ガールズちゃんねる

5月の実質賃金、1.8%減 物価高で2カ月連続マイナス

72コメント2022/08/05(金) 12:31

  • 1. 匿名 2022/07/05(火) 16:06:06 

    5月の実質賃金、1.8%減 物価高で2カ月連続マイナス:時事ドットコム
    5月の実質賃金、1.8%減 物価高で2カ月連続マイナス:時事ドットコムwww.jiji.com

    厚生労働省が5日発表した5月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、基本給と残業代などを合わせた現金給与総額(名目賃金)から物価変動の影響を除いた実質賃金は、前年同月比1.8%減となった。

    +2

    -15

  • 2. 匿名 2022/07/05(火) 16:07:03 

    時給1500円パートです。

    +0

    -8

  • 3. 匿名 2022/07/05(火) 16:07:11 

    この国の現実。

    +36

    -2

  • 4. 匿名 2022/07/05(火) 16:07:16 

    >>1
    アメリカは一蘭のラーメンが一杯3000円だそうだ

    +18

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/05(火) 16:07:39 

    ニッポンの未来は♪
    wow・・・wow・・・wow・・・

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/05(火) 16:07:41 

    >>2
    パートさん、突然どうされたんですか?

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/05(火) 16:07:48 

    うちは交通費と手当がカットになった
    合わせて5千円位
    どんどん減っていくよ

    +36

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/05(火) 16:07:51 

    さっきスーパー行ったら玉ねぎ1個178円したの。
    玉ねぎ持つ手が震えちゃった…

    +42

    -3

  • 9. 匿名 2022/07/05(火) 16:07:58 

    日本人が海外旅行に行ける時代は終わった

    +41

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/05(火) 16:08:12 

    給料上がっても使えるお金は減る一方

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/05(火) 16:08:25 

    >>1
    アメリカやヨーロッパは給料は上がってるけど
    それよりえげつないくらい物価が上がってる
    日本とは比較にならない

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/05(火) 16:08:45 

    >>4
    日本は宅配ピザが1500円らしい

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/05(火) 16:09:15 

    >>10
    ほんと。給料上がっても税金にもっていかれる。更に物価はどんどん上がっていく。全然余裕ができない。

    +44

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/05(火) 16:09:43 

    早く減税して!

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/05(火) 16:09:52 

    >>1
    大規模宗教法人に課税してパチンコ税導入したら日本は復活する

    +41

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/05(火) 16:10:00 

    昇給と減った分、ほぼ同じ。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/05(火) 16:10:26 

    >>9
    確かになあ
    昔は世界中に日本人の観光客がいて、一部問題起こしたりもしてたけれど基本どこでも金払いがよくて文句を言わない(英語が話せない)日本人は歓迎されてたけれど
    もう今は迎える側だからね

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/05(火) 16:10:35 

    時給は全然上がらないのに、物の値段はバンバン上がるからね

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/05(火) 16:10:42 

    物価が上がると給料が減る。なんで?っていつも思う。
    原材料や輸送費が高騰するから物価が上がる。その分企業は楽になるんだから給料も上げればいいのに。

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2022/07/05(火) 16:11:32 

    >>14
    次の選挙で自民党が勝ったら岸田の三年間が始まる
    多分増税だよ

    +44

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/05(火) 16:12:01 

    しかもこれは大企業も含んでるから
    中小企業の人はもっと大変

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/05(火) 16:13:17 

    >>1
    こんな時代に全部現金預金で貯金とか正気の沙汰かと思う
    株買ってぐんぐん含み益だよ。
    何故周りがしないか不思議でしょうがない
    どう考えても円安ドル高になるのに外貨買わないとか不思議でしょうがない
    外貨預金もぐんぐん含み益

    +6

    -6

  • 23. 匿名 2022/07/05(火) 16:13:57 

    30年ずっと下がり続けてるのにまた実質賃金が減少だって?国民殺す気か!税金ばっかりどんどん上げやがって。

    +36

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/05(火) 16:13:57 

    >>4
    日本でも一蘭高いなぁって感覚なのに海外で絶対食べれない!!!

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/05(火) 16:15:28 

    >>1
    日本円で貯金一択と
    株や外貨で投資した人で雲泥の差が出るだろうな

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/05(火) 16:16:45 

    >>22
    狂おしいほど同意

    +1

    -4

  • 27. 匿名 2022/07/05(火) 16:19:05 

    >>5
    世界がうらやむ yeah yeah yeah yeah

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/05(火) 16:19:06 

    でも税収は増えてるんじゃなかったっけ?

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/05(火) 16:20:37 

    >>1
    値上げってむしろこれからだよ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/05(火) 16:22:33 

    何十年も日本人のの賃金が上がらないどころか下がってることがこれだけ問題になっているのに、まだ下がるところに乾いた笑いしか出ない
    改めて絶対に選挙行こうと思ったわ

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/05(火) 16:23:38 

    >>27
    あの頃はまだ世界が羨んでいたんだろうか(2000年くらいだよね)

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/05(火) 16:24:56 

    >>24
    千円近くして量も少ないからなあ
    博多豚骨って元々替え玉必須で量は少ないのがデフォだけれどその分安いのがウリなのに

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/05(火) 16:25:26 

    >>4
    下には下がいると他者を見下げて自尊心満たすのって良くないと思う

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/05(火) 16:25:41 

    みんな反日パヨク野党の世論工作にダマされないで。
    これは愛国保守政権サゲ目的の偏向報道、言論テロです。

    +0

    -10

  • 35. 匿名 2022/07/05(火) 16:27:46 

    >>31
    いいや、暗い未来が待ってると思ってた
    お花畑な曲としか見てなかった

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/05(火) 16:28:23 

    >>33
    どんだけひねくれてるの?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/05(火) 16:29:53 

    >>22
    正気の沙汰?それを言うなら狂気の沙汰な。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/05(火) 16:30:31 

    >>3
    1.8パーなら全然マシ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/05(火) 16:30:57 

    >>4
    インフレでもっとあがってるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/05(火) 16:31:57 

    >>31
    不景気真っ逆さまだったよ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/05(火) 16:32:06 

    >>8
    こっちは3こで190円だよ

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/05(火) 16:32:25 

    >>4
    日本でも1000円するのにアメリカで3000円は安いな

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/05(火) 16:39:41 

    政治家は日々努力して一生懸命この日本を
    政治家の住みやすいより良い世界にしようとがんばってます。
    国民へのやってる感パフォーマンスだけでも大変なんです。
    奴隷の皆さんはせっせと子づくりして政治家の子供、孫、三世四世のために
    年貢を黙っておさめてくださいね。フラストレーションはネットの掲示板ではらして
    くれぐれもデモや暴動は起こさないように!恥ずかしい行為ですよデモってw

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2022/07/05(火) 16:40:53 

    この実質賃金が下がったからといって必ずしも景気が悪くなったとは言えません
    求人が増えれば賃金の平均を引き下げる要因となる新人が増えます
    さらに日本は高齢化してるので定年を迎えて再雇用される人が平均を引き下げています

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2022/07/05(火) 16:43:16 

    某コーヒメーカーやお茶メーカーも値上げを発表したから自販機の缶コーヒーも150円、お茶のペットボトルは170円位になりそう・・・。みんな選挙行こ。このまま本気で賃金上げたり税金下げる気のない与党じゃダメだ。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/05(火) 16:44:47 

    >>15
    まずそういう免除されてるとこから取ってほしいよ…
    カツカツの市民から搾り取るんじゃなくて

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/05(火) 16:53:38 

    >>8
    こっちはまだ200円台だよ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/05(火) 16:59:24 

    >>12
    今安いよね
    お持ち帰り半額だもん

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/05(火) 17:04:12 

    >>4
    給料がいいからね

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/05(火) 17:09:21 

    >>27
    恋をしよじゃないか♫

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/05(火) 17:10:04 

    >>8
    さっき1個88円で買ってきたよん、埼玉。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/05(火) 17:12:17 

    雀の涙くらいのボーナスからも税金徴収すな。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/05(火) 17:35:00 

    >>1
    実質賃金とは?
    シンガーsayaの3分間エコノミクス【第34回 実質賃金】 - YouTube
    シンガーsayaの3分間エコノミクス【第34回 実質賃金】 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶【チャンネルsaya】はこちらです。https://www.youtube.com/chann...

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/05(火) 18:02:31 

    ウクライナが復興に101兆必要なんだと
    また国民の了承なしであげまくるのかな
    もうそんな国力ないだろうに

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/05(火) 18:04:36 

    >>51
    玉葱はだいぶ落ち着きを取り戻して3個108でも大玉が買えるようになった
    でも果物がお高くて手が出ない、特に桃
    それなのに外人が桃盗んでメリカリで売ってるなんて許せんわ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/05(火) 19:38:42 

    >>4
    年収が日本の3倍以上だからね。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/05(火) 19:47:39 

    誰が参政党の神谷さんと武田邦彦先生の演説聞いた人いますか?
    私は正直政治なんて誰がなっても同じと言う考えでただ漠然と何となく選挙に行ってました。
    たまたま目にした神谷さん、武田邦彦さんの演説に胸打たれ心が揺さぶられ、今回ほど投票日が待ち遠しい選挙は初めてです。
    この方達の演説を聞いて、何も感じない日本人はいないのでは?と思ったほどです。

    聞いて損はありません。どうか一度耳をお貸しいただければと思います。

    ちなみに、参政党の回し者でも関係者でもありません。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/07/05(火) 20:12:35 

    企業が何とかコスト押さえしのいでるって事は、従業員の給料上がらないよね

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/05(火) 20:24:59 

    >>57
    武田先生が高校生と議論?してた時、相手に気づ付かせ尊重する姿勢に良い先生だなと思いました

    演説ではないけど、ソーラー研究を申し出た大学生への話もイイ
    失敗しても追求したい確かめたい学生の気持ちを汲んでくれる

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/05(火) 20:56:33 

    >>4
    手取いくらが中央値なんだい

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/05(火) 22:15:40 

    >>10
    いろんなものが秋以降値上がりするよね。10月が怖い。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/05(火) 22:58:36 

    家賃もどんどん上がってる

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2022/07/06(水) 07:27:58 

    >>8
    神奈川在住だけど、大きいのが1個78円だったよ。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/06(水) 07:37:25 

    >>20
    配偶者控除もされて専業主婦は
    国民保険に加入し、更にお金を取られる
    可能性も出てくるよね
    まじで金を搾り取る事しか考えてない

    +2

    -4

  • 65. 匿名 2022/07/06(水) 12:51:44 

    >>3
    もう終わりだよこの国は

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2022/07/22(金) 10:52:27 

    備蓄トピ民です。
    移動してきました!

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/23(土) 04:56:33 

    同じく備蓄トピ民です
    来ました〜

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/26(火) 20:14:43 

    会社が工場なんですが、燃料をロシアから買えないから、2、3倍どころじゃなく高騰しているみたい。そもそも利益出せるの?と思いましたが、一般家庭の電気ガス灯油ガソリンはどうなるかなー。ばあちゃんの使ってた豆炭アンカ欲しくなりました。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/28(木) 02:44:16 

    >>68
    この間ニュースで東北だったか乗客が少ない交通機関の廃止を検討するってやってたのを見て、人手不足は建前でエネルギーの値上がりを懸念してだろうなと思った。
    冬に向けて電気やガス等を極力使わないで暖をとる方法も考えておかなきゃいけないね。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/30(土) 09:47:53 

    >>69
    仕事はしっかりしてるのに、給与が低くて今までも生活がカツカツだった層が苦しむね。お給料の高低が税金の額だけで評価に上がるけど、やっぱり宣伝とかより一次産業、保育や介護など実際動く労働が価値を生み出してるんだと思うのに。そういう仕事はお給料が低くなりやすい。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/03(水) 07:22:12 

    突然の書き込み失礼します
    もしも何かがあった時用に水冷式七輪や備長炭やらをもっていて、いざという時はイモや草を食べ、木を薪にしようと思ってるのだけど・・・
    植え込みにもあったりするキョウチクトウは毒性強いそうな
    【注意喚起】案外身近な場所にも植えてある…毒性が凄まじい『夾竹桃(きょうちくとう)』に要注意! | TRILL【トリル】
    【注意喚起】案外身近な場所にも植えてある…毒性が凄まじい『夾竹桃(きょうちくとう)』に要注意! | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    綺麗な花を咲かせることでも知られている『夾竹桃(きょうちくとう)』。しかし、その見た目とは裏腹に、毒性が凄まじい事はご存知でしょうか?千葉県の君津・木更津で養蜂家の@kuro_kamoさんがツイートしています。死に至る毒【注意喚起】既…


    キャンプなどで箸にして亡くなってしまった方も。
    上のページ見たら燃やすのも毒が出るらしい。どの程度危ないのか不明だけど、
    私のようにガス代あがったら七輪&薪で調理しようかなと思う方は念のためこの木は注意してくだされ あと犬飼いさんの散歩時は注意かも
    夾竹桃の他にかなりこうやって注意喚起される身近な木ってないなーと思った
    でも自然界の草木を食す時やキャンプの時などは、はっきり食べられるとわかってからの方がいいなと思いましたー
    あとやっぱサツマイモがワサワサでおすすめー

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/05(金) 12:31:45 

    なぜかこのトピがお気に入りになっていて、間違ってコメントしてしまった…。
    秋からのお米の情報が知りたいです。
    節電、肥料に2600億円 物価高対策で予備費支出
    節電、肥料に2600億円 物価高対策で予備費支出girlschannel.net

    節電、肥料に2600億円 物価高対策で予備費支出節電、肥料に2600億円 物価高対策で予備費支出 | 共同通信政府が、物価高騰対策の一環として講じる家庭への節電ポイント付与制度と農家が使う肥料への支援に対して、予備費から計2600億円程度を支出する方向で調整して...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード