ガールズちゃんねる

ボーナス(賞与)貰えますか?いくらですか?

356コメント2025/07/04(金) 22:53

  • 1. 匿名 2025/06/04(水) 12:33:32 

    最高額のニュースを見ましたが、ガルちゃんの皆さんはどれくらいなのか教えて欲しいです!!

    +13

    -16

  • 2. 匿名 2025/06/04(水) 12:34:05 

    130万は欲しいと思ってる

    +71

    -15

  • 3. 匿名 2025/06/04(水) 12:34:08 

    手取り45万

    +75

    -7

  • 4. 匿名 2025/06/04(水) 12:34:40 

    額面で80くらいかな

    +79

    -8

  • 5. 匿名 2025/06/04(水) 12:34:50 

    赤字なのにボーナス出す会社があるらしい

    +4

    -20

  • 6. 匿名 2025/06/04(水) 12:34:51 

    >>3
    なんか羨ましいね

    くらえっ
    プスゥーーー、ブゥ!

    +154

    -8

  • 7. 匿名 2025/06/04(水) 12:35:01 

    ボーちゃん+なすび
    ボーナス(賞与)貰えますか?いくらですか?

    +39

    -4

  • 8. 匿名 2025/06/04(水) 12:35:09 

    基本給が高い年俸制です
    ボーナスに左右されなくていい

    +22

    -18

  • 9. 匿名 2025/06/04(水) 12:35:09 

    額面で60万くらい
    みんなすごいね

    +128

    -6

  • 10. 匿名 2025/06/04(水) 12:35:16 

    介護だけど、月の給料25万くらいで、ボーナスが50万円。
    年収350万円

    +78

    -8

  • 11. 匿名 2025/06/04(水) 12:35:18 

    40万円ほど税金でもっていかれる

    +38

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/04(水) 12:35:19 

    ない😭

    +114

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/04(水) 12:35:28 

    夏の賞与、高卒の暇な事務だけど額面170万です。ここから税金やら保険料やらでいくら引かれて150万切るんだろうな…。冬は毎年手取り60万くらい。

    +14

    -35

  • 14. 匿名 2025/06/04(水) 12:35:34 

    >>3
    年合計してそれだけ?

    +5

    -25

  • 15. 匿名 2025/06/04(水) 12:35:34 

    夏と冬に手取りにしてそれぞれ50万くらいは貰える

    +41

    -6

  • 16. 匿名 2025/06/04(水) 12:35:42 

    私も夫も出ない
    悲しくなってきた

    +164

    -3

  • 17. 匿名 2025/06/04(水) 12:36:00 

    >>14
    冬も同じぐらい

    +13

    -2

  • 18. 匿名 2025/06/04(水) 12:36:02 

    もらえません
    このトピのみんなが死にますように☠️

    +8

    -36

  • 19. 匿名 2025/06/04(水) 12:36:10 

    手取りで40万くらいかな
    全額貯金で
    なんの楽しみもないけど
    少ないけどやっぱり助かる

    +94

    -9

  • 20. 匿名 2025/06/04(水) 12:36:12 

    やばいです💦
    聞いてないのに売上ないと耳に入ってくる
    ボーナス無しの伏線

    +67

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/04(水) 12:36:26 

    夫は250万らしい
    私は0円泣

    +2

    -24

  • 22. 匿名 2025/06/04(水) 12:36:54 

    額面で70万ちょっとくらい

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/04(水) 12:37:00 

    >>21
    250万!!!いいなぁ
    どんな職業なんですか?

    +35

    -2

  • 24. 匿名 2025/06/04(水) 12:37:02 

    >>1
    大企業勤務の30代前半

    手取りで110万くらい。

    +72

    -9

  • 25. 匿名 2025/06/04(水) 12:37:16 

    >>1
    ゼロや…

    +25

    -4

  • 26. 匿名 2025/06/04(水) 12:37:21 

    額面10万円
    書くのも恥ずかしい

    +104

    -9

  • 27. 匿名 2025/06/04(水) 12:37:25 

    40代前半
    額面で40万ちょい
    多くないのに税金社保にかなり持っていかれる

    +60

    -3

  • 28. 匿名 2025/06/04(水) 12:37:35 

    >>13
    夏と冬で結構差があるんだね!

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/04(水) 12:38:09 

    手取り50くらいかな

    昔都会で300万もらってた頃が懐かしい。。

    介護で田舎に引っ越したんでさー

    +10

    -6

  • 30. 匿名 2025/06/04(水) 12:38:13 

    >>13
    同レンジだけど150どころか130切るんじゃないかな?

    +23

    -3

  • 31. 匿名 2025/06/04(水) 12:38:19 

    15万だよー手取り泣
    北東北です。

    +57

    -2

  • 32. 匿名 2025/06/04(水) 12:38:26 

    45歳、東京都内、事務系正社員。

    多分手取りで50~60万くらい。月給が手取りで38万。
    手取り年収550万くらい。

    +24

    -4

  • 33. 匿名 2025/06/04(水) 12:38:29 

    >>10
    夜勤ありですか?

    +0

    -3

  • 34. 匿名 2025/06/04(水) 12:38:39 

    1人法人。2020年に夏と冬で200万ずつ出せたけど、以降売上ジリ貧でボーナス無し。
    今年は売上出てきたからボーナス出したいけど事前の届けで無し選択しちゃったから、もし出すなら条件厳しくなりそう。だけど80万は出したい。

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/04(水) 12:38:41 

    夏は手取り70万くらいかなー

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/04(水) 12:38:42 

    手取り50万だったなぁ
    年間100万
    今は時短だから今度はめちゃくちゃ下がるだろうな

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/04(水) 12:38:46 

    今年春から転職したばかりで試用期間の身だから出ない…。が、社内の噂によるとお情けで寸志は出るかも!?

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/04(水) 12:38:51 

    約60万だけど新居のカーテンと照明で全て消える予定

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/04(水) 12:38:53 

    ボーナス(賞与)貰えますか?いくらですか?

    +86

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/04(水) 12:38:57 

    >>28
    前年度の売上によって、特別賞与が毎年夏のボーナスに加算されるんです。冬には加算されないのでだいぶ差が開きます。

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/04(水) 12:39:00 

    >>13
    ただの事務でそんなに貰えるの?!

    +47

    -4

  • 42. 匿名 2025/06/04(水) 12:40:13 

    年俸制だからないけど、売上良かったから25万一率支給されることになったよ!

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/04(水) 12:40:16 

    手取りで家賃15ヶ月分くらい

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/04(水) 12:41:04 

    >>42
    年棒制でもそういうのあることもあるんだ!いいね

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/04(水) 12:41:14 

    >>30
    間違えました。
    120万くらいですね!

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/04(水) 12:41:18 

    経理担当なのでほぼ予想できます(笑)
    額面76万かな

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/04(水) 12:41:19 

    >>5
    日本の政府かな

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/04(水) 12:41:19 

    去年の業績がイマイチだったから夏は額面で60万ぐらいになりそう

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/04(水) 12:41:29 

    派遣で入った会社、4月に正社員にしてもらったけど、今年の年間ボーナス60万ぐらいと言われた。
    確か年間3.5ヶ月だった気がする。
    正社員初年度だから夏は少ないと思うけどいくらもらえるんだろう。

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2025/06/04(水) 12:41:45 

    夏のボーナスは81万円くらい出る予定

    +19

    -4

  • 51. 匿名 2025/06/04(水) 12:41:47 

    額面50くらい
    これが手取りだったらなあ
    社会保険料の二重取りやめてほしい

    +59

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/04(水) 12:41:50 

    みんな凄い…
    私手取りで17万くらいだよ…

    +70

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/04(水) 12:42:08 

    厚生年金保険料MAXって、ごろごろいるんだね。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/04(水) 12:42:24 

    >>5
    日産とか?
    リストラと並行してやるならいいんじゃない。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/04(水) 12:42:36 

    >>13
    すごーい絶対辞められないわ
    ただの事務ですごいね!

    +28

    -18

  • 56. 匿名 2025/06/04(水) 12:42:48 

    たぶん手取り65万くらいだと思う。
    何しようかな。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/04(水) 12:42:50 

    >>33
    ありです。5年とかやってる人は月収30でボーナス60で
    年収420ぐらいです。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/04(水) 12:43:07 

    >>41
    非常場の中小企業なので、売上が目標額に到達するとその分社員に還元してくれます。でももうかれこれ20年くらい働いているババァです…笑

    +49

    -2

  • 59. 匿名 2025/06/04(水) 12:43:08 

    >>1
    去年の冬は手取り125万だった!
    ちょうど出産した翌月で手取り増えてラッキーでした
    総支給は155万とかだったかな
    これのおかげで産後お金がない日々を乗り越えることができました。感謝

    +8

    -9

  • 60. 匿名 2025/06/04(水) 12:43:16 

    フルタイムパートで年2回、5万円

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/04(水) 12:43:56 

    同じような仕事して貰えないの面白いよねえ…

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/04(水) 12:44:06 

    >>31
    あるだけいいじゃん
    愛知のど田舎でボーナスないよ🌀

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/04(水) 12:44:14 

    >>18
    皆んなならお前もやんけ

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/04(水) 12:44:17 

    ボーナス(賞与)貰えますか?いくらですか?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/04(水) 12:44:27 

    みんな都内なの!!?
    羨ましい🥺
    田舎の中小企業だけど25万くらいだよー

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/04(水) 12:44:31 

    >>55
    産休・育休を経て、時短取らずにしぶとく居残ってます…汗

    +31

    -4

  • 67. 匿名 2025/06/04(水) 12:44:37 

    >>61
    面白くない
    子どもはガリガリだよっ

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2025/06/04(水) 12:45:23 

    >>63
    ワイは死なねー

    +0

    -8

  • 69. 匿名 2025/06/04(水) 12:45:34 

    190から60弱引かれて
    去年より手取りが減った😭‼︎
    ボーナスあるだけ有難いと思わないとね。
    老後が怖い‼︎

    +20

    -3

  • 70. 匿名 2025/06/04(水) 12:45:36 

    最近忙しいし10万くらいは貰えると思う

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/04(水) 12:45:51 

    >>65
    神奈川住みよ。
    大企業いっぱいあるし、家賃そこまで高くないからコスパよい。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/04(水) 12:45:57 

    支給されるのはみんな大体6月と12月なのかな?

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2025/06/04(水) 12:46:09 

    額面40万、都内10年目で。
    ガル民と比べても友人と比べても正真正銘のド底辺

    +11

    -4

  • 74. 匿名 2025/06/04(水) 12:46:31 

    >>69
    ほんと色んなことに引かれすぎてドン引きするよね。

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/04(水) 12:46:41 

    >>24
    私は20代後半、外資系
    最高は手取り130万です!

    +26

    -7

  • 76. 匿名 2025/06/04(水) 12:47:05 

    >>65
    裏山
    茨城の中小はそんなに貰えない

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/04(水) 12:47:16 

    >>72
    ナスの時期だねえ
    ボーナス100万以上貰ってる人コロナで死なないかなー

    +0

    -25

  • 78. 匿名 2025/06/04(水) 12:47:20 

    手取りで20万程度です。
    50万とか貰ってみたい…

    +32

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/04(水) 12:47:54 

    >>73
    もらえるだけ恵まれてるよ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/04(水) 12:48:08 

    ボーナス??
    それって美味しいの?

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/04(水) 12:48:14 

    手取り夏120冬120くらいかな?
    少し前までは手取り78くらいだった。

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2025/06/04(水) 12:48:26 

    >>72
    うちは4月、7月、12月です

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/04(水) 12:48:51 

    >>26
    私もそれくらい。
    もらえるだけありがたいと思いつつ、ボーナスと言うには微々たる額で逆に悲しくなってくる。ボーナス出ない組にも入れず、明らかにまわりほどもらえてないから悲しくなる。
    ボーナス100万くらいもらってる友人から「どうやって冬超えるの?!」って言われてから立ち直れない。

    +86

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/04(水) 12:49:21 

    >>1
    パートだけど10万貰える
    ありがたい

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2025/06/04(水) 12:49:40 

    >>5
    フジ?

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/04(水) 12:49:50 

    >>1
    額面で70万
    冬は100万くらい貰えそう

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2025/06/04(水) 12:50:02 

    >>31
    港区勤務だけど私もそれくらい。
    なんで私東京いるんだろ。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/06/04(水) 12:50:03 

    >>81
    わかる。

    給料もボーナスも、ここ数年で一気に上がった。
    私って優秀なのかなと錯覚するほどに。。。

    +3

    -3

  • 89. 匿名 2025/06/04(水) 12:50:05 

    >>1
    うちはボーナスが年に1回で450万位

    +7

    -7

  • 90. 匿名 2025/06/04(水) 12:50:07 

    >>20
    わー…チラチラと伏線はってるね…
    そんなフラグ立てないでほしいね

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/04(水) 12:50:50 

    >>81
    凄い!!!羨ましい✨

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/04(水) 12:51:08 

    額面60くらい✖️2(夏 冬)

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2025/06/04(水) 12:51:33 

    >>81
    今おいくつですか?
    私は20代で夏冬合わせて額面150〜200の間くらいです!

    +3

    -6

  • 94. 匿名 2025/06/04(水) 12:51:54 

    >>1
    ボーナスから税金引かれるのはまだ理解できる。けど、年金と健康保険引かれるのが解せないwww
    国民年金と国民健康保険は月毎で計算されるじゃん…
    なんでわずかな賞与からまでも引くかな…

    +78

    -1

  • 95. 匿名 2025/06/04(水) 12:52:07 

    >>88
    平社員です。
    役職つくと更にあがるのかなあ、、。昇進夢です。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/04(水) 12:52:07 

    >>88
    優秀なのかもよ?

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2025/06/04(水) 12:52:12 

    >>89
    それだけで一年暮らせる

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/04(水) 12:53:15 

    転職して間もないから今年は出ないと思うがそもそもどのくらい出るのか聞きたいけど聞きづらいよね…

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/06/04(水) 12:53:38 

    >>58
    堅実な非上場だと、地元の信用があるから広く融資を募る必要も無いしね。
    いいなー。

    +26

    -1

  • 100. 匿名 2025/06/04(水) 12:53:47 

    >>93
    20代すごいですね!39歳です。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/04(水) 12:54:54 

    手取り98万

    +2

    -5

  • 102. 匿名 2025/06/04(水) 12:55:44 

    >>96
    その間昇格とかはしてなくて、会社が下駄履かせてくれてる感じだから、優秀ではないと思う。

    まぁ、仕事は頑張ってるけどね。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/04(水) 12:56:54 

    >>102
    仕事頑張ってるなら妥当じゃん
    ちゃんと評価してくれるまともな会社という事だよ

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2025/06/04(水) 12:59:20 

    地方の事務員
    総額20万

    貰えるだけマシ

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2025/06/04(水) 13:01:34 

    地方都市
    20歳半ば 転職して3年目だからこんなもんかな?と思いたい

    夏冬合わせて手取り70ちょい

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2025/06/04(水) 13:01:52 

    >>100
    答えてくださりありがとうございます!
    うちの会社は物価高の影響で賃金の見直しがあってそのおかげでもらえるようになっただけです笑
    コメ主さんの方がすごいです!

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2025/06/04(水) 13:03:02 

    多分100万は出ると思うけど、社会保険料とかで手取り少ないんだろうなと覚悟してる。

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2025/06/04(水) 13:03:52 

    >>6
    ワロタw

    +45

    -2

  • 109. 匿名 2025/06/04(水) 13:07:55 

    >>88
    でも手取りあんまり増えないのよね。不思議〜

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2025/06/04(水) 13:08:09 

    >>13
    夏のほうが多いところもあるんだね。
    私も夫も冬の方が多いから、そういうもんだと思ってた。

    +9

    -3

  • 111. 匿名 2025/06/04(水) 13:08:45 

    >>60
    パートで5万円いいね。

    大企業の子会社でパートだけど1万円だよ。ボーナスじゃなくて寸志だね。

    +15

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/04(水) 13:08:45 

    ほぼ固定で30万しかない!
    みんな凄すぎて正直に書いたけど恥ずかしくなってきた…

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/04(水) 13:09:41 

    夏だけで300予定^^

    +2

    -5

  • 114. 匿名 2025/06/04(水) 13:10:07 

    パートです。
    3000円もらえます。
    こっから税金引かれて2500円くらい振り込まれます。こんなバカにした賞与ならいらねーよ。

    +14

    -5

  • 115. 匿名 2025/06/04(水) 13:10:42 

    >>65
    東北の田舎
    40もらえるかどうかぐらい

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/06/04(水) 13:10:47 

    >>16
    ボーナスでないと税金とか家電壊れたとか払えなくない?
    ひーひー言うよね

    +14

    -11

  • 117. 匿名 2025/06/04(水) 13:10:56 

    >>66
    やめて欲しいくらいには思われてそうだけど
    意地でも辞めないようにねw

    +5

    -18

  • 118. 匿名 2025/06/04(水) 13:11:11 

    30万くらい。旦那は知らん。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2025/06/04(水) 13:11:30 

    >>21
    250万で2人分賄えるじゃん

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2025/06/04(水) 13:12:17 

    まだ明細出てないけど、額面95くらい、手取りで65くらいかなぁ
    税金引かれすぎ🥲

    +18

    -3

  • 121. 匿名 2025/06/04(水) 13:12:21 

    >>80
    経営者「ゲロマズだよ」

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2025/06/04(水) 13:14:26 

    パートでいつとは無しだけど、今年は社会保険加入したパートに助成金が入るからと、10万円もらえる予定。
    今年から社会保険加入したパートが対象だかは内緒にしてねと言われた。よくわかって無いけどありがたい

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2025/06/04(水) 13:14:47 

    >>24
    ヨコだけどなんでマイナスされるんだろうね。ガル民面白いわ

    +18

    -5

  • 124. 匿名 2025/06/04(水) 13:17:17 

    27歳
    120万くらい

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2025/06/04(水) 13:19:58 

    >>24
    大企業だとやっぱりそれくらい貰える会社結構あるんだね。
    私の友人も25歳で手取り90万くらいって言ってたわ。

    +25

    -4

  • 126. 匿名 2025/06/04(水) 13:20:37 

    看護23年夜勤有り地方手取り30あれば良いほう。
    基本給下げられたからね。
    出さない気満々。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/06/04(水) 13:22:04 

    >>13
    うちも非上場の暇な事務職。中途採用だけど年収600くらい。
    ボーナスは額面85万くらい

    +8

    -5

  • 128. 匿名 2025/06/04(水) 13:23:42 

    >>1
    パートなのでゼロ
    旦那のも今夏から無くなった

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2025/06/04(水) 13:25:24 

    >>41
    ヨコだけど夫の会社の事務員さん(正社員勤続20年)は200くらいもらうらしい…
    ちなみに私はたぶん手取りで7万くらい

    +16

    -4

  • 130. 匿名 2025/06/04(水) 13:25:29 

    みんなもう金額わかるの?
    うち支給されるまでいくらか予想もつかないや

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2025/06/04(水) 13:27:22 

    >>68
    そういうガバガバ設定だからまともなライフプランも考えられない頭なんやぞ

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/04(水) 13:32:37 

    週2のパートで手取り10万弱
    ありがたい

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/04(水) 13:32:48 

    300万位。旦那が。

    +1

    -12

  • 134. 匿名 2025/06/04(水) 13:39:29 

    >>116
    ボーナス無しの年俸制みたいなのなら、余裕なのかな。
    私計画性ないから、ボーナスありがたいわw

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/04(水) 13:46:16 

    パートだからボー無し
    フルタイムだしくれ

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/04(水) 13:48:30 

    >>135
    何で正社員にならんの?

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2025/06/04(水) 13:48:54 

    >>130
    評価面談とかないの?

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2025/06/04(水) 13:49:02 

    大手企業が賞与廃止で
    給与にプラスして支給するとか見た

    うちのパート先もそうして欲しいw
    離職率が高いから半年引っ張るためとしか
    思えない(時給は最低賃金)

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2025/06/04(水) 13:51:46 

    >>136
    そんな制度はない
    転職しようとは思ってない

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2025/06/04(水) 13:52:01 

    皆さん高給取りですごい……

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/04(水) 13:52:40 

    夏は引かれて80万くらい
    毎月のマイナスの補填に使って終わりそう

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/04(水) 13:53:32 

    >>24
    凄すぎ!!!
    それだけ貰ってるなら激務だったり、責任の大きい仕事なんだろうなぁ
    毎日お疲れ様です

    +27

    -1

  • 143. 匿名 2025/06/04(水) 13:53:37 

    まだまともに貰ったことないけど、5月に入社した時冬のボーナス3万円だったからほとんど無いんだと思う

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/04(水) 13:53:44 

    >>55
    横だけどなんでそんな意地悪な言い方なの?
    ただのって余計だよ

    +42

    -3

  • 145. 匿名 2025/06/04(水) 13:56:44 

    夏と冬のトータルで150万(額面)くらい

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2025/06/04(水) 13:58:13 

    >>137
    評価面談はあるよー
    みんな自分の評価だけでボーナス決まるのかな?
    自分の評価が同じ等級の社員内で上位何%かとか会社の業績連動指数をかけるとかで変わってくるからわからないや

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2025/06/04(水) 14:02:05 

    36歳事務職
    100万+査定です

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2025/06/04(水) 14:05:34 

    >>139
    そんじゃあまあ仕方ない

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2025/06/04(水) 14:09:51 

    フルタイムパートで手取り8万くらい×2

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/04(水) 14:11:01 

    >>146
    前の会社は給与テーブルがかなりきっちりしてて、ボーナスのパーセンテージを評価面談で教えてもらってそれを計算式(会社のイントラに載ってる)に入れると金額が出るようになってた

    今の会社はソフトウェア系で社員の年収がまちまちで給与テーブルもオープンになっているものはなく、評価面談で来年の給与、賞与(パフォーマンスが100%だった時に貰える額)が書かれた通知書のようなものを貰う
    だから今年のボーナスは、前年の通知書に書いてあるボーナス額に今年のパフォーマンス%を掛けて算出する

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/04(水) 14:11:29 

    >>21
    手取りでですか?
    うちの夫250万でしたが、税金と社会保険料で150万引かれ、手取りは100万でした…。

    +1

    -20

  • 152. 匿名 2025/06/04(水) 14:13:23 

    >>151
    横だけどそんなに引かれるってことは年収4,000万以上?

    +15

    -2

  • 153. 匿名 2025/06/04(水) 14:14:53 

    今年もたぶんもらえると思うけど、7月になるまで確定しない
    30万くらい出ればいいほう
    基本給自体安いからね

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2025/06/04(水) 14:19:44 

    >>5
    グロソブみたいですね

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/04(水) 14:48:31 

    >>117
    一度、部署が変わって1年くらいでストレスで円形脱毛症&生理が止まったので、これはヤバイと思って辞めますと言ったら、部署戻すから辞めないでと言われ今に至ってます。

    +31

    -2

  • 156. 匿名 2025/06/04(水) 14:52:30 

    >>1
    春夏冬
    夏冬 各150ぐらい
    春 業績次第今期は100

    +2

    -4

  • 157. 匿名 2025/06/04(水) 15:00:26 

    >>65
    田舎で、そんな高い金額もらえれなんてすごいよ!
    私は都内で営業だったのに、中小企業だったから(コロナ前だけど)手取りで20万しか貰えなかったよ…
    田舎にいた時は15万くらいが最高だったかな…
    いつもビンボーくじでもう選択的非課税世帯になりたい。

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2025/06/04(水) 15:12:07 

    フルタイムパート
    5000円

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/04(水) 15:16:51 

    暇な小規模会社の事務
    20万くらい
    全然仕事ないから貰えるだけ有難い

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2025/06/04(水) 15:35:29 

    転職8年目
    半導体エンジニア

    手取り25万円前後だと思います。

    去年2ヶ月間休職したので減る。
    例年の手取り45万円(夏冬で90万円)。

    何も買えないし全額貯金かも。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/04(水) 15:36:46 

    都内勤務だけど、定年まで働いても到底足元にも及ばないような金額ばかり!
    皆さん凄すぎて惨めになってきたわ…

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2025/06/04(水) 15:40:16 

    >>77
    なぜ努力をして今の収入を得ている人に、
    そんなことが言えるんですか?

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/04(水) 15:42:18 

    めちゃくちゃ赤字なのに、お気持ち賞与出るらしい

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/04(水) 15:46:10 

    >>116
    そういう時のために貯金するのでは?

    毎月お給料全部使い切るわけじゃないでしょ?
    私ボーナスあるけど、家電壊れたり帰省したりみたいな、
    毎月ある訳では無いけどたまに発生する特別支出は毎月のお給料から一定額積み立ててるよ。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/04(水) 15:55:19 

    見なきゃいいのについ見ちゃうこういうトピ。
    私パート、旦那社員だけどボーナス無しの小さな会社。
    ボーナス関係ない夫婦です。
    子供がいないからまだ暮らせる。
    皆さんが羨ましい!

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/04(水) 16:01:01 

    >>5
    いかれてる

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2025/06/04(水) 16:04:34 

    公務員
    額面160万

    +0

    -5

  • 168. 匿名 2025/06/04(水) 16:12:35 

    >>62
    そーなんですか!愛知って勝手に富裕層なイメージしてました

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2025/06/04(水) 16:13:19 

    >>87
    毎月の給料が桁違いなはず!

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/04(水) 16:27:53 

    >>9
    私もそれくらい

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/04(水) 16:34:51 

    >>160
    今半導体業界盛り上がってそうなのに意外と少ないんだね
    でもかっこ良いお仕事!

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2025/06/04(水) 16:42:03 

    >>146
    横だけど

    うちの会社は、相対評価だから同じ等級内で評価調整した上で、評価決められるから、評価面談時には自分が全体でどのくらいの位置にいるのかわかる感じ。
    業績連動部分ももちろんあるけど、それはもう展開済みだから、ボーナス額ばっちりわかる。
    あと1ヶ月も待つのキツイ。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/04(水) 16:43:38 

    ボーナス手取り140万
    春2回夏秋冬2回の6回ある
    外資です。

    +2

    -7

  • 174. 匿名 2025/06/04(水) 16:45:27 

    >>77
    コロナでは死にませんw

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2025/06/04(水) 16:49:43 

    >>123
    でも、結局プラスの方が多いから、仕事頑張ってるガル民が多いのかなぁと解釈した!

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/04(水) 16:51:52 

    >>125
    25で手取り90万は、めちゃくちゃすごくない?

    私25の時、手取り40万とかだったからw
    報酬改善進んでるとは言え、すごいよ。

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/04(水) 16:53:11 

    >>142
    ありがとー

    激務ではないけど、忙しさの波はあるかな
    仕事を投げ出したくなる時は、たまにあるw

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/04(水) 17:07:00 

    以前、ボーナスなんてほとんど貰えないけど株の配当金があるからもうええわ!みたいな事言ってる人がいて格好ええー!と思った。

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2025/06/04(水) 17:17:58 

    みんなすごいな…
    事務正社員で転職1年目の中年だけど多分ボーナスは寸志程度しかもらえないと思う
    月収高め(私比)だからまだ許せるが貰えるのうらやましいな…

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2025/06/04(水) 17:37:02 

    >>1
    リアルじゃ誰にも言えないのでここで言わせてください。アラフォーワーママ先日通知が来て額面195万でした。社内での評価が最高レベルだったからです。長年の頑張りが報われたようで嬉しかったと同時にすごい金額に手が震えたw

    +52

    -1

  • 181. 匿名 2025/06/04(水) 17:39:40 

    >>169
    手取り17万だよー

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/04(水) 18:34:32 

    夏・冬は商品の現物支給でございます。
    春・秋はパートでも少額ながら出ます。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/04(水) 18:50:41 

    >>142
    あなた、いい人ね。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/04(水) 18:58:05 

    育休明けだからたぶん寸志で10万です。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/04(水) 19:25:18 

    40代事務職
    夏は手取り37万くらい
    冬の方が多い

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/04(水) 20:08:10 

    >>1
    たぶん
    夏50万
    冬80万くらい
    でもそれを見越して買い物しちゃってるのよね

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/04(水) 20:14:48 

    >>6
    素直でよろしい

    +14

    -1

  • 188. 匿名 2025/06/04(水) 20:15:40 

    額面200万

    ただし私は昨年度下期休職してたため一銭ももらえない😭😭😭

    +0

    -4

  • 189. 匿名 2025/06/04(水) 20:21:15 

    >>181
    旦那さんがめちゃくちゃ稼いでるとかじゃないですか?!

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/04(水) 20:41:05 

    >>32
    事務でそれはすごいね!

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/04(水) 20:46:59 

    みなさんいつ頃支給ですか?

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/04(水) 20:54:36 

    >>191
    私は6/30

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/04(水) 21:23:24 

    120万円

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/04(水) 21:29:36 

    みんなすごいなぁ…
    40歳で8万弱だよー
    契約社員です

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/04(水) 21:33:46 

    >>6
    なんか可愛い笑

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2025/06/04(水) 21:39:06 

    旦那手取り80万
    私、パートだからなし

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2025/06/04(水) 22:12:07 

    40代夫婦。私契約社員で寸志が1万円。
    夫正社員で春夏それぞれ手取りで25万で、合計50万くらい。ボーナス4か月分っていう会社が羨ましい〜

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/04(水) 22:24:48 

    夫婦で同じ会社に勤めていて、それぞれで額面260万円ほどです。インパクトのある数字ですが、業務内容がかなりハードなので私たちは慰謝料と呼んでいます。

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2025/06/04(水) 22:32:38 

    30歳、額面で300!ここまでよく頑張った😭

    +4

    -2

  • 200. 匿名 2025/06/04(水) 22:34:00 

    ありません
    旦那は30はもらえるけど、夏も冬の分も国保に消えます
    むしろボーナスじゃ足りません

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/04(水) 22:47:46 

    少ないです
    ついに平均支給額86万円?に追いつかれそう

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/04(水) 23:24:27 

    額面500万、手取り300万くらい。どんだけ税金取るんだよと思う。

    +21

    -1

  • 203. 匿名 2025/06/04(水) 23:29:35 

    >>127
    私も暇な事務。
    ボーナスは65万くらいで皆さんよりは少ないけども
    暇な事務なのにこんなに貰って良いのかなって罪悪感感じてた。堂々と暇な事務と言っている方々を見て罪悪感が薄れました。ありがとう!

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2025/06/04(水) 23:35:04 

    >>175
    デイトレ主婦だけど、仕事してる人、出来る人ちゃんと評価してるよ。
    誰もが、穿った見方してると思わないで欲しいわ。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/06/04(水) 23:37:41 

    >>180
    すごいです!何系の仕事なのですか?

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2025/06/04(水) 23:49:00 

    >>117
    お局w

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/04(水) 23:57:33 

    >>205
    ありがとうございます!とある大手の企業内ITエンジニアです。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2025/06/05(木) 00:26:38 

    週2回飲食店パート
    15,000円
    頂けることに感謝です。

    事務の社員の時
    そこそこボーナスもらってたけど
    ほぼ貯金して使わなかったけど
    パートのボーナスは
    ちょっと高めの化粧水買ったり
    夫と美味しいもの食べたり…
    ちょっと良いものに使ってしまうから
    残らないけどボーナスだなと実感してる。

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/05(木) 00:28:51 

    >>26
    わたしもそれくらいだ…もらえるだけありがたいと思うようにするよ

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2025/06/05(木) 01:01:53 

    >>161
    同じガル民だと思って比べるから差があるように思うかもしれないけど、それぞれの学歴や勤め先を聞いたら、おそらく高額な人も寸志レベルの人も納得だと思うよ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/06/05(木) 01:09:22 

    >>3
    ボーナスから色々引かれる納得いかない。
    親世代は満額貰えてたの羨ましい。

    +35

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/05(木) 01:17:03 

    手取り28万

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/05(木) 01:32:46 

    ボーナスで車検代払えればいい。でも
    ボーナス出るのかな?

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/06/05(木) 03:39:19 

    >>6
    クサww

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/05(木) 03:42:49 

    年4回8万ちょいずつ
    働けるうちにためてきたい

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/05(木) 06:46:38 

    非正規契約社員。1か月分なので15万円。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/06/05(木) 08:48:05 

    マジで税金とられすぎだよなぁ、、

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2025/06/05(木) 10:15:00 

    200万

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/06/05(木) 11:53:42 

    >>2
    大手勤務ですね。うちも大手ですが、そんなには貰えません。涙

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/06/05(木) 11:57:32 

    パート!ボーナス無し!寸志3万!

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2025/06/05(木) 12:25:37 

    >>9
    私は、それ以下なんですよね

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/05(木) 12:29:12 

    >>1
    額面でも手取りでもいいけど100万円くらいもらえてる人は、大卒か院卒か高専卒か専門卒か高卒かそれ以外の何か卒かも併せて知りたいです。例えば文系大卒で手取り100万とか、理系院卒額面150万とか。

    +4

    -3

  • 223. 匿名 2025/06/05(木) 12:46:56 

    >>73
    じゃあ私はド底辺のド底辺だわ。
    50歳 事務 ボーナス多分手取り18万〜20万
    月給は手取り17万
    入社6年目だど、10年以上いる人と大して変わらないから先が見えて辛いけど もう転職出来ないししょうがない………
    一応 東京都です

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/05(木) 12:50:55 

    >>26
    ロスジェネ44歳、地方事務職
    正社員になれたの42歳の時

    ボーナスというものを40過ぎてから初めて貰いましたよ
    10数万円です
    多分、夏も同じくらいでしょう

    他の人の聞いてると悲しくなりますね、、、

    +28

    -0

  • 225. 匿名 2025/06/05(木) 13:24:01 

    >>117
    クッソ性格悪いね

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2025/06/05(木) 18:47:40 

    >>222
    アラフィフ大卒理系、去年の冬は額面168万でした
    去年より評価が上がったらしいので夏ボ楽しみ

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/05(木) 18:59:36 

    >>6なんか本当に平和で笑ったw

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2025/06/05(木) 19:01:31 

    >>39笑ったw

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2025/06/05(木) 21:59:52 

    >>160
    同業界だけどエンジニア引く手あまたでしょ…
    転職したら倍以上もらえると思うよ

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/05(木) 23:05:06 

    転職2年目、業績良かったから
    基本給35万の3.5ヶ月分で額面120万くらいかな。
    手取りは不明。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/06(金) 00:16:57 

    事務で派遣から社員になって初の満額ボーナスが100万超えてる
    月給そんなに高くないんだけど振り込み間違いじゃないかとドキドキしてる

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2025/06/07(土) 02:17:53 

    夏は額面120くらい出る予定
    楽しみ!

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/06/07(土) 02:19:26 

    >>222
    30代後半、文系私大卒 額面で130万ちょっとの予定

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/06/07(土) 11:01:11 

    30前半 150
    三分の一くらいは税金やらで引かれてて憂鬱

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2025/06/08(日) 12:41:53 

    >>5
    ウチの旦那の会社(中小)も、コロナ以降そうだよ
    社長がもう一つ会社を持ってて、そちらの利益からボーナスを工面しているらしい
    でも毎回20万弱…

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/06/08(日) 12:48:10 

    >>202
    まあまあ、落ち着いて
    確かにたくさん取られていますけど、それ以前に普通の方より遥かに沢山貰っていますよ(負け犬の嫉妬)

    +4

    -4

  • 237. 匿名 2025/06/09(月) 08:49:21 

    >>222
    アラフォー、時短(ワーママ)で、今回は額面95万円でした。フルタイムの時は120万円だったので、やっと近づいてきました…。
    私立私大卒、大手金融系の事務職、都内です。

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2025/06/09(月) 08:58:48 

    500

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2025/06/09(月) 15:00:43 

    税金高すぎる!!
    税金分でシャネルのバッグ買えるわ

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2025/06/09(月) 15:10:04 

    >>2
    す、すごい!!!

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/09(月) 15:11:52 

    冬少し、夏多めなんだけど
    もらえて12-15くらいかなと思ったら
    40超えてた
    でも、日々の暮らしで物価高や増税、老後…子供のこれから
    を考えると楽しく使えるお金でもないし
    テンション上がらないや😓

    蓄えつつも、日々の暮らしの活力になるように
    少しは楽しみに使いたいなぁ。
    毎日へとへとで旅行を計画する元気も気力もないけど

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2025/06/09(月) 16:02:17 

    月給28万(夜勤あり残業含)
    ボーナスは夏冬あわせて99万と端数
    看護師

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/06/09(月) 19:10:27 

    アメリカ企業で年俸制だからボーナスはなし

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/06/09(月) 23:48:54 

    額面80手取り60ちょい

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/10(火) 01:22:59 

    >>1

    32歳総合職
    額面190万円 手取り134万円

    56万円はどこに…😂

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/10(火) 06:14:09 

    >>152
    うち年収2000ないけどもっと貰ってる
    どんな計算?4000て笑

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2025/06/10(火) 07:18:45 

    >>246
    税金と社保料で手取りが支給額の半分以下になるの?
    アホ丸出しだな

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/10(火) 09:24:45 

    >>119 >>23
    よこだけど
    うちの夫も250で
    みんなが知ってる有名企業のシステムエンジニアです。
    課長になったばかりで2年目に入ったところなので
    今回のボーナスは、去年の課長初年度の評価額だそう。
    ただ
    次の冬のボーナスは
    上期の評価で決まるから、少し下がるかも……と。
    >>40さんも書いてるけど、40さんほどそこまでら大きな開きはないくておそらく、240位のイメージ。
    夏のボーナスは去年1年間の総決算だからしっかり評価されるけど、冬は途中経過みたいな感じで様子見されるから抑えめになりがちだそう。もちろん、上半期で何かこれいった仕事がとれた!とかだと250よりも、もっともらえる可能性も。

    課長になる前の主任として最後の評価ボーナスは
    186万円でした。
    (私はは扶養内パートで100万円に満たないくらいをゆるゆると、自分のお小遣いにさせてもらってる。私自身の働きによるボーナスはありません。
    ただ、夫がボーナスの時に毎回3万円くれる☺️毎月3万円お小遣いももらってるけど)
    私も>>21さんの旦那さんの職業や役職も聞いてみたい‼️
    ついでに21さん自身はどんなお仕事してるのか?とか


    >>29昔はどんな職業と役職でしたか⁉️


    >>203すごいなああぁ、皆さんのコメントで
    非上場の事務は狙い目‼️という知識が増えました笑
    (私はこれ以上働かないけども笑)

    +2

    -27

  • 249. 匿名 2025/06/10(火) 10:50:55 

    総支給125
    ボーナス(賞与)貰えますか?いくらですか?

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2025/06/10(火) 10:53:49 

    >>69
    「あるだけありがたい」という額じゃない
    まぁでもたくさん取られて悔しいよね

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/10(火) 11:54:15 

    去年額面205だったのに、今年189 。
    なんでたー。
    為替の影響多いに関係する職種だからかな。
    貯金はボーナスからしかできないから、期待してたけど
    「ボーナスを当てにしない」生活を心がけなきゃダメだな。と、しみじみ思いました。

    +4

    -4

  • 252. 匿名 2025/06/10(火) 12:42:20 

    夫と私合わせて170万振り込まれてた!
    まあ私は10万も無いけどね…

    100万は貯金する!
    残り70万だけど…冷蔵庫壊れそうだから先週30万で買った!からその支払いあるから…残り40万!

    これは何に使おっかな〜♪
    夫は物欲無いからな…あ!でも通勤用に電動自転車が欲しいと言っていたから15万はするかな?そしたら25万!夏に旅行にでも行くかな!

    +5

    -25

  • 253. 匿名 2025/06/10(火) 14:33:00 

    額面650万、手取り470万でした
    私のサラリーマン人生でこの先も含めて最高額になると思う(もうアラフィフなので…)

    朝入金確認してびっくり、その後明細みて税金の高さにまたびっくり
    とはいえ、しばらくは笑顔で過ごせそうです!

    +46

    -2

  • 254. 匿名 2025/06/10(火) 15:56:06 

    今年31歳、額面で75
    手取りで63くらいかなーーー
    楽な事務職だからありがたい。
    早くほしい

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2025/06/10(火) 16:18:06 

    うち嘱託社員ですが、今までで1番いい手取り40万でした!
    下期の頑張りを評価されて辞めないでよかった!
    下手すると旦那より多いかもしれなくて大きな声では言えない…

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2025/06/10(火) 16:31:04 

    不動産営業 目標達成したから手取り250くらいいきそう!達成しないと半分くらいになる涙

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2025/06/10(火) 18:03:05 

    >>55
    バカにするなよ

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/10(火) 18:21:00 

    勤続25年総合職210万。
    税金社会保険諸々で60万近く持ってかれました。
    しかもこれから上の子の結婚、下の子の大学の学費、車検と大きな出費が目白押しなので、大して残らない…。

    +5

    -2

  • 259. 匿名 2025/06/10(火) 18:52:50 

    >>208
    夏と冬と2回貰えるの?

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/06/10(火) 20:33:03 

    勤続11年目、額面170万ちょいでした!
    毎年海外出張数週間、国内もちょいちょい、普段は平均朝8時〜21時、割と頑張って働いてるからもう少しほしい

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2025/06/11(水) 14:50:21 

    >>1
    大手金融営業職 30歳
    額面250万超えてたけど税金100万近く引かれて萎えたよ

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2025/06/11(水) 15:46:32 

    田舎の正社員事務で額面60万ほど。
    7万お小遣いとして貰って、あとは家の貯金にまわします!

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2025/06/11(水) 21:07:22 

    >>123
    みんな指が当たっちゃうんだよーきっと!

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2025/06/11(水) 21:10:11 

    スーパーゼネだけど手取りで18万下がった
    貰えるだけありがたいんだけどね

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2025/06/12(木) 11:26:41 

    30万だった
    車検で20万消える

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2025/06/13(金) 01:26:31 

    事務職で非正規から正社員になって額面55万だった。
    こんなにもらえたの初めてで喜んでたけど、みんなもっとすごいんだね…びっくりした。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2025/06/13(金) 05:44:54 

    額面83手取り66
    引かれもの多すぎんか?

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2025/06/13(金) 12:04:01 

    109万円で、初めて三桁万円いったー!
    手取りは878952円

    +14

    -1

  • 269. 匿名 2025/06/13(金) 12:26:05 

    >>1
    今日通知されました。額面175万でした!こっから税金50万くらい引かれると思うけど。時短ワーママですがホワイト企業なのと成績良かったので。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/13(金) 12:29:05 

    >>180
    大手IT…ワーママで200万近くということで私と同じ会社かも。outstandingでした?

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2025/06/13(金) 16:06:36 

    38万だった。感謝感謝~。

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2025/06/13(金) 16:08:30 

    >>223
    実際そんなもんだよね。
    出るだけありがたいわ。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2025/06/13(金) 16:10:00 

    >>191
    うちは今日だった~

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/06/13(金) 16:10:50 

    >>267
    寄ってたかって人のボーナスから金とりやがってなー。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2025/06/13(金) 22:31:50 

    >>247
    は?お前がアホで意味わかんねーよ言ってる事w

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2025/06/13(金) 23:15:39 

    >>2
    額面?手取り?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/06/13(金) 23:37:10 

    >>253
    税金の高さに震えるね
    毎日お仕事お疲れ様です

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2025/06/13(金) 23:38:27 

    評価のフィードバックあったけど昨年と変わらなかったから額面で110万くらいかな
    手取り85くらいかな

    夫はいくら持ってくるのか楽しみだわ

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2025/06/14(土) 00:45:33 

    >>223
    じゃあ私も底辺だわ。
    月給は手取り17万の事務。
    51才だけど中途の2年目だから夏のボーナスは額面35万だった…みんな給料良すぎるよね

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/06/14(土) 13:21:30 

    260万(額面)貰える予定
    何買うか悩む

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2025/06/14(土) 14:22:21 

    >>1
    昨年より額面は20万円増
    なのに手取りは9万増えただけ
    税金と社会保険料で35万円引かれてるよ…

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/06/14(土) 14:23:44 

    >>270
    IT企業ではなく、とある産業の社内IT部門なんです。5〜1です。outstanding..F社さんですかね?素晴らしいです!

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/06/14(土) 16:12:54 

    障害者雇用の一般事務です。
    手取り100万もらえました。

    +3

    -2

  • 284. 匿名 2025/06/14(土) 16:55:07 

    たぶん貰えて手取りで40万ぐらいかな。
    ボーナス貰って辞めるから下手したらもっと少ないかも。。
    次の転職先は今のボーナスの2.5倍ぐらい貰えるみたいだから、今から楽しみ。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2025/06/14(土) 20:49:00 

    >>249
    こちらは総支給133なのに控除額が35もあって手取りが97
    この差は何だろう…

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/06/14(土) 21:46:32 

    >>285
    前月の給料があなたのほうが高いんだと思う
    あとは扶養家族にもよるのかなうちは3いるから

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2025/06/15(日) 11:37:30 

    >>286
    なるほどありがとう
    たしかに私は扶養家族ゼロだからその差かも

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/06/15(日) 12:13:36 

    年齢とも関係しているから年齢とボーナス額書いてほしい

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/06/15(日) 12:16:26 

    >>23
    年齢は?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/06/16(月) 20:43:04 

    私専業主婦だから、旦那ので
    31歳手取り120万でした。

    +5

    -8

  • 291. 匿名 2025/06/17(火) 09:14:16 

    >>55
    事務方なめてるとはまだまだだね…
    誰がお前なんかの為の労務管理や給与処理してくれてる思てんねん

    +6

    -2

  • 292. 匿名 2025/06/17(火) 22:43:36 

    >>291
    ボーナスで150万出る会社は、流石に給与処理自動化されてると思うww

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2025/06/19(木) 08:57:21 

    今朝銀行のアプリから通知来てボーナスのこと思い出して、見たら120万円振り込まれてた
    今日も仕事頑張ろうって思った

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2025/06/19(木) 08:59:22 

    >>293
    年齢は48
    15年間育児時短で、全く昇進しないままこの年

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2025/06/19(木) 20:18:30 

    100万超えもめずらしくないなあ。人件費って本当に上がってるんだね。
    私は額面80万、手取り65くらい、アラフィフ。まあ高卒だし贅沢なくらいかな。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2025/06/20(金) 06:52:24 

    私62万
    旦那200万

    共働きしんどいけど、ボーナスの時はやっててよかったと思う

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/20(金) 09:39:55 

    25万も税金等引かれてたー!やってられん…

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/20(金) 14:40:00 

    >>253
    年収みたいな額だね

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2025/06/20(金) 14:42:41 

    >>13
    事務でってのは不思議はないけど
    暇な事務でもそんなに出るんだ

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/06/22(日) 09:32:41 

    >>9
    私も60万ちょっと超えるくらい。
    でも氷河期世代でずっと非正規だったからボーナスもらうの初めてで、60万という大きな金額に驚いてます。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2025/06/22(日) 21:28:13 

    保育士40代前半。手取りで23万位。ちなみに保育士経験20年。少なすぎてもう、やる気ゼロ。あまりの少なさに同僚達も絶句。みんな、休憩時間に求人見始め、転職の情報交換し始めたwww
    こんなんだから新しい職員の応募全く来ない。みんな、やる気なくなるし頑張らなくなるんだ。体調不良って言って1ヶ月休んでる上司もボーナス満額出るって言うし、子ども達には悪いが日々の保育が馬鹿馬鹿しい。

    +21

    -1

  • 302. 匿名 2025/06/23(月) 00:43:14 

    >>1
    マイナスつきそうだけど、だんなの今回のボーナス780万でびっくりして気絶するかと思った
    50才近いけどね
    商社系です

    +28

    -7

  • 303. 匿名 2025/06/23(月) 15:16:11 

    >>208
    私、週4の扶養内介護パートだけど2万円もらえた

    扶養内だからもらえないと思ってた。寸志でもありがたい

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2025/06/23(月) 18:03:12 

    支給410万円(手取り250万円)
    所得税▲125万円
    なんとか保険料合計▲35万円

    税金と社会保険料が高すぎる。。

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2025/06/24(火) 12:11:45 

    40歳
    額面63万
    手取り52万

    100万欲しい

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2025/06/24(火) 12:14:40 

    >>253
    何の仕事ですか?

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2025/06/24(火) 18:07:33 

    >>223
    私かとww
    地方在住、手取り毎月16万前後
    ボーナスは17万でした😂
    このご時世貰えるだけありがたいと思いつつ、、少なすぎですよねw

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2025/06/25(水) 00:41:03 

    40歳事務職
    額面120万円、手取り95万円でした
    税金にうんざり

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2025/06/25(水) 13:54:42 

    賞与って正に名前の通りだよね

    人生通してしっかり努力をし継続して頑張ってきた人はそれ相応の額を貰えるし、
    不平不満ばかり先行した他罰脳で怠けた人生歩んできた人は少額しか貰えない。

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2025/06/25(水) 21:56:59 

    ざっとみて平均100って感じだね

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2025/06/26(木) 17:14:39 

    37歳 事務職 手取り105万でした
    税金、社会保険、引かれすぎ、、泣

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2025/06/26(木) 18:11:26 

    公務員60万でした
    二つ歳上民間勤務の旦那は230万
    旦那の引かれてる税金より少ない私のボーナス
    ほんとなにこれ
    もう一度仕事選べるなら公務員にはならない

    +8

    -4

  • 313. 匿名 2025/06/26(木) 18:14:34 

    >>253
    私の年収より多い
    商社の賞与より多い
    お医者さんかな

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2025/06/26(木) 19:57:39 

    手取り65万だった!
    33歳、地方公務員です!

    +5

    -2

  • 315. 匿名 2025/06/27(金) 10:24:09 

    >>249
    私も同じ額面
    でも手取り87万だった
    ショック

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/06/27(金) 12:39:55 

    31歳公務員、額面70弱
    田舎だし公務員だし、こんなものかなあ
    高望みはできないけど低くもない感じ

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2025/06/27(金) 16:05:30 

    総支給103万、手取り69万
    100万超えるのが目標だったので嬉しい!ただ、税金で約34万取られるのが解せない………

    PCとスマホを購入、残りは投資と親にプレゼント

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2025/06/27(金) 19:46:20 

    夏のボーナス月曜日にでます 
    額面90万6千円 手取り65万 めっちゃ引かれてる

    昨年の業績が良かったので、5月末の期末ボーナスが額面150万でした!5月末は嬉しかったなー
    5月末の期末ボーナスがあまりにも良かったので、夏のボーナスはどんなけ良いのか期待が大きくて、今日明細をもらって少しがっかりした
    「5月と6月のボーナスが逆の方が良かったよねー」と、会社の子たちとしんみりしてしまった
    夏のボーナスは期待外れだけど、2ヶ月分合わせれば、凄い金額なので、これからも仕事頑張ります!

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2025/06/27(金) 20:01:24 

    額面86万 手取り67万
    税金高い…

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2025/06/28(土) 15:35:04 

    >>26
    30半ばにして人生で一度も貰えたことない私からすると充分に凄いし偉いよ

    自分は今世ではボーナス貰う価値がない人間なんだなと思うもん

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2025/06/28(土) 15:35:57 

    >>309
    リーマンショック世代と氷河期世代になかなかパンチある言葉で突き刺してきますね

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2025/06/28(土) 16:26:28 

    アラフィフ事務系総合職
    額面190万 手取り135万
    このまま定年まで頑張ります…

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2025/06/28(土) 21:37:39 

    >>322
    すごい
    それだけあると既に貯金も億あるだろうし定年後も余裕で暮らしていけるでしょうね
    独身の方ですか?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2025/06/29(日) 00:22:29 

    >>323
    独身です
    大学卒業後ずっと一人暮らしで趣味にもお金使うタイプなのでそこまで貯まってません…
    マンションのローンもあるのでそんなに余裕はないです

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/06/29(日) 02:52:45 

    >>324
    そうなんですか
    私もアラフィフなのですがそれだけ稼げるなら幸せだし余裕ある生活できて羨ましいなと思って

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/06/29(日) 09:08:29 

    月4回半日勤務のパート
    年2回5万ずつ

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2025/06/29(日) 11:36:57 

    >>325
    確かに経済面ではほとんど悩んだことないかも
    幸せはそれだけじゃ測れないけど、氷河期世代で経済的な悩みがないだけでも恵まれてるのかもしれないですね
    このまま定年まで働けるよう無理せず頑張ります

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2025/06/29(日) 12:03:34 

    44歳、初めて額面で100万超えました。
    高卒で20代半ばまでフリーターだったことを思えば我ながら良く挽回したと思う。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2025/06/29(日) 12:48:05 

    >>326
    なんのパートですか?
    私もパートだけど週6日勤務5時間シフトでボーナス無しだから羨ましいです

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/06/29(日) 14:57:56 

    >>329

    医院です🏥美容ではありませんが
    感謝です

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2025/06/29(日) 15:56:35 

    地方の事務。パート3年、正社員3年の勤続6年。
    賞与+特別賞与(夏だけ)で額面70万。
    普段は手取り15万も届かないので、ボーナスが本当に有り難いです。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/06/29(日) 16:33:33 

    ここのコメント本当なの?すごいね。みんな。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2025/06/29(日) 16:45:16 

    >>6
     6さんは好かれる方だと思う🤣

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/06/29(日) 20:01:02 

    >>332
    ボーナスが出ている人だけが書いてるからね
    生活が苦しい系のトピに比べると伸びはかなり低い
    ガルで高額なボーナスが出てる人の比率は、実社会と同じくらいの比率だと思う

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2025/06/29(日) 21:57:39 

    >>330
    看護師さんかな
    資格があるから羨ましい限りです

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/06/30(月) 16:29:08 

    ボーナス手取り67万でした。
    とりあえず嬉しい!

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2025/06/30(月) 16:31:40 

    >>319
    私かと思った。
    ほぼ一緒です。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/06/30(月) 16:35:07 

    >>203
    ほんとに暇すぎて午前中で仕事が終わってしまう。
    それでも600万もらえるから辞められない。
    でもどんどん怠け者になってる気がする。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2025/06/30(月) 18:20:26 

    >>2
    今年手取りで130万超えた!!冬が楽しみ

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2025/06/30(月) 19:55:39 

    30代の非正規の地方公務員ですが手取りで約55万です。正規ならもっと多いと思う。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/06/30(月) 20:50:30 

    地方公務員で、額面89の手取り62でした、、
    民間から転職したから手取りが本当少なくて泣ける。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2025/06/30(月) 23:28:20 

    >>301
    私立ですか?
    ボーナスも月給も仕事内容の割に低すぎですよね
    私は保育士10年目
    会計年度職員6時間勤務で手取り31万でした
    正社員の方はもっと多いと思います

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/01(火) 07:49:57 

    >>1
    40歳主人は年に670万円。
    夏は330万でした。
    私は2万円。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/01(火) 19:01:46 

    手取り16万の会計年度職員、375000円でした。
    正規じゃないから責任重い仕事しなくて良いうえに、この額のボーナス貰えるならずっと会計年度職員でいいやと思う。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/01(火) 22:22:52 

    >>344
    同じこと思ってます
    何時間勤務ですか?

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/07/01(火) 22:45:41 

    >>345
    6時間45分です

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/02(水) 20:13:32 

    500

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/02(水) 20:14:47 

    >>343
    我が家も同じぐらいです!
    41歳夏500万、冬250万ぐらい!
    指輪買ってもらいまーす♡

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2025/07/02(水) 21:24:34 

    手取りで130万。過去最高額〜嬉しい!

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/07/03(木) 00:11:35 

    9〜14時のパートで、手取り38万。ありがたい。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/03(木) 15:02:11 

    >>348
    夏多くて良いですね。
    家は8月にグランピング、9月に万博旅行します。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2025/07/03(木) 18:34:57 

    >>275
    無職こどおじだから設定ガバガバなんだよな。練り直せクソガル男。楽しませてみろ。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2025/07/03(木) 18:42:24 

    >>252
    合わせる意味…。そして自分が稼いでもいないお金をよくバカスカ使えるね。ハズレ嫁じゃん。

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2025/07/03(木) 18:47:00 

    >>77
    相手の死を待つより自分が死んだほうが早いよ。今すぐどうぞ。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2025/07/03(木) 22:57:46 

    年間でもいい?額面1050万!旦那のだけど(30代後半)

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2025/07/04(金) 22:53:55 

    41歳 額面で174万円
    業績よかったから去年より増額したと聞いてちょっと期待したけど、2万円増えただけだった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード