ガールズちゃんねる

中学校「プール授業」廃止の陰に「見られるのがイヤ」などジェンダー問題 立ち返るべき「本来の目的」とは

934コメント2025/06/25(水) 17:07

  • 1. 匿名 2025/06/06(金) 12:50:26 

    「最近は男女を問わず、『肌を露出するのがイヤ』『水着姿になるのが恥ずかしい』という生徒の声が目立つようになりました」(同市教委の担当者)

    それに伴い、教員の負担も増えた。着替え場所の確保や、プール授業内容の保護者への説明など、以前よりもきめ細かな配慮が必要になった。

    プール設備の維持管理も頭の痛い問題だ。市内小中13校のプールにかかる年間補修費は260万円。水道代などの年間維持費は約1022万円。13校中、11校のプールは築30年以上が経過しており、改築を検討せざるを得ない施設が複数あるという。加えて、水量や水質の管理をする教員の負担も大きい。

    国の学習指導要領は、中学1、2年の水泳を「必修」とし、実技授業を行わないのは「水泳場の確保が困難な場合」としている。
    中学校「プール授業」廃止の陰に「見られるのがイヤ」などジェンダー問題 立ち返るべき「本来の目的」とは | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    中学校「プール授業」廃止の陰に「見られるのがイヤ」などジェンダー問題 立ち返るべき「本来の目的」とは | AERA DIGITAL(アエラデジタル)dot.asahi.com

    公立中学校のプールの授業を取りやめる自治体が増えている。専門家は、「単にプールの老朽化だけでなく、ジェンダーの問題もクローズアップされている」と指摘する。

    +24

    -96

  • 2. 匿名 2025/06/06(金) 12:51:06 

    水泳の授業休むと生理だとか勝手に言われるからいやなんだよな。

    +1095

    -26

  • 3. 匿名 2025/06/06(金) 12:51:14 

    >>1
    水泳の授業は不要だからね

    +69

    -134

  • 4. 匿名 2025/06/06(金) 12:51:34 

    >>1
    溺れたら死ぬけどね

    +422

    -62

  • 5. 匿名 2025/06/06(金) 12:51:53 

    30年前だけど本当に本当に嫌だった
    プールサイド歩くとき
    人の影に隠れてたよ

    +906

    -45

  • 6. 匿名 2025/06/06(金) 12:51:54 

    たった一二度くらいの水泳でギャーギャーいわんでも

    +90

    -118

  • 7. 匿名 2025/06/06(金) 12:51:56 

    中学生で水泳なんていらない。3年間すべて休みました。内申も特に問題なし。

    +380

    -239

  • 8. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:06 

    わかる
    胸が大きかったから男子のニヤニヤは痴漢と同じだった
    多感な中学生には苦痛

    +1065

    -40

  • 9. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:06 

    島国の日本では水泳は大事

    +398

    -120

  • 10. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:12 

    日焼けしたら真っ赤になるからラッシュガードみたいに覆う方がいい

    +388

    -6

  • 11. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:13 

    ウエットスーツ着てもいやか?体型がモロに出るからいやか?

    +162

    -12

  • 12. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:17 

    島国なのに、有事の際は死ぬ気ですか?
    みんな泳げた方がいいと思うけどな

    +465

    -96

  • 13. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:25 

    まぁうっかり水出しっぱなしにしてしまうと個人の責任にされたりすることもあるし要らないのでは?
    管理費もかかるしやるのであれば近隣のスポーツ施設のプールでやるとかでいいよ。

    +104

    -14

  • 14. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:25 

    男が悪い

    +23

    -34

  • 15. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:26 

    >>6
    最近の子供は軟弱!とか騒いでるのに
    体育で◯◯いらないとか騒いでるのどっちやねんって思う。

    +321

    -11

  • 16. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:27 

    着替え中に好きな男の子のアソコとか覗き見できた時代。
    いい時代は終わった。

    +13

    -79

  • 17. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:29 

    夏休みのプールもなくなるのかな

    +30

    -6

  • 18. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:36 

    ラッシュガード型スクール水着とか学校外のプールを数校で共同利用するとかで解決できないものかね

    +249

    -2

  • 19. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:38 

    女の子は生理で休まないといけないし、そういうのがバレバレな感じも嫌だったよね。
    胸脇毛陰毛も発達してくる頃で恥ずかしいしかなかった。

    +431

    -5

  • 20. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:44 

    こうやって人間の体は弱くなっていくのさ

    +155

    -19

  • 21. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:48 

    >>2
    これ本当に嫌だった

    +184

    -10

  • 22. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:50 

    >>6
    いちいち要らない要らない言ってるのに
    ラジオ体操で怪我した子供を揶揄してるダブスタっぷり

    +51

    -4

  • 23. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:58 

    >>17
    逆にあるところあるの?

    +18

    -6

  • 24. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:58 

    どんどん衰退していくね

    +107

    -4

  • 25. 匿名 2025/06/06(金) 12:53:20 

    共学高校なのに乳首浮く水着だったから水泳はトラウマ
    ジャージ開いて乳丸出しになる内科検診と並んで2大トラウマ学校イベントだった

    +214

    -15

  • 26. 匿名 2025/06/06(金) 12:53:26 

    大縄跳びも女子の乳揺れ見て男子共が大喜びしてた記憶がある
    体育全般嫌いやねんきらい👎

    +187

    -10

  • 27. 匿名 2025/06/06(金) 12:53:38 

    教える方もしんどそう
    見てないのに見られてるなんて言われたりしそうだし

    +91

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/06(金) 12:53:39 

    中学校ではもう無くても良いような。確かに嫌だったなあ色々と。

    +77

    -12

  • 29. 匿名 2025/06/06(金) 12:53:40 

    水泳は体力も鍛えられるのにね

    +53

    -12

  • 30. 匿名 2025/06/06(金) 12:53:42 

    >>1
    水泳授業、男女一緒にするのは無理がある

    +248

    -4

  • 31. 匿名 2025/06/06(金) 12:53:43 

    >>12
    有事の時はそもそも泳ぐ余裕なんかない

    +327

    -25

  • 32. 匿名 2025/06/06(金) 12:53:44 

    今みたいにラッシュガード+短パンの水着だったら普通にやってたかも。昔は露出度おかしかったから…。

    +236

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/06(金) 12:53:51 

    最近だけじゃなく昔も嫌だったよ
    ただそれを言ったところでどうにかなるような時代ではなかった

    +63

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/06(金) 12:53:58 

    >>7
    何なら高校の時もあって嫌だったな

    +80

    -10

  • 35. 匿名 2025/06/06(金) 12:54:00 

    >>6
    水泳以外体育苦手な自分からしたら水泳しか活躍の場ないのに
    こうやっていらないいらないと騒いで、人の個性削っておきながら今の子は無個性だと騒ぎ立てる人たちは何がしたいの?

    +54

    -26

  • 36. 匿名 2025/06/06(金) 12:54:05 

    男女分ければ良くない?

    +177

    -2

  • 37. 匿名 2025/06/06(金) 12:54:06 

    小学校のプールの授業、どうせ年10回もないからなくなっていい。そのために水着買ったりゼッケン縫い付けるのめんどくさい。
    泳ぎはスイミングで習ってるからそれでいい。

    +67

    -22

  • 38. 匿名 2025/06/06(金) 12:54:09 

    最近ジェンダー水着なんてものもあるけど、あれでもダメなのか
    ライン出るもんなあ

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/06(金) 12:54:11 

    水泳は小学校まで必修で中学はやらなくてもいいと思う
    小6あたりから生理始まってから体型の変化もあって水着は嫌だった
    だから、プールのない私立中選んで中受した

    +155

    -6

  • 40. 匿名 2025/06/06(金) 12:54:28 

    女子校だったから分からないんだけど、共学の場合は男女一緒の授業なの?
    一緒だとお互いに嫌だよ。

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/06(金) 12:54:32 

    >>21
    単に風邪気味だから休んだだけなのに言われた。月のうち2回目休んだ時も言われたから「こいつ月に二回も生理があると思ってるの?バカじゃん」って思った。

    +92

    -2

  • 42. 匿名 2025/06/06(金) 12:54:37 

    >>16
    みんなチンコ丸出しで走ってたよね

    +4

    -27

  • 43. 匿名 2025/06/06(金) 12:54:39 

    >>4
    水泳の授業だけで泳げるようにならなくない?

    +213

    -23

  • 44. 匿名 2025/06/06(金) 12:54:44 

    スクール水着廃止して欲しい。
    体のライン丸わかりだし、貧乳寸胴だった私は本当にプールの授業が苦痛だった。
    せめて体のラインが分かりにくい水着にして欲しい。

    +82

    -2

  • 45. 匿名 2025/06/06(金) 12:54:47 

    >>25
    別トピで書いたけど、同級生にセクハラされたことある


    高校の水泳の時に、水着の上からバストトップを指でカリカリされた
    よそ見してたからビクってしながら振り向いたら「今感じたでしょー♪『うっ』って声出たしビクッてしたよw」って
    陽キャ女子の悪乗りは嫌いだ

    +57

    -22

  • 46. 匿名 2025/06/06(金) 12:54:50 

    >>34
    プール授業のない高校のほうが高偏差値だったから、必死に勉強してそっちに行ったよ。プールやりたくない一心でw

    +37

    -8

  • 47. 匿名 2025/06/06(金) 12:54:58 

    大事なことだけど、嫌なことから逃げる言い訳に使い始めると本当に悩んでる子の為にならないし、なにもできなくなる

    +15

    -8

  • 48. 匿名 2025/06/06(金) 12:55:25 

    >>42
    そうそう
    で手で目を隠すんだけど、指の隙間から見てたよ

    +4

    -13

  • 49. 匿名 2025/06/06(金) 12:55:32 

    肌を見られるのがどうこう以上に、泳ぐのが苦手でからかわれるのが嫌だったわ

    +24

    -3

  • 50. 匿名 2025/06/06(金) 12:55:35 

    中一子供水着ラッシュガードの購入もろもろ金かかりすぎ
    水泳なんかいらんと思う

    +32

    -10

  • 51. 匿名 2025/06/06(金) 12:55:36 

    >>1
    水着は嫌だけど
    沖縄の海には行きたい
    みたいなヤツばっかりじゃね?

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2025/06/06(金) 12:55:45 

    >>45
    声出てビクってしたら全部感じてることになるとか本当気持ち悪い同級生ですね…。

    +80

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/06(金) 12:56:05 

    >>44
    胸大きいともっと地獄だったよ‥

    あと、お尻の布も面積が小さいから太ってなくても尻肉はみ出て嫌だったし、背中の布もアーチ状になっていてパックリ肌が露出してるからブラの赤い跡とかたぶん他者から丸見えだったはず

    +30

    -5

  • 54. 匿名 2025/06/06(金) 12:56:19 

    >>31
    0か100かじゃなくて…
    川の氾濫とかで流された時とか、泳げたら助かる可能性は上がるけど、泳げなかったらただ死ぬだけ

    +78

    -12

  • 55. 匿名 2025/06/06(金) 12:56:21 

    >>4
    水泳の授業受けたけど泳げない私…

    +109

    -9

  • 56. 匿名 2025/06/06(金) 12:56:31 

    ジェンダーの男性は上半身を晒すことに抵抗があるらしいね
    男女とも上はラッシュガードみたいなのにして下は短パン(日焼けが気になる人はその下にレギンス)スタイルにすればいいのに

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/06(金) 12:56:49 

    >>42
    ?保育園?

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/06(金) 12:56:53 

    プールなくていいんじゃない
    溺れて危険なことも無くなるし

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/06(金) 12:57:18 

    外部から学校のプールが見える位置に建物造るのやめてほしい

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/06(金) 12:57:29 

    小学校まだラッシュガード禁止だった。なんでなんだろうなあ。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/06(金) 12:57:32 

    >>12
    着衣水泳だけやればいいよ

    +137

    -6

  • 62. 匿名 2025/06/06(金) 12:57:53 

    ジェンダーって唯一厄介なのは
    女性自認の男性で服装やヘアメイク(なぜか女子アナやアイドル系のみ)は女性で
    恋愛と性の対象が女性で
    自称レズビアン。実態は普通の男女の関係。
    そしてなぜか妻子がいたりするパターン。
    あとは女性に迷惑が掛からないから好きにしてくださいなんだけど。

    +4

    -4

  • 63. 匿名 2025/06/06(金) 12:58:00 

    >>40
    小中高まで全部共学。体育の水泳も同時だった
    小学校、高校は水泳以外の体育の着替えも男女同じ教室でだった。服で隠しながら着替えるけど、油断するとブラのストラップくらいは結構見られてしまうし、スカートの中で体操服を脱いだり来たりしても油断してると足上げすぎて下着見られてしまったりもあった

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/06(金) 12:58:11 

    >>12
    先生!!!授業受けたのに泳げない人がここにいます!!!

    +153

    -2

  • 65. 匿名 2025/06/06(金) 12:58:17 

    34歳だけど私も中学プールなかった
    でも小学校ではあったし泳げるから問題なし

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/06(金) 12:58:18 

    >>45
    キモヲタが喜びそうなシチュ
    あなたは被害者だったかもしれないが、詳細に書かれると申し訳ないが気持ち悪い

    +66

    -3

  • 67. 匿名 2025/06/06(金) 12:58:24 

    >>7
    >>34
    高校で身体的理由からプール全部欠席したら通知表3にされた。診断書出したのに体育教師には本当かよみたいなこと言われるし。恨みが蘇ったw

    +18

    -25

  • 68. 匿名 2025/06/06(金) 12:58:27 

    2.3回じゃ泳げない子が泳げるようになったりしないし、屋外プールはゴミ浮いてて汚いし、水着のゼッケン付けも面倒なので、やらないならやらないで良い。
    やるなら昔みたいに夏休みも開放してほしい…と思ったけど昨今の気候じゃ危険だから無くていいや。
    泳げるようになりたい子はスイミングスクール通ってるしね。

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2025/06/06(金) 12:58:58 

    中学の時、水泳の授業なかった。学校にプールもなかったし。離島の学校だから海が身近でみんなだいたい小学校で泳げて当たり前みたいな感じだった。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/06(金) 12:58:59 


    >>6
    体育怨嗟を未だに言ってる人たちが騒いだ結果
    体育座りできない、骨折率は以前の2.4倍…子どもの運動能力が劇的低下「ラジオ体操も禁止」衝撃ルポ
    体育座りできない、骨折率は以前の2.4倍…子どもの運動能力が劇的低下「ラジオ体操も禁止」衝撃ルポgirlschannel.net

    体育座りできない、骨折率は以前の2.4倍…子どもの運動能力が劇的低下「ラジオ体操も禁止」衝撃ルポ・雑巾がけをさせると、顔面から倒れてケガをする。 ・肩甲骨が固まっており、両腕を上げてバンザイをすることができない。 ・100m走をやらせると、カーブで曲...


    +16

    -3

  • 71. 匿名 2025/06/06(金) 12:59:00 

    >>12
    みんなが水着を着ている時に有事になるわけない
    たとえプールで水着姿なら泳げても大量の水を含んだ服を着た状態では泳げない場合もあるし
    津波の時にみんな泳げたなら助かったかってのもまた違う

    +133

    -7

  • 72. 匿名 2025/06/06(金) 12:59:08 

    >>67
    推薦とか狙ってたら厳しいね。

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/06(金) 12:59:16 

    女が男に見られるのが恥ずかしいだけじゃなくて、多感な年頃なんだから男も女も自分以外の誰かに見られるのは嫌だよね。異性だけじゃなくて男同士も女同士も嫌だと思う。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/06(金) 12:59:29 

    >>1
    見られても平気な水着にしたらいいだけでは?
    着衣水泳の方が理にかなってるし

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/06(金) 12:59:31 

    性的な目的で授業を楽しみにしていた輩にはザマァだな

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/06(金) 12:59:47 

    溺死増えそう

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/06(金) 12:59:49 

    >>25
    ジャージ脱がずに着たまま縦開きで胸をはだけるのは、数ある胸のはだけ方でも一番気まずかった気がする…

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2025/06/06(金) 12:59:50 

    男女別でやれば良さそう

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/06(金) 13:00:00 

    >>1
    ラッコの写真かと思ってウキウキしてクリックしたのにイラっとした

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/06(金) 13:00:04 

    水着は恥ずかしかったけどプールの授業は嫌ではなかったな
    プール内はどこでも足のつく安全な深さで、バシャバシャやってほぼ遊んていた

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/06(金) 13:00:10 

    >>4
    溺れる時って、たいがい普段着の時だから水着とかと違って重くなる。だからオランダでは普段着着て泳げるようになる授業じゃなく溺れない為の訓練する。
    中学校「プール授業」廃止の陰に「見られるのがイヤ」などジェンダー問題 立ち返るべき「本来の目的」とは

    +153

    -2

  • 82. 匿名 2025/06/06(金) 13:00:27 

    水泳の身支度も面倒だった

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/06(金) 13:00:27 

    >>6
    プールは見られるのがいや
    体育は揶揄されるのがいや晒されるのがいや

    じゃあ学力テストだって順位つけられるのがいやって言う人の言い分通さないと

    やっぱゆたぼんの言う通りなのでは

    +8

    -3

  • 84. 匿名 2025/06/06(金) 13:00:35 

    >>1
    あれも嫌、これも嫌で廃止していくとかジェンダー関係ないしわがままだなあ
    学校の授業なんて好きにやりたい事だけやる場じゃないんだよ
    男女分けて実施するとかで十分でしょ

    +21

    -5

  • 85. 匿名 2025/06/06(金) 13:00:57 

    >>30
    クラス別じゃなくて男女別でやるべきだよね

    +80

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/06(金) 13:01:10 

    >>77
    あの胸のはだけ方、お母さんが赤ちゃんにおっぱい飲ませるときみたいで凄く嫌だった

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2025/06/06(金) 13:01:29 

    小学生時代に浮く練習とか水に慣れるとか着衣水泳の訓練まででいいと思うんだよな
    泳ぎ方とかはやりたい人がスイミング通えばいい

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/06/06(金) 13:01:42 

    >>82
    更衣室汚いし暑いしね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/06(金) 13:01:49 

    >>12
    水泳の授業でイチから習って泳げるようになったみたことない

    +65

    -14

  • 90. 匿名 2025/06/06(金) 13:01:49 

    >>54
    よこ
    確か水泳の授業が始まったのも、子供中心の水難事故がきっかけだったね
    確か100人以上が亡くなった

    +37

    -3

  • 91. 匿名 2025/06/06(金) 13:01:51 

    >>4
    水泳部でしたが、自然相手にしたら泳げようが何だろうが敵いません
    無意味です

    +124

    -8

  • 92. 匿名 2025/06/06(金) 13:02:01 

    >>35
    ブルーハーツ ロクデナシII
    中学校「プール授業」廃止の陰に「見られるのがイヤ」などジェンダー問題 立ち返るべき「本来の目的」とは

    +11

    -3

  • 93. 匿名 2025/06/06(金) 13:02:04 

    中学はともかく、小学校では必要やろ

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2025/06/06(金) 13:02:50 

    子の小学校、去年は気温が暑すぎる、寒すぎるとかで結局数回しか水泳の授業なかった。あれで泳げるようになるとは思えない。泳げる子はみんなスイミング習ってる。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/06(金) 13:03:03 

    >>50
    ちょっとしか水泳の授業無いのに全部揃えると一万円位するのはしんどい。

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/06(金) 13:03:05 

    >>76
    泳げないから無理はしないよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/06(金) 13:03:05 

    >>18
    今の子はラッシュガード型だよね

    +60

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/06(金) 13:03:09 

    >>4
    川に行って溺れて死ぬ人が続出しそう
    やらないと後悔するよ

    +15

    -17

  • 99. 匿名 2025/06/06(金) 13:03:30 

    >>25
    高校で水泳の授業あるのは珍しいね

    +25

    -5

  • 100. 匿名 2025/06/06(金) 13:03:32 

    体育ではないけど、上半身裸に剣道着を羽織って剣道も嫌だった
    胸紐ほどけたら普通に片乳くらい丸出しになってしまうので

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/06(金) 13:03:40 

    確かに嫌だけど
    嫌なことを避け続けた先で何ができる人間になるのだろう?

    +7

    -3

  • 102. 匿名 2025/06/06(金) 13:04:03 

    >>99
    珍しいの?

    +7

    -4

  • 103. 匿名 2025/06/06(金) 13:04:17 

    >>36
    別々の日に行うようにすればいいよね

    +54

    -1

  • 104. 匿名 2025/06/06(金) 13:04:23 

    >>1

    ますます泳げない人が増えるね。
    私は学校で、泳ぎを覚えたから。

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2025/06/06(金) 13:04:26 

    >>12
    ほんとそう
    危機感な人が多すぎる
    水泳って本当に大事
    無くすの反対!

    +15

    -33

  • 106. 匿名 2025/06/06(金) 13:04:31 

    カルキが多すぎて水を飲んだり踏むのがイヤだった

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/06(金) 13:04:33 

    >>81
    よこ
    日本の小学校でも取り入れてるよ
    どんなに泳ぎにくいか想像と実際とでは違うから
    体験しておくのは良いことだよね

    +79

    -1

  • 108. 匿名 2025/06/06(金) 13:04:38 

    >>100
    えっ…剣道着ってブラ禁止なの?そんなことあるん?

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/06(金) 13:04:44 

    >>4
    水難事故対策の一つとして着衣水泳の授業だけあればいいと思います

    +72

    -2

  • 110. 匿名 2025/06/06(金) 13:04:55 

    単に、水温高温で中止になります

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/06(金) 13:05:01 

    >>7
    私は2だったよ~
    もう1人全部休んだ子も2だったと言ってた

    +27

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/06(金) 13:05:30 

    >>18
    スクール水着はもうラッシュガード型しか売ってないよ

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/06(金) 13:05:37 

    >>71
    津波じゃなくても水害とかあるじゃん
    やっぱり泳ぐきっかけを作るのは大事だよ
    恥ずかしいとか言ってる場合じゃない

    +9

    -19

  • 114. 匿名 2025/06/06(金) 13:05:38 

    >>12
    中学生にはいらんくない?小学生ですらスイミング教室めちゃくちゃ充実してるで?笑

    +43

    -2

  • 115. 匿名 2025/06/06(金) 13:05:39 

    >>25
    プールの水泳で身体が冷えて乳首がカチカチに硬くなって、おまけに水着の布が水で柔らかくなってるから乳首浮きが余計くっきりしてイヤだった

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2025/06/06(金) 13:05:48 

    プール授業廃止はほんとに反対かも
    韓国のセウォル号の事故とかも、水に慣れてないせいで助からない人続出したんだよ
    あの事故以降、韓国でも水泳の授業取り入れる学校増えて子供たち水に慣らすようにしてる
    日本で授業として取り入れられたのも紫雲丸沈没事故がきっかけだし
    2020年11月に香川県で小型船沈没事故があって、修学旅行生62人が乗った船が沈没したけど全員助かったのも、水泳の授業のおかげだと言われてて海外からも称賛されてる
    それらのことがあり、日本のように授業に水泳取り入れる国が増えたんだよ
    なのに授業廃止していくのはほんとにやめた方がいいと思う
    島国で津波とかもあるんだし
    やりたくない人はやらなくていい、その選択ができるようにしてあげたらいいんじゃない?

    +19

    -3

  • 117. 匿名 2025/06/06(金) 13:05:53 

    泳ぐこともないな
    泳げたけどひさびさにプール行ったら水の抵抗に負けた
    海辺も行かないし

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/06(金) 13:06:08 

    私が中学の時にはなかった(1990年代)
    中学校にプールすらなかったわ

    中学で水泳やってる割合って今どんなもんなんだろう?
    私的に水泳は小学校まででいいと思う

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2025/06/06(金) 13:06:25 

    >>12
    災害のことを考えるなら着衣のまま浸水しても重たくならずになんならラッシュガードの役目を果たすようなものが出てきてもいい 

    +37

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/06(金) 13:06:26 

    >>6
    しかも球技大会にeスポーツあるとそれはそれで批判する人たち

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2025/06/06(金) 13:07:04 

    >>113
    水害で、泳げると思う?
    捕まるための物を用意でもしたほうが良くない?

    +12

    -8

  • 123. 匿名 2025/06/06(金) 13:07:15 

    >>108

    大学で剣道やってたけど、スポブラとかもなかったよ。他のチームの子はスポブラしてても良かったってさ
    慣れたのか剣道に集中してて女ではなく剣道選手に脳が一時的に変わってるのか、男子の前で胸がはだけても顔色1つ変えずに片方の胸が乳首まで見えたままその場で胸紐を結び直した先輩にビックリした
    普段は胸大きいの気にしてるし美人なのに

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/06(金) 13:07:22 

    >>12
    韓国の学生が沢山亡くなった事故が起きた時、日本は韓国とは違ってプールの授業があるから、あそこまで被害は大きくならないとか聞いたような

    +18

    -21

  • 125. 匿名 2025/06/06(金) 13:07:22 

    勉強より水泳の方が良いけどな

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/06(金) 13:07:28 

    >>54
    上がらんと思う。
    着衣だし、水は汚く、危険なものも一緒になられてくるというのに
    そもそも学校の水泳でそんなの想定してるのは着衣泳の2時間だけ。

    +41

    -7

  • 127. 匿名 2025/06/06(金) 13:08:08 

    >>56
    ジャンダーじゃなくても嫌だよ
    見せられるこっちだって嫌だ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/06(金) 13:08:39 

    >>98
    それ水泳を教えるより川の危険さについて教える方が得策かと
    川や海で溺れる人って大体が泳ぎの達者な人

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/06(金) 13:08:43 

    >>98
    川で溺れるのを防ぐなら川で授業をやらないと意味がない

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2025/06/06(金) 13:08:45 

    高校の時女子全員見学したことあったな
    普通に嫌だろ

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2025/06/06(金) 13:08:51 

    水泳マジで嫌いだったなぁ、着替えるのも面倒だしコンタクトだし

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/06/06(金) 13:08:52 

    >>85
    屋内プールでもないかぎり出来る期間が2ヶ月ぐらいしかないから片方がプールの時間は片方は体育館ってやれないのが現実

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2025/06/06(金) 13:09:05 

    >>6
    島国・災害大国日本なのにね

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2025/06/06(金) 13:09:06 

    子供が小学校の水着は何でもよくて、こう言うの着させていたのに、中学になったらいわゆる昔からある普通のスクール水着で、ラッシュガードの着用もダメだって、今時有り得んわ
    中学校「プール授業」廃止の陰に「見られるのがイヤ」などジェンダー問題 立ち返るべき「本来の目的」とは

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/06(金) 13:09:08 

    全員が泳げるならともかく
    泳げない生徒も混ざってる大勢の生徒を
    素人の先生が面倒みろってのが無理なんだよ
    何かあれば自己の責任を問われるのは先生だし
    廃止した方がいいよ、

    +3

    -4

  • 136. 匿名 2025/06/06(金) 13:09:14 

    日本で水泳の授業が始まったのは
    紫雲丸事故で修学旅行中の子供達が大勢溺死した反省と言われてるよね
    韓国でもセウォル号が沈没した時に修学旅行中の高校生が沢山死んだのは
    義務教育に水泳の授業がなかったから高校生でも泳げない子が多かったせいと言われ
    事故後に韓国では水泳の授業が義務教育に組み込まれた
    水泳の授業って過去の悲惨な経験から必要とされて始まったことなのにな…

    習いたい子だけスイミングスクールに行けばいいと言う人も居るけど
    貧富の差が拡大してただでさえ学習塾に行ける子と
    行けない子の学力格差が問題になってるのに
    運動系の習い事まで通わせられる余裕がない家庭は多いと思う
    水道料金、教師への負担、何かあった時の責任問題、で続けていくのが難しいのが
    廃止したい本当の理由なんだろうけど
    外部で習い事をさせなくても泳げる機会を得られるのは
    すごくいい事だったと思うから無くなってくのは残念

    +12

    -4

  • 137. 匿名 2025/06/06(金) 13:09:15 

    ってか体育と家庭科いらないよね

    +0

    -7

  • 138. 匿名 2025/06/06(金) 13:09:30 

    >>124
    なんの事故だろう?川の事故とか?

    +0

    -9

  • 139. 匿名 2025/06/06(金) 13:09:33 

    >>60
    買えない子に配慮らしいよ。
    皮膚弱いからうちの子には全身アネッサ塗りたくってた。
    日焼け止め禁止ってのも意味が分からん。まず教師がそれしたら?って思う

    +8

    -3

  • 140. 匿名 2025/06/06(金) 13:09:45 

    嫌な気持ちはすっごく解るんだけど、水害の多い島国の文化と考えるとなくなるのは怖い&寂しい気がする。
    ちょっとした時に水に慣れてるのと慣れてないのじゃ対応が全然違うからなぁ

    +7

    -3

  • 141. 匿名 2025/06/06(金) 13:10:04 

    >>64

    小中学9年間で25m泳げたことがないまま大人になった笑

    +39

    -2

  • 142. 匿名 2025/06/06(金) 13:10:09 

    >>36
    むしろそれが主流かと思ってた。
    私が出た中学は男女一緒だったけど、そういう学校は当時から少数派だったよ。
    年頃だから仕方ないとはいえ男子がキモかったのは覚えてる。

    +14

    -1

  • 143. 匿名 2025/06/06(金) 13:10:10 

    >>12
    着衣水泳授業でやらされたけど、「こりゃ無理だ」と思った
    着衣脱いで下に着ている水着になった後皆生き返ったように泳いでいた

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/06(金) 13:10:11 

    >>8
    男女一緒だったの?
    高校生と中学生の娘がいるんだけど、男子と女子は完全に別なのよ。
    私自身は女子校だったのでよく知らなくて、娘たちの話から共学は男女別がデフォなのかと思っていた。

    +100

    -8

  • 145. 匿名 2025/06/06(金) 13:10:28 

    >>114
    そうだよね。
    スイミングは今でも人気の習い事だし、だいたいが小学生で辞めるよね。
    中学行ってまでプールの授業はいらないな。
    泳げた方がいいと思ってる人はちゃんとスイミングいってるよね。

    +16

    -2

  • 146. 匿名 2025/06/06(金) 13:10:37 

    >>15
    プールは嫌
    運動会は嫌
    マラソンは嫌
    武道は嫌
    創作ダンスはダサい
    チームワーク系球技は嫌
    わがまますぎる~

    +78

    -6

  • 147. 匿名 2025/06/06(金) 13:10:39 

    >>41
    しかも男の担任とか男の体育教師に言わないといけない学年の時あって最悪だった

    +22

    -2

  • 148. 匿名 2025/06/06(金) 13:10:59 

    >>127
    男女一緒にプールしてたの?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/06(金) 13:11:00 

    >>12
    いざって時、10m先の大きめの木片(など)に辿り着けるくらいには泳げた方が良いかなとは思う。
    小学校でそのくらいは身に着けて欲しいね
    ゼロにしちゃうと、助かる可能性すらなくなってしまう。

    +36

    -2

  • 150. 匿名 2025/06/06(金) 13:11:05 

    >>134
    内申点を盾にしたセクハラだね

    +7

    -4

  • 151. 匿名 2025/06/06(金) 13:11:06 

    >>114
    最近スイミングより体操やってるコ多くない?
    都内だから場所がないからなのかな

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2025/06/06(金) 13:11:14 

    >>139
    そういう少数派への配慮ってやめてほしいよね…。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/06(金) 13:11:15 

    水泳が無料でできるのは学生だけなのに

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/06(金) 13:11:24 

    >>12
    大学時代からの友達が大陸(かつ内陸部)生まれだけど、水泳の授業ないからなのか水への恐怖心というか知識がなさすぎて驚いた
    みんなで海行った時は安全に楽しんでもらうために「水の怖さ」を徹底的に教えてから入ってもらったよ

    水泳の授業って案外大事なのかもって思った

    +30

    -3

  • 155. 匿名 2025/06/06(金) 13:11:47 

    >>1
    紺か黒っていう縛りのスクール水着をやめて自由にしたら。プライベートで使えないものだと金銭的な負担を余計に感じるから、完全自由にしたらプライベートと兼用できてラッシュガードとかズボンみたいなのも用意しやすいんじゃないかな。

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2025/06/06(金) 13:11:48 

    >>36
    教師の負担が増える
    プールの維持費は大変なままだから、男女分けただけでは解決しない

    +9

    -4

  • 157. 匿名 2025/06/06(金) 13:11:50 

    >>108
    剣道がっつりやってて現在も続けている人身近に複数いるけど、普通に下着つけてる

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/06(金) 13:11:51 

    いっそ服着たまま泳げばいいんじゃないかと。
    有事の時の訓練ということで。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2025/06/06(金) 13:11:52 

    ダンスよりは必要だと思う

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/06(金) 13:12:15 

    >>119
    全世界の女性の迷惑考えて、弱男は一生家から出るな
    吐き気がする

    +17

    -3

  • 161. 匿名 2025/06/06(金) 13:12:23 

    >>140
    水害や川の事故対策なら着衣水泳の授業は小学校6年間毎年複数回やるように義務化したらいいと思うよ

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2025/06/06(金) 13:12:50 

    >>159
    ダンスも必要ですよ

    +0

    -4

  • 163. 匿名 2025/06/06(金) 13:12:53 

    きもちかったけどな
    昭和平成に感謝
    きもちくしてくれてありがと

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2025/06/06(金) 13:12:54 

    >>12
    着衣水泳だけやればいいよ

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/06(金) 13:12:55 

    >>25
    うちもうっすい水着だった。今考えたら、ああいうのって男がこうあってほしいと作った水着をこれ着てほしいなっていう教師たちの願望で選ばれて着させられていたりしたのかな。昔はセクハラなんて考えないし男の意見が強そうだし

    +42

    -7

  • 166. 匿名 2025/06/06(金) 13:12:56 

    水がどんなものなのか知れるってのは大きいと思う
    泳げる泳げない関係なく
    知る機会がなくなるって良くないこと

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/06(金) 13:12:57 

    >>2
    水泳休みたくて、生理ですと嘘ついたことある。

    +122

    -4

  • 168. 匿名 2025/06/06(金) 13:13:04 

    ついこの間小学校教員が更衣室盗撮して捕まったニュースがあったけど、プールは盗撮の被害がさらに深刻になるから無くてもいいかもなと思った

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2025/06/06(金) 13:13:35 

    プール授業廃止すれば全て解決でしょ
    教師の負担は減るし経費も減るし生徒も見られなくていいし良いこと尽くし
    別に泳げないからって死ぬとは限らないし、仮に死んだとこでどうでもいいでしょ

    +1

    -7

  • 170. 匿名 2025/06/06(金) 13:13:50 

    子どもはまだ小学生だけど、水泳一年のうちに5回くらいしかできないのに水着だけどんどんサイズアウトしてってお金が勿体無いとは思ってしまう。しかも胸元とかにでっかい名前付けないといけないから遊び用はまた別で必要になるし、スクール水着やら帽子やらタオル、サンダル、ラッシュガードと2年おきに買い替えだるい高い。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2025/06/06(金) 13:14:01 

    >>124
    セウォル号沈没事故は、そもそも助ける側の海保も泳げる人が少なくて、ボートの上からの救出になって救出が遅れたとも聞いてビックリしたよ
    あれ本当だったのかな?

    +14

    -2

  • 172. 匿名 2025/06/06(金) 13:14:05 

    >>12
    学校の授業中にで泳げるようになるか?泳げる子はスイミング行ってた子ばかりだったよ
    そもそも有事の時に海泳いで逃げるの?すげーな

    +44

    -8

  • 173. 匿名 2025/06/06(金) 13:14:09 

    >>1
    「最近は男女を問わず、『肌を露出するのがイヤ』『水着姿になるのが恥ずかしい』という生徒の声が目立つようになりました」

    って、これは昔からみんな思ってたことだよね?
    強いて言えば、男子も思うようになって来たってこと?

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/06(金) 13:14:10 

    じゃあ入るな、成績つかなくても文句言うな
    これでいいじゃん

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/06(金) 13:14:27 

    >>1
    そもそも学校のプールなんて日数すくないしあれだけの人数いたら教えられないし
    スイミング行ってる子の方が多いし意味あるのかよくからん

    +6

    -3

  • 176. 匿名 2025/06/06(金) 13:14:49 

    >>12
    浮く事が出来るのが大事だよ。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/06(金) 13:14:53 

    >>146
    むしろそれで終わってくれるならまだいいだろ
    球技いや、グループいやとも言うんだから。
    じゃあなにすりゃいいんだよって思う

    +20

    -2

  • 178. 匿名 2025/06/06(金) 13:15:01 

    お金がなくても授業で泳げるようになるという素晴らしい教育を一部の人に忖度して無くすの?おかしくない?子どもの出来ることのレベル平均値が下がるだけじゃん。

    +5

    -3

  • 179. 匿名 2025/06/06(金) 13:15:07 

    体育の授業でプールは唯一好きだったんだけどなぁ…
    唯一運動神経悪い自分が泳げたから水泳の時だけの体育の成績は良かったのも嬉しかった。
    なんか嫌い嫌いって人が多くて悲しい

    +3

    -3

  • 180. 匿名 2025/06/06(金) 13:15:45 

    >>98
    そもそも川に行かないのよ、もうほとんどの人は

    +21

    -2

  • 181. 匿名 2025/06/06(金) 13:15:55 

    >>171
    んなわけない
    さすがにそれはデマ

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2025/06/06(金) 13:16:03 

    水着の上に半袖Tシャツと短パン履いて受けるとかは?荷物増えて嫌がるか?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/06(金) 13:16:09 

    >>12
    1クラス20人以上いるのにどうやって教えてるんだろう
    昭和のおばさんだけどスイミング行ってたしスイミング行ってない子は泳げなかった

    +20

    -2

  • 184. 匿名 2025/06/06(金) 13:16:33 

    >>178
    嫌な思いをしてる子がいるってのを無視する方がおかしいよ

    +0

    -3

  • 185. 匿名 2025/06/06(金) 13:16:41 

    >>9
    韓国は授業にないから韓国化か心配してるよ

    +20

    -11

  • 186. 匿名 2025/06/06(金) 13:16:41 

    >>26
    中学でGカップあったけど、バスケ部の練習してたら、同じ体育館で練習してた男子バスケ部の男子(後半)が「ガル山先輩のおっぱい、バスケのボールが弾んでるみたいじゃねw」て言われたのが聞こえて(多分本人は私には聞こえてないつもり)、ショックだった

    +22

    -1

  • 187. 匿名 2025/06/06(金) 13:16:50 

    家の事情でスイミングスクールに通わせて貰えないお子さんもいると思う
    そういう子にとって唯一の泳げる機会かもしれないんだけどなぁ…

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/06(金) 13:16:56 

    うちは男の子でスクール水着がピッタリしたものだけど嫌じゃないのかな?
    私は水泳の時間、大嫌いだった

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/06(金) 13:17:35 

    >>138
    セウォル号沈没事故
    韓国はプールの授業がないから水に慣れている人が少ないと言われてた

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/06(金) 13:18:44 

    >>187
    そんな一部の人の為に多くの人が嫌がってるプールをやろうって方がおかしいよ

    +1

    -8

  • 191. 匿名 2025/06/06(金) 13:18:44 

    >>21
    私だったらプール休むために雨降らせられますよ

    +6

    -2

  • 192. 匿名 2025/06/06(金) 13:19:00 

    >>14
    これ事実

    +4

    -13

  • 193. 匿名 2025/06/06(金) 13:19:37 

    >>169
    それなら体育自体いらないないねってなるけどね
    義務教育における体育の目的は体力をつける、チームワークをつけるなど色々あるけど様々な体験をさせることもあるからなんとも

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/06(金) 13:19:56 

    >>155
    完全自由にしたらにしたら、ふりっふりのビキニとか出てくるんだよね…
    うちの子コロナで、水泳の授業が1回だけになって
    1回だけなので完全自由だった年があるんだけど、ビックリするくらいの水着持ってくる子いたらしいよ。
    (レインボーのビキニで下がハイレグ仕様、光るユニコーンが輝いていたらしい)

    黒紺縛りじゃなくて、ラッシュガードは他の色でもOKくらいにはしてほしいけどねw

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/06(金) 13:20:04 

    >>190
    プールの授業好きな子もいると思うで
    そっちも無視してるじゃん

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/06(金) 13:20:11 

    >>5
    ブのボディラインとか興味ないよ。
    美人なら見とれちゃうけど。
    昔から勘違いしてたんやな、ガルおばさんよ

    +14

    -54

  • 197. 匿名 2025/06/06(金) 13:20:17 

    >>150
    なんかそう考えちゃうよね
    半袖半パンタイプのスクール水着ある中で、わざわざ昔のスクール水着を学校指定に選ぶところがね

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/06(金) 13:20:47 

    >>86
    そのせいか、医師に「ジャージは脱がなくても大丈夫ですよ」て制止されても無視してジャージは完全に脱いで上半身裸で聴診受けるコ結構いた
    どのみち乳首まで含めてバスト丸出しにならなければいけないし、上半身裸のほうがまだ精神的にマシな気がした

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2025/06/06(金) 13:21:07 

    >>172
    横ですが私授業だけで泳げるようになったよー
    田舎だからスイミング習ってる子少なかったけどプールの授業で泳げない子っていたかなぁって記憶がないくらいみんな泳いでたよ。

    +13

    -2

  • 200. 匿名 2025/06/06(金) 13:21:19 

    >>194
    女子校?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/06(金) 13:21:27 

    >>171
    それはさすがにないんじゃない?
    海保でなくても、兵役を終えた男性なら泳げる可能性あると思う

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/06(金) 13:22:20 

    >>134
    子供の中学はラッシュガード着てるけど…
    水着も長めの短パンで肌が見えない
    学校によっては違うのかな

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2025/06/06(金) 13:22:36 

    >>195
    そんなの男しかいないでしょ
    男のエロ欲求満たす為の授業なんて無くて良い

    +1

    -10

  • 204. 匿名 2025/06/06(金) 13:23:13 

    >>12
    それを想定するなら着衣で背面浮きとか浮いてる物にしがみつくとか有事用の教育が必要
    それを外部のプロに教えてもらうほうが良いと思う
    予算割いてさ

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2025/06/06(金) 13:24:16 

    >>77
    あの現象、未だに謎だわ
    冷静に考えると上半身裸の方が露出度は上なのに、ジャージ着たままファスナー全開で胸を丸出しにする方がずっと恥ずかしかった

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2025/06/06(金) 13:24:56 

    学校で水泳の授業無くなったら夏になって海とかプール行ったら何か心配😔

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/06(金) 13:25:19 

    >>206
    行かなきゃいい

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2025/06/06(金) 13:25:37 

    >>40
    男女ごちゃ混ぜにはしないけど、同じ時間のプールで男女分かれて半分ずつ使ってたから水着姿は見られる状態だった。まあ私なんて存在薄くて誰も見てないからあまり気にしなかったけど。可愛い子は見られてたんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/06(金) 13:26:15 

    >>1
    >>5
    >>25
    ブルマで体育も

    +79

    -1

  • 210. 匿名 2025/06/06(金) 13:26:39 

    >>12
    あのさー昔の人は学校にプールなくても泳げてたの
    なんでかわかる?

    +0

    -3

  • 211. 匿名 2025/06/06(金) 13:27:11 

    >>1
    中学校でプールがあるのって全国的に普通なんだよね?
    私の市は小学校はプールがあったけど、中学校はなかったんだよね
    だから、プールは小学校まででもいいんじゃないかと個人的には思う

    それとも、私の市出身の人は溺れ死ぬ人が他の市より多いんだろうか?


    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/06(金) 13:28:09 

    >>11
    体型隠せる主婦向けの水着あるよね
    あれでいいのに

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/06(金) 13:28:25 

    >>210
    その辺の川や海に飛び込んで遊んでた野生児ばっかだったから

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2025/06/06(金) 13:29:14 

    気付いたらまんげはみ出てて死にたくなった

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/06(金) 13:29:30 


    グラウンドで課外活動中の女子生徒を盗撮か 中学校教諭を逮捕 京都府警(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    グラウンドで課外活動中の女子生徒を盗撮か 中学校教諭を逮捕 京都府警(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    女子生徒の下着を盗撮しようとしたとして、京都市立の中学校の教諭が逮捕されました。 逮捕されたのは京都府亀岡市の中学校教諭・高橋正次容疑者(43)です。 警察によりますと、高橋容疑者は5月14日、


    「性的欲求ではなく、児童への“仕返し”で…」元・小学校教諭(23)の盗撮の理由…授業での“撮影”を装い盗撮、起訴内容を認める【高知】(テレビ高知) - Yahoo!ニュース
    「性的欲求ではなく、児童への“仕返し”で…」元・小学校教諭(23)の盗撮の理由…授業での“撮影”を装い盗撮、起訴内容を認める【高知】(テレビ高知) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2024年7月、高知県内の当時勤務していた小学校の教室で、女子児童を盗撮した罪などに問われている元教諭の男(23)の初公判が開かれ、男は起訴内容を認めました。 起訴内容によりますと、元教諭の井後尚


    小学校で女児の着替えを盗撮未遂疑い 35歳教員を逮捕 福岡(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    小学校で女児の着替えを盗撮未遂疑い 35歳教員を逮捕 福岡(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     勤務先の福岡県久留米市内の公立小学校で女児の着替えを撮影しようとしたとして、久留米署は3日、同市上津町の小学校教員の男性(35)を性的姿態撮影処罰法違反(撮影未遂)の疑いで逮捕した。  逮捕容疑


    【長崎】児童を盗撮目的で教室にカメラ設置…佐世保市の公立小元教頭に罰金30万円の略式命令(長崎文化放送) - Yahoo!ニュース
    【長崎】児童を盗撮目的で教室にカメラ設置…佐世保市の公立小元教頭に罰金30万円の略式命令(長崎文化放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    佐世保市の公立小学校で児童を盗撮する目的で教室にカメラを設置したとして、50代の元教頭が県の迷惑行為防止条例違反で罰金30万円の略式命令を受けました。


    「潜在的に盗撮したいという欲求が…」 中学校の男性教諭が校内の女子トイレで盗撮「ごまかしきれない」と出頭 懲戒免職処分 (読売テレビ) - Yahoo!ニュース
    「潜在的に盗撮したいという欲求が…」 中学校の男性教諭が校内の女子トイレで盗撮「ごまかしきれない」と出頭 懲戒免職処分 (読売テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     大阪府教育委員会は、30日、勤務先の中学校の女子トイレに小型カメラを設置し、生徒を盗撮したとして、高槻市立中学校に勤務する男性教諭(40)を懲戒免職処分にしたと発表しました。  教育委員会により


    女子中学生盗撮 40歳男性教諭を懲戒免職 「あとで報告しとくわ」と、生徒がトイレで見つけた小型カメラを持ち帰る 大阪・高槻市(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    女子中学生盗撮 40歳男性教諭を懲戒免職 「あとで報告しとくわ」と、生徒がトイレで見つけた小型カメラを持ち帰る 大阪・高槻市(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    大阪府高槻市の40歳の男性教諭が、勤務する中学校の女子トイレに小型カメラを設置し、女子生徒を盗撮したなどとして、懲戒免職処分となりました。 ■2日連続でトイレにカメラ設置 大阪府教育庁によりま

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/06(金) 13:29:47 

    ほんとに廃止にする気なの?
    誰のために?
    中国人や韓国人で帰化したにわか日本人は
    知らないだろうけど、
    日本だってやっぱり昭和に船の大事故があって
    泳げない子どもだらけだったんで、
    公立学校はすべてプールつくって、水泳の授業を
    設けたのよ。
    それを、教師の能力が低くなったのを誤魔化すために、
    PTAと生徒の要望ってことにして、廃止する気なの?

    実は中国も韓国も、泳げない、カナヅチだらけの国です。
    大人もほとんどの人が泳げない。
    日本の公立小中高に、プールがほぼ100%あるのを、
    嫉妬の目で見てます。
    「日本人は生意気だ」ってね。

    島国なのにプールの授業なくすとか自殺行為。

    +3

    -3

  • 217. 匿名 2025/06/06(金) 13:29:53 

    >>167
    よく嘘ついて休んでた
    男の先生だと何も言ってこないけど、女の先生だと「先週も生理だったよね?」とか言われて面倒だった

    +43

    -3

  • 218. 匿名 2025/06/06(金) 13:30:00 

    >>45
    あさひかわの橋から落とした事件起こしたやつみたいな悪ノリじゃん
    向こうがヤバい

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2025/06/06(金) 13:30:27 

    >プール設備の維持管理も頭の痛い問題だ。
    >市内小中13校のプールにかかる年間補修費は260万円。
    >水道代などの年間維持費は約1022万円。
    >13校中、11校のプールは築30年以上が経過しており、
    >改築を検討せざるを得ない施設が複数あるという。
    >加えて、水量や水質の管理をする教員の負担も大きい。

    国公立学校のプール廃止は当然
    そうじゃないと、該当都道府県市区町村の水道料金や税負担重くなるよ
    生活苦しくなるよ

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2025/06/06(金) 13:30:35 

    髪、クセ毛だったから濡れると悲惨だったのが辛かった。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/06/06(金) 13:30:42 

    思春期に水着で体型丸わかりっていうのは嫌なことだよね
    水泳の授業は小学校までで充分だと思う
    泳げないままだったらそれはそれで海や川に入らないように生きていけばいいし。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/06(金) 13:31:00 

    >>1
    男子の楽しみが、

    +0

    -2

  • 223. 匿名 2025/06/06(金) 13:31:02 

    >>1
    【人生において役に立ったことがない授業3選】
    ・体育(もちろん水泳も含む)
    ・音楽
    ・美術

    私はスイミングスクールにも通ってたけど役立ったことは一度もなしw
    今後も無いと思う

    +1

    -12

  • 224. 匿名 2025/06/06(金) 13:31:09 

    >>217
    そりょ詰められて仕方ない笑
    嘘ついてサボってるんだもん

    +36

    -3

  • 225. 匿名 2025/06/06(金) 13:31:15 

    >>119
    引きこもりガル男のお前にはプールの授業関係ないだろ

    +11

    -2

  • 226. 匿名 2025/06/06(金) 13:31:48 

    >>223
    気づいてないだけで大いに役に立ってるんだよ

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/06(金) 13:31:54 

    >>2
    誰に言われるの?同性?
    男子でそんなこと言ってるこいなかったけど

    +10

    -12

  • 228. 匿名 2025/06/06(金) 13:32:18 

    >>18
    今の子ラッシュガードじゃない方が珍しいかも。
    あとインナーパンツも絶対着用。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2025/06/06(金) 13:32:25 

    太目だったから水着がものすごく嫌だった
    泳ぐことは好きなんだけど

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/06(金) 13:32:42 

    >>216
    これだけ多くの女性が嫌がってるのに続けようって方がおかしい
    男の性欲の為に女は我慢しろって時代じゃないんだよもう

    +2

    -5

  • 231. 匿名 2025/06/06(金) 13:33:19 

    >>222
    今は男女問わずハーフパンツにラッシュカードが主流で露出は全くないよ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/06/06(金) 13:33:25 

    >>196
    ガルジジは黙ってろ
    ゲートボールはよ行ってこい

    +36

    -4

  • 233. 匿名 2025/06/06(金) 13:33:57 

    >>223
    そういうのは恥ずかしい。あなたが活かせなかっただけだから。黙っておきな。

    +11

    -1

  • 234. 匿名 2025/06/06(金) 13:34:16 

    >>54
    できることは多いほうがいいよね。
    この前スマトラ島沖地震を題材にした映画を見たけど、登場人物が津波に飲まれ大けがしても最後助かる。あれ泳げなかったら確実に助からないし、最低でも立ち泳ぎぐらいはできたほうがいい。

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2025/06/06(金) 13:34:35 

    >>119
    ぶっちゃけ大半の男子も女子もそんな想像してないけどね
    うちはプールの授業厳しかったから泳げない子も泳げる子も無駄話してる暇なんてなかった

    +6

    -4

  • 236. 匿名 2025/06/06(金) 13:36:25 

    中学の頃、水泳の補習後着替えようとしたらパンツとブラが盗まれて、ノーブラ、ノーパンで帰ったことごあったな。
    誰かが忍びこんだのかな。ブスのパンツ盗んでざまぁだけと。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/06/06(金) 13:36:59 

    >>19
    もともと毛深かったから、水着やブルマーからはみ出していないか気になってしょうがなかった。

    +39

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/06(金) 13:39:21 

    コンタクトレンズだから出来ないって休む許可もらってた子いたな

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/06/06(金) 13:40:27 

    >>2
    男性の体育教師に休む理由を生徒手帳に書いて提出するの凄く嫌でした。
    なんでオッサンに自分、生理です。と教えないといけないんだ!って思ってたなぁ‥

    +141

    -4

  • 240. 匿名 2025/06/06(金) 13:40:32 

    >>74
    そうだよいろんなデザインあるからね、
    まるで普通の服みたいな
    男女一緒にプールが嫌なら一組と二組の女子を
    同時にプールとか時間割は工夫できる

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/06(金) 13:41:44 

    >>90
    紫雲丸事故か
    ただ本当にそういう時冷静に習った通り泳げるの?という疑問はある
    着衣泳で水の怖さを教えるとか、パニックにならず流されたときは浮いてるものを使おう(空のペットボトル)とかそういうのを教えた方が良さそうでは?とも思う

    +3

    -5

  • 242. 匿名 2025/06/06(金) 13:41:59 

    今年から子供の学校ジェンダーレスの水着着ても良くなったよ

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/06/06(金) 13:43:02 

    >>223
    音楽 美術 書道 古典 技術家庭科

    の授業
    国公立学校から廃止するべきだな
    税負担重くなる原因だから
    国や自治体に金無いんだろ?

    +1

    -12

  • 244. 匿名 2025/06/06(金) 13:43:40 

    >>1
    私も中学校ではアトピーを理由に入らなかった(ホントは余裕で入れる)
    ぽっちゃり気味だったから水着になるの嫌なんだよね。男女別にしてくれたら入ってもよかったな〜

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2025/06/06(金) 13:44:00 

    >>45
    よこ
    着替え中、クラスメートに背後から胸を両手でグイッと持ち上げられて「絶対○カップはある!」って言われたことはある
    当時はただただびっくりしただけだったけど
    当時小太りだったから、もしかして今思うと遠回しにそれをバカにしたんかな…?とかちょっと思った

    +19

    -1

  • 246. 匿名 2025/06/06(金) 13:44:14 

    >>191
    屋根あるよね?

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/06(金) 13:44:52 

    >>4
    高校生の時に授業で亡くなった友達がいるって夫から聞いた
    「あれ?あいつは?」ってなって数人で潜ってみたら沈んでたって
    ふつうに泳げる子だったけど溺れてしまったそうです

    +30

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/06(金) 13:45:10 

    国公立学校のプール廃止になれば
    自治体の税金や家庭の水道料金が安くなるよ

    プール廃止しよう

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/06/06(金) 13:45:28 

    >>243
    賛成

    別にそんなん知らなくても生きていけるし

    +0

    -6

  • 250. 匿名 2025/06/06(金) 13:45:40 

    >>8
    中学校以上は男女別だよ

    +27

    -28

  • 251. 匿名 2025/06/06(金) 13:45:41 

    >>5
    まだ恨んでるんだね。トラウマだね〜

    +24

    -4

  • 252. 匿名 2025/06/06(金) 13:45:48 

    >>34
    プールない高校行けばよかったんじゃない?私はプールの有無もマラソン大会の有無も確認した笑

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2025/06/06(金) 13:47:36 

    >>243
    国公立学校の部活動や学校行事も廃止しよう

    部活動 → 地域のクラブチームや習い事

    とシフトチェンジすればいい

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2025/06/06(金) 13:48:34 

    >>146
    それでいて、球技大会の種目にeスポーツも加えた学校があれば『eスポーツはスポーツじゃない!ゲームが嫌いな子もいる!』だもん

    もう閉じこもって一生出てくんなって思う

    +24

    -3

  • 255. 匿名 2025/06/06(金) 13:48:47 

    >>12
    有事って何を想定してんのかな?島国って言っても居住地に海がそんな近い人ばっかじゃないから川がある島国以外の人と大差なくないか?
    ほんとの島に住んでる人らはおそらく子どもの頃から海に慣れ親しんでいるか対策はされててそこまで心配いらないだろうし
    戦争になったからって海に逃げ込むでもなし、津波や洪水なんか泳げる泳げない多分無関係レベルでどうしようもないと思うし、そもそも水辺に近づかない生活って出来るし、生活上必要な人らは泳げるようになってると思う

    +5

    -4

  • 256. 匿名 2025/06/06(金) 13:49:12 

    >>99
    商業高校の友達はあるって言ってたけど、普通高校の私はなかったよ。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/06/06(金) 13:49:32 

    午前中にプールの授業があると
    給食でおなかが満たされたあとの午後の授業が睡魔との戦いだったな

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/06(金) 13:50:03 

    >>61
    ほんとそれ

    +21

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/06(金) 13:51:11 

    >>216
    >>1の記事読んでないんだな

    >プール設備の維持管理も頭の痛い問題だ。
    >市内小中13校のプールにかかる年間補修費は260万円。
    >水道代などの年間維持費は約1022万円。
    >13校中、11校のプールは築30年以上が経過しており、
    >改築を検討せざるを得ない施設が複数あるという。
    >加えて、水量や水質の管理をする教員の負担も大きい。

    もう自治体に金が無いんだよ
    お前が払うのか?

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2025/06/06(金) 13:51:19 

    小学校から全員ラッシュガード着てる、て話してた
    ただ中学のテストの時だけは長袖ラッシュガード着てるといいタイム出ないから、とスイミング習ってる子みんな脱いで測定してたみたい。
    うちの子もそれで結構タイム上がったー!と喜んでた。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/06/06(金) 13:52:12 

    >>254
    学校は勉強する所

    国語 数学 英語 理科 社会

    だけでいいよ

    +0

    -10

  • 262. 匿名 2025/06/06(金) 13:54:20 

    水泳なんて無くてもいい
    夏の授業のほんの数時間だけで体が強くなるわけない
    男が考えた授業か?

    +1

    -2

  • 263. 匿名 2025/06/06(金) 13:54:34 

    >>88
    そして、臭い。今思うと地獄。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/06/06(金) 13:56:18 

    プールは廃止しよう
    金もかかるし手もかかるし

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2025/06/06(金) 13:56:36 

    >>146
    「ほとんど嫌」は流石に駄々こねすぎてる

    +15

    -1

  • 266. 匿名 2025/06/06(金) 13:57:48 

    海やプールも半裸の男性ってあまり見なくなったよね

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/06/06(金) 13:58:47 

    全ての女性とまでは言わないにしてもほぼ全てくらいの女性は水泳嫌だったでしょ絶対
    そんな女性差別で性搾取的な授業なんて即刻廃止すべきだよ

    +1

    -3

  • 268. 匿名 2025/06/06(金) 13:59:09 

    >>12
    泳げない人は水泳の授業あっても泳げないでしょ。
    それでまた、教え方が悪い、先生が悪い、って?もういらないでしょ。水泳の授業。なんなら体育もいらないんじゃない?(笑)

    +8

    -4

  • 269. 匿名 2025/06/06(金) 13:59:12 

    >>146
    国公立学校の授業としてやる必要な微塵も無いな
    廃止するべき

    +4

    -11

  • 270. 匿名 2025/06/06(金) 13:59:19 

    >>12
    海やプールって普通にみんな行きたがる
    学校の授業、ってのが嫌いな人がわんさかいるんだよ

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2025/06/06(金) 13:59:27 

    泳げないから溺れるのが怖くて怖くて…

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/06/06(金) 13:59:28 

    いいなぁ、私のときもプールなくしてほしかった。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/06/06(金) 13:59:33 

    >>261
    あなたの学校は行事なかったの?
    球技大会って言ってんのに

    学校行ってた?

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2025/06/06(金) 14:01:03 

    チギュった人の集会所

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2025/06/06(金) 14:01:47 

    せっかくタダで水泳習えるのにバカだねぇw

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2025/06/06(金) 14:01:48 

    >>200
    公立中学校

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/06/06(金) 14:03:41 

    >>273
    学校行事経験した
    けどはっきりいって不要
    国公立学校においては廃止するべき

    +1

    -7

  • 278. 匿名 2025/06/06(金) 14:04:14 

    >>275
    不要だって言ってんだよバカ

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2025/06/06(金) 14:05:16 

    >>275
    国公立学校なら
    税負担や水道料金負担
    タダじゃないよ

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2025/06/06(金) 14:05:55 

    >>45
    吐き気した
    よくそんなの詳細に文章に出来るね
    男が妄想で喜んで書き込んでそう

    +15

    -12

  • 281. 匿名 2025/06/06(金) 14:07:00 

    >>223
    ハワイに行った時、水泳はすごく役だった。
    高校で水泳を徹底的に教えてくれた先生のおかげて
    命が助かった。
    平泳ぎぐらいはマスターしとくべき

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2025/06/06(金) 14:07:12 

    >>162
    これに
    マイナス付けてるけど、研究結果でダンスはピアノ習うのと同じくらい脳に良い影響与えてるんだよ
    子供いるなら情報アップデートしましょうね

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/06/06(金) 14:08:08 

    >>277
    行事が辛かったんだね、よしよしよこ

    +6

    -2

  • 284. 匿名 2025/06/06(金) 14:08:29 

    >>282
    学校の授業でやる必要はない
    どっかの民間で教わるなり自分で好きなように踊るなりでいい

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/06/06(金) 14:09:23 

    >>269
    だまれ、お前が判断する事ではない

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2025/06/06(金) 14:10:54 

    極端に必要ないなくせって言ってる人、あなたはもう学校関係ないだろうにと思う。今の学校生活に干渉したとこで、あなたの過去は変わらないぞ

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/06/06(金) 14:11:10 

    >>284
    じゃあダンス反対運動でもやったらいいよ、賛同してくれる人いるかも知れないよ

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/06/06(金) 14:11:15 

    >自治体に金がない
    外国人専用各種学校にすごい金額の補助金出してる自治体多いのにね。
    あと東京都なんかは、日本人の子ども手当が5000円なら、
    中韓北の子は8000円出る、くらい外国人優遇だよ?

    どうしてお金ないの?おかしくない?

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/06/06(金) 14:11:21 

    >>285
    >>1のソースに

    >公立中学校のプールの授業を取りやめる自治体が増えている。

    自分の一存じゃないよ
    世の中の流れじゃないか?

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2025/06/06(金) 14:11:25 

    工業高校出身
    高校の水泳の授業は、女子生徒は夏休みに登校して3学年まとめてやってた
    夏休みに登校するのはめんどくさかったけど、男子の目が無くてめっちゃ良かった

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/06/06(金) 14:13:10 

    >>288
    >>1を読めよ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/06/06(金) 14:13:22 

    子ども家庭庁解体して7兆円の予算を外せば、
    新生児ひとりにつき1000万円配れるんだっけ?
    じゃあ子ども家庭庁なくせば?
    男女共同参画9兆円なくせば予算いっぱいあるんじゃない?
    タップダンスとか韓国語講座よりも、
    子どもの水泳授業のほうが大事。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2025/06/06(金) 14:14:58 

    >>39

    公立高校だけど子供の学校は今日はプール。
    男女は分かれているけど、ただでさえ荷物が多くて
    重たいのに水着セットも・・・は大変そうだった。
    満員電車で通学してるし。

    私の高校はプールがなかったような気がするから
    学校によるのかな?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/06/06(金) 14:15:33 

    体験格差とか言い始めない?

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2025/06/06(金) 14:17:20 

    水泳の授業が小学しかなかった地域だけど小学だけで十分泳げるようになったよ
    6年間もあるし
    中高はほとんどの子が生理きてるし体型も気になるから嫌だよね
    中高は水害を想定して着衣でやれば良い

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2025/06/06(金) 14:17:28 

    >>292
    国公立学校の授業からプールもダンスも両方廃止するべき
    子ども家庭庁も廃止するべき

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/06(金) 14:18:24 

    >>236
    ラスト一文・・・・

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/06(金) 14:19:25 

    何かあったら、先生が訴えられるし
    たまったもんじゃない

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/06/06(金) 14:19:37 

    >>9
    でも学校の授業だけで水泳は上達しないからその理由も微妙なんだよね

    +65

    -18

  • 300. 匿名 2025/06/06(金) 14:21:28 

    >>64
    年に2-3回の授業じゃ意味ないよね
    本当に水泳の授業必要なら幼稚園とか小学校1-2年で専門のコーチを学校に呼んできて夏の間毎日授業を水泳にあてるとかしないと意味ないと思う
    一回覚えたらもうあとの学年でやる必要ない

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2025/06/06(金) 14:21:50 

    >>299
    実技系は全廃した方がいい
    自治体に金が無い
    学校の教員に指導できるほどの能力も無い

    たとえば美術に触れるなら
    近所の美術館の展示物を鑑賞する方がいいな

    +3

    -12

  • 302. 匿名 2025/06/06(金) 14:21:56 

    >>7
    えこひいきポイントって人権侵害だよね

    +13

    -9

  • 303. 匿名 2025/06/06(金) 14:22:25 

    >>9
    生まれた時から海と川のすぐ近くに住んでるけど、泳げないよ。

    水の怖さを知ってるせいか逆に海や川には近ずかなかった。

    +51

    -6

  • 304. 匿名 2025/06/06(金) 14:23:30 

    中学の時の体育教師のおっさんが
    ブーメラン履いてて(毛がはみ出してる)皆ギャーギャー言ってたな。
    あれは本気の露出魔でok?
    因みに普段の体操着の下はノーブラにしろ(締め付けは体に悪い)とも言っていた。

    +2

    -2

  • 305. 匿名 2025/06/06(金) 14:24:42 

    別に生活に直結してないし必要ないけど、プールの授業なくなったら家庭でプールとか行って教えない限り泳げない子は増えるだろうね

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2025/06/06(金) 14:24:48 

    >>301
    実技系は息抜きの時間で好きだったなー。
    息抜きの時間が無いと子供達可哀想。

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2025/06/06(金) 14:25:40 

    >>126
    可能性普通に上がるでしょう
    水泳の授業で浮くことも着衣時に泳ぐことの難しさも学ぶ
    知識がある人と知識が全くない人の対応は変わる
    最悪泳げない人はパニックを起こして周りに迷惑をかけそう
    しがみついてきたり

    +15

    -8

  • 308. 匿名 2025/06/06(金) 14:27:38 

    >>172
    私は学校で泳げるようになったよ
    あと、意外だけど沖縄ではプールのある学校が少なくて
    他県より泳げる人が少ないんだよ
    授業で泳げるようになる子は確実にいると思う

    +10

    -3

  • 309. 匿名 2025/06/06(金) 14:27:50 

    >>306
    苦手な人間も居る
    学校のように強制じゃなくて
    習い事やら地域クラブチームやらでやればよい

    +4

    -3

  • 310. 匿名 2025/06/06(金) 14:29:59 

    泳げた方が良いけど、先生には負担だと思う

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/06/06(金) 14:30:06 

    >>146
    骨もウロコもない魚肉ソーセージみたいな人生歩んでろ!って思う。

    +18

    -0

  • 312. 匿名 2025/06/06(金) 14:30:18 

    >>306
    作品を完成させなきゃ成績に響くとか息抜きどころか負担だ

    +4

    -2

  • 313. 匿名 2025/06/06(金) 14:30:49 

    >>4
    税金が安くなるなら数人くらいの犠牲は我慢しようよ!

    +4

    -5

  • 314. 匿名 2025/06/06(金) 14:32:50 

    東日本震災級の津波が来るとなったら
    学校の水泳技術程度じゃ太刀打ちできない
    日頃から逃げる準備しておけ

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2025/06/06(金) 14:33:15 

    体調不良以外休めない。とか有り得ない
    嫌な生徒もいるのに
    それと梅雨に被るし1か月やれるかどうかの為に水着やその他揃えるのもったいない
    コスパが悪すぎる

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/06/06(金) 14:33:39 

    >>305
    なんか問題あるの?

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2025/06/06(金) 14:33:46 

    >>145
    うちの娘、中学生から土曜の昼間にのんびり体力づくりで泳ぐコースみたいなのに移ってのんびり続けてたのよ。
    でも生理で行けない週があるのに振り替えなしで、男子と同じ月謝なのは解せぬ、と思っていた。
    すぐにやめちゃいました。

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2025/06/06(金) 14:34:00 

    座学が苦手な人もいるから無くそう!個人で塾に通えば良くね?

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2025/06/06(金) 14:35:36 

    もっと水着をシルエットが出ないデザインにして
    男女別でやればいいのに。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/06/06(金) 14:36:06 

    >>318
    バカなの?
    義務教育として勉強を教わるのは必要だけど水泳は必要ないと言ってるの

    +0

    -3

  • 321. 匿名 2025/06/06(金) 14:36:18 

    しかし大人になってから思うのは
    週2日でも体育の授業があったのは運動不足にならないための大きな役割があったんだなあと。
    私は運動音痴で体育の授業いらんだろと思ってたけど
    成長期の子供はやはり多少でも運動しておいたほうがエエ。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2025/06/06(金) 14:37:40 

    >>320
    しかし一通りの泳ぎ方を知っておいて損はないと思うな。教養として。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/06/06(金) 14:38:10 

    >>321
    運動不足解消として体育の授業が存在するにしても

    ウォ―キングで十分

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2025/06/06(金) 14:38:54 

    >>323
    年寄りは無理したらアカンからウォーキングでも良いよ

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/06/06(金) 14:41:58 

    娘が小学校の時に生理だって自己申告してんのに「大丈夫だよ!ちょっとくらい入ったって大丈夫!」って言ったベテラン女担任。

    中学は1週間か2週間の間に3回くらいしかプール授業ないんだけど、生理かぶって見学申し出たら「(生理って言えばサボれると思うなよだりぃな)」みたいな顔して無言で去ったらしい体育教師の男担任。補習時もかぶって出れずw

    水泳は普通に好きだし出れる時はちゃんと出てるのになんなのその対応って思った。
    そんな態度されるのが嫌で水泳ある日は学校自体行かなくなったよ。

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2025/06/06(金) 14:43:52 

    >>322
    <引用開始>
    三重短期大学地域問題総合調査研究室通信 第85号
    2007年 1月22日 ISSN1340-5780
    地研通信

    夕張市の破綻と財政再建制度

    ⑥施設の統廃合については、
     公共施設は必要最小限のものを除き休止又は廃止する。
     市営球場・水泳プール・図書館・美術館を廃止する。
    <引用終了>

    自治体に金が無いと出来ないものは出来ないよ

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/06/06(金) 14:45:37 

    習ってたとしても昔すぎて今泳げない人なんて沢山いるからやる意味なし
    髪の毛とか濡れるのにドライヤーないし可哀想

    +1

    -2

  • 328. 匿名 2025/06/06(金) 14:46:24 

    思春期真っ盛りの男女を同じプールで泳がせることが良くないよね。そこはジェンダーがとかじゃなく、男女で別の日か別の時間でプールの授業を分けるとか配慮すべきことだと思うんだけど。

    私個人としては水泳の授業は災害大国の日本で生活する上でやっておいたほうがいいと思うな。授業で泳げるようにはならないとは言ったって、大量の水に浸かる体験ぐらいはしておいた方がいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2025/06/06(金) 14:47:15 

    嫌なことから逃げたりやらないので生きるのはいいけど、嫌でないことがなかったり、得意なことがなかったりしたら、社会人として生きていくのヤバくない?
    得意なことがない
    嫌なことはしない、逃げる

    もうこれひきこもり予備軍の素養しか感じない。

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2025/06/06(金) 14:47:44 

    >>328
    個人で市民プールにでも行けば数百円でしょ
    学校でやる必要なんか無し

    +1

    -4

  • 331. 匿名 2025/06/06(金) 14:47:58 

    >>328
    学校にこだわる必要はない
    スイミングスクールもあるよ
    子供が嫌がったら無理強いしてはいけない

    +2

    -4

  • 332. 匿名 2025/06/06(金) 14:51:20 

    学校のプールは金食い虫
    止めても地域住民の生活には支障ない
    どころか負担軽減になってメリット大きい

    水泳したきゃ
    営業しているプール行くなり
    スイミングスクールで習うなり
    でいいだろ

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2025/06/06(金) 14:51:41 

    >>144
    37歳の私の中学時代と高校時代は男女同じだった
    太ってたしマジで嫌だった

    +71

    -0

  • 334. 匿名 2025/06/06(金) 14:53:58 

    >>5
    人の影って同級生でしょ??
    イラッとされてたと思うわ。

    +53

    -4

  • 335. 匿名 2025/06/06(金) 14:55:59 

    >>329
    だから男子同級生や体育教師のおっさんからの性的な視線に耐えろって?
    性犯罪者の素質ありそうなこと言うね

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/06/06(金) 14:57:59 

    >>1
    私は海行った時に浮き輪が流されて離れてしまい溺れかけた事がある。
    下手なりに何となく身体が覚えてたから泳げて助かったけど、全く習った事が無かったら多分死んでただろうなと思う。
    まぁ私のようなレアケースを言えばキリがないから水泳の授業は自己選択でいいとは思うけど、避難訓練と同じように水難訓練みたいなのはあってもいいと思う

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2025/06/06(金) 15:00:27 

    学校のプールで溺れかけたので嫌いです、死にます

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2025/06/06(金) 15:01:05 

    >>335
    でも今の大人はほとんど全員それを経験してると思うし、まるで当時それが普通だった全ての人間の感覚を性犯罪者素質ありとか極端で頭が狂ってる素質ありそうな発言ですね。

    +0

    -2

  • 339. 匿名 2025/06/06(金) 15:01:57 

    >>326
    は〜…
    日本は20年くらい前から貧困国だったのねぇ…

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2025/06/06(金) 15:03:34 

    >>2
    男には生理の辛さ理解してもらいたがるのに自分が生理なことは知られたくないんだね。

    +9

    -23

  • 341. 匿名 2025/06/06(金) 15:04:57 

    >>338
    当時当たり前だったからなんて言ったら昔はセクハラ女性差別なんて当たり前だったけど、その当時の価値観に戻せと?
    いい加減アップデートしなよ今はそんな時代じゃないんだよ

    +1

    -2

  • 342. 匿名 2025/06/06(金) 15:06:23 

    >>341
    今は年寄り目線の時代よ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/06/06(金) 15:06:41 

    >>12
    東日本大震災の大半は溺死だけど、単純に溺れ死ぬんじゃなくて津波に飲まれた建物や家具にぶつかったり巻き込まれることによるもの
    泳げれば助かるものじゃない

    +22

    -0

  • 344. 匿名 2025/06/06(金) 15:06:59 

    >>252
    そこまで運動苦手じゃなかったから

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2025/06/06(金) 15:07:38 

    わかる、泳げなかったし太ってたから水着嫌だった

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/06/06(金) 15:09:57 

    >>17
    とっくに無いでしょ

    +17

    -3

  • 347. 匿名 2025/06/06(金) 15:12:10 

    日本は島国だし、川も多いし降水量も凄いのに……むしろ非常時はスカートとかのパンツ見えかねない着衣だろうが全裸だろうが泳げるようにしとかないとけないので、そんな理由で廃止するのはマズいと思う。スイミングスクール頼りだと、収入状況が厳しい家の子は無条件でノーチャンスだし。
    こんなことで立ち止まってるから女性にAEDは使ってはいけないみたいな声も出て来ちゃうんだよ……

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/06/06(金) 15:13:00 

    >>333
    よこ
    40代だけど、私が中高生の頃は男女で別れていたな

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2025/06/06(金) 15:13:38 

    >>314
    筋トレした方がよっぽどいいかと思う

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/06/06(金) 15:17:32 

    なんか最近やたら配慮を求めるよね。先に言うたモン勝ちっていうか。もう何も出来ないし何も言えねぇわ。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/06/06(金) 15:22:03 

    >>322
    それを学校でやる必要はない

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2025/06/06(金) 15:24:35 

    >>196
    チー牛爺はキモがられてたんやろなぁw

    +21

    -2

  • 353. 匿名 2025/06/06(金) 15:26:01 

    >>109
    水難事故のときに泳げないとか水に慣れてない人はパニックになる確率が上がると思う。
    パニック回避のためにもある程度は泳げるようになっておく方がいいよ。

    +11

    -1

  • 354. 匿名 2025/06/06(金) 15:29:48 

    水着が嫌なのは分かる。水着を身体のラインが出にくいデザインにすればいいんじゃないかな。
    スポーツクラブで着てる長袖長ズボンの水着に更にショートパンツでも履けばいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2025/06/06(金) 15:30:19 

    >>71
    屁理屈こくんじゃないよ

    +12

    -7

  • 356. 匿名 2025/06/06(金) 15:30:27 

    >>1
    走るの遅かったし、球技も下手だったけど、スイミングに通ってたから水泳だけは天下だった

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2025/06/06(金) 15:31:47 

    >>17
    水温が高温になるから、夏休みのプール解放やってない学校が多い

    +11

    -1

  • 358. 匿名 2025/06/06(金) 15:32:08 

    曜日や時間で授業編成して男女別にすればいいんじゃないの?
    2時間目は1.2組の男子
    4時間目は1.2組の女子(生理振替可)

    とかさ。
    だけど、自分が多感だった時期はプールの授業嫌だったな。
    室外プールだから虫もいて本当苦痛だった。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2025/06/06(金) 15:34:11 

    こういう水着なら体育の授業あっても良い。
    中学校「プール授業」廃止の陰に「見られるのがイヤ」などジェンダー問題 立ち返るべき「本来の目的」とは

    +5

    -2

  • 360. 匿名 2025/06/06(金) 15:34:22 

    >>144
    38だけど体育は男女別でなぜか水泳だけ男女一緒だった
    高校はプール自体がなかったから水泳の授業もなくて
    凄く嬉しかったのを思い出す

    +22

    -0

  • 361. 匿名 2025/06/06(金) 15:38:09 

    >>341
    誰も戻せとか言ってない。日本語を読めてる?
    日本人の半分くらいが日本語読めないって話リアルじゃん。
    何でも嫌なことから避ける風習について疑問というのがコメントの本質でしょうが。
    あなた頭おかしいってよく言われない?

    +0

    -2

  • 362. 匿名 2025/06/06(金) 15:44:05 

    >>300

    私はアラフォーだけど、昔はプールの授業時間数も今よりずっと多かったんだよね
    特に小学校は6月中旬から9月中旬までずっと週2回はあったし、夏休み期間中も平日日中はプールが使えたんで学校の授業と夏休みに練習頑張ってクロール25m泳げるようになったって子は一定数いたよ
    生理で休んでも授業時間余裕で足りるんで、プール期間丸々休んで一度も入ってないとかじゃなければ別に補習も無かったし

    私はスイミング行ってて普通の球技とかは苦手だったから、悪天候でプールの授業潰れるとクソがって思ってたし暇さえあれば学校のプールで泳いでた位なので今の小学校のプールの時間の少なさを知ってびっくりしたな
    温暖化+価格高騰+教科数増+変態対策でプールが少なくなるのは分かるけど、年3回程度じゃ特に泳げるようにもならないだろうしいっそ無くしてしまっても良いのではとも思うよ

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2025/06/06(金) 15:44:22 

    中学生の娘の水泳道具一式買いましたよー!何回も授業あるわけじゃないし、高いし。羞恥心もあるし、水泳授業いらないと思う

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2025/06/06(金) 15:46:00 

    水泳の授業が嫌いな人もいるけど楽しみにしている人もいる。
    暑い日なんかプール入りたくなるもん。

    +1

    -2

  • 365. 匿名 2025/06/06(金) 15:47:17 

    >>361
    確かに何でも嫌なことから避ける風習は良くない
    けど同級生の男子や体育教師のおっさんの性的な視線から逃げる為にプール授業を廃止すべきってのは寧ろ推奨すべきことでしょ
    性的な視線に耐えさせてまでプール授業を継続すべきなんて性犯罪者の考えと同じだよ

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2025/06/06(金) 15:48:27 

    >>364
    昔はそれもあったけど、今は学校も冷房完備してるからプール=涼しいがメリットじゃなくなってしまったのよね
    むしろプールサイドで火傷のリスクすらある

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/06/06(金) 15:51:50 

    >>71
    >大量の水を含んだ服を着た状態では泳げない場合もあるし

    義務教育でやらされた経験あるけど。着衣で。

    +3

    -7

  • 368. 匿名 2025/06/06(金) 15:54:07 

    >>10
    今の学校って大概ラッシュガード可だよ。
    学校によっては上は長袖ラッシュ、下は短パン型が男女共に基本だよ。

    そんな昔の情報出して嫌イヤ言われても。
    泳げないと水難事故時にパニックになりやすいよ。

    +44

    -5

  • 369. 匿名 2025/06/06(金) 15:56:38 

    >>199
    私もそう
    学校の水泳で泳げるようになった
    何でも自分基準に考えるのがガルだよね

    +9

    -2

  • 370. 匿名 2025/06/06(金) 15:57:46 

    男子がガッカリするw

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2025/06/06(金) 15:57:49 

    >>172
    私は泳げるようになったよ
    それきっかけで泳ぐの好きになったし
    学校で泳げないなら、スイミング行っても泳げないよ
    何でこんなにプラスなのか意味不明
    ガルってほんと体育嫌いだよね

    +14

    -3

  • 372. 匿名 2025/06/06(金) 15:58:13 

    >>180
    行く人の方が多いよ

    +3

    -7

  • 373. 匿名 2025/06/06(金) 15:59:33 

    >>370
    男を喜ばせる為の水泳なんて無くすべき

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/06/06(金) 15:59:34 

    >>165
    ブルマとかね。女子だけあんなピッチリしたのはそういう経緯があったのかもね

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2025/06/06(金) 16:06:19 

    >>365
    だ か ら

    別に嫌なことから逃げたりやらないで生きるのはいいって最初にいってるでしょう。

    日本語が読めますか?

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2025/06/06(金) 16:08:19 

    でもプライベートのプールは楽しみにしてるんだよね?

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2025/06/06(金) 16:08:31 

    >>4
    習ってても溺れれば死ぬけど、とりあえず泳げればパニクって溺れるってことは減ると思う。
    最近の授業では着衣泳や浮いて救助を待つってことも教えるしね。
    まったく泳げない人はそもそも浮いてられない。水に慣れてると精神的な余裕は違うと思う。

    +12

    -5

  • 378. 匿名 2025/06/06(金) 16:13:28 

    >>38
    >>1
    こういうのなら恥ずかしくないと思う

    +20

    -2

  • 379. 匿名 2025/06/06(金) 16:13:53 

    >>6
    いらないいらないとかいって子供が万が一泳げなかったって理由で死んだとき訴えてきそう

    +10

    -1

  • 380. 匿名 2025/06/06(金) 16:14:10 

    なにがなんでも極端なトラウマ・苦痛になるのね
    自分の嫌いなものは徹底して拒否、拒絶、排除したいんだね
    その面では個人の自由とか配慮とか相手を受け入れるってお気持ちはゼロ

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/06/06(金) 16:14:21 

    >>254
    お前らあんなに体育が憎いならむしろ喜べよって思った。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2025/06/06(金) 16:16:51 

    >>61
    普通に水泳できない人は、着衣水泳なんてもっとできないよww
    足し算ができない人に関数解けって言ってるようなもん

    +8

    -11

  • 383. 匿名 2025/06/06(金) 16:16:58 

    >>375

    このトピって水泳の授業の是非についてのトピでしょ?
    何のことについて言ってんの?

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2025/06/06(金) 16:19:35 

    >>156
    女って自分のことしか考えないよね

    +1

    -6

  • 385. 匿名 2025/06/06(金) 16:19:53 

    >>276
    それなのにビキニOKだったの?

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2025/06/06(金) 16:21:16 

    男女別で授業したら?
    それはそれで差別!て言うんか?
    泳げた方がいいよ、自分や子供の為に。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2025/06/06(金) 16:21:26 

    >>344
    プールあって嫌だったって書いたじゃん笑

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2025/06/06(金) 16:22:02 

    >>167
    これを言うと体育教師(中年男)にタンポン渡されるって噂があってビビって休めなかったw
    真実はどうだったかはいまだにわからないけど、多分水泳部の部活中だけだったらしい
    それもどうかと思うけど

    +13

    -1

  • 389. 匿名 2025/06/06(金) 16:22:54 

    >>376
    友人や彼氏にプールや海に行こうとか海外旅行に誘われたら喜んで露出度の高い水着を持って出かけて行くんだろうね

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2025/06/06(金) 16:25:47 

    >>386
    プール男女別だったけど教師だけは男教師だったよ
    普段は男組は男教師が担当だったけど、プールだけは溺れたり万が一のことがあったら女性の体育教師じゃ体力的にすぐに助けるのは難しいとか言って
    クソキモかった

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/06/06(金) 16:25:57 

    >>36
    アラサーだけど、中学から水泳含め体育は男女別だったよ
    それが普通だと思ってた

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2025/06/06(金) 16:26:07 

    男女分けて授業すればいい(他のクラスの女子と合同とか)
    先生も女子は女性の先生で、それなら問題ないでしょ
    いざというとき泳げないと困るだろうに

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/06/06(金) 16:28:40 

    >>386
    男女七歳にして席を同じゅうせずってのは戦前の言葉だけど
    今はどちらかと言ったらイスラム圏の教えみたいな?w
    そのうち髪や肌を見せるなとか言い出すガル民が出そう

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2025/06/06(金) 16:30:02 

    >>289
    だから自治体の判断であって、>>269が判断する事では無いでしょ

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/06/06(金) 16:31:17 

    >>382
    服着てると更に泳ぎにくくなるもんね
    泳げない人に着衣水泳とかさせたら、死者出ると思う

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2025/06/06(金) 16:32:10 

    >>390
    出た。クソキモw

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/06/06(金) 16:32:34 

    >>387
    濡れるのが嫌なだけで運動は苦手じゃないよ
    だから入る前に運動は何するかチェックしなかった

    +1

    -2

  • 398. 匿名 2025/06/06(金) 16:34:07 

    >>269
    おおっ、出た。ベキベキ指導者w

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2025/06/06(金) 16:37:29 

    >>4
    これって、よく聞くけど、どんな状況での事なんですか?
    泳げる人でも、プール、海、川で溺れる方もいるし、逆に泳げない方は泳げないのをわかってるから、むやみに溺れるような場所に行かないし…。
    今、子供が小学生だけど、年4回しかないから、授業だけでは、泳げるようにならないです。

    +31

    -4

  • 400. 匿名 2025/06/06(金) 16:38:26 

    最近の学生は体操着も街中を出歩けるくらい普通の格好に変わってきていて今の子が羨ましい
    昔のブルマは本当に嫌だった
    それで街を歩くなんてありえなかった

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2025/06/06(金) 16:41:24 

    >>66
    なんかヲタク向けのキモアニメにありそうなシチュエーションだよね

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2025/06/06(金) 16:41:26 

    >>12
    生徒一人一人を一から丁寧に泳げるようになるように教える授業でもないし、あんまり意味ないと思う

    +2

    -3

  • 403. 匿名 2025/06/06(金) 16:50:01 

    >>5
    昔の水着は露出が多かったからね
    最近のスクール水着は肌が露出してなくてシルエットもぴったりじゃないから今の子が羨ましいわ

    +75

    -0

  • 404. 匿名 2025/06/06(金) 16:56:31 

    >>194
    女子だけで水泳?

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2025/06/06(金) 17:00:00 

    >>6
    自分も体育嫌い側だったけど
    スイミングスクール通ってて水泳は他と違ってやるだけ報われるからやめなかった

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2025/06/06(金) 17:02:40 

    ウチらプールじゃなくて小学校中学校は近くの川で水泳の授業だったよ。
    田舎だったし。
    ただクロールとか本格的な泳ぎはできなくて水遊び程度だったから割と楽しかったな。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2025/06/06(金) 17:07:18 

    水泳授業って船の事故から始まったのもあるようだし、泳げた方がいいと思う。
    海に投げ出されたのに全員無事で日本の子どもすごいって海外から言われた船かなんかの事故もあったよね

    これからは子どものために水泳訓練を...って国もあるのに日本は逆を行くのなんで?

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2025/06/06(金) 17:10:43 

    >>61
    私の頃は着衣水泳無かったからびっくりしたけどいい取り組みだよね
    それでも泳ぎやすそうな下着が見えなさそうな服選んでいったから
    実際に災害が起こった時にどれだけ役に立つか分からないが(災害時は服なんか選べない)

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2025/06/06(金) 17:13:56 

    >>307
    上がりません。断言できます

    +2

    -5

  • 410. 匿名 2025/06/06(金) 17:14:24 

    >>327
    体が重いからね。運動不足もあるし肺活量落ちてるのもあるだろうね。水に顔つけて息を止めるだけで溺れそうになる人いるしねw 大人は水難事故で死んでも子供は生きて欲しいけどね。知識がなかったらただ溺れて死ぬだけよ。どうにもならない場合が多いだろうけど無知よりマシ

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2025/06/06(金) 17:14:45 

    >>67
    3にしてもらえるんだ 
    水泳苦手な娘は休まず参加して3だった
    うちの学校なら2にされるのかな…

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2025/06/06(金) 17:15:54 

    溺れて死ねばいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2025/06/06(金) 17:16:20 

    >>43
    スイミング通ってた運動音痴だけど、学校の授業だけじゃ泳ぎは習得できなかったと断言できるわ
    しかも先生も別に泳ぎが上手いってわけじゃなかったし
    普通に担任が口であーだこーだ指導するだけだった
    今は水泳の授業は泳ぎの専門の人が教えてたりするのかな

    +29

    -5

  • 414. 匿名 2025/06/06(金) 17:16:26 

    本来の目的に戻ってランドセルにしがみついて浮かぶ練習とか
    (自分のランドセルじゃなくて水泳用の学校所持のランドセル【卒業生から寄付募れば集まりそう】)
    ビート板で浮かぶ
    クロールや平泳ぎじゃなくていいから体力温存しながら泳ぐ方法を教えればいいと思う
    実際に海に放り出されたら救助が来るまで体力温存が肝になると思う
    陸地が近くにあってクロールする機会はそんなにないと思う

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2025/06/06(金) 17:17:05 

    >>407
    私もそう思う
    子供に水泳の授業は素晴らしいと言われてて海外でも取り入れたいと言われてるのに…何でわざわざ止める方向にいくんだって?
    廃止じゃなくて地区プールを借りてするとか方法もあるのに全て止めるべきっていうのもね

    水着の肌見せるから反対ってコメントも最近の学校はラッシュガード着てたり長めのズボンを履いて体の線を出してない。
    解決してるから大丈夫だよ

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2025/06/06(金) 17:19:57 

    >>302
    誰がえこひいきされてるの?

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2025/06/06(金) 17:26:29 

    中学はもうプールいらないでしょ

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2025/06/06(金) 17:29:30 

    >>85
    今年41だけど中学生の時男女別だったよ
    2クラス合同にして女子はプール、男子は運動場で分かれてた
    今だに配慮しない学校が多い事にびっくりする

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2025/06/06(金) 17:30:42 

    >>383
    何の話って日本語理解出来てないじゃん。
    プールの話を起点に物事に対する姿勢のコメントやんどうみても。

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2025/06/06(金) 17:40:21 

    >>373
    えぇーそうですかー
    綺麗なのは見たいでしょw

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2025/06/06(金) 17:41:51 

    >>1
    いいよな
    今の時代は…
    何でもクレームつければ
    廃止になるんだから

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2025/06/06(金) 17:42:24 

    >>340
    当たり前じゃん
    頭おかしいの?

    +24

    -5

  • 423. 匿名 2025/06/06(金) 17:43:39 

    >>144
    別だったけどのぞきに来るバカ男子がいた

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2025/06/06(金) 17:43:59 

    >>1
    そもそも小学校の水泳、今は年に3〜4回しかないのに、中学入ったら「泳げて当たり前」で授業されても。
    スイミングスクール必須な授業なんてカリキュラムとしてそもそもおかしいよ

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2025/06/06(金) 17:45:20 

    >>81
    ほんとだよね、水着着て、波も流れも全くない状態での災害にあうなんてありえないわ

    +24

    -2

  • 426. 匿名 2025/06/06(金) 17:47:12 

    >>91
    私も水泳得意だけど、「泳ぎ得意だから災害来ても大丈夫よ!」なんて思わない
    川反乱したり津波来たら逃げるしかないよね
    津波に挑んで泳いだりしないわ

    +26

    -0

  • 427. 匿名 2025/06/06(金) 17:48:59 

    >>12
    え、津波の中泳ぐ気??
    さっさと高台に逃げたほうがいいよ

    +15

    -2

  • 428. 匿名 2025/06/06(金) 17:50:21 

    >>407
    だったら海に投げ出された時に救助来るまで浮く練習とかしたほうが良いんじゃない?着衣で

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/06/06(金) 17:52:28 

    >>409

    仙台に幼馴染が住んでたけど、震災で家ごと流されて亡くなりました・・・
    水泳めちゃくちゃ得意な子で大会とかも出てた子です

    +2

    -2

  • 430. 匿名 2025/06/06(金) 17:53:44 

    >>12
    今はラッシュガード着てやれば男女もジェンダーなんちゃらも楽じゃんね
    昔はマジもんのスクール水着であれは嫌だったけど

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/06/06(金) 17:54:49 

    >>17
    うちは監視員がいないから無いわ

    以前は保護者が交代でやってたけど、夏休みにプールで事故があってから廃止された。
    監視員と言ってもただ見てるだけで、救助訓練など受けてない素人だったから結構問題になった。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2025/06/06(金) 17:55:33 

    >>241
    子供の幼稚園ではそれやってたよ。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2025/06/06(金) 17:56:37 

    >>91
    って言うけど子供の頃水遊び中にズボンと川に落ちたけど泳げたから大人が引き上げてくれる前に自分で泳いで辿りつけて引き上げてもらえたよ。
    落ちたことに少しだけパニくったけど、すぐに目も開かられて冷静になれたし。
    金槌は余計に自分で溺れていくよね。

    +14

    -9

  • 434. 匿名 2025/06/06(金) 17:58:39 

    >>44
    最近のはこんなかんじよ
    【スクール水着】はジェンダーレス&肌見せ少なめ 「男女共用セパレーツ水着」400校以上が導入 生徒に大人気のワケ - コクリコ|講談社
    【スクール水着】はジェンダーレス&肌見せ少なめ 「男女共用セパレーツ水着」400校以上が導入 生徒に大人気のワケ - コクリコ|講談社cocreco.kodansha.co.jp

    制服のジェンダーレス化が進むなか、学校の水泳授業で着られる新しい男女共用デザインの水着が人気。誰もが楽しく学校生活を送れるように作られた「男女共用セパレーツ水着」の開発秘話と、子どもたちの反響を聞く。1回目(全2回)。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2025/06/06(金) 17:59:45 

    男子が勃起した下半身を出して
    しまったのでそれ以降は水泳の授業は
    無くなったw

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2025/06/06(金) 18:00:39 

    >>4
    セウォル号沈没事故で高校生が溺れたのは、学校の授業で水泳が無かったため、泳げない生徒が多かったと何かの番組で言ってたけど、日本もそういう国になっちゃうのかな

    +6

    -16

  • 437. 匿名 2025/06/06(金) 18:01:08 

    >>428
    岸が遠かったらね

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/06/06(金) 18:01:42 

    >>81
    大阪の小学校でも着衣泳やってます

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2025/06/06(金) 18:03:48 

    >>4
    よく、それ聞くんだけど。。日常生活送ってて溺れそうになったこと、40年生きてきてないわ。
    それなりに若い頃は海も行ったし、子供産まれてからはプールも連れていくけど…
    こういう心配する人は、津波の危険がある地域に住んでるのかな?そういう不意打ちを心配してるのかな?

    +5

    -7

  • 440. 匿名 2025/06/06(金) 18:04:04 

    >>9
    島国だから‥‥
    意味不明

    海で泳ぐからってこと??

    +20

    -11

  • 441. 匿名 2025/06/06(金) 18:04:35 

    プール授業好きだった
    暑いのから少しでも解放されるから

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2025/06/06(金) 18:05:02 

    >>10
    今はラッシュガードOKだから男女共にガチで泳ぎたい子以外は皆着てる。昔に比べたら全然優しい仕様だよ。

    +35

    -0

  • 443. 匿名 2025/06/06(金) 18:05:21 

    >>43
    小学校の水泳の授業だけで泳げるようになったよ。

    +47

    -5

  • 444. 匿名 2025/06/06(金) 18:05:27 

    海外の市民プールと大きな差がついてしまった日本。
    どうしてこんな変態国家になったのか教えてほしい。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/06/06(金) 18:05:27 

    >>427
    「津波に飲まれ20秒」生還果たした写真家の後悔 水中でもみくちゃにされ、天地も何もわからない | OCEANS | 東洋経済オンライン
    「津波に飲まれ20秒」生還果たした写真家の後悔 水中でもみくちゃにされ、天地も何もわからない | OCEANS | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    東日本大震災から早13年。この日を境に人生が変わったという人も少なくないが、地震に水害、自然の猛威には敵わないことを身をもって体験した人もいる。当時、福島県いわき市で取材中に津波に飲み込まれ、奇跡的に…


    確かに
    あと津波に飲まれたら息を止める!って教えたほうがいいと思う
    津波にのまれたら上下左右の感覚全く無くなるらしい
    この人は運良く20秒息を止めてたら打ち上げられた

    写真撮ってたんだって
    それで第三波にのまれた
    津波来たらすぐビルの上や高台へ
    後から何波もくる

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2025/06/06(金) 18:14:10 

    >>4
    下手に水辺行かないから良いと思うけどね。

    +8

    -2

  • 447. 匿名 2025/06/06(金) 18:14:59 

    >>4
    水泳の授業が始まったのって元々は水難事故が原因だったよね
    子供たちが溺死しないように教えようってことで始まったんだったはず

    +11

    -1

  • 448. 匿名 2025/06/06(金) 18:15:10 

    >>424
    小学校の水泳は週2回はあるけど、地域でそんなに凄い差があるの?

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/06/06(金) 18:16:23 

    うちの子の学校は水着セパレートタイプで下はスパッツみたいなのだし、上はラッシュガード必須で露出少ない。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/06/06(金) 18:19:50 

    >>11
    今は半袖半ズボン形式のラッシュガード採用してるとこあるよ。
    それにしても言い方よ…
    モラハラやめて昭和さん

    +10

    -2

  • 451. 匿名 2025/06/06(金) 18:21:02 

    >>429
    0か100かでしか考えられない人って何なんだろう
    そりゃ大きな災害で助かる可能性は低いけど、船の沈没などで海に飛び込まないといけない時とか、あらゆるケースが考えられて、泳げてさえいれば助かるケースもあるかもしれないのに、自ら放棄するなんて…
    そういう人は自己責任で勝手にどうぞって感じだけど、子供たちには助かる術を学ばせてほしい
    ちょっと信じられない

    +15

    -4

  • 452. 匿名 2025/06/06(金) 18:29:37 

    >>451
    そう思う人は水泳習わせたらいいじゃん

    +2

    -9

  • 453. 匿名 2025/06/06(金) 18:31:08 

    >>421
    部活動の体育会系気質が
    耐え忍べ、不平不満を言うな
    という体質で日本を支配していた

    段々部活動や体育会系気質自体が嫌われてきつつある

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2025/06/06(金) 18:35:37 

    >>394
    客観的に見てもいらないでしょ
    もう自治体に金無いんだから不要なのは排除していかないと
    税負担増えるだけで国民が生きて行けない世の中になる

    +0

    -2

  • 455. 匿名 2025/06/06(金) 18:36:07 

    >>452
    個人で習えばいいって言うけど、子供の体験格差とかって習い事させない親が騒いで無償化とか補助って税金を子供にひっぱりたがるんだよね。水泳の授業くらい受ければいいのに、あれは嫌これは嫌って、程度の低い親多過ぎ

    +15

    -2

  • 456. 匿名 2025/06/06(金) 18:46:08 

    中学校で1番可愛い子のスク水姿、横から見た時のお腹から股間にかけてのラインがとんでもなくエッチで何回おかずにしたことか…
    今のガキ共はこれを経験できないって可哀想やな

    +0

    -3

  • 457. 匿名 2025/06/06(金) 18:47:38 

    >>2
    生理の周期がバレるのがやだ
    あと水着って身体のラインが丸わかりなのに男女合同なのも

    +59

    -3

  • 458. 匿名 2025/06/06(金) 18:48:13 

    >>1
    女子校男子校に行けば問題無し。
    共学は男女別に学校外のプール借りて着衣泳と最低限の泳ぎの練習すればいいんでない

    +0

    -2

  • 459. 匿名 2025/06/06(金) 18:48:26 

    >>55
    クロールは何故か前には進むし自分は苦しくもないけど、傍目から見ると溺れてもがいてる人になる。
    平泳は進みすらしない。
    背泳ぎは何故かまっすぐ綺麗に進む。頭にセンサーでも付いているのかもしれない。
    バタフライなんぞ言わずもがな。その場で襲いかかる虎の如く。前には行けません。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2025/06/06(金) 18:48:49 

    これぞ性的搾取

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2025/06/06(金) 18:49:43 

    >>107
    30代のわたしでも着衣水泳の授業毎年やってた記憶。
    海辺の県だったからかな。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2025/06/06(金) 18:51:08 

    >>1
    慰安婦・徴用工
    反捕鯨に汚染水
    動物愛護団体
    DEI、ヘイト法、ポリコレ、LGBTQ+、ジェンダーほか

    洗脳教育・法規制・厳罰化

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2025/06/06(金) 18:53:47 

    >>196
    ゲートボールは草

    +20

    -0

  • 464. 匿名 2025/06/06(金) 18:53:56 

    男子があからさまに胸の話しててキモかった
    泳ぎの練習なら小学生まででいいと思う

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2025/06/06(金) 18:55:48 

    >>457
    わかる! 
    男児をもつ親だけど、トランクス型はだめで、競技用なんだよねー。ピタピタだし、股間は一枚目かませてるけど、尻はそのままなんにもなく、だよー。 
     
    学校的には、授業だから動きやすさや可動域を邪魔しない、とかそういう目的重視だけど、あれは嫌だよー。

    +14

    -0

  • 466. 匿名 2025/06/06(金) 19:02:05 

    >>397
    運動が苦手なんて誰も書いてないのに

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2025/06/06(金) 19:07:57 

    >>227
    一部の精神年齢の低い男子たちがいて、そいつらが集まって「〇〇生理だから見学なんじゃね?」ってコソコソ盛り上がってた。
    何話しててもバカみたいに楽しいんだろうな…ああいう奴らは。くだらないよね。

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2025/06/06(金) 19:09:51 

    プールの授業なんていらないよね!ほんと嫌だった。タオル巻きながら着替えるのも、ぬるぬるした床歩くのも、肌弱いから顔がパリパリに乾燥するのも、プールのあとの授業でやけに眠いのも。あんなのいらないよ。

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2025/06/06(金) 19:10:54 

    本当に水難事故のための授業だと言うなら着衣水泳にするべき。無駄にもがいたりしない、とかを徹底的に教えこんでこそでしょと思うよ。

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2025/06/06(金) 19:19:41 

    でも水着着て海やプールで遊ぶのはいいんでしょ?
    あほくさ

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2025/06/06(金) 19:21:54 

    >>146
    昔もそうじゃなかった?
    やる気満々でやる人なんて学校で殆どいなかったよ

    +5

    -4

  • 472. 匿名 2025/06/06(金) 19:23:10 

    >>3
    かなづち増えそう

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2025/06/06(金) 19:29:11 

    >>43
    水泳の授業だけでいけたよ
    ただ授業は小学校まででいいと思う
    中学以降はなしでok

    +43

    -2

  • 474. 匿名 2025/06/06(金) 19:30:23 

    >>8
    中学でプールは一年生の時までだったな
    体育は、男女別だったよ

    +2

    -3

  • 475. 匿名 2025/06/06(金) 19:30:47 

    今も泳げないけどプールの授業はあってもいい
    だけどリレーとか競わせるのだけは泳げない人は不参加も可だと助かる
    笑い事じゃないくらい恐怖だった

    +0

    -1

  • 476. 匿名 2025/06/06(金) 19:35:33 

    >>439

    私も40年生きてきて1度もないけど祖父が通勤中に船が沈没して小学生がたくさん溺れて亡くなったから学校で水泳の授業が始まったと言ってた。

    元々は沈没した時に水への恐怖心を軽減させる為だと思う。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2025/06/06(金) 19:37:00 

    >>439
    多分何も深く考えてないと思う

    +1

    -2

  • 478. 匿名 2025/06/06(金) 19:37:44 

    >>3
    同意です。

    +1

    -5

  • 479. 匿名 2025/06/06(金) 19:38:16 

    着替えるのも嫌だった…

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2025/06/06(金) 19:38:38 

    >>241
    私が小中の時でさえ水泳の授業で水難対策あったよ

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/06/06(金) 19:39:38 

    必要なし
    多くの女性が不快な思いをしてるのにやろうとする意味がわからない
    そんなにやりたきゃ男だけでやれよ男の性欲を満たす為だけの授業なんてさっさとやめろ

    +0

    -2

  • 482. 匿名 2025/06/06(金) 19:41:29 

    水が豊かな国でしかできないんだから享受しろよって思う
    何でも廃止してどうすんのよ

    +3

    -1

  • 483. 匿名 2025/06/06(金) 19:53:26 

    >>196
    それな

    +5

    -2

  • 484. 匿名 2025/06/06(金) 19:57:00 

    >>8
    小学生男子でも、女子の水着姿見ながらいやらしいこと考えて興奮してる子っているかな?

    +4

    -6

  • 485. 匿名 2025/06/06(金) 19:58:08 

    20年前
    男女同じプールの授業で私一人だけ
    プールサイドでみんなが見ている中
    平泳ぎの体勢させられた
    足を開かされた
    堀内ゴリラ許せん

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2025/06/06(金) 19:59:26 

    >>8

    そういう男子って水着以前に体操服とかで透ける下着にもだし、ひどいと胸の膨らみだけでニヤニヤと興奮しまくってる猿だから、苦痛からは逃れようがないけどね

    +37

    -3

  • 487. 匿名 2025/06/06(金) 20:01:05 

    >>12
    泳ぎ方覚えても
    洪水や津波の前ではハッキリ言ってほぼ無意味
    焼け石に水

    +6

    -2

  • 488. 匿名 2025/06/06(金) 20:04:40 

    水泳は好きなのにスクール水着姿になるのが嫌だった
    今みたいな袖ついてて半パンみたいな露出少ない水着なら水泳もっと楽しめたのにな

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/06/06(金) 20:05:17 

    ジェンダーがどうこうというより、泳ぎ方教えてないからみんな溺れてるだけで危険だから、やらなくていいよ

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2025/06/06(金) 20:09:55 

    >>227
    言ってる子見たことある
    親が生徒手帳に欠席理由かいて先生に見せて許可取らないといけないんだけど、手帳奪って勝手に見る男子がいて、お前今日生理なのかーとか大声で言われて、された子が泣いちゃった
    先生はそういうの見られたらいやな子もいるんだからやめなさいよーみたいに軽く言うだけだった
    そういう子もいる、じゃなくて全部の女性がそんなこと言われたらいやな気持だと思う

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2025/06/06(金) 20:10:09 

    >>8
    男女一緒くたって、結構嫌だったわ。
    吊り目になるゴム帽も嫌だった!
    友達の子が生理で、
    日除無しの焼きつくプールサイドに体育坐りで見学を命じられて泡吹いて吐いたよ。
    させる事が何でも極端なんだよなー。

    +84

    -3

  • 492. 匿名 2025/06/06(金) 20:11:24 

    >>1
    習い事もさせて貰えない子供達は学校のプール楽しみにしてるのにね 暑いし

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2025/06/06(金) 20:14:25 

    >>55
    受けてないと最悪足がつく深さで溺れる
    受けてれば足がついていれば溺れない

    +3

    -6

  • 494. 匿名 2025/06/06(金) 20:14:52 

    私もプールの授業嫌いだった。

    高校はプールの授業がない高校を選んだ。

    小学校3年生の息子もプールの授業が嫌い。
    選択授業になればいいのにね。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2025/06/06(金) 20:18:03 

    私は中学の時、プールの授業なかったのに娘があって凄くビックリした!しかも、男女一緒!!ありえない!!

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2025/06/06(金) 20:19:32 

    >>489
    泳ぎ方教えてもらえないみたいだよね。泳げて当たり前な感じで授業進むから入学前には多少泳げてないと厳しい。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/06/06(金) 20:19:57 

    これだけプールの授業が不快だったって言ってる女性がいるのに、プールの授業はあった方がいいって言ってるのってガル男でしょ
    そりゃ男は水着の女子が見られて嬉しいだろうけど、その分女子は不快な気持ちになってるってのを知った方がいいよ
    まぁ知ったとこで性欲優先の男には届かないだろうけど

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/06/06(金) 20:20:13 

    >>451
    本当にそう。ゼロヒャクじゃないんだよね
    泳ぎを知らない人は、足がつく場所でさえパニックになる。結果周りの人が犠牲になってしまうこともある。
    少しでも泳げれば時間を稼げる
    学校の授業は泳ぐ入り口、水に慣れる入り口として本当に大切
    島国だから身につけた方が良い。プールのレスキューの人とかも助けられる人限界あるしね

    +9

    -1

  • 499. 匿名 2025/06/06(金) 20:20:56 

    男女別々な学校いいね。うちの子の中学は男女一緒だからプール嫌いな子多い。

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2025/06/06(金) 20:21:59 

    >>3
    体育そのものが不要

    +4

    -17

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。