-
1. 匿名 2025/06/05(木) 10:26:23
小学校3年の息子がどうしても鼻をかみません。
鼻をかむことの重要性は私自身が身を持って知っているので、小さな頃からずっと伝えてきました。
しかし、鼻をかむのが大嫌いなため、うまくかむこともできずここまできてしまいました。
鼻水、鼻血、全て啜ってしょっちゅう喉を痛めたり熱を出すためこちらがノイローゼになりそうです。
かかりつけの耳鼻科医からも再三忠告してもらっているのにどうしたらいいのでしょうか。
これ以上言うことを聞かないと怒鳴ったり脅したりするほかありません。+20
-14
-
2. 匿名 2025/06/05(木) 10:27:11
出典:pbs.twimg.com
+5
-3
-
3. 匿名 2025/06/05(木) 10:27:35
大人になったら自腹で吸入器買わせる+4
-0
-
4. 匿名 2025/06/05(木) 10:27:38
ガルちゃん鼻をすすることを批判したらぶちギレる人多いからなあ+14
-1
-
5. 匿名 2025/06/05(木) 10:27:53
耳がきーんとするのが嫌なのかな+8
-0
-
6. 匿名 2025/06/05(木) 10:27:54
>>1
あれもダメなのかな?
メルシーポット?
機械に吸われるのも嫌ってことなのかね?+12
-1
-
7. 匿名 2025/06/05(木) 10:28:18
鼻をかむことのどの部分が嫌いなの?
鼻をかむと出る音が嫌、耳が変になる、そもそもかみたが分からないとか色々ある気がするんだ+9
-3
-
8. 匿名 2025/06/05(木) 10:28:21
思春期になって周りの目が気になったら自分で気をつけるようになるんじゃね+4
-4
-
9. 匿名 2025/06/05(木) 10:28:22
うちの中学生も「こわい」と言ってかまない。不思議でならない。+19
-1
-
10. 匿名 2025/06/05(木) 10:28:27
ちゃんと鼻噛ませないとガルで怒られるよ
でも鼻噛む場所も教えないとそれも怒られるよ+14
-0
-
11. 匿名 2025/06/05(木) 10:28:28
出て来な過ぎて耳に圧力かかって痛くなることあるんじゃない?+12
-0
-
12. 匿名 2025/06/05(木) 10:28:43
>>1
怒鳴って良いよ+12
-5
-
13. 匿名 2025/06/05(木) 10:28:44
鼻噛みゃいいのにかまないでズルズル鼻啜ってイライラする
発達の子だから仕方ないのかもだけど。聞かされてる周りは不快になる+40
-1
-
14. 匿名 2025/06/05(木) 10:28:58
>>1
主さんが心配してることが現実に起きて、一回死ぬほど痛い目みるしかなさそう+4
-0
-
15. 匿名 2025/06/05(木) 10:29:08
教室に箱ティッシュ置けばいいと思う+4
-3
-
16. 匿名 2025/06/05(木) 10:29:10
>>4
鼻啜るのも鼻噛むのもどっちも怒られるよ+4
-2
-
17. 匿名 2025/06/05(木) 10:29:23
耳鼻科行くレベルなら鼻噛むと耳が痛いのかもね+4
-0
-
18. 匿名 2025/06/05(木) 10:29:48
>>1
黙って蓄膿症の画像を見せる+5
-1
-
19. 匿名 2025/06/05(木) 10:29:49
知り合いに鼻かめない、かんだことないって人いたけど
やっぱりいつも鼻声だった+2
-0
-
20. 匿名 2025/06/05(木) 10:30:01
+5
-0
-
21. 匿名 2025/06/05(木) 10:30:09
>>10
普通そうだと思うよ?ガルだけ特別ってわけじゃないよね?+3
-2
-
22. 匿名 2025/06/05(木) 10:30:24
鼻水すする音を嫌がる人も居るんだよ、お友達が嫌な気持ちになるよって伝えたら、友達大好きな息子はすんなり鼻かんでくれた+16
-0
-
23. 匿名 2025/06/05(木) 10:31:01
定期的に耳鼻科で吸引
メルシーポットとか?
風邪引くのが頻繁ならやるしかないかも
鼻水が出てる状態が気持ち悪くはないのかな?
+2
-0
-
24. 匿名 2025/06/05(木) 10:31:05
「鼻水の中には目に見えないちっさい菌がウヨウヨいて〜」「悪い菌と戦って勝利しよう」とか物語みたいに想像力を働かせるように説明しても駄目かな?
なぜやらなきゃいけないのか、なぜ注意しないといけないか、などの説明をわかりやすくして知的好奇心を満たしてあげると納得できそう。+3
-1
-
25. 匿名 2025/06/05(木) 10:31:13
喘息だから幼稚園の頃から上手にかめてたのに高学年なってあまりかまなくなった。学校でかむと揶揄われるんだってさ。だから痰切りの薬は登校する朝は飲まない。+2
-0
-
26. 匿名 2025/06/05(木) 10:31:29
>>2
誰?…………あ、ボーちゃんか。+2
-0
-
27. 匿名 2025/06/05(木) 10:31:40
>>1
化粧してるから鼻かめない!すすっちゃう+3
-9
-
28. 匿名 2025/06/05(木) 10:31:51
>>12
親しか出来ないし
子どもを守る為だよ+5
-0
-
29. 匿名 2025/06/05(木) 10:32:44
口から出せばいいのでは?トイレでそうしてる。+1
-1
-
30. 匿名 2025/06/05(木) 10:32:56
まだ子供だから許されるけど
大人になっても鼻をかめない人は周りから軽蔑されても仕方ないと思う+6
-0
-
31. 匿名 2025/06/05(木) 10:33:01
>>24
幼児なら効果ありそうだけど小3だとどうだろう+3
-0
-
32. 匿名 2025/06/05(木) 10:34:11
>>8
大人になっても人前でずっと鼻啜ってる人って年代性別問わずいるからね、これを一生恥ずかしい事不快な事だと気付かない場合もある+15
-0
-
33. 匿名 2025/06/05(木) 10:34:45
>>1
かみ方が理解出来てないと思う
左右同時でなく、片方ずつかむことを説明して、手本を見せながらやってみて
私がそうだったから、そんな気がする
+10
-0
-
34. 匿名 2025/06/05(木) 10:34:59
小児科か耳鼻科の先生に言ってもらう+1
-0
-
35. 匿名 2025/06/05(木) 10:35:03
>>8
人前で鼻かむの恥ずかしい!で余計かまなくなるかも。+4
-0
-
36. 匿名 2025/06/05(木) 10:35:47
>>16
粘膜系の音を好きな人はいないからね
鼻をすする音も鼻をかむ音も不快な音+4
-0
-
37. 匿名 2025/06/05(木) 10:38:31
体質とかはない?私自身、人前でずるずる吸いはしなかったけど、中学生くらいまでは病院で指導されても鼻水のかみかたが分からずだったよ。後から大学病院の耳鼻科の先生に診てもらった時に、ほっそいチューブで奥まで吸われて「あなたは鼻水が奥に入り込むタイプだから、鼻水がうまくかめないし、耳が痛くなると思う。いままで辛かったでしょう。鼻水がひどいときは、薬を使った上で吸引が強めの機械で吸ったり、鼻うがいしたりしてください」と言われたよ。たくさん耳鼻科に行ったけど、そういう指摘をしてくれたのその先生だけだった。+13
-0
-
38. 匿名 2025/06/05(木) 10:39:01
>>2
ボーちゃんから鼻水とると別人なのね…+6
-0
-
39. 匿名 2025/06/05(木) 10:39:04
鼻水は体の中のバイキンを外に出してくれてるんだよ
すすって飲み込んだら、バイキンいっぱい体の中に戻してる事になるんだよ
早く治すためにもバイキンだらけの鼻水はちゃんとかんで捨てなきゃダメだよ
って理解させたら、
うちの子はちゃんと鼻かむようになった+6
-0
-
40. 匿名 2025/06/05(木) 10:40:22
発…いや、なんでもない+5
-1
-
41. 匿名 2025/06/05(木) 10:40:36
うちの子も(小1)
ついこの前初めて中耳炎になりました。
本人が中耳炎になって嫌な思いを何度かしないと直らないかな。
何度も注意してるんですけどね。
私自身も子供の頃は鼻をかむのが苦手で、よく中耳炎になっていたので、気持ちはわかります😅+4
-0
-
42. 匿名 2025/06/05(木) 10:40:40
>>37
鼻水が奥に入る込んで耳が痛くなるってことは後鼻漏じゃないの?+1
-0
-
43. 匿名 2025/06/05(木) 10:41:00
私は鼻水が外に出にくい体質で、お祖母ちゃんがカップにお湯を注いで湯気を吸わせて出しやすくしてくれたな
鼻の中にあるしズルズル鳴るのに、かんでもなかなか出ないの+5
-0
-
44. 匿名 2025/06/05(木) 10:42:12
>>1
先生に直接注意してもらってもダメなんだ…
「大人になる迄に出来ないと、他の病気に感染した時、重症になるリスクが有り他の人より短命の危険性が…」
ちょっと長々と文章にして…母親の涙目…迫真の演技…危機感を煽るのってダメ?
ダメか…
+3
-0
-
45. 匿名 2025/06/05(木) 10:42:35
>>2
すぐ垂れてきそう+1
-0
-
46. 匿名 2025/06/05(木) 10:45:06
(ナナメよこよこ
そう言えば、猫の鼻から綿棒にクルクル鼻水を巻き取ってるYouTubeみたよ)
+2
-0
-
47. 匿名 2025/06/05(木) 10:45:36
>>1
ノイローゼになりそうなのわかる
なので私はある時から感情を捨てて事務的にかむことの必要性やかみ方を伝えてた
高校生になった今、ようやくかめるようになってきた
+6
-0
-
48. 匿名 2025/06/05(木) 10:46:08
>>42
いま調べたらそうかも。慢性鼻炎とは言われたけど、当時中2くらいだったから、それ以上の専門用語は使われず(親には説明してたかも)とりあえずもらった薬を飲んだり点鼻薬つけたりしてた。今もずっと続けてる。+5
-0
-
49. 匿名 2025/06/05(木) 10:47:50
>>1
かみ方がわからないということはない?私も教えるのに苦労したよ+3
-0
-
50. 匿名 2025/06/05(木) 10:48:51
鼻水啜ってる姿がすごく気持ち悪いということを言い続けて
友達にも気持ち悪がられてるよと言って
こういう言い方されないと気付けない人間もいる
+6
-0
-
51. 匿名 2025/06/05(木) 10:54:01
鼻の下がカビカビになりそう+2
-0
-
52. 匿名 2025/06/05(木) 10:55:52
近くにそういうの優しく教えると評判の医師いないか誰かにきいてみた?いなかったら子どもの鼻の噛み方について本書いたり何か実績がある方を遠くても尋ねる。日頃の指導についても訊く+2
-0
-
53. 匿名 2025/06/05(木) 11:02:21
>>1
中耳炎でのたうち回る位の痛みを10回以上経験し、やっと高学年からかむようになった我が家の息子。それでも学校ではかまない。
因みに蓄膿にもなりましたよ。+5
-0
-
54. 匿名 2025/06/05(木) 11:02:22
鼻をすする癖が付くとほうれい線濃くなるよって言ってみる+2
-0
-
55. 匿名 2025/06/05(木) 11:04:08
>>16
よこ
かむのは仕方ないと思ってる。
何度もは嫌だけどさ…+3
-0
-
56. 匿名 2025/06/05(木) 11:05:50
>>13
自分の子のこと?それが発達なの?
ずっと鼻をすすっては喉に溜まっておえんおえん唸る子がいてうちに来るたびに絶対に言わないけど気になってしまう。+4
-5
-
57. 匿名 2025/06/05(木) 11:11:25
>>13
会社の隣のデスクの人がそれで、お互い外出とかするから1時間だけ隣で仕事したんだけど、本当におかしくなりそうだった。
良かったらティッシュ使いますか?って渡そうかと10回以上シュミレーションしたけど渡せなかった…
しかも、ジュルっじゃなくて、もっとねちっこい音というか…とにかくうわーー!って発狂したくなりそうだった。+8
-0
-
58. 匿名 2025/06/05(木) 11:13:24
>>16
吸い込むより噛んだほうがいいよ。
多いとちょっとうるさいなと思うけど…
鼻をすするって海外だとマナー違反だし、日本でも高いお店では恥ずかしいから誰もしない。+7
-0
-
59. 匿名 2025/06/05(木) 11:16:30
鼻噛んでも噛んでも出る時あるんだよね、常時じゃないけど
ほんとひっきりなしで噛んでも数分したらまた鼻水出てきて
鼻うがいしてもやっぱり10分くらいしたら鼻水出てきてきりがない
在宅ワークだし外食とかもしないから誰に遠慮することなく噛むし鼻うがいも出来るけど
「噛む場所わきまえろ」とか「ずるずるさせるな」と言われると(常識的なマナーだから当然だと思うけど)「あー、自分はインドアタイプで良かったな」と思う
花粉症の人とかどうしてるんだろ?+3
-3
-
60. 匿名 2025/06/05(木) 11:21:00
うちの夫50になるけど、鼻がかめないよ。かみ方が分からないらしい。+2
-1
-
61. 匿名 2025/06/05(木) 11:42:03
>>12
怒鳴るなんて情けない行動だよ。いい歳した大人が感情的になるのは情けないからね。+0
-2
-
62. 匿名 2025/06/05(木) 11:45:12
いつか、トピ立つといいなと思ってたんだけど、下の子が全然鼻をシュンッてしない。どれだけ言い続けても怒って言ってみても絶対やらない。やりたくない、て。鼻をすするたびに腹が立ってしょうがないくらいに私はなってるんだけど絶対やらない。主さん、高額年なったらさすがにやるだろ、て思ってる?マジでやらないよ。うちもう中1になったのにやらない。ついに副鼻腔炎にまでなったのにやらない。駄目だこれは、て諦めかけてる。+7
-0
-
63. 匿名 2025/06/05(木) 11:46:47
>>56
知り合いの子供だよ
変な所でこだわりが強い子だから何回も言ったりティッシュ渡して誘導しても無理で。
発達だから体幹弱いみたいでお箸やスプーンの持ち方も幼稚園児みたいで親御さんは大変そうだなと思う
もちろんクチャラー+5
-4
-
64. 匿名 2025/06/05(木) 11:49:11
>>63
よこ。確かに発達の人で鼻かまない人もいるけど、発達じゃない人でも鼻かまない人いる。+8
-1
-
65. 匿名 2025/06/05(木) 11:50:53
大人だったらトイレの個室でかむとかできるけど、小学生は(特に男子は)個室に入るのもからかわれることありそう。かと言って教室でかむのも恥ずかしいよね…。私は家族以外の前でかむのいまだに恥ずかしいよ。+2
-0
-
66. 匿名 2025/06/05(木) 11:52:33
>>64
もちろんそうだよ。発達に限ったことじゃない+3
-1
-
67. 匿名 2025/06/05(木) 12:17:08
>>1
ごめん…………汚ねぇとしか思わない+2
-0
-
68. 匿名 2025/06/05(木) 12:20:35
>>1
うちの5歳も!
もう少し大きくなったらちゃんとかんでくれるかなと思ってたけど小3でもかんでくれないんだね😂😂
鼻すすって悪化したりするしイラつくよね。
本当に苦しい時だけ自分でメルシーポットやってるけどそれ以外は拒否だし、あれ洗うのめんどくさいしさ、そろそろかんでくれよって思ってたところ🫠+4
-0
-
69. 匿名 2025/06/05(木) 12:25:39
>>2
ボーちゃんは鼻水垂れてないと調子悪くなっちゃうんだよね+3
-0
-
70. 匿名 2025/06/05(木) 12:37:59
>>1
子供は痛さ、感触や音が苦手、で嫌がることが多いと思います。自分も鼻炎持ちのくせに小さい頃は鼻をかめませんでした。
鼻をかむと鼓膜が変な感じになる、たまに耳が痛くなるので嫌。
鼻をかんだあとの濡れたティッシュが嫌。
鼻水がティッシュの外にまで出て指先につくのも嫌。
ポケットティッシュから紙を上手に出せない、しまえないから外出先では決して鼻をかまず。
成長とともに、ツバを鼻かむ前後で飲み込んだり、手先が器用になり、普通に出来るようになりました。
子供のうちは電動のものや手動のポリチェル球で親が手伝うのがいいと思います。
+3
-0
-
71. 匿名 2025/06/05(木) 12:57:43
>>46
あんなにびよーんと取れたら気持ちいいだろうな+2
-1
-
72. 匿名 2025/06/05(木) 13:01:08
トピズレだけど鼻を噛む人が多くて気持ち悪い
鼻をかむの漢字は擤むだってさ
今調べた+3
-1
-
73. 匿名 2025/06/05(木) 13:05:42
>>1
鼻吸い機で吸わせたら?メルシーポットに柔らかくて細いカテーテルつけてすったら耳鼻科並みに吸えるよ。
私も幼い頃から慢性鼻炎だけど、放置すると気管支も悪くなるからちゃんと病院にも通ったほうがいいよ+3
-0
-
74. 匿名 2025/06/05(木) 13:07:12
>>70
鼓膜が変な感じになるのは多分ちゃんと片方押さえられてなかったり、押さえた方と反対の鼻穴に詰まってる鼻水が硬すぎて両方から空気が抜けずに耳にいっちゃってるんだと思う+0
-0
-
75. 匿名 2025/06/05(木) 14:11:05
>>1
知らんわ+0
-1
-
76. 匿名 2025/06/05(木) 14:22:28
うちの娘も鼻かめなくて、小さいうちかと思ったけどもう高学年。思いっきりやるんだよっていくら説明しても勢いが弱くて😓
不思議だったけど、大人でも鼻かむの苦手って人が周りにいて、そういうこともあるんだなってなった
+3
-0
-
77. 匿名 2025/06/05(木) 16:58:01
耳鼻科の処置などで何度も鼻がスッキリしている状態の良さを実感させてみては。+1
-1
-
78. 匿名 2025/06/05(木) 18:49:33
>>74
たしかに鼻水発作のときは両鼻が詰まっていましたね。不器用な子供だったので、鼻の穴を塞ぐことも出来ていなかったのかもしれません
こどもに鼻かみを教えるときの参考にします
どうもありがとう
+3
-0
-
79. 匿名 2025/06/05(木) 20:53:46
>>1
何で鼻をかむのが嫌なのか理由は聞いた?+1
-1
-
80. 匿名 2025/06/05(木) 20:57:24
>>76
ヨコ
思いっきりかむのは圧がかかり過ぎて、耳・鼻・喉・目に良くない。
正しい鼻のかみ方を大人も知らないんだから、そりゃあ子供は分からんよな。+1
-1
-
81. 匿名 2025/06/05(木) 21:00:23
>>50
その言い方が全く響かなくて逆に反発するタイプの子もいる。+1
-1
-
82. 匿名 2025/06/05(木) 22:17:51
>>1
鼻にさす点鼻薬処方してもらう+0
-0
-
83. 匿名 2025/06/06(金) 00:06:37
>>1
鼻水垂らしは、好きな女の子に嫌われるし、カッコ悪いバカにされると言う+0
-0
-
84. 匿名 2025/06/06(金) 02:53:08
呼吸で鼻から「吸う」ことに慣れてる子供だと鼻から「吐く」感覚が怖いのかもしれない
プールで水に顔つけるのと同様に洗面器に水はって鼻から息を吐く練習してみるとか?
やってみたことないものを感覚的に掴むのって子どもの頃だと勢いでできること以外が難しいと思う
鼻呼吸を意識するって特に意識的にやろうと思うと上手くいかない子も案外いるのでは+0
-0
-
85. 匿名 2025/06/07(土) 22:08:24
>>57
そういう人って、「ティッシュ使いますか?」とか
優しい言い方じゃ伝わらないよ。
私の隣の席の人も、「まだ大丈夫」とか「ティッシュある」と言い、噛まない。
なんて言えばかんでくれるんだろう。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する