ガールズちゃんねる

中学校「プール授業」廃止の陰に「見られるのがイヤ」などジェンダー問題 立ち返るべき「本来の目的」とは

934コメント2025/06/25(水) 17:07

  • 501. 匿名 2025/06/06(金) 20:22:03 

    >>498
    その為に不快な思いをする女子が多いなら無くていいよ

    +1

    -5

  • 502. 匿名 2025/06/06(金) 20:22:46 

    >>1
    水泳の授業は男子だけやればいいよ

    女子はおやつ時間にするといい
    溺れるとか言うけど、いざって時はか弱い女子を男らしい男たちが助けに来てくれるからね
    これも性的役割分担の一つ

    +2

    -4

  • 503. 匿名 2025/06/06(金) 20:23:18 

    >>500
    全面的に同意だわ
    体力つけたい奴は放課後にでも勝手に走ってろって感じ

    +2

    -11

  • 504. 匿名 2025/06/06(金) 20:23:38 

    災害に備えて水泳授業してるなら、着衣泳、立ち泳ぎ、顔つけない平泳ぎの練習だけでいいよ。

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2025/06/06(金) 20:25:34 

    >>501
    それは別の問題としてきちんと対処すべき
    プライバシー、更衣室の問題や、性犯罪防止の問題だよ
    あと、水泳の好きな女子もいるよ

    +10

    -0

  • 506. 匿名 2025/06/06(金) 20:26:13 

    >>5
    私も30年前。絶対絶対イヤで入らなかった。一回入らない毎にグランド数周プラス大量レポート提出だったけど、入水するくらいならレポート何百枚でも書いてやる!!って意地でも入らなかったよ。まだまだ厳しい時代だったけど、先生も私の異常な拒否具合に引いて何も言われなくなった…

    +36

    -2

  • 507. 匿名 2025/06/06(金) 20:26:18 

    市民プールでできるようになるとかニュースでみた。水泳の授業は大事だよ、日本でも水難事故があったことがきっかけで始まったし、身を守る知識は身につけておいた方が良い。

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2025/06/06(金) 20:27:18 

    >>504
    顔つけない平泳ぎは普通の平泳ぎできないと難しいし、着衣、立ち泳ぎもバタフライのぞく三泳法できるようになって身につくレベルだよ
    浮力のコントロールなのだから

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2025/06/06(金) 20:29:20 

    本当に水泳が無理な子は欠席を認めてあげれば良い。
    生理の子を走らせるとかもやめてほしい

    でも水泳の授業自体は必要だよ。更衣室とか水着とか男女別とか配慮しつつ、泳ぎは伝えるべき

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2025/06/06(金) 20:29:46 

    >>4
    むしろ泳げるようになるから川とか海とか軽い気持ちで深いところまで行って溺れる
    セウォル号みたいなことでもない限り溺れるのと泳げるのは別問題

    +9

    -6

  • 511. 匿名 2025/06/06(金) 20:30:14 

    少子化なのにさらに水難事故で子供の数が減りそう
    関係ないから別に構わないけど

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2025/06/06(金) 20:30:55 

    こうやって運動会といい水泳といい部活といいどんどん子供から奪ってずっと教室でタブレット見るだけになるんでしょ

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2025/06/06(金) 20:32:14 

    >>461
    私も30代だけど中学は毎年着衣水泳やってたな
    当時考えなしに目立つ色の下着をつけてきてしまって
    同じクラスのゴリゴリのヤンキーから
    「目のやり場に困るから透けないように工夫してほしい」と
    すごくやんわりとした感じで冷静に指摘されて
    みっともなさと恥ずかしさと周りに不快な思いを
    させてたのかなという気持ちで申し訳なさでいっぱいになった
    そこからようやく気を付けるようになった
    向こうも女子相手にこんな事指摘したくなかっただろうなと

    +6

    -1

  • 514. 匿名 2025/06/06(金) 20:32:46 

    >>472
    水泳の授業で泳げるようにならなかったカナヅチだよ。プール教室にも行ってみたけどダメだった。
    でも沈まなきゃ良くない?浮き方さえわかってれば。
    ハワイでサーフィンしたけど泳がなくても問題なかった。着衣水泳だけ年2.3回やれば良いと思う

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2025/06/06(金) 20:33:28 

    >>505
    男の存在が不快なんだから男が死滅しない限りは解決しないでしょ
    男女別にしたことで万が一溺れて救助が必要な場合があるとかでおっさん体育教師が女子のプールの授業を見るとか言う場合もあるし、どれだけ対策しようが更衣室にカメラ仕掛ける犯罪者はいなくならないだろうし
    それなら最初からプールの授業自体無くした方が不幸になる女子が少ない

    +0

    -7

  • 516. 匿名 2025/06/06(金) 20:35:02 

    >>512
    いいじゃん別に
    泳ぎ方のコツだってYoutube探せば動画あるでしょ
    それ見てれば十分だよ

    +1

    -4

  • 517. 匿名 2025/06/06(金) 20:35:39 

    >>472
    私は辛うじて平泳ぎは出来るけどクロールが超下手
    まっすぐ泳いでるつもりがいつの間にか
    隣のレーンに行ってたことがある

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2025/06/06(金) 20:36:08 

    学校のプール習わず泳ぎ方知らずにいきなり海で遊ぶはハードル高そう

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2025/06/06(金) 20:36:49 

    >>515
    なんだか屈折してるね笑
    彼氏いたことないの?

    +9

    -3

  • 520. 匿名 2025/06/06(金) 20:39:26 

    見られのが嫌なのはブスとデブだろ?大丈夫!見てないからw

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2025/06/06(金) 20:39:30 

    >>515
    極端な思想の人ってバカが多いらしいよ
    賢い人はニュートラルで客観的に物事を見れる
    なんかあなたのは白人の、アジア人や黒人は下等人種みたいな思想と似たり寄ったり

    +5

    -3

  • 522. 匿名 2025/06/06(金) 20:44:37 

    >>515
    女子校を共学化するところがおおいから、反対運動やって!男女別学の方が成績は高くなるんだよね

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2025/06/06(金) 20:45:48 

    >>8
    これすごいわかる。中学の頃男子の視線きもくて本当に嫌だった。高校は選択できたからプール入らずに済んでよかった

    +40

    -1

  • 524. 匿名 2025/06/06(金) 20:46:39 

    >>1
    そんなんで授業なくせるなら、もっと早く中止にしてほしかったわ

    +4

    -1

  • 525. 匿名 2025/06/06(金) 20:47:48 

    >>7
    そういう主観を言っても説得力ない。

    なぜ必要とされてるのか
    なぜ必要ないと思うのか
    今はどうなのか?
    時代にあってるのか?
    嫌な気持ちの対策はできるのか?
    ってことを言った方がいいよ、


    嫌だから全部休んだから必要ないって、、
    あそう、だから?ってなる

    嫌だから勉強全くしなかったから必要ないってバカな大人が言うのと同じやん。

    +56

    -7

  • 526. 匿名 2025/06/06(金) 20:48:55 

    >>1
    たしかにプールの授業嫌いやったけど、大人になってもトラウマになるほどかと言えばそうでもないし、スイミングスクールとかいなかくとも授業あったから泳げるし、大人になってスポーツジムで泳いでストレス解消になるし
    いまは、嫌やったなーとネタ的な笑える感じやけどね
    なんせ、泳いだ後の着替えが気持ち悪くて嫌いだった

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2025/06/06(金) 20:50:16 

    >>522
    普通に共学の方が高いよ
    よく別学校として話題になる埼玉の浦和高校と浦和一女より共学の大宮高校の方が偏差値高いらしいし

    +0

    -2

  • 528. 匿名 2025/06/06(金) 20:50:42 

    小中高と学校に必ずプールが付いててプールの授業が必需なのは世界中で日本だけなんだよな。
    戦前にはそんな贅沢な物は無かった。
    昭和の頃の三重県の橋北中学校水難事件が発端となって、運動になり、
    日本中の学校に完備されることになった。
    水道代が半端じゃなく高くて税金で出すのは無駄遣いだわ。水性選手目指す人以外はやる意味あるのかね。泳げるようになっても311の津波でみんな溺れ死んだし。ライフジャケットのが意味ある。
    水難事故の死者を減らす意味はないと思う。下手に水泳の自信が付くからBBQで酒のんで川で溺れる人が毎年出る。
    それより川や海に近寄らないと教える方が意味あるだろ。

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2025/06/06(金) 20:51:57 

    別にあってもいいけど参加は自由にして欲しいね
    やりたい人はプール、やりたくない人は教室で自習とかでいいじゃん
    やりたくない人に無理矢理やらせるとか虐待に近いよ

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2025/06/06(金) 20:52:05 

    昭和の頃は消毒液に入らされたな。
    今はもうやらなくなったそうだが。

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2025/06/06(金) 20:52:45 

    泳げないと困るよね
    男のオカズなるくらい我慢しなよw

    +0

    -3

  • 532. 匿名 2025/06/06(金) 20:53:33 

    昭和の頃でもプールは男女別に別れてたけどな。
    私はメガネだったからプールで見えなかったし。

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2025/06/06(金) 20:53:43 

    >>531
    気持ち悪い
    それが嫌だからプールなんか廃止しろって言ってんだよ

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2025/06/06(金) 20:57:00 

    小中と泳げなくてビート板で
    高校になって自主的にやって泳げるようになったが
    あいつら教える能力ないだろって思うわ。

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2025/06/06(金) 20:57:16 

    >>217
    でもその年代ってふた月まるまる血が止まらない人とかいたからなあ
    いきなり疑うのもどうなのかなとは感じる

    +13

    -3

  • 536. 匿名 2025/06/06(金) 21:02:37 

    >>1
    紫雲丸沈没事故

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2025/06/06(金) 21:04:51 

    >>388
    え?生理中も受けたの?

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2025/06/06(金) 21:06:42 

    そのわりに、SNSは、露出とか、

    変な化粧のキャバ嬢とか、露出ババが 載せてるよね。そういう露出は、いいんだな。

    プール、嫌だけど、今思うと、やって良かった。

    何でだろうね嫌だったのに。変だよね 

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2025/06/06(金) 21:11:05 

    >>9
    あーでもこれは一理ある。
    海水浴で潮に流されて死にそうになった小6の夏。
    平泳ぎしまくって潮の流れからどうにか出れたから助かった。

    たまたま服着ての入水訓練とか色々な泳ぎ方を学校で習ってなかったらできなかった。

    +29

    -0

  • 540. 匿名 2025/06/06(金) 21:12:36 

    >>18
    東京だけどラッシュガード型だし、どこの小学校も公共のプールで専門のインストラクターがみてくれてる
    雨でも暑い日でもできるから決まった回数できるし送迎バスもついてるし一番いいと思う

    +12

    -2

  • 541. 匿名 2025/06/06(金) 21:13:02 

    >>167
    あるある!中2のときそれで1回しかプール入らなかった。ゆるい学校でした。

    +9

    -0

  • 542. 匿名 2025/06/06(金) 21:13:08 

    >>4
    水泳の授業あったけど全く泳げない。運動が苦手なだけで普通の人は授業で泳げるようになるの?
    あまりに泳げないからみんなが泳いでる時プールの水の中の角のところに邪魔にならないようにぽつんと立たされてたなぁ。

    +5

    -3

  • 543. 匿名 2025/06/06(金) 21:13:39 

    >>139
    2000円程度のものも買えないとか子供産むなよ

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2025/06/06(金) 21:15:26 

    >>2
    私は逆に毎回欠かさず水泳の授業に出てたから
    そういえば、ガル子ちゃんって一度も休んでなくない?まさかまだきてないのー?wwwと同級生に指摘されて生理がまだ来てないことをバラされた
    一瞬で嫌いになったわー

    中2の8月に初経を迎えたけど、既に背が高かったのになかなかこなかった

    +12

    -1

  • 545. 匿名 2025/06/06(金) 21:16:23 

    >>484
    絶対いるでしょ

    +10

    -1

  • 546. 匿名 2025/06/06(金) 21:16:37 

    小学生のうちに水泳マスターするようにするとか。女の子は生理くると、どうしても泳ぐこと出来なくなるよ。水着姿恥ずかしいもんね。でも、泳げたらそれなりに楽しい。

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2025/06/06(金) 21:17:53 

    男の先生絶対ロリコンいて喜んでるやついるよね

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2025/06/06(金) 21:18:10 

    >>544
    わかるよー。私も発育が早かったのに休まなかったから、
    まだ来てないんだ!早く来てそうなのにーとかウザい質問攻めされるのが嫌だった

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2025/06/06(金) 21:20:25 

    >>43
    泳ぎ方教えてくれないよね?
    泳げないから大嫌いだった、水泳

    +12

    -5

  • 550. 匿名 2025/06/06(金) 21:22:47 

    >>43
    私スイミング習ってないけどクロールと平泳ぎできるよ
    まあなんでも当てはまることなんだけどさ、たまたま水泳が嫌いじゃなく(前向きに取り組めた)泳ぎのセンスがあっただけなんだろうけど
    結構周りの目気にする人多いんだね
    中学のときのプールめっちゃ楽しかったけどな
    見学でも生理?とか言われたことなかったし私の性格的に聞かれても「だから?」って流してたと思う

    +10

    -1

  • 551. 匿名 2025/06/06(金) 21:22:57 

    >>217
    私は嘘をついてないのに男の先生に「最近生理でやすんだばかりだろ!」と怒鳴られた、ちなみに先生の勘違いで他の生徒と間違えたらしく笑いながら謝られた!

    +15

    -1

  • 552. 匿名 2025/06/06(金) 21:23:07 

    もう嫌なこと全部辞めたらいいさ。
    そうやってやりたいことだけやって行けばいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2025/06/06(金) 21:24:22 

    >>1
    今息子と娘が中学生で別々の学校なんだけど、どちらも下はハーフパンツみたいなズボン型水着に上はラッシュガード着てるよ。
    私も子供の頃水着も汚いプールも嫌だったから、良い時代になったなーと思う。

    +2

    -1

  • 554. 匿名 2025/06/06(金) 21:26:49 

    >>340
    年齢による
    中学生あたりは周りに知られる方が恥ずかしい
    大人は加齢と体力に対して働きすぎで生理痛がキツくなる人も増えて理解してくれになる

    +9

    -3

  • 555. 匿名 2025/06/06(金) 21:27:04 

    でもプールというか水泳の授業はした方がいい
    マジでいざという時があるかもしれないから

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2025/06/06(金) 21:34:05 

    脇毛毛、陰毛(水着からはみ出てる)生え初め、パッドという存在を知らずに水着着てるから乳首は浮き出てる
    そんな中、体育係りとしてクラスと対面で整備体操したあの夏の日を私は忘れない

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2025/06/06(金) 21:34:38 

    生理とか体型で嫌だとは感じたことなかったけど、小学生の時は毛深かったから嫌だったな…まだ処理してない年齢だったから。

    中学校へ上がってからは、毛は処理も始めたから特に気にはしてなかったけど、あえて嫌だと思うのは息継ぎの時の顔は男子に見られたくなかったな(笑)

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2025/06/06(金) 21:35:40 

    嫌な方に合わせていったらどんどん弱い人間になってくよ

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2025/06/06(金) 21:36:36 

    体育全般嫌いだったけど水泳だけは唯一できるから好きだったな
    でも体型気になるのは分かるし生理の申告しなきゃいけないのとかは嫌だった…
    生理でお腹痛くて貧血気味なのに水泳休むからって運動場走らされたのは全っ然納得いかなかった

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2025/06/06(金) 21:37:38 

    30人の生徒が溺れないよう注意を払いながら授業する教師の負担を考えると、水泳は無くていいかも

    +3

    -1

  • 561. 匿名 2025/06/06(金) 21:39:53 

    >>525
    じゃあ自分がそこをさっさと論ずれば?
    説得力ないねえ。

    +4

    -18

  • 562. 匿名 2025/06/06(金) 21:41:24 

    プール授業なくなるの羨ましいよ
    学校のプール大嫌いだった
    汚いし塩素臭いしプール後水シャワーしかないし
    私の頃のスクール水着は今より露出あったし
    でも一番嫌だったのは体育の女先生が生理のときはタンポン使えと言うこと
    中学生にタンポンてさ 今なら問題になるでしょ

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2025/06/06(金) 21:41:33 

    >>548
    あなたも同じ経験したのね…
    余計なお世話だよねー!

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2025/06/06(金) 21:43:52 

    >>3
    溺れないための大事な授業だと思う

    +13

    -7

  • 565. 匿名 2025/06/06(金) 21:44:24 

    >>91
    これね
    ヨコだけど韓国セウォル号沈没で、韓国は水泳の授業がなく大半の生徒が泳げないから被害が拡大した、とコメントした人がいたけどあの状況で泳げたからって助かると思えない

    +22

    -2

  • 566. 匿名 2025/06/06(金) 21:45:02 

    着衣泳だけはなくさないでほしいけど、体育の授業だけで泳げるようにはならないから泳ぎを教えなくてもいいと思う。先生も負担だし。

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2025/06/06(金) 21:45:13 

    アラフォーだけど、中学はプールなかったから楽だったな

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2025/06/06(金) 21:45:48 

    >>540
    東京都に住んでるけど、どこもじゃないよー、学校で入ってる。
    公共のプールシステムうらやましい。

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2025/06/06(金) 21:46:03 

    暑い夏の授業走らせれば、熱中症だのって騒ぎ出す…
    体力無くなったら余計老人のように熱中症になるのに
    出来ない子どもに何でも合わせなきゃいけないよね

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2025/06/06(金) 21:50:51 

    こんな水着だった
    中学校「プール授業」廃止の陰に「見られるのがイヤ」などジェンダー問題 立ち返るべき「本来の目的」とは

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2025/06/06(金) 21:52:15 

    >>109
    そうそう、水難事故対策を大義名分にしてるくせに着衣泳は1回だけであとは水着とか意味わからないよね
    夏に1〜2回の着衣泳だけでいい

    +9

    -0

  • 572. 匿名 2025/06/06(金) 21:53:01 

    >>25
    競泳用水着ってパッドついてないし、淡色の水着は色までわかるくらい透けた

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2025/06/06(金) 21:54:01 

    >>196
    3行でこんなに気持ち悪さ爆発させられるのってすごいわね。気持ち悪い人だから気持ち悪い質問しても大丈夫だよね?年齢と身長体重、似ている有名人教えて🤗

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2025/06/06(金) 21:54:29 

    >>16
    え、何年生の時?

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2025/06/06(金) 21:54:50 

    >>2
    授業休んでる派手めな女子に本当に生理なの?って不審そうに笑いながらきいてる女の先生もいた。たしかに誤魔化したりサボったりもあった人たちだけどさ。あんなこと言われるのかって嫌だったな

    +10

    -1

  • 576. 匿名 2025/06/06(金) 21:56:35 

    高校のときはこのタイプで学年カラーの赤
    男子も恥ずかしいと思う
    たぶんこのタイプって今のアラフォーくらいかな?
    中学校「プール授業」廃止の陰に「見られるのがイヤ」などジェンダー問題 立ち返るべき「本来の目的」とは

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2025/06/06(金) 21:59:19 

    >>1
    海洋国家の日本なのに水泳しない経験で、本当にいいのだろうか

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2025/06/06(金) 22:01:04 

    >>8
    小学校でその手の煽りをしてきたやつ、給食のお盆で全力で殴った。私はハッキリ物を言う優等生だったので叱られずに、ソイツが悪いってなったし、その後はそういう発言はなくなったよ。
    初めの一人を叩き潰すのが大事。

    +9

    -3

  • 579. 匿名 2025/06/06(金) 22:02:57 

    昔は当たり前のように水泳の授業受けてたけど、今思うと絶対嫌だ

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2025/06/06(金) 22:06:53 

    今の子ってやりたくないならなんにもやらなくていいんだね 
    好きなことに特化するのもいいのかもしれないけど、そりゃわがままにもなるし、協調性もなくなるわな

    +1

    -3

  • 581. 匿名 2025/06/06(金) 22:08:47 

    ティーシャツ短パンで立ち泳ぎか仰向けになって浮くことを教える授業にしたら?
    短時間で終わるよ

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2025/06/06(金) 22:12:11 

    >>1
    昔からそういう声はあっただろうけど、そんな事言える空気じゃなかった
    私は水泳の授業が嫌すぎて、プールない高校に行った
    かなりランク下げたので先生にも説得されたけど、それを差し引いても嫌だったから

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2025/06/06(金) 22:14:33 

    >>1
    何もできない人間が増えるんだろうね

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2025/06/06(金) 22:16:56 

    セウォル号、みんなプールの教育受けてなかったよね

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2025/06/06(金) 22:17:19 

    >>5
    プールの授業を外から見てるおじさんがいるのが普通だった。当時の教員は危機意識が薄くて、地域の大人が関心を持ってくれてるんだからしっかり授業を見せないと!って感じでめっちゃキモかった。

    +23

    -0

  • 586. 匿名 2025/06/06(金) 22:19:11 

    >>572
    赤い水着も赤い水着で、水に濡れるとバストトップに当たってる部分の布が黒に変色するから乳首や乳輪の大きさや形がバレバレになるという地雷だった

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2025/06/06(金) 22:25:11 

    平成初期っ子のオバサンだけど私も当時太り気味のブスで全てを晒すのが嫌だったよ

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2025/06/06(金) 22:25:13 

    >>17
    今は無い学校が増えたよ

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2025/06/06(金) 22:30:42 

    >>64
    私もだよ
    そもそも学校の授業では「泳げるようになるコツ」など教えてくれなかった
    水泳のフォームだけお手本見せてくれて終わり
    何十人もいる生徒をまとめる先生も大変だから一人ひとり指導なんてできなくてそうなっちゃうんだろうけど

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2025/06/06(金) 22:35:16  ID:2OuhPiHyMd 

    >>10

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2025/06/06(金) 22:36:18 

    >>18
    制服もいらないよジャージでいい 性被害減る

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2025/06/06(金) 22:37:29 

    >>223

    スイミングだったら、
    持久力があるとか、病気になりづらいとか、
    スイミングそのものじゃなくて、
    それを習ったことによる効果はあると思う。

    音楽や美術も、見たことある、聞いたことあるの知識は大きいと思う。世間一般の常識としても。

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2025/06/06(金) 22:37:29 

    小学4年生で初潮がきたときは、体育の先生に疑われてすごく嫌だった。タンポンをいれるのもとにかく怖くて、全く慣れなくて泣いてた記憶。

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2025/06/06(金) 22:37:32 

    >>580
    そうだね
    苦手なことを無理にやるより得意な分野を伸ばして自己肯定感上げさせてあげたいって思うけど、苦手な分野も根気良くトライしてその苦手を克服できた時の達成感を経験することも大切だと思う

    +1

    -1

  • 595. 匿名 2025/06/06(金) 22:38:49 

    中学生が嫌だっつってんだから無理やりやらせなくていいやん。しかも少数派じゃなくてやりたくないのって多数派だしな。昭和脳が何言っても無駄なんよ。大してやる意味もないし。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2025/06/06(金) 22:38:51 

    >>17

    コロナ前は気持ち程度に数日あったけど、
    コロナ後は全くなくなった。

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2025/06/06(金) 22:39:43 

    >>403
    兄弟が多かったからか、あんまり母親から気にかけてもらった事なくて、中学の頃、脇の処理等も教えてもらったりしたことないので、そういうケアする物もカミソリ1本渡されてよく使い方も分からなくて処理しないで水泳の授業になってしまって、休みたいけど休む紙を書いてきてないからやらないといけなくて。どうにか見えないようにやってたけれど、バレてたかな。今でも思い出したくないぐらいプールの時間はいい思い出ない。

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2025/06/06(金) 22:41:06 

    今は逆に親の印鑑がなかったらプール入れないよね???強制じゃないよね?

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2025/06/06(金) 22:41:08 

    プールが楽しみは小学生まで
    泳げる子は楽しいんだろうなと思ってた

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2025/06/06(金) 22:42:47 

    >>465

    確かに男の子だってあんなピッタピタの水着嫌だよね。女子もいるのに。

    女の子だって年頃ともなるとあんなボディライン丸わかりな水着嫌だよね。男子もいるし、女同士でも高学年〜中学生頃って発育の差が大きいから嫌だったなぁ。

    +14

    -0

  • 601. 匿名 2025/06/06(金) 22:46:21 

    >>1
    選択にしたらいいのにね。
    プール派と体育館派みたいにわかれて。
    あとプールも何メートル泳ごうとかじゃなく、ラッシュガードがっつり着こんでウォーキングにして体力作りに寄ったメニューでもOKにしたらいいよ。
    うちの学校、体育の授業ふたクラス一緒にやって、それぞれ先生がみてその日に好きなの選べるシステムだったよ。
    泳ぎたくない子はもちろん泳がなくていいし、でも今日は熱いから泳ぎたいなーみたいな子は泳いでもいいみたいな臨機応変なかんじで。

    +3

    -1

  • 602. 匿名 2025/06/06(金) 22:47:30 

    >>30
    うちの息子の中学校は水泳男女別だよ。たまたま授業参観が水泳で、女子がいなくて帰っ来た息子に聞いたら水泳は別って言われた。今はそういった対策してるみたいだね。

    +8

    -0

  • 603. 匿名 2025/06/06(金) 22:48:41 

    >>4
    小学生の親だけど周りほとんど全員スイミング習ってるよ そんな子にとってはいらない授業よね
    うちの子だけ泳げない。

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2025/06/06(金) 22:50:00 

    マスクを外せないからプールに入らない子もいるんだよね。マスク依存症の怖さを警告しなかった専門家の責任。風邪症状がある時だけ着けたらいいのに、義務かのように押し付けてたのが悪い。

    +1

    -1

  • 605. 匿名 2025/06/06(金) 22:51:18 

    >>5
    私20年前高校生で女子のクラスだったの。
    プールの授業はみんなでわ~いって遊ぶんだけど、
    先生からは水着の上にティーシャツ着なさいって言われてた。実際、私たちがキャッキャしてると近所のおじさんたちが集まってきてしっかりこっち見てたw
    ゆるい時代だったよねw

    +14

    -1

  • 606. 匿名 2025/06/06(金) 22:51:27 

    >>32
    先日イオンいったら短パンあしににピタッとなるタイプじゃなくてキャロットみたいなタイプも出てた。上はラッシュガード。今の子羨ましい。

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2025/06/06(金) 22:52:54 

    >>537
    紛らわしくてごめん!
    休みたくて生理を理由に申告してズル休みをする事はしなかった、です
    本当に生理でも生理中とは言わずに腹痛とか言ってたよ
    なんか男性教諭に言うのも嫌だったしね

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2025/06/06(金) 22:58:03 

    >>451
    人が亡くなった話にそのレス・・・
    攻撃的すぎて怖い
    あなたの感性のほうが信じられない

    +3

    -1

  • 609. 匿名 2025/06/06(金) 23:01:00 

    こうやって甘やかし教育ばかりしてるから、尋常じゃないほど不登校増加してるしすぐ辞めるモンスター新卒量産しまくり

    +2

    -3

  • 610. 匿名 2025/06/06(金) 23:06:54 

    プールの授業無かったら、暑い中通常の体育の授業するの?

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2025/06/06(金) 23:07:53 

    >>451
    昨今の水泳の授業の実態知らないんだろうけど、年に2〜3回しか開催されない上に、その貴重な2〜3回すら暑すぎたら中止、雨降ったら中止になるんだよ
    指導する先生も素人だし、授業だけで泳げるようになる子なんて皆無だよ
    授業に夢見すぎというか、実態を知らなすぎる
    子供たちにちゃんと泳げるようにしたいなら、6〜9月はスイミングスクールと学校が提携して指導するしかないね

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2025/06/06(金) 23:08:26 

    また○○離れで弱体化狙い?

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2025/06/06(金) 23:08:44 

    >>560
    毎年事故起こりすぎだよね
    必ず誰か死んでる
    本末転倒だよ

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2025/06/06(金) 23:09:14 

    >>36
    同性にも見せたくない

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2025/06/06(金) 23:10:00 

    実際のところ、水泳の授業を受けないでもいいなら自分は受けないな
    理由は毛深かったから。あの授業は苦痛で仕方なかった

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2025/06/06(金) 23:12:22 

    >>584
    受けてても結果同じだよ

    +0

    -2

  • 617. 匿名 2025/06/06(金) 23:14:34 

    >>514
     浮き方が分かっているなら最低限泳げる部類どす。
     それにサーフィンはどんな格好でしたの?ボードと足は繋がれていたんぢゃないの?救命胴衣もしていたんぢゃないの?

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2025/06/06(金) 23:15:10 

    >>33
    わがままな生徒と負担を嫌がる大人が増えすぎた。
    老若男女甘え過ぎ。

    +1

    -6

  • 619. 匿名 2025/06/06(金) 23:16:46 

    水泳の授業自体嫌いだったし、生理で見学のときも水着に着替えさせられるのも嫌だった(下着の上から水着着用)

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2025/06/06(金) 23:17:36 

    >>7
    あなたのすききらいや内申のために義務教育があるのではないと思う。
    色々なことを手広くやってみて視野を広げ、自分の得手不得手を感じ得意なことを見つけていく、生き力と学びの場だと思います

    +23

    -5

  • 621. 匿名 2025/06/06(金) 23:18:07 

    >>618
    じゃあお前が全責任負って準備と指導と全員の命預かれよ

    +2

    -2

  • 622. 匿名 2025/06/06(金) 23:19:54 

    泳げないよりは泳げたほうが良いよね

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2025/06/06(金) 23:22:42 

    大人になってからプールにも海にも行ってないから別に泳げなくてもかまわないな
    水泳できないと溺れたときに困るというなら、女子の場合、護身術でも教えてくれた方がよっぽど役に立つと思う

    +4

    -1

  • 624. 匿名 2025/06/06(金) 23:25:04 

    なんか…何いってんだこいつ?ってコメントが多すぎない?笑 論点迷子というかなんというか…。高齢者って時代についていけないと頓珍漢なこと言うよね。

    +1

    -5

  • 625. 匿名 2025/06/06(金) 23:26:06 

    >>261
    勉強する=その五教科を習う事ではない。

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2025/06/06(金) 23:27:17 

    >>8
    中学生「でもSNSで知り合った男にはすべてお見せしまっせーw」

    +0

    -8

  • 627. 匿名 2025/06/06(金) 23:27:54 

    >>9
    外国人対策用じゃない?イスラムとか、肌だせないし。

    +4

    -2

  • 628. 匿名 2025/06/06(金) 23:29:04 

    >>1
    水泳は結構大事だと思うなぁ
    水着を海パン+ラッシュガードとかにしてはどうだろう

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2025/06/06(金) 23:30:50 

    >>624
    あなたが理解できる知能がないだけじゃない?

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2025/06/06(金) 23:31:53 

    >>299
    水の怖さを知るにはいいと思う。足がつかないほどの水に浸かるとこうなるとか...。水量がこのくらいで、体は浮くとか、災害時、予想は立てれるよね...,世界標準に合わせる必要はない。

    +9

    -1

  • 631. 匿名 2025/06/06(金) 23:33:05 

    >>625
    集団の大切さや、努力の仕方、忍耐力を養うんだよね。

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2025/06/06(金) 23:35:02 

    >>1
    アラフィフの私だって当時嫌だったわ
    許されなかったけどね
    今の子はなんでもイヤイヤでいいわねえ

    +1

    -1

  • 633. 匿名 2025/06/06(金) 23:35:47 

    >>572
    水着じゃなくてブルマだけど、エメラルドグリーンという薄い色だったせいで濃い色のショーツは透けるし、お尻の食い込みも目立ちやすい(もちろん自分のは見えないけど他の子がそうだったのでたぶん自分も)し、最悪だった

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2025/06/06(金) 23:36:17 

    高校はプールのないところを第一条件に探したわ

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2025/06/06(金) 23:36:18 

    水泳より数学のほうが嫌
    黒板の前で恥かいたわ

    +0

    -1

  • 636. 匿名 2025/06/06(金) 23:37:07 

    >>630
    水泳の授業をちゃんと教育してるのは日本くらいなんだが。世界基準のゆるゆる教育に合わす必要はない。

    +4

    -1

  • 637. 匿名 2025/06/06(金) 23:38:43 

    水泳授業の後の食堂のうどんはいつもの倍は美味しく感じた

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2025/06/06(金) 23:39:27 

    >>11
    水泳嫌いは嫌いだったけど、算数とか授業やるよりはプールの方が良かったかなぁ。大体、プール2時間(体育)すぐ給食ってパターンで…5,6時間目は睡魔と闘うテンプレな自分だったwww

    +5

    -1

  • 639. 匿名 2025/06/06(金) 23:41:55 

    >>418
    アラフィフだけど、男女別だった

    今はジェンダーレスの変な影響で男女一緒の学校も割とあるらしいから驚く

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2025/06/06(金) 23:46:23 

    小学生の頃泳げないし背が低くて深い場所は足が付かなくて常に死ぬかもと思って授業してたよ
    端のレーンだと壁に手をついて顔出せたけど、真ん中のレーンで溺れたことある
    最初の水ならしだけ全員でやるの本当やめて欲しかった

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2025/06/06(金) 23:47:59 

    >>1
    いいんじゃない?
    毛深いとかで入りたくない子もいるよね
    脱毛するにはまだ家族も許してくれないとかさ

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2025/06/06(金) 23:48:00 

    >>3
    必要だよ
    船が沈没したらみんな溺れちゃうじゃないのよ

    +6

    -1

  • 643. 匿名 2025/06/06(金) 23:51:42 

    >>5
    昔も嫌だったよね
    着替えの時も嫌だった
    スクール水着も恥ずかしかったし
    プール大嫌いでした

    +21

    -0

  • 644. 匿名 2025/06/06(金) 23:53:05 

    >>299
    たしかにね
    毎年数回しかないのに気温水温が足りないって理由でさらに少なくなるからなー
    せっかく学校にプールがあるのに

    +4

    -1

  • 645. 匿名 2025/06/06(金) 23:53:33 

    >>12
    有事の時に海で泳げるって国民全員が遠泳選手並みに泳げるようになれってこと??
    ありえないよ。
    そもそも、プールと海じゃ違うからね。

    +5

    -2

  • 646. 匿名 2025/06/06(金) 23:54:06 

    子供の中学校は住宅街に学校がありプールも外部からよく見えて盗撮されたら怖いなと。

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2025/06/06(金) 23:55:47 

    プール汚くて水は冷たくて入りたくないよ

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2025/06/06(金) 23:55:53 

    >>20
    わかる。
    何でもかんでも無くしすぎ

    +7

    -2

  • 649. 匿名 2025/06/06(金) 23:56:40 

    >>42
    マイナス多いけど分かるw
    平成産まれだけど走ってる男子居たなぁ
    ガルって意外と若い子多いのかなー。マイナス多い所みると

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2025/06/06(金) 23:58:07 

    今の日本ってすぐ嫌だから、やりたくないからで色々なこと廃止ばっか
    そうやって嫌だ側の意見ばかり取り入れてどんどん日本落ちぶれてるよね 良かった点より日本落ちぶれの方が多い印象 
    今の日本人は他国と比べてもアレも嫌、これも嫌の逃避民族

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2025/06/07(土) 00:01:02 

    時代錯誤かもしれないけど、プールの授業は絶対にやった方がいいと思う。命を守ることに直接的に関わる。子供できたら絶対プール習わせる。

    +4

    -4

  • 652. 匿名 2025/06/07(土) 00:01:10 

    水泳授業いらない

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2025/06/07(土) 00:03:00 

    藤田ニコルと三吉彩花は既に仕事してたから日焼けするの嫌で水泳の授業全部出なかったとか言ってた記憶ある

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2025/06/07(土) 00:10:28 

    最近、運動させなさすぎて平均身長がずっと下がり傾向 これから更に小さくなる予想だし、高くなってる韓国、中国に大分差つけられてる

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2025/06/07(土) 00:15:10 

    >>70
    おいおい!ラジオ体操禁止って意味わからん。
    ラジオ体操は本気でやったらダイエットにもええんやぞ!

    +1

    -2

  • 656. 匿名 2025/06/07(土) 00:16:49 

    このまま日本人をどんどん弱くしていこう
    敵国がニコニコ応援してくれる

    +1

    -1

  • 657. 匿名 2025/06/07(土) 00:17:20 

    >>1
    嫌な人だけ泳がなければよい
    周りまで引き釣り込もうとするな

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2025/06/07(土) 00:18:05 

    >>261
    東大生も医学部も大手企業も
    運動部出身が多い
    社会人になってからもジム利用率が高い
    運動神経と知能発達は相関関係があるともう分かってる
    体育も大事な授業だよ

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2025/06/07(土) 00:18:43 

    なくていいわ。
    泳げなくても何の苦労もない。
    溺れたら泳ぐことなんてまず無理だろうしな

    スイミング行ってる人と、差が歴然で嫌だったな。
    あんな少し教わっただけで泳げるわけないって。

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2025/06/07(土) 00:22:36 

    まあ海にも遊びに行かない陰キャは良いけど人並みの人は大半が海とか行くし、水泳は経験的にあった方がが良いよね

    +3

    -1

  • 661. 匿名 2025/06/07(土) 00:26:19 

    運動会も運動苦手な子がいるから禁止です
    プールも水着恥ずかしいから禁止です
    部活も先生負担なので禁止です
    公園も遊具危ないし騒音なんで禁止です
    だから若い子になるほど、どんどん身長も学力も下がってるんだね

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2025/06/07(土) 00:32:37 

    >>185
    なぜこれが韓国化になるのか意味がわからない

    +0

    -3

  • 663. 匿名 2025/06/07(土) 00:34:46 

    >>1
    水着になるのはまっぴらごめんと主張するくせに
    放射能の水道水にはこんなの飲めねえよ!殺す気か!!!とは言わない
    おかしな政治工作員ジジイ

    +0

    -1

  • 664. 匿名 2025/06/07(土) 00:37:43 

    >>9
    これよく言う人いるけど、島国だとなぜ泳げないといけないのか謎過ぎる。海を泳いでどこに行くの?「泳げないと生きていけない」状況ってある?海がない県もあるし、理解できない。

    +11

    -4

  • 665. 匿名 2025/06/07(土) 00:39:28 

    身体を見られるのが嫌っていうのもあるけど毛の処理が面倒だし肌汚いよねとか言われるのも嫌だったし髪濡れた後にドライヤーやアイロンないのも嫌だったから廃止でいいと思うわ
    メイク落ちるのも嫌だったしプールの授業で得するの男しかいなくね?

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2025/06/07(土) 00:42:17 

    >>54
    泳ぎが上手くならなくても
    水が怖い!ってパニックにならないだけでも利点はある気がする

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2025/06/07(土) 00:42:48 

    >>12
    ちょっと本気ですか?w 有事で「泳いで逃げろ」なんてまずあり得ない。泳力より避難訓練と情報が命を守る。水に浸かってしまった時の、低体温症の方がずっと怖いし、そういう時の対策とか学校で教えてほしいわ。

    +9

    -0

  • 668. 匿名 2025/06/07(土) 00:47:45 

    >>7
    単純に疑問なんだけど、バレて親に怒られなかったの?
    うちはそういうのダメな親だったから羨ましい。

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2025/06/07(土) 00:50:48 

    髪濡れるのにドライヤーで乾かせないのが嫌だった

    あと濡れた水着って身体にはりつくから着替えにどうしても時間かかるのに10分間の休み時間の間に着替えて教室まで移動して着席しろとかさあ
    トイレに行く時間もないじゃん
    学校のプールの授業なんてたいしたこと教えないんだから早めに切り上げてよ、と思ってたよ
    今は多少は改善されてんのかね

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2025/06/07(土) 00:55:07 

    >>99
    よこ
    1年生のときだけあったよー

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2025/06/07(土) 01:00:29 

    >>1
    おせーよ

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2025/06/07(土) 01:03:30 

    >>139
    うち、生徒は日焼け止め禁止で炎天下に組体操してたのに女教師がイスラムの人みたいな目出し帽にストール手袋してて、保護者にクレームもらってた

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2025/06/07(土) 01:04:20 

    >>665
    ホントそれ
    男の性欲を満たす為の授業がプールだから廃止の流れは当然だよ

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2025/06/07(土) 01:09:57 

    >>9
    スイミングは全身運動だしいいことばっかだよね
    しかし、40人1クラスで水泳の授業を受け持つのは負担大きいし、スイミングスクールに入れるっていうのが常識になる方がどちらかといえば実現しやすいのでは?

    +4

    -1

  • 675. 匿名 2025/06/07(土) 01:12:26 

    中学の時はプールは男女別だったよ。
    男子も女子も日焼け止め塗って
    女子がプールの時は男子はサッカー
    男子がプールの時は女子は体育館でバドミントンとか卓球バスケだったよ。水持参で

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2025/06/07(土) 01:14:45 

    >>2
    プールの水が🩸に染まるよりましやろ

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2025/06/07(土) 01:16:29 

    >>576

    男子の水着は小中と四角かったけど、高校からVになってかわいそうだった。

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2025/06/07(土) 01:16:30 

    >>8
    おそらく男子の間で巨乳&貧乳ランキングつけて笑ってるんだよ

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2025/06/07(土) 01:17:25 

    >>41
    誰に言われたん…ひどい
    男かもしれないけど、そういうあえての揚げ足悪口って女のいじめっ子タイプが言ったりするよね

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2025/06/07(土) 01:18:24 

    同級生の子がチー牛に見る痴漢されて警察沙汰になったことあるし女子は水泳免除で男だけやればいいよ

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2025/06/07(土) 01:26:45 

    水泳の授業がなかったら水に触れる機会が全くないって子もいると考えたら一概に廃止でよくね?とも言えないのか
    幼い頃に触れて経験してることって大人になってもできるから、経験格差が更に増えることになるか

    +1

    -1

  • 682. 匿名 2025/06/07(土) 01:29:35 

    >>442
    アラフォーだけど小学校はブルマだったな。今考えるとキモすぎる。

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2025/06/07(土) 01:33:23 

    >>681
    どんな貧乏な家庭でも市民プールくらい行けるでしょ
    そこで水遊びでもしてればそれなりに泳げるようになるよ

    +2

    -1

  • 684. 匿名 2025/06/07(土) 01:36:42 

    >>1
    こんなの世論誘導でしょ
    時に生死を分ける問題、泳げないリスクの方がでかいよ
    バカじゃないの?

    +0

    -1

  • 685. 匿名 2025/06/07(土) 01:41:02 

    やりたくないと思っている女子生徒が多数いて、教師への負担も大きく、維持費水道代もバカ高い

    こんなのやる意味ないんだからさっさと全国的に廃止していけばいい
    泳げなくて困るってなら自費でスイミングにでも通わせるか安い市民プールで親が教えてやれよ

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2025/06/07(土) 01:42:11 

    >>5
    毛深いし背中にニキビあるしで中学生のとき必ず休んでた。今みたいな肌を露出しない水着だったら入ってたかな

    +9

    -0

  • 687. 匿名 2025/06/07(土) 01:44:13 

    着替えるのが超絶めんどくせぇよ

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2025/06/07(土) 01:46:06 

    >>4
    水泳選手だって暴れたら死ぬよ

    ちょっと水に自信ある人の方がやばいし

    +7

    -1

  • 689. 匿名 2025/06/07(土) 01:54:11 

    >>564
    でも、体育の先生が言ってたよ。体育の授業だけで泳げるようにはならないって。

    +2

    -1

  • 690. 匿名 2025/06/07(土) 02:01:22 

    >>8
    顔がアレなのに胸が大きいとネタになるんだよなぁ
    本当に男子が勃起するのは、顔が可愛い子のスレンダーな身体
    要は自惚れんなブスってこと

    +3

    -10

  • 691. 匿名 2025/06/07(土) 02:11:43 

    >>2
    それより水着が嫌だった。でも流石に休み過ぎてるから嘘だってバレてたと思う。

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2025/06/07(土) 02:12:33 

    >>1
    選択制にすれば良いよ
    泳げない奴は沈めば良いて言葉もあるし🥹

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2025/06/07(土) 02:12:50 

    小学生まででいいと思う
    中学、高校と思春期に異性の前で水着になるのとか嫌すぎる

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2025/06/07(土) 02:22:59 

    >>9
    それより水辺に入る時のライフジャケットの装着を徹底させたほうがいい

    +7

    -2

  • 695. 匿名 2025/06/07(土) 02:23:24 

    今考えたら学校のプールの水って循環もさせてないし毎日入れ替えないし相当汚いのを綺麗に保つように消毒してるから体に悪そう
    小学校の時ゴーグルもしてなくていつもプールの後視界が白っぽくなってたよ

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2025/06/07(土) 02:24:32 

    中学生の時男子がアホすぎて話題にされたくなくて途中からプール授業全部見学してたから先生評価付けられなくて困らせたなと思うけど嫌なものは嫌だったな

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2025/06/07(土) 02:26:58 

    >>661
    こういうのを「真綿で包む」と言うんだろうな

    +1

    -1

  • 698. 匿名 2025/06/07(土) 02:32:21 

    >>660
    海で泳ぐのとプールで泳ぐの全然違うよ
    この前福岡で海泳いで島から1.5キロ先の対岸渡ろうとした男性が溺死したニュースあった
    息継ぎも波があるからやりにくいし、海流もあるし離岸流とか満ち潮引き潮でも様子変わるし怖いよ
    海で溺れる原因は泳げないからではない

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2025/06/07(土) 02:35:36 

    中学で水泳っている??
    小学校まででよくない?

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2025/06/07(土) 02:46:59 

    あ~そういえば

    スタイル抜群のあの子、頭のてっぺんから足のつま先まで
    舐め回すように見てたなぁ、目に焼き付ける為に
    何度抜いた事かw

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2025/06/07(土) 02:47:43 

    >>1
    今は運動不足で目の悪い子供だらけだよね

    +1

    -1

  • 702. 匿名 2025/06/07(土) 02:51:05 

    >>689
    泳げなくていい
    溺れなければ

    荒波なら死ぬ
    寒くても死ぬ
    けど凪で水温も暖かくて救助が直ぐ来るのに浮かぶことすらままならぬ状況で溺れ死ぬは惜しいから
    紫雲丸事故はそういう事故だったから

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2025/06/07(土) 02:51:31 

    >>1
    大学で50メートル泳げないとかならず履修させられた
    そのおかげで泳げるようになった

    +0

    -2

  • 704. 匿名 2025/06/07(土) 02:54:12 

    こうやって、ますます子どもの経験格差が拡大していくのね

    プールを維持管理する予算に余裕がない公立の学校に通いつつ嫌なことを避ける子ども&水着代すら払うことが苦しく感じる保護者がいる一方で
    何でも挑戦する積極性がある子ども&温水プール設備のある私立かスイミングスクールに子どもを通わせる経済力がある保護者がいる

    +3

    -2

  • 705. 匿名 2025/06/07(土) 02:56:53 

    >>702
    海で溺れそうになったら冷静になって体力消耗しないように仰向けに浮かぶしかないけど学校で習うのはそんな対処法じゃなくてプールで泳ぐ練習だからね
    結局受験の優劣つけるための体育の授業だから溺れた時の対処法は習わない

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2025/06/07(土) 02:57:39 

    私にとっては水とつきあうのは極自然なことだけど
    習い事を無駄ととらえるお母さんも多いようで
    そういう親を持つと水と関わる機会が無いから学校で水慣れくらいはあった方が良いのかもね

    +2

    -1

  • 707. 匿名 2025/06/07(土) 02:58:21 

    ちなみに小学校では顔をつけることから始めますよ

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2025/06/07(土) 02:59:07 

    >>241
    水に慣れてる、泳ぎなれてる子はさっさと飛び降りて助かるけど
    泳げない子は救命道具付けてても、いつまでも躊躇して結局沈没船と一緒に飲み込まれて溺死する
    パニックになるならないの殆どは泳げる泳げないの差と言っていい
    泳げないと息継ぎすらろくに出来ないから海水肺に入れてパニック起こすだけ

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2025/06/07(土) 03:08:11 

    >>651
    時代錯誤だよ
    教師の労働環境がやっと見直されてきてるのに、時間外に出勤して、掃除もして、水質管理もして、命預かって大人数を指導なんて責任重すぎ
    しかも維持にとんでもない費用がかかる
    しかも今って暑すぎて授業中止になるんだよ
    雨ももちろん中止だし、曇りの日になんとか開催できても年に数回しか授業がない
    授業のみで泳げるようになる児童なんか1人もいないよ
    子供を泳げるようにしたいなら、学校とスイミングスクールで提携するか、個人的に通わせるしかないと思うよ

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2025/06/07(土) 03:10:25 

    >>660
    泳げるけど海では浅瀬で遊んでるかビーチで寝っ転がってる

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2025/06/07(土) 03:11:00 

    >>144
    共学だけど中学から体育の授業は男女別だったな。

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2025/06/07(土) 03:11:32 

    >>667
    この人は津波に立ち向かって泳ぐんだよ、きっと
    私は水泳得意だけど走って逃げるよw

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2025/06/07(土) 03:13:49 

    >>681
    貧乏な子のために意味のない授業を莫大な費用と手間をかけて全員で付き合ってあげるの?

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2025/06/07(土) 03:15:44 

    >>685
    これ
    スイミングスクール行けば解決
    うちは夫婦とも水泳得意だから、子供に市民プールで教えたけどそれなりに泳げるようになったよ

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2025/06/07(土) 03:21:21 

    まあ普通は小学校時代に泳げるようになる
    から問題ない
    維持費とか言い出したら水泳部はどうするん
    だって疑問あるけど
    水泳部も無くなるんかな

    +0

    -1

  • 716. 匿名 2025/06/07(土) 03:24:36 

    >>710
    私も
    友達もみんなそれなりに泳げるけど、誰も泳がないよ
    てか海来て泳がなくない?笑
    レジャープール行っても泳がないよね

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2025/06/07(土) 03:28:04 

    >>8
    私も~
    チンコデカかったから男達によくからかわれ
    たよ 本当デリカシーないよね男って

    +2

    -7

  • 718. 匿名 2025/06/07(土) 03:34:40 

    やっぱり女子校に限るわね

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2025/06/07(土) 03:44:49 

    あーあ…

    ガルおばさんの杞憂病がまた子供を殺したな
    くだらんことでピーピー言うせいでプール廃止

    大人になって友達と海や川に行って死ぬパターンだわ
    泳げないのはやばいぞ?
    ホテルのプールでも真ん中の水深が深いとことかあるからな

    +2

    -1

  • 720. 匿名 2025/06/07(土) 03:46:00 

    >>713
    意味のない?そういう決めつけこそ良くないでしょ

    +0

    -1

  • 721. 匿名 2025/06/07(土) 03:46:55 

    >>31

    そんな事ない。
    津波被災者です。
    場所は言えませんがどうしても渡らなきゃ家に辿り着けない場所に水が溜まってしまい通れず、警察か消防のおじさんに止められました。
    どうしても行くなら自己責任との事で見逃してもらい、水中ウォーキングみたいな感じで水の中を通りました。
    (災害時は全て自己責任とわかっているので叩かないでいただけると嬉しいです。)

    プールや海水浴に連れてってもらったりするような家庭ではなかったので学校で水中ウォーキングをやってて良かったと私は思ってます。

    +4

    -1

  • 722. 匿名 2025/06/07(土) 03:50:02 

    >>1
    これジェンダー論になってるけど問題は全て破壊工作に行き着く、
    増税、再エネ賦課金等で可処分所得減らして経済成長させなくするために中国人入れる
    とか巻き上げた税金を反日・破壊工作に使うのでプールどころかインフラまで崩壊して
    犠牲者まで出てる上に、イスラム原理主義みたいに女は肌を出すなとかとにかく弾圧の
    ような危険思想のプロパで何が何でも潰して破壊するんだ!!という狂った流れとしか
    思えないし最も危険なのはそれに洗脳されてる奴が激増している事、今必要なのは真逆
    のベクトルでそれを破壊することです。

    +1

    -1

  • 723. 匿名 2025/06/07(土) 04:02:23 

    >>209
    あれ本当に何だったんたろうな
    屈辱でしかなかったよブルマとスク水

    +12

    -0

  • 724. 匿名 2025/06/07(土) 04:04:45 

    >>223
    確かにアートの感性は大人じゃないと無理だね、現実・非現実の概念も
    わからんガキに何言われても無駄だったと振り返ると思う、健康的に体力
    つけるのはいいと思うけどね、無理強いじゃなく不得意な子もそれなりに
    楽しんでやればね

    +0

    -1

  • 725. 匿名 2025/06/07(土) 04:07:34 

    >>12
    有事向けなら顔出したままの泳ぎ方やればいいのに
    日本は、武芸の一つだったからオリンピックも急にメダル取れたんだよ。歴史深いの
    あと型にとらわれすぎてる割に、教えるの下手だよね
    全員を一人10分も修正すれば指導が行き渡るのに、クラスの3割は25メートル泳げなかった、スイミングの習い事の子抜いたら実際は半分は教育じゃ無理ってこと

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2025/06/07(土) 04:16:03 

    >>20
    年に数回の水泳授業じゃ何の影響もないわ
    継続して一年中やるとかならともかく

    +6

    -1

  • 727. 匿名 2025/06/07(土) 04:23:08 

    >>726
    いいえ、そんなことはないですよ
    小学生のプールの授業をみたことないんですか?

    +3

    -5

  • 728. 匿名 2025/06/07(土) 04:26:31 

    ルッキズムが弱まらない限り大人は泳がないから子供も泳がないし、こういう論争も消えなそう
    島国の割に大人が自由に泳げる自然環境が無いし、プールも浮いてるだけで居れるのナイトプールぐらいでガチレーンばかり
    水着はラッシュも必須じゃ金かかるし、昔はTシャツ上から着てたけどね。
    アマチュアの全身装備で機械のように泳ぐ人にしか向いてない、環境が悪すぎる

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2025/06/07(土) 04:30:17 

    >>239
    あったあった。キモかった。

    +13

    -0

  • 730. 匿名 2025/06/07(土) 04:30:30 

    水の国で子どもはプール学習まで奪われるのか
    流石老害様ですね

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2025/06/07(土) 04:36:36 

    >>12
    有事で泳ぐって?笑 広い海を泳いでどこに行くつもり?それとも津波の中を泳ぐの?泳げるレベルの洪水の場合、そもそも泳げないけど?笑

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2025/06/07(土) 04:38:38 

    >>721
    浮いて水面表面を進めた方がいいね。
    30センチ超える深さがあると、深い地面そば5cmの水流の勢いが速かったり足をとられる
    水たまりは表面は穏やかでも、中間より下が渦巻いてたりするから止められると思う
    なので紐を掴んだり、浮遊物を除いて本来は浮かんで進む事を考えたらいいね

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2025/06/07(土) 04:50:00 

    プールの仕事してたけど
    経験的に、水に顔をつけれるから泳ぐんじゃなくて泳ぎたいから顔をつけるんだよね
    海外の子どもは浮き輪やゴーグル使って進んで、日本人は顔つけばかりで泳げなくて
    日本教育の秩序を重んじるところが、文化を衰退させてるのではと思ってしまった 
    あと基礎しか出来ない応用力がないところも、日本人ぽい

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2025/06/07(土) 05:02:05 

    小学校低学年からスイミングにどんなに嫌がっても通わされてた
    お盆で親戚が集まった食事の席でいとことそういう話をしていたら漁業関係の仕事してるおじさんが海沿いで海難事故があった年と翌年は大漁だったと話に割り込んできたのが下手な怪談より怖かったから覚えてる
    それからスイミングは嫌がらずに通ってクロールとか平泳ぎとかがそれなりに泳げるようになってから辞めた
    海の近くに住んでるから親として思うところがあったんだろうと今は思う

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2025/06/07(土) 05:05:43 

    >>525
    掲示板なんだから好きに自分の意見言っていいと思うんだけど 会議じゃないんだから

    +10

    -5

  • 736. 匿名 2025/06/07(土) 05:13:05 

    言われなきゃプールなんて行かない層の能力が0に等しいまで落ちるから平均のレベルが下がるだろうな。

    日本の特色は超バカと超天才が生まれにくい代わりに平均が高い、という点だとと思うけど
    これから少しずつ他の諸外国と同じ様に超バカと超天才がいる代わりに平均が低い環境になっていくのかな。
    もったないなーとは思う。

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2025/06/07(土) 05:24:06 

    >>457
    うちの母校なんて夏の間は生理周期表まで書かされてたよ。中学生だから周期なんて乱れるし、それで嘘かと疑われて本当に人権なかった。

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2025/06/07(土) 05:24:35 

    >>144
    共学で体育は別だけど、男子は男子で夏場はプールの授業だから結局一緒だったよ。
    クラスの男子がプールじゃなくても他学年の男子とかぶったりもした。

    +1

    -1

  • 739. 匿名 2025/06/07(土) 05:27:49 

    >>708
    泳げるけど沈没事故の時にそんな冷静になれる自信ないわ。

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2025/06/07(土) 05:43:13 

    >>183
    一クラス40人はいた昭和のおばちゃんだけどスイミング行かずに泳げるようになったよー

    +2

    -1

  • 741. 匿名 2025/06/07(土) 05:52:08 

    >>1
    体育教師の質の低下やプール設備に金かかるから都合良くジェンダー問題もあるって言ってるだけじゃないの。
    今ってプール授業廃止してるんだね。
    学校の授業って将来役に立つとは言わないけど、体育とかさ積極的に運動しない人にとっては嫌々でも健康維持になるし、中学の時クラブ活動とか必ず入らなくては行けなかったけど下手くそで途中で辞めたけどラケット代だけで、学校の校庭使えるし学校って安く色んな事を経験できるのに。 残念だなぁ

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2025/06/07(土) 05:57:01 

    また始まったなワガママー
    あれも嫌これも嫌
    大人になったら低レベルになるの確定やな

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2025/06/07(土) 05:58:14 

    >>217
    こんなヤツいるから嫌やねん
    常に嘘つく事考えてるやん

    +7

    -5

  • 744. 匿名 2025/06/07(土) 05:59:03 

    >>167
    クラスの女子のほとんどが、水泳期間中だけずーっと生理だったな…

    なので、水泳の授業参加していたのが、女子約20人中私含めていつも3、4人だった…

    本当にずーっと生理だったのは何人だったのだろうか…ちなみに持病で参加できない子は、ちゃんと診断書提出してたよ。

    +9

    -0

  • 745. 匿名 2025/06/07(土) 06:01:13 

    >>167
    そういうズルの積み重ねが生理を盾にするのが卑怯って風潮出来たと思う。ズルって指摘されないだけで相手には分かるよ。

    +7

    -2

  • 746. 匿名 2025/06/07(土) 06:01:14 

    >>743
    嘘つくバカがいるから、本当の人まで疑われるんだよね。
    痴漢もそうだよね、痴漢冤罪とかするバカがいるから、本当に痴漢された人が声をあげられない。。。

    +3

    -5

  • 747. 匿名 2025/06/07(土) 06:01:55 

    >>9
    海なし県に住んでるから関係ないわ。
    ここまで津波が来るなら周りの他府県完全に水没してるし、日本沈没レベルで「学校で習ってるから泳げる」が意味あると思えない。

    +0

    -5

  • 748. 匿名 2025/06/07(土) 06:07:59 

    >>745
    本当に生理のことで困っている人をとっては迷惑な話だよね。
    >>167みたいな嘘つきのせいで肩身が狭くなるもん。
    てか、生理中に「私さー生理って嘘ついてズル休みした方あるんだよねー🤪」って言われたら殺意感じるくらいには辛い生理痛持ちより。

    +4

    -4

  • 749. 匿名 2025/06/07(土) 06:12:24 

    >>25
    胸大きい私にとってはマラソン大会も地獄だった

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2025/06/07(土) 06:13:19 

    >>157
    私の剣道やってたところはショーツはあり、ブラはなしで素肌の上から剣道着着てた

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2025/06/07(土) 06:13:23 

    >>8
    男女一緒嫌だよね
    私は九州出身で体育は男女別だったけど、今関西で子育てしてて中学になっても男女一緒にプールみたいでびっくりした

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2025/06/07(土) 06:22:52 

    >>254
    むしろ体育に親殺されたガル民は
    いい時代になったと涙流すべきだろ

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2025/06/07(土) 06:35:01 

    >>1
    子供のプール授業は2回くらいしかなく、
    そのたびに名前付け替えたり、小さくなれば買い直し、ゴーグル、水泳帽もあるし
    用意したのに水泳の授業が天候の関係で中止になったり欠席者が多い
    しかもスイミング通ってるから学校プールはいらないなと思う

    +4

    -1

  • 754. 匿名 2025/06/07(土) 06:35:45 

    >>42
    小学校低学年?

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2025/06/07(土) 06:36:42 

    学校のプールは虫が浮いてたり落ち葉が浮いてたり
    不衛生そう。

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2025/06/07(土) 06:37:36 

    >>31
    小学生を乗せた観光船沈没事故知らない?
    全員が海に飛び込んで泳げたから助かったやつ。
    海外では日本みたいに水泳授業が無いから、同じ状況ならほぼ全員死ぬって話題になったんだよ。

    最近、学校の近くで子供達の避難訓練に反対する頭のおかしな共産党員も居るし、つまりジェンダーや戦争に絡めて、日本人の子供達から生き延びる手段を奪いたいのかな?

    +11

    -1

  • 757. 匿名 2025/06/07(土) 06:38:10 

    >>5
    嫌な人が多いよね

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2025/06/07(土) 06:38:18 

    授業がないのは水道代かと思っていた。
    観察池とかも干上がっていたから。

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2025/06/07(土) 06:45:08 

    >>61
    水着ですら泳げない生徒が多い状態で、学校が生徒にそれやらせるの怖すぎるよ
    先生に責任取って貰えばいいじゃんww、ってスタンスなのかもしれないけど

    +2

    -1

  • 760. 匿名 2025/06/07(土) 06:45:13 

    >>183
    同じく昭和のおばさんだけど、スイミング行ってなくても大体の子は泳げて、泳げない子だけ夏休みに特別レッスンみたいなのに参加させられた
    それで一応バタ足だけはできるようになったよ

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2025/06/07(土) 06:45:32 

    中学時代、ガリガリのまな板だったから抵抗なくプール入ってたけど、出るとこでてる子は恥ずかしいよね…
    生理もあるし、プールは小3まででいいよね…

    +2

    -1

  • 762. 匿名 2025/06/07(土) 06:46:31 

    >>465
    ピタピタじゃなきゃダメなの?うちは小学生だけど、娘も息子も画像みたいな紺のラッシュガードと紺の短パンにしてる。どっちもそんなにピタピタじゃないけど、特に何も言われない。
    中学校「プール授業」廃止の陰に「見られるのがイヤ」などジェンダー問題 立ち返るべき「本来の目的」とは

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2025/06/07(土) 06:46:44 

    >>71
    なるべく安全に水の恐ろしさを体験できるのがプールだよ
    知ってるのと知ってないのでは意味が違うよ

    水の怖さを知ってると大量の水を含んだ服を着た状態では泳げないというのは自然に理解すると思うけど?

    +3

    -1

  • 764. 匿名 2025/06/07(土) 06:48:14 

    >>183
    スイミング行った事なかったけど、クロール、平泳ぎは小学校で、バタフライ、背泳ぎは中学校それぞれ授業で習得したよ
    どちらも40名以上のクラスだったけど
    泳げない子の方が少なかった
    スイミングに通ってる子が教えてくれたりしてたよ

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2025/06/07(土) 06:56:44 

    >>472
    小中高と授業で全然泳げるようにならなかったのに、成人してスイミングスクールに行ったら、10回くらいでクロールできるようになった。
    やっぱ短時間でもプロに質の良いレッスン受ける方がいいな。
    学校でじゃなくて全面委託してほしい。

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2025/06/07(土) 07:03:27 

    >>4
    溺れないくらい泳ぎが上手な子はみんな小学生くらいでスイミング通ってるよ。学校の授業しかしてなくてめちゃくちゃ泳ぎ上手い子って自分のまわりではいないわ。

    +4

    -1

  • 767. 匿名 2025/06/07(土) 07:09:36 

    >>30
    授業を無くすのではなく、男女別にして続けてほしい。国としての特色ってものを大事にしていかないとさ。せっかく海が身近な島国なのだから、水泳の基本くらいは身に着けておきたい。

    +6

    -1

  • 768. 匿名 2025/06/07(土) 07:13:34 

    >>513
    なんて紳士的なヤンキー

    +8

    -0

  • 769. 匿名 2025/06/07(土) 07:21:02 

    >>12
    備あれば憂え無しって言うけどさ、海難事故とかって遭ってる日本人なんて年間1%にも満たないよ
    それよりは家には浮き輪を人数分備えておくとか救命胴衣を家に備えておく方が現実的だと思うんよね

    熊が出没したら集団下校になって部落ごとに1人教師をつけたりする程無意味な事ばっかりやってるんだよ今の時代に

    +3

    -1

  • 770. 匿名 2025/06/07(土) 07:26:22 

    >>32
    毛深いから体育のブルマもスクール水着も露出度が高くて本当に嫌だった。
    今は体育はハーフパンツだし、水着の短パンも膝丈から短めのものもあって羨ましい。

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2025/06/07(土) 07:27:37 

    >>629
    何か可哀想たね。高齢者ばかり集まって若者の悪口って…。情けない。さすがガル。

    +1

    -2

  • 772. 匿名 2025/06/07(土) 07:29:33 

    太ももだけ激太だったから男子から悪口言われて本当に嫌だった。
    今考えたら普通体型だったんだけど当時は自分がめちゃくちゃ太ってるって思い込んでた。
    現在はガチデブ

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2025/06/07(土) 07:38:22 

    高校になると化粧したり日焼け止めクリームぬりたくってプールに入る女が居るだろ。

    +0

    -1

  • 774. 匿名 2025/06/07(土) 07:44:39 

    今は女子も膝丈だったり、上もTシャツのようなデザインあるから本当に羨ましいわ。趣味で着てるようなデザインを使える感じ。
    昔は本当におかしかったんだよ

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2025/06/07(土) 07:44:44 

    >>4
    プールの授業で溺れなくなるとは思わないけど、水に慣れる機会は減るのかもね
    プールやビーチなんかのレジャーも経験ないとおっかなびっくりみたいな

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2025/06/07(土) 07:45:23 

    >>466
    私も書いてないけど?

    +1

    -2

  • 777. 匿名 2025/06/07(土) 07:45:45 

    >>10
    うちはラッシュガード申請して許可貰わないと使ってはダメ
    許可は学校に申し出て書類をもらって…の手続きが必要で、理由も日焼けだではダメらしい
    身体見られたくないってわざわざ書かせてヒヤリングするって拷問なんだが

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2025/06/07(土) 07:46:17 

    >>762
    ほんと今の子が羨ましいわ😂昔もこれがよかった🤣

    +10

    -0

  • 779. 匿名 2025/06/07(土) 07:49:43 

    >>1
    スキー教室みたいに、リゾート地とか宿泊してスイミングスクール借りて【水泳教室】すれば良いと思う。
    夏休みとか長期休みで、全員強制参加じゃなくて希望者のみでも良いし。
    旅費も各家庭負担で良いし。

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2025/06/07(土) 07:58:14 

    授業でやったって、毎年何人もの人が水辺で亡くなってるよ?

    汚いプールで泳がなくちゃならない
    一部の男子たちが興奮して制御不能になる
    プール終わったあとの着替え、時間なさすぎ
    シャワー浴びれない
    その後の授業が眠くなる
    日焼け、どーにもできない
    無駄毛の処理を怠ったら地獄
    良いこと1つも見つからないんだけど
    選択授業にしてくれればいい

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2025/06/07(土) 08:04:30 

    ラッシュガードなんて買わせずに、最初から長袖ハーフパンツの水着にすればいいわ
    サイズアウトしたら買い替えないといけないし、余計な出費増やさないで欲しい

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2025/06/07(土) 08:07:18 

    いつも本当に大事な国防の話より夫婦別性で戸籍をぐちゃぐちゃにする話や経験格差拡大などろくなことにならないことばかり推し進めてるよね
    放送法にメス入れようとしてる高市が真っ当だわ

    +0

    -1

  • 783. 匿名 2025/06/07(土) 08:09:44 

    >>81
    プールの授業は常にこれでいい

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2025/06/07(土) 08:10:10 

    >>762
    もう全員これ指定でいいじゃん。これなら誰ももんくないだろう

    +9

    -0

  • 785. 匿名 2025/06/07(土) 08:10:59 

    そんなに人の目が気になるのかな?
    私は全くそういう気持ちにはならなかった。
    みんな水着着てるなって感じ。

    小学校だけでいいとは思うよ。
    中学からはプールがなかったから水泳授業もなかった。
    泳げますよ。
    スクールへ行った訳では無いけど、なぜか泳げる。
    小学校の水泳授業だけでも泳げるようになるって事ね。

    +1

    -1

  • 786. 匿名 2025/06/07(土) 08:14:12 

    >>525
    必要とされてる理由は分かるよ、泳げないと溺れて危ないし。
    それとは別で男女一緒にする必要は無いと思う。教員も含めてね。
    要は水泳が必要かではなくスケジュールの問題。授業再編して男女分けた方がいいと思う。
    思ってる以上に心傷ついてる子もいる。

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2025/06/07(土) 08:20:41 

    >>7
    理由はなんて言って休んだんですか?

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2025/06/07(土) 08:21:31 

    >>777
    え・・キモ。
    それ新手のセクハラじゃん。誰が考えたんそんなくだらん事。教頭?校長?担任?誰も何も言わないの?
    そういう仕事に格好つけて自分の欲満たしてる奴いるよね。最低。

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2025/06/07(土) 08:24:37 

    >>5
    私も中学生の時ほんと嫌だった。
    男女ともに誰の胸が大きいとか言っていていやでも耳に入ってきて、胸がつるぺただったから水着に必死にパッド縫い付けたりしてた…。
    小学生で基本の泳ぎができてれば中学生以降はなくてもいい気がするけどな。

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2025/06/07(土) 08:28:02 

    >>2
    うちの中学は生理でもプール入らされた。
    女の体育教師がこの学校プールは生理でも入れるから生理で休むのは認めませんって謎なルールあった。

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2025/06/07(土) 08:29:22 

    40代だけたど「割れ目目立つぞ」とかみんなの前で注意されてた。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2025/06/07(土) 08:32:02 

    うちの中学水泳は選択だったよ。選択でいいんじゃない?クロールくらい小学校で習得してる人がほとんどだし。

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2025/06/07(土) 08:32:14 

    >>570
    ホラン?ホランかな?

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2025/06/07(土) 08:32:44 

    >>144
    29歳だけど、小中と男女全員でプール入らされてたよ…男の露骨な視線とかがすごく嫌で高校はプールがないところにした。

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2025/06/07(土) 08:33:57 

    水泳は、義務教育過程で教えておいた方がいいと思う。
    海外の水難事故の話を読んでると「学校で水泳の授業がなかったから、泳ぎを知らなかった」ってワードがいつも出てくる。
    命に関わる事だし、そんなに見た目が気になるならラッシュガードOKとかにすればいい。

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2025/06/07(土) 08:36:23 

    >>777
    何それ、ビックリなんだけど!酷いね。小学校?中学校?
    うちの子が通ってた中学校はむしろラッシュガードを進めてたよ、日差しもキツイから。

    +5

    -0

  • 797. 匿名 2025/06/07(土) 08:47:52 

    >>491
    かわいそう。生理で貧血だったり体調万全じゃないのに。
    陰なんていくらでもあるだろうに子どもを守る意思低すぎるね。

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2025/06/07(土) 08:48:18 

    >>411
    ね、3にして貰えるの羨ましい…
    私水泳嫌で全部休んでたら高校の頃初めて2にされた
    プール参加できない子は校庭走るとか草むしりとかレポート書くとか代わりに色々やることがあったのに、2にされた〜
    大人になった今子供たち水泳の授業始まったけど、参加するかどうかは個人で決められるみたいで参加しないからと言って成績に響かないみたいでいいなーと思う

    +7

    -1

  • 799. 匿名 2025/06/07(土) 08:49:53 

    >>677
    ガチ水着を授業で着るというのは酷な気がする

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2025/06/07(土) 08:52:10 

    >>790
    うちは高校のときだけ
    厳密には、生理で見学OKだけど、1回見学で1km補習で泳ぐ
    事実上強制

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2025/06/07(土) 08:55:50 

    全国でプール授業が受けられるようにした歴史を考えると止めてほしくないと思う

    ただ高校はプール授業いらない
    夏は暑いからって単純な理由でプールにするのやめて
    しかも休んだら補習で最悪
    工業だったから男子から見られて最悪だったし、男子の親からしても見てないで勉強しろ!だと思うw

    +4

    -3

  • 802. 匿名 2025/06/07(土) 08:57:18 

    >>167
    本当にダラダラ生理が続いてる子もいるからね
    嘘をつくなら陰で暴露とか止めて突き通して欲しい

    +2

    -2

  • 803. 匿名 2025/06/07(土) 08:59:27 

    >>651
    小学校からあるけど、暑すぎて中止ばっかり
    5回もないのよw
    一年に5回素人に教えられたところで泳げるわけないから、個人の責任でいいと思うわ

    +4

    -1

  • 804. 匿名 2025/06/07(土) 09:00:26 

    >>25
    もっと上の世代は胸囲測定もあったらしいよ

    +6

    -0

  • 805. 匿名 2025/06/07(土) 09:03:52 

    >>7
    水着になるのも嫌だしカナヅチだし
    何よりプールの水が生理的に無理で小学校も中学校も出なかった
    中学では成績1つけられたけど別に気にしなかった
    そもそも体育教師って出来ないやつは邪魔扱いでフォローする気もないしデリカシーもないのが多い

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2025/06/07(土) 09:10:07 

    水泳はいらないと思う
    体育の授業で1番嫌い

    +1

    -1

  • 807. 匿名 2025/06/07(土) 09:11:12 

    >>308
    どこ情報ですか?
    沖縄生まれですが、小中高とほとんどの学校がプールありましたよ
    逆に、プールが無い学校を知りません
    どこですか?

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2025/06/07(土) 09:13:10 

    >>360
    学年1つ上?同じ?だけど、高校のほうが面倒だった。見学した分だけ補講があり、同じ分泳がされるという…
    本当に生理、体調不良以外休めませんでした。
    おまけにクラス対抗水泳大会まであったよ。出場者は何人か忘れたけど。自分はほとんど泳げないから、出られなくてよかった。

    +2

    -1

  • 809. 匿名 2025/06/07(土) 09:14:22 

    昔だって生徒はヤダヤダ言ってたけど、授業なんだから渋々泳いだよ
    今は子供がヤダといえばそれに従って
    バカでアホな時代になったね

    +3

    -7

  • 810. 匿名 2025/06/07(土) 09:15:02 

    >>144
    144です。皆さんありがとう〜。
    学校による、のか自治体による、のかどっちかかな。
    男女一緒は嫌だね。娘たちの中学校は男女も別だし女子には女性体育教師しかつかないんだけど、配慮のあるいい学校だったと知れました。

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2025/06/07(土) 09:19:40 

    >>481
    男子の方こそ可哀想だよ
    上半身裸が嫌な人も結構いるし
    男児にだけ更衣室が与えられてない事もザラ

    +2

    -1

  • 812. 匿名 2025/06/07(土) 09:21:23 

    >>436
    この番組でもやってたね
    ガクテンソク・奥田修二、学校プールの必要性を解説 セウォル号沈没事故「韓国に水泳の授業がなく海上保安庁の殆ど“かなづち”」 - サンスポ
    ガクテンソク・奥田修二、学校プールの必要性を解説 セウォル号沈没事故「韓国に水泳の授業がなく海上保安庁の殆ど“かなづち”」 - サンスポwww.sanspo.com

    7日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜前10・0)では、毎年各地で相次ぐ学校プールの水止め忘れについて取り上げ、ガクテンソク・奥田修二(42)がプール授業の必要性を説明した。

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2025/06/07(土) 09:26:07 

    >>250
    地域や学校によるみたいだね
    最近は一緒にする流れ

    +2

    -1

  • 814. 匿名 2025/06/07(土) 09:27:31 

    >>811
    男なんて自分からちんこ出して喜んでるような生き物じゃん
    そのくらいで恥ずかしいと思うような人間らしい羞恥心なんてないよ

    +3

    -2

  • 815. 匿名 2025/06/07(土) 09:27:44 

    >>809
    自分の苦労を後輩にもさせたい意地悪先輩タイプ

    +3

    -2

  • 816. 匿名 2025/06/07(土) 09:31:23 

    >>2
    逆に嘘ついて生理って休む子が多いからな
    そう思われてたのかもね

    +0

    -1

  • 817. 匿名 2025/06/07(土) 09:31:38 

    >>651
    今の夏の暑さじゃプールも危険なレベルだよ。
    別の意味で命に関わるよ笑

    +3

    -1

  • 818. 匿名 2025/06/07(土) 09:34:13 

    >>12
    私は子供の頃はスイミングにも通ってて、結構泳げてたけど、10年ぶりにプール行ったら、息継ぎとか苦しいし、頭で覚えてるのとは全然違って泳げなかったよ。2時間泳いだけど、元のクオリティには戻らなかった。しばらく通えば元通りに泳げるようになりそうだけど、ふいの急な有事の時に泳げるとは到底思えない。
    子供の頃にたとえ泳げても、定期的に継続してプール行ってないと、泳力を維持するのはなかなか難しいと思った。

    +2

    -1

  • 819. 匿名 2025/06/07(土) 09:37:37 

    >>809
    自分が嫌だったからこそ、今の子達はやらなくてよくなってよかったねーって思うんじゃないの!?
    バカでアホな時代って言うけど、自分が嫌だった事を下の世代にもやらせる時代のが嫌だよ…

    +2

    -2

  • 820. 匿名 2025/06/07(土) 09:39:23 

    >>4
    泳げても溺れたら死ぬわ
    学校の水泳ごときじゃ無理

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2025/06/07(土) 09:39:38 

    時代が変わったね。男子は海で遠泳とかやってた。

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2025/06/07(土) 09:40:20 

    >>801
    今って恥ずかしいから、嫌だから、そんな回数じゃ泳ぎは身に付かないから、着衣じゃないなら実践にならない
    やりたくない言い訳しか出てこない
    面倒になってるのは社会のせいにしてるけど、今生きてる人間が変わってしまったからだよ

    +2

    -1

  • 823. 匿名 2025/06/07(土) 09:42:24 

    >>19
    高校ン時クラスメイトが「脇の処理忘れた〜〜泣」って言いながら水着になり授業受けてた、準備体操ン時に手を上げずなんとかゴマかし1時間凌いだ。

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2025/06/07(土) 09:45:53 

    >>821
    男は男で好きにやったらいいよ
    別に海で遠泳やって溺れ死のうが関係ないし

    これだけ多くの女性がプール授業に反対してるのに、女性の意見を無視してやろうって方がおかしい
    だから廃止の流れは大歓迎

    +1

    -3

  • 825. 匿名 2025/06/07(土) 09:46:24 

    せめて水着はなんでもよくて選ばして

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2025/06/07(土) 09:50:12 

    >>525
    性的な問題が絡むんだから、今の時代は水着が嫌なだけでいいよ。そういう世の中にしたのは大人だし。人前で水着になりたくない子なんて山ほどいるでしょ。

    +7

    -1

  • 827. 匿名 2025/06/07(土) 09:50:22 

    >>744
    わかる!!ある時クラスの仲良い友だち数人が今日プール見学って言ってて、嫌な予感したけどさすがに1人はないよな〜?と思ってたら、私1人だけだったことがある。
    普段は男女別れてクラスごとに並んで立つんだけど、1人で気まずいから、隣のクラスの女子の隣に立たせてもらった。
    で、プール終わりに担任がブチギレてたよ〜
    本当に生理や理由があって見学の子もいたと思うけど、授業が嫌で生理って言って休んだ子も多かったから、先生が言ってくれてほっとした!
    それで次からはちゃんと出てた笑

    +6

    -0

  • 828. 匿名 2025/06/07(土) 09:50:23 

    まあ先生たちも世話大変だろうしプールやめていいとは思うわ

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2025/06/07(土) 09:51:18 

    高校の指定水着がなんとえんじ色の縦縞で、生地も薄々でめっちゃ嫌だったよ。授業はもちろん男女一緒で地獄の1時間でさ、夏の体育授業の〆は水泳大会で飛び込みとか出来んのに辛かったなぁ、2年〜3年は仮病で欠席したら成績がガタ落ちだった。

    +3

    -0

  • 830. 匿名 2025/06/07(土) 09:51:36 

    >>630
    小学生だけでよくない?

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2025/06/07(土) 09:53:39 

    中高はプールなくてラッキーだったw大学の一般教養で体育のプール授業あったけどあれはお遊びみたいなもんだから楽しかったw

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2025/06/07(土) 09:55:21 

    これから嫌な思いをする女子生徒を1人でも減らせるように早急にプール廃止していって欲しい

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2025/06/07(土) 09:58:12 

    まあ学校でプールなくてもスイミングスクールいくし

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2025/06/07(土) 09:58:51 

    私立中だったから水泳の授業はなかったよ。だから中学で必要だとは思わない。小学生はあった方がいいと思うけど。

    +1

    -1

  • 835. 匿名 2025/06/07(土) 10:02:36 

    水泳は歩くのと同じくらい大事なスキルだよ
    津波に飲まれたらどうなると思う?
    すぐ溺れてタヒるだけだよ

    +1

    -3

  • 836. 匿名 2025/06/07(土) 10:10:26 

    >>778
    羨ましいよね
    嫌な思いをしたから
    子供達のために頑張って変えたんだろうね

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2025/06/07(土) 10:10:44 

    >>762
    こんな水着なら水泳嫌がらずさぼらなかった
    とにかく剛毛だったので脇や股の毛が気になり嫌だった

    +8

    -0

  • 838. 匿名 2025/06/07(土) 10:17:53 

    >>81
    え、これいいね
    クロールとか平泳ぎはしなくていいからコレだけ習えばいい

    +7

    -0

  • 839. 匿名 2025/06/07(土) 10:17:58 

    >>732

    冷静に考えたらそうだと思います。

    避難所に十分な物資やスペースがない、高齢の祖母と精神病で入退院を繰り返していた母がいたため無事だったとしても中学生の私にとっては3日も4日も待てませんでしたし、消防の方?もこんな事はじめてだからいつになるかわからないよという感じで。

    分かりやすく言えば私の所は冠水した水がそのまま取り残された感じで、少し行けばテレビで見るような土砂の津波で遺体が転がっていたり車の中で亡くなっているような感じです。

    家が普通に機能する家庭があるくらいなら逆に助けの手が来るのが遅いんじゃないかと避難所では囁かれ、何もかもが見通しが経たない、現場では全てが真っ暗でいつになるのかわからないという自己責任を覚悟しての判断です。

    私にとってその時は待った所で、見つけてもらう側なのか見つける側なのか…。今考えるなら待つのが正解だとおもいます。

    被災の話を長々とすみません。


    浮かぶ…少なかったですが食べ物や避難所のおばあちゃんから貰ったマッチなど小さい荷物があるので無理でしたね。ビニールは貰えなかったですし。
    紐も貰える状況じゃなかったのでないですね…。

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2025/06/07(土) 10:18:17 

    >>43
    たぶん自分はそんな泳げないって事の自覚も大事なんじゃないかと
    水の怖さが分からないとはしゃいで飛び込んでいって事故にあう子ども増えそう

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2025/06/07(土) 10:20:23 

    肌の出ない水着着てでも、水泳はやったほうがいいと思う。泳げなかったら困る場面て日常ではそんなにはないけど、でもいざという時困らないように。

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2025/06/07(土) 10:21:19 

    >>12
    泳げるのは大事だと思うけど、有事のときに泳いでどこを目指せばいいの?

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2025/06/07(土) 10:22:09 

    >>835
    津波に飲まれたら泳ごうとする前に溺れて死ぬよ

    +2

    -1

  • 844. 匿名 2025/06/07(土) 10:23:03 

    >>18
    今はラッシュガード上下OKだし、更衣室わけられてる

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2025/06/07(土) 10:24:07 

    女子だけではない
    息子もプールで水着になるの嫌がる

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2025/06/07(土) 10:26:39 

    >>2
    中学の時うちは生理2日目ぐらいしか休めなかった

    1日目は少ないから入れ
    3日は少なくなってきてるから入れ

    2日目でも生徒手帳に保護者のサインいる
    ちなみに学校で生理なるとサインもらえないので
    強制プール

    誰が血垂れ流しでプール入りたいのか
    男子もいるのに

    泳げないからってサボる人いないって!
    特に中学は内心点あるのに

    サボりと決めつけるから
    水泳の授業病むんだって!

    補習受けるから
    快く休ませて・・・

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2025/06/07(土) 10:29:51 

    >>846
    生理周期、先生、記録してたな。(女)

    中学なんて、周期バラバラだからさ
    『生理』って言っても『え?また?サボり?入れるって。1日目やろ?』と言われストレスなので
    みんな生理でも入ってた

    ブラックすぎる
    いまなら大問題かな

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2025/06/07(土) 10:30:18 

    >>67
    私は1にされたよ

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2025/06/07(土) 10:31:10 

    >>686
    今は露出は少ないけど
    ピタッとしてるから胸のふくらみとか、お腹太もものラインは出るし
    思春期の女の子は嫌だよね
    中学校「プール授業」廃止の陰に「見られるのがイヤ」などジェンダー問題 立ち返るべき「本来の目的」とは

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2025/06/07(土) 10:31:13 

    別学はこういうの悩まなくて良いという利便あるな
    女子校だったから周囲の目を気にしないでのびのびと泳げた
    近所の男子校から共学になった高校は女子の更衣室が確保できないから
    女子のみ水泳の授業がないらしい

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2025/06/07(土) 10:31:34 

    >>81
    日本でもやってる

    +7

    -0

  • 852. 匿名 2025/06/07(土) 10:32:58 

    >>98
    川なんて、溺れる場所いけば泳げる人でも溺れる
    水場は泳げることより、危険察知能力やライフガード着るとかが大事

    +5

    -3

  • 853. 匿名 2025/06/07(土) 10:34:57 

    >>436
    セウォル号って海でしょ?
    プールで泳げます
    とは全然違うからなあ

    +3

    -3

  • 854. 匿名 2025/06/07(土) 10:36:20 

    >>43
    授業で泳げるようになりました。みんな見てて泳いでるから、よーし私もって顔付けて泳いだの覚えてるよ。

    +2

    -1

  • 855. 匿名 2025/06/07(土) 10:41:13 

    >>43
    経験があるのと無いのは雲泥の差
    避難訓練を年1回やってるだけじゃ意味ない?って話

    +4

    -1

  • 856. 匿名 2025/06/07(土) 10:44:39 

    >>824
    私はプール好きだったよ

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2025/06/07(土) 10:45:45 

    >>86
    時差相、授乳服って前開きのタイプ多いしね
    穴あきタイプもあるけど

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2025/06/07(土) 10:59:08 

    今は昔と違って、いろんな物が携帯なんかで見れる世の中だから、中1.中2なんて自分の頃より男女共にかなりマセてる子が多い印象。小学生の高学年からプール嫌だと思う。

    +2

    -0

  • 859. 匿名 2025/06/07(土) 11:02:57 

    >>762
    逆に1周回って昔の人はこんなので泳いでたの?になりそう

    +1

    -2

  • 860. 匿名 2025/06/07(土) 11:06:21 

    水泳なんてしなくて良い
    津波は泳力に関わらず命を落とすから運の問題だし、川は近づかなければ良いだけ。
    池やダムも川と同じ。
    だから泳力は無意味

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2025/06/07(土) 11:09:07 

    >>856
    希少種でしょ

    +2

    -1

  • 862. 匿名 2025/06/07(土) 11:09:14 

    クラスで1番可愛い子の骨盤周りの形がくっきり見られた時代は最高だったな
    ピッタリ布が股間に沿ってて、この子って本当におちんちんが付いてないんだ…ってなったり
    水着の下がどうなってるか想像するだけでガチガチになってもうたわ

    +0

    -4

  • 863. 匿名 2025/06/07(土) 11:15:59 

    >>436
    あの状況じゃ泳げる泳げないは関係ない。
    倒れた船で外に出れなくてみんな死んだんだし。
    ライフジャケットが人数分あれば泳げなくても助かるだろ。

    知床遊覧船沈没事故も乗客が泳げようが関係なく全員凍死したし。

    +5

    -0

  • 864. 匿名 2025/06/07(土) 11:19:20 

    >>678
    顔とか脚とか含めてのランキングをがちで作ってるヤツらいた、しかもそれを仲良いかわいい女子に共有して、女子側にも知りたくもないランキング情報が流れてくるの。

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2025/06/07(土) 11:19:45 

    >>8
    他の子より全体的に大きめな私も嫌だったけど、トラウマに残るほどでもなかったし、男女同じ時間でもプール挟んで向こう側とかほぼ見えんし、意識するほどでもなかったのよね
    何でも嫌だと思う事柄を排除してたら、嫌なことに出会った時のメンタルの保ち方とか育たないような気がする
    繊細に育てすぎじゃないか?と思うこともあるんだけど
    昭和脳って言われて終わりだわ

    +1

    -5

  • 866. 匿名 2025/06/07(土) 11:27:46 

    毛の処理しなきゃいけないし、ハミ毛見られたら恥ずかし過ぎる

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2025/06/07(土) 11:28:17 

    >>5
    隠す子って余計に目立ったよ

    +0

    -2

  • 868. 匿名 2025/06/07(土) 11:32:01 

    >>12
    島国なのに、有事の際は死ぬ気ですか?
    ↑このレベルの災害に見舞われたら例え泳げたとしても濁流に飲まれるか、一緒に流れてくるモノに貫かれて死ぬか、な気がする。

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2025/06/07(土) 11:35:12 

    >>19
    意地悪な子はわざわざハミ毛を見つけてクスクス笑ったりね。私は剃っていったら水着から剣山のように突き出て恥ずかしいやら予想外やらで友達と笑ったわ。

    でもエロに目覚め始めた男子に股の間を潜られたり、溺れてるフリをして胸を掴まれたり、そっちの方が最悪だった。まだこっちは性的な意味だと知らなかったし無防備だった。

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2025/06/07(土) 11:35:42 

    >>4
    こういう低知能ほんまアホちゃうかw

    ◯◯ないかな

    +2

    -1

  • 871. 匿名 2025/06/07(土) 11:36:10 

    >>12
    泳げないよ馬鹿

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2025/06/07(土) 11:37:26 

    >>539
    海水浴行かないからそんな例無駄


    馬鹿じゃないの

    +0

    -6

  • 873. 匿名 2025/06/07(土) 11:38:49 

    >>239
    おっさんじゃなくても嫌だった。
    生理の時に風邪ってずっとかくと心配になるから、その場合口頭でこっそり教えてねって言われてた。
    もしくはカードにSって書いてと言われてたよ。
    でも、恥ずかしくてすごーくいやだった

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2025/06/07(土) 11:45:15 

    みんな昔水難事故で多くの若い学生が死んだから日本が水泳の授業を国を上げてやりだしたこと知らないのかな?
    それ以来泳げる子が増えて劇的に水難事故が減ったんだよ。
    水泳の授業がない韓国のセウォル号沈没事故思い出してごらん、何人死んだか。

    +2

    -1

  • 875. 匿名 2025/06/07(土) 11:50:19 

    >>8
    気持ち悪いよね男って

    +7

    -0

  • 876. 匿名 2025/06/07(土) 11:57:46 

    >>872
    そんなに貧乏なのね
    かわいそうに😭

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2025/06/07(土) 11:58:45 

    >>876
    誹謗中傷しかできない馬鹿草

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2025/06/07(土) 11:59:17 

    >>874
    海行かないからいらない

    馬鹿?

    +0

    -1

  • 879. 匿名 2025/06/07(土) 11:59:38 

    >>2
    小学校高学年の時、まだ周りも初潮迎えた子がちらほらって感じだった頃に1人の子が突然生理がきてしまってスク水だから股から血がたれてるのが丸わかりで本人半泣きで女子たちで死角作ってプールの水汲んでその子とプールサイドにかけてタオル巻いて更衣室につれてったな…
    男性教師だし男女混合だったしとにかく"男"に知られると恥ずかしいという気持ちもあったし、生理に対してまだまだ知識も無いし羞恥心もある年頃だったからみんなあたふたしながらも協力して頑張ったな…

    +5

    -0

  • 880. 匿名 2025/06/07(土) 12:05:19 

    >>7
    私も全部休んだな
    授業の最初から最後までプールサイドで体育座りで待ってた、汗ダラダラだった

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2025/06/07(土) 12:05:47 

    >>183
    私はスイミング行ってなかったけどクラス対抗の代表になりました。
    そもそも学年のほとんどの人が泳げるようになってたよ。

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2025/06/07(土) 12:09:39 

    >>874
    もう70年くらい昔の話しでしょ?
    今はライフジャケット等の救命具が標準装備だし泳げる泳げないは関係ないよ

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2025/06/07(土) 12:10:17 

    >>472
    あっ察し
    セウォ◯号の件で日本と比較されて
    よっぽど悔しかったと推測

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2025/06/07(土) 12:11:31 

    >>146
    義務教育でこれだけ嫌なこと排除できたとしても
    その先はむしろ配慮なんてない世界だもんね
    中学生の子供がいるけど配慮ばかりされてきた子はどうなるんだろって不安しかない

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2025/06/07(土) 12:12:11 

    >>874
    だから、日本の学校教育から水泳なくそうとしてる一派がある。
    教育機関そのものにアレ系が多いんだから、なおのこと

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2025/06/07(土) 12:12:44 

    私はむしろ唯一得意な体育が水泳だったし
    体型や男子の目線を気にしたりする感覚鈍かったから
    水泳の授業大好きだったな
    しかも生理が来るのも遅くて休むこともほぼなかったし…

    精神と肉体の成長が早い子は嫌だったんだろうな…

    +1

    -1

  • 887. 匿名 2025/06/07(土) 12:13:34 

    >>875
    特に思春期迎えた男はもう中学生くらいでも気持ち悪くてダメだわ…
    誰の胸が大きいとか平気で大きい声で言うしデリカシーもないし
    いまだにトラウマ

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2025/06/07(土) 12:14:04 

    >>690
    逆逆!お前こそが自分からの評価に価値があると自惚れんなが正解ね!

    +0

    -1

  • 889. 匿名 2025/06/07(土) 12:16:31 

    >>853
    海は塩水だから浮力高くて泳ぎやすいんだよ
    海で泳ぐと真水で泳ぐのは大分違う
    うちは滋賀だけど、琵琶湖は水深低い所に水温が低い箇所があって、そこに足がはまると痙攣おこして溺れるそう、

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2025/06/07(土) 12:17:24 

    >>875
    日本を東西で半分に分けて西側を女、東側を男が住む国として完全に住み分けて欲しいくらい気持ち悪い

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2025/06/07(土) 12:18:46 

    >>877
    干物女か

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2025/06/07(土) 12:20:41 

    >>689
    昔と指導方法違うのかな?
    51歳だけど体育のプールで泳げるようになりましたよ。特段厳しかったわけでもなかったけど。

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2025/06/07(土) 12:24:21 

    >>705
    いっそ体育着を着たまま、浮かぶ練習にしたほうがいいね

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2025/06/07(土) 12:25:23 

    0か100しかないよね
    一部が見られるの嫌だからで全員廃止
    泳ぐの好きだったり好きになる可能性ある子たちのことなんか考えずに排除

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2025/06/07(土) 12:27:35 

    >>875
    チー牛の女嫌いと同じで主語デカく拗らせてる
    オシャレな男女たちは普通にSEXやら街で異性と遊んでるのにモテない男女は拗らせ

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2025/06/07(土) 12:28:06 

    >>892
    子供に自転車教えるときに自転車が倒れないように最初は支えてあげるみたいに泳げない子に泳ぎを教えるとき、身体が沈まないように軽くお腹に触れて浮かせてあげるみたいな指導は出来ないだろうしね
    先生が生徒の身体に触れる指導が出来ないからプールサイドから口で言うだけの指導しか出来なくて、泳げない子はいつまでも身体が水に浮く感覚ってのが理解出来ず結局泳げないよ

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2025/06/07(土) 12:29:36 

    >>2
    これ、バレバレなんだよね。この年頃はホント恥ずかしい。見られるとかよりこっち。

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2025/06/07(土) 12:33:46 

    自分はスイミングスクール行ったよ。泳げないの嫌だから。勿論大人になってから行って良かったとは思ってる。カナヅチの子も多いけどもこれは泳ぎたい子供は学校でなくスクール行けば良いかも。

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2025/06/07(土) 12:34:00 

    まあとりあえず日本からオリンピック出るような水泳選手は居なくなるだろうね 運動会もなくし始めてるし、経済もスポーツも何もかも秀でるとこないそこら辺のアジア以下コース

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2025/06/07(土) 12:35:54 

    >>146
    義務教育はなんの経験も積めないから行かなくていい
    塾で勉強できるって人が出るだろうなあ

    先生はモンスタークライマーの言いなりだし、体験系のものは軒並み廃止だし、でもって暇で虐めは山積み未解決だし

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2025/06/07(土) 12:38:11 

    先ずは面付け、浮く。基本判れば覚えるのは結構早い。でも苦手な子供は無理しなくてもいいかな。自分は小さい頃に海で溺れてから泳げる様になりたい!とは思った。今は普通に泳げる。まず泳げない子は水が恐いんだよね。

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2025/06/07(土) 12:39:34 

    >>899
    オリンピックに出るような水泳選手は幼少期から水泳に通って実力付けてるから学校の授業は関係ないよ

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2025/06/07(土) 12:39:44 

    命を守るため、泳げた方がいい。泳ぎを学校で習えたらこんないいことはない。しかも無料。
    露出少ない水着もある、からかう男子は相手にしない。
    そのくらいの強さが必要では?
    水泳の目的を履き違えないことだよ。

    +1

    -1

  • 904. 匿名 2025/06/07(土) 12:40:35 

    >>872
    これ、羨ましいのかもね。もしかして。

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2025/06/07(土) 12:40:45 

    海洋国家なのに金槌民族になったら
    嫌だなwww

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2025/06/07(土) 12:50:04 

    >>43
    私は泳げるようになった
    スイミング習ってなかったし

    +3

    -2

  • 907. 匿名 2025/06/07(土) 12:52:04 

    >>7
    嫌いだから休みます!で休んでたの?
    あなたが通ってた中学って甘々なんだね〜

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2025/06/07(土) 12:53:44 

    >>146
    学校通わせるのやめればいいのにね
    家庭で全部勉強も見てくださいって感じ

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2025/06/07(土) 12:54:39 

    ようやく日本もプール授業廃止の方向に向かってくれたのか
    これでやっと世界のスタンダードに並べそう

    +1

    -1

  • 910. 匿名 2025/06/07(土) 12:54:57 

    >>99
    珍しいの?
    ないところの方が珍しいと思ってた

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2025/06/07(土) 12:58:56 

    >>762
    スパッツ型→○ 
    トランクス型→✕  て紙に書いてあった。 
    画像のはトランクス型だよね。

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2025/06/07(土) 13:07:19 

    >>861
    運動できない人が嫌いなのかな

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2025/06/07(土) 13:13:03 

    >>5
    いたいたいた!
    私、中学生でDカップで目立つから嫌だったけど、私より小さいのに恥ずかしい〜って私の陰に隠れてた、自分の事を名前で呼ぶ女!
    思い出したらムカついてきた。
    プール授業で最悪の思い出それだ。

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2025/06/07(土) 13:15:17 

    >>890
    西日本はインフラもまともに動かない、
    街にはゴミが溢れ交通機関は動かない、
    道路も穴だらけ物流も動かない
    そして1年以内にいろんな国な侵略される
    どうやって暮らすのよ

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2025/06/07(土) 14:31:51 

    >>720
    決めつけじゃなくて、あなたが実態を知らないだけ
    昭和のプール授業と違うのよ

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2025/06/07(土) 14:33:52 

    >>719
    学校の授業のみで泳げるようになる子なんて皆無だよ
    昭和と開催回数も全然違うの
    この話何度も出てるからいい加減アップデートしてよ

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2025/06/07(土) 14:36:12 

    >>721
    それ本当にたまたまのラッキーで死ななかっただけで、そもそも止められてたんだから、死と隣り合わせだったよね
    警察や消防の言うこと聞いて大人しくしといたほうが絶対良かった
    余計な死体が一つ増えるとこだったよ

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2025/06/07(土) 14:45:21 

    >>906
    夏休み中もプール登校日があって何度もプール授業あった大昔の話でしょ
    今の子みたいに年に2〜3回しか授業ないのに授業のみで泳げるようになったら大したもんだわ
    そんな子見たことない
    ちなみにうちの地域は去年は元々の開催予定が4回で、実際開催できたのが2回、一昨年なんて1回だったよ

    +2

    -3

  • 919. 匿名 2025/06/07(土) 15:16:33 

    >>918
    大昔ってほど年取ってないけど…

    +2

    -1

  • 920. 匿名 2025/06/07(土) 15:26:05 

    >>436
    船室に閉じ込められてた人達は泳げる泳げない関係ない
    でも甲板近くにいた人達は「よし、急いで海に飛び込んで船から離れて、後は浮いて助けを待とう」という選択を出来ていたなら生存出来た人はいるかもしれないね
    まるっきり泳いだことないとそういう発想すら無いのでは

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2025/06/07(土) 16:01:06 

    学校を無くせば解決なんだよねw

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2025/06/07(土) 16:07:50 

    >>819
    嫌な事もあるのが日常じゃないの?しかも水泳の授業ぐらいで。弱い弱い人間に成長するのがハッピーかよ。

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2025/06/07(土) 16:09:32 

    >>918
    泳げるようになるしか目標じゃないと思ってるのが浅い。
    経験じゃないの?プールの授業を受ける経験。

    +2

    -2

  • 924. 匿名 2025/06/07(土) 18:13:11 

    >>923
    浅い人に浅いと言われても・・・

    +2

    -2

  • 925. 匿名 2025/06/07(土) 18:19:04 

    他人の子供に意味のない経験させようとしてる浅いおばさんこそ恐怖を感じる
    昭和の人たち、ブルマはいてうさぎ跳びしてピッタピタの水着着てたのって何かプラスの経験になったの?
    無意味な上に性犯罪者の餌でしかなかったから廃止になったんだけど
    昨今の気候や教師の負担があなたの子供の頃とまるで違うのに、昭和の価値観押し付けて学校の授業に夢見すぎ&求めすぎなんだよ
    経験させたいなら自分でプール連れてったりスイミング通わせるんだよ
    どこの親もそうしてるよ
    子供いないのになんで他人や学校に求めて発狂してるのか理解できない

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2025/06/07(土) 20:29:24 

    >>167
    中3そう言ってずっと見学してた

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2025/06/07(土) 20:48:45 

    >>924
    よこ

    あんたも浅いじゃんw

    +1

    -1

  • 928. 匿名 2025/06/07(土) 22:11:24 

    >>744
    そんなこともたるんだね。
    バリバリのスク水だったけど普通にプールを楽しんでいて見学は1〜3人でリアルな感じだったよ、我が母校は。

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2025/06/08(日) 03:35:50 

    >>8
    勘違い
    隣に可愛い子がいたから目がいってたら、デブが勘違い
    少年が被害者まである。

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2025/06/09(月) 12:59:38 

    今はスポーツの経験も親の財力とヤル気によるよね
    泳げない子=スイミング通ってない子
    うちの子の学校は、近くに2つスイミングスクールがあるから、泳げない子が少ないみたい
    泳げないのは親のせいなのに肩身狭くて気の毒

    +0

    -1

  • 931. 匿名 2025/06/10(火) 21:29:32 

    >>241
    子供たちみんなスイミングに通ってて日本水泳検定でもしっかりと級を取ってたのでもちろん泳ぎは得意です
    そこのスイミング教室で別料金で希望者のみ着衣で靴も履いて泳いでみるという訓練があったよ
    上着や靴があるというは本当に動きにくくて、普段はタイムレースでガンガン泳いでる子達も苦戦してた
    その時にどうやって対処するのかとかどういう体制をとるのかとかやってた
    身を守るっていうのはこういう事なんだなと思った

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2025/06/10(火) 21:31:24 

    >>435
    そんなやつがいたな
    みんな、馬鹿じゃないの?と一蹴して終わったけど

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2025/06/25(水) 17:05:05  [通報]

    国公立学校のプール廃止しよう
    税負担重くなるし、水道料金負担も重くなるから
    もう生活して行くのに必要最低限のインフラ維持するので精一杯な状況

    水泳するなら個人や個別の家庭で国公立学校以外のプールを利用料金払って使う

    って傾向になるだろう

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2025/06/25(水) 17:07:23  [通報]

    >>868
    河川の増水、津波

    レベルなら、水泳の訓練より避難訓練の方が生命守れそうだよな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。