-
1. 匿名 2025/06/05(木) 00:04:25
訴状によると、佐藤さんが出動を命じられた時点で、新庄市内では川の増水などで人的被害が出ることが十分想定できる状況だったが、パトカーにライフジャケットなどの救命胴衣は装備されていなかった。大雨に伴う災害警備に向かう警察官に対し、最低限の安全装備をさせる義務があったが、それを怠ったのは県警の安全配慮義務違反にあたるなどと主張している。
+173
-4
-
3. 匿名 2025/06/05(木) 00:05:49
結局金か+13
-82
-
4. 匿名 2025/06/05(木) 00:05:57
豪雨とかの水害で救命胴衣無しはダメよね+251
-1
-
6. 匿名 2025/06/05(木) 00:06:36
これは気の毒よ+169
-2
-
7. 匿名 2025/06/05(木) 00:06:43
パトカーが乗り込まれた事故のやつかな+2
-16
-
8. 匿名 2025/06/05(木) 00:07:19
水陸両用車で防弾できる車をパトカーにしてほしい+4
-10
-
9. 匿名 2025/06/05(木) 00:07:43
29歳…まだまだこれからだったのにね+176
-0
-
10. 匿名 2025/06/05(木) 00:08:02
安すぎない?+74
-2
-
11. 匿名 2025/06/05(木) 00:08:20
なんか警官の装備も考えた方が良いとおもう
しかもこんな大雨の災害とか警官は対処できないし
+154
-0
-
12. 匿名 2025/06/05(木) 00:08:34
>>8
悪いやつに盗まれたら終わりじゃん+1
-1
-
14. 匿名 2025/06/05(木) 00:10:09
>>1
このパトカーに乗ってた警察官ふたりいたよね、ふたりとも亡くなったけど
もうひとりのご遺族は提訴しないのかな+37
-0
-
15. 匿名 2025/06/05(木) 00:10:10
>>8
そんなすごい車は高すぎてパトカーに出来んと思う+6
-0
-
16. 匿名 2025/06/05(木) 00:11:10
救助される側からしても浮くものなんも持ってきてないのってなる+57
-0
-
17. 匿名 2025/06/05(木) 00:11:20
長野県の猟銃発砲して警官含めて4人が犠牲になった事件も警官拳銃所持してなかったんだよね
早く駆けつける為にとか美談になってるけど、銃があれば助かったかもしれなかったのに
きちんとした装備で働けるようにしないと
+79
-0
-
18. 匿名 2025/06/05(木) 00:11:56
>>1
岡山の時+1
-22
-
19. 匿名 2025/06/05(木) 00:12:17
提訴理由について、遺族は訴状で「仮に勝訴したところで、殉職した息子が生き返るわけでもない。また警察機構を非難したりおとしめたりすることが目的でもない。訴えを通じて警察官らの命と安全がより確保され、より良い警察組織となることを望む」としている。
切ないなぁ。金額もめちゃ高いわけじゃないから本心何だろう。二度とこういう事がおきませんように+142
-1
-
20. 匿名 2025/06/05(木) 00:12:25
こういうときって警察じゃなくて消防らしいよね+14
-1
-
21. 匿名 2025/06/05(木) 00:13:03
>>10
と思うって家族で話してた
アメリカなら0が2つ付くわって+24
-1
-
22. 匿名 2025/06/05(木) 00:15:06
2人亡くなられたけど若い人の方だね
本当これは悔やまれるよ
見つかった時のニュースも胸が痛かった+54
-1
-
23. 匿名 2025/06/05(木) 00:16:32
>>19
備品購入は税金だから必要だってこと国民に知ってもらいたいだけじゃないかな+40
-0
-
24. 匿名 2025/06/05(木) 00:17:34
>>10
それだけじゃないじゃないの?
これから毎月なんか出るとか+2
-1
-
25. 匿名 2025/06/05(木) 00:18:13
>>20
個人的にもレスキュー隊員を現場に要請するべきでは?と思ったけど+17
-1
-
26. 匿名 2025/06/05(木) 00:19:25
救助とは言え生身の警察官が向かっても無理があったよね。巻き込まれるような殉職はしんどいよ‥
色んな理由があるけど、避難しなかった時は自己責任にでいいと思う、、とならない為にもそれぞれ自分の命優先で+60
-0
-
27. 匿名 2025/06/05(木) 00:22:42
110番受けても、二次災害あるなら行かなくていいと思うわ。
+38
-0
-
28. 匿名 2025/06/05(木) 00:24:11
>>10
殉職だからそれなりのお金はもらえるはず
お金が目的じゃないんだと思う+66
-0
-
29. 匿名 2025/06/05(木) 00:29:42
パトカーが逆さまになってる映像はとてもショックだった
いつもは絶対的な安心感をくれる存在だからかな+15
-0
-
30. 匿名 2025/06/05(木) 00:39:01
>>16
ほんとにね、
何なら救助を求めたのに一緒に沈んじゃうよね💧+10
-0
-
31. 匿名 2025/06/05(木) 00:52:26
>>13
日本語使わなくていいから早く自分の国に帰りなよ。
+9
-1
-
32. 匿名 2025/06/05(木) 00:55:36
でも死ぬ仕事ってわかってるから死亡時の補償がちゃんとあるわけだよね+1
-9
-
33. 匿名 2025/06/05(木) 01:03:56
>>32
それは分かってても死なないためにできることはあるはず+6
-0
-
34. 匿名 2025/06/05(木) 01:05:58
浸水地域って分かってる地域には、救助には行かないという選択肢があってもいい
自分の身は自分で守る、鉄則。浸水地域が怖いなら引っ越すべき+21
-1
-
35. 匿名 2025/06/05(木) 01:24:35
>>16
でも避難指示に従わなかった人は救助しなくていいのにって思ってしまう
DQNの川流れと同様に+36
-1
-
36. 匿名 2025/06/05(木) 01:43:04
>>1
可哀想だけど防刃ベスト着てる警察官にライフジャケット着せるのは無理があるし活動の邪魔になる+5
-0
-
37. 匿名 2025/06/05(木) 02:14:38
>>3
失った命は帰って来ないわけだし
逆に金以外で償える方法ある?+11
-0
-
38. 匿名 2025/06/05(木) 02:19:01
>>1
3億くらい払ってあげて欲しい。
財源?外国人の生活保護全て打ち切ったらいける。+11
-1
-
39. 匿名 2025/06/05(木) 02:24:26
>>15
自動車会社が寄付したらいいのに+1
-1
-
40. 匿名 2025/06/05(木) 02:26:32
>>12
警察署から操作ロックかける仕様にしとくのよ
パトカー乗っ取られても警察署からの即ロックで簡単逮捕ー!+0
-0
-
41. 匿名 2025/06/05(木) 02:28:43
あと、猟銃持ってるやつ、頭おかしいのが多いから怖いんだけど+2
-1
-
42. 匿名 2025/06/05(木) 02:30:50
>>35
大人はね
子供と気いつかいいの老人は要救助としてあげて+1
-0
-
43. 匿名 2025/06/05(木) 03:11:29
29歳と26歳の警察官ふたり
死因は溺死だったって
気の毒すぎて+14
-0
-
44. 匿名 2025/06/05(木) 03:16:33
>>1
人間が人間を助けるのには限界があるよ
これはっていうのや無謀な登山、バックカントリー、高過ぎるビル火災は当事者の問題として救助をしないことにする
そうやって救助する側の命を守るべきだわ+7
-0
-
45. 匿名 2025/06/05(木) 03:18:28
「パトカーごと流されている」ノイズだらけの45秒間の通話 大雨の夜、救助に向かい死亡した巡査長に “届かなかったライフジャケット” (山形・新庄市) | TBS NEWS DIG (2ページ)newsdig.tbs.co.jpあの夜、何があったのか。TUYが取材した。記録的な大雨となった山形県新庄市で、救助に向かっていたパトカーが流され警察官1人が死亡した。殉職したのは、新庄警察署の玉谷凌太 警部補(巡査長から2階級昇任)26… (2ページ)
+0
-0
-
46. 匿名 2025/06/05(木) 03:24:06
>>6
去年だから記憶に新しいし、このニュースよく覚えてる
体制があり得ないと思った
田舎ならではの感じもある+15
-0
-
47. 匿名 2025/06/05(木) 03:28:10
>>1
増水時に救助なんか行けないし、翌日収まってからの出動でいいと思う。
予報の段階で避難してなかったのは自己責任だし、高齢とか身体が不自由だからと1番危険な時に救助要請して呼びつけ、若い方が亡くなるのは理不尽。+13
-1
-
48. 匿名 2025/06/05(木) 06:13:17
>>14
誰かが豪雨で動けないと110番
警察、断れなくて出動
多分もう1人は上司で上司の判断を断れなくて一緒に出動
+19
-0
-
49. 匿名 2025/06/05(木) 06:27:38
>>19
国民は災害時に救助をしてもらえるけど、警察官は救助する側で守られていない
水害の出ている中、警察官が救命着もつけずに出動している事は我々は知らなかった
いかに警察官の命が軽視されているか世の中に知らせたかったのではないか
私達国民が安心して暮らせるのは警察官や消防士さんのおかげなんだよね
その人達の命あってこそだと思う+14
-0
-
50. 匿名 2025/06/05(木) 07:17:10
パトカーにライフジャケットなどの救命胴衣は装備されていなかった。
とか言い出すなら公務員にならなければよかったというだけ。
この無能な言い分がまかり通れば言ったもん勝ちになる+0
-5
-
51. 匿名 2025/06/05(木) 07:18:22
>>49
質問
警察でライフジャケットなどの救命胴衣は装備してるところがある?
消防でこういう訴えなら理解できる。
+1
-3
-
52. 匿名 2025/06/05(木) 07:20:09
>>34
そっちの理由で訴えるほうが納得できる。+2
-0
-
53. 匿名 2025/06/05(木) 07:22:56
>>36
腰に巻いといて、水に浸かったらり紐を引っ張ったら膨らむタイプのやつならあんまり邪魔にならないのでは…?
各パトカーに4つぐらい乗せといて有事の際に着用して活動するとか+0
-0
-
54. 匿名 2025/06/05(木) 07:23:56
>>20
でもそこらで要請があって人手不足という話では?
消防は連絡がなく他も何もしてなかったということ?
+2
-2
-
55. 匿名 2025/06/05(木) 07:26:43
>>53
本人が流されたり物が流れてきてそれにぶつかる可能性が高いと思う
そういうのをつけてたから危険な現場に行かされたという訴えが起きそうな気がする。+0
-0
-
56. 匿名 2025/06/05(木) 07:26:50
>>28
そうだね
二度と同じことが起きないようにして欲しいって問題提起なのかな+8
-0
-
57. 匿名 2025/06/05(木) 07:57:47
>>1
そもそも警察は人命救助に特化してないと思う
救助隊じゃないもん
体鍛えてるわけでもないし+5
-0
-
58. 匿名 2025/06/05(木) 08:16:04
>>22
記事読んだら29歳と26歳の方が一緒に出動してて29歳の遺族の方が提訴されてるらしい
どちらも若すぎるよ…+6
-0
-
59. 匿名 2025/06/05(木) 08:28:37
>>10
そもそも殉職なら億単位でお金貰えるんじゃないの?+3
-1
-
60. 匿名 2025/06/05(木) 08:45:20
>>6
まだ若い警察官だったよね+1
-0
-
61. 匿名 2025/06/05(木) 08:48:57
>>10
賠償金というより、パトカーにライフジャケットなどの救命胴衣を装備することを訴えたいんだと思う。
今後も同じような救助要請があった場合、警察官の身の安全を怠らないで欲しいという気持ちが強いんだろう+7
-0
-
62. 匿名 2025/06/05(木) 12:01:28
>>20
警官はとりあえず現場に行かされるからね
さっさと酷くなる前に避難徹底すべきやないのかな?
理不尽な話だわ
+1
-0
-
63. 匿名 2025/06/05(木) 19:10:37
>>10
もう2度とこのような事が起きないように体制を見直してくれってことでしょ、お金が目的じゃないんだと思うよ。+2
-0
-
64. 匿名 2025/06/06(金) 05:43:21
>>3
裁判の弁護士費用は事務的な交渉事だけよりも高く付くし
国家賠償だと結審まで期間も長くなるし
勝訴しても請求額よりも削られるだろうし
訴えた遺族の手元にはほとんど残らないと思うよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
昨年7月の豪雨災害で救助要請を受けて現場に向かい、パトカーごと流されて亡くなった山形県警新庄署の男性警察官(当時29)の遺族が県に対し、慰謝料など約3160万円を求める国家賠償請求訴訟を山形地裁に起こした。