-
1. 匿名 2025/06/06(金) 15:25:59
月間予定表が、前月の終わりくらいに出るのですがそこに毎日の帰宅時間が書いてあります。
それを見てシフトを組んだりしているのにその帰宅時間よりも2時間くらい早く帰ってくるという連絡が、その週の初めくらいにタブレットに来たりします。
何度かあり、仕方がないかなと思っていたのですが最近多くて正直困っています。まだ低学年なので鍵を預けるのも不安ですし、予定表を出したなら変更しないで欲しいです。
みなさんの学校はどんな感じですか?これは当たり前で仕方の無いことなのでしょうか。+74
-56
-
2. 匿名 2025/06/06(金) 15:26:47
+23
-5
-
3. 匿名 2025/06/06(金) 15:26:56
うちもそう。私の会社は突発的に有給取りやすいからいいけど、シフトの人とかは調整がかなり大変だろうなと思う。+133
-7
-
4. 匿名 2025/06/06(金) 15:26:58
あーあーーー+9
-5
-
5. 匿名 2025/06/06(金) 15:27:09
仕方ないよ
文句言う事じゃない+30
-46
-
6. 匿名 2025/06/06(金) 15:27:11
>>1
学校に問い合わせればいいじゃん
聞いたところで主のところの学校とは違うし無意味+141
-13
-
7. 匿名 2025/06/06(金) 15:27:17
+6
-3
-
8. 匿名 2025/06/06(金) 15:27:48
小学校はすごく良かったけど、中学校ははっきり言ってひどい。
でも、仕方ないかって合わせてる。
建物はめちゃくちゃキレイなのに残念すぎる。+17
-23
-
9. 匿名 2025/06/06(金) 15:27:57
学校はイレギュラーがたくさんある
いきなりお金入れる封筒を持ち帰ることもある+116
-3
-
10. 匿名 2025/06/06(金) 15:28:09
>>1
あるある
小学校ってこうなんだとびっくり+57
-2
-
11. 匿名 2025/06/06(金) 15:28:37
>>1
あくまで予定表は予定でしかない
直前とかじゃなくて事前にお知らせがあるなら断然親切だよ+109
-8
-
12. 匿名 2025/06/06(金) 15:28:41
クレームじゃなくて相談してみる。他の親御さんだって助かるとおもうし。+62
-2
-
13. 匿名 2025/06/06(金) 15:28:44
結構ギリギリだよね
まあ仕方ないと思ってる+33
-1
-
14. 匿名 2025/06/06(金) 15:28:45
>>6
だね。
私もどーしても先の予定を知りたい時は電話して聴いたよ。+21
-8
-
15. 匿名 2025/06/06(金) 15:28:48
その急な2時間、図書室開放してくれたりして欲しいよね+43
-19
-
16. 匿名 2025/06/06(金) 15:28:52
>>1
月間予定なら前年いつだったかで大体予想できない?+12
-9
-
17. 匿名 2025/06/06(金) 15:28:54
>>1
毎年そんなに変わらないから前年度の年間行事表を入手して、主要な行事日程を事前に担任に確認してる+16
-2
-
18. 匿名 2025/06/06(金) 15:29:15
>>1
年間予定表とかはないの?+27
-8
-
19. 匿名 2025/06/06(金) 15:29:37
>>1
うちのところは5月の年間行事に来月の大事な予定とかも一緒にのってたりするよ
5月、10月は遊びから帰る時間が変わる時期でもあるから早めにのってたりするし、学校によって違うんだね+7
-1
-
20. 匿名 2025/06/06(金) 15:29:45
>>5
いやいやいやいや…
がるってとにかく今の子育て世代が憎いから学校の味方するけど、これはさすがにみんな困るんだし学校に言って良い話だと思う。+72
-19
-
21. 匿名 2025/06/06(金) 15:29:59
>>1
先生たちって世間知らずだから、困ってることをはっきり伝えた方がいいよ。+13
-24
-
22. 匿名 2025/06/06(金) 15:29:59
+2
-1
-
23. 匿名 2025/06/06(金) 15:30:05
そんな急なことはないからスケジュールは大丈夫だけどもらってくるプリントの説明がわかりづらいなと思うことが多々ある
+28
-1
-
24. 匿名 2025/06/06(金) 15:30:13
>>1
こういうわけで困ってるので早めに連絡できるようにしてほしいって相談してみたらどうかな?
学校側も今のやり方で問題が発生してるって認識してないのかもしれないよ+35
-1
-
25. 匿名 2025/06/06(金) 15:30:48
うちもそう。
年間予定でなんもないなーと思ってても、金曜のお昼に来週の時間割がアプリで届くからそれでびっくり!なんてこともある。
今月から学童に入ってるからいつもの時間に迎えにいけば大丈夫だけど、先月までは基本15時に家なのに13時半下校とか14時半下校とかがあったりして大変だった。+8
-1
-
26. 匿名 2025/06/06(金) 15:30:49
年間予定表が前もって出てるからそれ見てザックリ把握してる+15
-0
-
27. 匿名 2025/06/06(金) 15:31:10
>>1
あるある過ぎる
なんなら臨時休校とか行事延期とかも連絡遅すぎて、子供が家出てから連絡来たりする…+28
-1
-
28. 匿名 2025/06/06(金) 15:31:25
>>12
私もこれ
しかも主さんの主張は正当なものだから言い方考えて伝えて良いと思う。+20
-1
-
29. 匿名 2025/06/06(金) 15:31:40
>>8
留守番できない子なの?+23
-5
-
30. 匿名 2025/06/06(金) 15:31:54
4日後までに牛乳パック2つ持ってきてって言われた
1つならまだいいけど2つて…+31
-3
-
31. 匿名 2025/06/06(金) 15:31:59
結構あるよね、予定表の下校時間が間違ってること
年間予定と学校だよりと学年だよりに書いてあることが違ったりするからどれを信じたらよいのかって感じ
その中で一番早い下校時刻には家にいるようにしてる+10
-1
-
32. 匿名 2025/06/06(金) 15:32:51
>>1
うちは年度始めに配られる年間予定表に午前授業や短縮授業の予定も書いてある。
そこから変更になることは基本無いよ。
後期になって時間調整で午前授業になる事はあるけど、それも1ヶ月前にはお知らせがある。+24
-1
-
33. 匿名 2025/06/06(金) 15:32:53
>>1
2時間も早く帰るってイレギュラーなことのように思うけど、
どのような学校か分かりませんが、学校によると思う。+9
-0
-
34. 匿名 2025/06/06(金) 15:33:23
>>1
年間計画出てない?
+6
-0
-
35. 匿名 2025/06/06(金) 15:33:27
怪我して字も書けなかったとき、急に学校の手違いで1週間お弁当持ちになったこと+2
-5
-
36. 匿名 2025/06/06(金) 15:33:56
>>16
下校時間は予測できないと思う+17
-2
-
37. 匿名 2025/06/06(金) 15:34:04
うちの子供の学校は、今月予定表の下に来月予定も載せてくれるからだいたいの行事は把握出来て助かる+17
-1
-
38. 匿名 2025/06/06(金) 15:34:26
>>2
踊れ〜+8
-0
-
39. 匿名 2025/06/06(金) 15:34:31
>>21
一言余計+11
-3
-
40. 匿名 2025/06/06(金) 15:35:02
うちは六月の予定表が六月に入ったら配られる感じだよ
+15
-0
-
41. 匿名 2025/06/06(金) 15:35:39
年間予定表で、短縮とか午前中とか代休の日程わかるよね?
それ以外にもイレギュラーで帰宅時間が変わるって事?+3
-7
-
42. 匿名 2025/06/06(金) 15:36:21
>>16
学年によって違ったりしない?+9
-1
-
43. 匿名 2025/06/06(金) 15:37:16
>>1
うちは金曜に翌週の下校時間が来るよ
研究会とか運動会前で早いって日は学年はじめの総会資料にあるけど、細かい時間は記載なし
※通常より下校が早いですと書いてある+5
-0
-
44. 匿名 2025/06/06(金) 15:37:22
>>42
なんで別の学校の前年の予定見てんの???+3
-4
-
45. 匿名 2025/06/06(金) 15:37:27
>>2
ギリギリダンスギリギリダンス🎶+12
-0
-
46. 匿名 2025/06/06(金) 15:37:31
>>5
子無し+7
-4
-
47. 匿名 2025/06/06(金) 15:37:37
>>23
運動会体育祭のお便り、何枚かに分けて配るよね
全部出して読まないと、漏れが生じる+19
-0
-
48. 匿名 2025/06/06(金) 15:37:49
>>1
年間予定表をもらってない?細かな時間まではわからないけど、その日はこの行事があるなとか、短縮授業は把握できるよ。+4
-0
-
49. 匿名 2025/06/06(金) 15:37:49
生徒人数多いし先生方忙しいし
仕方ないけど
保育園って親切だったなー笑って思うよ+6
-0
-
50. 匿名 2025/06/06(金) 15:38:08
>>1
年間予定表を参考にしてる
公立だしなとまあ諦めてる
+2
-1
-
51. 匿名 2025/06/06(金) 15:38:53
主です。
もちろん年間予定、月間予定出てます。
月間予定には下校時間も書いてありそれは前月の終わりくらいに配られます(それでもギリギリですが)
それを信用して予定組んでるのに、前の週の金曜日に出る翌週からの週間予定で下校時間が早まることが多いです。
理由も謎のことが多いです。+20
-4
-
52. 匿名 2025/06/06(金) 15:39:09
>>40
うちも。中学だから特に困らないけど毎月3日くらいにその月の予定表が配布されるみたい。遅すぎ+7
-0
-
53. 匿名 2025/06/06(金) 15:40:25
>>27
学区の外れだと特に困る
うちは運動会開催されるかの連絡来なくて学校に問い合わせも禁止されてるからママ友とどうなるんだろうね!?もう家出なきゃの時間なんだけど!とヤキモチした
うちら送信するの忘れたぽいけど毎回時間は遅れるかギリギリみたい+5
-0
-
54. 匿名 2025/06/06(金) 15:40:54
>>1
最近の学校はそうなんですね!
ーーアラフィフの私は時代を凄く感じる
低学年のお子さんは心配だし皆さんも暇では無いし主さん以外にも沢山いると思います
学校に伝えてみるのは?主だけでなく他のママさんとかも含め
学校の都合も理解できるけど家庭にも大切な事情がありますもん+1
-0
-
55. 匿名 2025/06/06(金) 15:41:45
普通の仕事でも再来月の予定とかあまりわからないのと同じじゃない?
イレギュラーが入るのは学校も会社も一緒でしょ
学校の施設を貸しているところだと、その定期会議も終わらないと調整がつかなかったりするし
仕方ないと思うよ+1
-4
-
56. 匿名 2025/06/06(金) 15:41:58
うちの小学校は1ヶ月以上前にはお知らせくる。けど見落としてるときがたまにあるのでそのときは急遽学童に行ってもらう。+2
-0
-
57. 匿名 2025/06/06(金) 15:42:28
>>15
それ本当に思う。
あと図書室は放課後2時間いられるとか、体調が悪いのに暑い中プールの前で見学せずに(あれ、何の意味があるんだろう…逆に体調を悪くするような…)図書室で本を読ませといたら良いのに。
今の子は本を読まないし、生きていく中で本を読むと言うことは自分の財産になるから。
時代に合わせて学校も一緒になって放課後のこどもの居場所的に協力してもらえるように工夫してほしいなぁ。
そのかわり【図書室だけ】【何かあった時は責任とれません】とかはあっても良いと思う。
PTA保険もあるよね。+25
-6
-
58. 匿名 2025/06/06(金) 15:43:55
>>8
学校とか毎年異動あって校長も変わってるのに連絡遅いのが変わらないとかいつも謎だな思ってる
隣の学区のママ友の学校は連絡いつも早いらしい+6
-0
-
59. 匿名 2025/06/06(金) 15:44:20
そんなことしたらうちの地域ならクレームだな。働いてるお母さん多いし。
年間計画あって変更になる時は早めに連絡くるよ+4
-0
-
60. 匿名 2025/06/06(金) 15:44:33
>>49
保育園幼稚園と、小中学校で勤務したけど、プリントの作りが違ってた
小中学校は学年に共通するインフォメーションは教頭や学年主任が作成、クラスのは担任、運動会とか行事はその担当…で結果プリント増える
幼保はプリント会議があって、クラスで差異があまりないようにしてたな+0
-0
-
61. 匿名 2025/06/06(金) 15:46:23
>>8
うちの子の中学もひどい
来月半ばに林間学校があるんだけど、未だに何の詳細も来てない
お金も振込なのに具体的な金額はおろか振込先のお知らせもなし+15
-0
-
62. 匿名 2025/06/06(金) 15:46:39
>>44
前年っていうから子どもが過去に持って帰った予定表って事かと思って。
でもレスされて気づいたけど、学校によってはホームページに過去の予定表残してある場合あるからそっちを見るって事か。+0
-0
-
63. 匿名 2025/06/06(金) 15:47:07
月間予定で帰宅が大体分かるなんて親切な方だよ
うちは週間予定で
金曜に次の週の予定が分かるからホントにギリギリだよ+1
-0
-
64. 匿名 2025/06/06(金) 15:47:33
年間の予定表はないんですか?
うちは年度初めに渡される
もちろん月間でもお知らせは来るけど+0
-0
-
65. 匿名 2025/06/06(金) 15:48:12
>>21
今どきは先生も、別の小学校に子どもを通わせてるお母さんが多いから、先生たちも早く予定表出ないと困ると思うんだけどね+10
-0
-
66. 匿名 2025/06/06(金) 15:48:43
>>29
危ないっていう話じゃない?
女の子が一人で歩いてると男が後から付いてきて鍵を開けた瞬間に一緒に押し入ってきたりすることよくあるでしょ
今日のニュースでもあったよ、西宮で刃物持った男が女性の帰宅時に玄関から押し入ってきた事件+7
-4
-
67. 匿名 2025/06/06(金) 15:49:22
>>57
そうは言っても、トラブルが有れば学校のせいにする親は出てくるよ+12
-2
-
68. 匿名 2025/06/06(金) 15:49:53
>>51
そういうの困るよね。
主婦の人でも、予定表に合わせて外出の予定組んだりするから、突然下校時間が変更になるのは困る人が多いと思う。
1学期の終わりに面談か懇談会があると思うから、その時に担任の先生と話してみたらどうかな?+12
-2
-
69. 匿名 2025/06/06(金) 15:50:32
同居の多い地域なので急な早帰りはおじいさんおばあさんに迎えに来てもらってください、で済まされる
学童も4時まで 冬は3時半
どっちもジジババいないからファミサポにお願いしたら「身内の方に頼めないのか」と怒られた
小学校もうなくなる+4
-0
-
70. 匿名 2025/06/06(金) 15:51:02
>>32
私も年間予定表見てシフト組んでたんだけど、シレッと年間予定表から日にちが変更されてることあるから困ってる+11
-0
-
71. 匿名 2025/06/06(金) 15:51:39
>>67
横だけど私もそう思う
結局見守りボランティアという名目で大人が1人必要になるんだよね
放課後は教員は会議入ってる場合も多いしさ+14
-0
-
72. 匿名 2025/06/06(金) 15:52:47
>>30
こういうの見てて思うけど、子どものためとなると親が無茶振りでも頑張ってしまうから変わらないんだろうなって
職場で「4日後までに牛乳パック2個持ってきてください」て言われても疑問や文句も出るし持ってこない人も多そう
先生も大変とはいえ多くの親が困るようなことはちゃんと伝えた方がいいよね+15
-0
-
73. 匿名 2025/06/06(金) 15:52:50
>>1 めっちゃ思いますよ。5/30(金)に6月の予定表を持ち帰ってくるのね。5/26(月)には完成してませんか?って。頑なに月末の最終日に配布するってやり方。
3月にもらう次年度の年間予定表は目安で、各学期の保護者会で知らされる次の学期の予定が確定版、月末の便りが詳細版って感じですね。年間予定表から日付が変わってることが多く、保護者会に行かないと痛い間に合う。+8
-0
-
74. 匿名 2025/06/06(金) 15:53:43
>>70
よこ
年間予定表は変更になる場合もありますという感じだな、しかも結構ガッツリ変更ある
変更しないのは入学式と卒業式、夏休みくらい+1
-0
-
75. 匿名 2025/06/06(金) 15:57:34
月曜日までに家族写真だって+0
-0
-
76. 匿名 2025/06/06(金) 15:58:00
>>30
たぶんだけど、どうしても無いなら学校が準備しているのもあるよという補足があると思いますよ+3
-1
-
77. 匿名 2025/06/06(金) 16:04:23
>>75
わかるー!
あと後でサプライズで子供に渡す親からの手紙とか
これ普通の親なら用意するけどネグレクト家庭やら事情ありのお家の子とかどうするんだろうかとハラハラする
+0
-0
-
78. 匿名 2025/06/06(金) 16:06:22
>>52
分かるー。
せめて前月の最終日には欲しいんだよね〜。
+2
-0
-
79. 匿名 2025/06/06(金) 16:09:21
>>9
お釣りの無いようにw+16
-0
-
80. 匿名 2025/06/06(金) 16:10:23
>>1
ええ…?😫
今、こんな無駄なことしてんの?
しかもタブレットで知らせる?
こんなことまで教師に作業を要求してたらそりゃ誰も教師をやらなくなるし、虐めとか対策してる余裕もなくなるだろ
おばさんの杞憂病のせいでとんでもなくやばいことになってんな
そりゃ、子供の不登校や自殺者が増えるわ+1
-5
-
81. 匿名 2025/06/06(金) 16:22:44
一瞬学校の登校班の事かと思った
あれも休む子の連絡がおそいからなぁ+0
-1
-
82. 匿名 2025/06/06(金) 16:24:01
当日学校行ったら病欠多くて競技の末急遽学級閉鎖で早上がり、ぐらいしか思いつかないけど、月に何回もあるかな
たまたま今月そうなっただけではなく常にそんな感じなの?+1
-0
-
83. 匿名 2025/06/06(金) 16:24:20
次の日持ってくるものが牛乳パックとかペットボトルなんて事結構多いよね
この前単2電池って言われてめちゃくちゃ焦った笑
たまたまおもちゃで使い終わってたのがあったから良かったけど、さすがに猶予欲しいよね+1
-0
-
84. 匿名 2025/06/06(金) 16:25:24
1年生は学校の行事やこのくらいの時期にこういうのがあるなってタイミングがまだわからないから、今年も例年通りこの時期に~みたいなノリで直前にお知らせされるとびっくりする。しかもいろいろ揃えなくちゃいけない行事だったり
すべての学校行事が年間予定表に書かれてるわけでもないし、いきなり準備が必要になると心身ともに疲れる…+5
-0
-
85. 匿名 2025/06/06(金) 16:26:22
>>30
牛乳は無理だけどジュースならなんとかなる!笑
みんなで飲もう!+4
-1
-
86. 匿名 2025/06/06(金) 16:26:33
>>5
お前は働け+4
-1
-
87. 匿名 2025/06/06(金) 16:27:40
>>80
貴方の親も憂鬱な気持ちでいっぱいだと思うよ+2
-0
-
88. 匿名 2025/06/06(金) 16:30:55
>>1
月間の予定は貰えません…木曜辺りに次週間割だけ、学年だよりとして配られます。持ち物でも何でもギリギリのギリです+0
-0
-
89. 匿名 2025/06/06(金) 16:35:52
>>15
うわーそれめっちゃいいな。
学童に行くまででもない、数十分とかの早帰りとかにも使えたらいいなー。料金払うから。+8
-0
-
90. 匿名 2025/06/06(金) 16:35:56
年間予定はもらえるけど、時間が一週間前までわからない。
保護者会や面談も、一日休み取るか半休で行けるのかギリギリまで決められない。+2
-0
-
91. 匿名 2025/06/06(金) 16:36:44
>>24
もしかしたら年間行事予定表を渡していて子どもが出してないだけかもしれないよ。学級通信とか確認する方が良いかもね。+1
-3
-
92. 匿名 2025/06/06(金) 16:38:42
>>51
わかる!金曜に翌週の時間割もらってきていきなり13:00下校とか書いてあると焦る。習い事もあるのにいきなりの16時下校もあるし早めに教えてほしいよね。+4
-0
-
93. 匿名 2025/06/06(金) 16:42:19
>>30
牛乳とリンゴジュースはアレルギーのお子さんがいるのでそれ以外の紙パックを…とか言われる
普段牛乳しか買わないから困った+10
-1
-
94. 匿名 2025/06/06(金) 16:50:11
>>18
主のは帰宅時間だよ?
年間予定ってイベント事だよね
普段の帰宅時間までわからないでしょ+11
-2
-
95. 匿名 2025/06/06(金) 16:51:26
>>1
来週の予定が金曜の夕方に配信されるよ
下校時間とか、いきなり変更されて早くなってるとビックリする時ある+2
-0
-
96. 匿名 2025/06/06(金) 16:52:17
せめて1ヶ月前に次の月予定欲しい。なんか学校って、手紙によって書いてること違ったりするし、一般の🏢なら通用しないよな、と思うこと結構ある。+3
-0
-
97. 匿名 2025/06/06(金) 16:58:46
>>80
それなら、毎日同じ帰宅時間でいいっす
タブレットいらねえ+1
-0
-
98. 匿名 2025/06/06(金) 16:59:02
>>1
今日ちょうど週報もらってきたけど、来週早帰りがあったわ、見落とすところだった…+0
-0
-
99. 匿名 2025/06/06(金) 16:59:43
シフト制の仕事してるけど、シフトが出るのが25日
だから学校も同じようなもんだと思ってた
仕事も学校もあと1週間早いと助かるけど、ただただそんなもんだと思って深く考えてない+1
-0
-
100. 匿名 2025/06/06(金) 17:02:42
>>97
帰宅時間なんて教える必要ないしバラバラでよい
+1
-5
-
101. 匿名 2025/06/06(金) 17:05:01
サプライズだよ+1
-1
-
102. 匿名 2025/06/06(金) 17:05:22
授業参観が1時間目にあるのに保護者同伴の下校訓練がお昼にあるって要領が悪い気がする。
1時間目で参観みたら一度帰って、下校訓練にもう一度学校に行くのって正直疲れる。なんでこんな事をするのか理由が知りたい。+0
-0
-
103. 匿名 2025/06/06(金) 17:17:29
>>91
年間行事予定があろうがなかろうがあんまり関係なくない?
年間行事予定って前年度末に決定してるから、大まかな予定しか書いてないよ+5
-0
-
104. 匿名 2025/06/06(金) 17:22:06
>>41
校外学習、運動会、個人面談、授業参観
とか大きい行事しか乗ってないなあ
先生達の会議で短縮授業4時間下校とかは
ギリギリじゃないとわかんない
+1
-0
-
105. 匿名 2025/06/06(金) 17:24:28
>>67
2時間開放利用条件させていただきます。
責任は問いません。
と一筆書かせたらいい。
最近は何でもかんでも言ってくるクレーマーが多くて教師は本当大変だ!
仕事が忙しい,こどもに興味がない,自分>こども,ワンオペ,大体そういった親がそう言ってくるんだと思う。
学校は子供達の場所であってほしい。+1
-0
-
106. 匿名 2025/06/06(金) 17:37:42
>>18
うちの子達の年間行事予定表には、
毎日何時間目まで授業があるか表が付いてるよ。+2
-2
-
107. 匿名 2025/06/06(金) 17:38:01
今月のお知らせを今月に入ってから貰ってくる
それじゃ遅いんだよなぁ…といつも思ってる+5
-0
-
108. 匿名 2025/06/06(金) 17:42:50
>>1
あまり下校時間がずれることはないけどずれた時はアプリとメールで連絡が来るよ
そんなに頻繁にあるならお子さんが鍵使えるように練習してみたら?
学校でなくしそうなら理由説明して職員室で預かってもらうとか+3
-0
-
109. 匿名 2025/06/06(金) 17:43:22
>>106
つまり全部の予定がキッチリ決まってるってこと?
すごいね。+4
-1
-
110. 匿名 2025/06/06(金) 17:43:22
>>91
主は毎日の下校時刻の話だよ
年間行事関係ない+5
-0
-
111. 匿名 2025/06/06(金) 17:44:07
>>106
そんな詳しい年間予定表貰えるの?
うちは年間だと「遠足③」とか「保護者会⑤⑥」とかだけだよ時間まではわからない(◯の中は該当の学年ね)+7
-1
-
112. 匿名 2025/06/06(金) 18:04:32
うちの学校も月末にしか出ないよ。
たぶん7月の予定は6/30(月)に持って帰ってくると思う。せめて前の週の金曜日には欲しいところ。
いきなり短縮時程になったり6時間から5時間になったりするよ。連休の前は全学年4時間になりがち。でもならない時もある。
それも月末にしか分からない。年間予定には書いてない。
そして、ちゃんと1ヶ月丸々時間割通りに進むこともない。
授業数の調整もあるんだろうけど、せめてもう少し早くお知らせしてほしいとは思う。+4
-0
-
113. 匿名 2025/06/06(金) 18:16:02
うちもあったよ。5月頭に6月初めに総会があるって言われたからずっと待ってた。5月20日を過ぎそろそろシフトの締切だから先生に連絡したら、6月の7日か8日と言われた。仕方ないから2日間休み希望だしたら、5月末に片方の先生の予定が合わなくなったっ中止。6月14日になったって。それで委任状書くしかなくなったんだけど、なんだかなぁって思ってしまった。+2
-0
-
114. 匿名 2025/06/06(金) 18:16:38
>>1
え?
小学校も中学校も4月の新学期に必ず年間予定表配られるから概ねその通りに休んでるけど。書いてあるでしょ?そこから変更があれば月1の予定表と共に通知されない?+1
-1
-
115. 匿名 2025/06/06(金) 18:20:02
うちは年間予定表に13時半下校(6年以外)とかかなりこまかく書いてあって、変更になる場合は月間予定表にて注意書きがある
月間予定表も直近2ヶ月のが掲載される
+1
-0
-
116. 匿名 2025/06/06(金) 18:30:57
うちの学校は本当に急な場合は連絡くれたら〇〇時まで預かりますって感じだったよ+0
-0
-
117. 匿名 2025/06/06(金) 18:48:08
>>93
そういう時はコンビニとかの1リットル紙パックのお茶にしている。
お茶ならそのままお茶ポットに入れたり水筒に入れたりすれば即解決!
においもそんなに気にならないからお気に入りw
うちに重度の乳アレルギーの夫いるからアレルギーに関しては理解あるよ。+5
-0
-
118. 匿名 2025/06/06(金) 19:07:36
>>102
おそらく休みを取る日を分散させない配慮と、下校訓練なら一度に車が停めきれないから一度帰宅してもらうしかない...??+0
-0
-
119. 匿名 2025/06/06(金) 19:10:30
>>118
車送迎禁止の学校多いよね。+3
-0
-
120. 匿名 2025/06/06(金) 19:38:49
>>102
そういう訳のわからない予定の組み方されてる時は、外部(教育委員会含む市の職員とか)との予定の兼ね合いが多かったな
1時間目の授業参観の視察→会議→下校訓練視察 みたいな
+0
-0
-
121. 匿名 2025/06/06(金) 19:38:54
>>1
予定表だしたら変更しないでほしいっていったら、それこそ前日にしか出せなくなっちゃうよ
予定はあくまでも予定ね
小学校なんて変更しょっちゅうあるのは仕方ないよ
先生も変更したくてしてる訳じゃないし
週の初めに下校時刻知らせてくれるだけで十分だよ+5
-0
-
122. 匿名 2025/06/06(金) 19:41:11
低学年なら学童入れたら?+2
-0
-
123. 匿名 2025/06/06(金) 19:42:48
>>51
小学校はそんなもんだよ仕方ない
学校側も好きで変更してるわけじゃないんだから
変更しないですむほうが楽に決まってる
急な仕方ない変更するんだからお知らせが遅くなるのは仕方ないよ
予定立てづらいのはそうだけど学校側も調整が大変なのは同じよ+7
-1
-
124. 匿名 2025/06/06(金) 19:45:31
>>100
仕事してる親は困ることもあるでしょ
そんな簡単なこともわからんのか笑+2
-0
-
125. 匿名 2025/06/06(金) 19:48:13
>>1
持たせるの不安なら鍵を遠隔操作すれば?後付け出来るしスマホから開けれる。それか低学年のうちはたった年数回だろうし家政婦頼めば?数時間なら安いよ。
ってかさ、予定表があっても急に変わることなんて仕事でもあるよね?なんでもかんでも希望ばっかり困るでしょ😅+2
-4
-
126. 匿名 2025/06/06(金) 19:52:40
前月末でものすごい困るから学校に相談しようと思ったところ
しかも小学校のプリントものすごい見にくいし、省略しまくってるから何の意味かわからないことある+5
-0
-
127. 匿名 2025/06/06(金) 20:03:17
>>93
洗ってもダメなんだ?
初めて知った😲+3
-0
-
128. 匿名 2025/06/06(金) 20:10:23
>>111
うちもだよ。年間の行事はわかるけど、月末に翌月の予定がくるし、時間とかの詳細は結構ギリギリ。+3
-0
-
129. 匿名 2025/06/06(金) 20:10:48
明日運動会なのにまだプログラム配信されない
さすがに時間はお知らせ来たけど、詳細は後日って言われててもう明日なんだが?+1
-0
-
130. 匿名 2025/06/06(金) 20:34:29
下校○時と書いてあっても平気で15分以上早くなったり、逆に全然出てこなかったり、冬になってからパーカーはダメとか、新学期始まってから上靴のデザイン変わりますと言ってきたり
もう買っちゃったよとか、結局何時なんだよと思うよ
自分が小学生の時からだから、母には怒られるし、自分のこと責めて生きてたけど、小学校が変だったことも多かったと思ってる+1
-0
-
131. 匿名 2025/06/06(金) 20:36:15
>>14
急な変更に困ってるんだから、電話できなくない?
毎週「今週は変更ないですか?」って電話するわけにはいかないし。+6
-0
-
132. 匿名 2025/06/06(金) 20:37:02
>>21
お前よりマシなんじゃね?+0
-1
-
133. 匿名 2025/06/06(金) 20:40:42
>>125
仕事中に、どうやって遠隔の子どもの帰宅の確認をするの?
そもそもスマホだって触れる職場じゃないかもしれないし。+2
-0
-
134. 匿名 2025/06/06(金) 20:48:30
>>133
ね、お昼で学童入れてない人たちなんて、レジパートとか飲食がほとんどなんじゃない?+2
-0
-
135. 匿名 2025/06/06(金) 21:35:35
>>1
月末日にも来なくて1日に来る
保護者会をwebで聞けるかもしれないと学校から案内が事前にあったので
仕事の兼ね合いもあり、電話で開催の2〜3日前に問い合わせたけど、先生が忙しそうに今配信できるか検討中なんです...って回答で、なんとwebパスワード配られたのは前日だった
めちゃめちゃ忙しいんやなって思った+1
-0
-
136. 匿名 2025/06/06(金) 21:46:02
>>135
忙しいのもあるけどそもそも詳しい先生がいなかったりするみたい
○○小学校でWeb開催したらしい!うちでもやってみましょう!→じゃあ○○先生が担当ね(詳しくはない)!で決まっちゃうみたい
+1
-0
-
137. 匿名 2025/06/06(金) 21:47:05
>>18
年間予定表見て個人面談期間とか市の研究授業とかあれば4時間授業で給食食べて下校とわかるし、給食終了とあればその次の日から給食無しの4時間授業とわかる。
引き渡し訓練とあれば5時間目に迎えにいくことがわかる。
年間予定で帰宅時間がだいたい推測出来るし年間予定通りに進んでいる。+4
-0
-
138. 匿名 2025/06/06(金) 22:23:26
>>30
たまに単に子どもが親に伝えるの忘れてて、親がギリギリすぎると思っているだけだったりするのもあるよね+1
-0
-
139. 匿名 2025/06/06(金) 22:25:13
>>129
本当に先生が忙しすぎるんじゃないかと思う+1
-0
-
140. 匿名 2025/06/06(金) 22:26:41
>>136
そうそうそんな感じだった
web配信する方法を色々調べて検討していまして...やるかやらないかで言うと恐らくできると思うんですって言われた
職員で相談している感じだった
zoomだと問題あるだろうから学校のタブレット経由したりするよね+2
-0
-
141. 匿名 2025/06/06(金) 22:28:55
>>72
めちゃ試されてる感あるw
ない!パック系が家にない!今から買いに行って飲むぞ!みたいになる+2
-0
-
142. 匿名 2025/06/06(金) 22:31:07
>>129
前日はやばいね
子供たちも順番わかってないと流れ把握できないよね
親は来てからのお楽しみ!感あるね+2
-2
-
143. 匿名 2025/06/06(金) 22:58:20
>>1
あるある。何なら当日の下校時刻の間際に下校時間変更のメール来たりする。
6月の学級たよりも6月に入ってから配られたし。
てか、連絡配信がテトルだったりメール配信だったりまちまちだから、それも統一して欲しい。+2
-0
-
144. 匿名 2025/06/06(金) 23:52:03
>>9
振込じゃなく持たせるでもなく
学校まで持参するのはめんどくさかった+3
-0
-
145. 匿名 2025/06/07(土) 00:49:47
>>51
理由も謎って。そりゃ予定通りに行かなくて困るのは主さんだけじゃなくて他の親御さんはもちろん先生だって困ってるよ。だいたい天候次第で休校なったり半休なったりなんてよくあるし、そしたら予定だってずれ込んでいくでしょ?
先生方自身の不調だってあるだろうし現場もギリギリでまわしてるんだからこれ以上求めたら本当にこの先教員いなくなるよ。。+5
-0
-
146. 匿名 2025/06/07(土) 02:49:02
>>124
ないよ
子供が鍵開けて留守番してればいいだけだし
こうやって甘やかすからツケあがんのよ
+0
-0
-
147. 匿名 2025/06/07(土) 04:51:08
>>102
行事が1日で終われば一回休みとればいいからその方がいいけどな
別の日だったら2回休みとらなきゃじゃん
+2
-0
-
148. 匿名 2025/06/07(土) 05:56:45
働いていらっしゃるようなので、学童に入れたら良いと思いますが。+0
-1
-
149. 匿名 2025/06/07(土) 10:04:53
>>8
部活始まったら、ガチの部活は予定が本当に立てられなくなるよ。天気や遠征先の都合に合わせるから、前日に決まったりすることもある。
大まかな予定はあるから、空けておくしかないけど。+1
-1
-
150. 匿名 2025/06/07(土) 10:57:31
そんなときこそ送迎サービス付き民間学童がオススメです。
+0
-0
-
151. 匿名 2025/06/07(土) 12:39:17
今まで子供がお世話になった担任の先生方、みなさんお人柄も良く、指導も適切で感謝している。
けれど、私は他エリアで教職員にタブレットの操作や、システムの使用法の講習をする仕事をしているのだが、
一般の企業の方と比べて、かなり理解力が低い。。。
あと、操作もめちゃくちゃ遅く、慎重な割にミスが多い。
教師には教職に専念してもらい、事務員を1人追加するべき。
先生は子供の話を聞く力に長けてるのだから、一般事務作業から解放して効率のいい運営をしてほしい。
+1
-0
-
152. 匿名 2025/06/07(土) 13:14:21
>>5
バカなの?+0
-1
-
153. 匿名 2025/06/07(土) 18:01:03
何でもかんでも主の思い通りにはならんて。+0
-0
-
154. 匿名 2025/06/07(土) 18:01:05
>>148
学童は3時まで働いてる人しか入れないところ多いの知らないの??+0
-0
-
155. 匿名 2025/06/07(土) 23:11:07
>>18
うちの子の学校年間予定動きまくるよ。
宿泊までも。
月間も次月突入してから来る。+0
-0
-
156. 匿名 2025/06/08(日) 01:29:37
5月の予定表に軽く6月分の主な予定が書いてあるからガチで急にってのはないかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する