ガールズちゃんねる

iPhoneへのマイナンバーカード搭載、6月24日に開始 iPhone紛失時は「探す」アプリで利用停止が可能

130コメント2025/06/24(火) 22:13

  • 1. 匿名 2025/06/06(金) 11:38:32 

    iPhoneへのマイナンバーカード搭載、6月24日に開始 iPhone紛失時は「探す」アプリで利用停止が可能 | マイナビニュース
    iPhoneへのマイナンバーカード搭載、6月24日に開始 iPhone紛失時は「探す」アプリで利用停止が可能 | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    デジタル庁は6月6日、平将明デジタル大臣が会見し、6月24日からiPhoneでマイナンバーカードが利用できるようになると発表した。マイナ免許証には当面対応しない。


    セキュリティも確保する。利用にあたっては、顔や指紋での認証(Face IDやTouch ID)が必要。

    +11

    -80

  • 2. 匿名 2025/06/06(金) 11:39:40 

    その前にiPhoneに10万、20万出す人の気がしれない

    +41

    -62

  • 3. 匿名 2025/06/06(金) 11:39:42 

    便利だね!
    この機能を使いたくないなら使わなければいいだけのことだし。

    +33

    -48

  • 4. 匿名 2025/06/06(金) 11:40:13 

    iPhoneだけどマイナカード持ってないわ

    +170

    -9

  • 5. 匿名 2025/06/06(金) 11:40:18 

    >>2
    トピ開始速攻トピズレコメする人の気が知れない

    +93

    -4

  • 6. 匿名 2025/06/06(金) 11:40:31 

    iPhoneだけ?

    +14

    -4

  • 7. 匿名 2025/06/06(金) 11:40:37 

    もうアンド持つ意味ない
    iPhone買うっきゃないね!

    +4

    -37

  • 8. 匿名 2025/06/06(金) 11:40:58 

    今は何でもスマホだね。スマホのセキュリティも強化していかないとね

    +114

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/06(金) 11:41:50 

    ガル民は、キャリアとアイフォン信者多いからね

    +7

    -12

  • 10. 匿名 2025/06/06(金) 11:41:52 

    あんまりスマホに色々まとめてしまうのもどうかと思う

    +238

    -2

  • 11. 匿名 2025/06/06(金) 11:41:53 

    最終的にはギャラクシーにも載せてぜーんぶ海外に筒抜け!ですか笑

    +34

    -9

  • 12. 匿名 2025/06/06(金) 11:41:58 

    >>2
    どっちも使うけどGoogleペイの登録が面倒
    どんだけややこしくするんだよって言う
    ApplePayは楽

    +9

    -4

  • 13. 匿名 2025/06/06(金) 11:42:03 

    マイナ保険証、スマホでいけるようになるってこと?

    +2

    -7

  • 14. 匿名 2025/06/06(金) 11:42:08 

    検索記録とかもマイナンバーで管理されちゃう感じ?

    +14

    -4

  • 15. 匿名 2025/06/06(金) 11:42:14 

    >>1
    マイナって手を広げまくって収拾がつかない状態になってない?

    +91

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/06(金) 11:42:16 

    またマイナカードの利便性が上がったね。

    +3

    -19

  • 17. 匿名 2025/06/06(金) 11:42:33 

    >>2
    あなたは出さなければ済む話なのに気になっちゃうのね笑

    +31

    -2

  • 18. 匿名 2025/06/06(金) 11:42:47 

    何のメリットがあるの?

    +36

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/06(金) 11:43:01 

    マイナを証明書にして買えるからね
    その機能を使うだけでしょ

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/06(金) 11:43:09 

    >>9
    そう?iPhoneに関しては安いSEとかサポート終了したふっるい型持ってる人ばっかな印象

    +21

    -4

  • 21. 匿名 2025/06/06(金) 11:43:14 

    これって海外のiPhoneだとIDカードとか移民カード入れられるの?

    +0

    -2

  • 22. 匿名 2025/06/06(金) 11:43:29 

    SE2でもいける?

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/06(金) 11:43:48 

    リスクは分散させるべきなのにスマホに集約させるって怖い

    +72

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/06(金) 11:43:48 

    >>2
    運動会むちゃくちゃ綺麗に撮れたよ!
    iPhone16Pro

    +16

    -3

  • 25. 匿名 2025/06/06(金) 11:43:58 

    まだ使える機械が少ないから使える機会が少ないね

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/06(金) 11:44:04 

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2025/06/06(金) 11:44:07 

    >>11
    それ気にする人が運営不明なガルに書き込んでるのがなんかちょっと理解できないわ

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2025/06/06(金) 11:44:20 

    >>1
    一億総管理社会の始まり

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/06(金) 11:44:27 

    >>16
    カード持ってないよー
    入れる気もない!

    +22

    -5

  • 30. 匿名 2025/06/06(金) 11:44:34 

    >>10
    どうかと思うならあなたはそうしなければいいだけの話だよ。別に強制の話ではない。

    +5

    -12

  • 31. 匿名 2025/06/06(金) 11:44:42 

    マイナンバーカード登録で怖いと思ったのが、叔母が倒れて訪問看護を頼むことになって手続きに付き合った際、
    マイナンバーカード提示し看護師が登録完了したら、画面に叔母の免許証が表示されて、何かの利用時間のリストも表示されてた
    登録した先ではいつでも閲覧可能で、叔母に伝えたけど世話になるしかないからって何もしないそうですが、利用は出来なくても誰でも見られる点がめっちゃ怖くなった

    +40

    -3

  • 32. 匿名 2025/06/06(金) 11:44:51 

    マイナの期限と免許の期限ごちゃ混ぜにして
    ややこしくならんの?
    いやていうか一つの端末にあれこれカード入れても免許証使う?マイナ使う?
    それを選択したりそこまで行くのが面倒くさそう

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/06(金) 11:44:54 

    マイナ保険証しか使ってないのに保険証ダメなんだ

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/06(金) 11:45:10 

    >>6
    androidはその前からできてたはず

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/06(金) 11:45:21 

    >>9
    おばさんってiPhoneに敵対心持ちすぎ

    +3

    -10

  • 36. 匿名 2025/06/06(金) 11:45:49 

    なんでもかんでもスマホに入れるの嫌だから入れません
    まだ物理カード持ってるほうがマシだな
    使わない時は仕舞ってるし

    +42

    -2

  • 37. 匿名 2025/06/06(金) 11:46:00 

    盗まれて電源切られて、なんらかの組織的なものの手に渡ってしまったらおしまいなんじゃないの?
    Googleのスマホを盗られて結局出てこずじまいだよ
    探す、とかいう手段も電源が入ってこそだからね

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/06(金) 11:48:37 

    なんだか怖い

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/06(金) 11:48:42 

    デジタル庁の言うセキュリティは万全っていうのがイマイチ信用ならんので様子見かな

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/06(金) 11:48:53 

    わざわざスマホには入れないな
    物理カードで間に合ってるからね
    面倒臭い

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/06(金) 11:49:23 

    >>18
    確定申告の時何回もカードを映したりしないといけないのがなくなるならそれは便利

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2025/06/06(金) 11:49:53 

    >>37
    私もiPhone盗まれたから同じように怖いイメージ
    37さんの辛さも警戒心もよくわかります
    スマホって盗まれちゃったら最後、持ち主もセキュリティシステムも本当に無力ですよね

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/06(金) 11:50:12 

    >>31
    リンクされているものの次第によっては、
    口座番号は独自で管理しているとは思いたいけど、それ以降に付加された何らかとかは、リンクさせる業者に悪人がいないとも限らないし、一括管理は便利そうでかなり危険だと思う
    チャイナが周到に絡んできているのを考えると政府のすることには裏がありそうで怖いな
    ってことでマイナカード自体持ってないけど、今のところ問題ないや

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/06(金) 11:51:13 

    >>18
    単純に荷物減らしたい人が助かる
    鍵とスマホしか持って家出ない人たまにいる

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2025/06/06(金) 11:51:49 

    >>41
    でも年1回だよ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/06(金) 11:52:07 

    >>31
    書き忘れてた 叔母は免許証とマイナンバーカードをまだ紐付けしてないんです あとリストはキャリア払いのやつだと思いました 

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2025/06/06(金) 11:52:22 

    >>39
    原発も絶対的に安心だというのを刷り込まれて来た世代だから、絶対みたいなのは存在しないと思っている

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/06(金) 11:52:27 

    >>2
    買えないやつの気がしれない

    +11

    -5

  • 49. 匿名 2025/06/06(金) 11:52:45 

    >>1
    滅茶苦茶気持ち悪い記事だよ
    イーロン・マスクがセキュリティの観点から
    社内でのiPhone使用禁止にしてる記事見た

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/06(金) 11:52:52 

    >>17
    きっと買えないんだよ

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/06(金) 11:52:59 

    >>37
    電源切るにも顔や指紋認証ほしいよね
    オンラインのままじゃないとセキュリティ発動しないし、盗まれてバラされて部品になったらおしまい

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/06(金) 11:54:09 

    >>32
    どっちかが切れたらまた更新しなきゃいけないんだよね
    それだけですごい面倒だと思った

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/06(金) 11:54:26 

    >>1
    デジタル庁だと思うんだけど
    大阪万博で来場者のデータ集めてるんだって
    顔のデータとかだろうね。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/06(金) 11:55:08 

    >>6
    Androidは2年前の5月からやってる

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/06(金) 11:55:27 

    >>36
    私はむしろ抵抗感なかったんだけどさ
    Suicaをスマホに入れてるだけで、他のカードやチケット認証のときにも先にSuicaが出て来てエラーになるっていうのにすごい苦しめられたんだよね
    IOSのバグだったんだけど、あれ本当に困るから物理の安定性を改めて感じたよ

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/06(金) 11:57:09 

    >>45
    ないよりあった方がマシなら便利じゃないの?

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2025/06/06(金) 11:57:17 

    マイナンバーカードまだ作ってない、ちゃんと考えがあるわけじゃなくただただめんど臭くて作ってない。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/06(金) 11:57:27 

    >>29
    なんでトピ来るの?暇人にもほどがある

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/06(金) 11:58:11 

    iPhoneに限った話じゃなく、スマホに全部入れる人はそんなにOSを信じてるのか…
    OSって常に不具合と共に生きてるものだよ
    無茶は言わない、替えの効かないもの(公的な身分証明)は物理にしとけ…

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/06(金) 11:58:50 

    マイナ免許証にするなら免許切り替えオンラインで済むとか何か押しつけられると反発したくなる

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/06(金) 11:58:52 

    >>30
    横だけど、その人の言ってることはそういうことじゃないと思う
    全部まとめたものが全部情報抜かれるとか、そういう懸念もあるって言いたかっただけでは

    +14

    -3

  • 62. 匿名 2025/06/06(金) 11:59:04 

    >>27
    ガルこそ運営が利用者の追跡やりまくってる

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/06(金) 11:59:14 

    >>1
    アップルってアメリカ外資なのに日本の制度に適用するんだ?
    そのためだけにわざわざセキュリティ開発やグレードアップしたのかな

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/06(金) 11:59:41 

    >>60
    ※訂正オンライン講習が済む

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/06(金) 12:00:09 

    >>37
    最近のiOSのなら電源切られても探す機能使えるから問題ないよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/06(金) 12:00:22 

    >>13
    スマホ単体のセキュリティ管理で利用可能なだけで、保健や免許は連動しないんじゃない?
    それぞれ所持は必要

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/06(金) 12:01:44 

    >>46
    紐付けしていて2枚持ちじゃないの?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/06(金) 12:01:59 

    >>15
    こんな無駄な制度のために税金いくら使ったんだろう
    cmに出てる俳優たちのギャラだけですごそう

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/06(金) 12:02:03 

    マイナカードそんなに必要な場面がないからスマホに入れなくてもいいかな

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/06(金) 12:02:30 

    これならカード作らなくてもいいんじゃない
    更新もオンラインで済ませる事ができれば楽かな
    スマホに入れたら自動的に個人情収集とか無ければ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/06(金) 12:03:06 

    >>2
    なんでや
    出させろ

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/06(金) 12:05:20 

    >>3
    バイトですか?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/06(金) 12:05:25 

    自民崩壊で、マイナンバーカードは選択制になると思うよ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/06(金) 12:07:12 

    >>57
    だって、何年かごとに切り替えが必要なんでしょ、やだなあ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/06(金) 12:07:42 

    >>2
    私はiPhone16を買ったよ。
    お金出せないからって買った人を貶すのやめなよ!

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/06(金) 12:09:13 

    >>65
    よこ
    電源入ったままでも(その後に電源オフにされても)機内モードにされると『探す』が機能しなくてアウトだったと思うios18で

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/06(金) 12:09:24 

    >>53
    それを第三者に売り渡すんじゃなかった?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/06(金) 12:11:57 

    マイナンバー普及させたいのが見え見え

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/06(金) 12:12:46 

    >>67
    普通免許1枚です 何気なく看護師さんにこんなことまで見られるのですねって言ったら、更新手続きが楽になるからってはぐらかされた

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2025/06/06(金) 12:14:57 

    >>65
    >>42 ですが、探すがオンになってても結果スマホは手元に戻ってこないし、私の場合は海外での盗難でしたけど、盗まれた時づいた場所で位置情報がずっと止まったままで(4ヶ月経った今でもそこにずっとあるという表示)、撮られたと気づいてすぐに探しに行ってもどこにもないっていう状況で諦めて帰国しました
    探せても取り戻せなかったら意味ないなと思いました、その後不正ログイン連続で喰らいました、もうトラウマ…

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/06(金) 12:16:29 

    便利そうだけど病院でマイナンバー置く機械で使えるのかな?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/06(金) 12:18:04 

    >>2
    うちの旦那もiPhone高いなーって言っていながらiPhone16proになってた

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2025/06/06(金) 12:18:26 

    >>51
    長押しじゃなくて認証で電源切れるの便利だね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/06(金) 12:20:32 

    >>79
    紐付けしてないなら見られるわけない

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/06(金) 12:22:13 

    >>3
    深く考えない人はこの発言で釣れるんでしょうね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/06(金) 12:22:20 

    >>3
    確定申告スマホからやってたから助かるわ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/06(金) 12:24:38 

    え?! 
    iPhoneじゃないからとりあえず関係ないけど…コレそんなに便利?免許証紐付けですらやらない予定だけど、、保険証は紐付けるけどもさ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/06(金) 12:24:59 

    落とすのが怖くてカードは必要な時だけ持ち歩くけど、スマホに入れれば持ち歩く必要なくて便利になる?
    落としてもロックすればいいかなと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/06(金) 12:26:04 

    >>1
    スマホにクレジットカードやSuicaを当たり前に入れる時代だし、マイナカードも別に良くない?と思う

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2025/06/06(金) 12:27:03 

    >>1
    チャイナにデータを差し出しまくりたい方におすすめ
    マイナカード=チャイナカード

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/06(金) 12:29:30 

    私はマイナンバーカード作ってないけどスマホへの紐付け強制じゃないんだから嫌な人はしなければいいだけなのでは

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/06(金) 12:32:03 

    >>11
    ギャラクシーというかAndroidはすでに搭載可能だけど

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/06(金) 12:33:03 

    >>1
    > マイナンバーカードを追加したiPhoneを紛失した場合は、フリーダイヤルで24時間365日体制で一時利用停止を受け付けるほか、「探す」アプリでも一時利用停止ができる。

    iPhoneを紛失したって書いてあるけどねwww

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/06(金) 12:33:34 

    >>79
    叔母さんがわかってないだけで
    マイナカードに紐付けしたんでしょ
    紐付けしなきゃマイナカードに免許情報情報が入らないんだから

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/06(金) 12:34:42 

    >>78
    マイナンバーは前からあるで…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/06(金) 12:55:54 

    >>13
    そっちもそのうち対応するみたいよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/06(金) 12:56:38 

    >>79
    マイナンバーカードそのものの写真データを
    免許証の写真と勘違いしたんじゃない?
    利用云々は医療機関の受診履歴かマイナ証明書の期限とか

    その事業者に必要のない情報を
    読みとれるようにはなってないはず

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/06(金) 12:59:49 

    オンラインの手続きでマイナカードよく使うからこれは歓迎
    ひとつの手続き終わらせるのに何回読み込ませるねんってときあるから

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/06(金) 13:05:48 

    >>80
    盗まれたのがわかった時点でアカウント停止したらいいんじゃないの?
    iPhone盗まれたかどうかってすぐわかるはずだし

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2025/06/06(金) 13:08:11 

    >>4
    私も

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/06(金) 13:11:38 

    我々はどんどん収集されていく。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/06(金) 13:15:03 

    >>2
    あなたのこれからの人生のきがしれない

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/06(金) 13:15:40 

    >>2
    なにつかってんの?

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2025/06/06(金) 13:19:03 

    >>4
    わたしもiPhoneだけど持ってないめんどくさい

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/06(金) 13:19:16 

    スマホ替えたり故障したりの時面倒くさそうだから搭載しなくていいや

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/06(金) 13:20:23 

    >>58
    iPhone持ちだからだよ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/06(金) 13:29:08 

    >>99
    そんなことは当たり前にやってます
    やれることは全てやっても、盗まれたものが戻ってくるわけじゃないし、実際に不正ログインされて意味わからないから怖くてトラウマって話です
    実際に盗まれてから色々わかることがあるんですよ

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/06(金) 13:35:58 

    免許証と保険証紐付けしてたら全部持ち歩かなくても良くなるということ?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/06(金) 13:50:28 

    >>1
    すべての情報を盗みたいんでしょうね。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/06(金) 14:23:46 

    >>82
    私も同じ道辿ってるw
    でもプロでなくてもそこそこ画質いいよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/06(金) 17:36:04 

    そんなことよりも、免許証電子化してくれ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/06(金) 18:09:35 

    >>18
    国と情報共有w

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/06(金) 19:05:34 

    >>34
    iPhoneっていつも遅いし、Androidの二番煎じばっかり
    なのにみんなiPhone

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2025/06/06(金) 19:06:25 

    >>4
    持ってるし、使ってるわ
    で、あの機械にiPhone入るの?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/06(金) 19:37:06 

    >>46
    紐付けしてなくてどうやったら見られるの
    運転免許情報が見られるならばマイナ免許と運転免許の2枚持ちでしょ、、後はマイナカードの写真を運転免許と勘違いか

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/06(金) 20:33:01 

    >>1
    マイナンバーは個人が特定できてしまうから家にしまっておけって言ってたのどこのどいつだよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/06(金) 22:06:39 

    >>31
    運転免許証の情報を読取る時はパスワードが必要なはず
    看護師にパスワード教えたの?
    教えたなら誰でも見られる状態じゃなくて、見れるようにしただけじゃん
    そもそも医療従事者が運転免許証の読み取り機器を持ち歩いているのもおかしいから、勘違いの可能性が高いけど

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/06(金) 22:18:19 

    最近の若い子 という出だしは使いたくない物の家に固定電話もPCも
    ない世帯も多くiphone紛失したらどうやって「探す」使うんだろうと心配になる

    便利になるのはいいしマイナンバー制度に反対はしてないけどセキュリティは
    まじでしっかりしてほしい
    そして充電切れや停電時など万が一のときにデジタルって弱いよなあと憂う

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/06(金) 22:28:00 

    私含めほとんどのパンピーの個人情報に価値なんてないから
    漏れても大丈夫

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2025/06/07(土) 02:21:49 

    >>93
    ネットに繋がるデバイスがあればそこからログインして探せるよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/07(土) 02:32:51 

    >>1
    TikTokとかテムとかの中国企業による情報管理について日本でも怪しく思う人はいるけど
    Amazon、Google、Apple等のアメリカ
    も普通に危険性高いからな
    そもそもアメリカなんて世界中を盗聴してた国だぞ
    なのに、マイナカード搭載させるなんて敗戦国過ぎ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/07(土) 05:17:43 

    >>1
    >>5799去年8月から外国人は在留資格カードさえあれば通名だけでマイナカード作れる... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>5799去年8月から外国人は在留資格カードさえあれば通名だけでマイナカード作れる... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    iPhoneへのマイナンバーカード搭載、6月24日に開始 iPhone紛失時は「探す」アプリで利用停止が可能

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/07(土) 07:25:52 

    >>1
    ヨコだけど、親族の集まりで、紙の通帳を愛用?している人が親族一同に叱られているCМを最近見た。
    私もなんでもかんでもスマホに集約するつもりはないんだけど、それっていけないこととして処理される世の中になっているのかな。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/07(土) 07:44:07 

    >>119
    中国と韓国はそういうとこを狙ってんだよ
    一つ一つは大したことない情報であっても、それが膨大な数で集まればビッグデータとしての価値が出てくるからね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/07(土) 07:48:57 

    >>123
    私は何でもかんでもペーパーレスっていうのもどうなんかなって思う
    スマホありきの世の中になってるのもすごく嫌だな
    便利は便利だけどね

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/07(土) 09:48:46 

    <引用開始>
    「iPhoneのマイナンバーカード」6月24日開始
    6/6(金) 9:28配信 Impress Watch

    マイナンバー制度をどのように思いますか?
    投票中
    実施期間:2025/5/23(金)〜6/6(金)

    マイナンバー制度は、
    個人情報の管理や行政手続きの効率化を目指して導入されました。
    しかし、その活用法やセキュリティについて様々な意見があります。
    あなたは、マイナンバー制度をどのように思いますか?

    ※この「みんなの意見」は関連記事についたコメント内容をもとに
    AIによって作成されています。
    関連記事とコメントはこちらをご確認ください

    16,294人が投票中

    非常に良い制度だと思う → 10.1% 1,639票
    ある程度良い制度だと思う → 12.3% 2,009票
    あまり良くない制度だと思う → 13.3% 2,161票
    全く良くない制度だと思う → 62.9% 1万250票
    分からない → 1.4% 235票
    <引用終了>

    マイナンバー制度廃止するべき

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/06/07(土) 11:41:47 

    Androidだしマイナンバーまだだし
    マイナンバーする気がおきない
    このままでいいじゃん別に困らないし

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/13(金) 22:33:05 

    >>10 >>18
    否定ばっかしていると、
    そうやって先進国の中でどんどん遅れを取っていくよ。
    アメリカでは既にとっくの前から一部の州ではスマホに
    免許証を入れているんだから

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/13(金) 22:40:27 

    >>23
    否定ばっかしていると、そうやって先進国の中でどんどん遅れを取っていくよ。
    アメリカでは既にとっくの前から一部の州ではスマホに免許証を入れているんだから

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/24(火) 22:13:49  [通報]

    マイナポータルでちょっと確認したいときに毎回毎回マイナンバーカード読み込ませるの面倒で
    しかも途中で戻るとまたカード認証画面まで戻ったりで辟易としていたが
    紐付けるといちいちカード認証しなくとも電源ボタン二度押しと顔認証だけで済むのか?
    そしてappleウォレットでこのデータどういう扱いになるんだ?と躊躇したが
    試しにやってみた

    顔認証何度か失敗しマイナのパス2種類をしつこいぐらい入力して完了
    まあ翌朝まで利用不可なんだけどね なんのためのオンラインだよお役所仕事め

    まずは病院のマイナンバーカード認証システムにiPhone突っ込んで使用出来るのか
    また受付に別機械導入するハメになるのか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード