ガールズちゃんねる

イマドキ小学生は“日焼け止め”使ってる? 小学館「JS研究所」が調査

118コメント2025/06/27(金) 19:29

  • 1. 匿名 2025/06/03(火) 22:30:14 

    イマドキ小学生は“日焼け止め”使ってる? 小学館「JS研究所」が調査 | Narinari.com
    イマドキ小学生は“日焼け止め”使ってる? 小学館「JS研究所」が調査 | Narinari.comwww.narinari.com

    イマドキ小学生は“日焼け止め”使ってる? 小学館「JS研究所」が調査 | Narinari.com イマドキ小学生は“日焼け止め”使ってる? 小学館「JS研究所」が調査2025/06/02 18:48 Written by Narinari.com編集部ツイート小学館「JS研究所」は、イマドキ女子小学生のリアルな...


    「今、日焼け止めは使ってる?」と質問したところ、51%が「夏になったら使う」と回答し、ダントツの最多となった。イマドキの女子小学生の2人に1人は、夏に日焼け止めを使用しているようだ。

    次に、前問で日焼け止めの使用頻度について「毎日」と回答した子以外の896人を対象に、毎日使用していない理由をたずねたところ、「夏以外は必要ないと思うから」が1位に。小学生には、紫外線対策の知識はまだ浸透していないことが分かる。

    このほか、4位「ベタベタするから」、5位「面倒くさいから」、7位「時間がないから」などの回答も上位にランクインしており、使用時の手間やベタつきが、日焼け止めを塗ることへの心理的ハードルとなっている様子が見受けられた。

    +8

    -8

  • 2. 匿名 2025/06/03(火) 22:30:55 

    小松菜奈ちゃんはお母さんに言われて毎日塗ってたらしい。そう思うと塗って損はない感じ。

    +35

    -15

  • 3. 匿名 2025/06/03(火) 22:31:06 

    日焼け止めくらいよくない?
    子どもが幼稚園の頃から塗ってあげてるわ

    +225

    -5

  • 4. 匿名 2025/06/03(火) 22:31:18 

    JS研究所ってなんか気持ち悪い名前だな

    +74

    -3

  • 5. 匿名 2025/06/03(火) 22:31:18 

    イマドキ小学生は“日焼け止め”使ってる? 小学館「JS研究所」が調査

    +25

    -4

  • 6. 匿名 2025/06/03(火) 22:31:25 

    私が子供の頃から推奨して欲しかったよ
    今デコルテまでシミ爆弾が爆発して全身汚いアラフォーです😹

    +124

    -8

  • 7. 匿名 2025/06/03(火) 22:31:57 

    4年生。朝は顔と首に塗っていくけど、塗り直しはハードル高い。腕とかはユニクロのuvカットパーカーで対応

    +47

    -2

  • 8. 匿名 2025/06/03(火) 22:32:07 

    5月が1番紫外線強いよ

    +52

    -3

  • 9. 匿名 2025/06/03(火) 22:32:38 

    日焼け止めと日傘もしてるよ

    +2

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/03(火) 22:32:40 

    >>3
    よくない😡

    +4

    -33

  • 11. 匿名 2025/06/03(火) 22:32:55 

    >>3
    お洒落目的じゃなくて肌を保護する為の物だから男の子も使った方がいい

    +120

    -1

  • 12. 匿名 2025/06/03(火) 22:33:19 

    紫外線対策は小さいうちから身につけていた方がいいと思っている。

    +6

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/03(火) 22:33:23 

    息子にも娘にも塗ってる
    男の子なのに塗ってるの?とか言われたことあるけど皮膚がんとか考えると男女関係ない

    +47

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/03(火) 22:33:26 

    イマドキ小学生は“日焼け止め”使ってる? 小学館「JS研究所」が調査

    +6

    -4

  • 15. 匿名 2025/06/03(火) 22:33:45 

    日焼け止めなんて年齢関係なく使うだろ

    +17

    -5

  • 16. 匿名 2025/06/03(火) 22:33:52 

    細えな
    日焼け止めも塗った方がいいと思うし、水筒が麦茶かお茶しかダメとか古臭いよ
    熱中症防止のためにスポドリ入れさせてあげなよ
    とも思う

    +5

    -20

  • 17. 匿名 2025/06/03(火) 22:33:58 

    >>3
    日焼け止め、禁止されているの?
    幼稚園の事から塗ってあげてるなら使うのは賛成派って事だよね

    +28

    -3

  • 18. 匿名 2025/06/03(火) 22:34:16 

    >>1
    子供の頃日焼けしまくりでシミになったから良いと思う私もやり直せるなら日焼け止め塗るよ

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/03(火) 22:34:18 

    何がJS研究所だよ気持ち悪い

    +44

    -4

  • 20. 匿名 2025/06/03(火) 22:34:27 

    塗ってるよ!今の時点で登下校だけでもすごく焼けてるもん
    今の日差しの強さは昔とは違うし少しでも守っておきたい

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/03(火) 22:35:08 

    >>6
    私も子供の頃日焼け止めの存在すら知らなかったしうちの母親も使ってなかったはず

    高校生になってからようやく日焼け止め使い始めたくらいだった気がする

    +16

    -3

  • 22. 匿名 2025/06/03(火) 22:35:25 

    子供も毎日使った方がいいって医師が言ってたよ。低刺激の弱めのやつでも。
    昔と違って紫外線が強すぎる、肌のダメージもそうだけど、疲労が蓄積されちゃうからって。
    日焼けするとすごくだるくて疲れが取れないもんね。

    +10

    -3

  • 23. 匿名 2025/06/03(火) 22:35:30 

    >>14
    昔は夏休み真っ黒に日焼けするのがステータスみたいな感じがあったよね。

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/03(火) 22:35:39 

    >>14
    私アラフォー。夏休み後に日焼け自慢してたよ。健康で元気な証拠!みたいな感じだった

    >>15
    だから「子供の頃からちゃんと塗らないと!」っていう意識があまりない親御さんもいるかもしれない

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/03(火) 22:35:41 

    今の紫外線はヤバイからね‥
    日焼け止め=ませてる、生意気
    なんて古い価値観で親がいたら子どもが可哀想だよ

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/03(火) 22:35:55 

    イマドキとか関係なくみんな塗って欲しい。紫外線を直に浴びる弊害は散々わかってるんだから。安全のために日焼け止め必須くらいにしないと。

    +5

    -5

  • 27. 匿名 2025/06/03(火) 22:35:58 

    逆にみんな子供の頃から毎日塗ってる・塗らされてると思ってたから少なく感じる
    親が使う日焼け止めがアネッサとか刺激強いものが多いのもあるのかな?
    あの手の大手メーカーのだと敏感肌用のもきついよね

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/03(火) 22:36:41 

    日焼け止め塗り過ぎてもビタミンD不足になって
    今のUVカットに命かけてる人たちは骨粗鬆症のリスクが昔より高いって聞いたことあるんだけど
    実際のところどうなんだろう。
    もしそうなら子供の頃からだとかなりやばいよね
    有識者に本当のところを聞きたい

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/03(火) 22:36:48 

    息子小6だけど赤ちゃんの時からずっと使ってるよ
    学校に持って行くまではしないけど登校前に顔や首元とかに塗ってる
    昔と違ってオシャレとかそういう事じゃないよ
    目の保護の為に日差しがキツい時や雪の日はサングラスもさせたいくらいだよ

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2025/06/03(火) 22:37:20 

    日差しに弱くて、焼けると真っ赤になって熱出しちゃう子供いる

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/03(火) 22:37:53 

    >>4
    >>19
    確かにちょっと気持ち悪い名前だけど、ちゃお編集部のアンケートカテゴリの事みたいだよ
    JS研究所 - ちゃおプラス
    JS研究所 - ちゃおプラスciao.shogakukan.co.jp

    JS研究所 - ちゃおプラスまんがランキング記事&動画定期購読雑誌・コミックスちゃお本誌紹介ちゃおデラックス紹介コミックスまんが家一覧まんが賞まんがスクールちゃおプラスまんが賞まんがの描き方その他サポーターショップアンケートグッズショップホームまんがラ...


    +17

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/03(火) 22:38:33 

    >>16
    今時そんなの聞いたことないしさすがにいなさそうw
    金属の水筒は傷むけどプラの水筒が百均とか無印でも安く買えるし

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/03(火) 22:39:20 

    >>25
    この記事なんか悪意あるよね。
    日焼けって酷いとヤケドだし、日焼け止めは皮膚保護する物だから年齢性別関係なく塗った方がいいと思う。

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2025/06/03(火) 22:39:26 

    >>11
    うちも塗って行ってるけど、焼けやすいのか既に首の後ろとか黒くなってます。水泳も始まりますしね

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/03(火) 22:39:39 

    4〜10月まで雨の日以外は塗るよ
    紫外線吸収剤も肌に負担がかかるから神経質になりすぎないように紫外線対策してる

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/03(火) 22:39:49 

    >>1
    皮膚がん怖いよ

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/03(火) 22:39:52 

    >>28
    手のひら、頭皮で10分当たるだけで充分らしいから手のひら浴頭皮浴させとこう💡

    +13

    -2

  • 38. 匿名 2025/06/03(火) 22:40:34 

    べたつくの私も嫌いだ。顔と手の甲と腕だけ塗って残りは衣類で防いでる。日焼け気にならないのがまた子供だよね。後悔するのは年齢重ねてからなんだ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/03(火) 22:40:44 

    >>8
    夏より春秋だよね

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/03(火) 22:41:04 

    >>1
    小1からずっと日焼け止め塗らせてる。
    塗ってても真っ黒になる。
    小5になったけどすでにシミ・そばかすで悩んでる子も周りに結構いる。
    あまりの暑さにプールも中止になるくらいだから今の暑さや紫外線は危険だよ!

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/03(火) 22:41:37 

    >>28
    これは、足の甲を午前中だけ露出する程度でも解消されるんだって
    だから、全身完全防備!とかでなければ大丈夫みたい

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/03(火) 22:42:32 

    >>25
    アラフォー私の頃でも運動会は塗らされたし、中学では親のやつを使うの許可されてたからなぁ
    ちな親晩婚私末っ子で今70前半
    それ言ってる人って今頃介護施設か病院かお墓じゃないの?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/03(火) 22:42:56 

    >>6
    同じくアラフォーだけど、自分が小学生のときはガングロが流行ってたし
    日焼け止め塗ってる子ほぼいなかったな(種類も今みたいに沢山なかった)

    +7

    -4

  • 44. 匿名 2025/06/03(火) 22:43:57 

    >>1
    またこのトピ?何回目だよ

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2025/06/03(火) 22:44:23 

    過度な日焼けはよくないけど、成長期の骨の成長に重要なビタミンDは紫外線から得られるから適度な日光浴は必要だと思う
    加減が難しいとこだけどね

    皮膚が赤くなるような真夏は日焼け止め塗らせてるけど、冬なんかは着膨れてて肌の露出箇所が少ないから、登下校の日光くらいはしっかり浴びて欲しいと思ってる

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/03(火) 22:44:25 

    >>13
    実際に皮膚がんは増えてきてるのかね?
    経皮毒も気になって躊躇しちゃう

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/03(火) 22:44:30 

    >>33
    日焼け止め使ってない小学生に理由聞いて、お肌を守るのは大事だからその対策をお届けしたい!って、何の悪意も感じないよ…


    「ちゃお」編集長は「今回のアンケート結果はとても興味深く注目しました。半分以上の読者が日焼け止めを使っている一方で、『ベタベタする』『気にならない』という理由で使っていない子も多かった! 私たちは、みんなが『じぶんらしく』毎日を楽しんでくれることが一番大切だと思っています。でも、強い紫外線が続く夏以外でも、お肌を守ることはとっても大事。最近では、ベタつきにくいタイプやスプレータイプ、パウダータイプなど、使いやすい日焼け止めも増えてきています!ちゃおでは、これからも楽しく役立つ情報を、みんなの目線でお届けしていきます!」とコメントしている。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/03(火) 22:44:48 

    男の子だけど顔だけは毎日日焼け止め塗ってる
    紫外線に弱いのか、肌が弱いのか、よくわからないけど肌が荒れてて合う日焼け止めと保湿剤見つけるのに苦労したけど今はモチモチ肌
    水泳の授業はラッシュガード着ていいって言われてるからラッシュガード着せてる

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/03(火) 22:44:53 

    >>1
    小6小3の娘たちも使ってる。通ってる皮膚科でも紫外線で肌が荒れるから春もしっかり塗るようにって言われてるし。肌が弱いから日焼け止めは…って言う親御さんも多いけど、肌が弱いお子さんほど日焼け止め使った方がいいって。うちの長女はめっちゃ肌弱いけど日焼け止めが原因で荒れたりはしたことない。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/03(火) 22:46:14 

    >>3
    今じゃ当たり前だよね
    うちも男児だけど赤ちゃんの時から使ってる

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/03(火) 22:46:58 

    >>50
    皮膚科で推奨されてるよね
    昔とは紫外線の量が違うから肌を守るために赤ちゃんの時から必要って聞いたよ

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/03(火) 22:49:41 

    >>1
    日光アレルギーはないというけど、うちの子は直接浴びるとすぐに湿疹ができるから、赤ちゃんの時から欠かすことなく塗ってる。
    いま小6だけど、めちゃくちゃ肌は綺麗。
    自分は塗り忘れてでもやってきた甲斐があるなぁと。笑

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/03(火) 22:50:02 

    >>6
    子供の頃の日焼けってシミが蓄積するの?
    20代からケアしてないとヤバいくらいじゃないの?
    私、19歳まで日焼け止め全然塗ってなくて今アラサーだけどシミないし、うちの現在60代の母親も昔から全然日焼け止め塗ってないけど薄いシミすらないよ?
    体質もあるかもしれないけど

    +5

    -12

  • 54. 匿名 2025/06/03(火) 22:50:45 

    >>4
    jk.jsって元々、隠語のような形で使われてたのに今じゃ普通に一般的に使われてるのが謎っていうか気持ち悪い。

    +32

    -3

  • 55. 匿名 2025/06/03(火) 22:52:15 

    >>29
    少年野球の子供たちがサングラスしながら野球してたのは、驚いた。日差しが強いもんね。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/03(火) 22:53:02 

    >>42
    34の私の父母も今70前半だけど、母が美容に全く興味がない人だったからテニス部で毎日外で練習してても日焼け止め買ってくれなくて真っ黒クロスケだった
    高校に入ってエステサロンの人の講習を受ける機会があって、その時に「お肌の曲がり角は10代からもう始まってるんだよ、だから日焼け止めは塗ろうね」って言われて今まで欠かさず塗るようにしてるけど肌綺麗って褒められるから夏じゃなくても晴れじゃなくても日焼け対策は大事だと思う

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/03(火) 22:54:03 

    37歳、小4くらいから周りも含めプールの時は日焼け止め使ってたよ。日焼けして痛くなったり皮剥けたりがきっかけたまった。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/03(火) 22:54:31 

    >>45
    手のひらで浴びる程度でちょうどいいんじゃなかったっけ

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/03(火) 22:56:52 

    >>1
    JSなんて隠語を公式が使ってるの?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/03(火) 22:57:20 

    >>53
    それは体質だと思う

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/03(火) 23:00:02 

    >>16
    スポドリは糖が入ってて腐敗しやすいんじゃないかな……

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/03(火) 23:00:13 

    >>3
    うちの園は禁止

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/03(火) 23:01:01 

    イマドキとか言って茶化さないといけないようなことか?
    日焼け止め大事だろ

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/03(火) 23:01:31 

    >>62
    なんで?!

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/03(火) 23:02:00 

    >>64
    プールの水が汚れるからだって
    無視して塗ってるけど

    +7

    -5

  • 66. 匿名 2025/06/03(火) 23:02:06 

    昔と違って気温も高いし、日差しも半端ない。
    日焼けは火傷、って認識で積極的に防止策取ればいいと思う。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/03(火) 23:04:09 

    前にテレビでベビーカー押してるお母さんが「赤ちゃんの頃から日焼け止めは塗るようにしてます。大きくなった時に地黒になって本人から恨まれたら嫌なので(笑)」って言ってたけど、地黒の意味ちがくない?と思った

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/03(火) 23:06:17 

    日焼け止め塗るとファンデの乗りがいい気がする。
    なぜだろうーー

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/03(火) 23:07:18 

    ビタミンD不足

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2025/06/03(火) 23:10:03 

    学校から塗れと言われた

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/06/03(火) 23:12:07 

    40歳

    中学生の時には女子の80%は使ってたよ

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2025/06/03(火) 23:12:34 

    ちゃんと落とせてるのかな

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/03(火) 23:13:06 

    親の言うこと聞かずに塗らなくてそばかすだらけになったんで子ができたら嫌がっても塗る

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/03(火) 23:13:22 

    >>69
    皮膚からのビタミンD生成なんてたかが知れてる
    季節でも変わるし

    むしろ日焼けした肌はビタミンD生成が落ちる
    サーファーはビタミンD不足って研究結果もある

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2025/06/03(火) 23:17:02 

    あまり紫外線をカットしてるとうつになりやすくなるみたいだけど、どうなんだろう?

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/03(火) 23:17:07 

    >>5
    これだけ肌が濃い色の人でも日焼けするとヒリヒリするとかあるのかな?紫外線ダメージは皆平等だと思うけど

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/03(火) 23:17:08 

    >>28
    一番大事なのは20歳までにどれだけ骨密度を上げられるかだよ
    そこで最大値が決まってあとは下がっていくだけだから

    子供なら日焼け対策していても大人より外で活動する時間長いしある程度紫外線浴びているだろうから、骨を作るためにバランスのいい食事と運動の方が大事かな

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2025/06/03(火) 23:18:03 

    日焼け止めをきっちり落とすこともセットで教えないと肌荒れしそう

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/03(火) 23:21:15 

    むしろ日焼け止め塗るよう呼びかけてよ。昨今の紫外線の凄さは子供だろうが年寄りだろうが男だろうが日焼け止め塗った方がいい

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/06/03(火) 23:26:01 

    >>28
    >>28
    治験関係の仕事をしてる
    ある子供を対象とした試験で
    ビタミンD最低限よりも低くて治験に参加できない子供が多すぎて
    治験参加者募集に困ってった

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/03(火) 23:26:58 

    >>28
    >>28
    治験関係の仕事をしてる
    子供を対象とした試験でビタミンD最低限よりも低くて治験に参加できない子供が多すぎて
    治験参加者募集に困ってった

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/03(火) 23:27:05 

    >>6
    日傘とか日焼け止めは何歳くらいから始めた?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/03(火) 23:29:38 

    石鹸で落とせるタイプって、ちゃんと石鹸で落ちてるのかな?
    息子にも毎日日焼け止め塗りたいけど、石鹸で落としきれてないような気がして、プールの日や、運動会、遠足などの時だけ塗ってる。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/03(火) 23:35:09 

    日焼け止めって高いよね。顔と手足塗ってたらあっという間になくなる

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/03(火) 23:41:08 

    小学生の子供がいるけど、
    プールの授業がある日は日焼け止めを塗らないように、って言われてるみたい

    水が汚れるからかな?

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/04(水) 00:30:33 

    白石麻衣ちゃんも小学生の頃は焼けていたよ!
    同世代だけどクラスで日焼け止め塗っている子全然いなかった💦
    イマドキ小学生は“日焼け止め”使ってる? 小学館「JS研究所」が調査

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/04(水) 01:01:35 

    私が学校一の地黒で、娘に遺伝してしまった。赤ちゃんの時から地黒。夏は更に黒い。
    でも私ほど真っ黒ではないのは日焼け止めを塗ってるからだと思う。帽子も必ずしてるし家でもUVカーテン、車でも陽が当たらないとこ座らせるし。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/04(水) 01:21:40 

    >>23
    夏休み明け、クラスでいちばん黒くなった子が優勝!みたいなのあったよね。
    私は皮が剥けるのが楽しくてどんどん焼いてた。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/04(水) 01:28:14 

    私の子供の頃は今よりキシキシ感の強い日焼け止めばかりで使い心地も良くなかったから何となく使わなかったし、日焼け止め使うとブスのくせにねーって他の子からプークスクスされたな
    今はサラッとした使い心地のや日焼け止め使った方がいい風潮が強くて羨ましい

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/04(水) 01:29:55 

    乃木坂の遠藤さくらちゃんの日焼けしやすさに親近感抱く!
    アネッサじゃないと日焼け止め塗ってもめっちゃ焼ける。
    イマドキ小学生は“日焼け止め”使ってる? 小学館「JS研究所」が調査

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/04(水) 01:54:07 

    幼い頃から子供たちに日焼け止めめちゃくちゃ塗ってて当時は嫌がられたこともあったけど、大きくなって感謝されてる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/04(水) 02:04:59 

    >>85
    ラッシュガード水着が標準だからじゃない?
    みんなな長袖だよね
    プールのとき日焼け止め塗る範囲は顔ぐらいでは?
    あんまり暑すぎる日はプール授業中止になるし

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/04(水) 06:16:02 

    >>23
    日光浴でビタミンDが作られるから体が丈夫になるんだ(病気になりにくい)よね

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/04(水) 06:16:59 

    >>34
    今は男の子もラッシュガード使ってるよね
    子供に限らずスポーツ好きの男性も着てるし

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/04(水) 06:17:47 

    >>85
    海では日焼け止めの成分のせいで珊瑚が死んだりする

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/04(水) 06:18:04 

    >>54
    そうだよ。前ガルに書き込みしたけど、売春や児童ポルノ取り扱う時のインターネット上での取引の隠語だよ。警視庁24時みたいな番組で観てたからしっかり覚えている。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/04(水) 06:18:56 

    >>51
    秋冬の紫外線量も昔より多いのかな?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/04(水) 06:19:06 

    子供の頃塗ってなかったから、ソバカス多かった。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/04(水) 06:23:48 

    >>46
    子供に吸収剤はNGというよね
    吸収剤は2時間おきに塗らないといけないけど散乱剤なら落ちない限り効果は持続するというから自分で塗り直せない子供にはちょうどいいかな

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/04(水) 06:25:31 

    >>23
    白人もセレブは日焼けするのがステータスなんだよね
    メラニン量少ないのに無謀なことするなと思った

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/04(水) 06:27:18 

    >>19
    子供向けだけど研究してるのはおじさんおばさん達なのよね

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/04(水) 06:37:24 

    >>86
    色白だと一時期焼けても寒い季節になると白く戻るんだよね

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/04(水) 06:45:05 

    玄関前にポンプ式の日焼け止めを置いて登校前に塗ってるよ。
    でももう薄っすら焼けてる。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/04(水) 06:56:31 

    子供が乳幼児の時から日焼け止め塗ってるよ
    色白だから日焼けしたら火傷になって最悪ケロイドみたいになるリスクがあるんで

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2025/06/04(水) 06:59:06 

    >>2
    やっぱ小さい頃からケアしとくのは大事だよね
    歳取った時に影響出るらしいんだけど、確かに私がそうだわ
    若い頃ほったらかしにしてたから、顔にシミ多い

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2025/06/04(水) 07:38:48 

    使ったほうがいい
    日焼け推奨された世代だけど年齢行ったらシミができる

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/04(水) 07:40:13 

    >>3
    むしろこれだけ日差し強かったら塗らなきゃダメだよね
    私元々が肌白いから赤ちゃんの頃から母親が皮膚ガン気にしてて日焼け止め塗りたくられてた
    塗っててもプールで焼けて1人だけ真っ赤になって皮むけて服着替えるのもランドセル背負うのも痛くて泣きながら帰ってたよ

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/06/04(水) 08:14:20 

    >>5
    肌が濃い色だと太陽の光を集めてしまって日焼けしやすいんだよ

    肌が濃い人ほど日焼け止めや日傘が必要

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/04(水) 08:26:10 

    将来の皮膚がんの心配もあるから小さい頃から帽子と日焼け止めは習慣にした方が良い。
    親や祖父母世代の頃とは日差しも紫外線も変わってるんだから

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/04(水) 08:48:08 

    平成女児の私の頃からあんまり変わってないやん…
    私の頃は白浮きミルクが主流やった。令和のジェルとミストでも面倒でベタベタするのか

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/04(水) 08:48:52 

    親御さんの意識が高くて男児まで毎度塗られてるかと思ってたわ
    自然に任せてる女児もいるのね

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/04(水) 09:02:42 

    >>74
    うん?サーファーは日頃から日光にあたってビタミンDが豊富だから花粉症の人が少ないらしいよ?
    花粉症やビタミンD不足だとか

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/04(水) 09:27:04 

    >>4
    そもそもがロリコン共の隠語だしね

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/04(水) 09:55:26 

    日やけど埋め効果が高くて肌に優しくて汗で流れないけど石鹸でちゃんと落ちる日焼け止め作ってください、化粧品メーカーや医薬品メーカーの皆さんお願いします!

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/04(水) 10:56:30 

    >>17

    うちの学校は
    プールの時は日焼け止めダメって書いてる

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/04(水) 10:57:13 

    >>48
    うちの子も肌が弱くて日焼け止めジプシーしてます。
    今はミノン試してます。
    何を使ってるか教えてもらえませんか?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/05(木) 13:42:36 

    >>116
    日焼け止めは紫外線予報さらさらUVジェルで、保湿剤はカルテHD高保湿フェイス&ボディローション乳液タイプを使ってます
    ベタベタする日焼け止めが嫌いだったり、そもそも合わなくて肌がガサガサしたり合うものが見つかるまで大変だったんですが今はこれで落ち着いてます

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/27(金) 19:29:53  [通報]

    私(33)も小学生の頃から日焼け止め塗ってたけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。