- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/06/04(水) 09:28:28
モンサンミッシェルのオムレツ
ふわっふわだったけど並んで期待値が高まってたせいか普通の卵だった🥚
+412
-18
-
2. 匿名 2025/06/04(水) 09:28:48
博多通りもん+156
-229
-
3. 匿名 2025/06/04(水) 09:28:50
マカロン+358
-96
-
4. 匿名 2025/06/04(水) 09:29:00
荻の月+96
-200
-
5. 匿名 2025/06/04(水) 09:29:02
マカロン+157
-57
-
6. 匿名 2025/06/04(水) 09:29:02
赤福
ただのあんころもち
+138
-274
-
7. 匿名 2025/06/04(水) 09:29:44
カヌレ
洋酒が効いた団子かなと思った+450
-94
-
8. 匿名 2025/06/04(水) 09:29:54
>>6
でた!常連の赤福アンチさん+58
-59
-
9. 匿名 2025/06/04(水) 09:29:56
>>2
めっちゃ好きだわ+322
-38
-
10. 匿名 2025/06/04(水) 09:30:16
>>6
シンプルなのにしみじみ美味しくて手が止まらない
すごいことよ+348
-45
-
11. 匿名 2025/06/04(水) 09:30:26
>>7
これ
思ってたんと違う
ネチャァ…じゃんあれ+265
-40
-
12. 匿名 2025/06/04(水) 09:30:35
>>6
私もこれだな
お土産で貰ったんだけど
くれた方には申し訳ないんだけど
ただのあんころ餅以上にはみれんかった…。
あと甘すぎた。+81
-85
-
13. 匿名 2025/06/04(水) 09:30:58
おいしいってガルで言われてたわりに
大量に売れ残ってた+198
-92
-
14. 匿名 2025/06/04(水) 09:31:05
アイムドーナツ
ミスドで充分+106
-53
-
15. 匿名 2025/06/04(水) 09:31:06
殆どがそう。
美味しくても高過ぎてコストパフォーマンスが悪かったり。+115
-5
-
16. 匿名 2025/06/04(水) 09:31:51
コメダのシロノワール+394
-38
-
17. 匿名 2025/06/04(水) 09:32:19
>>13
美味しいよ+234
-36
-
18. 匿名 2025/06/04(水) 09:32:28
地方の名店といわれている所はどこ行っても大した事がない所ばかりだった。
地方で美味しいのは港近くの魚介類を生で食べさせてくれる
昔から営業している店だけ。
+117
-14
-
19. 匿名 2025/06/04(水) 09:32:35
>>6
赤福嫌いな人は大体馬鹿舌+26
-93
-
20. 匿名 2025/06/04(水) 09:32:36
タピオカ+48
-33
-
21. 匿名 2025/06/04(水) 09:32:36
マックのベーコンポテトパイ+152
-52
-
22. 匿名 2025/06/04(水) 09:32:40
グミッツェル
並んでまで買うものじゃなかったし、ひとつ食べたら十分って感じだった。+149
-11
-
23. 匿名 2025/06/04(水) 09:32:48
最近のは見た目重視が多すぎて、食べると「うん、、、」てなることも多い+172
-4
-
24. 匿名 2025/06/04(水) 09:32:54
>>1
もう閉店しちゃったみたいだけど、前にみなとみらいで食べた!
感動は無かったけど、珍しいものが食べられて満足したよ+38
-14
-
25. 匿名 2025/06/04(水) 09:33:05
東京だと各地の様々な物が普通に売って行ったりするから、
旅先で名物食べる事が本当に少なくなった。+11
-15
-
26. 匿名 2025/06/04(水) 09:33:09
>>1
わかる!
フランスまで行って食べたのに、泡っぽいイメージしか残らなかった
日本のオムレツ、オムライスの方が美味しいよねー+264
-11
-
27. 匿名 2025/06/04(水) 09:33:27
クルミっ子
業者に雇われた工作員がいると思う+203
-112
-
28. 匿名 2025/06/04(水) 09:33:45
>>22
田舎人には早いかもね+2
-43
-
29. 匿名 2025/06/04(水) 09:34:00
>>27
これ不味い+39
-67
-
30. 匿名 2025/06/04(水) 09:34:23
>>2
東京とかに滅多に出品しないから、福岡出張で絶対とおりもん買う!あれは美味い+110
-48
-
31. 匿名 2025/06/04(水) 09:34:32
>>18
観光客御用達のお店ってあるからね+49
-4
-
32. 匿名 2025/06/04(水) 09:34:43
大塚のぼんごのおにぎり
おにぎりはどこまで行ってもおにぎりだから、美味しんだけど、並んで食べる価値があるくらい美味しかと言われたらその価値はないよ。
+186
-6
-
33. 匿名 2025/06/04(水) 09:34:51
くるみそば
なんか物足りない+5
-17
-
34. 匿名 2025/06/04(水) 09:35:21
>>14
ミスドも新作が出る度に騒がれるけど馬鹿舌の貧乏人たちが騒いでるだけで不味い+79
-63
-
35. 匿名 2025/06/04(水) 09:35:36
>>14
ドーナツ店って昔から流行るけど結局ミスド越えられないよね+267
-37
-
36. 匿名 2025/06/04(水) 09:36:18
>>27
えー!くるみっこまずいの??
食べたかったのに+21
-54
-
37. 匿名 2025/06/04(水) 09:36:29
>>34
定番の方が美味しい+59
-2
-
38. 匿名 2025/06/04(水) 09:36:29
スタバ
+162
-5
-
39. 匿名 2025/06/04(水) 09:36:30
出雲そば
GWに旅行に行って食べたけど混んでいたからか茹ってなくて蕎麦に芯が残っていてそこら辺で食べる蕎麦以下だった+14
-25
-
40. 匿名 2025/06/04(水) 09:36:39
クックドゥの極回鍋肉+23
-4
-
41. 匿名 2025/06/04(水) 09:36:40
>>2
わかる。絶賛されてるけど、よくある地方土産レベルだよね。
私仙台住みだけど萩の月と同類だと思ってる。+150
-51
-
42. 匿名 2025/06/04(水) 09:36:46
>>34
バカ舌とまでは言わないけど、結局定番ドーナツが美味しいって再認識するよね😂+124
-8
-
43. 匿名 2025/06/04(水) 09:36:51
さわやかハンバーグ+81
-23
-
44. 匿名 2025/06/04(水) 09:37:20
>>27
そうだと良いけど、現実には全然買えない。まじで。
+74
-11
-
45. 匿名 2025/06/04(水) 09:37:36
息子とコンビニに並んで買ったミソキン
思ったよりスープが薄い
+33
-10
-
46. 匿名 2025/06/04(水) 09:37:47
崎陽軒のシュウマイ
美味しい、美味しいけど他のシュウマイと違いがわからない…
どのシュウマイも美味しい+254
-25
-
47. 匿名 2025/06/04(水) 09:38:00
>>1
モンサンミッシェル?
聞いた事も無いけど有名何ですか?+5
-113
-
48. 匿名 2025/06/04(水) 09:38:26
>>6
あんころ餅界ではNo.1よ。+198
-21
-
49. 匿名 2025/06/04(水) 09:38:28
一蘭
2回食べたけど自分の好みではなかった
一風堂は好き
元祖長浜屋も好き+58
-21
-
50. 匿名 2025/06/04(水) 09:39:04
デンマークチーズケーキ
ポソポソのスポンジの上にとろけるチーズ乗せましたって味でした+56
-7
-
51. 匿名 2025/06/04(水) 09:39:21
パンケーキはどのお店で食べてもまぁ、パンケーキだなって思う。
今までのパンケーキとは違う…って味にまだ出会えたことが無い+121
-3
-
52. 匿名 2025/06/04(水) 09:39:30
バターのいとこ+75
-7
-
53. 匿名 2025/06/04(水) 09:39:30
>>2
セブンで売っていた何ちゃって通りもんが餡がリニューアルされて別物になっていたわ。
商品名も「もちサブレ」だからセブンが騙した訳じゃなくて自分の思い込みが悪いんだけど何ちゃってで良いから通りもん的な物を食べたかったからちょっとショックでね。+16
-10
-
54. 匿名 2025/06/04(水) 09:39:38
>>34
おいもとか和菓子系とか高級有名スイーツコラボ
わざわざドーナツでカロリー爆弾にして食べるなら
本家食べたほうが正解ってなる(元ミスド店員)+52
-5
-
55. 匿名 2025/06/04(水) 09:39:38
>>46
シウマイは普通よ
ぜひ特製シウマイを食べてほしい
まあ好みだけどね+19
-11
-
56. 匿名 2025/06/04(水) 09:40:39
ハラダのガトーラスク
並ぶほどだった??+106
-31
-
57. 匿名 2025/06/04(水) 09:40:57
+22
-16
-
58. 匿名 2025/06/04(水) 09:40:58
>>1
ぬれ煎餅🍘
ただの湿気た煎餅にしか感じなかった。
普段はん?と思っても食べ切るけど、食感が不快すぎてこれは一袋を完食出来なかった+112
-54
-
59. 匿名 2025/06/04(水) 09:41:02
>>16
ミニでも気持ち悪くなった
甘すぎ!!+18
-31
-
60. 匿名 2025/06/04(水) 09:41:37
フルーツサンド+20
-16
-
61. 匿名 2025/06/04(水) 09:41:44
>>2
夫の大好物だ😋+9
-23
-
62. 匿名 2025/06/04(水) 09:42:00
>>52
期待はずれなんてもんじゃない
高いのにくっそまずい!!金返せ+47
-7
-
63. 匿名 2025/06/04(水) 09:42:26
プレスバターサンド?だっけ?
並ぶのがわからん+104
-10
-
64. 匿名 2025/06/04(水) 09:42:58
>>6
ただのあんころもちを食べる機会がないので、赤福がすごくおいしい+126
-17
-
65. 匿名 2025/06/04(水) 09:43:21
>>58
銚子鉄道の○○かった…
一枚200円くらいした+16
-4
-
66. 匿名 2025/06/04(水) 09:43:35
>>6
甘過ぎるよね。御福餅の方が好きな地元民です+22
-25
-
67. 匿名 2025/06/04(水) 09:44:00
かじるバターアイス+41
-6
-
68. 匿名 2025/06/04(水) 09:44:46
阿闍梨餅
マールブランシュ茶の菓+34
-41
-
69. 匿名 2025/06/04(水) 09:45:34
>>13
わかる。さっぱりしすぎて濃厚さが足りない。
スーパーカップじゃなくて別物アイス+30
-34
-
70. 匿名 2025/06/04(水) 09:46:34
伊勢うどんかしら
初めて残そうか迷った食べ物だった+52
-38
-
71. 匿名 2025/06/04(水) 09:46:41
バーガーキング
期待値が上がりすぎてたのかもしれない+22
-51
-
72. 匿名 2025/06/04(水) 09:46:45
大体話題になったら1回試すんだけど、1回で良いやってなる物が9割で、リピしたのは1割しか無い苦笑
1番最新の1回で良いやはビタリスト(ビール)
継続リピ行きになったビールは晴れ風+7
-3
-
73. 匿名 2025/06/04(水) 09:46:51
>>1
10年ほど前に現地で食べました。
普通にふわっとしたオムレツだなという感想だけど、巡礼でモン・サン・ミシェルを目前にした旅人には格別の味わいだったんだろうな…という事は理解できるような気がしました。+114
-5
-
74. 匿名 2025/06/04(水) 09:47:10
>>55
あ、そうだ
シュウマイじゃなくてシウマイだった😂
特製シウマイはまだ食べたこと無かったよ
教えてくれてありがとう🙏
+34
-6
-
75. 匿名 2025/06/04(水) 09:47:14
>>70
コシのあるうどん派だと辛いよね+47
-2
-
76. 匿名 2025/06/04(水) 09:47:25
>>13
私もガルで見て買ってみた
可もなく不可もなしって感じ+66
-7
-
77. 匿名 2025/06/04(水) 09:47:35
カントリーマアムじわるバター+9
-5
-
78. 匿名 2025/06/04(水) 09:47:36
>>14
結局ミスド以外は廃れていくね。
はらドーナツて昔あって自然派謳ってたけどすぐなくなった。+106
-12
-
79. 匿名 2025/06/04(水) 09:47:57
>>44
何で買えないんですか?+4
-4
-
80. 匿名 2025/06/04(水) 09:48:33
おおさかのおじさんのチーズケーキ?
メレンゲでもしゅもしゅしてるし、レーズン入ってるなんて+49
-23
-
81. 匿名 2025/06/04(水) 09:48:37
>>12
美味しい美味しいけど。あれをお土産でみんなに配れと言われた時は殺意わいた。
いる人はいいよ。渡せるから。でも営業に行った人にどうやって渡すんだよと。まぁコピー用紙切ってそしてティッシュ(自前)被せといたけとさ。個包装これ絶対!+68
-5
-
82. 匿名 2025/06/04(水) 09:48:42
生協のカタログに載ってたから「これかー」と思って注文した。ワクワクしたけどただのクッキーだった。残りを見てウンザリした+157
-10
-
83. 匿名 2025/06/04(水) 09:49:34
>>16
パンをよく焼きで注文して
デニッシュパンをサクサクにしてもらったら美味しかった
むしろ、なぜ中途半端な加熱にしてサクサクにしないのか疑問+62
-3
-
84. 匿名 2025/06/04(水) 09:50:27
>>7
お店によって結構違うよね
初めて食べたカヌレはネチャッてしてるだけだったけどいただき物で食べたカヌレは外がカリッとしてて中がむっちりですごく美味しかった+169
-0
-
85. 匿名 2025/06/04(水) 09:51:02
>>66
うちの母も御福餅。地元民は真顔でメジャーの方不味いよって言う人結構多いの面白いよね+8
-6
-
86. 匿名 2025/06/04(水) 09:51:35
>>80
あそこはアップルパイをおすすめする+13
-2
-
87. 匿名 2025/06/04(水) 09:52:41
>>13
言いたいこと分かる!
美味しいけど、また絶対食べたいって程ではなかった。
ほかの方も書いてるように濃厚さがない。
さっぱり食べたい人にはいいと思う。+117
-6
-
88. 匿名 2025/06/04(水) 09:52:46
>>71
トピ立つくらいだもんね+0
-2
-
89. 匿名 2025/06/04(水) 09:53:00
カルディの杏仁豆腐
不味くはないけど普通の味だった+43
-7
-
90. 匿名 2025/06/04(水) 09:53:14
>>22
私はまた食べたいよ+12
-11
-
91. 匿名 2025/06/04(水) 09:54:25
>>17
私もエッセルトロピカルミックス大好き
頬っぺたが落ちそうなくらいに
めっっっちゃ美味しいから20個くらい買って確保してある
限定だからなくなるからね
レギュラーにしてほしいくらいだわ+58
-38
-
92. 匿名 2025/06/04(水) 09:54:26
>>82
わかるわ
ただのクッキーサンド+51
-3
-
93. 匿名 2025/06/04(水) 09:54:46
>>3
友だちにあまり好みじゃないって言ったら「ちゃんとしたマカロン食べてないからだ」と言われたのでピエールエルメの食べてみたけどやっぱり好みじゃなかった+81
-14
-
94. 匿名 2025/06/04(水) 09:55:22
>>80
りくろーおじさんねw ガッカリ感半端なかったー!+67
-15
-
95. 匿名 2025/06/04(水) 09:55:26
>>78
この間クリスピークリームドーナツを見かけて思わずまだあるんだと思ってしまった
20年くらい前だっけ話題になったの
その時に友達と行ってみようってなって新宿の店で行列に並んでたら店員さんが試食に一口サイズのプレーンのドーナツくれたんだけど別に感動するほど美味しくもなくて友達とめっちゃ無言になってそっと列から離れたのを覚えてる+70
-13
-
96. 匿名 2025/06/04(水) 09:55:44
プレミアムロールケーキ
生クリームがくどい+10
-16
-
97. 匿名 2025/06/04(水) 09:56:14
>>47
フランスの世界遺産モンサンミッシェルにあるお店で出してるフワフワのオムレツだよ+72
-2
-
98. 匿名 2025/06/04(水) 09:56:36
>>83
よこ、でもソフトクリームも微妙だからなぁ+29
-3
-
99. 匿名 2025/06/04(水) 09:56:54
>>46
崎陽軒シュウマイ大好き!
でも東北の田舎住みだから夫が東京出張の時に弁当買ってきてもらうくらい。年2回くらい。
うちの周り田んぼなんだけと崎陽軒の工場できないかなと思ってる。そしたら働くのにな。+17
-8
-
100. 匿名 2025/06/04(水) 09:57:17
>>18
テレビや雑誌で紹介された店は特に良くなかった。
地元の人が行かない店は駄目だね。+16
-1
-
101. 匿名 2025/06/04(水) 09:58:06
>>52
1回食べていいやってなった
高いし那須行って買えなくて東京駅で買った
地元で買えない、那須本店の駐車場のシステムが鼻につくw+27
-2
-
102. 匿名 2025/06/04(水) 09:58:14
>>6
私もこしあんが…。残ったのを汁粉にしたのは美味しかった。+10
-3
-
103. 匿名 2025/06/04(水) 09:58:52
タピオカとかカヌレとか流行りのスイーツみんなそう+8
-2
-
104. 匿名 2025/06/04(水) 09:59:02
>>80
ほぼ空気+10
-4
-
105. 匿名 2025/06/04(水) 09:59:20
カップヌードル味噌+8
-11
-
106. 匿名 2025/06/04(水) 10:00:06
しあわせバター味+11
-2
-
107. 匿名 2025/06/04(水) 10:00:09
>>6
好きだったんだけど、家族が出張で毎週買ってきて流石に飽きてダメになった。
+2
-3
-
108. 匿名 2025/06/04(水) 10:00:12
>>4
自分仙台民だけど萩の月って言うほど人気なの?
牛タンとずんだの方が全国的なイメージ。+7
-22
-
109. 匿名 2025/06/04(水) 10:00:20
>>13
ここにも書かれてるけど可もなく不可もなく
カフェオレが好きだったーー+28
-5
-
110. 匿名 2025/06/04(水) 10:00:43
>>1
名物あるあるでシチュエーション込みの味なんだと思う
普通に日本のレストランで食べたから何かメレンゲだなとしかおもわなかったし何なら普通のオムレツの方が美味しいと思った
でも巡礼で歩いてきた信者の皆さんにはたどり着いたという思いも含めて特別なものだったんだと思う
名物に美味いものなしってそういうことも含んでるんだろうね+90
-1
-
111. 匿名 2025/06/04(水) 10:01:06
>>79
横だけどすぐ売り切れるよ+28
-2
-
112. 匿名 2025/06/04(水) 10:01:09
ケンタッキー
クリスマスに食べたけど感動するほどではなかった。
値段も夢の国と同じく雰囲気料だなって思った+7
-26
-
113. 匿名 2025/06/04(水) 10:01:30
>>22
私は鎌倉の近くに住んでいるけど、食べたくて自分用に買うよw
中身のキャラメル部分が特に好きだから、端っこより普通の方が好き
+14
-20
-
114. 匿名 2025/06/04(水) 10:01:50
>>4
萩の月っぽい地方菓子あるよね+74
-1
-
115. 匿名 2025/06/04(水) 10:02:19
>>107
私は娘が九州に住んでて帰省の度に通りもんを買って来てあきちゃった。+4
-1
-
116. 匿名 2025/06/04(水) 10:02:25
>>32
近所の人やサラリーマンとかがおにぎりを手軽に食べられるし種類も多いし美味しいって感じで人気店だったのに変にバズっちゃったからわざわざ行く人増えちゃった感じする
こういうお店結構多いから元々並ばずに食べてた人達可哀想だなって思う+119
-1
-
117. 匿名 2025/06/04(水) 10:02:36
>>79
すぐ売切れるから。
絶対入手するには、朝から並ぶ必要がある。
他のお菓子のように、出掛けたついでに買うとかは出来ない。+30
-4
-
118. 匿名 2025/06/04(水) 10:02:53
>>7
家族全員で不味いから要らないと押し付け合いになった+11
-16
-
119. 匿名 2025/06/04(水) 10:04:32
名古屋の味噌カツ
甘いし、しょっぱいし、味覚がおかしくなりそうだった+19
-11
-
120. 匿名 2025/06/04(水) 10:05:03
マダムシンコのバームクーヘン
知り合いが美味しいからーってくれたけど、甘すぎるし周りのカラメルが邪魔に感じた
これならスーパーで売ってるような普通のバームクーヘンでいい
パッケージの派手さもセンスなくて嫌!+99
-1
-
121. 匿名 2025/06/04(水) 10:05:04
>>79
最近開店凸しないと買えないんだよ…鎌倉1周してお土産買って帰ろって頃にはなくなってる+18
-0
-
122. 匿名 2025/06/04(水) 10:05:13
>>52
いとこのラスクも一回食べたら十分だったな+2
-6
-
123. 匿名 2025/06/04(水) 10:05:25
>>27
素朴な美味しさはあるよ
ただ今のなかなか買えない孤高のお菓子みたくなってるのには疑問
職場で久々に貰うとちょっと嬉しい的なポジションだと思う元神奈川県民+123
-7
-
124. 匿名 2025/06/04(水) 10:06:27
>>99
私も東北住みだよ〜
同じく年1・2くらいの頻度で食べてる
勤務するほどの崎陽軒ラバーなんだね😂+6
-0
-
125. 匿名 2025/06/04(水) 10:06:27
>>58
私もこれは完食できなかった
+18
-2
-
126. 匿名 2025/06/04(水) 10:07:15
>>27
クルミっ子が人気になったからなのか分からないけど
北海道の六花亭のマルセイバターケーキまで
クルミっ子の二番煎じみたいな感じにリニューアルされたのが残念
前はガナッシュチョコレートがサンドされていたのにキャラメル胡桃に改悪
ナッツアレルギーの家族がいるから食べられなくなった
+78
-24
-
127. 匿名 2025/06/04(水) 10:08:20
ガリガリくんの梨味
好きな梨の味と違った+7
-11
-
128. 匿名 2025/06/04(水) 10:08:53
>>95
善意の試食が逆効果www
確かに並んでまでってものじゃないのよ+61
-3
-
129. 匿名 2025/06/04(水) 10:08:57
>>113
それクルミッ子?+20
-2
-
130. 匿名 2025/06/04(水) 10:09:44
>>112
クリスマスメニューは微妙。高いし。+8
-0
-
131. 匿名 2025/06/04(水) 10:10:10
>>91
エッセルは冬に出てたこれも
めっっっちゃ傑作だったわ
エッセルが限定で出すフルーツバニラ系は いつもほんと美味しい
バナナとかブルーベリーとかもさ+29
-25
-
132. 匿名 2025/06/04(水) 10:11:00
>>62
想像を大きく下回るよねw+8
-0
-
133. 匿名 2025/06/04(水) 10:11:06
>>1
美味しくないよね
これは当時のレシピを味わうものなんだと思う。+30
-1
-
134. 匿名 2025/06/04(水) 10:12:30
エシレのバターケーキ
フランスなら何でも持ち上げる人達にも盛られすぎだと思う+26
-0
-
135. 匿名 2025/06/04(水) 10:12:38
>>123
あれはリスくんのイラストで売れていると思ってる
美味しいけどね+47
-2
-
136. 匿名 2025/06/04(水) 10:14:05
>>41
どっちもめっちゃ好き~(東京)+27
-10
-
137. 匿名 2025/06/04(水) 10:14:07
>>14
アイムドーナツの生地おいしいよ
ちゃんと味わって食べた?+17
-25
-
138. 匿名 2025/06/04(水) 10:14:19
>>126
六花亭は主君に謀反を起こしてできた会社だからイメージ悪くて食べてない
やっぱり本家千秋庵は安心感がある+5
-18
-
139. 匿名 2025/06/04(水) 10:14:20
>>13
ずんだもそうだよね。
スーパーはどこに行っても売り切れで、コンビニで定価で買ったけど一回食べて、ああずんだの味だ。で終わった、最近激安スーパーで在庫処分で売ってたけどリピはなしだった。+60
-8
-
140. 匿名 2025/06/04(水) 10:15:56
>>83
店や店員により差がありすぎて
中途半端で不味いやつに当たる回数増えて
頼まなくなりました
中途半端なのが一番美味しくないよね!+27
-0
-
141. 匿名 2025/06/04(水) 10:16:52
>>129
ヨコだけど
切り落とし(ビスケット生地多め)より
通常の正規品の方が好きって意味だと思う
こういうの+38
-5
-
142. 匿名 2025/06/04(水) 10:16:57
>>4
苦手なのでずんだの方が好き+8
-6
-
143. 匿名 2025/06/04(水) 10:17:04
>>71
バーガーキングのワッパーが好きでいつも食べていたんだけど、肉2枚にしたら肉がまずいことに気づいた+8
-1
-
144. 匿名 2025/06/04(水) 10:17:06
>>93
私もマカロンの美味しさわからない人だけど、ダロワイヨのは美味しいと思った+21
-6
-
145. 匿名 2025/06/04(水) 10:17:30
辛麺の桝本
麺は美味しい
蒙古タンメン中本
カップ麺は美味しいけど店舗は味薄い+3
-3
-
146. 匿名 2025/06/04(水) 10:17:35
>>13
えっ、これ美味しかったよ!+125
-18
-
147. 匿名 2025/06/04(水) 10:18:07
ブルガリアヨーグルトのアイス+6
-8
-
148. 匿名 2025/06/04(水) 10:18:48
>>3
フランスから空輸されてるマカロンは美味しかった。これが本当のマカロンなんだって思った。今までのバリバリのやつなんだったん?と。+6
-9
-
149. 匿名 2025/06/04(水) 10:19:00
アメリカのチキンサンド
アメリカで大流行してたけど、胸肉でパサパサで合わなかった+1
-0
-
150. 匿名 2025/06/04(水) 10:19:46
>>4
鳩サブレー並みに、日本全国に類似のやつあるね。+47
-3
-
151. 匿名 2025/06/04(水) 10:19:54
>>78
はらドーナツって今ないんだ?何度か買ったことあるけど確かにミスドみたいにまた買いたい食べたいってなる感じではなかったな+47
-1
-
152. 匿名 2025/06/04(水) 10:20:13
>>95
わかる私も二つ食べてミスドのほうがいいと思った+14
-9
-
153. 匿名 2025/06/04(水) 10:20:38
>>58
ぬれ煎餅きらい
味も濃いし+43
-10
-
154. 匿名 2025/06/04(水) 10:21:46
>>138
そうなの?
六花亭の方が、今は千秋庵よりメジャーになっちゃったよね+33
-0
-
155. 匿名 2025/06/04(水) 10:22:04
>>78
はらドーナツめっちゃ美味しかったのに!なくなったん?!+26
-1
-
156. 匿名 2025/06/04(水) 10:22:11
>>21
大好き 昔はいつでも買えたからしょっちゅう食べられたのに今はたまにしないか売らないから必ずこれだけ買いに行く+40
-6
-
157. 匿名 2025/06/04(水) 10:24:40
>>32
おにぎり2個で千円超え・・・
頼んだのが高かったのかもしれないけど、
私は権平で十分だわ+74
-0
-
158. 匿名 2025/06/04(水) 10:24:49
>>93
ラデュレのマカロン美味しいよ。ピエールエルメのマカロンって、そうでもないよね。+26
-0
-
159. 匿名 2025/06/04(水) 10:24:54
>>7
ファミマの表面カラメルっぽい生カヌレケーキだったかは美味しかった。真ん中にクリーム入ってて。ちゃんとしたカヌレよりあれで良いわ。+12
-9
-
160. 匿名 2025/06/04(水) 10:25:06
花畑牧場の生キャラメル+38
-3
-
161. 匿名 2025/06/04(水) 10:25:33
>>108
お土産でもらって1番嬉しいのは萩の月と喜久福です+16
-14
-
162. 匿名 2025/06/04(水) 10:27:35
>>121
横浜も川崎も同じくです。
全然供給追いつかないね
10年前はここまでじゃ無かった+18
-1
-
163. 匿名 2025/06/04(水) 10:27:57
>>78
はらドーナツ吉祥寺にまだあるよ!+25
-2
-
164. 匿名 2025/06/04(水) 10:29:57
マリトッツォ
一時期コンビニでもあった+15
-3
-
165. 匿名 2025/06/04(水) 10:30:22
>>1
ツアーガイドさんにあらかじめそう言われてたw
味が美味しいとかじゃなくてこういう名物料理を体験してみるって事なのであまり期待しないようにとw
味付けほぼついてないオムレツだよねw+104
-0
-
166. 匿名 2025/06/04(水) 10:30:28
>>102
もちのサイズに対してちょっと多すぎるよね。
餡子だけ大量に残ったから、私もお汁粉にした笑。+5
-1
-
167. 匿名 2025/06/04(水) 10:30:56
>>78
なんか猫とか動物の絵が書いてあるドーナツ?+2
-1
-
168. 匿名 2025/06/04(水) 10:35:06
>>80
これ散々言われてるけど、元々味で売ってるというより「値段の割に」美味しいから有名になった
最近は大分値上がりしたみたいだけど、もう知名度で売れてるのかな
発売当初は500円くらいだったよ+74
-2
-
169. 匿名 2025/06/04(水) 10:35:16
チューリップローズとか
オードリー。
可愛いけどもらってもいらないや+28
-1
-
170. 匿名 2025/06/04(水) 10:35:45
>>112 クリスマスのケンタッキーは作り置きだからダメよ
普通の日の朝イチのケンタッキーを食べてみて!!ほんっとうに美味しいのよ+24
-4
-
171. 匿名 2025/06/04(水) 10:36:54
>>52
私これ大好きだ。砂糖のシャリシャリ感も好き。バタークリーム好きだからかな。+10
-8
-
172. 匿名 2025/06/04(水) 10:38:13
>>6
デブババアのマイナス草+5
-24
-
173. 匿名 2025/06/04(水) 10:38:42
>>116
最近並んでるの外国人ばっかりで行き難くなっちゃった+14
-1
-
174. 匿名 2025/06/04(水) 10:39:45
>>13>>131
昔、紅茶味(ミルクティー?)があって凄い美味しかったんだけど、今全然見ない
もう無いのかな?
+88
-1
-
175. 匿名 2025/06/04(水) 10:40:21
>>167
フロレスタね!高円寺にまだあるよ!+9
-0
-
176. 匿名 2025/06/04(水) 10:40:37
>>3
これぞ本物とラデュレのをいただいたけど残したので私には難しすぎるんだと思ってる。+8
-2
-
177. 匿名 2025/06/04(水) 10:41:12
>>89
私も試してみたけど、持ち上げるほどじゃないよね
普通に美味しい。+12
-0
-
178. 匿名 2025/06/04(水) 10:42:52
>>98
生クリームに変更できるよ私はソフトクリームの方がおいしいと思うけど+9
-1
-
179. 匿名 2025/06/04(水) 10:44:17
>>126
私もこれは前の方が好き。チョコで良かったのに+30
-2
-
180. 匿名 2025/06/04(水) 10:44:31
>>13
これ系好きなんだわ
出てるなら買う!+62
-4
-
181. 匿名 2025/06/04(水) 10:44:51
>>13
これ好きだよ
紅茶とかずんだは味濃くて合わなかった。
+28
-5
-
182. 匿名 2025/06/04(水) 10:46:16
>>32
ぼんごで修行したという人がおにぎり屋を出したというから期待して買ったけど、スーパーの惣菜売り場の手作りおにぎりと変わらない味だったわ+50
-0
-
183. 匿名 2025/06/04(水) 10:47:39
>>1
検索したら超有名店は合計1万円くらいかかると出てきてビビった
メインが7000円くらいで、飲み物などサイドメニューで合計1万円くらい オムレツなのにぼったくりすぎ+59
-1
-
184. 匿名 2025/06/04(水) 10:48:14
>>13
どこのスーパー?私が買う!+30
-4
-
185. 匿名 2025/06/04(水) 10:48:26
>>2
ねっとりしていて苦手。+26
-15
-
186. 匿名 2025/06/04(水) 10:48:47
>>6 >>48
赤福はあんころもちとは別物だよ
あんこで包んだ餅ではない
知らない人が多いのかネガティブコメント多くて驚いてる+10
-20
-
187. 匿名 2025/06/04(水) 10:48:57
>>21
マックは総じてマックの域を超えない
ポテト🍟が一番美味い+38
-4
-
188. 匿名 2025/06/04(水) 10:48:59
>>13
普通においしかったよ。
家族が先に食べて、おいしー!と言ってたからまた買ってきたんだけど、ずっと誰も手をつけていないw+54
-3
-
189. 匿名 2025/06/04(水) 10:51:03
>>1 >>110
モンサンミッシェルのオムレツはここだけじゃなく世界中からそこまでじゃなかった名物の代表的扱いされてると思う
ノルマンディー出身の知人に他の国の子たちが冗談で文句言ってたw
オムレツ自体のおいしさより巡礼地で食べる19世紀後半から続く味ってことに意味があるんだね+66
-1
-
190. 匿名 2025/06/04(水) 10:51:34
>>46
普通だよね
あの値段なら二度と買わないわ+23
-5
-
191. 匿名 2025/06/04(水) 10:54:14
>>19
赤福好きは期限切れ食べても気づかなそうw+9
-7
-
192. 匿名 2025/06/04(水) 10:54:18
>>10
そんなに絶賛するほどかな、、
こしあんが好きじゃないのもあるかもしれない+28
-8
-
193. 匿名 2025/06/04(水) 10:54:36
>>22
ヒトツブカンロはよく行くけど、グミにチョコレートかけたのとキャンディーが目当て
だからあえて午後に行くようにしてる
あれだけ整理券が…って言われているのに、午後になってもグミッツェルありますか?って訊く人がいるのが驚き
その質問になると店員さんの顔が能面のようになってる+6
-8
-
194. 匿名 2025/06/04(水) 10:57:42
>>27
不味くはないけど、また食べたいとは思わなかった。差し上げた人にもこんなもんかと言われた。そして何より歯に悪そう。ひっつき加減が半端ないから銀歯入ってる人は要注意だよ。味はひたすら甘かった記憶しかない。疲れているとき、お茶請けに少しいただくくとまた違った感想なのかもしれない+27
-13
-
195. 匿名 2025/06/04(水) 10:58:44
>>35
家で作ったドーナツがナンバーワン+2
-13
-
196. 匿名 2025/06/04(水) 10:58:44
>>141
113のコメント先がグミッツェルだったから+29
-1
-
197. 匿名 2025/06/04(水) 10:59:23
>>39
それはお店が良くなかったんじゃない?+14
-0
-
198. 匿名 2025/06/04(水) 11:00:54
>>1
それって味が美味しいわけじゃないって有名じゃん。+9
-0
-
199. 匿名 2025/06/04(水) 11:02:50
>>10
1個食べたら十分。
個装されてないから開けたら早めに食べてって言われて一度に数個食べさせられて地獄かと思った。+20
-9
-
200. 匿名 2025/06/04(水) 11:03:43
夫が話題になってたから一度くらい味見してみようよってヒカキンラーメン買ってきたんだけど、全く好みの味じゃなかった
もっと美味しいのいくらでもある
買えなかったり転売されるほどの人気だから相当美味いのかと思ったら+20
-2
-
201. 匿名 2025/06/04(水) 11:04:43
>>44
セット品に付いてるよ。マックス4個+6
-1
-
202. 匿名 2025/06/04(水) 11:05:00
色々と旅行行って思うけど、名物に美味いものなしって結構当たってるよね。+21
-3
-
203. 匿名 2025/06/04(水) 11:05:26
>>178
ヨコ
コメダは生クリームじゃなくて植物性のホイップだよ+14
-7
-
204. 匿名 2025/06/04(水) 11:05:54
>>201
6個だったかも。どうしても食べたい人はセットを買えばいいよ+3
-0
-
205. 匿名 2025/06/04(水) 11:06:32
>>2
福岡出身だから私は好きだけど、地元民でも甘すぎるとか苦手とか意見が分かれるからね。+32
-5
-
206. 匿名 2025/06/04(水) 11:06:33
>>95
アメリカに住んでた時に食べてたやつは美味しかったのに、日本に上陸したやつはなんか美味しくない。+17
-0
-
207. 匿名 2025/06/04(水) 11:06:51
>>126
こっちのほうがコスト安なんじゃない?+9
-2
-
208. 匿名 2025/06/04(水) 11:08:36
ビエネッタ
子供の頃憧れたけどなかなか機会なくて◯十年の時を経て昨年初めて食べた
甘すぎて一切れ食べられず、他のアイスの方が安いし美味しいと思った
販売終了しちゃったけどね+25
-20
-
209. 匿名 2025/06/04(水) 11:12:22
>>191
絶対分かる
期限内でも当日と次の日でも分かる
餅もあんこも固さが全然変わる+8
-8
-
210. 匿名 2025/06/04(水) 11:19:31
>>41
中の白餡みたいなのが苦手。
赤福もそんな美味しくない+8
-13
-
211. 匿名 2025/06/04(水) 11:22:35
>>19
嫌いな人は前提としてあんこもそんなに好きじゃないんだと思う+28
-6
-
212. 匿名 2025/06/04(水) 11:33:32
>>120
不味すぎてびっくりした
パッサパサのスポンジ?に激甘の砂糖の塊みたいなのが乗ってる感じ+21
-3
-
213. 匿名 2025/06/04(水) 11:37:13
>>123
小田原駅に行くと土産屋売ってるから必ず買ってる💕+4
-0
-
214. 匿名 2025/06/04(水) 11:37:14
>>138
そんなの知らなかったけど千秋庵のお菓子より六花亭のお菓子の方が好きな種類が多いな
+24
-1
-
215. 匿名 2025/06/04(水) 11:39:47
>>202
その場で食べたら美味しい
気に入って買って帰ると、????ってなるのが相場
結局特産品って気分なんだろうな+5
-0
-
216. 匿名 2025/06/04(水) 11:41:05
>>111
>>117
>>121
今も頂いた物が家に有るのですがそんな貴重品とは知らず大して美味しいとも思っていなかったので驚きました。
時折頂く事があるお菓子なので自分の中ではレアアイテムカテゴリーではなかったもので…
なぜそんなに人気なのでしょうね?
そんなにめちゃくちゃ美味しいかな?ってのが正直な感想です。
このトピに名前が上がってるくらいだからそう思ってる人が結構居るんだろうけど入手困難って事は人気なんですね+23
-0
-
217. 匿名 2025/06/04(水) 11:41:34
>>164
これは廃れるのはやかったね+9
-1
-
218. 匿名 2025/06/04(水) 11:50:44
>>46
保存できるのとは味が違うよ。と店の人が言ってる+7
-0
-
219. 匿名 2025/06/04(水) 11:52:15
>>208
分かる。
なんかピノみたいな味だった。+12
-4
-
220. 匿名 2025/06/04(水) 11:54:07
>>7
味は「ん?」だよね。素材の味がしなくて調味料の味がする
特に肉は哀しいぐらい味がしない+7
-9
-
221. 匿名 2025/06/04(水) 11:56:24
>>92
てことは、普通に美味しいんや+11
-3
-
222. 匿名 2025/06/04(水) 11:56:36
>>91
限定物で好きなのは狙っていかないと一生食べれないよね
味は好みだしね+24
-1
-
223. 匿名 2025/06/04(水) 11:57:00
>>38
イメージ戦略が成功してる代表的なお店だと思う。
+35
-1
-
224. 匿名 2025/06/04(水) 11:58:44
◯オードリー のグレイシア ミルク
◯プレスバターサンド
+9
-0
-
225. 匿名 2025/06/04(水) 11:59:02
>>220
肉?!+28
-2
-
226. 匿名 2025/06/04(水) 11:59:06
>>157
横、権平は美味しいと思う!
+17
-0
-
227. 匿名 2025/06/04(水) 11:59:28
>>35
ミスドのホスピタリティに絶大なる信頼を置いてる+10
-6
-
228. 匿名 2025/06/04(水) 12:01:08
>>225
ごめん。アンカー間違えました
バーガーキングのコメへの返信です
カヌレに関しては程々に好きな方ですが
一部の人が持ち上げすぎだなと思う味のも多いです+2
-4
-
229. 匿名 2025/06/04(水) 12:01:53
>>97
味付けが気になりますね。フワフワしてておいしそう。+16
-0
-
230. 匿名 2025/06/04(水) 12:06:15
>>78
吉祥寺に普通に売ってる。素朴なドーナツって感じでおいしいんだよね〜めちゃめちゃ好き。時々買いに行ってるよ。+19
-1
-
231. 匿名 2025/06/04(水) 12:08:11
>>14
アイムドーナツは好き嫌い分かれるみたいだね、がるではけっこう嫌われてる感じ…
私は好きでプレーンのやつが特においしいよ。+24
-4
-
232. 匿名 2025/06/04(水) 12:09:39
>>21
側がパイじゃないような、油っぽい。+22
-0
-
233. 匿名 2025/06/04(水) 12:13:01
>>32
赤坂にも今できた+1
-0
-
234. 匿名 2025/06/04(水) 12:14:38
>>13
売れ残ってるって言い方は違うでしょ
まだ終売前の商品なんだから、ちゃんと入荷して補充されてるだけ
私はこれ、定番品とは違った美味しさで好きだわ+105
-6
-
235. 匿名 2025/06/04(水) 12:14:45
みそきん
大したこと無かった+8
-1
-
236. 匿名 2025/06/04(水) 12:15:38
>>196
あ、本当だ!
ごめん、返信先間違ってました
クルミっ子の事です
失礼しました+11
-0
-
237. 匿名 2025/06/04(水) 12:16:19
>>112
クリスマスは予約、時間指定
作り置きだから普段より美味しくない。
クリスマスはもう買わない。
+21
-0
-
238. 匿名 2025/06/04(水) 12:16:52
>>27
デパートに期間限定で置いてあって、
嬉しくてお土産用と自宅用にたくさん買った
食べた感想は、そんなに美味しいかな…?って感じだった+32
-4
-
239. 匿名 2025/06/04(水) 12:18:38
>>13
これおいしかった🍍🍎🍑
私はきなこ味の方が期待ハズレだったな、なんだかくどくて+61
-9
-
240. 匿名 2025/06/04(水) 12:19:30
>>220
肉?!+6
-0
-
241. 匿名 2025/06/04(水) 12:20:01
>>137
情熱大陸のやつかな?
すごいね、次々と店出して何者なんだろうと興味湧いたよ。+7
-1
-
242. 匿名 2025/06/04(水) 12:22:00
>>170
クリスマスはだめだよね…二度といらない。
普段のも値上げ、部位も悪くて小さくなってきてるね。+16
-0
-
243. 匿名 2025/06/04(水) 12:23:32
>>46
シウマイの詰め合わせもお弁当もパッケージ開けた時のムワッとした匂いが苦手
そして家族と食べると私だけいつも軟骨?っぽいひき肉の中の噛み切れない塊に当たる相性の悪さ+27
-4
-
244. 匿名 2025/06/04(水) 12:26:11
>>217
30年くらい生きてたらどーしても味の想像がついてしまって感動は無さそう、と手が出なかった。+10
-0
-
245. 匿名 2025/06/04(水) 12:26:24
>>56
やたら甘いし、妙に均一な密度の生地も不自然でデパ地下のお菓子なのに駄菓子っぽい安っぽさを感じる(のに高い)+12
-16
-
246. 匿名 2025/06/04(水) 12:27:44
>>35
ミスドの中でも初期メンバーが至高
+65
-1
-
247. 匿名 2025/06/04(水) 12:29:05
>>89
パンダのだよね?
常温で溶けないアガーのぷるぷるもちもち感が杏仁豆腐じゃない!と思った+8
-2
-
248. 匿名 2025/06/04(水) 12:33:19
>>13
それ、売り切れたから大量に入荷した直後なんじゃないの+64
-1
-
249. 匿名 2025/06/04(水) 12:37:35
カヌレ
生焼けみたいで何がいいのかマジでわからなかった+1
-4
-
250. 匿名 2025/06/04(水) 12:40:15
>>89
普通、不味くはないけどこんなにいらないなぁと。+5
-0
-
251. 匿名 2025/06/04(水) 12:41:00
>>145
横
中本は元々の店主の頃は普通の町中華だった
今の店主が大々的に売り出した辛いラーメンも確かに初代店主の頃からあったけど、メニューの中の一品に過ぎなかった
お店を畳もうとした初代店主に現店主が弟子入りして幻の辛口ラーメンを復活させたというストーリーのマーケティングだよ
初代店主の頃は上板橋駅周辺の部活帰り腹ペコ高校生が集う定番店だったわ
当時の中本の常連だった同級生に聞いてもあの真っ赤なラーメン誰も食べたことがないと言ってた+6
-0
-
252. 匿名 2025/06/04(水) 12:41:06
>>208
子供のころ食べてたけど、いつも胸焼けするからあんま好きじゃなかった
甘すぎたのかー+2
-7
-
253. 匿名 2025/06/04(水) 12:43:24
>>81
私が住んでる地域(関西)だけかも知れないけど
赤福に対しての執着心すごくない?笑+7
-1
-
254. 匿名 2025/06/04(水) 12:44:40
ちょこ煎
SNSでバズってるて聞いて買ってみたけど
私の口には合わなかった+2
-3
-
255. 匿名 2025/06/04(水) 12:48:12
>>116
ボンゴの近くに住んでるけど、本当昔はそんな気軽なお店だった。ランチ軽くしたいときとか、小腹がすいたとき、夜食に並ばずさっと買って帰るそういうお店。値段が見合わってないかは最近原材料高騰してるから分からないけど(でも高いよね)、並んでまで買うようなものでは確実にない。おいしいけど、そんなに感動する味じゃないよ。これがバズりってやつなんだなぁって実感してる+38
-1
-
256. 匿名 2025/06/04(水) 12:59:15
>>212
甘いの大好きな自分でも、あっまー‼️なんじゃこりゃーってなった
でも当時人気すごくて周りも好きな人多かった!+5
-0
-
257. 匿名 2025/06/04(水) 13:07:02
>>2
甘すぎる+20
-4
-
258. 匿名 2025/06/04(水) 13:11:20
>>27
これほんとにガッカリした
甘いしクッキー部分が湿気てるみたいな食感で全然好みではなかった
まぁ味覚って人それぞれだからね+37
-9
-
259. 匿名 2025/06/04(水) 13:11:24
サイゼリヤのミラノ風ドリア
何で人気あるのか分からなかった。+7
-4
-
260. 匿名 2025/06/04(水) 13:11:49
>>44
銀座三越なら夜まで残ってる+13
-0
-
261. 匿名 2025/06/04(水) 13:13:05
>>17
何気に買ったらなにこれ美味しいじゃん!仕事帰りのコンビニでお疲れごほうびにリピ買いしてます+26
-1
-
262. 匿名 2025/06/04(水) 13:13:06
>>182
自由が丘かな?普通だったし、高い+2
-0
-
263. 匿名 2025/06/04(水) 13:18:34
>>10
期待はずれだったものいうトピで、そう言ってる人にわざわざそんなコメントするの…
赤福好きな人そういう人多い、怖いわ。+21
-14
-
264. 匿名 2025/06/04(水) 13:20:47
>>211
それは違うよ、私はあんこ好きだけど赤福そんな好きじゃないよ。
赤福好きな人の盲信具合が怖いわ…+10
-3
-
265. 匿名 2025/06/04(水) 13:22:47
>>16
大学生の時はバイト代出たら食べに行ってたよ。
久しぶりに食べたとき、大人になって食べるものではないと思った。+10
-2
-
266. 匿名 2025/06/04(水) 13:26:32
ハリボーチョコマシュマロ+3
-1
-
267. 匿名 2025/06/04(水) 13:26:55
>>230
明大前のホーム内でも売ってるよね
種類少なめ?な感じだけど、あれで全部なのかな+2
-0
-
268. 匿名 2025/06/04(水) 13:31:41
>>6
お土産でもらうけど個包装じゃないし賞味期限早いし結構辛い+15
-2
-
269. 匿名 2025/06/04(水) 13:36:28
>>1
切にケチャップかけたくなりました。
ただの塩味ふわふわ卵+19
-0
-
270. 匿名 2025/06/04(水) 13:45:39
>>146
ヨーグルト風味で美味しかったよね
+11
-0
-
271. 匿名 2025/06/04(水) 13:59:09
>>56
あれは何度か食べると何週目かでおいしさが分かってくる気がする
親戚がよくくれるんだけどさw+19
-2
-
272. 匿名 2025/06/04(水) 14:00:56
>>253
関西とか東海はあんこ好きなんよ
赤福に御座候は鉄板+3
-4
-
273. 匿名 2025/06/04(水) 14:03:05
>>202
本気で美味しい物は地元民用に流通してたりするからね
探すしかない+1
-2
-
274. 匿名 2025/06/04(水) 14:06:20
>>7
カヌレなんてあるんだね
チョコレートボンボンとかお酒の入ったお菓子が苦手だから私は無理そう+0
-10
-
275. 匿名 2025/06/04(水) 14:11:16
ずんだシェイク
頑張っても半分くらいしか飲めなかった+8
-1
-
276. 匿名 2025/06/04(水) 14:22:58
>>13
期待してたほどヨーグルト味はしなかったけどおいしかったよ+11
-2
-
277. 匿名 2025/06/04(水) 14:25:53
>>131
えーしらん!
今年?食べてない
クッキーバニラ好きだわ+23
-5
-
278. 匿名 2025/06/04(水) 14:26:53
>>145
品川フロントビルの近くにある昼だけ間借り営業の「みそちゃんぺ」って店のが美味しいよ。中本の真似なんだろうけど赤味噌ベースで似て非なるもの。濃くてパンチあってめっちゃ美味しい。+1
-0
-
279. 匿名 2025/06/04(水) 14:28:59
>>145
ごめん278だけど調べたら横浜に移転してた。+0
-0
-
280. 匿名 2025/06/04(水) 14:36:02
グミッツェル
めっちゃ美味しいっていうから1つだけ貰って食べてみたら
普通のグミの方が美味しいと思った(個人の感想)+6
-0
-
281. 匿名 2025/06/04(水) 14:36:59
>>6
地元の和菓子屋さんの方が好みだったなという結論になった
現地で食べたらまた違うのかもしれないとも思うので、いつか現地で食べてから最終判断しようと思う+5
-2
-
282. 匿名 2025/06/04(水) 14:37:45
>>208
わかる
業務用アイスみたいなバニラ感だなって思ったよ
もっと濃厚なのかと思ってた+11
-4
-
283. 匿名 2025/06/04(水) 14:38:55
ハーゲンダッツ
初めて食べた時、私には甘すぎて普通のでいいやって思った+2
-13
-
284. 匿名 2025/06/04(水) 14:46:29
モナカのルマンドアイス。馴染んでなくて一体化した意味が分からなかった。
ルマンドとアイスモナカ別々に食べた方が美味しい。+20
-0
-
285. 匿名 2025/06/04(水) 14:51:46
>>1
山岡家ラーメン
割と周りから美味しいって評判聞いてたから神奈川にある店舗までわざわざ行ったけど、これなら都内にいくらでもあるでしょって感想しか出てこなかった
+9
-5
-
286. 匿名 2025/06/04(水) 14:58:39
>>6
赤福甘すぎて1個食べたらもう要らない
圓八のあんころ餅は美味しい+9
-13
-
287. 匿名 2025/06/04(水) 15:07:10
>>154
悪貨は良貨を駆逐するのは世の常です
ここは地産地消に否定的で道産素材をすすんで使わないことで有名
「今のところ、私どものお菓子には道産小麦の出番はありません」と会社のトップが言い放ったんだよ
傲慢で北海道企業として認めたくない
とても宣伝が上手で営業力も素晴らしく、たくさん売れていますが、似たようなお菓子は道内企業の柳月にもあるんでおいしさからそちらを応援してます
+22
-2
-
288. 匿名 2025/06/04(水) 15:12:06
>>71
チェーン店なんだけど店によって味が違った…
初めて食べた時美味しいと思ったから違う店舗で食べたら味もボリュームも同じ商品と思えなかった+4
-0
-
289. 匿名 2025/06/04(水) 15:17:18
>>35
北海道のエミナドーナツおいしいよ+0
-1
-
290. 匿名 2025/06/04(水) 15:24:38
>>19
むしろ赤福好きが◯◯舌+12
-7
-
291. 匿名 2025/06/04(水) 15:31:54
>>289
札幌周辺でしか買えないのに北海道って言われてもなって思ってしまう道民です+7
-0
-
292. 匿名 2025/06/04(水) 15:36:18
>>27
池袋西武でも売ってたけど+7
-1
-
293. 匿名 2025/06/04(水) 15:36:52
>>30
アンテナショップに売ってないのかな?+1
-0
-
294. 匿名 2025/06/04(水) 15:37:42
>>226
権兵衛いつも行列してる+1
-0
-
295. 匿名 2025/06/04(水) 16:00:35
>>27
人気だから気になって買ってみたけど普通だった。不味いわけじゃないけど普通。どうしてあんなに人気なのか分からない+30
-2
-
296. 匿名 2025/06/04(水) 16:06:07
>>209
そういう意味じゃないよ
もう知らない人もいるんだね+2
-2
-
297. 匿名 2025/06/04(水) 16:07:59
>>108
ずんだの方が嫌…+9
-2
-
298. 匿名 2025/06/04(水) 16:10:21
>>141
なんか気持ち悪い…
蓮の実画像に通じる+3
-11
-
299. 匿名 2025/06/04(水) 16:14:47
>>13
美味しかったよ
でも寒いんだわ
もっと暑くなったらまた買う+14
-3
-
300. 匿名 2025/06/04(水) 16:20:35
>>4
クリームが生臭くてね+16
-4
-
301. 匿名 2025/06/04(水) 16:23:55
ポシンタン
美味しくないよ。+2
-0
-
302. 匿名 2025/06/04(水) 16:24:27
>>296
知ってるよ
偽装問題でしょ
分かるからバレたんじゃないの?+6
-1
-
303. 匿名 2025/06/04(水) 16:34:21
>>27
好きは好きなんだけどあんな並んで買うほど美味しいか?って気持ちはある
ここ5,6年でめちゃくちゃ手に入りづらくなったイメージ+58
-0
-
304. 匿名 2025/06/04(水) 16:35:52
>>46
スーパーの惣菜コーナーにあるのと食べ比べたらさすがに格が違ったw+7
-2
-
305. 匿名 2025/06/04(水) 16:56:01
>>84
私も
カヌレって見た目だけ美味しいんだよなぁ…
って思ってたけど、ちゃんとケーキ屋さんの美味しいの食べたら全然違って感動した!笑+20
-1
-
306. 匿名 2025/06/04(水) 17:00:34
アトリエうかいのクッキー缶
太陽の塔洋菓子店の太陽のカンカン+6
-1
-
307. 匿名 2025/06/04(水) 17:01:18
>>286
赤福を甘過ぎるって言う時点で食べたことがないのがバレバレだよ。普段どんなの食べてるの?+9
-11
-
308. 匿名 2025/06/04(水) 17:01:23
赤福
普通すぎる+4
-6
-
309. 匿名 2025/06/04(水) 17:05:25
レモン牛乳
酸味があってヨーグルト風味なのかなと思ったら、レモンの匂いがする甘い牛乳の味だった事
それも中途半端な甘さで全然美味しくない+18
-2
-
310. 匿名 2025/06/04(水) 17:09:45
チーズタッカルビ
一回食べて
はいシュウリョ〜
同じくチーズハッドグも
豚サムギョプサルも脂がきつかった+15
-1
-
311. 匿名 2025/06/04(水) 17:13:02
>>56
ホワイトチョコかかってるやつ大好き!+52
-3
-
312. 匿名 2025/06/04(水) 17:17:02
>>2
とおりもんは月化粧のパクりって聞いた+4
-9
-
313. 匿名 2025/06/04(水) 17:22:10
ケンタッキーフライドチキン
皮しか味しないし皮もベロベロ剥がれてくるし
肉はパサパサ
どこがいいの??+10
-9
-
314. 匿名 2025/06/04(水) 17:26:16
今日初めてハーブスに行ったんだけど、口に合わなくて楽しみにしてたからショックだった…同行者も同じ感想
選んだケーキとの相性のせいなのかなー+10
-6
-
315. 匿名 2025/06/04(水) 17:31:18
>>208
そうなんだ!
昔食べたときはたいしたことないと思ったけどちょっと前に食べたらこんなおいしかったの?って驚いたわ+10
-0
-
316. 匿名 2025/06/04(水) 17:35:47
>>117
横だけど
横浜在住だけど近所のスーパーでバラ売りで買えるよ。昔は個数制限も無かった
好きで時々買うよ、私もキャラメル部分が好きだから端が人気なのがわからない+8
-0
-
317. 匿名 2025/06/04(水) 17:36:59
>>87
夏向けだからだと思う+14
-0
-
318. 匿名 2025/06/04(水) 17:38:26
>>1
承認欲求と自己顕示欲がチラチラ見えて、とても滑稽ですよね笑+1
-8
-
319. 匿名 2025/06/04(水) 17:49:30
>>316
端っこが人気なのは切り落としはお得だから人気
缶入りは可愛いし限定もあるようだからそっちも人気
おいしいとは思うけど、カロリー高いし価格とか考えるといつも食べられるものではない+16
-0
-
320. 匿名 2025/06/04(水) 17:51:10
>>1
店員の態度が微妙だった
これ味は?みたいな感じのふわふわな卵焼きだったけどもう行かない+7
-0
-
321. 匿名 2025/06/04(水) 18:10:12
>>307
普通に和菓子色々食べてるけど赤福は甘すぎてまずいよ+11
-3
-
322. 匿名 2025/06/04(水) 18:11:56
>>313
パサパサってどこの部位食べたの?
サイ食べなよ油多いから+9
-0
-
323. 匿名 2025/06/04(水) 18:12:33
赤福だけやたら庇う人いて面白いw+13
-6
-
324. 匿名 2025/06/04(水) 18:14:21
>>3
ラメゾンデュショコラのマカロンは美味しかった!これが本物のマカロンかと思った。
+9
-0
-
325. 匿名 2025/06/04(水) 18:16:41
>>27
メルカリの転売ヤーが煽ってるんだよ+13
-0
-
326. 匿名 2025/06/04(水) 18:26:02
>>203
ああ、そこ細かく言ったつもりじゃなかったのよ。ごめんなさい。アイスじゃなくできるよってことで…。
+17
-0
-
327. 匿名 2025/06/04(水) 18:32:53
>>126
今、これになってるの?!ショックだわ…+7
-0
-
328. 匿名 2025/06/04(水) 18:34:31
食べ物じゃないけど、柴犬のおしり。
柴犬のおしりを執拗に狙う飼い主YouTubeとか…
もふもふだけど、興味ないから!+1
-6
-
329. 匿名 2025/06/04(水) 18:37:42
>>56
たまに食べたくなる+12
-3
-
330. 匿名 2025/06/04(水) 18:50:23
さわやかのハンバーグ
ファミレスの味+5
-3
-
331. 匿名 2025/06/04(水) 19:03:47
六花亭のマルセイバターサンド
めっちゃ甘い
1個食べたらもういいやって感じだった
ガルでは人気だけど+5
-10
-
332. 匿名 2025/06/04(水) 19:08:56
カップヌードルの特上てやつ
高いだけで大した事なかった+5
-0
-
333. 匿名 2025/06/04(水) 19:11:06
ASMRでよく出てくるヤリイカの卵詰めてあるやつ。+0
-0
-
334. 匿名 2025/06/04(水) 19:15:54
>>293
売ってないんだよー!めんべいとかは都内どこでもあるんだけど、とおりもんは地元じゃないとなかなか手に入らない😭+13
-1
-
335. 匿名 2025/06/04(水) 19:20:06
>>7
乾いたフレンチクルーラーじゃない?+6
-4
-
336. 匿名 2025/06/04(水) 19:20:18
>>52
初めて食べたときギャーうまー!ってなった。すごくおいしかった。
でもまた次食べたいかと言われたらそこまではって感じかな。
会社で配られたら喜んで食べるけど。+0
-3
-
337. 匿名 2025/06/04(水) 19:21:26
>>331
寒い冬に食べるものだと思う
脂肪も糖分も多めなので
+2
-0
-
338. 匿名 2025/06/04(水) 19:22:47
>>314
相性だねー
好みって千差万別だと思います+0
-0
-
339. 匿名 2025/06/04(水) 19:30:08
>>120
真っ先にこれ思い浮かんだ
ママ友の集まりに持って行こうと思って買ったんだけど、娘が風邪ひいて行けなくなったから家族で食べたらすごいガッカリだった
持って行かなくて良かったわ+9
-1
-
340. 匿名 2025/06/04(水) 19:33:23
>>123
孤高の意味わかってる?+0
-0
-
341. 匿名 2025/06/04(水) 19:34:27
>>170
クリスマスは1年を通して一番チキンが不味いよね
何年か前クリスマスに買ったら冷めてて湿っぽくて生焼けだった+4
-0
-
342. 匿名 2025/06/04(水) 19:35:28
>>277
数年前よりクッキー少なくなって小さくなった
大好きだったから悲しい+2
-0
-
343. 匿名 2025/06/04(水) 19:53:24
Candyapple+0
-0
-
344. 匿名 2025/06/04(水) 20:00:26
>>131
うわ〜
絶対うまいやん!食べたいなぁ
また出たりするかな?+3
-0
-
345. 匿名 2025/06/04(水) 20:04:49
セブンイレブン限定シュガーバターの木のアイス
甘すぎだしどこがあのお菓子のイメージなのか謎だった
3つ買って冷凍庫にまだあるわ+5
-0
-
346. 匿名 2025/06/04(水) 20:06:06
>>80
値段の割においしい、ならコージーコーナーのチーズスフレのがよっぽどおいしい+0
-9
-
347. 匿名 2025/06/04(水) 20:12:30
>>13
meijiはレプリコンワクチン作ってるから買わない+7
-14
-
348. 匿名 2025/06/04(水) 20:17:13
>>14
レンジでチンして食べてみて+4
-1
-
349. 匿名 2025/06/04(水) 20:28:49
>>27
もっとサクサクしてるかと思った
フロランタンみたいなの想像してたからあれ?とはなった
素朴なお菓子だよね+17
-0
-
350. 匿名 2025/06/04(水) 20:29:42
>>16
分かる。
+3
-2
-
351. 匿名 2025/06/04(水) 20:31:51
>>45
私は濃すぎだと思った+3
-0
-
352. 匿名 2025/06/04(水) 20:35:48
鳩サブレ
+4
-8
-
353. 匿名 2025/06/04(水) 20:38:57
今日スーパーでおそらく10年位前に食べたきりの普段見ない八天堂のクリームパンがワゴンで山なっていたので購入したけど恐ろしく美味しくなく二度と買わないと誓った。+14
-0
-
354. 匿名 2025/06/04(水) 21:03:49
>>44
なぜか海老名のサービスエリアに売ってたよ
嬉しかった+6
-0
-
355. 匿名 2025/06/04(水) 21:04:27
>>56
もらったら嬉しいし好きだけど、地元のデパートで長蛇の列になっててなんだ!?と思ってたらハラダで、そこまで並んでってほどでもないよな…て帰ってきたことあった。
ちなみにいまはないのかわからんけど、セブンのPBコーナーのお菓子の中にハラダっぽいコーティングのラスク売っててそれでも別に美味しかった笑+16
-1
-
356. 匿名 2025/06/04(水) 21:04:34
>>214
こうやって北海道は乗っ取られていく
資本がどこから出ているかまでは考えずおいしければいいやーと寝ぼけていたら、ある日突然…+3
-4
-
357. 匿名 2025/06/04(水) 21:09:30
>>64
私は子供の頃からあんことか小豆が苦手というか嫌いだったけど、ある時お土産でいただいた赤福食べたら…大人になったからかもだけどこれ美味しいしあんこ🫘食べれる!て思わせてくれたのが赤福だったから美味しいとは思う。
ちなみに当たり前だけど、伊勢の本店で食べるとおいしさが全然違うし、赤福氷もすきだな🍧+17
-2
-
358. 匿名 2025/06/04(水) 21:11:27
>>95
出来たばっかりの時は1個まるまる試食くれたよ
丸ごとくれるの?!って衝撃すぎてビビったな+36
-0
-
359. 匿名 2025/06/04(水) 21:15:01
>>78
たしかにはらドーナツデパートから消えてた!!
ミスドも小麦なんかの高騰で昔よりは味落ちたというかフレンチクルーラーがあの気泡のふわふわ感が無くなって微妙にしぼんでた時はショックだったけど…
結局はミスドにもどりたくなるんだよね🍩
定期的に食べたくなるな😋+2
-0
-
360. 匿名 2025/06/04(水) 21:15:21
>>259
やすいからじゃない?+7
-0
-
361. 匿名 2025/06/04(水) 21:18:14
>>287
そうなんだ、知らなかったな。六花亭も柳月も好きだけど、六花亭のお菓子は添加物を殆ど使用していないと言う点では素晴らしいと思ってる。
+13
-0
-
362. 匿名 2025/06/04(水) 21:21:17
>>309
わかる、私は飴だったけど勝手に酸味を求めて食べたから、アレ?ってなった。+1
-0
-
363. 匿名 2025/06/04(水) 21:22:16
>>2
期待しないでたべたらめちゃ美味しかったよ
期待値あげるものじゃない+8
-1
-
364. 匿名 2025/06/04(水) 21:24:07
>>13
発注し過ぎちゃった(*ノω・*)テヘ
でも順調に減ってるよー+12
-0
-
365. 匿名 2025/06/04(水) 21:36:26
世の中に美味しいものが溢れすぎていて、大体のもの味の想像がつくし昔より食べて感動する機会が減った+4
-0
-
366. 匿名 2025/06/04(水) 21:38:35
>>13
今日食べたけど美味しかった+9
-2
-
367. 匿名 2025/06/04(水) 21:38:51
>>352
50年前からあるし美味しいね
かたちが可愛いのもいい+11
-0
-
368. 匿名 2025/06/04(水) 21:40:05
>>365
歳を重ねるとそういうことが増えるわね
ちなみに一年が早く感じるようになるのも慣れらしいです
+4
-0
-
369. 匿名 2025/06/04(水) 21:40:33
>>80
焼きたて美味しいよ
フワフワしてて ケーキって感じではないけど。
いま1000円越えちゃったし高すぎるね レーズンは私苦手だから取って食べる。
温かくなくなったら電子レンジであっためたらふわふわ復活して美味しいよ+8
-1
-
370. 匿名 2025/06/04(水) 21:48:22
>>58
わかる
この前はじめて食べたけどまずかった…+9
-4
-
371. 匿名 2025/06/04(水) 21:56:21
>>56
退職等で配るお菓子としてコスパ的にもってこいだと思ってる。+9
-0
-
372. 匿名 2025/06/04(水) 21:58:23
>>52
那須で買ったけど高いのに微妙だった。
味のことよりも駐車場が腹立った記憶は鮮明にある。+9
-0
-
373. 匿名 2025/06/04(水) 22:05:04
>>13
きなこ、うんまいよ!+8
-4
-
374. 匿名 2025/06/04(水) 22:08:31
>>74
とんでもなく素直だな!!+7
-0
-
375. 匿名 2025/06/04(水) 22:12:58
セブンの金のあずき最中。金のシリーズは殆ど今ひとつ。+7
-0
-
376. 匿名 2025/06/04(水) 22:14:13
>>307
貴方は赤福以外食べた事ないのですか?
圓八のあんころ餅食べた事ありますか?+4
-0
-
377. 匿名 2025/06/04(水) 22:27:05
>>1
モン・サン・ミシェルに行く一番の目的だったと言っていいくらい私も娘も楽しみにしてたけど、全部食べるのが苦痛なほど美味しくなくて、ただただ残してはいけないと必死で食べた。娘が残した分は夫が無表情で食べた。お店の人もずっと不機嫌そうで、雰囲気も好きになれなかったな。+17
-1
-
378. 匿名 2025/06/04(水) 22:32:15
>>38
私はタリーズ派です。+8
-3
-
379. 匿名 2025/06/04(水) 22:34:13
>>287
知ってる。小豆島とかに工場あるよね。+0
-0
-
380. 匿名 2025/06/04(水) 22:35:24
>>3
パリのマカロン発祥のお店で、生まれて初めてマカロンというものを食べて、子どもが一言「すごく甘くてなんか不味い!」。 何も知らず“マカロンというものはさぞ美味しいのだろう”と何個も買ってしまったんだけど、その後、袋に入ったまま誰も手を出さず、数日後、捨ててしまった。+4
-9
-
381. 匿名 2025/06/04(水) 22:38:40
忍者めし鉄の鎧
普通の固いグミだった+6
-0
-
382. 匿名 2025/06/04(水) 22:40:43
>>307
赤福はお土産で何度か食べたことあるけど、私も苦手かも
普通に地元の和菓子屋さんの大福の方がすき
赤福ってあんこじゃなくて餅自体に甘さがあるからそれが嫌なのかも+4
-4
-
383. 匿名 2025/06/04(水) 22:42:42
>>13
ふつうにうまかったよ+7
-4
-
384. 匿名 2025/06/04(水) 22:45:14
>>52
これ、正直、何?
高値過ぎない?
私が貧乏馬鹿舌なんでしょうな。+9
-1
-
385. 匿名 2025/06/04(水) 22:45:49
>>13
これは普通に美味しかったけど、また絶対に食べたいってほどでもなかったな
過去に期間限定で販売されたレモンのレアチーズ、いちごカスタード、クッキーバニラはまた食べたい美味しさだった
+14
-4
-
386. 匿名 2025/06/04(水) 22:47:02
>>35
うちの地域はクリスピークリームはミスドよりよく見るよ
かなり店舗増えたしスーパーでも一部ガラスケースに置いてる+5
-2
-
387. 匿名 2025/06/04(水) 22:47:39
>>14
アイムドーナツ、初めて食べた時は感動したけどw
でも気軽に買えるミスドに軍配が上がるわよね+9
-2
-
388. 匿名 2025/06/04(水) 22:50:17
>>6
あんこ、あずきの味が薄くて驚いた。
白あんまざってるのかな?+4
-5
-
389. 匿名 2025/06/04(水) 22:50:20
>>330
そーなんだ?
憧れのさわやか、、、、+0
-0
-
390. 匿名 2025/06/04(水) 22:52:15
>>41
それいったらクルミっ子も。土産の中ではレベル高いけれど、百貨店なんかで行列してまで買うほどじゃない。+26
-0
-
391. 匿名 2025/06/04(水) 22:54:22
>>93
同じく。がるでもマカロンが不味いって人は安物しか食べたことないからだってすぐいう人いるけれど、ピエールエルメだろうが、手がかかってるのはわかるってだけで美味しくないよ。+4
-3
-
392. 匿名 2025/06/04(水) 22:56:41
ハスカップジュエリー
美味しくない
甘すぎる+2
-0
-
393. 匿名 2025/06/04(水) 22:58:32
>>12
こしあん
の、こし具合が滑らかで、こしあん好きには
たまらないらしい
粒あん好きの私も、
おかげ横丁の出来たて赤福は
温かくて美味しかった!+12
-1
-
394. 匿名 2025/06/04(水) 22:58:52
堂本製菓 大師巻(醤油)
なかなか買えないらしいから、どんだけ美味しいのだろうと期待しましたが、ただの甘じょっぱいおかきでした。
+1
-1
-
395. 匿名 2025/06/04(水) 23:04:35
>>287
六花亭を庇う訳じゃないが、北海道で生産する小麦の多くが中力粉で強力粉も作ってるが、薄力粉は作ってない
日本で薄力粉は作ってなくて、うどん用に中力粉ばかり。強力粉は日本の気候に合わないんだが、需要があるので品種を作ってる
六花亭の菓子は薄力粉使用のものばかりでは+7
-0
-
396. 匿名 2025/06/04(水) 23:06:05
>>120
話題になってた時に近所に売ってたので買って食べてはみたけど攻撃的すぎる甘さとパッケージだったので買ったことをものすごく後悔した。
色々とクドすぎて無理だった。+2
-0
-
397. 匿名 2025/06/04(水) 23:08:40
>>12
こしあん
の、こし具合が滑らかで、こしあん好きには
たまらないらしい
粒あん好きの私も、
おかげ横丁の出来たて赤福は
温かくて美味しかった!+4
-1
-
398. 匿名 2025/06/04(水) 23:09:13
>>1
クラブハリエのバームクーヘン
スタンダードな緻密でカッチリと焼き上げたやつのが好き+8
-7
-
399. 匿名 2025/06/04(水) 23:09:52
>>293
前は一年に数回うってたんだけど、今は福岡行かないと買えなくなっちゃった
通りもん大好きだから辛い。お土産てくれる人は神様かと毎回思う+6
-1
-
400. 匿名 2025/06/04(水) 23:10:28
>>2
めちゃくちゃ美味しいと聞いてわくわくしながら食べたらその辺のお土産レベルだった。+12
-2
-
401. 匿名 2025/06/04(水) 23:11:32
>>16
あれはほんとに期待外れ+12
-1
-
402. 匿名 2025/06/04(水) 23:13:23
鹿児島のかるかんと蒸気屋のドーナツ+4
-4
-
403. 匿名 2025/06/04(水) 23:14:13
赤福大好き!
餅もあんこも味がしっかりしてて美味い。まぁあんころ餅と言ってしまえば身も蓋もないが、日常であんころ餅を食べる機会はほとんど無いような。缶詰のあんこで焼き餅を食べるくらいかな+3
-4
-
404. 匿名 2025/06/04(水) 23:14:30
>>390
ちゃんとしたお菓子だなと思ったけど、リピートしないかなと思うインパクトの無さだった
ブランディング戦略がうまくいって良かったね+7
-0
-
405. 匿名 2025/06/04(水) 23:14:35
クラブハリエのバームクーヘン
普通すぎやん
やっぱバームクーヘンはねんりんや+8
-9
-
406. 匿名 2025/06/04(水) 23:16:09
バターサンド
吐き気がするくらい甘いだけ+6
-1
-
407. 匿名 2025/06/04(水) 23:17:45
>>121
横浜市金沢区在住なので工場の直営店行ったけど売り切れるの早い+3
-0
-
408. 匿名 2025/06/04(水) 23:17:48
>>46
崎陽軒も日持ちのしない焼売と真空パックの焼売とあって、更には単なるシウマイと特選シウマイと焼売のランクがあるのよね。
特選シウマイは美味しい。
他は至って普通も普通すぎる単なる美味しいも不味いもない普通の焼売で「こんなのが有名な食べ物?」とガッカリすると思う。
せっかくだから買ってみよう!と思う崎陽軒初めての人こそ値段は変わるけれども日持ちしないタイプの特選シウマイを選んでほしいところ。+7
-0
-
409. 匿名 2025/06/04(水) 23:20:33
>>262
自由が丘だったら玉川精米店さんのおにぎりがすごく好き+2
-0
-
410. 匿名 2025/06/04(水) 23:23:26
>>56
冬のチョココーティングが美味しいのよね
しかもプレミアのやつ+26
-1
-
411. 匿名 2025/06/04(水) 23:25:11
フルーツサンド
これも一時期お店あったなぁ+0
-2
-
412. 匿名 2025/06/04(水) 23:25:27
>>63
プレスバターサンドもまずくはないけど、THE MASTERのバターサンド食べたら美味しかった
バターの量が違うからだけどね+3
-0
-
413. 匿名 2025/06/04(水) 23:26:49
>>16
SNSで上げてる人よく見るから、どんなデザートなんだろ?
めっちゃ美味しそう楽しみ!と思ったら
「パンだ…」という感想+26
-0
-
414. 匿名 2025/06/04(水) 23:28:13
>>2
孫達がめっちゃ好き❤️
+1
-3
-
415. 匿名 2025/06/04(水) 23:35:54
>>36
不味くはないよ。普通に美味しい。でもあれだけ絶賛されるほどではないと思う。+7
-1
-
416. 匿名 2025/06/04(水) 23:36:49
>>56
普通に美味しいけれど、あれだけ並んでまで買いたいかというと私的にはなし。+9
-0
-
417. 匿名 2025/06/04(水) 23:39:07
マックのグラコロ+5
-1
-
418. 匿名 2025/06/04(水) 23:39:59
>>395
北海道産の強力粉でパン焼くと膨らまないんだよね。どちらが優れているとかではなく、カナダやアメリカのとは性質が違うんだと思う。+0
-1
-
419. 匿名 2025/06/04(水) 23:40:13
>>58
辛いのはいまいち
甘いのは喉乾くけど、つい食べちゃうな
久しぶりに買ったけど、最近はおみやげも物価高なのてで割安に感じるた+4
-0
-
420. 匿名 2025/06/04(水) 23:40:44
>>1
あれはあのチャッチャカチャッチャカのリズムと、昔の風情に思いを馳せる所かと
味は普通だしなんなら卵攻撃で飽きるし+1
-0
-
421. 匿名 2025/06/04(水) 23:42:06
>>38
コーヒーがとびぬけて美味しいとかではなく、接客がきちんとしていて落ち着けるから好き。そもそもコーヒーの味を求めるなら、スタバだけじゃなくドトールやタリーズも行かないよ。+2
-4
-
422. 匿名 2025/06/04(水) 23:42:32
>>1
元祖ってそんなもんじゃない、また食べに行って変わらないねって言う素朴なもの
飽食な国は、あれこれ旨みを加えた美味しすぎるものに慣れすぎなんだよね+0
-0
-
423. 匿名 2025/06/04(水) 23:42:47
>>58
私は好きなんだけれどな。+19
-4
-
424. 匿名 2025/06/04(水) 23:44:58
>>390
箱はかわいい。+5
-0
-
425. 匿名 2025/06/04(水) 23:47:17
>>63
これを書こうとしてた!!
いつバターの味がするんだろと思ってワクワクしながら食べてたけどとうとう味がせずに終わった。バターのコクや塩気がまったく感じられない平坦な味だった。+5
-0
-
426. 匿名 2025/06/04(水) 23:48:21
>>6
好きでいろんな店舗でお茶と一緒に頂いたけど、風が通る感覚とか緑の植木や車の音とか
混雑してる景色とか、色んな思い出を赤福見ると思い出す。
伊勢を歩き疲れた体にこしあんが優しくてしみるんだよね。また行きたい+10
-1
-
427. 匿名 2025/06/04(水) 23:48:59
>>7
なんちゃって商品が多く出回り、カヌレの私は悲しいです。
本場のカヌレは外はカリカリ、中はもっちりしてるけどネチャッとなどしないのです。
熱伝導率の高い厚手の銅型を使い、
高温で焼き上げます。
すると気泡が多く発生し、
その結果モチモチながらもネッチョリしない生地が出来上がります。
更に言うと、焼成前の型に塗るのは本来は蜜蝋。
独特のカリッ、ガリっとした食感と中のモチモチのコントラストに心が満たされるのです。
+21
-0
-
428. 匿名 2025/06/04(水) 23:50:34
>>16
トピずれだけどコメダの公式SNSが苦手…💦+2
-0
-
429. 匿名 2025/06/04(水) 23:52:21
>>307
デブは味覚もおかしいんだな…+2
-5
-
430. 匿名 2025/06/04(水) 23:55:24
>>29
それは、さすがに言い過ぎだと思うよ+2
-1
-
431. 匿名 2025/06/04(水) 23:56:54
>>427
本場に近いカヌレは、国内の何処のお店にありますか?+10
-0
-
432. 匿名 2025/06/04(水) 23:57:42
>>27
どっちが先か分かんないから言いづらいけど、同じようサイズで、もっと安価で美味しいの売ってるからね。
ただ横浜って、これとハーバー以外で日持ちするちょうど良いのが無いから、話題だしこじんまりとこれをお土産にしたことはある
道産子じゃないけど地元はもっと美味しい銘菓があるから、これ持ってく位なら恥ずかしいから手ぶらで帰る+4
-2
-
433. 匿名 2025/06/05(木) 00:03:50
金の食パン
話題になった時買ってみたけど変に甘くてもっちりし過ぎてて口に合わなかった
本仕込や超熟の方が美味しいと思った
+3
-0
-
434. 匿名 2025/06/05(木) 00:04:07
>>395
小麦は品種改良して北海道でも作れるように頑張ってるってパン屋のテレビで見たな。
北海道ってなんでも美味しいから応援してる。
+6
-0
-
435. 匿名 2025/06/05(木) 00:04:58
>>27
まじですか。。。。
切れ端とか最高だと思ってました。
もちろん工作員ではないです。+5
-3
-
436. 匿名 2025/06/05(木) 00:05:13
>>418
今北海道で作ってる強力粉は製パン性良いよ、風味いい品種あるし
ただ量が無いんだな+0
-0
-
437. 匿名 2025/06/05(木) 00:10:20
>>408
特製シウマイを知らなかったよ…
教えてくれてありがとう!!
今度絶対買う🙏✨+0
-0
-
438. 匿名 2025/06/05(木) 00:11:52
>>7
あれだけ日本でカヌレのニセモノが出回るとね
作り方の特許とか無いのかな
色々買ったけど100%失敗でもう買うのやめた
おそらく中の弾力が、小麦と水が違うと思うし
湿度もなのか、焼き立てじゃないと表面がベタベタしてる
+6
-0
-
439. 匿名 2025/06/05(木) 00:15:28
フランスの空港で小銭を使い切るために適当に買ったカヌレがめちゃくちゃ美味かった
近年カヌレが流行ってるからあの味を求めて買ってるんだが別物ばかり+3
-0
-
440. 匿名 2025/06/05(木) 00:20:03
>>27
ちょうど今食べてる。
そう美味しいもんじゃないからなかなか減らない。
勿体ないの一心で食べてるだけ+4
-0
-
441. 匿名 2025/06/05(木) 00:21:00
>>57
なんかこのケーキの見た目受け付けなくて
見ると口の中がモゾモゾする
毛糸っぽくリアルに見えるからかなと思ってる+13
-1
-
442. 匿名 2025/06/05(木) 00:21:37
>>255
今は海苔が高いし手に入らないから値段は仕方ないと思う
うちの近所のおにぎり屋も、通り過ぎてた会社員が急に朝から買うようになり昼過ぎにもう無い
夜控えて朝食食べるブームもあるらしいね
また昔みたいに落ち着いたらいいな+0
-0
-
443. 匿名 2025/06/05(木) 00:25:20
>>266
同じく。
ドンキで最近見つけて買った。沢山入ってるけど1580円は高すぎ。
マショマロにチョコレートがコーティングしてある予想通りの味。チョコがやっぱり外国のチョコレートの匂いがしたし、マショマロも甘い。リピはないな。
せめて現地価格の600円くらいなら買うけど、1580円なら買わない。
+1
-1
-
444. 匿名 2025/06/05(木) 00:26:14
>>292
けど何?+2
-2
-
445. 匿名 2025/06/05(木) 00:30:08
>>27
えー!大好きなのに
くるみやナッツ好きならたまらないと思うな
わざわざ鎌倉まで買いに行くよ
+9
-3
-
446. 匿名 2025/06/05(木) 00:30:26
>>7
それカヌレじゃないですw
変なものたべちゃってかわいそう+6
-1
-
447. 匿名 2025/06/05(木) 00:32:13
>>427
やっぱりそうだよね?
初めて食べたのがパン屋の美味しいカヌレでハマって、その後コンビニで見かけたから食べたらまさにネチャーな感じでがっかりしたことある+7
-0
-
448. 匿名 2025/06/05(木) 00:34:58
>>26
日本はまず素材がチート級だからね
卵も牛乳も海外とは比にならないレベルで高い
食べ物に対する執念が桁外れ
日本の料理人と農家さんのおかげ+19
-1
-
449. 匿名 2025/06/05(木) 00:36:52
さわやかのハンバーグ+1
-0
-
450. 匿名 2025/06/05(木) 00:38:10
>>221
あなた明るくて良い人だなあ。
一緒にご飯食べたりお茶したら、とっても楽しいひとときを過ごせそうだよ。+5
-0
-
451. 匿名 2025/06/05(木) 00:48:12
フレンチトースト。
ぬちゃぬちゃして好きじゃない。あれ食べられる人すごい。+3
-9
-
452. 匿名 2025/06/05(木) 00:51:40
>>175
フロレスタうまいね。田舎だけどある。+4
-0
-
453. 匿名 2025/06/05(木) 00:53:33
>>314
私も好きじゃない。
ほぼクリームだけじゃん+0
-0
-
454. 匿名 2025/06/05(木) 01:09:11
資さんうどん、ざるうどんのうどんはまあまあだったけど、温かいうどんは美味しくなかった。+1
-0
-
455. 匿名 2025/06/05(木) 01:09:33
>>105
あれはまずい+3
-1
-
456. 匿名 2025/06/05(木) 01:12:50
>>32
昔から近所に住んでるけど好み分かれると思う
ここのは良く言えばふんわりタイプだから崩れて食べにくい
私はしっかり握ってあるのが好きだから2回位でもう行かなくなっちゃった+11
-0
-
457. 匿名 2025/06/05(木) 01:18:21
>>6
本店で出来立て食ってみな
めちゃくちゃ美味いから+9
-2
-
458. 匿名 2025/06/05(木) 01:20:33
>>52
美味しいと言えば美味しいけど、量の割に値段が高過ぎるのよ+7
-0
-
459. 匿名 2025/06/05(木) 01:46:58
>>13
好みの問題でしかないけど、まず、トロピカルと名のついたものは買わないな。+4
-4
-
460. 匿名 2025/06/05(木) 01:49:46
>>347
陰謀論者は楽しい話題に入ってきてはいけませんよ。+1
-4
-
461. 匿名 2025/06/05(木) 02:27:03
>>13
ミックスジュース味のアイスって感じかな?食べてみたい+1
-0
-
462. 匿名 2025/06/05(木) 02:47:49
>>34
不味くはないけど例えばチョコ系の限定ドーナツ、チョコのほろ苦さや濃厚さは弱すぎる+5
-1
-
463. 匿名 2025/06/05(木) 02:57:54
>>49
私は元祖長浜屋は全く口に合わなかった+3
-0
-
464. 匿名 2025/06/05(木) 02:58:06
>>82
これ甘じょっぱい味を期待したら普通に甘いだけのクッキーでガッカリした+2
-2
-
465. 匿名 2025/06/05(木) 03:02:22
>>424
缶かわいいよね🐿️+6
-0
-
466. 匿名 2025/06/05(木) 03:02:43
>>10
赤福関係者の方ですか?+3
-1
-
467. 匿名 2025/06/05(木) 03:03:38
>>192
こしあんの量が多過ぎて私も苦手
あんこ食べてるだけな気がする+1
-0
-
468. 匿名 2025/06/05(木) 03:07:20
>>58
私は大好き(鎌倉の小町通りの店でよく買ってる)なんだけど、好き嫌いが分かれるのは理解出来る。(ふにゃふにゃの食感、しょっぱすぎるとかね…)+13
-1
-
469. 匿名 2025/06/05(木) 03:12:24
>>13
他人の上手い!は当てになりません+2
-0
-
470. 匿名 2025/06/05(木) 03:12:37
>>173
たまに仕事で行くけど、大塚ってすれ違う人の半分以上がアラブ人。
元々そういう街?
+2
-0
-
471. 匿名 2025/06/05(木) 03:14:01
>>314
ハーブスはメニューの9割が洋酒入りで食べられるものが限られる+2
-1
-
472. 匿名 2025/06/05(木) 03:56:24
>>13
うちの近所のスーパーでは品薄だったよ。
美味しかったけどな。+4
-0
-
473. 匿名 2025/06/05(木) 03:58:39
>>13
絶品とではないけどさわやかで普通に美味しかった。限定だし販売されてる間はリピしてる。補充された後かもしれないしたくさんあったからって売れ残りとは限らないでしょ+4
-0
-
474. 匿名 2025/06/05(木) 03:59:34
>>69
サッパリが売りじゃない?+2
-0
-
475. 匿名 2025/06/05(木) 04:01:12
>>300
ほんそれ。ずんだシェイクも無理だった。+2
-0
-
476. 匿名 2025/06/05(木) 04:03:06
>>6
ただのあんころもちが老舗で有名なんだからやっぱすごいよ+6
-1
-
477. 匿名 2025/06/05(木) 04:16:51
>>2
定番人気だけど、めっちゃ好みがわかれるよね
好きな人はハマるから、いくら食べても飽きないんだけどね
コミケのサークルさんに差し入れ買うにあたって苦手なもの聞いたら、「とおりもんは苦手です!」って指定されることあるw定番だから貰うんだろうなぁ。+2
-1
-
478. 匿名 2025/06/05(木) 04:18:35
>>310
韓国料理だしね。くどい臭い辛い。+1
-1
-
479. 匿名 2025/06/05(木) 04:20:02
ペヤング
変な味がする
UFOは濃厚で好きなんだけど、ペヤングはソースが薄くて妙な臭みがあった
関東では売れてるようだから、私が九州の人間だからかも
+1
-1
-
480. 匿名 2025/06/05(木) 04:21:06
>>330
ファミレスなんだからファミレスの味なのは当たり前+6
-0
-
481. 匿名 2025/06/05(木) 04:23:37
>>330
生すぎるお肉が苦手だから個人的にはブロンコビリーのほうが好み
だけど接客はすごい良かった!ソフトドリンクで乾杯の音頭取ってくれてね。
チップあげちゃった。
旅行ではるばる行って待って良かった。いい思い出+2
-0
-
482. 匿名 2025/06/05(木) 04:30:54
>>1
オムレツとか卵メインの料理って初めから期待値ゼロ
しかもどうせ大量のバターか油使ってるからむしろ美味しくないと思ってる+3
-0
-
483. 匿名 2025/06/05(木) 04:35:59
>>13
自分は好きな味だった
売れ残ってるなら安い日にまとめ買いしたい+3
-0
-
484. 匿名 2025/06/05(木) 04:50:20
>>13
ス-パ-カップは
バニラ
チョコミント
チョコ系が人気だと思う
私はクッキ-&バニラが1番好き+3
-3
-
485. 匿名 2025/06/05(木) 05:04:08
>>14
ミスドは工作員がいると思う。コンビニや新規が参入するや「ミスドの方がおいしい」の大合唱が違和感。+4
-12
-
486. 匿名 2025/06/05(木) 05:12:26
>>421
上陸してから10年くらいは落ち着ける店舗でしたが年々居心地が悪い椅子や配置に変えていって改悪し続けている。+0
-0
-
487. 匿名 2025/06/05(木) 05:45:59
>>13
ココナツ風味ならもっとトロピカルだと思うけど好き嫌いハッキリしてるからムリか+0
-0
-
488. 匿名 2025/06/05(木) 05:47:07
>>479
ペヤングは初期が美味しかったイメージだわ改良するたび不味くなる+4
-0
-
489. 匿名 2025/06/05(木) 05:49:13
>>6
彼氏が好きで他とやっぱり違うって言ってて、そこまで?っては思う。自分もあんこ好きだけど、一箱貰うと早く食べなきゃって焦るけどいっぺんに沢山食べていいものかと悩む+0
-2
-
490. 匿名 2025/06/05(木) 05:56:03
>>7
食べやすい大きさと昔流行ったねと思うと、買いたくなるけど初めて買ったのがドンクのやつで、?ってなったの思い出してしまう。美味しいやつは美味しいんですね+1
-0
-
491. 匿名 2025/06/05(木) 06:04:05
>>34
いまだにポンデリングとチュロスの良さが
分からない+0
-2
-
492. 匿名 2025/06/05(木) 06:06:20
>>93
本場、パリで食べても別に美味しくなかったよ
甘ったるいだけ
+0
-0
-
493. 匿名 2025/06/05(木) 06:13:39
>>38
高いし、言う程?ってなるけど、久々にエスプレッソアフォガート飲んだら美味しかった+4
-0
-
494. 匿名 2025/06/05(木) 06:22:44
エシレバターケーキどうですか?
あれは元からバターケーキ(悪く言うとくどい濃厚さ)が好きな人用?普通にケーキとして美味しいかな?+4
-0
-
495. 匿名 2025/06/05(木) 06:31:30
>>126
リスが可愛いのは確か+7
-0
-
496. 匿名 2025/06/05(木) 06:33:39
>>51
特にフワッフワのやつ
メレンゲ食べてるみたい
+0
-0
-
497. 匿名 2025/06/05(木) 07:04:07
551肉まん
美味しかったけど期待程ではなかった、他の家族にいたってはイマイチとまで言われた+4
-4
-
498. 匿名 2025/06/05(木) 07:20:06
>>1
そう思って羊肉をチョイスしたらとろけるほど美味しかったよ!+1
-0
-
499. 匿名 2025/06/05(木) 07:27:08
>>104
見るからに美味そうじゃないし、味も想像つくよね
安いから買うだけだし+2
-1
-
500. 匿名 2025/06/05(木) 07:29:05
>>185
>>205
>>407
>>2
確かに好みが両極端に分かれる
甘くて無理な人が一定数いるから(わたし調べだと男性に特に苦手な人が多い)、職場への福岡土産にはあえて避ける
+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する