿名 2025/06/06(金) 17:56:10
>>138
思い込みじゃない可能性もあるやん?+45
-4
-
191. 匿名 2025/06/06(金) 17:56:31
看護師ってキッツイ性格してる人多いよね
そういう人じゃないとやっていけないのか、そうなっていくのかわからないけど+24
-0
-
192. 匿名 2025/06/06(金) 17:56:39
安くこき使いすぎだからでしょ+6
-0
-
193. 匿名 2025/06/06(金) 17:57:00
私もコロナ禍でやめたよ
コロナワクチンをうたなくて危険だと言ったら変人扱いされたし、上司に打つように言われて断ったら冷たくされて働きにくかったわ
責任は重いのに時給にしても他のお仕事と変わらないし、このまま潜在看護師で生きていく
現役の方々キツいだろうけど頑張ってください
+35
-3
-
194. 匿名 2025/06/06(金) 17:57:42
看護婦はストレスで喫煙率も高いって言うからね+6
-0
-
195. 匿名 2025/06/06(金) 17:58:12
>>156
福岡住まいだけど、1100円のところがある
安いよね+30
-0
-
196. 匿名 2025/06/06(金) 17:58:28
医労連は頑張っているみたいだけど、肝心の看護協会は何しよるん。
高い会費ばかり取って。+47
-0
-
197. 匿名 2025/06/06(金) 17:58:29
>>4
このイメージ強すぎて娘には絶対なって欲しくない
職場の雰囲気がとにかく悪そう+183
-6
-
198. 匿名 2025/06/06(金) 17:59:44
>>12
本当に やってやってる感強いから意地悪な人多い
+135
-0
-
199. 匿名 2025/06/06(金) 18:00:17
>>58
大卒の事務どころか、学歴不問・資格不要のパートより手取り低い。
小売に転職してびっくりした。
今まで必死に勉強して実習耐えて資格取って仕事で経験した事って何だったん??ってなった。+43
-2
-
200. 匿名 2025/06/06(金) 18:00:33
>>16
暴力、セクハラすごいよ!
顔面殴られて鼻血吹き出して倒れたけど、我慢しなさいって言われたわ。
むしろ、あなたの関わりが悪いとも言われた。許せない。+108
-0
-
201. 匿名 2025/06/06(金) 18:00:41
>>2
友達がWEBデザイナーしててほぼリモートのフルフレックスで給料私と変わらなくてなんだか虚無…私は夜勤しまくってようやくその給料なのに
そりゃ友達も最初の数年間の下積みはえげつなさそうだった(4日徹夜したとか)けど
ま、私はセンスもないし今の仕事頑張るしかないんだけどね+5
-6
-
202. 匿名 2025/06/06(金) 18:00:46
>>173
島根県の済生会だったっけ
全国で起きてることだよね
残ってる医師や看護師も辞めたいだろうけど、患者さんや残ったスタッフのことを考えると辞めたくても辞められないのかな
+21
-1
-
203. 匿名 2025/06/06(金) 18:00:49
>>145
まじで議員いらないよね
ボーナスとかもなしでいいよ。
介護士さんや看護師さん、保育士さんとかにお金回らないのかな。あと農家さん
ちょっと割高なんだけどなるべく個人名の入った野菜とか買ってる。頑張ってる日本人に少しでもお金入ったら良いんだけど+68
-0
-
204. 匿名 2025/06/06(金) 18:02:51
>>1
学校の先生とか、看護師とか、スーパーの店員とか
カスハラ対策とかちゃんとしなきゃ人は残らないよ。+34
-1
-
205. 匿名 2025/06/06(金) 18:03:06
>>167
プライドどうのじゃなくて責任がすごいかやらないんだよ。
例えば医者が薬剤の投与量のオーダーミスして、それを看護師がそのまま投与したら間違いに気づかなかった看護師も悪いことになる。患者が点滴自分で引っこ抜けば看護師のせい、勝手に歩いてコケても看護師のせい、病院抜け出しても看護師のせい。ぜーんぶ看護師のせいで毎回報告書書かされる。+115
-4
-
206. 匿名 2025/06/06(金) 18:03:56
>>79
夜勤無しオペ室で18万だった。
オペが長引いてもなかなか残業代出してくれない。
そりゃ、やめるわ。+156
-0
-
207. 匿名 2025/06/06(金) 18:04:20
>>193
それで辞めた人増えて困るの自分達なのに阿呆みたいよね。+19
-0
-
208. 匿名 2025/06/06(金) 18:04:28
>>81
消防士と合コンしてるから男に困ってはない+7
-0
-
209. 匿名 2025/06/06(金) 18:04:48
>>4
意地悪と不倫…+88
-7
-
210. 匿名 2025/06/06(金) 18:05:12
>>5
女性ならリモートとかできる方が圧倒的にいいもんね。リモートできない仕事の賃金あげて欲しいよ。+112
-3
-
211. 匿名 2025/06/06(金) 18:05:14
>>78 プラス押してる方どんな環境でしたか?
私は初日から空気扱いと数日で人格否定です
+22
-0
-
212. 匿名 2025/06/06(金) 18:06:10
>>29
更に若い人が働いたら負けとか言って、ニートが多いし。+0
-2
-
213. 匿名 2025/06/06(金) 18:06:42
看護師病棟パートですが、時給1300円で激安です。田舎なので、相場だけど責任重いのに時給安すぎる…。4年間いるけど、昇給なし。子どもが小さいので、正社員は残業あり、夜勤ありなので無理でした。バカバカしいので、転職考えてます。給料あげないと皆辞めていくよ。+54
-0
-
214. 匿名 2025/06/06(金) 18:08:49
最近求人見たら、昔は高嶺みたいな大手もバンバン募集入っていて驚いた。
行かないけどw
地方都市でも市内1000件以上求人あった。
よっぽど足りないんだな。でもどこも安く似たり寄ったり。
+8
-1
-
215. 匿名 2025/06/06(金) 18:10:25
>>209
換気口から声って漏れるよね
なんか入院中個室で聞いた事あるよ夜中ね。+24
-2
-
216. 匿名 2025/06/06(金) 18:11:42
>>53
夜勤あると給料増えるよね
子供産まれる前は病棟で夜勤してた
今は半日のパートだけどボーナスも出るし、小児科だから子供の事理解してもらえるし、そこはありがたい+3
-0
-
217. 匿名 2025/06/06(金) 18:12:44
>>213
病棟で1300円!?
うちの公立病院も1420円と安すぎ。牛丼屋さんやコンビニの夜勤とかと大差ないもんね。そりゃ辞めるて。+37
-1
-
218. 匿名 2025/06/06(金) 18:12:56
>>103
基本給が激安だもんね。
だからボーナスも20年以上いても手取り30万くらい。
今年度は基本給を下げてきたよw+41
-0
-
219. 匿名 2025/06/06(金) 18:13:11
>>4
だって実習生が挨拶しても無視で空気扱いなんでしょ?+214
-7
-
220. 匿名 2025/06/06(金) 18:13:20
>>200
わかるー。せん妄とか認知症でリミッター振り切れた患者に殴られるのマジで命の危険を感じる。
あと患者さん本人やご家族のカスハラとか
看護師の人権も守ってほしい。+98
-0
-
221. 匿名 2025/06/06(金) 18:13:39
>>1
多様性の時代だから
外国人を大量に採用する方法もあるよ。
アメリカやヨーロッパみたいに、+1
-5
-
222. 匿名 2025/06/06(金) 18:13:53
病棟ですが、人手不足深刻でヤバイ。主任が辞めたけど、適正な人材いなくて主任不在のまま半年経過。2人退職、1人産休だけど補充なし。派遣看護師(一日のみの単発)がたまに来てます。一日のみ派遣だから、もちろん患者を把握できないし医療行為は任せられず、ヘルパー業務しかお願いできない…。師長が日勤業務手伝ってる。ヤバイよね?私も転職考えてます…。+41
-0
-
223. 匿名 2025/06/06(金) 18:13:59
安い賃金でこき使ってるから…
仕事内容と給料が見合ってないよね+10
-0
-
224. 匿名 2025/06/06(金) 18:14:25
>>205
医師の投与量の指示ミスで重大インシデントになったことあった。
私がリーダーでダブルチェックをする側だったけどリーダーなのに指示ミスに気づかなかったってことを上から責められて、怖くてもう看護師続けられないなと思って辞めた。+66
-2
-
225. 匿名 2025/06/06(金) 18:14:31
>>12
自分がされたから同じ事をしてるだけじゃない?
自分は苦労したのに下の奴らが苦労しないなんて許せない!キーッ!でしょw+145
-4
-
226. 匿名 2025/06/06(金) 18:14:32
高齢者の命を高く見積もりすぎて、手厚く医療や介護をやりすぎて延命してる弊害だよね
医師会(開業医)が儲けすぎ
+63
-1
-
227. 匿名 2025/06/06(金) 18:14:43
>>196
ほんとだよねー+12
-0
-
228. 匿名 2025/06/06(金) 18:14:58
>>116
貧乏だからじゃなくて物を知らないからでしょ
3号のことを言ってるってすぐわかるけどなあw
横+3
-4
-
229. 匿名 2025/06/06(金) 18:15:18
昔は結婚しても女性が長く勤められる職業が看護師ぐらいしかなかったけど今は違うからね+24
-0
-
230. 匿名 2025/06/06(金) 18:15:44
病棟、マンションタイプ施設
一緒に働いた経験あるけど、看護師って仕事できるしなくてはならないけど
本当に本当に性格悪い
患者側にもなったけど本当に性格悪いよね、なのに性格直そうとしなきゃそりゃひともふえないわ。+5
-4
-
231. 匿名 2025/06/06(金) 18:16:19
>>122
視聴者増えるとそっちのほうがはるかに儲かるよね。
私はネタがないのと編集技術がないからしないけど。+4
-0
-
232. 匿名 2025/06/06(金) 18:16:50
>>217
213です。子どもが小さいので、突発の欠勤があるため仕方なく今の職場で働いてます。看取りも多いし、点滴、経管栄養、処置多いし毎日筋肉痛。近所のドラッグストア1100円で募集してたので、そっちで働きたいくらいです…。+19
-0
-
233. 匿名 2025/06/06(金) 18:18:00
>>1
病院人手不足だと、
感染症だとゾンビになってしまうよ。+0
-0
-
234. 匿名 2025/06/06(金) 18:18:10
>>157
変則二交代です+1
-0
-
235. 匿名 2025/06/06(金) 18:19:09
面倒な仕事は押し付ける、PCに張り付いたままナースコール取らない人ばかりの職場でメンタル崩壊して看護師辞めました
戻るつもりはありません+25
-0
-
236. 匿名 2025/06/06(金) 18:19:26
>>205
いちいち報告書とかめんどいよね+35
-1
-
237. 匿名 2025/06/06(金) 18:19:52
>>148
美容系看護師でも脱毛係だとセクハラあるらしい+1
-0
-
238. 匿名 2025/06/06(金) 18:19:55
>>224
医師と薬剤師で責任取れよ!って感じですよね。本当にあらゆる責任を看護師に押し付けられてる。その上薄給だしアホらしくてやってられない。+74
-2
-
239. 匿名 2025/06/06(金) 18:20:58
>>1
採用にお金をかけても派遣会社とグルになって支度金詐欺をする看護師さんが後をたたず…
沖縄からタイやベトナムに行ってスカウトしている
病院の人件費は5割超えていてどこも倒産寸前+6
-1
-
240. 匿名 2025/06/06(金) 18:21:09
>>201
ぶっちゃけ、センス不要で資格取得の難易度低くても看護師より待遇良い仕事ない?
近所のスーパーの敷地内のセルフガソスタはほぼレジ打ちだけだし、女性多いし給油作業してる様子もないし、夜間は営業してないし、乙四の資格あれば時給もそこそこみたいだし…
転職しようか迷ってる。
既婚者だとスーパーやドラストに流れる看護師もいるみたい。+26
-0
-
241. 匿名 2025/06/06(金) 18:22:05
>>40
私は採血怖がってる人に美味しい食べもの想像してて下さいね!と声かけして採血したら、何が良いかな?って考えてるうちに採血終わってました!ありがとう!って言われました
私も自分が患者の時に食べたい物、買いたい物想像してますw オススメです+29
-0
-
242. 匿名 2025/06/06(金) 18:22:29
>>235
真面目な働き者が辞めて怠け者が残るなんて…+11
-0
-
243. 匿名 2025/06/06(金) 18:22:36
>>161
この猫さんの勉強会バージョンも好き。
共感しまくり。+18
-0
-
244. 匿名 2025/06/06(金) 18:24:04
2交代夜勤月に7回、年末年始シフトがっつり、年越しの瞬間は心マ中
で、手取り32万くらい
その他諸々アホらしくなって辞めた+25
-0
-
245. 匿名 2025/06/06(金) 18:24:06
>>42
看護学校も地獄だし、実際働いても職場環境はキツいし、場所によっては休みは研修やら勉強会やらで潰れるし…
万年人手不足だから職には困らないけど、もううんざりだわ
資格は持ってても完全に足洗って違う仕事に転職する人も結構多い+88
-1
-
246. 匿名 2025/06/06(金) 18:24:32
>>201
それお友達の仕事は自分より楽なのにと思ってる…?+2
-4
-
247. 匿名 2025/06/06(金) 18:25:05
>>12
うちの娘メンタル強い方だけど実習中ゲッソリしてたなあ。勉強できて真面目で優しい同級生達が脱落してたらしい。+182
-2
-
248. 匿名 2025/06/06(金) 18:25:22
辞めてく人が多くて病棟数減らすって話があるんだけど
病棟減らしたら売り上げも下がるから給料減るって、、、
転職かんがえるべき?+9
-1
-
249. 匿名 2025/06/06(金) 18:25:40
こういうニュースをみると、第二次ベビーブーム世代って損だよね
高齢者の雇用維持→就職氷河期
医療介護の費用→社会保険料の負担大
子育ても支援→自分たちの子育てがほぼ終わった頃に始まる
自分たちの老後→少子化により、高齢者の医療介護年金は大幅に削減
政治経済の失敗と歪みを同じ世代ばかりに押しつけるのはあんまりだと思う
そろそろ、現在の高齢者の医療介護年金、生活保護どれか大幅に削ればいい
高度経済成長期、バブル過ごしてきて、低年金、無年金は自己責任だよ。+20
-1
-
250. 匿名 2025/06/06(金) 18:26:19
>>225
それだと思う。
言い方悪いけどハングリー精神で看護師になった人もいるから
自分が嫌だったことをさせない人もいれば
自分が耐えてきたことを後輩にもやってほしい人も結構いる。
余計な緊張感を耐えるような仕事内容じゃないのにね。
チームワークなのに威圧感与えるとか謎だわ。
医師の世界は後輩に熱心に教えるけど嫌味はないし、後輩も先輩への忖度はすごいから。
ちょっと看護師の世界とは違うように思うけど、どうなんだろう。+49
-0
-
251. 匿名 2025/06/06(金) 18:26:22
>>228
3号廃止、今年はまだみたいでビックリしました。
年金制度改革で廃止決まってるものと思ってた(笑)
+4
-6
-
252. 匿名 2025/06/06(金) 18:26:25
>>52
人手足りてて求人滅多に出ないのに、大学での履修や1~3ヶ月の講習が必要で、低収入で国家資格職の司書や学芸員も謎。
あの辺の制度も見直せばいいのに。
+38
-2
-
253. 匿名 2025/06/06(金) 18:26:54
>>181
医師会の奴隷だからね。
だから准看制度も無くさないし、クリニックでは掃除もさせる何でも屋。
+44
-1
-
254. 匿名 2025/06/06(金) 18:27:29
>>155
表現悪いけど暴力もセクハラあたりはまだましレベル。
患者が亡くなるかもしれないプレッシャー、そして実際亡くなるプレッシャー、その場にいた自分の対応次第では詰められることも業務の一環であること、ミスしたら社会的に終わる可能性、内容によっては訴訟もありうる、昔からこうだからが理由としてまかり通る風通しの悪い職場風土、みんな腰痛、ぎっくり腰ヘルニアになる、いい加減労災になれば良いと思う。昔からこうだからで続くサビ残、捨てられる有給、委員会看護研究、気合いの入り方がおかしい忘年会もうやめよう、あとは純粋に汚物との接触が多すぎる腕にうんこつくの本当萎える
あれ?患者のことは嫌いじゃないはずだけどこの仕事自体にかなり恨みが溜まっているらしい看護師より+68
-0
-
255. 匿名 2025/06/06(金) 18:28:01
>>232
クリニックどうですかね?確かに大きい病院より突発休み取りにくいけど、処置は少ないし、時給もよかったし、残業もほぼなくパートはあがれました。
少ない人数で回してるから休みの取りにくさがネックですよね。。+9
-0
-
256. 匿名 2025/06/06(金) 18:28:08
>>1
そこで右翼が考えたのが外国人ってわけ+2
-7
-
257. 匿名 2025/06/06(金) 18:29:58
>>213
こちら山口県、1200円です。精神病院認知症病棟、暴言暴力なんでもあり。いまコロナ出て、N95でガウン着てゴーグルつけて嫌になる。顔痛いし辞めたい+50
-1
-
258. 匿名 2025/06/06(金) 18:30:14
医師が怖くて仕事遣りづらい
指示が抜けてるから、医師の機嫌を伺いつつオーダー依頼するとキレられる
患者さんとの関わり以上に医師との関わりが怖すぎた
ちなみにCPAでドクターコールしてもキレられる
そんな理不尽な。。。+44
-0
-
259. 匿名 2025/06/06(金) 18:31:30
>>166
既得権がある人達が既得権を守るために政治家に献金するから政治家は減らないよ
選挙するとやっぱり自民公明は強い
それだけ既得権益を守りたい国民が多いんだよ+23
-0
-
260. 匿名 2025/06/06(金) 18:31:53
大卒メーカー勤務30才です
転職希望で手に職つけたく看護師になりたい
授業料と学生の間の生活費考えると踏み出せずにいる
+1
-14
-
261. 匿名 2025/06/06(金) 18:32:26
>>16
保育士も。
仕事内容の割に薄給すぎない?+21
-4
-
262. 匿名 2025/06/06(金) 18:32:26
>>205
ほんとそれよ!
面倒くさいことも厄介なことも全部看護師に押し付ける。
そして看護師のせいにされる。
つまり何でも屋。
やっかいごとよろず引き受け業にされてる。+71
-0
-
263. 匿名 2025/06/06(金) 18:32:37
>>39
同感。パワハラがまかり通る職場でしょ?
命を扱う仕事だから厳しくて当然!いじめて当然!いやならやめろ!はおかしいよ。
一掃しないと+209
-1
-
264. 匿名 2025/06/06(金) 18:33:33
>>16
施設だけど今日も昨日も患者に文句言われた
しかも無能みたいな事を大勢の人の前で言われてもう心ズタズタ
お漏らししているからリハパン変えるって言っただけなのに恥ずかしいのか逆ギレされた
一生汚いままでいろ+54
-0
-
265. 匿名 2025/06/06(金) 18:33:47
>>188
訪問看護は開業しやすいけど廃業してる数も多い
常勤換算とれなければ営業できないから
炎天下移動して、室内で失禁してる家でも、独居のゴミ屋敷でも…
ヘルパーいないから看護で、と言われる時もあったし
募集の時はハードル下げてるけど楽ではない
+29
-0
-
266. 匿名 2025/06/06(金) 18:35:46
>>254
うんうん頷きながら読んでたら、気合いの入り方がおかしい忘年会で笑った
たしかにw
+42
-0
-
267. 匿名 2025/06/06(金) 18:36:25
>>190
だからって辞めるのメンタル弱すぎだろ
そんなんじゃ何処行ってもダメだろ
+2
-38
-
268. 匿名 2025/06/06(金) 18:37:12
>>77
これ狙ってるんだろうな…本当嫌になるね+48
-0
-
269. 匿名 2025/06/06(金) 18:38:19
>>260
辞めた方がいいよ。大卒から看護師に頑張ってなったけど、前のコメントにもあるように学校時代も地獄。看護師になってからも地獄。社会人上がりはとくに目をつけられやすい。……看護師辞めて会社員になりたいけど、リーマン世代でブラックにしか就職できず、会社員としての実績がないから転職も期待できんし、もちろん、看護師としての経験年数もそんなにないから、もう詰んでます。大手なら絶対今の席を死守したほうがいいですよ。+53
-2
-
270. 匿名 2025/06/06(金) 18:38:42
>>200
私は果物ナイフ振り回されて死を覚悟した。
某活動家のリーダーが個室に入院していて、元々攻撃的な上、モルヒネの副作用も重なってしまった。
何でナイフを取り上げてないんだって後日問題になった。+54
-0
-
271. 匿名 2025/06/06(金) 18:39:28
労働人口は減ってるのに賃金も増えないんじゃスタッフも減るしかないでしょうよ。
これからは新卒若手の取り合いだよね
で、中途半端に私らベテラン世代より高給で入ってくる…
早く賃金の底上げやってくれ+18
-1
-
272. 匿名 2025/06/06(金) 18:40:10
>>39
看護師だけど人間関係ももちろん重要だけど激務 夜勤による睡眠障害 家族や友達と予定が合わせづらい 仕事が肉体的にも精神的にもきつくてミスが出来ない環境というのが1番辛かった
自分のミスで患者さんが危ない状態になるんじゃないかこわくて仕方なかったよ+174
-2
-
273. 匿名 2025/06/06(金) 18:40:58
>>4
たしかに
自分や子の同級生で看護師になった人ほぼみんな意地悪だった
今はどうか知らないけど+96
-13
-
274. 匿名 2025/06/06(金) 18:41:05
>>228
何様??通報+3
-1
-
275. 匿名 2025/06/06(金) 18:41:57
病棟ですが、勤務外の仕事多すぎる。看護研究廃止、研修(勤務扱いにならないから休日参加)、委員会も減らしてほしい。
感染委員だけど、病棟のアルコール消毒の減り具合を測る仕事マジで無駄。もちろんサビ残業。一分でも早く帰りたいわ。+66
-0
-
276. 匿名 2025/06/06(金) 18:42:10
>>228
でました!!横ってコメントする人!!+2
-4
-
277. 匿名 2025/06/06(金) 18:42:13
とりあえず給料上げたら?+7
-0
-
278. 匿名 2025/06/06(金) 18:43:58
>>219
看護助手20年やってるけど、学生がナースステーションで挨拶した時、その場にいたナース全員が挨拶を返すって病棟は一度も見た事ないね。
ものの見事にシーーーーーーーーーーーーーーンだよw
師長もその事に対して別に注意もしないしね。
私は関係ないから『行ってらっしゃーい』(お昼)とか
『お疲れ様でしたー』とか言うけど+95
-16
-
279. 匿名 2025/06/06(金) 18:45:45
看護研究がトラウマすぎて、二度と病棟で働きたくない。勤務外に資料作って文献調べてスタッフにアンケート調査して…って、時間の無駄だった。
師長の指導が入るから、看護研究のテーマも目新しさないし、発表する意味なくね?って感じだった。
+43
-0
-
280. 匿名 2025/06/06(金) 18:47:24
>>72 >>119
責任の重さと労働時間・内容・給料が見合っていないよね
若い頃はそこそこ貰えるように見えても夜勤前提だし基本ブラック
勤務年数重ねても頭打ちで伸びないか下がる
倍はあっても貰いすぎとは思わないわ+33
-1
-
281. 匿名 2025/06/06(金) 18:47:43
>>232
横、私も田舎の診療所で1300円です…昇給ないし、本当にドラッグストアと変わらないし悩んでます+4
-2
-
282. 匿名 2025/06/06(金) 18:50:34
アパレル、飲食でも1500円があると
今まで何してたんだろ?と思ってる
大学生の子供が居酒屋で1550円だって
看護師の責任の重さよりビールジョッキ運ぶ方がいい気がしてる+38
-0
-
283. 匿名 2025/06/06(金) 18:50:56
>>8
あれ何なんだろうね
いい年した大人が初対面の患者にタメ口とか+43
-4
-
284. 匿名 2025/06/06(金) 18:51:20
>>14
それは昔からいる+25
-1
-
285. 匿名 2025/06/06(金) 18:52:08
>>2
患者に当たるしね
全員不幸+11
-4
-
286. 匿名 2025/06/06(金) 18:52:17
>>39
いや完全にお給料です
人間関係は他の職でも重要+70
-9
-
287. 匿名 2025/06/06(金) 18:54:16
>>4
若い頃、看護助手してたけど同じ年の子が看護師で仲良くなったけど、先輩看護師にめちゃくちゃ意地悪されてたよ…
申し送りの時に凄く冷たくダメ出ししたり晒しあげてて顔真っ赤にしながら一生懸命答えてた
看護助手のわたしは何もできなかった
あんなのみんな辞めるよ+202
-0
-
288. 匿名 2025/06/06(金) 18:54:19
本当に崩壊してから
対策するんだろうよ
まあ、これまでなんも変わってないんだから無理か+7
-0
-
289. 匿名 2025/06/06(金) 18:54:30
>>245
整体とかヨガとかマッサージとか起業してる+15
-0
-
290. 匿名 2025/06/06(金) 18:54:57
>>275
病棟のアルコール消毒の減り具合を測る仕事!
面白すぎる
看護研究いらんよね
やりたい人だけやればいいのに
+43
-0
-
291. 匿名 2025/06/06(金) 18:55:19
一度崩壊したほうがいいとさえ思う。
看護師をナメ過ぎなんだよ。
低賃金で激務でも頑張る人がいるのは立派だけど、だからこそそこに甘えて何も変えようとしない勢力がのさばる。
+72
-0
-
292. 匿名 2025/06/06(金) 18:57:02
>>81
看護学生の頃からやってる子何人かいた+2
-2
-
293. 匿名 2025/06/06(金) 18:57:29
>>286
同じ給料で
命預かる仕事の上に人間関係がクソなら辞めたい
命預からなくて人間関係がクソならギリ辞めない+49
-0
-
294. 匿名 2025/06/06(金) 18:57:47
派遣とか短時間とか働き方変えないと増えない
ずっと施設外来病棟に何十年もいるから関係も変わらないよね。+2
-0
-
295. 匿名 2025/06/06(金) 18:59:13
>>293
産科とか命に関わらない患者に対しては対応最悪だよ+0
-15
-
296. 匿名 2025/06/06(金) 19:01:26
>>295
( ˙꒳˙ )チョトナニイッテルカワカンナイ
話し飛んだ?+16
-0
-
297. 匿名 2025/06/06(金) 19:01:59
>>213
地方のクリニックで働いてたのですが忙しくて残業が多く時給換算したら1200円くらいだった
院長のパワハラ(理不尽に怒鳴りまくり)もあり、逃げるように辞めた+8
-0
-
298. 匿名 2025/06/06(金) 19:02:09
>>175
本当にそう思うわ。おっしゃる通り+4
-0
-
299. 匿名 2025/06/06(金) 19:04:22
医療崩壊の話よく聞くけど病院側はなんか対策進めてたりしてるのかな+4
-0
-
300. 匿名 2025/06/06(金) 19:06:08
わがままな看護師が増えすぎてるんだよ😅患者様は神様なんだから患者様のいうことは絶対服従しなきゃ😅+0
-16
-
301. 匿名 2025/06/06(金) 19:07:09
>>131
よく「他人の命を扱う」みたいな表現あるけど、そういう仕事に就いているだけで、無責任な人も責任感の強い人も両方いるから
無責任な人は居てほしくないけど実際は呆れるような人もたくさんいるわけで+65
-2
-
302. 匿名 2025/06/06(金) 19:09:57
>>149
看護大学はここ数年ですごく増えたけど、流石に学力のある人は選ばないよ
「女性が活躍する高収入」はある意味正解である意味ミスリード
高卒や専門学校卒の中では間違いなく高収入の部類に入るけど、大卒女性が普通に就活した方が、空前の売り手市場も相まって、楽して高収入だよ+75
-2
-
303. 匿名 2025/06/06(金) 19:10:55
>>275
それうちの感染委員も調べてるわ
在庫管理してるんだからどこの病棟にどれだけ払い出してるか中央で管理できないのかね
個人使用料も個人で書いてるけどあれ意味あんのかな
使ってない人全く使ってないし。個人的に指導しろよと思うわ
あほらしいよね+42
-0
-
304. 匿名 2025/06/06(金) 19:11:50
いじめる奴がいるからでしょ?
結局、自分たちの首しめてるけど。
娘の友達、看護大通ってる子多いけど偉いなーと思う。
なのにこうやって夢を持ってる子達をまた実習でいじめる奴もいるんだよね。+15
-2
-
305. 匿名 2025/06/06(金) 19:12:52
>>301
いるよね
横
辞めさせりゃいいのに+14
-1
-
306. 匿名 2025/06/06(金) 19:14:24
>>304
ん??どしたの?+1
-2
-
307. 匿名 2025/06/06(金) 19:18:21
>>278
それって研修医が挨拶来たらその場にいる全員挨拶するんでしょw+50
-3
-
308. 匿名 2025/06/06(金) 19:19:44
>>250
看護師はなんだかんだでおんなの世界だからそうなんだろうね
自分がされて嫌だった事をまた後輩にもするっていう+35
-1
-
309. 匿名 2025/06/06(金) 19:21:51
>>12
最近はすぐパワハラって言われるから、何も言わないし関わらないって人もいるようです+86
-1
-
310. 匿名 2025/06/06(金) 19:22:12
学生無視する→そんなことない。私が学生の時はガン無視されてたけど、今は手を止めて挨拶を最後まで聞くように指導されるし実践する。
いじめがある→嫌なババアはいたけどみんなに嫌われてる。そもそもいじめなんてしてるほど暇じゃねえ。
給料高い→数字だけパッと見ればね。病棟にいた頃、役職なしでも年収650万超えてたけど、申請した残業だけで40時間/月とかあった。申請できてない分含めたらどうなることやら。
検査科で検体の入れ違い起こしたのになぜか看護師のせいにされる。
夜勤明け、休日だろうと病棟会、勉強会で出勤。場合によっては残業申請できない。
夜勤で忙しすぎて肉離れ起こす。
仕事中に靭帯部分断裂しても休めない。
患者からの暴力、セクハラ、ワカランチンな家族からのクレームetc.
疲れ果てて引き留めを振り切って辞めたわ。やってられないよ。+53
-0
-
311. 匿名 2025/06/06(金) 19:22:12
>>1
じゃあ 正職員も派遣も何でも給料あげろよー
生死さまよう仕事で女の子職場でスキマ家具みたいな休みしか貰えない所多いし嫌味だらけでストレスすごいから 何か1つでもいい事ないとやっていられないんだよー!+20
-1
-
312. 匿名 2025/06/06(金) 19:23:25
>>307
研修医は看護師に挨拶なんてしないw+76
-0
-
313. 匿名 2025/06/06(金) 19:25:45
>>307
しないよ
看護師からしたら研修医なんて医者であっても医者じゃないから
+63
-3
-
314. 匿名 2025/06/06(金) 19:27:25
>>307
そもそも研修医は看護師に挨拶なんかしないし、看護師はイケメン以外の研修医なんかマジで眼中にない(ただの役立たずだから)+79
-2
-
315. 匿名 2025/06/06(金) 19:27:55
ボーナスカットって、それ自体が嫌なのもあるけど「あ〜この法人は経営上手くできてないんだな〜。今のうちに他行こう〜。」って思っちゃうよね。
転職は簡単だし。+23
-2
-
316. 匿名 2025/06/06(金) 19:28:21
院長が公金セしめて、下まで還元しないからね
介護と保育もだけど、どのように税金使われてるか公表すべき+8
-2
-
317. 匿名 2025/06/06(金) 19:29:21
>>13
ほんとそれ。
循環器内科の看護師やってるけど、ヘルパー入ってこないから介護の仕事までやってる。
おむつ交換して食介して、忙しいのに認知症やせん妄患者をなだめたりごまかしたりと相手して。
徘徊したり出ていこうとする人には車椅子に乗せてナースステーションに居てもらってるんですが、「娘に電話しろ」とかずっと要求止まらないし、しかも給料はそんなよくないし、なんなら夜勤なかったら少ないし。+63
-2
-
318. 匿名 2025/06/06(金) 19:30:11
給料歩合制にならないかなー?
学生指導やプリセプター、活動が多くて面倒くさい委員会やっても他の人と給料同じで、下手すりゃ夜勤減らされ給料減るの意味わからない
真面目に仕事する人程損してる気がする+22
-1
-
319. 匿名 2025/06/06(金) 19:33:38
>>18
末期ガンで精神的にナーバスになってた父に暴言吐かれた男性看護師さん、本当に申し訳なかった。皆さん嫌な顔ひとつしないで、、父に寄り添ってくれて。看護師さんのお給料沢山上げてください。本当にキツいお仕事です。+19
-10
-
320. 匿名 2025/06/06(金) 19:35:19
北九州市の北九州総合病院隣接地に仮称西日本看護医療大学が来年開校予定 設立するのは北九州市に本部のある北九州病院グループ 福岡県内に多数の病院を持つグループ この先県外に進出するつもりなんだろう。系列の西日本看護専門学校からこれまでに4,000人の看護士が誕生 北九州予備校、資さんうどんに続いて全国へ+0
-1
-
321. 匿名 2025/06/06(金) 19:35:25
医師とか看護師って成るのも大変なのに働くのも大変で余程の事がない限り続けるのキツそう。+11
-1
-
322. 匿名 2025/06/06(金) 19:35:39
だけどその割には看護研修生をいびる余裕はあるようだね+6
-5
-
323. 匿名 2025/06/06(金) 19:36:30
>>314
研修医も医師だよ
医師ってだけでめっちゃモテるわ+1
-18
-
324. 匿名 2025/06/06(金) 19:40:37
コロナ禍時、看護師さんありがとう医療従事者に感謝
!!
って言ってたのに落ち着いたら結局看護師の悪口ばかりなのね+57
-1
-
325. 匿名 2025/06/06(金) 19:40:58
>>247
勉強できる子は看護師なんかにならないwww+9
-45
-
326. 匿名 2025/06/06(金) 19:42:05
>>266
私前職ホテル業で宴会の施行やってたけど、忘年会で様子がおかしい2トップは常に病院と学校だったわ
どちらのお客様も、多くは先生と呼ばれる方々なのにまあ乱れること
内心げんなりしながら接客してたけど、異常さに気付きながら合わせるしかない人たちも大変だよね、おつかれさまです+34
-0
-
327. 匿名 2025/06/06(金) 19:42:09
団塊の俺は社長だったんだそって怒り狂い怒鳴り散らすクソジジイキャバ並みの待遇求めるならキャバ行けよ
ナマポの怒鳴り散らす我儘患者治療したくないならさっさと退院しろ
24時間即座に対応することを求める患者家族そんなに待遇良くして欲しいなら金払え
患者と家族に当たり散らされ怒鳴られて召使い扱いされるばかりでほーんと辞めたい+30
-1
-
328. 匿名 2025/06/06(金) 19:42:30
>>319
私はだけど、末期がんで暴言とか酷い態度取られると、その場はイラッとしても病状考えたらそりゃ当たりたくもなるよな、と思ってた
不器用な形でも甘えてくれてるんだ、と思って受け止めるぜ!って感じだったからそこまで気にしなくて大丈夫かも?+16
-6
-
329. 匿名 2025/06/06(金) 19:42:43
看護師で給料ボーナス少なかったら本当にやってられないだろうね。+22
-0
-
330. 匿名 2025/06/06(金) 19:43:43
>>11
前いた部署は日勤夜勤ありでほどほどな忙しさでほぼ定時上がりできて手取り25万だったけど、今いる部署は日勤のみでクッソ忙しい上に残業月15時間以上で手取り20万ちょいで最悪+48
-0
-
331. 匿名 2025/06/06(金) 19:44:25
何でこんなに必死に医者を敵対視して見下してる人が居るの…
同じ看護師でもドン引きなんだけど…+7
-2
-
332. 匿名 2025/06/06(金) 19:47:17
>>14
既にゴロゴロしてる+50
-0
-
333. 匿名 2025/06/06(金) 19:47:48
患者が患者様になってるから理不尽なクレームとかしんどい
外来の待ち時間が長いだのこれから用事があるから早く見ろだの…+28
-0
-
334. 匿名 2025/06/06(金) 19:49:02
>>1
これからはもっとだよ子供が少なくなってるんだから日本人の働き手自体が少なくなっていくんだよ+5
-0
-
335. 匿名 2025/06/06(金) 19:49:41
>>191
多分きつい性格の先輩看護師を見て新人看護師もきつくなっていくんだと思うよ。
きついのはいいんだみたいな擦り込みされてくんじゃないかな。
看護師ははっきり物を言わないと命にもかかわってくるけど、それはないんじゃ…みたいな所もある。+23
-0
-
336. 匿名 2025/06/06(金) 19:50:57
>>75
最低限の成績取れない人は無理じゃない?頭悪かったら務まらないし、医療事故に繋がるし。+14
-2
-
337. 匿名 2025/06/06(金) 19:59:42
>>206
私も夜勤なしオペ室で20万切ってました
危険手当なし、緊急オペのオンコールは休日でも呼び出されたらすぐ行かなきゃならないので24時間拘束されるのにオンコール手当は微々たるものでした+52
-0
-
338. 匿名 2025/06/06(金) 20:00:30
>>328
私も、告知受け入れの怒りの段階か〜感情表出できてる〜とか考えてた
看護記録にかこ〜って思いながら聞いてた+15
-1
-
339. 匿名 2025/06/06(金) 20:04:32
>>261
介護士もだよね。どれも人の命に関わるし大変な仕事なのにね。
ストレス溜まるのもあるのか職場の人間関係も良好でないしね。
+4
-3
-
340. 匿名 2025/06/06(金) 20:05:57
>>213
私も病棟パート、時給1500円。
ケア、体交、検査出し、迎え、処置とか常に動き回って座って記録する時間も中々取れない。仕事終わると全身クタクタで、家に帰って家事する体力が残ってない。
こんなに体と精神を酷使してこの時給、きつい。
+24
-0
-
341. 匿名 2025/06/06(金) 20:06:03
>>317
誤解されがちだけどさ、そんなこと介護士がやればいいとか馬鹿にしたりそういうことを言ってるんじゃないんだよね
療養上の世話って介護士さんでもできる
診療の補助は看護師しかできないんだから、診療の補助に専念できたらいいのにって思う
+66
-1
-
342. 匿名 2025/06/06(金) 20:06:13
老男を一斉に安楽◯させたらマシになりそう+7
-1
-
343. 匿名 2025/06/06(金) 20:07:11
>>1
なんとかして金稼ごうと病院も思っているのかな? でないと辞めていく看護師や医療技術者を引き留められないからね。で、病院行くたびにたくさん薬くれるんだけれど。薬はできれば少ない方がいいんだよ。副作用も多いし。困っちゃうな。齢とってくると薬ばかりが増えて一向に減らない。問題だよ。+2
-0
-
344. 匿名 2025/06/06(金) 20:07:46
>>1
年間休日を増やしてほしい
カレンダーにある祝祭日分はない病院や施設が多すぎる
4週8休と有給休暇のみ
基本給は少なく、夜勤手当込みで年収400〜500万円って少なすぎる
業務負担は重く、研修や看護研究、委員会などやること多い
勤務時間内でできることは限られているので、それ以外の時間を使わざるを得ない(自宅でしているので残業代は出ない)
割に合わない+61
-1
-
345. 匿名 2025/06/06(金) 20:07:55
この間病院行った時に気分悪くしているおばあさんがいたから看護師さんに伝えたら「放っておいて大丈夫です」と言われ可哀想に思い声かけたら「お腹が空いて何か食べさせてくれませんか…」と言われこれは生活保護だと分かった。
税金で暮らしてるのに何だよと思って急いでますと病院に投げて帰ったけどこんなんまで面倒見ないといけないの大変だなと思った。+17
-0
-
346. 匿名 2025/06/06(金) 20:07:56
クリニックの皆さん毎年昇給してますか?
うちは昇給額減らされて、ボーナスも減ったのでキツイです…
+5
-0
-
347. 匿名 2025/06/06(金) 20:08:11
>>338
自分の現状が理解できるほど辛いだろうしね+5
-1
-
348. 匿名 2025/06/06(金) 20:09:03
>>302
学力あるけど頑張らず看護行く人はいたと思うよ+7
-3
-
349. 匿名 2025/06/06(金) 20:09:58
>>330
同じ病院内なのに、部署によって忙しさが全然違ったり休憩取れなかったり残業代もらえなかったりに違いがあるの本当に頭に来る。
今いる部署、貧乏くじ引かされてるような、厄介なこと全部押し付けられてるような部署でやる気全然出ない。
+35
-0
-
350. 匿名 2025/06/06(金) 20:10:17
なんだよ休憩中にこんなトピ読むんじゃなかった
あ~あと13時間もあるよ
え?今日は比較的落ち、、、モゴモゴモゴモゴ+13
-0
-
351. 匿名 2025/06/06(金) 20:10:18
>>12
そもそも馬鹿しか居ないから
そういう種類の人間が集まってる場所がまともであるずがない+5
-25
-
352. 匿名 2025/06/06(金) 20:11:01
>>344
その有給休暇すら中々取らせてくれない所も多いよね。+22
-0
-
353. 匿名 2025/06/06(金) 20:12:24
>>1
そりゃそうだよ+1
-0
-
354. 匿名 2025/06/06(金) 20:12:32
>>18
私もそれで辞めました!
最後はパートだったけどいじめられて退職。
今は他職種ですが、楽しいです!
責任はもちろんありますが、看護師と違って命がかかってないので気が楽です。私はもう看護師には戻りたくないです…+47
-0
-
355. 匿名 2025/06/06(金) 20:13:33
>>4看護師は
気強くて喫煙者が多いイメージ+89
-9
-
356. 匿名 2025/06/06(金) 20:13:48
こんな当たり前のことお上はわからないのか、わかってて締め付けてんのかマジで意味がわからない。だって散々診療報酬改定で締め付けていって、点数取れないし、加算も取れないし、そりゃ収入減ればボーナスだって減るに決まってるのに、どーしろっていうわけ?+18
-0
-
357. 匿名 2025/06/06(金) 20:14:07
>>1
夜勤手当て上げてほしい。
9000円くらいだもん。北海道です+18
-1
-
358. 匿名 2025/06/06(金) 20:15:58
少し前に、介護さん優遇されてたけど、実際看護師もそんなにもらってない。私の場合だけどね。
+23
-0
-
359. 匿名 2025/06/06(金) 20:16:33
>>272
給料など含む労働環境・条件のわりに、責任が重すぎるんだよね…+68
-1
-
360. 匿名 2025/06/06(金) 20:18:41
外貨稼げる仕事とどんどん差がつくね
残念だけど社会保障はもう崩壊してるわ+6
-1
-
361. 匿名 2025/06/06(金) 20:19:36
病棟です。人手不足が深刻です。看護師2年目なのに採血やバルン交換など医療行為できず、部屋持ちも外されてほぼヘルパー業務の子がいる。ヘルパー業務なのに看護師の給料だから、周りからは不満が多い。師長はその2年目の子に辞められたら困るの一点張り…。仕事がバリバリできようが、ヘルパー業務だろうが給料がほぼ一緒なので不公平。
不満がたまり皆辞めていく、悪循環です…。+26
-8
-
362. 匿名 2025/06/06(金) 20:21:25
>>291
医者も低賃金だからなぁ
看護師が崩壊する前に医者が崩壊するよ
最終的にアメリカみたいになるんじゃ?+10
-4
-
363. 匿名 2025/06/06(金) 20:24:30
>>126
横だけど日勤だけだと本当に稼げない
私が辞めた病院は、基本給17万円と資格手当が1万8000円
残業代は出ないから手取りは16万円くらいだった
人の命預かってるのに割に合わないし人間関係も最悪だった
二度と看護師はやらないと思う+89
-1
-
364. 匿名 2025/06/06(金) 20:24:35
>>15
今の病院経営って赤字も多いから難しいね
全ては高齢者が多すぎなのと医療の高度化で高齢者を受け入れれば受け入れるほど赤字になって病院が崩壊する
地方は過疎化で崩壊だけど都市部や都内は高齢者と人件費維持費高騰で崩壊しそうだよ+54
-0
-
365. 匿名 2025/06/06(金) 20:26:54
>>15
医療団体が政治家に献金しないで、全国の看護師さんの年収UPに使って欲しいよね
休日の真夜中に身を削って働いているのだから+53
-0
-
366. 匿名 2025/06/06(金) 20:27:44
>>131
患者に対しては優しいけど、看護師後輩や“格下”医療従事者、介護士、事務員などに高圧的な看護師は実際多いと思う。+73
-4
-
367. 匿名 2025/06/06(金) 20:28:56
>>1
給料は悪くない
ただサービス残業多すぎる
そこがちゃんと出ればかなり収入上がるのに
前残業1時間とかあるし+22
-1
-
368. 匿名 2025/06/06(金) 20:30:13
>>1
看護師は辞めた方がいい。
マジで人間関係のトラブルがえげつないよ+22
-0
-
369. 匿名 2025/06/06(金) 20:31:00
>>156
都内の某スーパー、朝と夜は時給1800円
看護師だと2000円前後
割に合わなすぎて草+67
-0
-
370. 匿名 2025/06/06(金) 20:31:19
>>163
同じく看護師です
ガルって偏見、職業差別多いよね…+15
-0
-
371. 匿名 2025/06/06(金) 20:33:36
>>148
都内で夜勤やって38万
一方美容は夜勤なし38万だったなー
夜勤バカバカしい+30
-0
-
372. 匿名 2025/06/06(金) 20:35:26
>>63
加算取るためにやってる
こういうのをやらないと国から補助金が出ない
補助金がかなり大きな収入
+85
-0
-
373. 匿名 2025/06/06(金) 20:35:29
>>39
新人いびりするから定着しないのよね+91
-1
-
374. 匿名 2025/06/06(金) 20:36:00
だって業務量とお給料が見合わないんだもん+6
-0
-
375. 匿名 2025/06/06(金) 20:36:18
>>79
よこ
学校で難しい医療を勉強して色んな事を覚える必要のある国家試験に合格したのに
手取り20万以下はひどすぎます
医師会は政治献金を止めて看護師さんの年収UPに使うべき
+174
-3
-
376. 匿名 2025/06/06(金) 20:36:53
>>219
そんな病棟本当にあるんだ。うちは看護師みんな手を止めて椅子から立って聞くからそれが当然なんだと
ってずっと思ってたらきのう隣の病棟に物品返却しに行って声かけたら総無視されて泣いたw+74
-0
-
377. 匿名 2025/06/06(金) 20:37:28
>>89
よく言うよ。
医者や看護師の給料はあなたのお財布から出ていることもお忘れなく。+5
-14
-
378. 匿名 2025/06/06(金) 20:40:15
ある開業医と提携している病院に入院する相談をした際、入院日が1月の末だったので
「2か月にまたがると医療費が高額になるから入院日を2月にしてほしい」と頼むと
「2月は看護師の数が少ない」と言って断られたんだけどホンマか?+5
-0
-
379. 匿名 2025/06/06(金) 20:40:20
>>149
看護大って学費高いよね。普通の文系より高い。下手したら理系よりも。
あんな高い学費払って行くなら、せめて全員保健師取れるようなカリキュラムにしないと。+68
-0
-
380. 匿名 2025/06/06(金) 20:43:04
>>3
介護ならともかく看護は無理でしょ
点滴とか医療行為できないじゃん+60
-0
-
381. 匿名 2025/06/06(金) 20:44:13
>>43
生活保護と障害者年金で暮らしてる人たちから受診のたびに100円ずつでも取ればい。タダでグタグタいうやつ多すぎ。+46
-2
-
382. 匿名 2025/06/06(金) 20:44:53
>>94
看護師と介護士だとそりゃあ看護師が上だよね+10
-13
-
383. 匿名 2025/06/06(金) 20:45:58
>>1
簡単に言うと、ボーナスを10万以上減らしたら退職者が増加した→当たり前田のクラッカー
金もらえんのに働くかいな!+56
-0
-
384. 匿名 2025/06/06(金) 20:46:03
看護師こそ派遣でいい。
看護協会の人たちみたいな志の人なんてほとんどいないんじゃない?まじで派遣でいい。+18
-0
-
385. 匿名 2025/06/06(金) 20:47:10
>>376
ポータブルで検査に呼ばれたから行ったら、今話しかけないでって怒鳴られた事ある
忙しそうだからタイミング見計らって声かけたんだけど
忙しいのはお互い様なのだが
+49
-0
-
386. 匿名 2025/06/06(金) 20:52:17
>>267
お局かよ笑+28
-0
-
387. 匿名 2025/06/06(金) 20:52:32
>>332
ほんと、ゴッソリおるよね+16
-0
-
388. 匿名 2025/06/06(金) 20:53:47
>>355
しかもダメ男に捨てられたシンママ多数
自称捨ててやったアピールうんざりや+24
-6
-
389. 匿名 2025/06/06(金) 20:54:20
>>3
看護師さんって、患者が厄介やと本当に大変そうに思う。
看護けん介護けん接客けんサンドバッグ
からの激務
ってイメージ。
給与自体は割にあってるかはおいといて、安い部類ではないんじゃないかな。
だから患者の言いなりがもっと制御できたらマシになりそう
こんな発言したら病院追い出して、家族に見てもらいますって感じになればマシになるかな。
まあ実現不可能だよね。+47
-1
-
390. 匿名 2025/06/06(金) 20:54:38
>>300
服従はしなくていいけど、患者に聞こえるように悪口いう人ないと思う+0
-0
-
391. 匿名 2025/06/06(金) 20:54:59
>>13
いや、本当に。
あんな辛い実習乗り越えて資格取ったのに、この仕事量とプレッシャーと労働環境でこの給料⁉️
冗談じゃないよと思ってる。
だったら、コンビニとかカフェとかでバイトしてた方がよっぽどいいってなるのよ。+54
-0
-
392. 匿名 2025/06/06(金) 20:55:28
>>5
保育士です。
うちの市の有効求人倍率は3·9倍。
シンプルに足りません。
資格さえあれば誰でも入職できるという危うい状況です。
+59
-0
-
393. 匿名 2025/06/06(金) 20:56:20
給料あげて!!
大学病院は特に何でも屋みたいな感じで働かされる。看護研究なんてやりたくない!看護の仕事が好きで金のために働いてるだけだから+16
-1
-
394. 匿名 2025/06/06(金) 20:57:38
>>94
昔は11万だった、夜勤ないから楽だけどね
入浴も3人くらいで
土日たけ料理が面倒かった。+9
-1
-
395. 匿名 2025/06/06(金) 20:57:48
>>219
普通に挨拶するけど+27
-4
-
396. 匿名 2025/06/06(金) 20:58:20
夜勤月6回とかやってフルタイムで働いて600万いかないくらいなんだけど、育休明けに時短夜勤なしで復帰すると400万いかない。病棟勤務だと普通に受け持ちつくし係の仕事もやらされるしあほらし〜!!+11
-0
-
397. 匿名 2025/06/06(金) 20:58:46
>>56
抑制するなみたいな国の方針もどうなんだろね。
そりゃ抑制しないのが1番だけど、それで転倒して寝たきりとか怪我したら病院の責任になる。
厚生労働省の役人も現場で働いてみたらいいのに。+45
-0
-
398. 匿名 2025/06/06(金) 20:59:24
>>4
わざわざこんなキツい仕事するんだもん。基本は皆優しい人だよ。低賃金と環境でみんな潰れていくんだよ。+76
-28
-
399. 匿名 2025/06/06(金) 21:00:13
>>373
できない人を陰で悪く言う、意地悪
馬の合うスタッフと空気つくるとか+32
-0
-
400. 匿名 2025/06/06(金) 21:00:41
病棟は人が足りなくて同じ時間に5個も6個もやらなきゃいけないことが重なる多重業務で頭も身体もフル稼働しながら働いてるから、患者や家族や同僚に優しくしたくても時間がなさすぎてできないよ。
そんな中で給料まで下がったら働く意味ない。+32
-0
-
401. 匿名 2025/06/06(金) 21:00:49
>>64
うちの上司
たぶん看護師以外を見下してる、恥ずかしくなる
でも、多職種や患者家族に迷惑な変な人がいたらいつも勝利してる
+6
-2
-
402. 匿名 2025/06/06(金) 21:01:48
>>325
その中ででしょう。
あなたも賢くは無さそう。+37
-1
-
403. 匿名 2025/06/06(金) 21:05:05
>>377
いいやろw
自分の大事な人の命助けてくれるなら
+7
-2
-
404. 匿名 2025/06/06(金) 21:05:37
病院で予約なしできて後に予定あるからいつになるのか?優先してほしいとキレてるおじさんこの間見た
無茶苦茶やん
おかえりください+15
-1
-
405. 匿名 2025/06/06(金) 21:05:47
>>115
横
態度の悪い患者と家族は強制退院できるようにしないと駄目だと思う+49
-0
-
406. 匿名 2025/06/06(金) 21:07:30
>>135
いくら上級国民だからって言っても日本人いなくなったら生活出来なさそう
海外飛んでも日本の中でデカイ面して歩いてただけの奴らなんかどうにもならんでしょ
国民は殺されかけてるけど政治家も自分の首絞めてるだけ+50
-3
-
407. 匿名 2025/06/06(金) 21:09:42
>>275
あとインシデントレポートやめてほしい。
自分がしたミスならまだしも褥瘡発見しただけなのに...+62
-0
-
408. 匿名 2025/06/06(金) 21:11:22
>>6
冬はゼロ円だった。毎年冬は70万出てたのにゼロ。
年収に直結するし、辞めようとなるのは当たり前。+71
-0
-
409. 匿名 2025/06/06(金) 21:11:41
看護師では無いけど、オペ看たちと共に仕事してるけど、良い看護師ばかり辞めていく。
文句垂れてるばっかりとか、手術セット組んでる時にマスク外して大声で笑って唾飛ばしてるようなやつばっかり残ってる。
まあ中にはめちゃくちゃいい人もいるんだけど。
とにかく辞めていく人はいい人ばかり。+33
-0
-
410. 匿名 2025/06/06(金) 21:12:37
>>1
親が入院したけど若手のみ
しかも人数少なかった
経営者変わったからベテランは減らしたのかコロナが関係してるのか
看護学校も閉校してるし、そこの病院もどうなるか心配
+3
-0
-
411. 匿名 2025/06/06(金) 21:15:32
>>7
なんかさ、人相手の仕事って今はネットもあってトラブルになったら曝されたりとか、理不尽なこと言われてもこっちがわるくなるみたいな、やってられないこと多いよね
気を使いすぎて神経壊れるよ+86
-2
-
412. 匿名 2025/06/06(金) 21:20:34
看護師の給料見直してほしい。
医師はそら勉強もしてすごいとは思うけど、
医師ばかりでなく同じ医療者の看護師も見直しもいいと思う。
最低月収50万くらいでもいーと思ってるくらいの知識量いるしね。技術もしかり。+45
-3
-
413. 匿名 2025/06/06(金) 21:21:26
>>358
施設勤務だけど、夜勤してる介護士さんと同じ回数夜勤入ってるのに年収30万くらいしか変わらないよ。まぁ夜間の看護師って緊急用でほとんど介護業務してるんだけどさ。
それでもいざって時は施設全体の入居者の救急搬送やら判断して対応するんだよ。夜徘徊して怪我したりもザラにあるし。+13
-1
-
414. 匿名 2025/06/06(金) 21:21:46
>>381
生活保護が受診しても病院にはお金入るのは分かった上でのコメントですかね?+9
-4
-
415. 匿名 2025/06/06(金) 21:21:52
>>2
忙し過ぎるのよ。
夜勤もあって、自律神経も乱れるし。
患者さんに生活指導してるけど、看護師が一番生活指導も休養も必要な状態。+88
-0
-
416. 匿名 2025/06/06(金) 21:21:53
>>11
日勤と夜勤を繰り返すのが本当にしんどい…+70
-1
-
417. 匿名 2025/06/06(金) 21:22:13
>>401
そういうのって何となく相手に伝わってるんだよね+7
-1
-
418. 匿名 2025/06/06(金) 21:22:36
>>12
看護師だけど、正直看護学校でメンタル保てなかった様な子は、看護師にならない方が絶対幸せに生きられると思う。
働き始めたらパワハラ・モラハラ当たり前だし、看護学校と同じかそれ以上のストレスをその先何十年も経験する事になる。
私は結婚を機に看護師を辞めたけど、やっと自分らしくリラックスして生きられてる。
+199
-6
-
419. 匿名 2025/06/06(金) 21:23:27
>>412
そんな事したら看護師以外の職業もあげないといけなくなるからね
保育士やら介護士やら。国が悪い+12
-1
-
420. 匿名 2025/06/06(金) 21:25:24
私も看護師になりたかったけどやめたよ
仕事内容は大好きだったけどそれより人間関係がダメだった。自分で言うのもあれだけど真面目な性格だからお局から好かれなかったな+7
-1
-
421. 匿名 2025/06/06(金) 21:25:46
>>67
同じく、介護職です
給料低過ぎて、派遣に切り替えた方が
給料いいんじゃない?と思った+11
-0
-
422. 匿名 2025/06/06(金) 21:26:08
うちの職場にも外国人の看護師が来るようになったわ
でも日本の国家資格受かるだけあって頭が良くて仕事も出来るし良い人ではある
これが外国人を優遇するために試験が簡単になったら終わりの始まりだろうけどさ+8
-0
-
423. 匿名 2025/06/06(金) 21:26:30
>>397
スタッフの人数少なすぎて、目が届かないから抑制しなきゃ安全が守れない。動き回れるくらいの体力があるのに、家族が家でみれないからって退院もできない患者さんが多い。
病気の治療のための入院じゃなくて、言い方悪いけど厄介者を追い払うために病院に入れてる家族の多さにうんざりする。+34
-1
-
424. 匿名 2025/06/06(金) 21:29:47
>>412
医師も給料と仕事量見合ってないと思うよ
あれだけ過酷な労働時間で訴えられるリスクもあるしそれであの給料かと思う+29
-0
-
425. 匿名 2025/06/06(金) 21:31:33
>>55
いや、ほんとそれ。
税金も保険料も普段の給料とボーナスからの二重取りを本気でやめて欲しい…
ボーナスから引くようにしたのも小泉政権の時だっけ?
ほんと小泉・竹中は日本国民にとって余計な事しかしない老害だわ。+53
-0
-
426. 匿名 2025/06/06(金) 21:31:51
>>422
なるだろうね
その為にわざと崩壊させてるんでは?とすら思う+4
-0
-
427. 匿名 2025/06/06(金) 21:32:40
近所のスーパーと同じ時給だよ
やってられん+17
-0
-
428. 匿名 2025/06/06(金) 21:34:50
>>412
給料の問題なのかね?
人間関係や仕事内容で病んでる人が多いイメージだけど+2
-4
-
429. 匿名 2025/06/06(金) 21:36:06
>>7
病気になったらとっとと◯ね!ってことなのか+25
-1
-
430. 匿名 2025/06/06(金) 21:37:42
>>52
飲食は幽霊バイトだらけだよ
掛け持ちするから+1
-0
-
431. 匿名 2025/06/06(金) 21:37:47
個室取って入院してた時に子供がみてたYouTube見て「私この人嫌いなんですよねー!」ってわざわざ言ってきた看護師いた。笑 後輩看護師にもすごい怖くてこっちが気を遣ったわ。+1
-2
-
432. 匿名 2025/06/06(金) 21:38:47
>>4
なぜ後輩を育てない?優しくしない?
それで人手不足で嘆くって意味わからないんだけど+143
-5
-
433. 匿名 2025/06/06(金) 21:39:18
>>1
日弁連とかフェミニスト……
専業主婦は居なくなるし
みんな共働きだし
核家族なので面倒を見てる余裕がないと
保育園~老後までぜー―ーーぶ行政頼み
出来ないなんて言わせない
+1
-1
-
434. 匿名 2025/06/06(金) 21:39:49
>>15
病院に来る患者も、安くて質いい医療望むからなぁ
経営者だけの問題じゃない+24
-0
-
435. 匿名 2025/06/06(金) 21:40:41
>>156
沖縄、看護師時給1400円、コストコ時給1500円+29
-0
-
436. 匿名 2025/06/06(金) 21:44:00
看護師不足………
それでいてね、今現場で身体拘束の新しいルールがてきてね。
酷いもんだよ?
現場知らない奴らが勝手に決めたルールに従えとか、ふざけ過ぎ。+38
-1
-
437. 匿名 2025/06/06(金) 21:45:18
>>79なんじゃそりゃ?!
あまりにも馬鹿にしてる
どれだけ大変な仕事だと思ってんだ…
本当にありえないね
呆れるわ+71
-0
-
438. 匿名 2025/06/06(金) 21:46:27
>>222
ヤバいから辞めた主任ですwww
師長は私が辞める前から部屋持ち業務してたwww
10年位前はもう少し余裕があった気がするけど、今は本人に人手不足。コロナ以降求人かけても本当に人が来ないって看護部長が嘆いていた。来たとしても週3で15時までとか。
求人来ない=環境改善されない から辞めた。+27
-0
-
439. 匿名 2025/06/06(金) 21:46:37
>>366
患者に対しても高圧的な看護師居たー
つい最近まで3ヶ月入院してて痛感
夜、認知の患者が看護師さん来て〜って
ずーっと叫んでるから気になって病室から廊下に出て
ナースステーション室見ると深夜の看護師2人お喋りしてた。叫び声で他の患者は寝れない!
ある夜は看護師3人が叫んでる患者に怒鳴って患者とバトルし煩い!3人で失笑したり囃し立てたりで益々エスカレート。何?この病棟看護師達は💢+11
-10
-
440. 匿名 2025/06/06(金) 21:47:54
>>7
でも経営者や企業の内部留保は溜まりに溜まってんだよね+51
-0
-
441. 匿名 2025/06/06(金) 21:48:00
>>205
分かるー。転倒とか本当にしらんがなって感じ。報告すれば医師にも患者家族にも何なら患者本人にも責められる。対策として抑制は認められない。40人もいて、他の業務やりながら一人をずっと監視できる訳ないだろ。どんな超人を求めてんだよ。+77
-1
-
442. 匿名 2025/06/06(金) 21:51:04
>>85
まあ、いい年齢なら死んでも責任取れないよね
救急車は今はかかりつけない場合、必ず一回は断られるとこ増えたよ+4
-0
-
443. 匿名 2025/06/06(金) 21:55:14
>>139
人口少ないから、もう万全な医療体制は築けない気する+9
-0
-
444. 匿名 2025/06/06(金) 21:56:49
>>407
むしろ医師の処方ミスや薬剤師の配役ミスとかも見つけるのは看護師だから看護師が書かされる
本気で意味わからない+45
-1
-
445. 匿名 2025/06/06(金) 21:57:31
>>279
やらされてるのに、どうしてもこのことを研究したい体で書かされるからね。個人目標もだけど。バカみたい、日々業務に追われてそんな志持つ余裕ないよ。+14
-0
-
446. 匿名 2025/06/06(金) 21:59:15
>>279
私はやりませんって断ったら異動させられたwww
速攻辞めてやりました+4
-0
-
447. 匿名 2025/06/06(金) 21:59:42
>>4
意地悪では無いのかもしれないけれど、性格はキツい人が多いと思う
義理の家族が看護師しているからわかる
できるだけぶつからないようにはしているつもりだけど、釈然としないところはある+59
-0
-
448. 匿名 2025/06/06(金) 21:59:44
>>286
お給料は学歴と間口の広さ(就職難易度)で決まるよ
大変な仕事かどうかは関係ない
看護師は大変かもしれないけど、学歴はいらないし常に募集があるからその点では給料は高くなりようがない
夜勤や激務でカバーして美容師や調理師より少し高い
就職市場も市場メカニズムで動いているので+7
-5
-
449. 匿名 2025/06/06(金) 21:59:50
私立医療系の学費下げてほしい…。+4
-0
-
450. 匿名 2025/06/06(金) 22:01:23
>>354
社会人(企業の営業職)→看護師になったけど、給料半分になったのに仕事量5倍・疲労度15倍・ストレス2000倍くらいになったので2つの病院(計6年)勤務した後辞めた。
お局のレベルが普通の会社の比にならないし、体ボロボロだし、合わない人は本当に続けられない仕事だと思う。
「旦那が転勤になっても潰しが効くから」って看護師免許取ろうとした私がバカだった。体潰しただけ。+41
-0
-
451. 匿名 2025/06/06(金) 22:02:35
マニュアルを守らない奴がインシデント起こした時にまた新しいマニュアルを守るためのマニュアルが作られる悪循環
看護計画とかも作成しても誰も見ないし看護サマリーも誰も見ない。無駄が多すぎる。+38
-0
-
452. 匿名 2025/06/06(金) 22:03:16
>>177
指示忘れ(処方切れ等)を催促したら逆ギレする医師、ほんと理不尽だった+29
-0
-
453. 匿名 2025/06/06(金) 22:03:58
>>319
あまりにひどい人は家族も止めてほしいと思う。サンドバッグにされると看護師だって傷つくんだよ。多少は我慢できるけど、なんでも言っていいしていいって思ってる人多すぎ。+61
-1
-
454. 匿名 2025/06/06(金) 22:04:42
>>449
どうしても看護師が足りなくなるようなら自治体レベルでは補助金制度とかになったりしそうな気もするけど
公立の看護学校がその役目を終えたといって次々と閉校していっていたりするのとは裏腹な感じもするよね+11
-0
-
455. 匿名 2025/06/06(金) 22:05:59
診療報酬上げてもらわないと病院の収入は増えないから医療スタッフに還元できず給料は上がらない。給料が少ないと人は集まらない。御礼奉公で入職した経験の浅い看護師が大半になると看護の質が低下する。患者からのクレームや事故に繋がる。そして疲弊してますます人手不足。
政府は病院を少なくする作戦なんだろうけど、現場は大変+30
-0
-
456. 匿名 2025/06/06(金) 22:07:10
5年以上前の話だけど16時までの勤務の日に15時ごろ緊急入院とって医師の指示待ちとかで18時ごろまで帰れない理不尽。夜勤への申し送りが優しい先輩なら帰っていいよーって言ってくれるけど意地悪な先輩だと不機嫌そうにしてて(謎)指示受けして点滴や内服準備までやらされる。+22
-0
-
457. 匿名 2025/06/06(金) 22:07:10
>>12
色々な病院に実習に行くけど、あの病院へ実習に行ったら全員泣かされるってところがある
○○病院はみんな優しくてって希望者殺到してた
泣かされる病院は誰も希望してないっぽくて、奨学金とかの子が働いても我慢できず辞めるレベル
厳しい指導と泣かせるまでイビるのは違うのにね+152
-1
-
458. 匿名 2025/06/06(金) 22:07:41
>>399
ちょっと話題の三菱商事とかの大企業とかってそういう人いないのかな?
頭良いとそういう気の合わない人を追い出す的なの無いのかなー。+1
-1
-
459. 匿名 2025/06/06(金) 22:07:45
>>388
でも私が看護師だったとして。
自分より稼ぎがなくて威張ってる旦那なら捨てるな(笑)
夜勤入らんと難しいけどね💦+12
-0
-
460. 匿名 2025/06/06(金) 22:08:12
勝手な思い込みですが、夜勤しなくても手取り30万くらいあるのかと思ってました。+9
-0
-
461. 匿名 2025/06/06(金) 22:08:50
回復期リハで、身体拘束基本NGの病棟だったから、1日中走り回ったり車椅子押して競歩してた。
アップルウォッチが1日に3万歩とか平気で行ってた。
先輩に辞めようと思ってると話した時
「止まっちゃダメ。一度離れたら、怖くてもう二度と戻って来れなくなるよ。」
言われたけど、本当に二度と戻る気しない。
+24
-0
-
462. 匿名 2025/06/06(金) 22:10:49
>>460
ないないないないwww
地方だと、色々引かれたら手取り16万とかです。
うちの場合、それ+組合費や看護協会のお金も引かれる。
ビッグボーイのバイトより安いよ。+16
-0
-
463. 匿名 2025/06/06(金) 22:11:52
>>39
忙しさって人を苛立たせるのよ
自分の精神も肉体も健康じゃないと人に優しくできない
人手もない、時間もない、相手は待ってくれないその上ミスは許されないんだよ
確かに割に合わないお給料だったし4週6休とか今考えれば驚きの公休の少なさ。急性期の病院はしんどかった。そりゃ看護師不足するだろうよ
自分の子供には勧めない
でもそんな中にも本当に優しい人っているのよね
そういう人達が報われる業界であって欲しい+140
-0
-
464. 匿名 2025/06/06(金) 22:13:06
>>462
看護協会の入会が任意って事も知らずに自動的に入れられる恐ろしさよ
+16
-0
-
465. 匿名 2025/06/06(金) 22:13:13
スーパーのバイトで時給1200円、同じ地域の看護師パート1500円〜2000円、103万の壁、そこまで差が無いのに、扶養範囲内で責任が重い看護師のパートはしんどいと思う+13
-0
-
466. 匿名 2025/06/06(金) 22:13:36
>>355
今は敷地内全禁煙だから、喫煙してる看護師ほぼいないよ。
むしろ、タバコでも吸ってリラックスして仕事してた方がいい気がする。
シンママ率は高い。
子供大きくするために、夜勤こなして看護師やる以外の道がないって人も割と多い。+38
-0
-
467. 匿名 2025/06/06(金) 22:14:09
今家族が入院してるから、看護師さんには本当に頭が下がります。
ただ、天使みたいな人もいれば、漫画みたいな人もいれば、色々だ。+1
-0
-
468. 匿名 2025/06/06(金) 22:14:15
>>319
昔って、心付けってやつ渡す習慣あったよね?
今じゃ禁止されてるけどさ。
お世話になったら、マジで渡してもいいような気がする。
ただし渡すのは、退院の時のみに限定でさ。
+14
-0
-
469. 匿名 2025/06/06(金) 22:14:33
ワクチン強制させられるもん
若い人はなりたくないでしょ+13
-1
-
470. 匿名 2025/06/06(金) 22:15:24
>>461
二度と戻りたくないよ笑
認知の回復リハとか考えただけでも恐怖しか無い。認知歩けるようにしてどうすんだ?受け入れ先が狭くなるだけやろ?って思う。
倫理的に責められるだろうけど、認知は寝たきりが一番!
+32
-0
-
471. 匿名 2025/06/06(金) 22:16:42
>>464
ある程度大きい病院だと、任意のはずなのに強制なんだよね。
あと、県の看護協会も強制加入。
県によっては、合わせて年間5万とか引かれる。ほんとアホらしい。
なんで神宮前の一等地に建ってる看護協会の維持費を、看護師が払わないといけないのか。+25
-0
-
472. 匿名 2025/06/06(金) 22:17:52
>>4
自分たちのことは「気が強い」ってジャンルだと勘違いしているけど、「意地悪」って人もかなり多い
気のいい看護師さんはすぐに転職しちゃうし、ニコニコしてる看護補助さんは長くいないか、または、性格が悪くなっている。
普通の主婦(一度仕事を離れた人が介護・看護補助でくるので)が、医療関係の仕事なんて選んでするわけがなく、家が近いか他に行くところがないから勤めに来てるだけなのに、雑に扱ったり、下にみたりしているのでしょっちゅう求人募集&面接する結果になる
ついには海外人材センターの怪しい人が営業にくるようになってしまった(労働はできても、細かいニュアンスが伝わらなくて患者家族からクレームがきたり、仕事のできるスタッフの作業が増えるだけなのに)+83
-0
-
473. 匿名 2025/06/06(金) 22:18:24
>>344
看護研究が本当に嫌だった
あれ研究じゃなくない???
何であんな結果見えてる事を仰々しい文にまとめてわざわざ発表会するの?茶番すぎる
大学病院とかならわかるけどさあ+52
-0
-
474. 匿名 2025/06/06(金) 22:20:19
看護師の責任重すぎなんだわ
転倒転落、離院…院内で起こったことは全部看護師のせい
どんなに暴言吐かれても暴力受けたとしても患者だからという理由で許されてしまうケースもある
本当に人権ない
介護士も同じだと思うけどそりゃ辞めていくよ+37
-0
-
475. 匿名 2025/06/06(金) 22:21:06
>>169
広末涼子のときも看護師が暴力振るわれて警察に報告したけど「看護師してたら暴力受けるのは日常的にある。そんなことで逮捕して有名人だから?」とコメントしてて麻痺してるなとは思った。外では暴力はアウトで病院内では暴力も大丈夫ってそろそろおかしいってことを認識してほしい。患者から暴力振るわれるのは仕方ないでスタッフを守ろうとしないのも離職の原因になってるのに。+56
-0
-
476. 匿名 2025/06/06(金) 22:21:31
>>39
確かに看護師自身にも原因があるとは思う。
だけど、本当に激務で人の死と隣り合わせ、話の通じない医師(お薬処方依頼して無視→患者内服できず看護師がチェックしなかったからだと報告書書く羽目に)との仕事、患者からのセクハラandパワハラ(大抵はこちらが我慢する)、おまけに常に時間に追われてたら、人は多少なりとも歪んでいくよ。忙し過ぎて食事さえ取れないのに、職場の雰囲気良くなるわけないじゃん。細々とした業務の他に委員会とか研究とかもある。
私は転職しちゃったけど、これを看護師のせいとか言われると悲しいし、泣けてくる。どうしたらよかったんだよ。+111
-0
-
477. 匿名 2025/06/06(金) 22:21:38
看護師はAIに取られない職種の一つって言われてるけど、むしろ看護師の代わりやフォローができるAI作ってほしい。
+40
-0
-
478. 匿名 2025/06/06(金) 22:22:13
こうやって大きく取り上げてもらって良かった
看護師や医療系は高給取りのイメージが勝手につけられているけど
採血室1000円強のパートなのに、1回で採れなかったら医療ミスだとか下手なら辞めろとかボロクソ言われるの割に合わない+39
-0
-
479. 匿名 2025/06/06(金) 22:22:38
患者さんにありがとうって言われたり、感謝の手紙もらったり、やってて良かったって思うこともあるよ〜+1
-4
-
480. 匿名 2025/06/06(金) 22:22:39
>>471
ですよね
地方の総合病院辞めて都内に転職して知りましたよw定時も有給も本当に実在したよ
辞める時に有給消化するシステムも初めて体験した
+8
-0
-
481. 匿名 2025/06/06(金) 22:23:17
>>12
あれが看護師同士デフォルトの対応だよ
細かいとこ詰めるなんて業務引き継ぎでインシデント被ったりするからこまけーよ〜
就職したらそういう雰囲気で働くんだなあと思ってる方が食らわなくて済むよ
元看護師です+41
-1
-
482. 匿名 2025/06/06(金) 22:24:31
透析専門の看護師も不足です。
今は技師さんが針を刺す担当になっています。+1
-0
-
483. 匿名 2025/06/06(金) 22:24:32
>>263
うちの子、医学部看護科中退
録音しまくったけど(何かあったときのために)
とんでもないパワハラだよ
先生からのセクハラもあった
やりがい搾取なんて甘いもんじゃなくていじめ
専門学校も大学も、特に私立大学は酷過ぎるから教員入れ替え必要だと思う+16
-7
-
484. 匿名 2025/06/06(金) 22:26:18
学生時代に親や教員に看護師を勧められてなったけど後悔してる。夜勤しないと給料安いのに責任求められる。小さい子供いて夜勤なんて無理ー。看護師ならたとえ離婚してシングルになってもやっていけるでしょ?とか言われるけど、無理だわ+8
-0
-
485. 匿名 2025/06/06(金) 22:26:30
私も看護師になったら学生さんに優しくしようって思ってたよ
多分皆一度は思ったよ
でもね。仕事がギリギリ過ぎて張り詰めた中で優しくする余裕無いんだわ
イライラを抑えて無表情で対応になるんだわ
私優しい方だったけど優しくできないなって思ってたよ
+24
-1
-
486. 匿名 2025/06/06(金) 22:26:42
>>477
苦情は全部AIがやっつけて欲しいよね
PC設置した苦情部屋作って欲しい
機械的に当院では専門の窓口がございます。こちらですって有無を言わさず案内する屈強な警備もほしい+20
-1
-
487. 匿名 2025/06/06(金) 22:26:56
>>458
頭いい人は仕事に集中するんじゃない?
いじめなんて時間の無駄だし、チームワーク乱れるしいいことなんて一つもない。
頭が良いはそういうことがわかってるよ。+26
-0
-
488. 匿名 2025/06/06(金) 22:27:18
>>4
シングルマザーになった友達が子育てしながら必死に頑張って資格取って看護師になったけど、病院で先輩看護師たちに意地悪されて心身共に病んで辞めてしまった。余裕ないのは分かるけど、、後輩イジメで鬱憤晴らしてるのかな〜
給料上がったらこういう状況変わるのかしら+80
-0
-
489. 匿名 2025/06/06(金) 22:27:48
>>197
私は看護師だけど、娘にはなってほしくない。民度終わってるんだわ、まじで。+43
-1
-
490. 匿名 2025/06/06(金) 22:28:05
なりなかったけど学校がキツそうで断念しました。+0
-1
-
491. 匿名 2025/06/06(金) 22:28:56
>>458
中途半端に頭いいと自分より下のやつをいじめてストレス発散して平和保とうとするから。+5
-0
-
492. 匿名 2025/06/06(金) 22:29:01
最近復職した
都内老人ホーム
夜勤なし
オンコールなし
総額40万 手取り30万ちょい
有給の2割は突発休のためにとっておいて、それ以外は全部消化
子供がいてなるべく定時に帰りたいからこれが限界値+16
-0
-
493. 匿名 2025/06/06(金) 22:29:16
>>474
患者から暴言と暴力を受けた新人さんが、業務後にプリセプターのお局から
「なぜ、患者さんの暴力を防げなかったのか」
「あのような暴言や暴力を振るってしまった患者さんも被害者」
って説教受けてるのを見た時、心底呆れた。
自分は患者さんによって態度コロコロ変えて、新人いびりも散々やってるくせによく言うわと。
こういうクソ女の割合が多すぎる。人間関係で辞める人も実際すごく多いし。+25
-0
-
494. 匿名 2025/06/06(金) 22:30:30
>>475
わかるw
メンタル疾患のある高齢患者が御乱心の時、先生が娑婆なら逮捕ですよねって言ってた
本当そうですよね+16
-0
-
495. 匿名 2025/06/06(金) 22:30:58
>>453
ほんとその通りだよね。
わたしも若い頃忙しすぎて、ある患者から質問されてたこと返答するの忘れてて、内容は多分、入院中の外出についてとかだったと思うけど、
患者さんに、めちゃくちゃ泣いて怒られたよ。どんな気持ちで待ってたか分かりますかとか言って責められたよ。
入院して精神的に不安定だったんだと思うけど、ほんと酷かった。隣で聞いてた患者の旦那さん、止めるどころか、聞いてやってくださいとか言うてた。
なんか、情け無くて、そのあと詰所で泣いたわ。
今でも忘れられないよ。+18
-5
-
496. 匿名 2025/06/06(金) 22:32:33
>>488
残るのがそういう人なのよ
なんか一生食える資格とか言って看護師中途でなろうとしてる人たまに見るけど
どえらい体力仕事プラス精神負荷なんだわ
医療土方なんだわ
20代の心身健康な看護師使い潰していく世界だからね
よくよく自分に強い体力と精神力があるか考えろー
と思う+45
-1
-
497. 匿名 2025/06/06(金) 22:33:09
>>27
その頃社会人枠で受けたけど見事に落ちたよ
3校も 笑
看護師なりたかったなー+17
-0
-
498. 匿名 2025/06/06(金) 22:34:01
看護業界ってうえがアナログだから結局色々変わらないよね無駄が多すぎる
+19
-0
-
499. 匿名 2025/06/06(金) 22:36:56
ぶっちゃけあの給料で医療知識とか技術とか取得したり勉強したくない。医師から言われた指示こなす、患者の世話するだけで充分いまの給料に見合ってない?総合病院とか大学病院だと異動のたびに新しい知識つけなきゃだしダルすぎる。+19
-0
-
500. 匿名 2025/06/06(金) 22:38:10
娘いるけど絶対なってほしくない仕事。看護師=白衣かわいい、優しいイメージあるみたいだけど。夜勤って寿命を削ってるんだよ。意地悪なお局、偉そうな医師、暴言暴力してくる患者(特に術後)あんなもん毎日相手にしてたら病むわ+16
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年4月の看護職員の新規採用で、約4割の医療機関で募集定員を満たせなかった他、昨年1年間で退職者が採用者数を上回った施設が約6割にのぼるなど、医療機関の深刻な人手不足の実態が日本医療労働組合連合会(医労連)の調査で明らかになった。...