-
1. 匿名 2025/06/05(木) 12:09:06
現金給与総額は名目賃金に当たり、2.3%増の30万2453円。プラスは40カ月連続となった。物価の変動を示す消費者物価指数は4.1%上昇し、差し引きで実質賃金がマイナスとなった。+0
-10
-
2. 匿名 2025/06/05(木) 12:09:41
そうでしょうね+60
-1
-
3. 匿名 2025/06/05(木) 12:09:58
選挙行こう!
日本のための政治してほしい!+75
-2
-
4. 匿名 2025/06/05(木) 12:10:06
物価が上がって賃金が下がる
何これ+137
-1
-
5. 匿名 2025/06/05(木) 12:10:18
国民年金より厚生年金より生活保護の方が豊かに暮らせるって変+105
-1
-
6. 匿名 2025/06/05(木) 12:10:21
ついこの間上がったってニュースになってなかったっけ…+1
-0
-
7. 匿名 2025/06/05(木) 12:10:39
電気代かかるのにバカか!+13
-0
-
8. 匿名 2025/06/05(木) 12:10:41
石破と岸田の成果+51
-0
-
9. 匿名 2025/06/05(木) 12:11:09
国民の手取りが減ると財務省はウハウハなんでしょ。+64
-1
-
10. 匿名 2025/06/05(木) 12:11:16
物価の上がるスピードがえげつない+50
-0
-
11. 匿名 2025/06/05(木) 12:11:36
失政ばっかり本当呆れる+59
-0
-
12. 匿名 2025/06/05(木) 12:11:39
家賃がまた上がったわしんどい+11
-0
-
13. 匿名 2025/06/05(木) 12:11:40
地方はもう保たないだろうて
都会税つくろう+2
-8
-
14. 匿名 2025/06/05(木) 12:11:50
>>4
政府による日本人弱体化計画成功。+46
-0
-
15. 匿名 2025/06/05(木) 12:12:02
魔改造1の謎を解こう!+0
-0
-
16. 匿名 2025/06/05(木) 12:12:07
年収1000万あったら裕福な生活できるんだろうなって思ってたらさ現実は全然違った。
年収1000万裕福な時代はそれは昔の時代だったんだな。今はなんでも2倍価格なんだもん。+39
-0
-
17. 匿名 2025/06/05(木) 12:12:17
物価が5年前に比べて1.35倍になってるからほんと苦しい
消費税減税しなさいよ!+21
-0
-
18. 匿名 2025/06/05(木) 12:12:27
こんなんでまだ自民党に投票するんのかよ+17
-0
-
19. 匿名 2025/06/05(木) 12:12:29
>>1
これが我が党の賜物です(笑)+0
-19
-
20. 匿名 2025/06/05(木) 12:13:26
給料、一応毎年2000円ずつ上がってるけど、物価高に全く追いついてないからどんどん家計が苦しくなってる
手取りで2万円は上がって欲しい+27
-0
-
21. 匿名 2025/06/05(木) 12:13:27
おさらい
右翼=権威主義
左翼=民衆主義
❌よくある誤解
右翼=日本人
左翼=外国人
↓
これは右翼のプロパガンダ
本質は権力に癒着が生まれるので力を持ってる右翼の方が外国とより癒着する
そして既得権益は安い労力として外国人を欲しがっている
結論
日本人が右翼を支持する限り金持ちは天井知らずに裕福になるが殆どを占める庶民は貧しく日本全体は細くなっていく+1
-4
-
22. 匿名 2025/06/05(木) 12:13:30
>>3
政府が変わっても賃金なんて上がらないよ。実質賃金がなぜ上がらないのかを考えれば(理解できれば)わかること。+5
-4
-
23. 匿名 2025/06/05(木) 12:13:37
>>14
そして今後も継続+8
-0
-
24. 匿名 2025/06/05(木) 12:14:05
>>3
票が割れて自民は大敗しないらしい
大敗しても公明立憲維新と組む大連立で焼け太り+9
-0
-
25. 匿名 2025/06/05(木) 12:14:11
>>11
キックバック以外考えてないよね+12
-0
-
26. 匿名 2025/06/05(木) 12:14:15
>>16
年収1000万って言っても手取りは700ちょいだからね
社会保険料が異常過ぎる+41
-0
-
27. 匿名 2025/06/05(木) 12:15:01
>>16
でも2000万でもカツカツらしいよ。ガル民によれば。
5000万で余裕が出てくる。贅沢したいなら年収1億かららしいよ。ガル民曰く。+6
-1
-
28. 匿名 2025/06/05(木) 12:15:21
>>22
なぜ?+4
-0
-
29. 匿名 2025/06/05(木) 12:15:33
>>18
都民の18パーセントが自民支持
次点の国民民主が10パーセント
都市部でこれだもん
自民支持層のジジババ◯んでくれ!+9
-1
-
30. 匿名 2025/06/05(木) 12:15:47
夫が昇給したけど手取り殆ど変わらないのよ
社会保険料などの税金で引かれる額が高くて
結局、物価高だしプラスに転じない
マイナスなんだよなぁ+34
-0
-
31. 匿名 2025/06/05(木) 12:16:04
>>14
日本人金持ちはより裕福になってるよ
どういうわけかコロナ禍で資産倍増させてる
日本が権力崇拝し過ぎて北朝鮮になっていってるんだよ+8
-1
-
32. 匿名 2025/06/05(木) 12:16:08
>>24
それでも選挙に行こう!+14
-0
-
33. 匿名 2025/06/05(木) 12:16:13
>>1
実質賃金は減ったけど、ボーナスが過去最高らしいから大丈夫なんだろうよ。+0
-5
-
34. 匿名 2025/06/05(木) 12:16:42
会社の男連中は、結婚してなくてよかったと笑ってました。+6
-0
-
35. 匿名 2025/06/05(木) 12:16:50
奨学金を借りてる学生は55%にものぼり、
中央値300万の借金
地方子育て世帯年収は中央値430万円
これからどうなるの?+4
-0
-
36. 匿名 2025/06/05(木) 12:17:05
賃金が物価高の上昇に追いついてないってね。
そりゃいつまで経っても生活が楽に感じないよ…
働けども働けども出ていくばっかりだもん💸+5
-0
-
37. 匿名 2025/06/05(木) 12:17:06
>>22
民主党時代はしっかり実質賃金上げてたよ
移民のペースも減ってた
だけどこれを許さなかったのが右翼+2
-4
-
38. 匿名 2025/06/05(木) 12:17:41
>>27
都内住んでたら、2000万カツカツは本当だと思うよ。
家の値段がまず高すぎるし、子供いたら子供を私立小から入れるのが標準だからね。
地方の2000万だったら相当裕福な気がするけど。+8
-4
-
39. 匿名 2025/06/05(木) 12:18:58
>>11
日本のこと考えてないからね。
+15
-0
-
40. 匿名 2025/06/05(木) 12:19:01
>>29
組織票入れてる人もなんで入れるんだろ?
上しか潤わないのに+2
-0
-
41. 匿名 2025/06/05(木) 12:19:19
みんな基本給を下げられた@病院+3
-0
-
42. 匿名 2025/06/05(木) 12:19:51
>>37
右翼が?
なんで?+0
-1
-
43. 匿名 2025/06/05(木) 12:20:11
>>24
立憲はあんまり連立してないのでは?
陰でめちゃくちゃ自公と連立してるのが国民民主と参政党その他新党右翼政党+0
-3
-
44. 匿名 2025/06/05(木) 12:20:47
>>43
そうなの?
ソースは?+0
-0
-
45. 匿名 2025/06/05(木) 12:21:34
>>27
年収3000の旦那の私、パートはじめました。
子供二人中高。
正直うちの年収で将来に不安を感じるなんて、本当に政治の失敗でしかない。
+6
-12
-
46. 匿名 2025/06/05(木) 12:22:06
>>40
自民党と同じ 今だけ金だけ自分だけ+4
-0
-
47. 匿名 2025/06/05(木) 12:24:15
>>22
なぜなん?
コスト高原因と少子化起因のインフレが続くから?
企業が内部留保を続けて労働者に富を還元しないから?
あと何?+3
-1
-
48. 匿名 2025/06/05(木) 12:24:15
子供が悪いとは言わないけど、この国の見通しは暗いのになんで子供作るのかな。+3
-4
-
49. 匿名 2025/06/05(木) 12:24:53
>>6
新卒は確かに上がっている
中堅が上がらないから新卒より収入が低い変な状況になってる+5
-0
-
50. 匿名 2025/06/05(木) 12:25:11
>>45
どんだけ浪費してるの?
年収3000あったら、パート代なんかあほらしく感じない?そんな微々たる賃金のために働くなんて。+8
-4
-
51. 匿名 2025/06/05(木) 12:26:10
みんな選挙に行って日本を変えないとと思ってるけど
どうせ投票率も上がらないしどんどん改悪されていくんだろうな…+14
-0
-
52. 匿名 2025/06/05(木) 12:28:53
>>27
サラリーマンなら最初からその年収ではないのでカツカツとは言わなくてもふつうーーの生活してますよ
てか、コロナ禍以降、急激にインフレ進んで私も働き出しましたがそれでようやく普通の生活って感じ
海外旅行してませんしハイブランドとか全く買ってないです+1
-0
-
53. 匿名 2025/06/05(木) 12:29:05
>>43
年金改革見てれば分かるが立憲も同じなんだが+3
-0
-
54. 匿名 2025/06/05(木) 12:30:47
給料10万アップしたけど、なんか感覚があまり変わらない。塾代アップして、税金払って、とかしたら全然残らなかった。地味に米が高いのが効いてるような。うちでこんな感じならよそは相当ヤバいんじゃないかと思ってるけど、実際どうですか?+7
-0
-
55. 匿名 2025/06/05(木) 12:30:57
>>51
次の選挙後憲法改正ですね
悪党達がもっと権力を持ってしまいますわ+3
-0
-
56. 匿名 2025/06/05(木) 12:32:17
>>27
インスタで毎月500万?1000万ぐらい買い物してる家族って収入源なに?大企業社長とかじゃないことだけはわかってる。+7
-0
-
57. 匿名 2025/06/05(木) 12:32:25
年金制度改革法案衆議院可決
↑影に隠れてるけどこっちの方がやばいからね
マジこの国終わってるよ+5
-0
-
58. 匿名 2025/06/05(木) 12:34:36
>>42
右翼=権威主義、既得権益優遇
これを前提知識として入れた上で説明するよ
既得権益は安く働いてくれる外国人を欲しがってるんだよね
けど民主党は移民に慎重で最低賃金引き上げや子供手当など庶民重視、再分配重視の政策をしたの
これにブチギレたのが右翼と癒着してる業界ね
マスコミも右翼とズブズブだから感情的にイメージ戦略として下位互換の自民党差し置いて民主党が如何なる政策をしても叩きまくったんだよね
民主党は自民党と違って報道規制殆どしなかったから
安倍もリベラルとか一部ジャーナルが叩いてたけど民主党はアメポチの官僚、マスコミ、既得権益を敵に回したからそりゃ本気で潰されたわけ
だから日本で庶民寄りな政策しようとするとよりヤバいことやってる右翼差し置いて左翼は外国とズブズブだのあることないこと言われまくって潰されるわけよ
政治家なんて多かれ少なかれ生き残るために傷の一つや二つあるからね絶対に+1
-0
-
59. 匿名 2025/06/05(木) 12:37:30
>>3
何があっても5割の人間が選挙に行かないのに選挙に希望なんて持てない
そろそろ日本人に民主主義なんて合わないってことを自覚しないとダメだ+5
-1
-
60. 匿名 2025/06/05(木) 12:40:57
最近、スーパーとかタイミーの店員が多い。社保かけたくないから安い人材でやりくりしてるんだと思う。世の中おかしくなりつつある。フリーター増えた氷河期時代よりひどい。+8
-0
-
61. 匿名 2025/06/05(木) 12:42:31
>>35
留学生は国の宝らしいけど日本の学生は宝じゃないのか+6
-0
-
62. 匿名 2025/06/05(木) 12:47:40
>>59
なんで諦めるの?+4
-0
-
63. 匿名 2025/06/05(木) 12:49:01
新卒で入った23年前からびっくりするほど給料上がってないんだけど。昔は残業代もきちんと出ていたのもある。+6
-0
-
64. 匿名 2025/06/05(木) 12:51:59
>>58
うんうん、だから権力を分散させたり国民が見てるよっていう意思表示のために選挙に行こう!+4
-0
-
65. 匿名 2025/06/05(木) 12:55:02
>>19+1
-1
-
66. 匿名 2025/06/05(木) 12:55:55
>>1
円安で日本経済復活とか言ってた人達はどこにいったの?+5
-0
-
67. 匿名 2025/06/05(木) 13:02:24
>>1
給与は2%以上増額されたけれど、物価は4%以上上昇したんだって?!
差し引き2%実質的にマイナスということか?
給与の上がる人はまだいいけれどね。
上がらない人や年金生活者や貯金だけが頼りみたいな人は
たまんないね。そんな状態がずっと続くのか?+6
-0
-
68. 匿名 2025/06/05(木) 13:05:29
>>19
日本の恥+6
-0
-
69. 匿名 2025/06/05(木) 13:14:41
>>14
いや、最近はもう冗談抜きで本気で潰しに来てると思う。+12
-0
-
70. 匿名 2025/06/05(木) 13:16:26
日々辛いニュースばかりで気が滅入るけど、平和で綺麗で豊かな日本を取り戻すためには選挙に行かねばね。犯罪が身近になり怯えて暮らす未来はまっぴらごめんだ。子供達の未来のためにも。+5
-0
-
71. 匿名 2025/06/05(木) 13:34:12
コロナ流行ってから一気に日本が変わったよね+7
-0
-
72. 匿名 2025/06/05(木) 13:44:11
>>4
少しずつでもあげなきゃね。政府なにやってんだか+5
-0
-
73. 匿名 2025/06/05(木) 13:50:08
>>3
ずっと調べてるけど、どこの党がいいのかがわからない。
詳しい人教えてほしい
自分は国民保守党がまだ良さそうなのかなと思ったけど、どうなの?+4
-0
-
74. 匿名 2025/06/05(木) 14:17:57
>>1
これから失業率も高まりそうだし嫌な状況続きそうで憂鬱+3
-0
-
75. 匿名 2025/06/05(木) 14:36:46
>>47
横だけど答え出てるじゃない
円安と少子化高齢化っていう構造的な問題があるからもう無理だと思う
この2つの解決策出せた人みたことない+1
-0
-
76. 匿名 2025/06/05(木) 14:37:31
>>48
子どもがいなくなったらどうなっちまうのよ
もっと悲惨じゃん+3
-0
-
77. 匿名 2025/06/05(木) 14:39:59
>>66
アベノミクスでトリクルダウンとか言ってた連中も
今はれいわとか国民民主応援してそう+2
-0
-
78. 匿名 2025/06/05(木) 15:17:55
>>74
でも仕事辞めたいって言ってるガル民。+1
-0
-
79. 匿名 2025/06/05(木) 15:27:18
なのに外国人にはしっかり支援するというおかしさ+4
-0
-
80. 匿名 2025/06/05(木) 16:28:24
>>1
値上げはするけど内部留保に回して従業員の給与には回さない経営陣が極悪非道って事。
越後屋レベル。+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/05(木) 19:38:51
>>61
外国人を雇うと企業に補助金もでるんだよね。氷河期を救うとかいいながら実際のお金は外人ばかり+0
-0
-
82. 匿名 2025/06/05(木) 22:55:58
>>5
さらにおかしいのは、もし対策したとしても生活保護費も下げて平等に苦しみましょうって方向になるであろうこと
+0
-0
-
83. 匿名 2025/06/06(金) 10:47:49
>>10
今日スーパー行ったら今まで350円くらいだったインスタントコーヒーが、550円くらいに値上げしてた。6月を境に値上がりしたんだろうな。もうやめて〜+0
-0
-
84. 匿名 2025/06/06(金) 10:56:27
>>60
副業やらないときついって人もタイミーやってると思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
厚生労働省が5日公表した4月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は前年同月から1.8%減った。マイナスは4カ月連続。大手で満額回答が相次いだ春闘の結果が反映されたとみられる現金給与総額はアップしており、依然として賃上げが物価上昇に追い付かない...