ガールズちゃんねる

【迷惑】会話に全然関係ない話題を振ってくる人

114コメント2025/06/07(土) 22:36

  • 1. 匿名 2025/06/03(火) 22:54:57 

    ネッ友数人と通話していたときの話です。
    Aさんの人間関係の相談に乗っていたのですが、Aさんの話を「ふ~ん、大変なんすね」と返した後、「ところでウクライナ侵攻の話なんだけど…」と、それまでの会話の流れに全く沿わない話題を持ちかけるBさんという人が居ます。
    誰もその話題に乗れないので、優しい方が「そうなんだ、詳しいんですね」と返事をして会話が終わり、相談内容に戻るのですが、どんなに会話を戻してもそのBさんは自分のしたい話ばかり勝手に喋り、周りが反応しきれてないことに気付かないまま話し続けます。
    正直言って空気の読めないBさんに腹を立てています。
    皆さんの周りにはこういう、話の中心になりたがり、全然関係ない話題を振ってくる人はいますか?

    +52

    -18

  • 2. 匿名 2025/06/03(火) 22:55:49 

    職場にいるおじさんがそういうタイプの人で周りから煙たがられてる。

    +38

    -1

  • 3. 匿名 2025/06/03(火) 22:55:57 

    Bさんを誘わない

    +101

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/03(火) 22:56:05 

    参加させなきゃいいじゃん

    +74

    -0

  • 5. 匿名 2025/06/03(火) 22:56:05 

    ガル民やん
    アクロバティックに韓国絡めてくる

    +17

    -7

  • 6. 匿名 2025/06/03(火) 22:56:07 

    アッパー系コミュ障てやつか

    +85

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/03(火) 22:56:11 

    スルーする

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2025/06/03(火) 22:56:22 

    そんな奴沢山居るっしょ笑
    スルーておしまい

    +10

    -3

  • 9. 匿名 2025/06/03(火) 22:56:33 

    >>1
    いる!本当にいる!!!

    +44

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/03(火) 22:56:39 

    ネッ友?

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/03(火) 22:57:06 

    そのBさんにとっちゃ全く興味ないからでしょう

    Bさん抜きで人生相談したらいいと思う

    +77

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/03(火) 22:57:10 

    >>10
    ズッ友てきな

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/03(火) 22:57:15 

    日常会話でウクライナ侵攻については草

    +81

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/03(火) 22:57:16 

    【迷惑】会話に全然関係ない話題を振ってくる人

    +45

    -2

  • 15. 匿名 2025/06/03(火) 22:57:22 

    多分コミュニケーションが意外と苦手なんだと思うから、受け入れて話す
    受け入れれる余裕がない時は誘わない

    +6

    -4

  • 16. 匿名 2025/06/03(火) 22:57:25 

    小梅太夫のネタだと思うことにする

    +8

    -4

  • 17. 匿名 2025/06/03(火) 22:57:27 

    >>1
    ネッ友数人と通話

    会ったことない人たちと複数で通話ってこと?

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2025/06/03(火) 22:57:32 

    そうなんですねー…
    シーン
    で終わり

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/03(火) 22:57:33 

    どこにでも居るねそういう人

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/03(火) 22:57:34 

    >>3
    それに尽きる
    が、そう言う人に限ってって自らやってくるし、絡んでくる。

    +33

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/03(火) 22:57:46 

    そもそもの目的が人生相談のための通話だったのかどうかにもよるw

    +23

    -2

  • 22. 匿名 2025/06/03(火) 22:57:49 

    これぞアスペじゃない

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/03(火) 22:57:54 

    場が固まるよね…

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/03(火) 22:58:02 

    全て政治に持ってく人はネットでも多いよね

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/03(火) 22:58:07 

    >>1
    それ私だ
    でも躁鬱なんで許してください笑

    +2

    -23

  • 26. 匿名 2025/06/03(火) 22:58:49 

    >>17
    オンラインゲーム仲間の音声チャットみたいな感じじゃないのかな?
    知らんけど

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/03(火) 22:58:53 

    1体1なら全然いいんだけど複数人でそれやられたら気を使ってしまう

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/03(火) 22:59:12 

    >>1
    真面目な話してる時に急に自分の異性の話をぶっ込んでくるやついたなー
    発達障害というかアスペルガーぽかった

    +48

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/03(火) 23:00:09 

    職場にいるけど優しくない私と課長は返事しないし相槌打たないよ、こうやってコミュニケーションとれない人って仕事に支障をきたしたりするよね

    +37

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/03(火) 23:00:17 

    ネッ友とやらと数人で話さなければいいんじゃないの
    話したい人とだけ話すとかさ
    会ったこともないわけでしょ

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/03(火) 23:00:45 

    >>1
    身ばれしないように気をつけなはれや

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2025/06/03(火) 23:01:43 

    >>1
    いるいるいる

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/03(火) 23:01:48 

    相談持ちかけてるAさんは
    どう思ってるのかが気になるわ

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/03(火) 23:01:49 

    >>1
    今Aの話ししてるからとサラッ言う。

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/03(火) 23:03:13 

    >>17
    主です。
    そうです。
    Discordを使った通話なので、Bさんだけ通話に誘わないことができないため、余計困っています。

    +7

    -10

  • 36. 匿名 2025/06/03(火) 23:03:36 

    >>1
    バービーのしつこい笑い方苦手…
    カッカカッカカッカカッカカッカカッ

    +5

    -5

  • 37. 匿名 2025/06/03(火) 23:04:03 

    >>1
    ガルでもいるじゃん。
    「こんなくだらない話で盛り上がってないで、もっと⚪︎⚪︎(政治的内容)について興味持てよ」みたいなコメント。
    Bさんてのはそれと同じで「自分以外みんなバカ」と思ってる勘違いヤロウなんだよ。

    +37

    -4

  • 38. 匿名 2025/06/03(火) 23:04:35 

    発達障害なのかな、自分の話を止められない人をたまに見掛ける。ただのネットでの友達なら気を遣うことも無いしブロックするなり外すなりしたらいいよ

    +12

    -2

  • 39. 匿名 2025/06/03(火) 23:04:56 

    >>20
    自分のことしか考えてないからグイグイくるよね

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/03(火) 23:05:12 

    >>1
    オナニーコミュニケーション
    自分さえよければそれでいいって感じだろうね

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/03(火) 23:05:13 

    ネットなら距離置きやすいじゃん
    リアルでいるとホント厄介よ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/03(火) 23:05:30 

    うちのパパ上だ…
    特性だし言っても変えられないからうんうんうんうんと適当に相槌打ってる

    ただ話の中心になりたがってるわけではないかな
    本人めちゃくちゃ楽しんで会話してるつもりだし
    だからちょっと悲しくなる

    +4

    -3

  • 43. 匿名 2025/06/03(火) 23:05:43 

    わーっと好き勝手喋って満足したら、「何か私しか喋って無くない?○○ちゃんも何か話してよ!」って急に話を振ってくる人。みんな会話はキャッチボールで膨らませてるから、独演会みたいにわーっと喋って、はい次の人!みたいにされると楽しくない。

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/03(火) 23:06:10 

    >>1
    うちの父と祖母がそのタイプだったけど、
    とにかく話したいことをワーッと話して
    満足するタイプ。相手ちゃんと聞いてなくても
    気付かなくて、「へえ、そうなんだ」ぐらいの
    薄い反応あれば満足しちゃうタイプ。
    薄い反応でも欲しいからこそマシンガントークが続くのよ。
    そして薄い反応だからこそ、
    自分の話に納得してくれたと教えてやったぞと
    勝手に勘違いすんの。

    だから父と祖母が話す時
    双方とも話したいことを話して
    お互いに「へぇ」って反応で
    2人とも話をちゃんと聞いてないんだけど
    満足してた。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/03(火) 23:06:12 

    >>1
    B=発達の可能性もある

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/03(火) 23:07:30 

    >>1
    たぶん短気で自分の話をしたくてしたくて
    待てないんだよね。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/03(火) 23:08:33 

    >>29
    自分にとったら不快なら突き放すこともありですよね
    自分本位でいるのも大事
    お人好しだと相手はつけ上がる

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/03(火) 23:08:45 

    発達障害の人ってそういう傾向ない?
    向こうから相談されてその内容に沿った回答してもあぁそうデスカみたいな返答されて他の話題に持ってかれる
    鬱の子は頭に思いついたこと全部話す!って感じで話飛び飛びだからイラついた友人が言語障害かよw話ききなよ!って言ってしまってたな

    +5

    -6

  • 49. 匿名 2025/06/03(火) 23:08:55 

    変な話さ
    ネットの知り合いなんて、リアルと違って気遣う必要ないからって感じなんじゃないの
    適当にスルーするとかしたらいいよ
    リアルじゃないんだから悩むならそのコミュニティはやめるとかさ

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/03(火) 23:08:59 

    誰も聞いてないのに、いきなり「うちの子供が〜」って話し始める人いるんだけど、みんな優しくウンウンって聞いてるけど、私は全く興味ない。すごいなぁって思う。

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/03(火) 23:10:40 

    >>37
    確かに自分に自信あるタイプに多い気がする

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/03(火) 23:10:47 

    >>35
    「今Aの話してるから興味なかったら
    この話終わるまでミュートにしておいて」
    って言ってもだめなの?

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/03(火) 23:13:38 

    >>33
    まあ消化不良な感じになるよね。
    職場にもいたけど皆が盛り上がってる時に脈絡もないどう返したら良いか分かんない話題ぶっ込んで来る人いたわ、元の話題振った人も話し途中で終わっちゃう。
    一応へ〜そうなんだと流して元の話題に戻してもまたぶっ込んでくる、一種の会話泥棒。
    もう主さんもそういう人だと割り切って淡々と対処するか、どうしても腹立つなら誘わないのが一番よ。
    ネットなら直で顔見ないし誘わない事も可能だしね。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/03(火) 23:16:21 

    >>1
    ネッ友あるある
    話してくれる人いないからその仲間内に聞いて聞いてばっかになる
    私はグループ離れるか別で作る

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/03(火) 23:17:12 

    >>35
    はっきりできないなら諦めな
    切ったり外したりしないなら嫌々言いながら付き合うしかない

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/03(火) 23:18:11 

    >>1
    B「ところでウクライナ侵攻の話なんだけど…」
    C「Aさん、それでどうなったの?」ってな感じで、全くスルーする。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/03(火) 23:18:47 

    >>13
    人の話よりウクライナが気になっちゃってたんだろうね

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2025/06/03(火) 23:22:10 

    相談してるのに、またその話ーめんどくさいみたいな人いた。ちゃんと聞いてくれないから何度も話すことになる。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/03(火) 23:22:27 

    >>1
    そこでこっちからウクライナの話に応じて突っ込んだ質問なんかをした場合に、「うーん…そこまではよく分かんないけど〜…」みたいに急に引いて、また別の話を始めようとするパターンもあるよね。要は相手の話を打ち切って、自分のペースで自分中心に会話をしたいってだけで、内容はどうでもいい人。面倒臭い。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/03(火) 23:23:51 

    >>56
    ちょっとウクライナの話したらAさんの話に戻すねって言って聞いてあげてまた話を戻す。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/03(火) 23:24:47 

    >>35
    会わないし本名も知らない関係ってこと?
    それなら仲良い人とだけ話したらいいんじゃないの
    向こうからしたらたかがネットの付き合いで気を遣うような付き合いじゃないんだろうしさ
    こっちも適当に付き合えばいい

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2025/06/03(火) 23:24:50 

    ゲーム実況動画で散々見ている
    ゲームと関係ない話題をしつこく連投したり、実況者に返答要求をしつこくするリスナーがよくいる
    おかげで実況者がゲーム中の大事なイベントシーンや会話を見逃してしまう事態を何度も見た
    自分に声をかけてもらうことや自分のコメを読み上げてもらうことしか考えない自己中リスナーは迷惑極まりない
    しかもそういう奴に限ってほぼ全部の動画に毎回参加して最初から最後までずっといる
    特に何らかの流れで下ネタが入ったら終わり
    多数のリスナー達が暴走して下ネタ連投が始まってしまいゲームどころではなくなる
    下ネタは一度始まるとなかなか鎮火しない

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2025/06/03(火) 23:29:12 

    Bさんに他に類友を作るようすすめてみる
    Bさんなら政治や世界情勢に詳しい人の方が話が盛り上がるよ、私たちバカでごめんね~とか言ってみる
    他に居心地いい場所が出来たら二度と戻ってこないよ

    +2

    -5

  • 64. 匿名 2025/06/03(火) 23:31:30 

    主さんの例の人は会話泥棒どころじゃないね。ワードが何もかすってないじゃん。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/03(火) 23:35:12 

    >>1
    そういう時は同調も相打ちも打たず「で、話しを元に戻すと」ってさっきの話の続きをすればいい。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/03(火) 23:37:33 

    >>6
    アスペの積極奇異型

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/03(火) 23:41:48 

    >>53
    Aさんがもともと
    全員が揃うまでのつなぎで話題提供していて
    解決策が出ても出なくても構わないと考えてる場合もあるよね
    真剣に解決策求めての相談なのか
    そのあたりがわからないなって思って

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/03(火) 23:42:14 

    >>13
    目の前にいる人たちが人間関係の相談してるのに、そっちのけで国際政治話ってね
    だいぶ浮世離れしとる

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/03(火) 23:44:55 

    >>21
    ネットでちょっと親しくなった人たちと雑談しようって集まったら、いきなり「Aさんの相談にのる会」が始まっちゃって最後までそれ以外の話をできなかった…みたいのも嫌だな

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/03(火) 23:46:17 

    >>6
    これ周りにいるけど、会話の流れぶった切って自分の話したい話し始めるんだよね

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2025/06/03(火) 23:49:18 

    ASD特性強めなのかも。家族がそう。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/03(火) 23:53:19 

    >>69
    そういうのが続いて自分には合わないなってなったときに
    Bさんが別のコミュニティにすぐに移れるタイプなら問題ないけどね
    そのコミュニティが全員一緒にできたものなのか
    そもそもAさんBさんがいてトピ主さんがあとから参加したのかとか
    そのあたりも気になるよね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/03(火) 23:54:18 

    >>1の困ったさんは私の知人かと思うほど同じ状況だわ
    discoならゲーム友達でしょ?うちもそう

    でもある時、その人がプライベートで他人に割り込む話をしてた時に「あえて空気を読まずにするんだ〜」って自白してたからチャットでもやっぱりわざと会話泥棒してるんだ…!と思ったわ
    ちなみに今は自分がその人に我慢ならなくなりグループごと切ってしまってゲーム友達いなくなった状況w

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/04(水) 00:01:12 

    >>9
    しかもリアルな身近に案外いるよねー。

    還暦過ぎのパートのオバさん(仲良くも懇意にもしてない)が、私達が昼休みにランチしてる隣に、スーッと陣取ってきて、飯粒飛ばしながら自分語りや、素っ頓狂な話ブッ込んでくるから、メチャクチャ萎える…,

    空気読んでくれよ……と、イラッとします。

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/04(水) 00:25:28 

    会話を変える人って普段は明るくて声も大きくて友達とか多そうだけど、実際はそこまで好かれてないのかも

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/04(水) 00:30:47 

    >>1
    いますね 好きなゲーム開発者の配信に来て迷惑していますがSNSのプロフ見て色々納得してブロックしました

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/04(水) 00:42:07 

    >>1
    いるよねー

    美容室のはなし、どこの店が美味しい話ただしてるだけなのに
    うちの子ガァー、子供いるから美容室なんて行けないー
    美味しい店もいけないー子供育てんの大変でー

    周りの子が見かねて今うちら旅行の話してるから!って言っても旅行とか子育て大変でー

    そんなに豚っ鼻鳴らしまくって関係ない話したいならそういう仲間たちとどうぞ。
    ちなみにママ友?たちにも嫌われてるらしいからどこでも話せないんだろうね

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/04(水) 00:42:43 

    全ての概念が意味をなさないくせに

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2025/06/04(水) 00:56:54 

    >>35
    B以外の人と都合の合う日時で会話するようにされてはいかがですか?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/04(水) 01:14:26 

    >>1
    そういうやついる。
    Aさんと仕事の話をしていたらBが「この映画観たぁ?」と突然。Aさんは映画の話の相手になり、元々そういう奴だと分かっていた私は その場を離れた。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/04(水) 01:36:19 

    中には入ってきて話題変える人を優先して、最初話してる人を疎かにする人もいるから、自己中が勝つと思う。
    飲み会でも利益のある1人の人にしか話しかけない人と同類。
    だけど周り見てもこういう人が優先される世の中。

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2025/06/04(水) 02:09:36 

    >>1
    相談事がうざいから話題を変えたのに、また話を戻す人がいてめんどくさい。
    これもよくある話。

    BさんにとってはAさんの悩みはどうでもよくて、主にとっては聞いてあげたい内容だったんだよ。
    他のメンバーがどう思ってるかはわからないけど、皆が
    Bさんに反応しないなら、今の対応のままでいいんじゃない?わざわざ仲間外れにするのもあれだけど、そのうちBさんから離れていくよ。

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2025/06/04(水) 02:22:23 

    >>1
    その話もうやめてという意思表示では

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2025/06/04(水) 03:38:17 

    >>37
    あと、興味ない話題のトピに来てごはんの話を始める人達もいるよね。
    話す気がないなら黙って出ればいいだけなのに自己主張したがる人達。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2025/06/04(水) 05:33:52 

    >>17
    ここもそうじゃん

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2025/06/04(水) 06:10:19 

    >>35
    ネットのコミュニティだとBさんみたいな人は最初は誰かしらが拾って返していても、そのうち浮いてきて何か話してもスルーされて誰からも相手にされなくなると自然にいなくなってたよ。
    いちいちBさんの会話を拾う人にスルーしてほしいって言ってみたら?

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/04(水) 06:57:13 

    ネッ友な時点で、そういう人もいるのは覚悟したほうが良いんじゃないの?
    今後誘わないくらいしか解決方法なさそう

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/04(水) 07:03:45 

    >>37
    私は
    「協調性ゼロで〜す」と自己紹介してると
    思ってる。
    通報を連打している。

    +3

    -3

  • 89. 匿名 2025/06/04(水) 07:09:56 

    子供の保護者で、部活とかで試合観に行くと挨拶の次が、すぐに私に対しての疑問?仕事ナニ課?何時から何時?誰々さんと仲良いんだよね?とか知ってるよみたいに言われて試合みに行きづらいw

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/04(水) 07:10:44 

    >>18
    終わらず、マシンガントークかま続くこともあるよ…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/04(水) 07:47:22 

    >>90
    マシンガントークが の間違いです

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/04(水) 07:47:25 

    >>24
    >>37
    ガル民てトンチンカンな政治の話好きだよね
    なんでも政治家のせいにしたりとかさwww

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/04(水) 07:58:31 

    逆にそういうタイプは仕事してて
    クレーム来ないの?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/04(水) 08:02:21 

    >>1
    大変なんすね。でその話は終わったと思ったのかな。せっかちだね。会話の間を読めないんだろうね

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/06/04(水) 08:47:19 

    >>1
    ウクライナは例なんだろうけど、社会情勢について話をしたいのか、誰かの個人的な話に興味が無いのか、アスペなのかって感じだね。
    上手く話を終わらせられるメンバーが居るようだし、とりあえずそれで良いんじゃない?
    波風立てても良いなら、「今はウクライナよりAの相談の方が大事なんだけど」って言っても良いと思うけど、多分相手には伝わらない感じがするので、別の通話グループを作るか都度スルーするかになるんじゃない?
    一々イライラしてたら疲れるよ。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/04(水) 08:48:32 

    >>37
    知らない人ばかりの匿名掲示板ならまだわかるけど、知人同士のグループ通話でそれができるって、なかなかの猛者だよw

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/06/04(水) 08:59:47 

    >>85
    ガル民と通話したことないや

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/04(水) 09:14:20 

    >>1
    子供が幼稚園時代、バス通園をしていたんだけど、乗り場が一緒の親がそんな感じだった。

    お迎え時に天気の話や園の行事の話とかしていたのに突然、日本の政治や宗教、韓国の話をし始めるとか。

    政治や宗教等は色々な考えの方がいるし、ご自身の主張を垂れ流したい感じだったけど反応に困る話はやめてほしいなと思った。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/04(水) 09:25:00 

    うちの会社にも居るけどその人は意図的だ
    嫌な話題の時にバサって断ち切ってて私はそっちに乗っかる
    乗っかる人と乗っからない人がいて同じ話題で全員で話してたけど分裂するって感じ

    1の場合は意図してないみたいだから何でそんなことするだろうね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/04(水) 09:51:43 

    >>10
    よこ

    え、使わないの?
    それとも言葉自体わからないの?

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/04(水) 10:46:41 

    >>5
    確かに。ぐぅの音も出らんね笑

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2025/06/04(水) 10:50:47 

    >>45
    私もそう思う。
    何かが思い浮かんだり目についたりすると、流れや周りそっちのけでそのことしか考えられない・話さずにいられないって特性あるよね。
    毎回必ずそうなら多分発達持ちなんだと思う。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/04(水) 12:36:36 

    会話の流れぶった斬って違う話をし始める友達に何故いきなり違う話をするのか聞いたら「私の中ではもうその会話の内容は終わったから」って言ってた。いや終わってねぇし!悪びれる事もなく自己中過ぎて唖然とした。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2025/06/04(水) 13:06:59 

    >>63
    世界情勢が話したいわけじゃない?主さんたち優しそうだからそこで中心になりたいんだよ。世界情勢の人のとこ行っても中心になれなかったら何食わぬ顔で戻って来るってw

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/04(水) 13:07:31 

    積極奇異型(発達)

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/04(水) 13:09:52 

    >>9
    さほどウケてないのにニッコニコで自分の話ししてる…他人の様子を感じ取るのが難しい人

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/04(水) 13:15:43 

    >>1
    うちの旦那がそう。
    野球ボールでキャッチボールしてたら、いきなりバレーボール投げて来る感じ。
    そこから話を脱線させて行くんだよね。
    しかも空気を読まずに「俺面白いだろ?」を押し付けて来る感じ。
    周りも一瞬シーンってなるからヒヤっとする。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/04(水) 14:47:29 

    >>28
    よこ
    私の友達はいきなり下ネタだった。しかもお迎えシミの七十の旦那とアラ還デブスで歯槽膿漏のキスの話で今してた会話となんの繋がりがあるのか悩んだわ。色々と空気読めなくて付き合いやめた。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/06/04(水) 16:46:33 

    >>60
    いったん聞くよね。
    もちろんAさんの相談内容の深さにもよるけど。
    聞いてみてあまりにも前後の会話と掛け離れてて独善的であるようなら、Bさんの思考には理解を示しつつも
    「それはそれで興味深いテーマだから、また後聞かせて。んで、Aさん続きを話してくれる?」
    って仕切っちゃうかも。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/04(水) 17:02:34 

    >>102
    コミュニティ会話の主導権を持つためにあえて話を逸らすタイプもいるね。
     自分が不得意や不利益な話題は全員の意向無視でぶった斬る人。
     どちらもそんなコミニュケーションのとり方は人として成長できるのかい?と問いたい。
     

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/06/04(水) 20:42:45 

    何気なくトピ開いたら共感性羞恥で死にそう!
    ASD診断済みです、いつもすみません。
    そもそもネットですら友達いないけどいたらいたでこんな風に迷惑かけちゃうだけなんだろうな。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/04(水) 23:10:06 

    >>2
    おじさんってそういう人多いよね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/05(木) 00:07:41 

    >>74
    そう、まさに〝萎える〟

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/07(土) 22:36:46 

    >>100
    日常生活では使いません

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード