-
1. 匿名 2025/06/04(水) 16:43:29
・Jokerman
・Mr. Tambourine Man
・Like a Rolling Stone
Jokermanの様な、詩的で文学的な曲は正にボブ・ディランならではの味わいかと思います^^+10
-1
-
2. 匿名 2025/06/04(水) 16:46:01
bloom in the wind
like a rolling stone
スペル間違ってるかも+5
-1
-
3. 匿名 2025/06/04(水) 16:46:05
この人自体は有名だけど、さすがに古すぎるのと、トピを伸ばせるほど有名な曲が多くないような気がするけど+15
-3
-
4. 匿名 2025/06/04(水) 16:46:15
ここ…がーるず・・・ちゃんねる・・・だよ・・・ね・・・?+6
-9
-
5. 匿名 2025/06/04(水) 16:46:56
若い頃薄幸の美少年みたいな見た目なのに、声はオッサンっぽくて衝撃だった+5
-1
-
6. 匿名 2025/06/04(水) 16:48:01
>>3
>>4
本当に誰か分からないんだけど、みんな当たり前に知ってるの?+7
-1
-
7. 匿名 2025/06/04(水) 16:48:58
>>3
息子イケメン。+2
-1
-
8. 匿名 2025/06/04(水) 16:50:32
君とよくこの店に来てわけもなくお茶を飲み話していた喫茶店でかかっていたね。+2
-1
-
9. 匿名 2025/06/04(水) 16:51:03
スマイル+0
-2
-
10. 匿名 2025/06/04(水) 16:52:46
one of us must know sooner or later
forever young
Memphis blues again
他にもたくさん+3
-1
-
11. 匿名 2025/06/04(水) 16:54:59
>>3
マドンナの方が伸びそう+3
-1
-
12. 匿名 2025/06/04(水) 16:55:33
>>3
アラフォーおばさんだが、名前はよく聞くけどどの曲歌ってるのか知らんし顔もわからない
お名前はほんと有名だから歌聴いたら絶対「あー!」ってなるんだろうけど
教科書のビートルズとかカーペンターズならわかる+10
-1
-
13. 匿名 2025/06/04(水) 16:57:17
>>4+1
-2
-
14. 匿名 2025/06/04(水) 16:57:59
>>1
木綿のハンカチーフの詩の元ネタの人だよね。はっぴいえんどもしれ~っとパクるよね+1
-0
-
15. 匿名 2025/06/04(水) 16:59:08
男前よね+5
-1
-
16. 匿名 2025/06/04(水) 17:00:26
>>9
それはホフデュラン
森七菜がカバ-してた+3
-0
-
17. 匿名 2025/06/04(水) 17:01:05
>>6
昭和世代は知ってるんじゃないかな。分かりやすく日本人に例えると吉田拓郎みたいな人かな。岡林信康って言うともっと分からないだろうしw+5
-1
-
18. 匿名 2025/06/04(水) 17:02:00
>>14
松本さんの言い訳を見たことある
ディランって一時期聞いたけどピンと来ない。70年代世代のロックファンは熱狂したのかなって+3
-0
-
19. 匿名 2025/06/04(水) 17:06:03
行けたら行く+0
-0
-
20. 匿名 2025/06/04(水) 17:12:15
>>13
場合によっては の場合だな+0
-0
-
21. 匿名 2025/06/04(水) 17:15:23
>>2
私もこれだな
これ以外にもいい曲があるんだけど、ききながしてるからタイトルが分からないの+0
-0
-
22. 匿名 2025/06/04(水) 17:19:08
>>13
あなたいい人ね+2
-1
-
23. 匿名 2025/06/04(水) 17:22:59
・ Tonight I'll Be Staying Here with You
・One More Cup of Coffee
・This Wheel's on Fire(ザ・バンド名義)+3
-1
-
24. 匿名 2025/06/04(水) 17:23:20
>>3
別にトピを伸ばす競争をしている訳ではないから好きな人達で盛り上がれば良いと思う+9
-0
-
25. 匿名 2025/06/04(水) 17:23:39
>>6
「♪片隅で聴いていたボブデュラン」という歌詞だけは微かに知っている
ご本人知らなくて申し訳ないが+0
-0
-
26. 匿名 2025/06/04(水) 17:26:21
>>6
数年前にノーベル文学賞も受賞したんだけど聞き覚えない?
まあ洋楽大好きじゃないと知らないのかな+9
-1
-
27. 匿名 2025/06/04(水) 17:30:29
>>2
桑田佳祐のKUWATA BANDがこの2曲をコピーしてたのは知ってるけど、原曲は聴いたことがない+3
-0
-
28. 匿名 2025/06/04(水) 17:30:39
アヒルと鴨のコインロッカーきっかけで知った人いる~?✋
声がいいよね
+6
-1
-
29. 匿名 2025/06/04(水) 17:31:47
bloom in the windこれしか知らないかも。
確かこの歌が伊坂幸太郎の小説に出て来てボブ・ディランを知ったよ。+7
-1
-
30. 匿名 2025/06/04(水) 17:34:18
リアルタイムでメジャーで歌ってて、すでに知ってる人からすれば「知らんとかあり得るの!?」ってくらいには有名で売れっ子だとしても、やっぱり知らんバンドやグループっていくらでもあるからなあ
+2
-1
-
31. 匿名 2025/06/04(水) 17:36:37
見張塔からずっと+2
-1
-
32. 匿名 2025/06/04(水) 17:48:22
hurricane
もいい歌
デンゼルワシントン主演の映画もいい作品でした+3
-1
-
33. 匿名 2025/06/04(水) 17:49:43
>>6
その答えは風に吹かれてる+2
-1
-
34. 匿名 2025/06/04(水) 17:55:55
>>8
ガロ+0
-0
-
35. 匿名 2025/06/04(水) 18:13:50
ミスタータンバリンマン
ブルーにこんがらがって
アイシャルビーリリースト+2
-1
-
36. 匿名 2025/06/04(水) 18:16:35
>>1
ビートルズに影響を与えた人だね、この人に会っていなかったらビートルズは違った音楽性だったかも知れない。+4
-0
-
37. 匿名 2025/06/04(水) 18:38:17
>>8
時は流れた〜♪+1
-1
-
38. 匿名 2025/06/04(水) 18:47:24
レイレディレイ
天国への扉
ライクアローリングストーン+2
-1
-
39. 匿名 2025/06/04(水) 19:35:03
80になる母が大ファンだわ
声が渋い+1
-1
-
40. 匿名 2025/06/04(水) 19:59:02
ライクアローリングストーン
スロートレインカミング
川の流れを見つめて+2
-1
-
41. 匿名 2025/06/04(水) 20:09:53
>>6
40代だけど中学生の頃に60年代ロックが好きだったからボブ・ディランも聴いてたよ
ビートルズやストーンズなどのバンド系は高校行って聴かなくなったけどボブ・ディランは20代過ぎても聴いてたな+0
-0
-
42. 匿名 2025/06/04(水) 20:29:29
北国の少女(62)
くよくよするなよ
ミスター・タンブリン・マン
3曲絞るの難しい!
初期がやっぱり好きかなぁ+2
-1
-
43. 匿名 2025/06/04(水) 21:00:04
The Times They Are A-Changin'
Like A Rolling Stone
A Hard Rain's A Gonna Fall
3曲難しいですね。もちろん代表曲、定番曲も大好きです♪+3
-1
-
44. 匿名 2025/06/04(水) 21:13:07
ハリケーン(Hurricane)
見張塔からずっと(All Along the Watchtower)
コーヒーもう一杯(One More Cup Of Coffee)
欲望(Desire)からが多くなってしまった+3
-1
-
45. 匿名 2025/06/04(水) 21:28:50
>>28
今ちょうど観終わったところw
ボブ・ディランはオバさんなので何となくは知っていたけど、地元がロケ地なので相乗効果でエモい感じになりました。+0
-0
-
46. 匿名 2025/06/04(水) 21:35:39
>>6
今年ティモシーシャラメが映画でボブディラン役やっててその映画も人気あったから海外セレブ好きな人なら若い世代でも知ってると思う+3
-1
-
47. 匿名 2025/06/04(水) 21:46:41
Ballad of a Thin Man
Like a Rolling Stone
One Too Many Mornings
大学生の頃にバイトしてた某ドメブラでボブディランのライブCD流れてて、この三曲が好きだったな
ちょうど当時放映されてたイーディセジウィックを題材にしたFactory Girlという映画も観に行ったけど、なんかボブディランのイメージ悪くなった。。+3
-0
-
48. 匿名 2025/06/04(水) 23:51:03
色んな俳優がボブ・ディランを演じるアイム・ノット・ゼアという映画もあったね
ケイト・ブランシェットがカッコ良かったな+1
-1
-
49. 匿名 2025/06/04(水) 23:58:19
いつくらいまでだったかな、とにかく初期は「ヒット曲の原曲をうたってる人」って扱いだったのよね。通好みでカバーで有名になった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する