- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/06/05(木) 22:22:23
>>499
そりゃ和菓子は大体手で作ってるからな〜練り切りとか全部ダメなのかな
赤福は今は機械じゃなかったかな+8
-0
-
502. 匿名 2025/06/05(木) 22:22:41
>>440
そのお土産で喜ばれる美味しいお菓子教えてくれw+5
-0
-
503. 匿名 2025/06/05(木) 22:22:47
>>29
私はこの香りが苦手
頭が痛くなる+3
-1
-
504. 匿名 2025/06/05(木) 22:22:48
これ食べたことある人いる?
Amazonで評価が良かったから
楽しみにしてたのに
不味くて不味くて
こんなに不味い食べ物あるの?+12
-12
-
505. 匿名 2025/06/05(木) 22:23:57
>>11
大好き、せんべいタイプは萎える+6
-1
-
506. 匿名 2025/06/05(木) 22:24:59
>>482
よこ
電車乗らないんだけど今のところ海老名サービスエリア下りでしか見たことない
東京ばな奈ソフトは食べた
+2
-0
-
507. 匿名 2025/06/05(木) 22:25:26
>>92
個人でもらえたら嬉しいけれど、会社でもらうとお皿とか用意しなきゃいけないし、やだよね
+9
-0
-
508. 匿名 2025/06/05(木) 22:25:54
>>31
陣太鼓は羊羹みたいなお菓子だよ
他の物と間違ってるかも+25
-1
-
509. 匿名 2025/06/05(木) 22:25:57
結局何あげても文句言う奴居るんだから適当で良いんだよ。真剣に美味しいもの探すだけバカらしいわ。
ここ見てもよく分かる。+10
-1
-
510. 匿名 2025/06/05(木) 22:34:10
>>509
いらないって言われた時にもテンション上がるように自分が好きなもの、食べたいもの買ってる
喜ばれてもうれしい、断られてもうれしい+6
-0
-
511. 匿名 2025/06/05(木) 22:34:31
>>363
白餡ですよ+2
-0
-
512. 匿名 2025/06/05(木) 22:34:39
ういろう。でも、あぶって食べるとおいしい!+0
-0
-
513. 匿名 2025/06/05(木) 22:35:56
>>504
新宿でめっちゃ並んでたよ。
いつも完売してるような。まずいんだ。+9
-0
-
514. 匿名 2025/06/05(木) 22:37:18
>>504
友人にもらって食べましたが私は好きな味でした!
チーズが好き嫌い分かれるのかも?+20
-0
-
515. 匿名 2025/06/05(木) 22:38:23
>>3
これも+12
-0
-
516. 匿名 2025/06/05(木) 22:39:00
>>89
神奈川に住んでるけど東京行ったらこれ買ってる
飛行機乗るときは羽田限定のこれがあるから必ず買う
東京住んでたらいつでも買えていいなぁ+3
-5
-
517. 匿名 2025/06/05(木) 22:40:01
>>393
黒砂糖味+3
-1
-
518. 匿名 2025/06/05(木) 22:42:01
>>1
普通に美味しいけど?+6
-2
-
519. 匿名 2025/06/05(木) 22:42:47
>>504
時々会社のお土産でもらう
ネットの口コミだけ敏感な田舎者が選びがち
可も不可もない味+10
-2
-
520. 匿名 2025/06/05(木) 22:45:06
ういろう。まずい。+2
-1
-
521. 匿名 2025/06/05(木) 22:54:48
>>148
頭悪すぎるな、そいつ。+12
-0
-
522. 匿名 2025/06/05(木) 22:57:09
>>483
そもそもグミじゃないからなぁ。+6
-0
-
523. 匿名 2025/06/05(木) 22:57:15
>>380
めちゃくちゃ美味しいと思う+2
-1
-
524. 匿名 2025/06/05(木) 22:58:16
>>21
お土産でその人のセンスの良し悪しが分かるよね〜。+7
-1
-
525. 匿名 2025/06/05(木) 22:58:20
>>313
大好きだわ。果物の味をじっくり味わって食べてる。+23
-1
-
526. 匿名 2025/06/05(木) 22:59:21
>>487
豊島屋のホームページで買えますよ+1
-1
-
527. 匿名 2025/06/05(木) 23:01:47
>>42
御徒町の大心堂は別格
古代という商品名の雷おこし、よければ一度試してみてください+2
-0
-
528. 匿名 2025/06/05(木) 23:04:05
>>418
ホント?それなら喜んで!! (ハスカップ好き)+3
-0
-
529. 匿名 2025/06/05(木) 23:06:48
>>121
同じ部署のみんなにはこれどーぞって言われて回し食べしてたわ
普段なら赤福喜んで食べるけど買ってくれて悪いがこの時は正直困ってあんこ苦手だからってお断りした+0
-0
-
530. 匿名 2025/06/05(木) 23:09:11
私バナナ苦手だけど東京バナナだけは何個もいける+2
-2
-
531. 匿名 2025/06/05(木) 23:09:28
>>438
私もそれ思いました!
あの広い空港で何の仕事だろう?+4
-0
-
532. 匿名 2025/06/05(木) 23:09:42
タルティン+0
-0
-
533. 匿名 2025/06/05(木) 23:09:46
>>1
私は結構好きだけれど。東京のお土産では一番マシかな。+2
-2
-
534. 匿名 2025/06/05(木) 23:10:16
>>398
個人的にお金渡すから買ってきてほしいレベルで好き
たまに食べたくなって豊島屋からお取り寄せ+5
-1
-
535. 匿名 2025/06/05(木) 23:11:00
赤福+2
-0
-
536. 匿名 2025/06/05(木) 23:11:19
>>396
日持ち、個包装、味のバラエティ、洒落たパッケージ、基本苦手な人は少なく無難
お手頃価格で一応それなりの感じになるのも+6
-0
-
537. 匿名 2025/06/05(木) 23:11:59
>>1
こういうこと言われると思うと迂闊におみやげも買って帰らない+5
-0
-
538. 匿名 2025/06/05(木) 23:12:09
>>236
昔、東京ばななが無かったころ、東京駅の土産物売り場行ったら、ユーハイムだのモロゾフだの(共に神戸のお菓子会社)が普通に並んでて「え?」ってなった。本当に東京のものらしいお土産って人形焼きか雷起こしぐらいで。+7
-0
-
539. 匿名 2025/06/05(木) 23:13:29
>>529
たぶん121さんが言いたいのはあんこが苦手とかじゃなくて、配るのに困るお菓子は止めてくれってことでは?+6
-0
-
540. 匿名 2025/06/05(木) 23:15:24
>>109
いるいる‼️
平気で美食家気取りのバイトおじさんwww
貰ったお菓子に文句言う。
引くわホントに+3
-1
-
541. 匿名 2025/06/05(木) 23:15:59
ブッセ
ゴーフル+1
-0
-
542. 匿名 2025/06/05(木) 23:21:02
>>11
これもメーカーで全然違う
人に贈る場合は聖護院一択+2
-1
-
543. 匿名 2025/06/05(木) 23:21:37
>>435
え!あれ好きって人初めてだわ。
このトピにも、不評って出てるよ。
主さんいい人😭+1
-0
-
544. 匿名 2025/06/05(木) 23:22:57
>>207
じゃあ見なきゃよくない?+3
-2
-
545. 匿名 2025/06/05(木) 23:27:15
>>538
江戸といえば町人文化だし、東京らしい=いわゆる下町的なもの、だもんね+1
-0
-
546. 匿名 2025/06/05(木) 23:29:25
特定の名前出すのは違くない?wwww
クッキーはもう飽きる、とかなら分かるけど。
+0
-0
-
547. 匿名 2025/06/05(木) 23:30:35
>>207
私がもらったら嬉しく無い物!キリッ だからあまり気にしない方がいいよ。あなたが普通だよ+0
-0
-
548. 匿名 2025/06/05(木) 23:37:28
>>92
高校の頃兼部していた茶道部では、お茶菓子が舟和の芋ようかんの日は皆大喜びで
菓子鉢を回しながら、何本でも食べてしまいたい気分に
+10
-0
-
549. 匿名 2025/06/05(木) 23:37:34
>>25
私も気にしない
クッキーじゃんってことで終わり+6
-3
-
550. 匿名 2025/06/05(木) 23:39:00
何もらっても嬉しい安い私😂+3
-0
-
551. 匿名 2025/06/05(木) 23:42:22
>>1
私はバナナがだめなのでこれもダメだけど、家族が大好きなのでもらった時あげたらすごく喜んで食べてくれる。+5
-0
-
552. 匿名 2025/06/05(木) 23:44:01
>>103
これは貰って嬉しいNo. 1だ+32
-7
-
553. 匿名 2025/06/05(木) 23:45:16
シャトレーゼのケーキ+4
-5
-
554. 匿名 2025/06/05(木) 23:46:23
>>148
職場へのお歳暮にとホールケーキ貰って困惑したことがある+9
-0
-
555. 匿名 2025/06/05(木) 23:48:31
>>474
名前からしてもそんな気がする。
生の方が八ツ橋で、焼いた方が焼き八ツ橋になってたと思う。+0
-0
-
556. 匿名 2025/06/06(金) 00:00:03
>>313
嬉しくないのかぁ
久しぶりに食べたくなった
高級だからあんまり買えないし、
買っても一瞬で無くなる
もらったら嬉しい
+16
-0
-
557. 匿名 2025/06/06(金) 00:03:19
>>504
チーズ好きだけど
これは少し臭く感じた
不味いとまで思わないけどイマイチ
同じ様なもので,北海道のお土産で
もらったのは、めちゃ美味しかったよ
メーカー忘れちゃったな
形とかチーズチョコってのは一緒
どっちがマネしたのかな?+4
-3
-
558. 匿名 2025/06/06(金) 00:05:36
来店2回目の70歳位のおじーちゃんがみんなで食べてねと甘納豆くれましたが
10代の従業員&外国人従業員が多い職場でしかも小分けにされてなく箱いっぱいに詰められた甘納豆見た瞬間みんな顔が引きつってました!
高そうな箱に入っていたし誰も手を付けないので私が最初に摘みましたが
やっぱり美味しくなかったです
ごめんね。おじーちゃん+2
-5
-
559. 匿名 2025/06/06(金) 00:07:14
地元の昔からある有名な銘菓、どれも好みではない、まだブルボンとかのほうがおいしい。+1
-0
-
560. 匿名 2025/06/06(金) 00:08:59
>>504
557だけど
こっちのはめちゃ美味だったよ+7
-3
-
561. 匿名 2025/06/06(金) 00:11:22
>>8
大好きなので自分用によく買う+3
-0
-
562. 匿名 2025/06/06(金) 00:11:36
>>73
めっちゃわかります。私はお菓子のゼリーもグミも苦手なので。+3
-0
-
563. 匿名 2025/06/06(金) 00:11:39
>>5
もはや吸い込むレベルなのねw+15
-1
-
564. 匿名 2025/06/06(金) 00:13:37
>>1
あー同じ
これに限らず、バナナ味のものが苦手+4
-1
-
565. 匿名 2025/06/06(金) 00:17:29
>>444
フライパンで溶かしバターと焼いても美味しい
もはやスイートポテトだけどw+4
-0
-
566. 匿名 2025/06/06(金) 00:21:31
このトピそのものが誹謗中傷で草+8
-2
-
567. 匿名 2025/06/06(金) 00:33:55
>>313
いろんなフルーツを選びながら食べるのが楽しいよ。フルーツの形もかわいいし。おじいちゃんがこれ大好きで、今日はどれにしようかいな?って選んでポケットに入れてる姿がかわいい。+12
-0
-
568. 匿名 2025/06/06(金) 00:37:38
>>504
嘘やん。美味しかったよ。+9
-3
-
569. 匿名 2025/06/06(金) 00:41:11
>>499
手袋はめてるよね。んなこと言ったら外食食べられないじゃん。+4
-2
-
570. 匿名 2025/06/06(金) 00:41:18
>>20
バームクーヘン冷凍して食べると上質なアイスクリームを軽く超える絶品スイーツになるよ。カチコチにならないし包丁でスッと切れる。私は無印のバームクーヘンを冷凍庫に常備してるけど、なんというかもう冷凍バームクーヘンの虜です。やってみ!+12
-1
-
571. 匿名 2025/06/06(金) 00:44:17
>>169
本人の意思と関係なく出すぎるとアンチがわくってやつかなあ
大谷選手みたいに
+0
-2
-
572. 匿名 2025/06/06(金) 00:50:49
>>21
自分が買う立場になったら1番コスパがいいんだよね
会社関係など買わない訳にはいかない時に役立ってくれる
土産にそんなにお金使う気にならないんだよね+19
-0
-
573. 匿名 2025/06/06(金) 00:51:08
>>565
うんうん、そうらしい!+2
-0
-
574. 匿名 2025/06/06(金) 01:00:13
>>150
ストロベリー味が好き!+3
-0
-
575. 匿名 2025/06/06(金) 01:00:42
>>266
なんかいきなり東京土産の代表みたいな感じになっちゃってね…
元々の喫茶店部門の方は閉店になってしまったようだし、どうなっちゃったの?っていう感じ
秀クリームとかもう販売しなくなってしまったんだよね+2
-0
-
576. 匿名 2025/06/06(金) 01:03:10
>>1
だいすき。沢山食べたいけど賞味期限みじかいからなぁ、、、+4
-1
-
577. 匿名 2025/06/06(金) 01:03:52
>>1
私は好きで食べますが、これの限定味を職場にお土産で買っていったら当時の上司にあからさまにがっかりした顔されて、お礼の一言どころか「どういうセンス?」って言われたのがトラウマすぎてもう買えなくなった。+3
-0
-
578. 匿名 2025/06/06(金) 01:04:17
>>66
チョコ掛け朝鮮人参すごいよ。地獄のよう。+3
-0
-
579. 匿名 2025/06/06(金) 01:04:33
>>558
甘納豆かぁ…
花園万頭のぬれ甘なっとは美味しかった気がする
好き好きあるものだから難しいと思う+1
-0
-
580. 匿名 2025/06/06(金) 01:06:56
>>555
生八つ橋のあんこ手詰めタイプの食べたことあるけど、あれは美味しかったな+1
-0
-
581. 匿名 2025/06/06(金) 01:11:03
>>470
名古屋だから小学校でういろう作り体験を子どもが学校でしてきて、そのレシピを元に家でも作ってみたら(米粉を使った)結構美味しくできて家族には好評だったよ
たぶんメーカーによってあまり美味しくないのとかはあると思う+2
-0
-
582. 匿名 2025/06/06(金) 01:13:42
>>504
これ美味しかったよ+3
-3
-
583. 匿名 2025/06/06(金) 01:13:58
>>116
美味いけど銀歯泥棒よな+9
-0
-
584. 匿名 2025/06/06(金) 01:14:32
>>336
私、退職時配る用に1万以上分買ったよ。自分が好きなお菓子だから。+5
-0
-
585. 匿名 2025/06/06(金) 01:14:48
>>36
そんなのある?!+2
-0
-
586. 匿名 2025/06/06(金) 01:14:58
>>121
自分で土産配布できない人は買って来ないで欲しいよね+5
-0
-
587. 匿名 2025/06/06(金) 01:23:54
「〇〇へ行ってきました」のクッキー+0
-0
-
588. 匿名 2025/06/06(金) 01:31:07
>>142
わかるわかる。デカイ缶にしか魅力がないお菓子。
でも円形だと写真や年賀状を入れにくい。正方形が良いな。+0
-1
-
589. 匿名 2025/06/06(金) 01:33:15
>>103
こういうパサパサ系ビスケット?得意じゃない
+9
-3
-
590. 匿名 2025/06/06(金) 01:34:25
とらやの羊羹、
毎度お返しったらコレ。年齢関係なくコレ。
マジで食べていません+2
-0
-
591. 匿名 2025/06/06(金) 01:34:41
>>313
全部くれ+9
-0
-
592. 匿名 2025/06/06(金) 01:35:09
>>581
名古屋人だけどういろう苦手、すあまも苦手+2
-0
-
593. 匿名 2025/06/06(金) 01:44:48
>>554
よこ
切ってお皿に入れて配るのめっちゃ大変だもんね
でもまだ対応方法がわかる
バゲットと食パンどうするんだろう。パン用のナイフもないし、トースターとかさ。あっても素焼きになるのか?もう分けなくていいから上司に持って帰ってほしいね+5
-0
-
594. 匿名 2025/06/06(金) 01:48:14
>>341
初めて見た。食べてみたいわ。+3
-0
-
595. 匿名 2025/06/06(金) 02:04:33
>>1
わたしも。バナナは硬いのが好きな方。バナナ風味は苦手。+2
-1
-
596. 匿名 2025/06/06(金) 02:21:07
プレスバターサンド 東京バナナ 八つ橋 クラブハリエのバームクーヘン マダムシンコのバームクーヘン
かるかん饅頭 ハスカップジュエリー+3
-1
-
597. 匿名 2025/06/06(金) 02:27:40
マカロン+2
-1
-
598. 匿名 2025/06/06(金) 02:30:35
>>446
わかる。甘いものばかり
せんべいがいい!笑+0
-1
-
599. 匿名 2025/06/06(金) 02:35:22
>>31
あんなやわやわなやつで歯に影響が!?
心配です+6
-0
-
600. 匿名 2025/06/06(金) 02:45:59
>>12
私も好き
冷やして食べると美味しいよ
色んなフレーバーとか限定品もあって楽しい
でもほとんど貰うことないから東京へ行ったら必ず買ってる+4
-1
-
601. 匿名 2025/06/06(金) 02:47:22
>>10
冷やすと甘ったるさが控えめなになって私は好き+6
-1
-
602. 匿名 2025/06/06(金) 02:57:33
これ不味いというか不思議な味だった+2
-0
-
603. 匿名 2025/06/06(金) 02:58:56
>>121
小分けになってればいいのにね
仲良い人じゃないと一緒に食べれないよね+6
-0
-
604. 匿名 2025/06/06(金) 03:01:33
>>1
食べたことないから一度食べたい
茨城の都内まで通勤圏内だからわざわざ買わないし貰わない
+1
-5
-
605. 匿名 2025/06/06(金) 03:14:25
>>15
みんな不味いって言ってるのに全国に置いてあるんだ!?誰も求めてないのに繁殖力だけは高くて最悪じゃん+13
-1
-
606. 匿名 2025/06/06(金) 03:29:14
>>27
子供の頃からコレ大好きで物産展とかで絶対買っちゃうんだけど…味覚が変なのかな?+7
-3
-
607. 匿名 2025/06/06(金) 03:30:23
>>1
東京バナナ結構好き。
でも昔初めて食べたのが和菓子バージョンで、その時は期間限定商品と知らなかったんだけど、後々食べた普通バージョンより好きだった。また発売して欲しいな。+2
-3
-
608. 匿名 2025/06/06(金) 03:33:10
>>5
面白い返ししてやろうか感が出て寒いw+3
-7
-
609. 匿名 2025/06/06(金) 03:45:34
流行りのブランドお菓子
流行ってればなんでもいいやってミエミエで寒い+3
-4
-
610. 匿名 2025/06/06(金) 03:58:15
>>1
えーーー東京ばな奈、美味しいのに
苦手な人もいるんだね+3
-2
-
611. 匿名 2025/06/06(金) 04:17:58
>>560
私も最近頂いて食べたばかり。美味しかったけど、チーズが苦手な人には辛いかもなとは思った。+2
-1
-
612. 匿名 2025/06/06(金) 04:28:57
南部せんべい
ピーナッツの方はまだいいけど、黒胡麻のは食べきれない(←別物なのかな?)+4
-2
-
613. 匿名 2025/06/06(金) 05:27:13
職場でお土産とか差し入れ食べる機会多いけど
食べるの好きなので全部嬉しい!!笑
私は沖縄のお土産でちんすこうの箱を配らずおいておいたけど、結構減ってたしおいしいって声かけてもらえて嬉しかった。好き嫌いあるかなと思いつつ人数多めの職場なのでちんすこうが量多くていいかなって。笑+5
-0
-
614. 匿名 2025/06/06(金) 05:31:04
>>5
食べるんじゃなくて吸うっていうところに趣を感じる+8
-0
-
615. 匿名 2025/06/06(金) 05:41:45
>>130
人生で初めて食べたのが名古屋のういろうだった。
以後トラウマになったけど、山口のういろうを食べてみたら美味しかったから、小田原のういろうも食べてみたい。+1
-1
-
616. 匿名 2025/06/06(金) 05:42:01
>>5
「白鳥麗子でございます!」の
あらあらまあまあさんの
お母様ですか?+3
-0
-
617. 匿名 2025/06/06(金) 05:46:37
白い恋人のパチモンみたいなご当地クッキー+1
-1
-
618. 匿名 2025/06/06(金) 06:02:33
>>22
大分かな?
しっとりねっとり系だから甘さは目立つかもね
自分はめっちゃ好き
他のおやつと交換してあげたいくらい+0
-0
-
619. 匿名 2025/06/06(金) 06:10:11
>>192
中学のとき、部活の顧問から白い糸でぐるぐる巻きの蚕みたいなお菓子貰ったことある
皆で嫌々食べた
触った感触も口に入れて噛んだときのシャクシャク感もゾッとした
不味くはなかったけど美味しくはなかった+2
-0
-
620. 匿名 2025/06/06(金) 06:19:43
>>18
ええっ?あんな美味しいものを…+13
-0
-
621. 匿名 2025/06/06(金) 06:20:15
>>8
意外と好き(笑)+4
-0
-
622. 匿名 2025/06/06(金) 06:22:07
>>606
私も大好き。家にあるとほんと困るくらい1人で食べちゃうよ。+6
-0
-
623. 匿名 2025/06/06(金) 06:23:34
ウケ狙いで買ってきたみたいだけど面白くない
不快+6
-0
-
624. 匿名 2025/06/06(金) 06:31:47
>>516
東京出身だけど2歳から25歳まで都下在住だったから自宅周辺ではあまり見なかったかも
でも家族全員甘い物好きで父が都心の方で働いてたから帰りにでも買って来てくれたのかな?何度も食べた記憶はあるよ
ただ、結婚後の家族(敷地内別居だけど)は誰も好きではないらしいので上京してもお土産には避けるようになってしまいめっきり食べなくなった…唯一好きだったお祖母さんは結婚した頃には他界してたし…残念…💧+0
-1
-
625. 匿名 2025/06/06(金) 06:34:38
>>1
わたしも。美味しくないんだよね
保存料 何ヶ月も持つものの味が全般的に嫌い
まだキーホルダーとか耳かきなら使えるけど。+1
-1
-
626. 匿名 2025/06/06(金) 06:35:03
>>541
わかる
パサパサしてて旨味がなくて、長期日持ちするやつ
苦手+2
-1
-
627. 匿名 2025/06/06(金) 06:39:29
>>1
東京ばな奈
もらって嬉しかったことなんて一度もないわ。
初めて食べたときは購入者がニコニコしててありがたくいただいたんだけど...中のネトネトが不味くて香りもいかにもつけてます!ってのも嫌いで慌てて飲み物で流し込んで。他の方が買ったおかき食べてから落ち着いた。+1
-2
-
628. 匿名 2025/06/06(金) 06:48:16
東京ばな奈ってコンビニでも買えるしなあ+2
-0
-
629. 匿名 2025/06/06(金) 06:50:49
>>47
シナモン系は好きだけど
瓦せんべいは苦手かも
+0
-0
-
630. 匿名 2025/06/06(金) 07:39:27
>>265
私も!うらら学園+0
-0
-
631. 匿名 2025/06/06(金) 07:43:46
>>33
横ですけど、東京バナナまで味落ちたかもしれないんですね
最近食べてなかったから
いや、>>1さん見て、これ苦手な方もいることにびっくりで+2
-1
-
632. 匿名 2025/06/06(金) 07:51:35
>>26
ね。しかも単に高齢で食べきれないだけで書いてる人もいて不愉快。+3
-0
-
633. 匿名 2025/06/06(金) 07:52:25
>>627
じゃあ食べないで家に持って帰るか、同僚の誰かにあげるか、最初から「あ、ちょっと苦手なので~」って断ればいいじゃん。+4
-0
-
634. 匿名 2025/06/06(金) 07:53:43
>>616
知ってる人いたー!
私あれ読んでからあらあらまぁまぁが染み付いちゃって、いまだに可愛いワンちゃんとか見かけるとあらあらまぁまぁまぁ!!って裏声で叫んでしまうw+4
-0
-
635. 匿名 2025/06/06(金) 07:54:15
>>138
配る人や保存の事なんて考えてないもんね。
これは有名だからこれを持っていく俺、イケテルぐらいにしか思ってない。
特に会社なら、赤福より味は落ちても個包装で長持ちするものの方がいいよね。
赤福おいしいし大好きだけど、会社では配りにくいし、そういうおじさんがいるせいで赤福までこうやって書かれて迷惑だよ。+2
-2
-
636. 匿名 2025/06/06(金) 07:55:32
>>313
私もこれは苦手でいつもスキップしてもらう。
でも、可愛いし個包装だし、会社のお持たせには最適だと思う。+2
-0
-
637. 匿名 2025/06/06(金) 07:58:32
>>26
いや、はっきり苦手なもの書いてくれるトピもたまには良いですよ
東京バナナとかシガールとか、こちらは超絶好きで、ちょっとしたお礼に渡してたから
まさかニガテな方がいると知って凄い驚きで
次からは何にしても、相手の反応みて確認してから渡そうかと
でないと、こちらみたいな貧乏は、無理してお金出してたのに、まさかのありがた迷惑とか報われなさすぎて+5
-2
-
638. 匿名 2025/06/06(金) 07:59:06
>>1
ポケモンやドラえもんコラボ可愛い+2
-0
-
639. 匿名 2025/06/06(金) 08:01:20
>>313
えーと思ったけど意外と美味しい+3
-0
-
640. 匿名 2025/06/06(金) 08:09:18
>>15
何これ!?名前変えてるだけじゃん!!
ひどいというか、せこい…
知らないで買っちゃう人もいるかも+4
-0
-
641. 匿名 2025/06/06(金) 08:11:03
通りもん一択。
高いし人気だし気持ちも凄く嬉しいのに好きじゃないから貰うと困る。申し訳ない。+4
-2
-
642. 匿名 2025/06/06(金) 08:12:15
>>619
龍の髭ですかね
うわ、こっちが貰いたいよー
一昨年初めて1個だけ貰っで食べて、食感が昔日本で売られてたお菓子に似てて、凄い懐かしい気持ちになった
どれにしろ、お菓子系、迷惑してる方にあげるぐらいなら、こちらに頂戴
現実は、こちらだけスルーとか度々あるー+1
-0
-
643. 匿名 2025/06/06(金) 08:16:10
>>606
ちんすこう美味しいよね
苦手なら私がいただきますと言いたい+4
-0
-
644. 匿名 2025/06/06(金) 08:29:30
>>504
うちのチーズ好きな旦那が大好きだわw
羽田空港で毎回買って帰るよ+1
-1
-
645. 匿名 2025/06/06(金) 08:30:55
>>313
義父が大好きなやつだわ+1
-0
-
646. 匿名 2025/06/06(金) 08:33:14
>>103
これ大好き!
素朴な味が美味しくて、貰ったらテンション上がる。+7
-1
-
647. 匿名 2025/06/06(金) 08:39:00
>>13
ものすごく喜ばれるらしいね
何がそんなに良いのかよくわからない
もっと美味しいお菓子はたくさんあると思うのに+1
-2
-
648. 匿名 2025/06/06(金) 08:42:49
>>92
美味しいと思うけど
あんこ玉の苺味も好き
嬉しいけどもう何十年と買ってないからもしかしたら味が落ちたのかな+2
-0
-
649. 匿名 2025/06/06(金) 08:43:23
一六タルトと坊っちゃんだんご!
もらっても一つも食べません。+0
-1
-
650. 匿名 2025/06/06(金) 08:49:07
>>62
前は同じ意見だったけど、最近は日持ちしないものも好き!
日持ちしないものって基本的にお土産に向いてないから、頂く機会があまりなくて貴重なんだよね
賞味期限翌日の有名店の大福とか嬉しい
+2
-1
-
651. 匿名 2025/06/06(金) 08:57:34
>>32
ラードってのがどうしても抵抗あってキツい
単なる感覚の問題なんだけどお菓子にラード?って思ってしまう
変な油より全然体に悪くないんだろうけど+0
-1
-
652. 匿名 2025/06/06(金) 09:00:06
>>1
東京バナナは人口的な香料がきついよね。+3
-0
-
653. 匿名 2025/06/06(金) 09:00:14
今のところどれも美味しそうなんだけど
ホントにいただいても嬉しくないの?+1
-2
-
654. 匿名 2025/06/06(金) 09:00:47
>>2
参考になるから見るんだけど
結局嫌な気持ちにしかならないんだよね
人気あるけどそうは思わないもの、トピも
各々の嫌悪をぶつけ合ってるだけだった+5
-0
-
655. 匿名 2025/06/06(金) 09:02:02
外国のチョコレート+3
-0
-
656. 匿名 2025/06/06(金) 09:02:18
>>602
これなら普通にジャガポックルあげた方が万人受けするかもですね+3
-0
-
657. 匿名 2025/06/06(金) 09:02:45
>>5
こんな人いると最高だね🥰
もらって嬉しくないとか考える人より、こんな風に考えられるような人と友達になりたい!+8
-0
-
658. 匿名 2025/06/06(金) 09:06:47
>>1
東京土産には好き嫌い別れそうで、東京バナナは買ったことがない。
ウエストのリーフパイや鳩サブレ、デパ地下の地元で売っていないお菓子にする。+5
-2
-
659. 匿名 2025/06/06(金) 09:15:44
>>208
そういうとき、家に持ち帰って家族にあげてた
その場でお礼は言う
こういうことがあるから個包装じゃないとキツイ
その場で食べるスタイルが苦手+5
-0
-
660. 匿名 2025/06/06(金) 09:17:24
>>46
私は本家のカスタードクリームが、正直、1番生臭いと思う……
このシリーズ、まぁパクリと言うより、全部同じ企業の製造機械&技術販売なので
地方の兄弟・姉妹菓子って言われてるんだよ。
(全く同じ製造法で各社生地・クリームのレシピだけ違う、そう言う契約上のお菓子)
個人的にこの系統のお菓子大好きで、全国の違うバージョンを買って食べてて
特に似てる12種類を食べた結果、まだまだあるんだけど(今は92種類ありと)
現在私は「かすたどん」が1番口に合った!
生地は別のお菓子の方が、フワッとしてて良い物もあったけど、やはりクリームの美味しさで
ただ、鹿児島には縁もゆかりも無いので、お取り寄せしか出来ない……
最初に販売された、萩の月は都内の百貨店常設販売や催事何かで、購入出来るので
それはそれで有難いんだよね。
+5
-0
-
661. 匿名 2025/06/06(金) 09:17:25
私どんなお土産も嬉しくて美味しく食べるんだけど海外のお菓子だけはだめ
我慢して食べたけどまずいって思いながら太りたくないって思って捨てた
海外のお菓子だけは本当にいらない+4
-0
-
662. 匿名 2025/06/06(金) 09:19:57
>>647
もっと美味しいお菓子ってどれ?
+3
-0
-
663. 匿名 2025/06/06(金) 09:20:39
>>1
私は好きだよー!
喜んで食べる笑+2
-1
-
664. 匿名 2025/06/06(金) 09:21:13
>>6
口の中の水分とられるw+2
-0
-
665. 匿名 2025/06/06(金) 09:23:00
>>31
本当に陣太鼓?
羊羹みたいな感じなのに+3
-0
-
666. 匿名 2025/06/06(金) 09:23:56
>>224
ただのプライド高いババアじゃんw+4
-0
-
667. 匿名 2025/06/06(金) 09:24:35
>>47
そこは和菓子なのでニッキと言ってほしい+1
-0
-
668. 匿名 2025/06/06(金) 09:25:01
>>20
小分けにして冷凍すればよし+1
-1
-
669. 匿名 2025/06/06(金) 09:26:30
>>6
チョコモナカジャンボだけは美味しく食べられる不思議+1
-0
-
670. 匿名 2025/06/06(金) 09:28:28
>>1
なんでこれが東京土産として定着してるのか謎だわ+2
-0
-
671. 匿名 2025/06/06(金) 09:39:27
>>509
ほんとそれ
選ぶ時間が馬鹿らしいったらありゃしない
時間もお金ももったいないから出かける時は黙って行って帰ってくる+4
-0
-
672. 匿名 2025/06/06(金) 09:41:22
>>91
生八ツ橋じゃないよ+1
-2
-
673. 匿名 2025/06/06(金) 09:43:14
>>21
着色料すごいから食べない+1
-1
-
674. 匿名 2025/06/06(金) 09:50:44
>>27
細かく叩いて、エッセルスーパーカップと混ぜて食べたら美味しかったよ!+3
-1
-
675. 匿名 2025/06/06(金) 09:54:25
台湾のパイナップルケーキ
海外のベルギーチョコ(貝の形でマーブル模様のやつ)
お好きな方ごめんなさい。親が海外出張で頻繁に買ってきていたのですが、子供のころから苦手です。+1
-3
-
676. 匿名 2025/06/06(金) 09:54:46
>>504
地方住みだけどお土産でもらった
おいしかったと思うけど
その後、東京行ったらすごい行列で
並んでまで買いたいとは思わない+2
-0
-
677. 匿名 2025/06/06(金) 09:55:48
ピスタチオ系のスイーツ
そのものは大好きだけど、あのコクのある独特な味に甘味が加わるとコクが変に強くなって美味しく感じられない+0
-3
-
678. 匿名 2025/06/06(金) 10:01:14
>>8
生八ツ橋も嬉しくない…
好きな人、ごめんなさい+0
-2
-
679. 匿名 2025/06/06(金) 10:07:11
>>649
一六タルトは生地だけ食べて餡は他人にあげてる
あの餡あんまり美味しくない
山田屋まんじゅうは好き+0
-2
-
680. 匿名 2025/06/06(金) 10:12:31
>>110
東京育ちはこんなもの東京銘菓と認めてない
例えば鳩サブレーや鶴の子だったらその県にちゃんとした店舗があるが東京ばななは駅のお土産ショップPASAでしか見ない
田舎者に配るお菓子としてちょうどいいでしょ、と馬鹿にしてる感じがして私は好きじゃない+2
-2
-
681. 匿名 2025/06/06(金) 10:35:46
>>208
嫌だったら持ち帰って誰かにあげれば良い話なのにね。
くれた人にも超失礼。+8
-0
-
682. 匿名 2025/06/06(金) 10:39:27
>>606
え?私はたまに沖縄アンテナショップに行って買うくらい好きなんだけど、不評なの?
味覚が変なのかな…
味も色々なバリエーションがあるし。
+5
-0
-
683. 匿名 2025/06/06(金) 11:35:57
>>672
この文章だとバリバリの遠くにもちもちを感じてんじゃないの+3
-0
-
684. 匿名 2025/06/06(金) 12:01:10
>>263
類似品思い浮かばないけど、あるの??+2
-1
-
685. 匿名 2025/06/06(金) 12:03:54
海外の定番のちょっと安っぽい感じのチョコかな…。
国内のお土産は大体まあ美味しい。
もみじ饅頭は、生もみじの方がうれしい。+1
-0
-
686. 匿名 2025/06/06(金) 13:11:47
>>517
ありがとう美味しそう+1
-0
-
687. 匿名 2025/06/06(金) 13:13:27
>>313
彩果の宝石、果物の味がしっかりしてるし噛み心地も良くて美味しいよ+3
-1
-
688. 匿名 2025/06/06(金) 14:03:59
>>121
日持ちしないし、取り分けづらいし、傾けちゃだめなのに、なんでお土産の定番なのか分からない+3
-0
-
689. 匿名 2025/06/06(金) 15:22:19
>>628
コンビニっても大き目の駅にあるニューデイズくらいじゃない?
そこらのファミマやローソンに売ってる訳じゃない+2
-1
-
690. 匿名 2025/06/06(金) 15:26:48
>>658
地方出身で東京住んでるけど、リーフパイや鳩サブレみたいなものって地方にもいっぱいあるんだけど、東京バナナは他には無いんだよねえ
だからウケるんだよな+1
-1
-
691. 匿名 2025/06/06(金) 18:42:17
>>51
わかるー!会社で、個包装じゃないもの配られるとその場で食べないといけないから超困る
個包装だったら、運動した日とかカロリー調整した日に食べることも可能だけど…
ホールケーキをでっかく取り分けたの配られた時ほんと嫌だった
ちょっとトピズレになるけど女子ってなんかさ、イベントの盛り上げのために仕方なく用意されたホールケーキとかのでっかいの押し付け合わない?
あの雰囲気も嫌
+0
-3
-
692. 匿名 2025/06/06(金) 20:24:29
>>32
沖縄の食べ物全般が嫌い+1
-0
-
693. 匿名 2025/06/06(金) 20:28:49
>>313
私グミ嫌いなんだけどこれ食べた時に美味しいと思った
会社で配る用のお菓子単価も安いしこれ買ってる+0
-0
-
694. 匿名 2025/06/06(金) 21:06:24
>>684
京都の月水鏡、福井の常太郎、榮太郎日本橋まんじゅうミルク、大阪?の月化粧、静岡の夢みるく
たぶんもっとある+2
-0
-
695. 匿名 2025/06/06(金) 21:12:00
>>635
赤福個包装あるよ+1
-0
-
696. 匿名 2025/06/06(金) 21:13:27
>>658
鳩サブレーは神奈川県+4
-0
-
697. 匿名 2025/06/06(金) 22:19:15
>>466
と思ってたけど、羊羹とお茶が最高と思える年齢になった
あとなぜかおばあちゃん家にあったあのゼリーがやたらに食べたくなってる+3
-0
-
698. 匿名 2025/06/07(土) 00:02:43
>>36
五家宝!
好きなんだけど場所を選ぶ。
会社で配られて食べた人みんな粉まみれになって一旦席外ししてた。+2
-0
-
699. 匿名 2025/06/07(土) 10:43:27
>>32
イギリスのお菓子っぽいよね+0
-0
-
700. 匿名 2025/06/08(日) 19:07:41
>>681
マジで腹が立ちすぎて嫌いなら食べなければいい。私が全部食べましょうか?と言いかけた(上司もいたので肩を荒立てるのはあれかと思い我慢してしまった)
非常識なものもらったわけでもないし絶対もらわなかったらそれはそれで文句言うくせに黙っとけよと思った。+1
-0
-
701. 匿名 2025/06/12(木) 02:19:00
>>218
ホワイトなチョコが苦手
周りでもちらほらいる+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する