-
1. 匿名 2025/06/04(水) 00:44:02
人間がもしも衣服を身につけず、武器も何も持たないでサバンナや山奥に放り出されたら、1週間もしないで死ぬと思います。狩りをする能力も無いし、丸腰だと野生動物相手にも勝てないだろうし人間側が捕食されると思います。人間より身体が小さいキツネでも極寒の山奥の生活にも耐えられてるので人間が1番自然界の中で弱いと思います。+100
-35
-
2. 匿名 2025/06/04(水) 00:44:38
武器さえ持たなければ弱い+74
-2
-
3. 匿名 2025/06/04(水) 00:44:51
まず蚊にやられる+165
-2
-
4. 匿名 2025/06/04(水) 00:45:01
だからデカい脳みそ付いてるんだよ+183
-1
-
5. 匿名 2025/06/04(水) 00:45:03
弱々だよ+34
-0
-
6. 匿名 2025/06/04(水) 00:45:16
私は強いよ+7
-10
-
7. 匿名 2025/06/04(水) 00:45:17
素手で勝てるのはヤマネコ程度が限界だと言われてるね+25
-7
-
8. 匿名 2025/06/04(水) 00:45:25
1番弱いけど1番残酷+75
-12
-
9. 匿名 2025/06/04(水) 00:45:26
ぶっちゃけ世界王者の格闘家とかでもそこらの野生のクマに簡単に殺されるからね
そうやって考えるとオリンピックとか井の中の蛙感はある+43
-9
-
10. 匿名 2025/06/04(水) 00:45:30
+19
-2
-
11. 匿名 2025/06/04(水) 00:45:57
武井壮+1
-6
-
12. 匿名 2025/06/04(水) 00:46:00
+7
-14
-
13. 匿名 2025/06/04(水) 00:46:06
+0
-4
-
14. 匿名 2025/06/04(水) 00:46:26
ガンダムみたいな体になる+5
-7
-
15. 匿名 2025/06/04(水) 00:46:37
たいていの動物は生まれた直後から歩けるもんね+70
-4
-
16. 匿名 2025/06/04(水) 00:46:38
でもその辺の草を体に巻き付けたり
石を加工して刃物に似たようなものを作ったり
火をおこして獣を寄せ付けないようにしたりできるよ+39
-3
-
17. 匿名 2025/06/04(水) 00:46:43
それ思う
同じ位の体重の動物には勝てそうにないもん
例えば月の輪熊とか猪とか+10
-1
-
18. 匿名 2025/06/04(水) 00:47:28
>>1
弱いから道具を使えるように手の親指が離れてるって習いましたよ+52
-3
-
19. 匿名 2025/06/04(水) 00:47:52
飼い慣らされた犬と同じで
人間の家で飼われたチワワはなかなか自然界で生きていける個体は少ないだろうからね
人間もそれと同じような現象が起きてるね+28
-2
-
20. 匿名 2025/06/04(水) 00:47:55
>>7
冗談じゃない!可愛さに負けるわ+29
-5
-
21. 匿名 2025/06/04(水) 00:47:59
>>8
人間代表であなたが地獄に堕ちてね+4
-18
-
22. 匿名 2025/06/04(水) 00:48:43
産まれた瞬間から弱いよね…虫も魚も産まれて即歩いたり泳いだりすごいよ
人間の赤ちゃんは移動もできず泣いてるだけ+53
-3
-
23. 匿名 2025/06/04(水) 00:49:07
でも結局人間がここまで発展してるってことはフィジカル面より頭脳の方が有利ってことなんだろうね
あとは言葉を使えるのが大きいらしい+40
-1
-
24. 匿名 2025/06/04(水) 00:49:14
人間には知恵があるし道具を作る事が出来る
時間が経てば順応していくよ+7
-0
-
25. 匿名 2025/06/04(水) 00:50:44
ふむふむ、だからヒトは火を使ったり服を身につけて集団で暮らしてるんだね
ならば現代で一人暮らししている人は命の危機におかれる可能性が高いということだね
私子供が巣立ったら独居老人になるわ
再婚相手探さないと~あ~でも面倒くさい~オナラを存分にできないのキツい~+3
-5
-
26. 匿名 2025/06/04(水) 00:51:08
>>1
サバンナでは魚が最弱
みたいな事を言われても…+5
-3
-
27. 匿名 2025/06/04(水) 00:51:25
>>9
それホント?
全盛期のヒョードルやマイク・タイソンがツキノワグマに負けるとは思えないんだけど!+0
-16
-
28. 匿名 2025/06/04(水) 00:53:49
1番いらないんじゃないかとたまに思う。地球にもいいことしないし戦争もおこしたり動物のためにも
いない方がいいんじゃないかと動物好きなので思ったりします+51
-4
-
29. 匿名 2025/06/04(水) 00:54:21
>>1
なんか極端すぎて+5
-6
-
30. 匿名 2025/06/04(水) 00:56:42
>>3
「世界まる見え」のテレビとかで裸でジャングルで生き延びられるか?ってのを時々やってるけど
だいたい虫とかに刺されてダメになるw+58
-0
-
31. 匿名 2025/06/04(水) 00:58:46
北センチネル民+2
-0
-
32. 匿名 2025/06/04(水) 00:59:52
>>27
ヒョードルとマイクタイソンが二人で立ち向かっても絶対無理でしょ
パンチ力もフィジカルもレベルが違いすぎる+17
-1
-
33. 匿名 2025/06/04(水) 01:00:34
>>1
猪と格闘したことあるけど、こっちが槍やナイフ持っていても心臓バクバクだった
+8
-1
-
34. 匿名 2025/06/04(水) 01:01:05
>>1
だからそういう生活から抜け出すべく進化してきたのが人間なんだから。現状のまま自然界に戻ったらそりゃ弱いに決まってるよ。+38
-2
-
35. 匿名 2025/06/04(水) 01:01:17
何を強さと定義するかによる+2
-0
-
36. 匿名 2025/06/04(水) 01:02:00
>>1
丸腰全裸、群れなしなら弱いね。
でも進化前の人類は丸腰裸から進化するまでに生き残ったのだから。群れて知を生かせば生き残るグループもいると思うよ。+14
-1
-
37. 匿名 2025/06/04(水) 01:04:08
獣は独りでも闘えるけど、人間は独りじゃ弱すぎて何にもできない+8
-0
-
38. 匿名 2025/06/04(水) 01:05:13
+2
-0
-
39. 匿名 2025/06/04(水) 01:06:29
小さい生き物よりは強いよ!
可愛がっている小動物、守ってあげられるもん+1
-3
-
40. 匿名 2025/06/04(水) 01:08:24
まずはキレイな飲み水が確保出来ないだろうな
水なきゃもう駄目だわ+22
-0
-
41. 匿名 2025/06/04(水) 01:09:01
人間が弱い理由の一つが毛が無いこと
やっぱり体毛が豊富なのってそれだけで強いよね
後は体重とバカさがどれくらいか
理性的なのはそれだけで致命的に弱い
人間の体重があって本能的で体毛が豊富ならそこそこ強いよ+13
-1
-
42. 匿名 2025/06/04(水) 01:09:37
大山倍達はどないなんねん+3
-0
-
43. 匿名 2025/06/04(水) 01:10:57
そりゃ相手のフィールドに投げ出されたら負けるよ。
でも人間のフィールド、都会なら勝つんじゃない?
動物は水道も開けれないし、冷蔵庫やレンジも使えないから餓死するよ。+2
-0
-
44. 匿名 2025/06/04(水) 01:11:01
>>1
人間だけ丸腰なんて不公平だ😡
動物側も爪なし牙なし体毛なしにしてくれ
あと群れるのも禁止ね+11
-7
-
45. 匿名 2025/06/04(水) 01:12:42
>>41
全身脱毛は自然界に反する行為だったのかw+12
-0
-
46. 匿名 2025/06/04(水) 01:13:18
なんか戦争終わってないと思って何年もジャングルにこもってた人いなかった?+4
-0
-
47. 匿名 2025/06/04(水) 01:23:14
>>1
パスカルもそう言ってた
『人間は葦である。自然の中で最も弱いものである。しかし考える葦である』+9
-1
-
48. 匿名 2025/06/04(水) 01:25:45
>>1
そりゃあ野生の生物じゃないからね
もし自然に放り出されたら、何とか知恵絞って他の生物から身を守ったり、生きる手段を模索するしかないよね+3
-1
-
49. 匿名 2025/06/04(水) 01:29:38
不思議なもんだね
人間も元々は自然界の中に存在する生物の一種族だったのに
今はほぼ人間界と自然界に分かれてるよね+11
-0
-
50. 匿名 2025/06/04(水) 01:40:34
>>46
横井さんと小野田さん。
おばちゃんでごめんだけど
子供のころ、NHKの特番で
その日本兵を探しに行ってる
人たちが、ジャングルに向かって
「小野田さんやーい」って
呼びかけてる場面覚えてる。+3
-1
-
51. 匿名 2025/06/04(水) 01:53:38
力は大型動物に勝てない
嗅覚や聴覚は犬や猫に勝てない
鳥のように空を飛べない
魚のように泳ぎはうまくない
知能だけはいい+6
-0
-
52. 匿名 2025/06/04(水) 01:54:58
にんげんがいちばんよわいどうぶつ+3
-0
-
53. 匿名 2025/06/04(水) 02:02:44
ずる賢かったんだな+1
-1
-
54. 匿名 2025/06/04(水) 02:07:26
>>18
人間って雑魚な癖に器用にできてるよな 今使ってる人間が作ったスマホって何だろ+8
-0
-
55. 匿名 2025/06/04(水) 02:09:33
>>23
人間の強みの一つは「群れる」こと。
弱くても数で押せる。
チームワークで色々と補いあえる。
一説にネアンデルタール人が滅んだのはホモ・サピエンスより
群れの人数が少なかったからって仮説がある。+11
-0
-
56. 匿名 2025/06/04(水) 02:10:44
それじゃなくても総合的に弱弱だよ
知力と器用さを身につけた代償だね+3
-1
-
57. 匿名 2025/06/04(水) 02:13:43
>>27
一撃よ🐻+10
-0
-
58. 匿名 2025/06/04(水) 02:15:48
>>22
赤ちゃんが弱い未熟な状態で生まれてくる動物は人間以外にもいるよ。
哺乳類は少ない子供を大事に育てるが、虫と魚は数で勝負。
大半が小さいうちに食べられる。
人間・哺乳類はその弱い赤ちゃんを皆で育てることで存続してきた。+19
-1
-
59. 匿名 2025/06/04(水) 02:16:55
>>56
逆。
弱いから知力と器用さを身につけた。+3
-0
-
60. 匿名 2025/06/04(水) 02:25:17
>>1
その通り!
だから、古来より延々と最近の若者はーって言われ続けてきたのよ
若者衰退説はガチだからね
文明が発展すればするほど自然界では弱くなるけど昔の人はたぶん生きれた
+10
-0
-
61. 匿名 2025/06/04(水) 02:26:00
>>1
成長が遅いからな
馬が生まれてすぐ立ち上がるみたいにさ
成長めっちゃ早い、人間は3年いや下手したらもっと子供によって手がかかる、多分人間は生まれスタートなら動物界最弱+6
-0
-
62. 匿名 2025/06/04(水) 02:27:09
身体の作りからね
水風船みたい
+2
-0
-
63. 匿名 2025/06/04(水) 02:32:39
>>1
テレビの無人島生活とか見たら
山奥なら倒木を何とかして道具を作り、火を炊き、家をつくり、マタギの人みたいな大きい葉っぱやワラを何とかして服や防寒着をつくり、海や川から魚をとり木の実を食べ
生き抜けると思うんだけどなぁ
動物も襲ってくるばかりじゃなくて懐いたりするし+3
-0
-
64. 匿名 2025/06/04(水) 02:34:38
自然には敵わないよ
お手上げさ🙌+1
-0
-
65. 匿名 2025/06/04(水) 02:38:59
>>42
大山さんは素手でクマ倒してたよね
空手家の最強レベルならいけるかも+1
-1
-
66. 匿名 2025/06/04(水) 03:06:29
>>1
でもそのフィジカルの弱さを脳と社会性でカバーすることで陸の支配者になったから、弱さも強さのうちなのかもしれん。
なおシャチとかいうフィジカルも賢さも社会性も化け物級の海の支配者よ+7
-0
-
67. 匿名 2025/06/04(水) 03:06:44
>>8
これは本当にそうだと思う
昔からある拷問またはいかにくるしみ痛めつけられるか考えて作られた拷問器具とか見てたら人間は本当に残酷だと思う
疑問なんだけどいつも人間残酷っていうとマイナス付ける人たちって一体どういう考えの人たちなんだろう笑+24
-7
-
68. 匿名 2025/06/04(水) 03:09:19
>>24
そのぶん悪知恵もある
+1
-1
-
69. 匿名 2025/06/04(水) 03:11:00
>>4
ね、身体的に最弱だから、知能で対抗するために発達したって言われてるよね。+40
-0
-
70. 匿名 2025/06/04(水) 03:11:51
>>55
言葉により共有知能を有し未来予測が出来るように発達したのがホモサピエンスじゃなかったっけ+1
-0
-
71. 匿名 2025/06/04(水) 03:15:31
動物のオスはメスよりキレイなのに人間のオスはメスより汚い
性欲に支配されてる、ロリコンが多い、盗撮
下着泥ぼうなど少し動物を見習って欲しい+1
-0
-
72. 匿名 2025/06/04(水) 03:18:09
全裸の丸腰だったら猫に負けるからね+1
-0
-
73. 匿名 2025/06/04(水) 03:20:57
1番ではないけど相当弱いよね
知能がなければ+2
-0
-
74. 匿名 2025/06/04(水) 03:22:25
>>4
スマホで弱体化してる+25
-0
-
75. 匿名 2025/06/04(水) 03:25:44
裸足で痛めて終了+1
-0
-
76. 匿名 2025/06/04(水) 03:34:19
>>3
弱過ぎてワロタ+15
-0
-
77. 匿名 2025/06/04(水) 03:37:29
>>71
動物は無理矢理だよ+0
-0
-
78. 匿名 2025/06/04(水) 03:37:41
最初の人類ってどうやって生き延びたんだろう
赤ちゃんってろくに動けないし食料も自力で取れないし他の生き物に襲われたらすぐやられると思うんだけど
そもそも赤ちゃんすらどうやって生まれてきたのか+3
-0
-
79. 匿名 2025/06/04(水) 03:39:24
人類って未来人が過去に戻って最初の人類になりその後代々子孫が生まれ無限ループした結果だったら面白いのに+0
-0
-
80. 匿名 2025/06/04(水) 04:02:27
>>27
専門家のRedditによれば素手の男性が20〜30人以上で一斉に襲い掛かれば死傷者はでるだろうけどワンチャンあるらしいw+8
-0
-
81. 匿名 2025/06/04(水) 04:09:06
>>40
野生動物みたいに動物生食もきついよね
丸腰の状態から火をこせるまで果たして何日かかるだろうか
食べていい植物とかもわからんし
特別嗅覚が優れてるわけではないし+1
-0
-
82. 匿名 2025/06/04(水) 04:48:08
>>55
ホモ・サピエンスと同じくらいの大きさの脳を持つ人が他にもいたけど、喉仏の位置によりホモ・サピエンスは言葉を話せたから、言葉によって狩りの道具や技を教えて受け継いでいったり言葉により連携して大型動物の狩りが出来たりしたのでホモ・サピエンスが生き残ったって何かで見た+2
-0
-
83. 匿名 2025/06/04(水) 04:59:44
>>58
いやそりゃそうだけど人間より歩行するまでに時間がかかる生き物って何と何がいるの?
+1
-1
-
84. 匿名 2025/06/04(水) 05:22:22
>>1
そうです
人間は弱さゆえに、社会を形成するようになったって本に書いてあった。アドラー心理学だったかな+1
-0
-
85. 匿名 2025/06/04(水) 05:23:43
>>44
それは逆に不公平だよ
体の一部と武器は違う
人間も鋭い爪や牙に進化させればいいだけ+2
-2
-
86. 匿名 2025/06/04(水) 05:40:57
>>1
そりゃそうだろ。
何のために脳が発達したと思ってるん?
逆にいえば動物にテスト受けさせたら人間が圧勝!って話やん。
そりゃそうだろ。+3
-1
-
87. 匿名 2025/06/04(水) 05:42:01
>>83
有袋類がそうかな?
カンガルーとかコアラとか。
赤ちゃんが生まれた直後は不完全だから袋の中で母乳とか飲んで母親に守られてる。+8
-1
-
88. 匿名 2025/06/04(水) 05:44:45
>>1
まずサバンナを裸足じゃ痛くて歩けないし。
1週間なんて持たないよ、肉食動物に遭遇した時点で終わるわ。+0
-0
-
89. 匿名 2025/06/04(水) 05:47:18
>>65
それ知ってる
そのクマはツキノワグマの子どもで捕獲されて弱ってるクマ説があるよね
事実なら卑怯かも+3
-1
-
90. 匿名 2025/06/04(水) 05:50:57
>>83
横だけど、パンダが浮かんだ+4
-0
-
91. 匿名 2025/06/04(水) 05:56:16
>>78
他の動物の食べ残し食べて生活してたっていうユーチューブ見た
もはや肉がついてないほぼ骨状態を食べた
骨の中の髄液を食べる為に石という道具を使う技術を覚えた
だから未だに豚骨とかみたいに骨から出汁を取る
骨の中に生きていける栄養がある事をまだ本能が覚えてるから
みたいな話見てちょっと納得しちゃった
+4
-1
-
92. 匿名 2025/06/04(水) 06:03:37
>>1
そりゃそうでしょ
だってそもそも人間は
身体で圧倒的不利だから脳が発達して武器を使う事で生き抜いてきたんだから武器使うなって話だと
ただただ不利だけでしかない
最初の論点からおかしい+3
-0
-
93. 匿名 2025/06/04(水) 06:23:50
>>1
だって脳が大きく進化して服や武器を作ったのが人間でそれゆえの今の身体だから、それを無くしてって考えるのは違うと思う。+0
-0
-
94. 匿名 2025/06/04(水) 06:23:59
>>1
食物連鎖の頂点が1番弱いって聞いたよ
逆に1番強いのはピラミッドの1番下の層の生き物なんだって
頂点は数が少なく、環境変化に最も弱い存在で、
1番下の層は数も多く、生態系全体を支える基盤だから強い+4
-0
-
95. 匿名 2025/06/04(水) 06:38:45
>>1
現代の多くの人には難しいってだけで
今でもサバンナ、山奥、密林、北極圏に近い所でだって普通に暮らしてる人はいるじゃん!
昔のように暮らせば多くの人が亡くなるだろうけど、一定数は適応すると思う
それに放り出されたら厳しいのは人間だけじゃなくて動物もそうだよ
強い動物だって今の気温や環境と違う場所じゃ生きていけないよ、時々適応してめっちゃ増えちゃうのもいるけどw+7
-0
-
96. 匿名 2025/06/04(水) 06:40:36
ヒトって他の生き物と比べて毒耐性はあるんだよね+0
-0
-
97. 匿名 2025/06/04(水) 06:42:33
>>22
人間は未熟すぎる状態で産まれてくるよね
それだけ人間界は安全ってことなのかな+5
-0
-
98. 匿名 2025/06/04(水) 06:43:35
>>1
幼少期に誘拐されて森に捨てられて猿に育てられた南米の女性の話がおもしろかった
自然界で育てば生き残れる+0
-0
-
99. 匿名 2025/06/04(水) 06:52:41
>>4
ほんと、医学の発達がなきゃこんな長生きできないよね。昔は7歳までに半分の子どもが亡くなったと言われてるし。予防接種に清潔な環境、食糧を自給できるおかげ+19
-0
-
100. 匿名 2025/06/04(水) 06:54:04
え?今気付いたの?+0
-0
-
101. 匿名 2025/06/04(水) 07:07:54
>>1
そもそも人間も同じところにいて、そこから進化したいまの生活あるわけだから負けずにここまで繁栄してるけども?
例えば自然界には暑さ、寒さで毎年命を落とす生物さえ存在するけど、その生物たちは自分たちで暑さをしのぐ機会をつくることはできないから
普段の生活と違うところにポンといれられたら、どんな動物でもそりゃ弱くなるよ
現に産まれたときからペットにされた犬猫が野生に放たれたらすぐに死んじゃうように。+1
-1
-
102. 匿名 2025/06/04(水) 07:09:36
>>65
それは噓、勝てるわけない+4
-2
-
103. 匿名 2025/06/04(水) 07:12:24
>>1
自然界の動物は強いっていうけど、あなたが強いというその残った一匹は、たまたま残ってるってのもあるからね。
自然界において動物が子供産んで、大人になるまでの致死率ってかなり高いよ
ウミガメだってあんに産んで0.02%しか大人なれない、鳥だって途中で巣から落ちたら親は助けられない、その他の動物だって迷子になったら終わり、寒さ暑さや餓死しちゃうとか、他の動物に襲われるとか。あるあるだよ。+3
-1
-
104. 匿名 2025/06/04(水) 07:20:12
>>1
ですよね
だからずば抜けた能力の脳みそを与えてくれたのだと思います
その脳みそのせいで本能的大事な部分が失われたりまあいろいろな弊害もでてくることがあるのですが脳みそを駆使すれば本能的大事な部分も取り戻せる+0
-1
-
105. 匿名 2025/06/04(水) 07:20:14
>>97
二足歩行になったから骨盤が小さくなり、未熟児で産まざるを得なくなったんじゃなかったかな+0
-0
-
106. 匿名 2025/06/04(水) 07:24:01
>>3
全身に蚊が群がって痒みに耐えられなくて発狂するね。
人間が火を起こしたのは虫除けしたいのが起源だったりして。+20
-0
-
107. 匿名 2025/06/04(水) 07:25:21
でも野生で生きてこれたから人間いるんだし
強いやん+0
-0
-
108. 匿名 2025/06/04(水) 07:32:32
>>90
>>87
有袋類の子供が未熟なのは知ってるよ。
それでも人間の赤ちゃんが自然界では厳しい運動能力
同じ1歳だとしたら群を抜いて人間が弱いと思う+3
-1
-
109. 匿名 2025/06/04(水) 07:34:25
>>97
成長も遅いよね。+1
-0
-
110. 匿名 2025/06/04(水) 07:35:19
アフリカにはアレルギーないらしい。
衛生観念がしっかりしすぎても、外側だけじゃなく内側も人間は弱くなってる。+4
-0
-
111. 匿名 2025/06/04(水) 07:37:42
>>16
だから何も身に着けずって書いてるよね?
ちゃんと読め+1
-12
-
112. 匿名 2025/06/04(水) 07:42:25
>>9
熊殺しのウィリーは?+0
-0
-
113. 匿名 2025/06/04(水) 07:43:20
脳も身体の一部だから脳で勝負するなら人間も弱くない+0
-1
-
114. 匿名 2025/06/04(水) 07:44:45
>>4
へんな生き物だよねw人間て+16
-0
-
115. 匿名 2025/06/04(水) 07:45:24
>>1
人間から衣服や武器を取り上げてサバンナに放り込むって、ヤドカリから貝殻とって砂浜に上げて「お前最弱~pgr」と言ってるようなものだね+3
-0
-
116. 匿名 2025/06/04(水) 07:46:10
動物は鋭い牙、爪、毒、全身筋肉ムキムキで武器持ってるんだから人間も自作の武器くらいは持たせなきゃ+1
-0
-
117. 匿名 2025/06/04(水) 07:46:30
>>1
道具を作ったり使ったり仲間とコミュニケーションとって共闘したりできるのが人間の種としての特性
そこを排除して論じる意味が分からない
キツネだって毛皮を剥いで極寒の山奥に放り出したら耐えられないよ
毛皮だったり牙だったりがあるから強いのよ+0
-1
-
118. 匿名 2025/06/04(水) 07:48:30
>>111
なんで人間だけそんなハンデ戦を
サメだって陸に上げたら弱いじゃん+11
-1
-
119. 匿名 2025/06/04(水) 07:50:56
>>1
おっしゃる通り人間は一番弱い
裸で冬は越せないから越冬できずにほぼ死ぬ+1
-2
-
120. 匿名 2025/06/04(水) 07:55:54
>>69
弱いから知能が発達したってより、知能が発達したから弱くても生き残れたって感じかな+2
-1
-
121. 匿名 2025/06/04(水) 07:56:55
>>4
強さとか生き残れるかって身体能力だけじゃないからね。
危機管理能力ないと人間の中で強いはずの若い男だって無茶なことして早くしぬし、テレビでやってるような鬼ごっこ的なやつも身体能力が強いほど残るかって言ったらそうじゃない。+6
-0
-
122. 匿名 2025/06/04(水) 07:58:07
>>7
素手だと本気のヤマネコには勝てないんじゃないかな
ヤマネコの牙とか爪とかすごいよ+23
-1
-
123. 匿名 2025/06/04(水) 07:59:30
現代の文明人は弱い
都会的でハイテクでオシャレな生活を送ってる人ほど弱い
まだ田舎で土いじりしてる人のほうがマシ+4
-0
-
124. 匿名 2025/06/04(水) 08:00:03
>>110
アレルギーって弱いから出るとは限らなくない?
免疫系統の誤作動なわけだから+2
-2
-
125. 匿名 2025/06/04(水) 08:00:07
全ての生物が人間と同じサイズだったら人間は勝てないし、可愛い可愛いの小さい犬ですら同じサイズだったら簡単にやられると思う。
+0
-0
-
126. 匿名 2025/06/04(水) 08:00:11
>>16
ちな、獣はそんなに火を怖がらないらしいよ
少なくともクマよけにはならないってきいた+0
-0
-
127. 匿名 2025/06/04(水) 08:01:35
>>1
うちの小さなトイプードルでさえも真夏も真冬も裸足で外を歩けるのを見ると人間って軟弱だなーと思う+0
-1
-
128. 匿名 2025/06/04(水) 08:02:12
>>105
二足歩行!なるほど
当たり前すぎて気が付かなかったw+0
-0
-
129. 匿名 2025/06/04(水) 08:02:13
>>1
自然界で人間が強いなんて思ってる人なんているの?
こんな愚問にプラスが多くついてるって、ガルって人間界でも最下層なのね+0
-4
-
130. 匿名 2025/06/04(水) 08:03:57
>>69
横
今は逆に、その知能によって滅びようとしている+5
-0
-
131. 匿名 2025/06/04(水) 08:13:18
頭でっかちの失敗作だよね
欠点多すぎるんだよなあ+1
-2
-
132. 匿名 2025/06/04(水) 08:18:27
>>1
1週間どころか一晩越せないわ+0
-0
-
133. 匿名 2025/06/04(水) 08:19:58
>>8
肉食動物の方が残酷でしょ。容赦ないぞ。+2
-2
-
134. 匿名 2025/06/04(水) 08:21:29
>>1
カゲロウなんか24時間も生きられない+0
-0
-
135. 匿名 2025/06/04(水) 08:23:19
>>6
こういう人間に限って、災害や事故で自然に取り残された時パニクって泥水すするんだよ+0
-0
-
136. 匿名 2025/06/04(水) 08:23:33
日本人下げして人間下げまでし始めた。
なんなの?宇宙人なの?+0
-0
-
137. 匿名 2025/06/04(水) 08:26:14
>>110
ソースくれ。+0
-0
-
138. 匿名 2025/06/04(水) 08:35:29
>>127
裸足の部族の人って足の裏の皮が凄く分厚い
パプワニューギニアの部族の人を日本に連れてきて紹介する番組あったけど、飛行機に乗るのにスーツを着せたから革靴を履かせようとしても履けるサイズの革靴がなくて、バスケ用のシューズを買ってた+0
-0
-
139. 匿名 2025/06/04(水) 08:39:00
>>18
頭脳で生き残ってきたから頭もデカくなって二足歩行
二足歩行で手が空くから道具を使えるように+0
-0
-
140. 匿名 2025/06/04(水) 08:46:25
>>122
人によるけど本気で蹴って踏み潰しておいたら勝てそう
傷は負うけど+0
-0
-
141. 匿名 2025/06/04(水) 08:46:58
>>14
体型はガンダムやけどなぁ〜+0
-0
-
142. 匿名 2025/06/04(水) 08:47:22
>>1
だから頭脳が発達して、連綿と文明が引き継がれていったのよね
バトンをリレーしていってくださったご先祖方に感謝だよ+4
-0
-
143. 匿名 2025/06/04(水) 08:47:52
>>18
猿も親指離れてるけど知能全然違うよね+0
-0
-
144. 匿名 2025/06/04(水) 08:51:33
>>83
猿
+0
-0
-
145. 匿名 2025/06/04(水) 08:54:33
ケンシロウの世界だな
免疫力、体力、精神力、活力、賢い、コミュ力がある人だけが生き残るだろうな
体の弱い人、稼ぎの無い人、精神が弱い人は淘汰される
適応した強い人は新しい人類として生き残るんじゃないかなぁ
先進国は全滅かもしれないな+0
-0
-
146. 匿名 2025/06/04(水) 08:55:22
>>1
それはZ世代だけだよ。
昭和世代は、全然生き残ると思うよ。
Z世代は無人島いったら全滅する。
それほどスマホに依存している。+0
-0
-
147. 匿名 2025/06/04(水) 08:56:50
本気出した猫にも勝てないって聞いた+0
-0
-
148. 匿名 2025/06/04(水) 08:57:52
>>7
いや、人間は傷つくのをいとわず死ぬ気で本気出せばチーターと同等かそれ以上くらいには強い
チーターは速いけど、攻撃力は体重は平均40㎏くらいしかなくパワー不足、犬歯は短く噛む力もそんなに強くなく、前足も細くて爪もスパイク状で殺傷力が低い
体も首も細いから防御力が低く、腹部への蹴りや頭部へのパンチでもかなりダメージ与えられるし上手くロックできれば絞め殺すことも可能
対決したら、スピードの差で先制攻撃は受けるだろうけどしっかり喉元だけはガードし、それから取っ組み合いになり体重差とパワー差で体勢逆転になり、頭部への打撃や細い前足掴んで折ったりする攻撃で鈍らせたところで、押し倒して腹部と頭部への蹴り踏みつけで倒せる
かりに首に噛みつきを許すしてしまったとしても、それでも窒息するまでには(完全に気道が切断されていない限り)何分もかかるので、小さな顔や首を掴んで捻ってやれば相討ち以上に持っていける。目に指を突っ込むのも有効
+4
-5
-
149. 匿名 2025/06/04(水) 09:00:28
>>122
イリオモテヤマネコ(ベンガルヤマネコ)やリビアヤマネコ(猫の祖先というか亜種)には余裕で勝てるだろう
+0
-0
-
150. 匿名 2025/06/04(水) 09:00:48
>>1
だからといって体の頑丈さだけに特化していたらここまで繁栄できてないと思う。
数千年前に生まれた道具や技術が今も残っていて、仕組みを理解していなくても簡単に利用できるなんて、人類の叡智は偉大だよ。+0
-0
-
151. 匿名 2025/06/04(水) 09:03:59
最近、野生動物多くて思います。
人間相手にあっちが逃げていくものと思っていますが、
かかってこられたら、小動物でさえ人間の方が弱い。
カラスに人が襲われているのを見た事ありますが、
頭を突かれて流血していました。
鳥のくちばしや動物の牙は凶器になる。人間の歯はならない。
ネズミが人間にかかって来る動画を見たことありますが、
ネズミですら、人間は勝てません。+4
-1
-
152. 匿名 2025/06/04(水) 09:05:14
>>96
そうなん?
意外ー
弱そうなイメージだったわ+1
-0
-
153. 匿名 2025/06/04(水) 09:13:05
>>1
その気になれば猫や犬にすら勝てない可能性も有る。
生後3か月のうちのワンコ、
足が速くなって追いつけなくなった。
こっちは必死に追いかけてるのに、
あの子は遊んでくれてる!と思い込んで
ますます激しく走る。
…止めて、アラフォーには走るだけで拷問なんだから。+0
-0
-
154. 匿名 2025/06/04(水) 09:13:47
>>71
平均は女性が綺麗だけど、頭上決戦したら男性が綺麗かもよ。
男性のほうが高身長で筋肉もあるからね。顔も男性のほうが凹凸がある。
何を綺麗とするかだけど。+2
-0
-
155. 匿名 2025/06/04(水) 09:14:02
>>152
よこですが
他の生き物にとっては毒だけど人間には無害で「毒じゃなくて普通に食べ物」とされてるものが多い、っていう意味かな?
玉ねぎとか+1
-0
-
156. 匿名 2025/06/04(水) 09:20:43
>>97
生理的早産と言うらしいね
本来は1歳くらいの状態に成長するまで胎内にいるのが自然なんだって
でも上のコメさんの言うように二足歩行で骨盤が小さくなったから、そこまでいくと出産が困難になるから早く出てきてしまう
それを群れで守って育てる方向に進化してきた
そもそもヒトは群れる生き物だからひとりでサバンナやジャングルにポンって放り出されたら厳しいだろうなあ+0
-0
-
157. 匿名 2025/06/04(水) 09:26:47
>>156
なるほど
動物は立てるレベルまで発達してから出産なんだね+1
-0
-
158. 匿名 2025/06/04(水) 09:42:25
アスファルトの下からでも生えてくる草って強いよね+3
-0
-
159. 匿名 2025/06/04(水) 09:44:16
弱いから頭を使って工夫できた個体が生き残ってるんやで
自然界で丸腰の状態から生き残ってきたのが我々の先祖や
ある意味強いとも言えるんじゃない?+2
-0
-
160. 匿名 2025/06/04(水) 09:50:43
>>16
サバイバルの知識と経験ある人なら丸腰で放り出されても、そこにある物使ってなんとか出来そうだよね。トピ主の仮定も「放り出されたら」なのであって、頭脳使って色んな対処をてはいけない、とは言ってない。+4
-0
-
161. 匿名 2025/06/04(水) 09:50:59
>>33
33さんの身に一体何があって、猪と戦ったのでしょうか…😨!?経緯を出来たら知りたいです+4
-0
-
162. 匿名 2025/06/04(水) 09:54:15
>>6
ネット弁慶出たwww+1
-0
-
163. 匿名 2025/06/04(水) 10:12:48
>>155
なるほど
犬や猫にあげちゃだめって物多いもんね
たしかにヒトはわりと色んな物食べても平気かー
ありがとう+1
-0
-
164. 匿名 2025/06/04(水) 10:26:55
>>111
何も身につけずに野生動物とバトルするってわけじゃないでしょw
放り出された時はマッパでもその辺の草とか編んで服のようなもんを身に付けたり
その辺の石と石をぶつけて鋭利な形に加工したりっていうのは何も身につけてなくてもある程度出来るんじゃない?
そりゃ初日から速攻できるわけないけど少しずつ対処法見つけていける気がする+4
-0
-
165. 匿名 2025/06/04(水) 10:31:50
>>97
あと、大脳新皮質が発達して頭部が大きくなり、未発育の状態でも出産しないと女性の身体構造的に無理だからだとか+1
-0
-
166. 匿名 2025/06/04(水) 10:36:27
>>163
でもそれは人間用に出回っている物で
食べちゃいけない野草とか毒キノコとか自然界には危険な物が沢山あるからなあ+1
-0
-
167. 匿名 2025/06/04(水) 11:24:45
その辺に川とかあっても飲んだらお腹壊してしにそう+0
-0
-
168. 匿名 2025/06/04(水) 11:31:30
精神的にも弱いよね+0
-0
-
169. 匿名 2025/06/04(水) 12:11:31
>>59
だからその代償だと
知力もなければ悩む事も悪知恵働く事もない
得て無くしたって事+0
-0
-
170. 匿名 2025/06/04(水) 13:01:24
>>122
そこら辺の野良猫とかペットで飼われてるような猫でも本気出したらヤバいよ
福島の立ち入り禁止区域では野生化した猫がたくさんいて、特に震災後に生まれて人を全然知らない猫の凶暴さが凄いらしい
YouTubeで動物ボランティアがアップした動画あるよ
人間を知らず完全に野生化したら、たかが猫でもかなり強い+5
-0
-
171. 匿名 2025/06/04(水) 13:02:38
>>163
でもヒト以外の動物は地面に落ちて砂利が付いた物食べても何ともない+0
-0
-
172. 匿名 2025/06/04(水) 13:14:59
>>4
やだ賢い~+0
-0
-
173. 匿名 2025/06/04(水) 13:19:15
>>171
ヒトもいざとなったら砂利くらいなら命に別状ないと思う
ただジャリジャリして嫌ってだけで+2
-0
-
174. 匿名 2025/06/04(水) 14:16:15
>>1
人間って猫と戦っても勝てないんだって+0
-0
-
175. 匿名 2025/06/04(水) 14:57:36
>>1
頭がつよすぎるから体から弱くなったんだと思う
+0
-0
-
176. 匿名 2025/06/04(水) 16:09:07
>>85
動物側が武器を持てば公平だよ。+0
-0
-
177. 匿名 2025/06/04(水) 16:58:49
>>156
核家族化で両親2人だけで子どもを育てるって不自然な形なんだよ+0
-0
-
178. 匿名 2025/06/04(水) 17:35:36
>>7
ネズミでもタイマンで勝てる気しないよ
素早くて捕まえられないし噛まれて病気もらって終わりそう+0
-0
-
179. 匿名 2025/06/04(水) 20:09:07
>>1
人間って知能は高いけど身体能力というかスキル弱いよね
犬の嗅覚、猫の跳躍力、スズメバチの殺傷能力などを考えるといかに人間が非力かw+0
-0
-
180. 匿名 2025/06/04(水) 20:24:45
>>1
その通り。武器無ければね。食べ物も。丸腰だとみんな死ぬ。食べ物もこれダメあれダメじゃね。+0
-0
-
181. 匿名 2025/06/04(水) 21:50:10
>>7
最強クラスだとヒョウくらいらしいよ+0
-0
-
182. 匿名 2025/06/04(水) 21:51:57
>>80
専門家のredditってなに?redditの専門家ならわかるけど
まずなんの専門家なの。料理専門家だからってアフリカ料理熟知してる訳じゃないよ+0
-0
-
183. 匿名 2025/06/04(水) 22:05:33
>>182
わからないwチャットGPTに聞いただけだから笑
Redditで専門家が熊の強さについて議論してるトピがあったってことじゃないの?+0
-0
-
184. 匿名 2025/06/04(水) 23:03:33
>>7
昔、友人が子供連れて遊びに来た時、
飼ってたシャム猫が突然、怒って飛びかかって
庇った私に、喉と鼻を噛みつかれすごい出血した
ついでに胸をバリバリって引っ掻かれたんだけど、
めちゃくちゃ痛くて怖かったよ
電話帳で追い払ってふすま閉めたんだけど、
何も無しじゃ猫でも敵わない+0
-0
-
185. 匿名 2025/06/04(水) 23:06:39
>>184
本気で戦うなら蹴るんだよ
ペットならそりゃそうなる+0
-0
-
186. 匿名 2025/06/04(水) 23:36:38
動物は生まれた直後でも肉食獣が来たら走って逃げる
人間は生まれて数年経ってもキャッキャ言いながら無防備に近づいていって、噛みつかれてからようやく泣き喚く。泣き喚くだけで、逃げるわけでも戦うわけでもない+0
-0
-
187. 匿名 2025/06/04(水) 23:56:12
>>61
脳みそがデカいから、未熟な状態で世に出てくるらしいね+0
-0
-
188. 匿名 2025/06/05(木) 02:54:13
>>135
何でや
その人吉田沙保里かも知れんやんか+1
-0
-
189. 匿名 2025/06/07(土) 15:29:47
>>41
体毛減らした結果、汗腺が発達してます。
汗で体を冷却できるので他の生物より、長距離を走ることができます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する