ガールズちゃんねる

子どもが好きなYouTuber、自分は嫌いだったらどうしますか?

151コメント2025/06/25(水) 08:22

  • 1. 匿名 2025/06/05(木) 15:20:21 

    9歳6歳の娘達が最近あるファミリー系YouTuberにハマってるのですが、私は生理的に無理なYouTuberです。小学生なのに髪を明るく染める動画を出してたり、話し方も偉そうな印象でこんな子の真似してほしくないなーというのが正直な感想です。

    以前「子どもの好きなものを否定するのは良くない!」とガルちゃんで見た記憶があり、確かにそうだなとも思いました。娘たちになんと言えばいいか少し悩んでいます。こういう場合皆さんならどうしますか?
    子どもが好きなYouTuber、自分は嫌いだったらどうしますか?

    +17

    -22

  • 2. 匿名 2025/06/05(木) 15:20:57 

    すぐ飽きるでしょ

    +11

    -9

  • 3. 匿名 2025/06/05(木) 15:21:05 

    ドリフも昔はそんな扱いだった

    +27

    -7

  • 4. 匿名 2025/06/05(木) 15:21:11 

    放っておく。
    自分も好きなものは好きで親は関与してなかった。ギャルズとか読んでたよw

    +83

    -6

  • 5. 匿名 2025/06/05(木) 15:21:20 

    正直に言う

    +20

    -2

  • 6. 匿名 2025/06/05(木) 15:21:31 

    何も言わない

    +13

    -2

  • 7. 匿名 2025/06/05(木) 15:21:43 

    親の好き嫌いはともかくそんな悪影響
    出そうなやつは見せたくないわなー

    +82

    -7

  • 8. 匿名 2025/06/05(木) 15:22:07 

    >>1
    見なきゃ良いだけ

    +2

    -7

  • 9. 匿名 2025/06/05(木) 15:22:13 

    見るなまでは言わないけど
    えーまたそれ見るのー?
    とは言ってしまうかも。

    +64

    -4

  • 10. 匿名 2025/06/05(木) 15:22:15 

    自分も子供の頃親に「こんなくだらんもの見るな」って言われてたなぁ

    +11

    -3

  • 11. 匿名 2025/06/05(木) 15:22:23 

    テレビに出てるタレントや
    Youtuberはキャラ付けということが必要で
    普段の生活が動画のままとは限らないんだよ
    っていうことを説明して理解させる

    +1

    -8

  • 12. 匿名 2025/06/05(木) 15:22:24 

    せめて音を小さくしてって言うよ
    あと内容がひど過ぎるやつはやめさせる

    +70

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/05(木) 15:22:34 

    別に犯罪者とかじゃないんだから口出しするの変だよ

    +6

    -3

  • 14. 匿名 2025/06/05(木) 15:22:37 

    うちも歌い手グループにハマってるみたいでよく観てる
    ネットやる時間内だからOK
    グッズ欲しがってお店行ったりもした
    正直自分は苦手分野だけど、子どもが楽しそうだからいいと思ってる

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2025/06/05(木) 15:22:44 

    子どもが好きなものや仲いい人を否定しない方がいいよ。

    +8

    -14

  • 16. 匿名 2025/06/05(木) 15:22:59 

    しゅんずTVとしょうやん男三兄弟が好きで親としては見てもらいたくない

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/05(木) 15:23:08 

    親に制限されたことなかったから私もそれを観るのをやめろとは言わない。ただ、一緒に観よーと言われたら断る

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/05(木) 15:23:17 

    うちの子いまひまわりちゃんねる見てるけど嫌いだわーママは見ないよって言ってある。

    +52

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/05(木) 15:23:20 

    紅白とか好きなアイドルを親が貶すから一緒に見なかったり、「私この人たち好き」って先に牽制する子多いよね

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2025/06/05(木) 15:23:53 

    でも実際監視もできないし、どうにもできなくない?
    ママは見てほしくないわ〜って言っても聞くか分からないし。
    時間を管理して、普段からコミュニケーションちゃんと取ってたら大丈夫だと思うよ。

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/05(木) 15:24:01 

    うちの子が中町綾ちゃんとかのYouTube好きっていってよく見てた頃、ママはこの子達品がないからあんまり好きじゃないよとは言ってた
    言葉遣いとかは真似はしないでねって

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/05(木) 15:24:27 

    何も言わない。
    子供であろうと、人の好みを否定するのは違うかなと思うから。

    +4

    -4

  • 23. 匿名 2025/06/05(木) 15:24:33 

    おーちゃんねるで喧嘩してる
    虫のYouTube

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/05(木) 15:24:46 

    言葉遣いが悪かった場合(シねとか)は先に指摘しておく
    真似るようならYouTube禁止にすると
    そうじゃないなら静観

    +32

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/05(木) 15:24:46 

    うちの小5はたまーにしかYouTube見ない
    大体何か作る系のやつだから何も言わないけど主の見てるチャンネルはやめさせるかな
    まだ小学生だしテレビと違って無数にチャンネルがあるからある程度親が管理する

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/05(木) 15:24:50 

    〇家かな?ww
    長女偉そうだよね

    うちはゲーム実況のギャーギャー叫ぶやつ私が大嫌いで音量下げてって言ってる

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/05(木) 15:24:54 

    私なら一緒に見るよ。それで、そのYouTuberのいい所を見つける。元気良くていいね、この服かわいいね、とか。子どもにも、お母さんは私の好きなものを理解しようとしてくれてるって感じると思う。

    +4

    -6

  • 28. 匿名 2025/06/05(木) 15:24:56 

    子供ってそういう親が見て欲しくない系の動画とか好きよね
    どうしたもんだか…

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/05(木) 15:24:59 

    好みが違うのは仕方なくない?
    別に放っておくかな

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2025/06/05(木) 15:25:05 

    >>1
    >>小学生なのに髪を明るく染める動画を出してたり、話し方も偉そうな印象で
    世間ではこういう子はこういうふうに見られるんだよっていうのは教えた方がいいと思う

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/05(木) 15:25:09 

    子供のためにならないから注意するかな

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/05(木) 15:25:30 

    >>1
    その人しかいないようなジャンルならともかく、他にも有象無象いるなら「お母さんはこの人好きだなー」みたいに別の人に誘導してみたらどうでしょうか?
    母親が別の人勧めることで子供たちの選択肢も広がるかもしれないし

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/05(木) 15:25:52 

    よく考えたら親がガルちゃんやってる時点で、子供に偉そうに言う権利ないのであった

    +7

    -6

  • 34. 匿名 2025/06/05(木) 15:26:06 

    子供がYouTubeゲーム実況動画にはまってるけど
    私が男性のはしゃぐ声が苦手で…

    ママ大きい音聞くと、耳が痛くなる〜
    音を小さくしてほしいなって伝えてます…
    テロップで内容わかるからOKみたいです

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/05(木) 15:26:16 

    >>15
    えぇ悪影響出そうなものは否定するし制限するよ親だもん

    +20

    -5

  • 36. 匿名 2025/06/05(木) 15:26:34 

    まあでも子どもが好きそうなチャンネルって単純でくだらないものが多いことは確かなんだよな
    大人が見て面白いものってそうそう子どもにはウケないよ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/05(木) 15:26:47 

    いい教育のタイミングだと思う
    「あれは虚構の世界だから現実とは別」と教えるタイミング
    ネットでバカなことをやってる奴がいても自分はするべきじゃない
    YouTuberの子供が金髪でも自分はすべきじゃない

    じゃないとネットでバズるためにモラルない行為をするアホみたいなことになってしまう

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/05(木) 15:27:18 

    >>33
    よくそういうコメントみるけどガルちゃんってそんな悪いサイトかな?

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2025/06/05(木) 15:28:01 

    エンタメとして割り切れるなら別にいいけど、やっぱりその子次第じゃないかな
    うちは流行っててもうっせぇわを歌うのは禁止してる
    曲としては心の声だから別にいいと思うけど、その使い分けがまだちゃんとできないし子供が使う言葉じゃないと思うから

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/05(木) 15:28:04 

    勤務先で、生徒の中に有名なYouTuberファミリーの子がいて
    どんな内容か見たら内容がくだらなすぎて自分の娘には見せたくないと思って
    その話題すら出さないようにしてる

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/05(木) 15:28:07 

    >>38
    悪いか悪くないかはトピによるけど、決して高尚なものではないと思う

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/05(木) 15:28:09 

    >>1
    埼玉の家族かな?

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/05(木) 15:28:24 

    何も言わない。
    ただ炎上商法とか暴露系の人なら少し止める

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/05(木) 15:28:44 

    拒否しない。いくつか苦手だったり見て欲しくないとかあるけど、好きな物を親が制限するのは違うかなと。

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2025/06/05(木) 15:28:47 

    >>1
    子どもとあなたは別の人間
    感性も好き嫌いもそれぞれ
    子どもはあなたじゃないことを理解して
    子どもの物好きな物否定して取り上げると、子どもはあなたに遠慮したり好きな物の話をしなくなって、隠れてこそこそ楽しむようになるよ

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2025/06/05(木) 15:28:58 

    >>7
    園児二人女の子だけど、マイクラの動画で『ナンダコノヤロー、オメェー』みたいな言葉が飛び交ってるYouTube見てて、こういうのはママは嫌いと言って
    非表示設定にしちゃったよ。

    +33

    -2

  • 47. 匿名 2025/06/05(木) 15:29:14 

    小6の息子が桐崎栄二見てて旦那に言ったらYouTube永久禁止になってた

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/05(木) 15:29:14 

    >>1
    よくないのは主観的に否定することであって、理屈が通るならこどもだって理解して納得するよ
    褒められるところを褒めつつ、この子たちは誰かに見てもらうことを前提としてこういう言動してるから、そのまま真似しちゃだめだよとか注意していく

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/05(木) 15:29:25 

    >>1
    子供の髪を染めるとか自分には理解できないけどそのくらいなら放っておく

    すごく口の悪いYouTuberや、なんか倫理観がおかしそうなやつは理由を説明して出来るだけやめさせる

    持論として、世の中見ない方がいいものもある
    特に子供のうちは

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/05(木) 15:29:46 

    かえであーたんファミリーよく見てるけど
    私嫌いだから子供だけ見てる

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/05(木) 15:31:27 

    海外のゲームプレイ動画配信よく観てるみたいだけど、
    何喋ってるかさっぱりわからない・・・
    見る限りでは変な内容ではなさそうだから大丈夫かな

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/05(木) 15:31:59 

    年長の長女がしなこの変なグミとか食べる動画にハマってる。着色料と添加物でできてるようなお菓子を食べたがって困る。あとゲーム実況とか見てるとうるさくてイライラしてきちゃう。メルちゃんママとかアンパンマンのおもちゃで遊ぶ動画見てる頃がマシだったな。

    +7

    -6

  • 53. 匿名 2025/06/05(木) 15:32:30 

    子供が見てるYouTubeが
    すごい滑舌悪くて気になる
    カ行が言えてない

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/05(木) 15:33:15 

    >>47
    永久禁止になるなんてどんなユーチューブよと思って検索したらほんとしょうもないって感じだった

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/05(木) 15:34:13 

    >>1
    よほどひどい場合はともかく、全部は否定しないでここはいいね、でもこういうのは良くない、みたいな言い方をする

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/05(木) 15:34:30 

    ミスタービーストは結構面白くて一緒にみちゃう

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/05(木) 15:34:41 

    >>52
    あのタピオカ屋に
    何時間も孫と一緒に並ばせられていた
    お爺さんのインタビューをTVで見て
    気の毒になったわ…

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/05(木) 15:36:26 

    >>1
    YouTubeって13歳未満視聴禁止って規約があるみたいだよ
    だからそういう問題は、そもそも13歳未満の子供にYouTube見せてる親がおかしいよねーで終わる話ってひろゆきが言ってた

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/05(木) 15:36:30 

    視聴者数で稼いだお金で豪遊してる動画見て悲しくならんのかなって思う

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/05(木) 15:37:22 

    >>58
    キッズYouTubeがあるぞ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/05(木) 15:37:31 

    >>20
    親が嫌がるものだと伝えた上で本人に任せるぐらいでいいんじゃないの

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/05(木) 15:38:56 

    ファミリー系なら制限まではしないけど「言葉遣い悪いね」とか言ってしまってるよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/05(木) 15:38:57 

    >>52
    着色料と添加物でできてるようなお菓子といえば、昔ねるねるねるねと言うお菓子あったよね(今もあるか?)
    私が食べてたら母が冷たい目を向けてきたのを思い出したわ
    でも禁止ではなくせがんだら買ってもらえたから、親のことを嫌いにはならなかった

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/05(木) 15:39:41 

    子供が好きなYouTube見てたらまさかの10年前の動画で
    え?今この子高校生なんじゃ!?とビックリすることがおる

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/05(木) 15:41:02 

    小学校高学年だから見るのは特にやめさせないけど、同じようにしたいと言われたら断るかな。
    (○○に行きたいとかならできる限りやるけど…)

    私も配信したいとか、同じようなギャルメイク・ファッションして学校行きたいとか言われたら断る。
    子どものタイプによるけど、うちは休日に100均のピンでつけるだけになってる金髪とかピンク髪をつけて満足してる笑

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/05(木) 15:41:58 

    >>35
    そんなこと言ったら、全てのユーチューバー悪影響出そうだよ

    +3

    -5

  • 67. 匿名 2025/06/05(木) 15:43:39 

    >>1
    髪の色がピンク色、茶髪の人が出るアニメも禁止してるの?心配だから?

    話し方も偉そうな印象でこんな子の真似してほしくないなーというのが正直な感想は本人が真似しだしたらやめなさいって言えば?
    あなたの子どもは口が悪くなったの?

    ドラえもん観てたらのび太みたいな子に育つと思ってる?


    +1

    -5

  • 68. 匿名 2025/06/05(木) 15:46:00 

    >>58
    ひろゆきは子供には見せてないの?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/05(木) 15:46:10 

    >>1
    子供がそれについて親に感想を求めてないとか目立った悪影響で悪い事をしてないなら特に何も言わなくていいと思うな。リビングとかで一緒に見るのも嫌だったら「お母さんはあまり好きじゃないから見ない」ぐらいで良いと思う。
    子供の頃クレヨンしんちゃんとか子供っぽい(あまり品のない)アニメを親が怒ってあまり見せてくれないのを思い出しました。テレビのエンタメにそんなに怒らなくていいのにって子供なりに思ってました。

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2025/06/05(木) 15:47:15 

    子どものやることなすこと否定してると、お母さんはどうせわかってくれない、と何かあっても話してくれなくなったりすると思う。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/05(木) 15:47:18 

    子供が小学生なら、不適切だなと思ったらコンテンツに関しては親がコントロールしたいから、こういう理由で見るなって禁止する
    禁止するほどでもないなら親があれこれ言わなくてもいいんじゃないかな
    好きで見てるものにあれこれ言われるの嫌だよ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/05(木) 15:47:50 

    >>1
    よっぽどのことがない限り干渉しない
    反対したら隠れてみると思うし無駄な気がする
    その嫌いなYouTuberを自分に見せたりゴリ押ししてきたらお母さんはそれ好きじゃないくらいは言う
    真似してほしくないことがあればそれは伝える

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/05(木) 15:53:08 

    >>1
    あんまり過保護に制限すると
    好きなもの、学校の話、友だちの話とか聞いても「え、べつに…」って言うようになるよ

    良さも楽しさもどうせ話しても分からないでしょって思うし
    否定的になんか口出されたり過保護に制限されたくないからね

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/05(木) 15:53:48 

    とりあえず一緒に見てみる
    どこが好きなのか面白いのか聞く
    内容が良くなかったらあまり見ないで欲しいと伝える
    それでも見るならほっとく
    自分のおすすめの動画を教える
    一緒に楽しめる動画を探す

    対策しても結局隠れてみるし
    すぐ飽きていずれ黒歴史になるよ
    中高生になると、あの時あれ何が良かったんだろーとか言ってるし
    本当に流行りが早くてすぐ次すぐ次になるから大丈夫!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/05(木) 15:54:19 

    動画用に作ってるフィクションでアニメと同じだからね、あなたは真似したらダメ(同じにはできない)よ、とは言うかな

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/05(木) 15:55:07 

    >>1

    私も見て欲しくないのあるよ、
    言葉使い悪い人とか。
    ただ親が嫌いだから見せないって違うと思うし
    言葉使い真似したら、それは良くないよと叱る様にしてる

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/05(木) 15:56:29 

    KUNニート部ってやつが嫌い
    名前もだし、メンバーに男と女がいるけど、女が自ら生理の話しだしたり下ネタもあるし
    子供がよく見てるから私は「この人たち嫌いだからママの前ではみてほしくない」とは言ってる、まぁでもダメなんだよねきっとこの言い方は

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/05(木) 15:57:40 

    私はブルーシーが苦手w

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/05(木) 15:58:03 

    >>1
    馬鹿になるからよしなって言ってる。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/06/05(木) 15:59:18 

    >>77
    それは…子供の年齢にもよるけど、名前からして見せるべきではないんじゃない

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/05(木) 16:01:45 

    人の好みはそれぞれだから正直に言う
    別に見るのを禁止はしない

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/05(木) 16:04:02 

    >>79
    あなたはガルちゃんはバカになるからよしな
    もう見るな
    こんなの何が楽しいの?理解できない
    今すぐ閉じろって親に言われたら
    親にごめんなさいって素直に謝って
    もう二度と見ないのね

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2025/06/05(木) 16:05:26 

    私(母)その人達キライ
    私の前でそのチャンネル見ないで、ってあからさまに不機嫌になると空気読んで見なくなるよ
    あるいはこっそり登録外しておく

    マイナスだろうけど母親が機嫌良いのが子供にとっても一番じゃない

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2025/06/05(木) 16:06:08 

    >>54
    下ネタもすごいんよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/05(木) 16:07:06 

    >>83
    子どもがかわいそう
    親の顔色うかがって
    親の機嫌とって生きて

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2025/06/05(木) 16:09:37 

    >>83
    機嫌悪くなるあんたがめんどくさいから
    隠れてこっそり観てるよ

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2025/06/05(木) 16:09:47 

    youtuberってただの自己主張の強い痛い奴じゃん

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/05(木) 16:10:47 

    >>1
    内容による
    私も子供が小学生の頃見てた食玩やお風呂のおもちゃ入りバスボールの開封のYouTuber、生理的に苦手なタイプだったが…

    内容は別に問題ない
    おふざけもあるが(エロではない)
    基本、丁寧な話し方だから目をつぶってた

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/05(木) 16:11:43 

    >>83
    そんな威圧的で支配的な親なんか
    何も相談できないし嫌いになる

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2025/06/05(木) 16:11:47 

    昔歳下のいとこがプリ姫みてたな…
    姫ちゃんはぁ~⤴︎みたいなママの喋り方今でも思い出す

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/05(木) 16:13:35 

    >>30
    なお名門の麻布中や女子学院中の子達は髪染めているけどな

    +0

    -7

  • 92. 匿名 2025/06/05(木) 16:14:27 

    >>1
    昔自分の親がモー娘。あやや女優に嫉妬しまくって家でも悪口三昧だったわ
    自分はジャニや小栗や男性芸能人が大好きなくせにw
    だからお前はシンママなんだよw
    父親ほしかったわ〜
    男の趣味悪い母親って最悪だよなw
    男には甘いのに女の悪口はすごいしw
    鬼女スレにいそうwシンママだけどw

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2025/06/05(木) 16:15:56 

    >>63
    ねるねるねるねはまだスーパーに売ってるものだから100歩ゆずって買う時あるんだけど、地球グミとか韓国っぽいお菓子とかどこの国で作ってるかわからないようなものを食べたがってこまるのよ…

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/05(木) 16:16:19 

    >>63
    ねるねるねるねは今や知育菓子になった

    魔女がcmの頃は親は嫌がってたよね
    色もショッキングな色だし
    私も友達も親に嫌がられながらも買ってた

    体に悪そーなど言われながら食べてた
    しかも美味しくないなーって思いながら食べてた
    美味しくないってわかってるのに無償にねるねるしたくなって買ってた

    昭和の親が嫌がる作る系のお菓子は知育菓子になってますよ笑

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/05(木) 16:23:09 

    私も、あまりにも声が受け付けないYouTuberのチャンネルは音を消してって頼んだ…

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/05(木) 16:23:43 

    唯一、苦手な親子チャンネルがあってお母さんがでしゃばりでうるさくて見ていてあまりに不快だったのでこのお母さんすごく嫌いと言ってしまったことがある。
    それから数年後引っ越したんだけど、引っ越し先の学校にそのチャンネルに出てた子がいて息子と仲良くなり…お母さんは離婚して居なくなってたけど…世の中狭いなって。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/05(木) 16:26:01 

    >>50
    私も!
    私も夫も苦手だけど子供達は結構みてる!
    かえであーたんのお母さんが歌ってるMVとか流れてくると正直しんどい笑

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/05(木) 16:27:12 

    >>83
    うわぁ何様?
    老後同じこと子どもから言われるよ

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2025/06/05(木) 16:40:18 

    >>52
    しなこにハマるのはめちゃくちゃ健全だよ
    それを否定したら変なYouTuber見出すから本当にやめた方がいい

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/05(木) 16:40:55 

    >>14
    配信者とか歌い手って未成年とオフパコしてるイメージしかないからハマってほしくない

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2025/06/05(木) 16:45:25 

    >>1
    うちの場合は
    これがこの子のおもしろいと思う事なんだな〜と観察する。

    どう?面白い?と聞かれたら正直に答える
    ちょっとネタ長いかな、途中で飽きちゃう。とか
    これカッコいいね!とか
    これは面白いけど真似しないでね、とか

    でも
    「こんなんどこが良いん?」
    「なんも面白くない」「こんなの見るな」みたいな、全否定する言葉は言わないようにしてる

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/05(木) 16:45:28 

    内容がうーんて感じのが多いから1日1つにしてもらってる

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/05(木) 16:50:49 

    うちの5歳娘が見てて嫌いなやつたくさんある。
    まずひめちゃんとおうくんのママがいた頃のやつ。あのママの声が腹立ち過ぎて耳塞ぎたくなるほどだった!
    あとちまりって子とここちゃんって子のお父さんの喋り方が本当うざい。
    リアルピースとマナル隊もよく見てるけどまだそっちのがいいや。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/05(木) 16:52:34 

    あいちゃんりずちゃん?とか言うのが好きでよく見てるけど、お母さんの声が鼻声でイライラするんだよね
    音量最小にしてって言ってる

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/05(木) 17:01:35 

    >>1
    影響うけたらそういう素質がある子なんだとあきらめる

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/06/05(木) 17:16:39 

    >>66
    貴女が見てるYouTuberが悪影響なのばかりなだけでしょ。

    有益な動画も沢山あるよ。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/06/05(木) 17:24:21 

    >>103
    あのママの話し方凄い特徴的だよね。
    その後の騒動をしってびっくりしたわ‥

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/05(木) 17:27:54 

    >>99
    よこ
    まだしなこって安全だよね
    原宿系は昔からあんな感じ
    大人から観ると
    商売っ気凄いなと思うけど

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/05(木) 17:29:02 

    うちではYouTube自体見せてないけど、帰省した時に従姉妹と見たチロピノを好きになってしまったので夏休みとかで従姉妹と遊ぶ時だけはOKにしてる あのキャッキャうるさい感じが見てて楽しいらしい はぁ( ´Д`)=3

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/05(木) 17:29:56 

    キヨがうるさくてイライラする
    TOP4で唯一嫌い

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/05(木) 17:32:27 

    >>47
    あの手のは絶対見せたくないね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/05(木) 17:51:54 

    >>103
    あのママの話し方凄い特徴的だよね。
    その後の騒動をしってびっくりしたわ‥

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/05(木) 18:01:40 

    >>1
    姉妹のやつかな
    うちもそれ好きだけどその子たちの真似してほしいところを褒めてる
    この子たち自分でご飯作って偉いねとかちゃんと日焼け止め塗ってて偉いねとか
    でもアニメキャラが機械ボイスで喋るゲーム実況は辛い…

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2025/06/05(木) 18:02:12 

    >>47
    桐崎栄二はうちも禁止だわ。下品を超えてえげつないワードの数々…

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/05(木) 18:04:49 

    スプランキー知ってる人います?ホラーモードとかもあって可愛いキャラがどんどん怖い見た目になるやつ。それの関連動画ばかり見ててこれでいいのかと気落ちしてくる。たまに可愛いやつもあるんだけど大抵血まみれだから…。キャラ自体は私も可愛いなと思うし描いてあげたりするんだけど、動画が怖い。わかる人いるかな。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/05(木) 18:08:04 

    >>106
    そうかもしれない。有益なYouTuberって例えばどんな人いる?教えてください。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/05(木) 18:10:26 

    >>69クレヨンしんちゃんは昔といえどテレビの当時のコンプラではOKなレベルで、見てたけど大した事ないの。
    YouTubeは素人がやってるからクレヨンしんちゃんなんて比較にならない卑猥な言葉や人を傷付ける言葉を使ってるYouTuberいるんだよ。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/05(木) 18:29:56 

    猫に関西弁の吹き替えしてるYoutubeをずっと見てるんだけど、正直すごい耳障り
    動物の動画は好きだけど吹き替えとかは苦手
    最近はそのYoutubeの口調でごっこ遊びしてくれって誘ってきて本当にきつい

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/05(木) 18:36:25 

    >>115
    うちの子も見てる
    音楽とキャラが気に入ってるようだけど、ホラーモードはキャラが首吊りしてるっぽくみえるやつがあるから、ホラーモード見始めたら違う動画に誘導してる

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/05(木) 19:08:12 

    >>116
    私は別に特定のYouTuberに興味はないです。
    調べたい事で文章より動画で見た方が分かりやすいDIY、園芸、料理、運動等を見てます。
    ここ数日だとラベンダーの挿し木、梅仕事の動画を見ました。

    子供はQuizKnockやケビンズイングリッシュルームが好きで良く見てます。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/05(木) 19:18:55 

    上の子はスプランキー、青鬼、
    下の子はレオくんとがっちゃん、メルちゃんのおままごとの女の子


    どれもキツイ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/05(木) 19:19:48 

    >>1
    わたしの場合は「ママはそのユーチューバー一家が〇〇という理由で苦手だから、ママといるときは見ないでほしい」と言ったね。
    お父さんの声がなんかとにかく不快で聞きたくなくて。

    それでもたまに出てくるときはあったけど、我が子の学年が上がるにつれてファミリー系ユーチューバーに興味がなくなったのか、そこのファミリーがユーチューバー辞めたのか分からないけど、今は見てないっぽい。

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2025/06/05(木) 19:37:17 

    ダイキってYouTuberが子どもたちは好きなんだけど、言葉遣いも悪いしもうイライラするからこの人のやつは禁止した。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/05(木) 19:45:38 

    >>18
    うちも子供ハマってずっと見てます。
    ママの笑い声が苦手で、早く違うの見てくれないかなと念じてます。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/05(木) 19:47:52 

    >>10
    関西在住だけど親と同居していた頃は吉本新喜劇見せてもらえなかったよw「下品だ」って。

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/05(木) 20:28:54 

    >>1
    子どもの顔丸出しのユーチューバーは、だいたいミュートかブロックしてるかなー
    オンラインサロンとか言い出したら、もう駄目って伝えてある
    好き嫌い以前
    モラルとかリテラシーの範疇だと思う

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/06/05(木) 20:32:07 

    過激な内容(暴言・暴力・非常識な行動)はさすがに注意するな

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/05(木) 21:21:54 

    >>1
    1年くらい前に娘が私の嫌いなファミリー系YouTuberめっちゃ観てたけど、そのうち他に面白いYouTuber見つけてそっち見出したから全然観なくなったよ。

    否定するんじゃなくて、こっちのYouTubeも面白いよ〜って誘導するのもいいかも

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/05(木) 21:40:38 

    私は自分の子供の頃を思いだして諦めてるわ

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/06/05(木) 22:11:52 

    自分がポケるんtv苦手すぎて、子供が観てたら申し訳ないと思いつつ「今日は仮面ライダー観ないの?」とか誘導しちゃってるw幼児の格好でバカみたいな喋り方してる大人達にドン引きしてしまうんだ…

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/05(木) 22:18:27 

    >>52
    アンパンマンのは見ない方がいいよ
    2歳くらいの頃見てて最初は言葉増えたりいい事もあったけど、まず胡散臭い、声がイライラする、首をシャッフルして気持ち悪い、アンパンマンがマックで働いてたりメルちゃんと同居してたり意味不明
    そしてばいきんまんを仲間外れにしたりする描写が多く、結構悪影響だと思う

    うちの子はオッサンがトミカやプラレールを紹介してるのをたまに見てるけど、あれも下品、腕毛やささくれ?手が汚い

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/05(木) 22:18:57 

    炎上商法みたいなのとか明らかに健全じゃないもの以外は一応黙認するかな…私は好きじゃないくらいは言うかも
    それによって何か悪い影響が出てきた時はちゃんと注意すればいいんじゃない

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/05(木) 22:22:24 

    >>46
    わかる!うちは小1と園児だけど、マイクラ自体は否定しないけどマイクラ系の実況してるYouTuberって言葉遣い悪かったりグロ系出てきたり多い気がしてすごく嫌😭

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/05(木) 22:23:24 

    人気YouTuberだし心配せずに見せてたら、大量のスクイーズをハサミで切ってる動画が出てきてびっくりした。

    動画の内容の善悪は自分たちで判断して、悪いと思ったら見ずに変えなさい。と言ったら、コレはダメだよね!って言いながら選んでたのでひとまず様子見。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/05(木) 22:33:06 

    >>115
    スプランキーうちも保育園で覚えてきて、面白おかしく話してくれたけど、グロ描写に悪意を感じるので「お母さんは痛いのとか怖いのは嫌い。見てほしくない」と言って禁止にしてます。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/06(金) 00:22:05 

    チノピノの女の人の方の喋り方が苦手だけど子供にとったら悪影響ではないだろうし我慢してる

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2025/06/06(金) 02:32:50 

    子供ってだいたいどんなコンテンツも「卒業」してくよね
    女の子なら特に周りに合わせて卒業してく子ばっかりじゃない?

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2025/06/06(金) 05:58:28 

    ホラーとか迷惑系とかなら見たらダメって注意するけど個人的に嫌いなだけなら放置してるかな。一緒に見ようとか誘われたら好きじゃないから見たくないとは言う

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/06(金) 10:01:30 

    人によって基準は違うだろうけど、親(自分)の指標で何らかの理由で不適切と感じるなら、それを見るのは禁止にしようと思う。
    単に自分の好みではないだけなら、禁止にはできないかな。
    でも、ずっと垂れ流されても不快だし、時間なり一日の本数なりの制限はするかも。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/06(金) 13:03:00 

    >>1
    vol. 1082 親と子はまったく違う存在
    vol. 1082 親と子はまったく違う存在www.youtube.com

    ミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。 ミナミAアシュタールの オフィシャルブログもございます。 こちらもお読みいただけると嬉しいです。 ミナミのライトらいとライフ http://ameblo.jp/kuni-isle/ 破・常識あつしの歴史ドラマブログ http://5am5.blog.f...

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/06(金) 13:04:31 

    >>1
    自分なら、いい意味で楽しそうでよかったねえと見守りつつ放っておきます。
    別に好きなら好きでかまいません。

    ただ、実際にその気になる部分、髪を染めるとか問題行動をと実際に危険や主張があったときはその都度静かに一緒に話しをしますね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/06(金) 14:40:41 

    嫌なら見せなければいいのでは?
    子どもが小学校高学年と低学年ですが、動画見る暇なんてないですね。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/06/06(金) 15:45:58 

    かんあきちゃんねるのかんなちゃんが、芸能事務所に入ったらしくてビックリした。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2025/06/06(金) 16:43:11 

    娘が見てたYouTubeでマックのダブチ食べて犬のエサって言ってたら娘が
    「おじいちゃんの味覚に合わなかったね」て言ってて笑った

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/06/06(金) 16:45:18 

    >>51
    それもしかしたら中学になって英語が得意になるかもよ
    うちの子、工作が好きで。海外の女の子の工作動画よく見てた
    海外だから色つかいがバービーちゃんの世界だった。シール貼る場合もキラキラで。
    それが良かったみたいで。

    英語で説明してるけど動画だから見てたら作れるみたい。子供に聞いたら何となく分かるって。
    幼稚園から小学低学年まで観てたよ

    中学になって英語習わせてないのに成績が良い
    英検も別に習わせてないのに中学で準2級取れちゃった
    原因が子供の時にみてた海外の工作動画しか思いつかない

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/07(土) 11:37:57 

    >>58
    まぁその分育児が楽になってるから文句言うのもね

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/07(土) 11:43:18 

    >>92
    ガルにも多いね
    男が多い場所とガルでは評価が違うから混乱する

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2025/06/25(水) 08:11:46  [通報]

    子供がYouTubeよく見てるんだけど、家族系YouTuberでお父さん太っててお母さんギャンギャンうるさい人多い。
    マイナス覚悟だけど太ってる人が本当生理的に無理だから子供が見てると嫌だなって思っちゃう。
    お母さんの声もうるさいから音量下げてと思う。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2025/06/25(水) 08:13:40  [通報]

    小4の娘が突然「サンタさんって親なんでしょ?」と言ってきて固まってしまった…
    去年までは確実に信じていたのになぜ?と思って聞いてみたら、はねまりっていうYouTuberが話してたらしい。
    自分たちのチャンネルは子供が沢山見てるの分かってるはずなのになぜそんな発言をしたのか…
    子供の夢奪うようなことするなと思う。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/25(水) 08:19:05  [通報]

    >>143
    詐欺じゃないか?って言われてたよね。
    早く実家を出たがってたし、お父さんとうまくいってなかったみたいだね。
    かんなちゃんがカラオケ大会に出たいって言った時の「そんなのに出て何になるの?」っていう母親の発言にはびっくりしたよ。

    あきらちゃんも高校生になるまで妹と同じ部屋だったし、何億と稼いでるはずなのになんで部屋を与えてあげないんだろうと可哀想だったな。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/25(水) 08:22:11  [通報]

    かんあきは最近VLOGばかりでつまらないって子供が言ってたな。
    お母さんが三女のあさひちゃんのことを溺愛してて他の子達との差がひどいなと感じる。
    末っ子ぎんたは姉たちから虐げられててかわいそうと思ってたけど、急に奇声発するからうるさすぎて無理

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。