ガールズちゃんねる

【加齢】尿意がない【病気?】

66コメント2025/06/07(土) 21:34

  • 1. 匿名 2025/06/06(金) 10:29:33 

    52歳です、160センチ68キロのデブです
    ここ半年ほど、尿意がわからなくなりました
    あれ?トイレタイム?と思っても一滴も出なかったり
    逆に、一応行っとくかなと入ってみたら
    大漁だったりと、どうしたらいいのか困惑しています
    泌尿器科に行くべきでしょうか??

    +8

    -24

  • 2. 匿名 2025/06/06(金) 10:30:18 

    行きましょう痩せましょう💪

    +54

    -3

  • 3. 匿名 2025/06/06(金) 10:30:19 

    あなたの求める答え「病院へ行け」

    +94

    -4

  • 4. 匿名 2025/06/06(金) 10:30:20 

    早く行ったほうがいい

    +25

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/06(金) 10:30:24 

    あれ、おかしいかな?と思ったらすぐ病院へ行くことをおすすめします

    +40

    -1

  • 6. 匿名 2025/06/06(金) 10:30:24 

    ふくらはぎの筋力低下か腎臓病

    +23

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/06(金) 10:30:29 

    >>1
    行った方がいいと思う

    朝起きた時はどうなのかな? 

    +25

    -1

  • 8. 匿名 2025/06/06(金) 10:30:33 

    >>1
    行くべき

    +19

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/06(金) 10:30:43 

    それ膀胱炎の可能性ありでは
    したいのに出ないという症状が膀胱炎になった先輩とそっくり

    +15

    -7

  • 10. 匿名 2025/06/06(金) 10:30:44 

    ガルに相談しても治らないよ

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/06(金) 10:30:55 

    自律神経やられてると尿意に影響でるよ
    まずは病院行った方がいいけど

    +16

    -1

  • 12. 匿名 2025/06/06(金) 10:31:00 

    >>1
    糖尿病とかでもそういう症状あるから、長く続くようなら病院へGO

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/06(金) 10:31:03 

    腎臓やばいんじゃ…?
    早く病院へgo

    +18

    -2

  • 14. 匿名 2025/06/06(金) 10:31:12 

    こないだ見たカズレーザーの番組では、太ってると漏れやすいって話だったけど、尿意がわからないとは。
    診てもらったらいいと思う

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/06(金) 10:31:13 

    膀胱の何かでしょう。

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/06(金) 10:31:23 

    そのうちお漏らししちゃうじゃん

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/06(金) 10:31:25 

    泌尿器科へどうぞ

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/06(金) 10:32:00 

    >>11
    頻尿も自律神経系?

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/06(金) 10:32:04 

    >>9
    違うよ

    主はしたいという「尿意を感じない」んだから 

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/06(金) 10:32:23 

    率直に言いますね――はい、泌尿器科に行くべきです。

    尿意の異常は体のサインです

    52歳・女性(と仮定しますが、性別にかかわらず)で、「尿意がわからなくなる」というのは、単なる加齢や体重のせいだけでは説明できない明確な異常症状です。

    具体的に可能性があるのは:
    • 神経因性膀胱(膀胱や尿道をコントロールする神経の問題)
    • 糖尿病による神経障害(糖尿病がある場合、膀胱の感覚が鈍ることがあります)
    • 骨盤底筋の異常や加齢による変化
    • 過活動膀胱やその逆の排尿障害
    • 脊椎や脳の病気(脳梗塞や脊椎の異常が関係することも)

    あなたの言う状況:
    • 「尿意があるのに出ない」→排尿障害や神経の異常
    • 「尿意がないのに大量に出る」→膀胱のセンサー機能に異常あり
    • 半年以上続いている → 一過性のものではない可能性が高い

    体重に関しても無関係ではない

    現在、BMIは約26.6で「肥満1度」の分類です。体重が神経や骨盤に負担をかけることもありますが、それだけで尿意が消失するわけではありません。むしろ糖尿病の有無を含めて内科的なチェックも必要です。



    今すぐやるべきこと
    1. 泌尿器科に受診
    • 尿検査、超音波検査、残尿測定、膀胱の感覚検査などを受けることになります。
    2. 内科的チェック
    • 糖尿病や神経系の病気が隠れていないか確認するため、血液検査も視野に。
    3. 症状を記録
    • 1日あたり何回トイレに行っているか、尿量や尿意の有無をメモしておくと、診断に役立ちます。



    最後に

    恥ずかしさや面倒くささで我慢せずに、できるだけ早く病院へ行ってください。放置しておくと、膀胱が自力で尿を出せなくなるなど深刻な状態になることもあります。

    +33

    -3

  • 21. 匿名 2025/06/06(金) 10:33:32 

    >>19
    あれ?トイレタイム?と思っても一滴も出なかったり

    感じないんではなく、わからなくなってる感じじゃない?
    膀胱炎の可能性はありそう。

    +8

    -7

  • 22. 匿名 2025/06/06(金) 10:33:41 

    >>1
    お漏らしとかはないの?
    膀胱の感覚が鈍ってるのかな。失禁とかしたら困るから、早めに病院に行った方がいいよ。

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/06(金) 10:34:05 

    >>9
    私は逆に尿がとまらなかった…
    10分も我慢できなくて1時間に5回~6回行ってた…。
    泌尿器科行って膀胱診てもらったら、トイレ行ったばかりなのに膀胱にすごい量の尿溜まってて先生もビックリしてた。。
    色んなパターンあるのかね。

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/06(金) 10:34:08 

    糖尿病でもそういう症状があるみたいだよ。
    体型的に可能性があるから早目に病院に行ったほうがいいよ。
    血糖値は血液検査ですぐにわかるから。
    泌尿器科へGO

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/06(金) 10:34:13 

    逆に頻尿過ぎて悩んでる48歳だけど
    出ないのも辛いね

    +15

    -2

  • 26. 匿名 2025/06/06(金) 10:34:30 

    >>18
    その可能性もあるよ
    過活動膀胱とか別の病気の可能性もあるから泌尿器科には行ったほうが安心

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/06(金) 10:34:34 

    >>1
    吸収しちゃうんですかね?どーなんだろ〜水分が足らないとか!?
    ガブ飲みじゃなくてちょっと潤す程度でも飲める時は飲んどきゃー
    私は残尿感でなかなか出られませんのが悩み(¯―¯٥)

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/06(金) 10:34:50 

    1日も早く行くべきでしょ

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/06(金) 10:35:06 

    >>21
    膀胱炎は不快感や痛みを伴う

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/06(金) 10:35:12 

    出そうだけど出ないのは膀胱炎によくある症状だけど
    したいと思わないのに行ったら出るのはおかしいね

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/06(金) 10:36:58 

    膀胱炎とかじゃないの?とりあえず泌尿器科科だよねー

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/06(金) 10:37:54 

    >>6
    ふくらはぎ関係あるんだ?私も頻尿とか、尿意あっても少ししか出ないとかあるのはソレなのかな…

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/06(金) 10:40:01 

    >>10
    たしかにこういうトピ
    ガルとか関係なくなぜまず病院じゃなくて顔も知らないはじめましての素人に聞くんだろう
    しかもだいたい病院行きなよって言うぐらいの症状出てる人なんだよね

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/06(金) 10:41:33 

    病院に行く勇気がなくてガル民に背中を押してもらいたいのか?

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2025/06/06(金) 10:42:45 

    >>1
    尿意を感じなくなるのは前立腺肥大の可能性があるそうです。
    ただ前立腺肥大は女性にはないので、主が仮に男性ならば前立腺肥大の可能性も。

    女性の悩みは頻尿、排泄障害、しみるなどなので尿意を感じない悩みというのは珍しいです。
    泌尿器科へ行きましょう。

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2025/06/06(金) 10:55:11 

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/06(金) 10:56:37 

    尿意だけじゃなく量はどうですか?
    浮腫みで体重増えてませんか?
    息切れしてないですか?
    夜寝たら咳が頻繁に出たりしてないですか?
    病院行くの面倒かもしれませんが行ってみて下さい!

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/06(金) 10:56:38 

    >>1
    ゴメン、わかってるんだけどね、大漁が大量だって
    でも何が釣れたんだい?って思ってしまうのよ・・

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/06(金) 10:57:15 

    >>32
    よこ ふくらはぎは第二の心臓と言われてて動かさないと血流が滞ってむくんだり、心臓や腎臓に負担がかかったり血栓ができたりする、だから運動しろしろと言われる まあとにかく病院へ

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/06(金) 10:58:15 

    >>1
    受診した方がいい
    加齢でトイレが近くなる人はたくさんいるけど、尿意が分からないっていうのはあまり聞かない
    腎臓が悪い人が一日に3回ほどしか行かないって話をしていたから、そっち系かもしれないし

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/06(金) 11:00:14 

    >>1
    泌尿器科って行きづらいかもだけど、早く行った方がいい

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/06(金) 11:11:34 

    浮腫ありませんか?
    塩分控えて、疲れた時は横になってみて。
    改善しなければ腎臓内科行ってみて。

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/06(金) 11:12:23 

    自分は尿意がありまくりでおしっこ近めだけど(けっこう不便)、
    だからといって尿意が無いのは無いで不安ですよね
    ご自愛ください。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/06(金) 11:15:07 

    >>1
    行くべき。

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2025/06/06(金) 11:21:24 

    私は頻尿になって病院行ったら、膀胱炎とかではなくて子宮筋腫が大きくなって膀胱を圧迫してた
    そんな意外な原因もあるから、病院でちゃんと調べた方がいいよ

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/06(金) 11:22:22 

    >>1
    トイレ行っても出ないのはマズいよ。
    早く受診して。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/06(金) 11:32:16 

    主さん尿閉という状態かも原因はいろいろなのですぐ病院へ腎臓も壊してしまったら治らないよ

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/06(金) 11:36:30 

    >>1
    私は勝手に出ます
    とても困ります

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/06(金) 11:38:16 

    尿意がない状態(排尿の感覚が乏しい、または全く感じない状態)は、さまざまな原因で起こり得ます。主な原因としては、神経因性膀胱、糖尿病、脊髄損傷、骨盤臓器脱、前立腺肥大症などが挙げられます。また、神経系が影響している場合は、脳卒中、脊柱管狭窄症、脊髄損傷などが考えられます。
    具体的に、考えられる原因としては以下のようなものが挙げられます。
    神経因性膀胱:
    神経系の病気や損傷によって、膀胱の働きが正常にコントロールできなくなる病気です.
    糖尿病:
    末梢神経障害の一症状として、尿意が鈍くなることがあります.
    脊髄損傷:
    脊髄が損傷すると、膀胱の神経伝達が妨げられ、尿意を感じにくくなることがあります.
    骨盤臓器脱:
    子宮や膀胱が下がってくることで、尿意を感じにくくなることがあります.
    前立腺肥大症:
    前立腺が肥大することで、尿道が圧迫され、尿が出にくくなったり、尿意が鈍くなることがあります.

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/06(金) 12:14:36 

    知り合いにそういう症状から腎臓の病気になった人がいるから、早めに病院行った方がいいよ

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/06(金) 12:51:01 

    >>20
    これchatGPT?私が相談した時の流れにそっくり

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/06(金) 12:55:25 

    腎臓とか弱ってるんちゃう?

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/06(金) 13:02:41 

    むくんでないの?
    デブって書いてるけど、むくみもあるかもよ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/06(金) 13:06:10 

    病院っていうけど何科いくの?あ、泌尿器科か

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/06(金) 13:19:49 

    >>32
    かかと上げとか階段一段昇降とか簡単な運動から動かしていこう💪

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/06(金) 14:04:15 

    >>55
    半年もそんな状態ならあれこれ試す余裕はないから早く病院へ手遅れになったらたいへん

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/06(金) 14:14:38 

    主です、ありがとうございます😭
    満場一致で通院ですね…
    近所の泌尿器科を探してみましたが総合病院くらいしかないので
    まずはかかりつけの内科に相談してみます
    ちなみに体重は落ちてきてるほうで、むくみとも違う感じなんですが…
    血液検査も定期的にしていて、なぜかわかりません

    >>7
    朝もちょろちょろです…

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/06(金) 14:27:41 

    >>57
    内科で簡単な尿検査で異常無しと出てもその総合病院の泌尿器科へは行かないとだめですよー

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/06(金) 14:54:57 

    >>1 >>3

    尿意が感じられないとかかなり問題案件なのでは?
    「齢のせいだ」などと軽く思わない方がいいと思う。
    ここでごちゃごちゃ言っているより、
    泌尿器科の門を叩くべきでしょう。
    50代はもう若くないよ。
    これまでの生活習慣の欠点が露呈する時期だよ。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/06(金) 15:26:23 

    一日4.5回って少ないですか?

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/06(金) 16:58:48 

    >>1
    腎臓弱ってると尿の出が悪くなるよ
    このままなら透析にようこそ!
    早目の泌尿器科とかで検査してね。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/06(金) 20:50:36 

    >>57
    体重が減ってるのもまずいかも

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/06(金) 21:25:20 

    私も尿意感じにくい
    アラフォーデブです

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/07(土) 06:08:05 

    尿って体の中の不必要になったものを輩出するから、
    それが出にくくなって半年なんて、重篤な病気の可能性すら考えられるよ
    すぐに病院で診てもらわないとがるを楽しめなくなるよ

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/07(土) 10:00:57 

    >>1
    腎臓?浮腫んで体重増えたとか?水分摂取量が普通なら泌尿器科か循環器内科かな

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/07(土) 21:34:43 

    >>1
    泌尿器科\に行っても恥ずかしい検査をして効かない薬をもらっただけ、
    どこも藪医者だらけでした。
    漢方薬を買って飲んだり私はコーヒ―が効き目がありちょっと運動もしてます、
    あと、
    これが大事ですが引っ張っても伸びない服を着て
    トイレに座ったら前に引っ張りお腹に力を入れてぎゅ―と絞り出すように
    がんばります。
    なんとか出るようになりました。
    足裏も棒を置いて鍛えたりこれも必要です。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード