ガールズちゃんねる

40代、50代以上の女性しかいない職場の働きやすさ

394コメント2025/06/14(土) 17:43

  • 1. 匿名 2025/06/03(火) 08:35:51 

    どうですか?わたしは30代半ばです。
    とある個人病院のパートの面接を受け、採用の連絡をいただいたのですが、院長以外は40代以上の女性のみの環境で馴染めるか不安です。
    あまりキャピキャピできるタイプではなく女子校時代は友達も少なく浮いてたので余計に心配してます。
    同じような環境で働いてる方、働きやすさどうですか?

    +176

    -25

  • 2. 匿名 2025/06/03(火) 08:36:30 

    むしろ働きづらい

    +550

    -50

  • 3. 匿名 2025/06/03(火) 08:36:30 

    いびつな環境だと病みます

    +319

    -8

  • 4. 匿名 2025/06/03(火) 08:36:53 

    >>1
    目に見えないルールに気をつけなさい

    +594

    -8

  • 5. 匿名 2025/06/03(火) 08:36:57 

    40代以上ばかりの職場には合うのでは?

    +236

    -10

  • 6. 匿名 2025/06/03(火) 08:37:01 

    なんやその地獄のような職場環境は

    +319

    -26

  • 7. 匿名 2025/06/03(火) 08:37:26 

    そのトップにいるお局の気質次第

    +459

    -5

  • 8. 匿名 2025/06/03(火) 08:37:29 

    無能なのに声だけはでかい人がいるから気を付けな。

    +251

    -7

  • 9. 匿名 2025/06/03(火) 08:37:29 

    意外とキャピってる40オーバーのオババも居るから、行ってみなきゃ分からんよ。

    +348

    -4

  • 10. 匿名 2025/06/03(火) 08:37:34 

    40代、50代以上の女性しかいない職場の働きやすさ

    +67

    -5

  • 11. 匿名 2025/06/03(火) 08:37:45 

    働きやすくはないと思う
    この前までそういうとこいたけど、嫌味とか悪びれなく言われる

    +297

    -8

  • 12. 匿名 2025/06/03(火) 08:37:47 

    >>1
    自分が年下が一番働きやすいよ

    +384

    -24

  • 13. 匿名 2025/06/03(火) 08:37:48 

    40代、50代以上の女性しかいない職場の働きやすさ

    +7

    -20

  • 14. 匿名 2025/06/03(火) 08:37:52 

    腕力を使わないアウトレイジな潰し合い大会に無条件エントリーされます。強い人しか生き残れません。

    +184

    -3

  • 15. 匿名 2025/06/03(火) 08:38:00 

    >>1
    更年期真っ盛りのおばちゃんばかりで働きかけにくそう…

    +180

    -8

  • 16. 匿名 2025/06/03(火) 08:38:06 

    年齢に関係なく
    医療系はキツい人が多いイメージ

    +282

    -2

  • 17. 匿名 2025/06/03(火) 08:38:17 

    幅広い層の人が働いている職場の方が人間関係いい気がする
    若い子を募集してないのかすぐに辞めちゃうのかわかんないけど

    +150

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/03(火) 08:38:21 

    病院って陰湿なイメージがすごくあるけど。

    やっぱり個人じゃなくて大手で沢山ひとがいるところのほうが紛れ込みやすいのでは?

    +103

    -2

  • 19. 匿名 2025/06/03(火) 08:38:21 

    若い子は辞めちゃうんだろうなぁ

    +109

    -2

  • 20. 匿名 2025/06/03(火) 08:38:28 

    氷河期を生き抜いた猛者たちに立ち向かうとはたわけだ

    +50

    -6

  • 21. 匿名 2025/06/03(火) 08:38:31 

    >>1
    個人的には年上ばかりの環境働きやすいよ
    可愛がってもらえる

    +174

    -13

  • 22. 匿名 2025/06/03(火) 08:38:36 

    今まさにそんな職場で40代の立場
    30代の子はみんなに可愛がられてるよ
    医療事務は時間との勝負みたいなとこあるから仕事早くて愛想よければ問題ないと思う

    +107

    -3

  • 23. 匿名 2025/06/03(火) 08:38:45 

    年齢は関係なくて、人間性

    +125

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/03(火) 08:38:59 

    おとなしいタイプが多いと穏やか
    自称サバ、自称アネゴ肌がボスにいるとヤバい

    +148

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/03(火) 08:39:04 

    何歳でも女の職場は女の職場って感じだよ。
    派閥があったり、陰口言ってたり。

    +115

    -3

  • 26. 匿名 2025/06/03(火) 08:39:18 

    個人病院そのものが地雷だよ
    医師からいじめられることもあるんだよ
    セクハラの可能性もあるし、気が強くないと厳しいかと

    +67

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/03(火) 08:39:18 

    >>1
    46歳だけどさ、逆にキャピキャピされると昔から疲れる側だから30代半ばの方とかの方が落ち着かれてるだろうし馴染めると思うよ。

    +98

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/03(火) 08:39:44 

    >>24
    これは何歳でも、だね。

    +47

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/03(火) 08:39:47 

    >>4
    これだね。
    察する。控えめに。を心がけて。

    +181

    -2

  • 30. 匿名 2025/06/03(火) 08:40:01 

    スーパーの惣菜部門で働いています 女ばかりだと人間関係ははっきり言って最悪ですよ やっぱり変な噂を流されたりします あと挨拶しても完全無視とか幼稚な女の虐めもあります

    +129

    -4

  • 31. 匿名 2025/06/03(火) 08:40:10 

    >>1
    まさに!!小児科でパートしてるけど、看護師も受付も40代〜50代の人ばかり。私は35歳だけど、今いるメンバーも入社した時はそのくらいの年齢だったよ〜って言われるから働きやすい職場なんだと思う!

    +77

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/03(火) 08:40:15 

    40代、50代以上の女性しかいない職場の働きやすさ

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/03(火) 08:40:28 

    >>1
    根掘り葉掘り聞かれることを覚悟なさい
    同調圧力すごくて言うことは絶対
    少しでも反論すると馴染めないので注意なさい
    媚びて聞き上手になって積極的に雑用ポジ

    +52

    -15

  • 34. 匿名 2025/06/03(火) 08:40:32 

    40代、50代はこだわり強い頑固な人が多い
    60超えると優しくなる

    +7

    -26

  • 35. 匿名 2025/06/03(火) 08:40:38 

    うちの職場やん
    最年少が46歳、50代はまだ若いんだからと都合よく使われる
    あとは60代後半ばかり
    現代にアップデートできてない会話ばかり、スマホは操作できない、なかなかすごい

    +75

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/03(火) 08:41:08 

    >>1
    お局の詰め合わせセットでした
    休憩時間は新人の悪口大会

    +59

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/03(火) 08:42:00 

    >>34
    んな事はない
    60代パートも老害ばかり

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/03(火) 08:42:16 

    一番質が悪い年齢だね

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2025/06/03(火) 08:43:31 

    まさにそういう職場で働いてるけど、最初はやりづらかったな。
    みなさん長くお勤めだから仲良いし噂話や愚痴を結構言ってたから。
    30代は私だけで年代も違うし、新人の宿命の色々探られたりね。
    私は仕事ではプライベートなことあまり話したくないし、噂話や愚痴も興味ないからちょい孤立したけどだんだんみんな理解してくれたみたいで今は普通に接してるよ。

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/03(火) 08:43:38 

    ニコニコして言う事きいてやる事やっとけば大丈夫!
    と思って働いてます。
    そんなに深く関わることないので割り切れて楽です!

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/03(火) 08:43:45 

    女子はいつまでも女子だよ。
    世帯年収からの生活レベルや子どもの成績などの探りあい、マウント、妬み嫉み、派閥、誰かの悪口を言いあい共感しあう…あたりはあると思っといたほうがいい。

    +51

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/03(火) 08:43:55 

    >>33
    根掘り葉掘りしつこく聞いてくるおばさんにはどうやって逃れたらいいんだろう
    「どこの大学だったの?」
    「都内です」
    「だーかーらーどこの大学?」

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/03(火) 08:43:56 

    おばちゃんの馴れ馴れしさや図々しさを受け流せて挨拶ちゃんと出来る人ならいける
    コミュ障気味だと辛いと思う

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/03(火) 08:44:03 

    >>30
    めっちゃ分かる…
    以前スーパーでバイトしてたけど、話す内容が悪口ばかりでドン引きした。しかも休憩時間中笑顔で話してた人までその人が戻ると悪口。ちょっとした人間不信になったわ

    +86

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/03(火) 08:44:08 

    >>1
    キャピキャピはしなくていいよ

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/03(火) 08:44:28 

    >>1
    まずガルちゃんをインストールしてるかチェック

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2025/06/03(火) 08:44:29 

    >>34
    ならんならん
    さらに凄まじくなるだけ、隠そうともしなくなる

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/03(火) 08:44:57 

    ボスママみたいなひとがたくさんいそう

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/03(火) 08:45:40 

    >>1
    正直、40代50代以上の女性しかいない職場って、ちょっと働きにくいと感じることあるよね。年齢的にみんなもう仕事のスタイルが固まってて、新しいやり方とか意見出すと「若いくせに」とか「昔は〜」みたいに言われがち。

    あと、妙な派閥とか、誰が誰と仲いいとか、そういう空気を読むのに気疲れすることも多い。もちろん全員がそうじゃないけど、年齢層が偏りすぎると価値観も固定されがちで、ちょっとでも違うと浮いた存在になっちゃうんだよね。

    +58

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/03(火) 08:45:44 

    >>42
    横。
    もう嫌われる覚悟で「えー、それ聞いてどうするんですか?というかなんでそこまで人のこと気にするんですか?暇なんですか?」って言う。
    もうそういうキャラで行くしかない。

    +25

    -3

  • 51. 匿名 2025/06/03(火) 08:45:52 

    >>30
    スーパーの総菜売り場とデパ地下は女ばかりの職場の中でも特に鬼門だと聞いた
    なんでだろうね

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/03(火) 08:46:05 

    リーダー次第
    うちはリーダーがあっさりしてて他人に執着しない気質だから揉め事や拗れはないよ

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/03(火) 08:46:11 

    >>1
    派閥がいくつあるか確認
    それぞれの主には嫌われないようにする
    目立たないよう腰を低く
    みんなが嫌がることを率先してやる
    どの派閥にも属してるようで属さない
    プライベートのことはなるべく話さない
    聞かれたら薄ーく話す

    こんなもんでしょうか。
    女性ばかりの職場は本当に面倒。
    頑張ってうまくやるか、完全に無視して仕事だと割り切るか。

    +13

    -4

  • 54. 匿名 2025/06/03(火) 08:46:13 

    >>1
    おばさん特有のキャピキャピあるよ
    女が集まれば何歳でも同じ

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/03(火) 08:47:15 

    ちょっと年下だと妬み嫉みがあるけど、ひと回り下あたりから争いにも巻き込まれずに気楽に働けたりする時もある。二回り下で子世代になると可愛がってもらえたりする。

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/03(火) 08:47:23 

    同世代いないの楽だったけど50代のお姉さまに虐められて辞めた
    親と変わらない歳の人間が何やってんだ?って悲しくなったね

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/03(火) 08:47:24 

    >>16
    経験上、医療機関で、ましてや個人病院でまともな職場引き当てること自体が奇跡だと思ってる。

    +71

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/03(火) 08:47:33 

    おばちゃんの集まりの方が一見平和に見えるけど実際は強烈だろうね

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/03(火) 08:47:35 

    場所によるかなー。

    1つは地獄みたいなとこで、みんなピリピリしててすぐ辞めた。
    もう1つはみんな神さま仏さまみたいに優しくて、何かと「ガル子ちゃんお菓子食べ~」と可愛がってくれるし、子ども都合の遅刻早退欠勤も、むしろ向こうから声かけてくれるくらい。
    仕事は大変だったけど、本当に良い職場だった。

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/03(火) 08:47:52 

    >>2
    アラフォーで今までいろんな病院経験してるけどアラフォーアラフィフがたくさんい所はめっちゃ大変だった記憶…(´-`).。oO

    +68

    -3

  • 61. 匿名 2025/06/03(火) 08:49:01 

    40代です。私の他に6人いたけど40代ってイライラしてる人多い。あれ何なん?

    年配層や若年層のほうが穏やかだった。

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/03(火) 08:49:54 

    >>52
    これだよねー。
    うちはボス的な人があっさり気取ってるけど、噂話と愚痴大好きだからめんどくさい。
    それはパートの仕事じゃないだろってことも仕切ろうとするしこちらを巻き込もうとしてきたから、社員さんに了解とってからのほうが良くないですか?って言ったけどね。
    こそこそ言ってるつもりみたいだけど普通に聞こえてるぞと思いながらスルーしてる笑

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/03(火) 08:50:09 

    >>2
    ほんとこれ。
    男がいるか若い女の子いる方がドライで働きやすい

    おばちゃんほど群れるしつるむし排他的

    +165

    -2

  • 64. 匿名 2025/06/03(火) 08:50:13 

    >>61
    更年期とかじゃない?

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/03(火) 08:50:31 

    地獄だわ。
    とにかく女だけの職場は地獄。
    男性が少しでもいれば話は変わるけど…。

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2025/06/03(火) 08:50:54 

    間違いなく、疲れるよ。鬱陶しいくらいに近寄ってくるから。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/03(火) 08:51:13 

    >>59
    ほんとそれ
    場所と人による
    あとは結局働いてる人がモチベ保てたり、ストレス溜め過ぎる事なく働けるようシステムがしっかりしてる職場かどうかが大きい

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/03(火) 08:51:20 

    ババアって大体意地悪だよ

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/03(火) 08:51:57 

    40代、50代以上の女性しかいない職場の働きやすさ

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/03(火) 08:52:06 

    >>1
    自分の意見はほどほどに、とりあえず挨拶と仕事はしっかり、雑談話聞いて相槌打っていれば嫌われません。
    オババは話聞いてほしいだけなので。話聞いていると実情がわかってきます。

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2025/06/03(火) 08:52:12 

    >>61
    子育て盛り、働き盛り、更年期で忙しい
    まだ、女を捨てきれないが見かけ完全
    オバハンだから

    業務は、少し頑張れば無双できる

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/03(火) 08:52:37 

    私は20代で40以上のバラバラな年代の女性ばかりの職場に入ってめちゃくちゃ可愛がってもらえたし快適だったなー
    年代違うからこそ意見が違ってもそういう考えもあるかーって受け入れてもらいやすかったよ
    それぞれの世代の好きなものや価値観の違いも聞けてとても楽しかった
    結局は上の立場の人によってその職場の雰囲気が決まるみたいなとこはあるけどね

    +6

    -5

  • 73. 匿名 2025/06/03(火) 08:53:05 

    いやきついよ若すぎるのもあれだけど
    ギスギス仲良しごっこ
    こっちにはねちねち監視がすごい

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/03(火) 08:53:08 

    >>41
    世帯年収やらの探り合いは何となく想像ついてたんだけどさ、まさか40代以上になっても男性が絡むと面倒くさくなる事にビックリした。
    既婚同士の男性社員と女性パートが仲が良いと「あの二人、デキてる?」って陰でキャッキャしたり、真面目で頼みやすいパートにばかり上司(男性)が仕事を頼むと、うるさいパート達が「誰々さんばかりヒイキされてる!」って面白くなさそうだったり。

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/03(火) 08:53:17 

    前の職場も今の職場も女性スタッフは40代以上だけど、前の職場はフレネミーみたいな人や自サバがいてギスギスしてた
    今の職場もクセ強はいるけど人を貶める方向じゃないので基本平和です

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/03(火) 08:53:34 

    >>65
    男性がいても頼りにならない、パートさんに媚びるタイプだと悪化するよー。
    しかもそういうタイプの男性に好かれるともう地獄だよ。
    不倫してるだのありもしない噂流されるよ。

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/03(火) 08:53:50 

    むしろ若い子は続かない

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/03(火) 08:53:55 

    言葉をそのまま受け止めてはダメです

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/03(火) 08:54:01 

    >>50
    うまくやってく気ないならやめた方がいいよ

    +18

    -2

  • 80. 匿名 2025/06/03(火) 08:54:18 

    >>51
    環境が狭いのも関係あると思う

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/03(火) 08:54:21 

    >>1
    40代50代って意外に女全開の人が結構いるから気をつけた方がいい
    ガルでもこの世代の人がモテとか熱心に語ってたりするし

    +50

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/03(火) 08:54:27 

    >>69
    楽しそう笑

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/03(火) 08:54:47 

    >>30
    物流倉庫も同じような感じだった 
    無視がストレスで辞めてしまった
    他の人には愛想がいいのに自分だけ無視されるのって地味にストレス

    +65

    -2

  • 84. 匿名 2025/06/03(火) 08:55:26 

    >>33
    なんでそんな都合良いポジションに収まらないといけないの
    まさにおばさん側のアドバイス。

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2025/06/03(火) 08:55:41 

    >>65
    院長が男性なら、院長vs看護師&事務的な感じになりそうだけど、主さんの所は院長も女性だもんね、、

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/03(火) 08:56:00 

    >>61
    子供が中高生くらいの人が1番キツかったな

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/03(火) 08:56:17 

    >>24
    メンヘラ系お局もきついわよ

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/03(火) 08:56:30 

    今の職場は40〜60くらいの人ばかりでもうグループできあがってたし、無理に仲良くせずにその場その場で対応するという感じ
    まずはボス、影ボスを見極めて嫌われないようにする

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/03(火) 08:56:32 

    >>4
    例えば?

    +0

    -5

  • 90. 匿名 2025/06/03(火) 08:56:56 

    >>1
    私はそういう職場だけど人間関係は良いほうだと思う
    やっぱり環境次第というかお局次第というか
    あと、自分自身が周りにどれだけ合わせられる仕事頑張れるとかかな
    私はわりとその世代の音楽だったりドラマだったりが好きだから普通に話が合う
    10歳以上とか離れてるとなんだかんだ皆お姉さんとか近所のおばさんお母さんみたいな関わり方してくれて世話焼いてくれたりする

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/03(火) 08:58:13 

    >>1
    正直年齢は全く関係ない。
    要するにその人が良い人かどうか。
    30代でもくせ者いるしババアでも凄く優しい人もいる。
    良い職場だといいね。

    +58

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/03(火) 08:59:35 

    >>76
    マジか…
    花屋で働いていた時、見事に女ばっかりでギスギスしてたけど、配送の人が20代の男性でその人がいる時だけは和やかだった。
    今思えばおばちゃんたちに気を使ってくれてたんだろうな。
    全員に笑顔で接してたわ。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/03(火) 09:00:41 

    今の会社、私も含めて女性全員その年代。

    業務ではほぼ関わらないから丁度良い距離感でやりやすい。月1〜2回くらい世間話できる時間があるけど、同年代だと話題の方向性もほぼ同じなので楽。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/03(火) 09:00:43 

    >>4
    こういう、見えないルールに気をつけなさい的なのが面倒くさそう 〜しなさいって感じが 

    +88

    -2

  • 95. 匿名 2025/06/03(火) 09:00:46 

    >>1
    病院じゃないけど私の職場がそうだよ。私は30代で同じくキャピキャピできるタイプじゃない一番下っ端だけど可愛がれられてると思う
    皆さんつかず離れずでお昼はバラバラだし飲み会は年1しかないし自由参加
    ギャルみたいな先輩が一時期居たけど皆とベッタリ仲良くしたいタイプだったみたいですぐ辞めてった。
    どういう気質の人が集まってて、それが自分に合うかどうかなんじゃない?

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/03(火) 09:00:53 

    >>69
    どういうこと?w

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/03(火) 09:01:02 

    >>1
    同じような環境で働いてます。
    一人でも掻き乱すオバがいると最悪です。
    悪口をいいまくり、相手にも言わすよう誘導してあの人もこう言ってたと吹聴して揉めさせるように持っていく人。周りが振り回され疲弊してます。

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/03(火) 09:01:04 

    35歳です。60歳以上ばかりの職場で働きましたが(70代もいる)なんだか活気もなく、表現が難しいのですがつまらないというか色んな意味で働きづらく辞めてしまいました。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/03(火) 09:01:05 

    >>12
    年下でこれとなると、コミュ力のある明るいブスじゃないと無理。
    自分を脅かさない、不快にさせない、それでいて話してたら楽しいと思われないと。

    +83

    -5

  • 100. 匿名 2025/06/03(火) 09:01:11 

    >>4
    あと肩書や勤続年数とは違う序列があってややこしい。

    +71

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/03(火) 09:01:32 

    >>69
    声出して笑った
    これは良い職場w

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/03(火) 09:02:08 

    >>24
    おとなしくて陰湿が1番タチ悪い
    見えないようにいじめるから新人は全員辞めていったし、私も半年で辞めた。

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/03(火) 09:02:46 

    清掃バイト行ってた時は母親世代の60オーバーばかりで可愛がってくれて居心地良かった
    おばちゃんの苦手なスマホの使い方とか、流行りものとか教えてあげたり
    世代が全く違うからマウントも無いし
    ただ、他エリアの清掃班にはめちゃくちゃキツイおばさんいたし、結局年齢は関係無く、人間関係は当たり外れだよね

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/03(火) 09:03:07 

    >>30
    私はスーパーのベーカリーで働いてるけど惣菜部門は凄く雰囲気悪い。
    いない人の悪口当たり前、怒号が飛び交ってる時もある。
    ベーカリーもパワハラモラハラ当たり前。
    多分隔離されて閉鎖的なのが問題なんだと思う。
    グローサリー部門はとても雰囲気が良い。レジも。

    +38

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/03(火) 09:03:09 

    私は女性だけの方が働きやすいから羨ましい

    今の職場は男性上司の女性軽視が酷くて嫉妬して嫌がらせとかするから本当にヤダ

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2025/06/03(火) 09:03:34 

    おばさんは暇してるから根掘り葉掘り聞き出す人にあたる確率高い
    若い世代の方がそのあたり線引きされてて楽

    +6

    -4

  • 107. 匿名 2025/06/03(火) 09:05:01 

    >>1
    キャピキャピタイプじゃないなら馴染めるんじゃない?
    私なんて新人の頃からお局の空気を漂わせてたからwキャピキャピが嫌いな女性上司からめちゃくちゃ可愛がられてたわよ。
    男性にはモテなかったけどね。
    でも結婚できたよ。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/03(火) 09:05:24 

    >>1
    病院で20代ばかりのところだったけど
    恋愛や結婚絡みで腹黒い女ばかりだった
    人の不幸は蜜で喜びあってる連中
    この際、みんなおばさんなら良かったのにと思ったけど?

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2025/06/03(火) 09:06:23 

    35歳で入ったパート先は私が最年少で、最年長は74歳
    私の次に若い(?)人でも47歳って職場
    でも、今まで働いた職場の中で一番楽しく働けてる
    最初はやっていけるか凄く不安だったけど、皆さん明るく朗らかで本当に恵まれたなと思ってる

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/03(火) 09:07:03 

    私は同世代苦手だから働きやすいよ

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2025/06/03(火) 09:07:07 

    孫自慢とかウザい

    +5

    -4

  • 112. 匿名 2025/06/03(火) 09:07:40 

    そういう環境の食品工場でメンタル病みました

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2025/06/03(火) 09:08:07 

    人いないね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/03(火) 09:08:16 

    >>1
    キャピキャピ嫌い系なら案外上手くやれるかもよ。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/03(火) 09:08:17 

    女性アラフォーばかりの外資系の事務、みんな性格かがきつく、ローテーション業務を自分の番のときは早々に次の人に押し付けて、自分が引き受ける番のときは拒否る人が居た。
    他にも新人いじめされてアホくさくなって辞めた。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/06/03(火) 09:08:56 

    >>1
    キャピキャピタイプでないんなら寧ろ溶け込みやすいのでは、って思ったけど

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/03(火) 09:08:56 

    自分のコミュ力による
    コミュ力高ければおばちゃん軍団に馴染めるだろうし、そうなればみんな優しくて居心地いい
    コミュ力低ければなかなか馴染めず、疎外感感じるか下手したら向こうも排除(辞めさせる方向に持ってく)に動いてくるから辛い
    コミュ力低ければおっさんや若い子とか色々混じっててバラバラの職場の方がやりやすい

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/06/03(火) 09:09:18 

    >>63

    私はダブルワークなんだけど、1つは女の職場、1つは両性年代も幅広い。

    女の職場はもう辞めるところw
    医療事務、歯科助手両方経験したけど、長く続いたところもあればすぐ辞めたところもある。

    +11

    -2

  • 119. 匿名 2025/06/03(火) 09:10:18 

    キャピキャピしてないタイプならむしろ良さそうな気がする。
    年代違うし馴染めなくて当たり前〜ぐらいの気持ちで臨んだら良いのでは?

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/03(火) 09:10:28 

    私も似た感じで面接のとき皆んな年上だけど大丈夫?って心配された
    今までの職場も意地悪されたり感じ悪くされるのはおばさんばっかりだった
    笑顔とか挨拶気をつけてるけど何しても感じ悪い人は感じ悪いよね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/03(火) 09:10:36 

    おばさんというより、病院で働く女性達ってもれなく気が強くて人間関係が大変そうなイメージ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/03(火) 09:10:58 

    結局、年代というよりはそこにいる人の性格雰囲気に依る

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/03(火) 09:11:50 

    >>121
    間違いがあったら大変だからね
    そういう意味ではナースさんとか尊敬してるよ

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/06/03(火) 09:12:53 

    >>9
    既婚子持ちでも関係なくキャピる人いるよね。
    というか、最近は若い人より中年の方が男好き多い気がする。
    勝手に社内に推し作ってメイク気合い入れたり男にだけ態度変える人もいるし、
    私たち仲良いから!とか自サバしながら、職場で男の手握りながら話してる女も見たことある。

    登場人物全員既婚子持ち中年。
    若い子の方がこんなことしない。

    +26

    -3

  • 125. 匿名 2025/06/03(火) 09:12:56 

    前の職場はお局みたいな人がいて、直接何か言われたわけじゃないけど常にブツブツ言ってる人だから憂鬱だった。
    今の職場はみんな仲がよくてたまにみんなで飲みに行ってる!レアなケースだと思う 

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/03(火) 09:14:21 

    個人病院はまじで病院によって差がある
    若い子がそのまま居着いて40、50になってくとこもあるし。離職率悪いところは察する。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/03(火) 09:14:22 

    >>1
    その状況で働いてるけど年下からしても気楽だよ

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/03(火) 09:14:56 

    >>126
    間違えたw
    離職率高いところね。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/03(火) 09:15:23 

    40代って見た目程落ち着いてもいないし
    かと言って若くもないから1番扱いづらい
    年頃よね
    50過ぎると終活感出てくるけど

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2025/06/03(火) 09:15:39 

    >>1みたいな性格の人ならその環境でも続きそうな気がする

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/03(火) 09:15:56 

    >>1
    どの職で入職するのかによるかなー。
    看護師とか他のコメディカルである程度経験もあるなら別に問題ない。大きい病院からの転職とかならむしろ頼られるかも。
    医療事務で入るなら初めはキツく当たられる覚悟をした方がいいかも。。残念ながら。

    ここでは個人病院はギスギスしてるってコメント多いけど、2箇所行ったことあるけど(コメディカル)いい環境の職場もちゃんとあるよ。院長がしっかりしてるかどうか、が1番大事。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2025/06/03(火) 09:16:47 

    >>47
    これ分かる、隠そうともしない、辞めさせようとこっぴどくいじめてきたりする。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/03(火) 09:17:00 

    >>57
    ああ、それだわ。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/03(火) 09:18:59 

    >>15
    あつい あついっとなって 若い人にはクーラー寒いかもw

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2025/06/03(火) 09:19:09 

    >>99
    難易度高すぎない? 仕事出来すぎるタイプだと敬遠されるのはわかるけど

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/03(火) 09:19:19  ID:FOklwiyMpP 

    個人病院は院長の奥さんが結構面倒だから
    気をつけた方がいい
    職場に顔出さない人ならいいんだけどね


    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/03(火) 09:19:43 

    >>134
    あと せいりで体調わるいときなど言いにくいかもね

    +0

    -3

  • 138. 匿名 2025/06/03(火) 09:20:58 

    年齢というよりは世代なんだけど、昔のパワハラセクハラの概念が無い時代の人ばかりの環境はキツイよ
    悪口も当たり前のように言うし、気に入らなければ追い出そうとするしね
    時代についていけてる人や優しい人が多ければ大丈夫だろうけど

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/03(火) 09:21:06 

    >>136
    若い時受付してた 内科の個人クリニックが
    元看護師の方が奥さんだった 妊娠中でたまに
    病院に来ていた

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/03(火) 09:21:07 

    ハローワークの人に、40代50代女性は採用側が一番警戒する年代って言われたなぁ
    職場のトラブル起こすのは圧倒的にその年代が多いんだって

    気に入らない(単に自分の好き嫌い含む)人を絶対悪にして上に言いつける人がいるとクソめんどくさいよね

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2025/06/03(火) 09:22:19 

    >>139
    ベテランの看護師さんに 奥さんいまこれ(お腹ふくらませるしぐさ) なのよ〜 おほほって言ってたw

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2025/06/03(火) 09:22:20 

    >あまりキャピキャピできるタイプではなく女子校時代は友達も少なく浮いてたので余計に心配してます。

    これ年齢関係なくどこに行っても馴染めないタイプじゃないの??

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/03(火) 09:22:29 

    信用してたのに良い顔してただけで裏切るババアもいるから気をつけてね
    むしろ「皆んな裏切り者」「信用できない」って思ってた方が楽
    若い、可愛い、仕事できるってだけで足を引っ張ろうとしてくるから

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/03(火) 09:22:38 

    >>63
    おばちゃんになればなるほど家庭環境がバラバラになるからね既婚か未婚とか子供がいるいないとか。
    お互い自分が属しているカテゴリー以外の大変さとかわからないしね。
    それで妬み嫉み僻みが生まれるんだよね。

    +46

    -2

  • 145. 匿名 2025/06/03(火) 09:22:55 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます。
    キャピキャピしないタイプなら逆に馴染めるんじゃないか?との前向きになれるコメントもあり嬉しかったです。
    一方で同じような環境で人間関係大変な方も多数いらっしゃるようですね。
    ほんとに運次第、入ってみないと分からない所ですよね。
    ひとつ心配なのが、面接時に受付の方に履歴書をお渡ししたのですが、受付の方2人が履歴書をみてコソコソお話されてました。 
    こんな感じで入社してからもコソコソされるのかな‥と妄想して落ち込んでます。

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2025/06/03(火) 09:23:01 

    >>15
    と思ってたら結構元気なおばちゃん多いよ

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2025/06/03(火) 09:23:05 

    >>4
    目に見えない変なルール作ってる側ぽい。
    〜しなさいって自然と自分が上の立場みたいな発言するあたりが余計に。

    +26

    -2

  • 148. 匿名 2025/06/03(火) 09:23:18 

    >>142
    変な意味じゃなく 男性との方が合う人もいるよね

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/03(火) 09:24:25 

    >>2
    50代〜ってびっくりするほど幼稚な人多いよ。なんか中高の仲良しノリをそのままで来ちゃったみたいな人。群れたがるし、下の名前で〜ちゃん付けで呼びたがる。

    +127

    -2

  • 150. 匿名 2025/06/03(火) 09:25:17 

    >>1
    個人病院のオバハン看護師はたまに驚くほど態度悪いのがいるから気をつけなはれや

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/03(火) 09:25:25 

    そう言う職場に長い事いるけど
    もうボケてきててポンコツ化してるか
    体力オバケで常にキリキリしてるような人かしかいない
    若い子はさっぱりしてて良いよ

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/03(火) 09:25:54 

    >>145
    アラフォーでこんな繊細じゃ女の職場でやっていけなさそう
    別のところも受けたら?

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/03(火) 09:26:28 

    >>145
    既に受付段階で同僚になるかもしれない人に勝手に履歴書読まれて品定めされてるじゃん、嫌な予感しか無いわ主ぃ。

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/03(火) 09:26:35 

    >>124よこ
    うちの職場では60過ぎがのおばちゃん達がそれ
    孫いるのに凄いキャピキャピして好きな若い子に態度変えてる

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2025/06/03(火) 09:27:39 

    >>4
    これが一番難しい

    +34

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/03(火) 09:28:29 

    >>69
    こういう場合、隅の方で若い社員の子が自ら空気みたいになってるまでがデフォ。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/03(火) 09:29:23 

    エリートのお局さまもいるよね
    わたしが若い時は 徹夜してたわよ〜みたいな人

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/03(火) 09:29:30 

    >>36
    嫌な詰め合わせセットだなww

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/03(火) 09:30:48 

    >>21
    娘ぐらい若いと可愛がられるけど、中途半端に若いといびられる

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/03(火) 09:31:24 

    >>157
    ◯◯さん 今日せいり?って聞いて回ってる
    お局さまが前にいてびっくりした
    トイレが汚れていたらしあた

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/03(火) 09:31:58 

    >>159
    姑と嫁みたいな感じにならない??

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/03(火) 09:32:18 

    >>145
    辞退しな

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/03(火) 09:32:51 

    >>159
    娘ぐらい若い子でも大人しいおっとり系はいじめられてたよ
    明るい系トーク上手の子は可愛がられてたけど

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/03(火) 09:33:06 

    個人病院って患者も年寄り多いから
    色々立ち位置に戸惑うと思うね
    フレッシュ感皆無

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/03(火) 09:33:25 

    ある程度仕事覚えたら「それ私やります」って、率先して引き受ける。
    「あの子がいるとラクよ〜」って思われるようになれば睨まれない。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/03(火) 09:34:32 

    >>163
    慕ってる感出さない子はいじめられてた

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/03(火) 09:37:22 

    おばちゃんに可愛がられるタイプはめちゃくちゃ働きやすい
    マネキンの仕事してた時に派閥とかよくわかんないしどこにも所属せず淡々と仕事してたらいつまのにかマネキンのおばちゃんとかプロパーのおばちゃんとかと仲良くなってお菓子もらったり休憩中ぼっちだとこっちおいでーって輪の中に入れてもらったりした
    お局っぽい人もいたけどその人は周りから嫌われてたから仲良くなることはなかった
    正直同年代よりも楽だった

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/03(火) 09:37:41 

    病院は狭いのかな?
    私は昔六畳くらいの極狭な調剤薬局で働いてたんだけど、意地悪なババァがいて逃げ場がなくて病んだもん

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/03(火) 09:37:43 

    楽しいけど私が新人なので毎日文句はつけられる
    つまらないマイルールの押し付けがすごい
    それ以外は雑談とか楽しいんだけどね

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/03(火) 09:38:02 

    >>1
    私も医療系パートで主さんと同じような状況だったよ。
    当時私39で、他のスタッフは40〜60代の女性5人ほど。
    びっくりしたのは私語が多くて本当に友達と喋ってるみたいに全員タメ口でいつまでもぺちゃくちゃ喋ってて、声が大きい。
    あと仲良く見えてもやっぱりそれぞれイラッと来るポイントがあるらしくて○○さんてさ‥と愚痴ってる。
    もちろん私なんか入ったばかりの頃は話しに入れず、自分からガンガン行けるタイプでもなかったから喋れなくてしんどかったけど、今は馴染めたよ。
    私も陰で何か言われてるんだろーなと思うけど。

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/03(火) 09:39:00 

    まあ、更年期近くの女がどうなるかは
    主もそのうち分かるだろう

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/03(火) 09:39:05 

    >>1
    見た目はもう女捨ててるかと思うオバさんでも
    意外と中身はオンナオンナして面倒くせえオバさんが多いよ

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/03(火) 09:39:06 

    >>1
    ごめんね医療系ではないけど年代層が同じで自分は30代です。自分が歳下かつ下っ端だから私は働きやすい。(年下が苦手)多少はいざこざとか皆あるんだけど、表面上はマシな職場です。ただ接客とかがない仕事だからかも。医療系だと対面仕事もあるしストレス溜まっちゃうと意地悪の塊な人もいるかなぁ…?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/03(火) 09:39:29 

    >>117
    おばちゃんって向こうが勝手に喋ってくれるからコミュ力無い人は逆にラクだと思うよ
    ドラマの話とか、芸能人や政治家とか当たり障りのない人の悪口言ったり
    それをウザく感じる人には向いてないけど

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2025/06/03(火) 09:39:38 

    >>65
    建設業にいるけど、男性には必要以上に近付いてはいけないと心得てる
    余計ややこしくなるよ

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2025/06/03(火) 09:40:45 

    ガルちゃんて他人に厳しい集団に否定的なコメントが多くなりがちだけど、私は4〜60代女性が30人以上いるパートで楽しくやってる
    結局、すごく嫌な人がいるかいないか、それだけだと思う
    ちょっと嫌な人はどこにでもいるけど底意地悪い人がいなければなんとかなる
    あれこれ考えず身構えずやってみたら?無理なら3ヶ月で辞めればいい

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/03(火) 09:40:51 

    >>2
    うちは働きやすいけどね
    学歴高めで経済的に余裕ある奥さまたちしかいないから
    レベル低いおしゃべりとかないしみなさん人当たり大変よい

    +24

    -3

  • 178. 匿名 2025/06/03(火) 09:41:52 

    >>174
    勝手に喋るおばちゃんが目立つからそう思うのかもだけど、実は喋るの苦手なおばちゃんも一定数いるよ

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/03(火) 09:42:43 

    主です。
    皆さん、相談に乗ってくださりありがとうございます。
    今までの職場は幅広い年代の方がいるところばかりで、多少嫌な人がいても(男女年代問わず)
    誰かしらは味方になってくれる人がいたのでやってこれたのですが、今回は閉鎖的なイメージを持った病院だったのでそれは難しそうな感覚でした。
    今回は辞退しようと思います。。
    久しぶりの転職なので慎重にことをすすめます。
    皆さんありがとうございました!

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/03(火) 09:43:09 

    転勤族で、年配女性が多い職場のパートを転々としていた人(持っている資格の関係で女性の多い職場で働くことが多い)が、年配女性が多いところは当たり外れがあると言っていた
    A→社員もパートも皆穏やかで優しい
    B→社員女性の好き嫌いが激しく、気に入られないと仲間外れにされたりきつく当たられたりする
    C→パートだらけだけど皆余裕があってのんびりしている
    D→仲いい女性でがっつり固まり、仕事がしづらい
    みたいな感じで、職場によっての差が激しかったらしい

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/03(火) 09:43:45 

    >>177
    学歴を披露してる職場なの?怖いね
    ウチは最終学歴どこかなんて誰も言わないし知らない
    ましてや経済力なんてマジで知らない
    だからこそ働きやすいんだけど

    +10

    -4

  • 182. 匿名 2025/06/03(火) 09:45:15 

    >>178
    そりゃそうだよ
    老いも若きも色んな人いるよ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/03(火) 09:45:34 

    >>6
    医療 介護 保育 給食界とかならあるあるだと思う

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/03(火) 09:45:56 

    >>179
    自身の感覚を信じるのはいいと思う
    でもガルちゃんで相談すると人嫌いの意見が主流だから、その辺り流されないようにと思う

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/03(火) 09:46:04 

    >>99
    コミュ力のある明るいブス

    私のことかも。どこ行ってもおばちゃんに可愛がられる人生でした。

    +32

    -1

  • 186. 匿名 2025/06/03(火) 09:46:24 

    >>179
    えー(゚Д゚)
    決断はやw

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/03(火) 09:46:43 

    >>153
    品定めかもしれないが、
    「この履歴書どこに置くの?」という会話かもしれないよ?
    それを見て心配する主のメンタルだとちょっと持たなさそうだから、辞退した方がいいかも。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/03(火) 09:47:12 

    >>57
    最近開業した医師(この人も人格者)が完全に性格重視で引き抜いていったの見たわ。
    とくに看護師ね。
    おばちゃんと若いの連れていったんだけど、どちらも意地悪しない、性格悪くない、ヒス起こさない人を選んでた。
    たまに仕事できない人いるけど、それ以外は能力の差ってそこまでないからあとは性格だよね。
    変なのいると小さいクリニックは内部崩壊するから。

    +31

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/03(火) 09:47:42 

    聞いて聞いて。
    すごいがめつい人と2人の職場。昨日差し入れで粉ポカリ4箱いただいたんだけど、ガメ子さんが3箱とって、私に1箱渡してきた。
    差し入れをしてくれた人に「ポカリ1箱いただきました。ありがとうございます。」ってメールしといた。
    他にも本社からの差し入れとかも私には教えてくれず、全部その人が持って帰ってた。

    恥ずかしくないんかな。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/03(火) 09:47:48 

    >>179
    閉鎖的なイメージを持った病院

    個人病院はだいたいが閉鎖敵だよ(´-ω-)ウム

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/03(火) 09:47:51 

    女が3,4人いるだけで一人は面倒な人が混じるイメージ

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/03(火) 09:48:18 

    >>1
    その年代の女性は
    ヒステリーが多くて嫌でした
    病院の受付とか尚更恐ろしい

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/03(火) 09:49:25 

    >>187
    そもそも面接する責任者以外が履歴書を扱える状況がおかしいよ。受付の人が担当ってことはないだろうし、その辺においてるってことでしょ?

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/03(火) 09:50:28 

    >>145
    採用権ない受付レベルの人が履歴書見れるところやめた方がいいよ
    もう主の経歴みんなに知れ渡ってるよ

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/03(火) 09:50:34 

    >>1
    工場はヤバイ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/03(火) 09:53:24 

    >>194
    ごく一部あるよ
    面接の担当以外が履歴書を観覧してくる場所
    もちろんブラック職場に多いけど
    個人病院とか家族経営ってこういうのが多いかと

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/03(火) 09:53:31 

    >>63
    わかります。

    女性ばかり4.50代の中に30代前半一人だけだったことあるけど、排除しようとしてくる人いたよ。
    30代という20代みたいなフレッシュな若さはないけど、世間で見れば若い部類みたいなのが許せないみたいだった。

    もちろん優しい人もたくさんいたけどね。でも働きにくいのは事実だと思う。性別年齢などに偏りがないところがいいと思う。

    +47

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/03(火) 09:57:43 

    >>21
    皆がやりたくない仕事は下っ端へいくからなかなか大変よ。
    おばちゃんも若い人も満遍なくいる病院が良い気がする。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/03(火) 09:57:59 

    >>57
    本当それ
    私は歯科衛生士やってたけど、3件目くらいでやっとまともな場所に当たった
    それまでは先輩歯科衛生士と院長がケンカばかりしてるとか、初日から院長の悪口で盛り上がるとかかなり陰湿だった
    あと奥さんに気に入られないと地獄

    女が男より強い個人病院はやめた方がいい

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/03(火) 10:00:20 

    私は女子高・女子大育ちなので、逆に男性がいると不快です。
    匂いとか。。

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2025/06/03(火) 10:02:17 

    >>15
    逆に私自身が、今40代で更年期始まって体調しんどい日が多いんだけど、
    私以外、60代で更年期終わった人ばかりでみんなこれでもか!って位元気で、それを求められるのがしんどい。
    みんな誰1人殆ど休まないし、休む事も許されないような雰囲気。

    +24

    -1

  • 202. 匿名 2025/06/03(火) 10:02:33 

    >>181
    学歴の話なんかもちろんしないし知らないよ
    ただこの職場で採用されるんならそうだろうなって思ってるだけ
    だから高いって確定的に言わずに高めって言った
    仕事ぶり見てもそれがうかがえるし

    共同のハンガーラックにハイブランドのコートかかってたりすることもあるし
    どの辺にお住まいかくらいはちらっと聞くけど
    どこから通われてるんですかくらいは話すからね
    その辺りにお住まいならって経済的にゆとりありそうって感じる

    +7

    -2

  • 203. 匿名 2025/06/03(火) 10:09:23 

    >>2
    意地悪ババアの巣窟だよね

    +33

    -2

  • 204. 匿名 2025/06/03(火) 10:11:06 

    >>1
    せっかく受かったんならパートなんだし深く考えずとりあえず勤務してみる

    同年代のほうが何かとバチバチになったりしてダルい
    おばちゃんが多い職場の方が働きやすかったな大事にしてもらった

    自分も完全無敵おばちゃんになったら(今はおばちゃん前夜くらい)
    年下に優しくしてあげたいと思ってる

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2025/06/03(火) 10:13:16 

    >>145
    何か主のメンタルじゃ持たない気がするけど。。
    私も今45の私が最年少な位、おばさんばかりの職場で働いてるけど、お局女上司の物言いがキツくて仕方ないし、ギスギス感もあるし、おばさんばかり(自分含む)だから、会社にフラッシュさも無いし、もう6年いるけど全然職場の雰囲気に慣れない。
    でも前の職場で、男性上司にめちゃくちゃパワハラ受けてたから、お局おばさんのキツい言い方くらいではめげないくらいのメンタルになったから、(たまに言い返す)やれてる所もあるのかも。残業とか一切無いから、そういうので割り切ってる。

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2025/06/03(火) 10:16:41 

    お菓子配りがあること覚悟すべし

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/03(火) 10:17:46 

    女性のみの職場は、働いてる人のレベルの差で全く変わる
    レベルの高い事務(要経験)みたいなとこで、派遣やパート事務、皆さん既婚多くての時は、特にお互い干渉せず、皆気遣い出来る感じの良い人でめちゃくちゃ働きやすかった
    多分、皆が時短だったから職場が100%の生活して無く(家庭優先)、職場に執着してないから他人に程よく無関心だけど上手にちょっとだけ世間話する程度の距離感

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2025/06/03(火) 10:19:48 

    本当におすすめしない!自分がいたクリニックも50代から60代後半までのメンバー
    新人が仕事が出来る人だとお局達総出でいじめ辞めさせているので(自分達が仕事出来ないのをバレない為)結局残るのは長年牛耳る人ばかり、私も1年で適応障害になりました。
    クリニックによりけりだと思いますが院長が統制取れてない病院はお局の伏魔殿です。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/03(火) 10:21:39 

    >>1
    むしろキャピキャピしてる方が浮きそう

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/06/03(火) 10:21:56 

    >>1
    腰を低くして余計なことは喋らなかったけど、若い人や大人しい人は分かりやすくいびられてた。
    同じミスでも明らかに態度が違う。ミスなくとも分かりやすい仲間外れ。
    嫌になって辞めたよ。
    積極的に雑用なり突然出勤なり引き受けてた職場は苛められなかった。でも、面倒事の押し付けは日常で、辞めるとなれば総スカンも普通。
    私は女子校で孤立気味だった人間。
    女性ばかりの職場で上手くいった試しがないよ。
    昔、引っ越しで辞めざるを得なかった職場が男性が多い職場だったけど、働きやすかったわ。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2025/06/03(火) 10:24:04 

    これ言うとアレだけど、マジ人によるw
    前勤めてたクリニックは10代〜60代各世代居て仲良かったよ。

    個人的見解だけど年が近い人が集まるとちょっと面倒くさくなる。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/03(火) 10:32:52 

    30半ばなら40代前半と近いから大丈夫と思う
    50代はさすがに年齢離れてるから気を遣いそう

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/03(火) 10:35:37 

    >>12
    私も年上のマダムたちと働きたい。
    同年代でもいいけどそれはそれで面倒だから、子供が独立したくらいの年代の人の話聞きたい。

    +15

    -2

  • 214. 匿名 2025/06/03(火) 10:36:13 

    主さんの性格ならむしろ合うのでは?
    主さんより年下の30代前半や20代が多い職場のほうがキャピキャピしてると思うよ

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/03(火) 10:38:52 

    >>99
    でも主さんの性格を考えると
    同年代や年下だらけの職場だと浮くかもしれないからなんとも言えないな

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/03(火) 10:40:45 

    >>10
    このドラマ面白かったな〜

    +28

    -0

  • 217. 匿名 2025/06/03(火) 10:40:54 

    どんなことも、自分からやりますよ!と教えてください!とニコニコしていると乗りきれる場合が多い
    ヤバそうな人とは深い会話をせず「そうですね~」1本で流す
    陰口には「そうなんですかぁ?(よくわかんなぁい)」を多用する
    ちょっとこの子大丈夫かな、私がついてあげないと、と思わせられたらいけるところが多かった
    逆に、入ったばっかりなのにやり方に要らん口だすと嫌われる

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/06/03(火) 10:46:01 

    >>16
    私がいた所なんて
    皆キツかったけど、お局が一番キツかった
    その人が教える立場で、教えるのが絶望的に下手で速攻やめたわ

    +12

    -1

  • 219. 匿名 2025/06/03(火) 10:46:44 

    >>44
    スーパーに限らず女だらけな職場は“あるある”だと思う。
    普段はめちゃくちゃ仲良く話してる相手なのに、その人が休みとか不在の時に他の人と陰口を言ってたりするし…
    同じ女だけどそういうの端から見てたら『こわっ』て思うよ。
    絶対に自分もいない時はこうやって陰口を言われてるんだろうなーって。
    仕事に対する愚痴・上司への不満・お客への文句…etc
    マイナスな内容の話でしか職場の人とは結束力を固めれないよね。
    共感を得て盛り上がれる、共通の話題がそれしかないんだもん。

    +14

    -1

  • 220. 匿名 2025/06/03(火) 10:47:02 

    更年期もあるし、介護や子育てなど物入りで何かとピリピリしやすい時期
    知恵や人脈もあるから、揉めたり睨まれたらアウト
    派閥のせいで攻撃対象になる場合もあるから、数人程度の職場が理想かな

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/06/03(火) 10:52:31 

    私は葬儀社でパートしてます。38歳です!今いる支店は私以外は親より上のおばちゃんです。57、68、69、70、70の人と働いてます。あとは男性のおじさん社員が3人です。
    せめて40代くらいの人がいると思ったんですが、全然居なかった笑 でもみなさん良くしてくれてますよ!

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/03(火) 10:55:48 

    子供と、孫と、旦那の話しかしない人も多い。お局みたいな人にいびられました

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/03(火) 11:07:46 

    おばちゃんも群れると自分の年齢忘れて女子中学生の集団みたいになるよ
    堂々と若い子に恋してたりキャッキャしてるよ
    若いアイドルの話ばっかりしてたり実際の職場のバイトの子を追い掛けまわしてたりするよ
    マジだよ

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/03(火) 11:10:30 

    うちの事務40歳以上しかいないよ。すんごいやりやすいけど。私が‥下から2番目。皆いい人でやりやすいけどな。先輩方がミスっても守ってくれるw守られて成長なしの3年間です。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/06/03(火) 11:16:52 

    医療系はほーんと気が強い人か意地悪な人多い

    そんな職場でも低姿勢で仕事黙々頑張れば認められて仕事やりやすくなる日がでてくるはず

    私にだけ意地悪なお局様いたけど、お局様のミスも淡々とフォロー出来るようになったら手の平返してきたよ

    3年はかかったけどね

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2025/06/03(火) 11:18:44 

    >>2
    男が少人数いた方がいい
    女だけだと異性の目がないとやりたい放題言いたい放題になるから歯止め的な役割でいてくれると助かる
    男性は嫌かもしれないけど休憩時間になると別のどこかで休憩してるみたい

    +31

    -1

  • 227. 匿名 2025/06/03(火) 11:22:11 

    >>140
    20代30代でも40代50代を悪者扱いにする奴いるし。

    私は時間とエネルギーの無駄だと思い、転職した。

    なんで底意地の悪い奴らか

    自分らの思い通りになる、大人しいやつ以外は排除しやがる

    まあそのうち天罰が下るわ

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2025/06/03(火) 11:22:51 

    >>63
    「おばちゃんほど群れるしつるむし排他的」
    ↑ほんとそう!

    平日昼間のジムのスタジオ行ったら、おばちゃんの群れがほとんどで、1人でいると「誰あれ?ヒソヒソ…」って感じで居心地悪かった

    +43

    -2

  • 229. 匿名 2025/06/03(火) 11:23:34 

    >>7
    これに尽きる。
    旦那の転勤に合わせて、毎回近くのスーパーでパートするんだけど、そこのボス次第で人間関係全然違う。
    前々回はフレンドリーで仲良すぎた。わざわざ休みに花見したりバーベキューしたり。前回は超殺伐としててヒエラルキー凄かった。新人イジメ当たり前みたいな。今のところは距離感ほどほどで自分的に当たり。

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/03(火) 11:25:59 

    >>63 おばちゃんは群れるよね。そして群れない人をいじめるし陰口酷い。
    私も45歳のおばちゃんだけど群れるの苦手で単独行動ばかりしてるからいつも軽くいじめられる。
    だから今はタイミーで働いてる

    +57

    -1

  • 231. 匿名 2025/06/03(火) 11:27:56 

    >>89
    医療職だったけど、職場によって暗黙の身だしなみルールがありました。

    1ヶ所目→ハンドとベージュ系以外のフットネイルと結婚指輪以外のジュエリーと明るい髪色はNG、マツエクやカラコンはOK
    2ヶ所目→ハンドネイルとカラコンNG、ピアスやネックレスなどの結婚指輪以外のジュエリーやマツエク、髪色は明るくてもOK
    3ヶ所目→ハンドネイルはNG、他は常識の範囲内なら大体OK

    どこも受付さんは自由な感じで、有資格者は先輩のルールに従う感じでしたね。
    マツエクバサバサでジュエリー複数付けてる先輩に、黒目が大きく見えるカラコン注意されたことがあります。
    患者さんがギョッとするでしょ?とか言われたけど、長過ぎるまつ毛も不衛生だしギョッとするのにと心の中で思いました笑



    +8

    -0

  • 232. 匿名 2025/06/03(火) 11:29:35 

    >>1 子なしのアラフィフだけど、なるべく若い男女がいる方が働きやすいよ。
    話題が子供の話ばかりだったり、下品な笑い声すごいし群れにならないとハブかれる

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2025/06/03(火) 11:30:04 

    >>124
    間違えてマイナス押しました💦
    物凄く共感します!さとり世代以降はそこまで恋愛に興味なくなってる。

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2025/06/03(火) 11:30:37 

    >>149
    うちなんかアラフィフおばさん同士で抱き合ってる
    ヘルプで他店から仲良しの人がきたらしいが
    「○○ちゃんがいれば心強いー❤️」て抱きついてた

    +18

    -2

  • 235. 匿名 2025/06/03(火) 11:31:33 

    >>36 そんな詰め合せどこかに送りつけたい!笑

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2025/06/03(火) 11:34:20 

    >>230
    私もです
    悪口大会のお局達の群れにどうも入れない
    新人は馴染めるのと馴染めないの両極端
    コミュ力高くてテキパキしてる子は好かれて
    ○○ちゃん!てすぐに下の名前で呼ばれる
    私はいつまでも名字にさん付け
    酷いと呼び捨て

    +22

    -1

  • 237. 匿名 2025/06/03(火) 11:36:19 

    >>183
    医療 介護 保育 給食界でなくても
    パートがメインでまわしてる所は主婦ばかりになるからそうなる
    清掃や飲食店やスーパーも

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/03(火) 11:41:42 

    >>158
    >>235
    ちなみに新人が男子大学生とかならベタ褒め大会になります
    しかも下の名前でくんづけ
    「○○くん礼儀正しいわよね」「本当よね〜ああいう子もっとほしい〜」て


    +7

    -1

  • 239. 匿名 2025/06/03(火) 12:08:19 

    >>19
    それそれ
    辞めちゃうというか理不尽に辞めさせられる事態まで全然あると想像

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2025/06/03(火) 12:19:04 

    私もミドサーから後半だけど、ランチとかディズニーや旅行行ったり、親しくなれたのは20代後半くらいの女性社員ばかりだった 大企業だけど40代以上の女性はあまりいなかったから、たぶん育休中とかなのかも でも40代でも43くらいまでならまだ全然綺麗でかわいい人が多く、話しやすかったかな 50代以上だと歳が離れすぎてて逆に仲良くなれるかもよ まあ結局は人による

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2025/06/03(火) 12:20:27 

    私もミドサーから後半だけど、ランチとかディズニーや旅行行ったり、親しくなれたのは20代後半くらいの女性社員ばかりだった
    大企業だけど40代以上の女性はあまりいなかったから、たぶん育休中とかなのかも
    でも40代でも43くらいまでならまだ全然綺麗でかわいい人が多く、話しやすかったかな
    50代以上だと歳が離れすぎてて逆に仲良くなれるかもよ
    まあ結局は人による

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2025/06/03(火) 12:25:30 

    >>19
    医療事務みたいのは給料安いから若い子はもっといい職場行くんじゃない?

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2025/06/03(火) 12:28:36 

    >>1
    いろんな職場で働いてきたけど年齢より性別より人柄だよ本当に

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2025/06/03(火) 12:38:42 

    >>238
    そんなおばさんほんとにいる??
    うち20代から50代まで幅広いけど、50代の人達でそんな喋り方する人もいないしいちいち人間観察してあーだこーだ言ってる人もいない

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2025/06/03(火) 12:40:32 

    50代ばっかりの職場に居ます。
    私は20代後半。
    めちゃくちゃ浮いてるけどこのまま浮きっぱなしでいるつもり。
    最初は気を使って話しかけたり飲み会参加してみたんだけど案の定陰湿な人から攻撃されたのでどうでも良くなった。
    私が一向に辞めないから攻撃してきた人は気まずそうなかんじだけど、優しい人も居るし仕事内容は好きだから居座ります。

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/03(火) 12:43:04 

    >>244
    「~よね」とかオカマ口調だよね🤔

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/03(火) 12:45:16 

    >>244
    横だけどいる
    うちの職場では60代の人達何人か、ちょっとぶりっ子気味だったりするよ

    +6

    -2

  • 248. 匿名 2025/06/03(火) 12:49:16 

    「若い人ってこうなんでしょ?」「うちの子供達や子供の周りが皆こうだから〜」「今はこうだから一昔前と違うわよね〜」と、自分の子供や孫の周りがそうだからと「今の若い人達はこう」だと同じだと思って最初から決めつけて話してくるのは結構疲れる

    そういう人、ガルでもいるけどさ

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2025/06/03(火) 12:58:55 

    >>222
    自分の子供がそうだからと同じようにネチネチ言ってくる人いる
    「え?ガル子さん、お父さんお母さんって呼ぶの?うちの子供の友達は皆パパママ呼びだから、今の若い子達はみんなそうなのかと思ってたぁ〜♪」「若いからTikTokやってるでしょ?え?やってないの?若いのに〜?うちの子供達よく見てるからぁ〜」と数人に言われた時ははぁ?と思った

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/06/03(火) 13:02:02 

    >>244
    うち学歴不問で中卒が半分以上を占めてるからかな?
    とにかく働いてる人の民度は低い
    女性の喫煙率も8割くらいだし

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/03(火) 13:03:54 

    >>98
    生気は吸い取られる

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2025/06/03(火) 13:30:19 

    >>202
    同じ50代以上の女性でも
    マダムは人間で
    おばちゃんは妖怪だと思ってる
    まったく別です

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2025/06/03(火) 13:35:17 

    >>244
    いっぱいいるよ…
    必ずではないけど、どこの職場にもお局様がいるように、そういう人も一定数はいる

    +5

    -2

  • 254. 匿名 2025/06/03(火) 13:39:33 

    >>4
    細かいマニュアルや厳しく統一させようとするトップや上司がいないと、それぞれがバラバラのマイルール押し付けてくるよね

    +11

    -1

  • 255. 匿名 2025/06/03(火) 13:48:53 

    男女のイザコザやセクハラはないからそこは安心(自分がターゲットにならなくてもトラブルがあると疲弊するから)
    おばちゃん集団が牛耳ってる職場は、気が利かない人や大人しい人は小馬鹿にされるかも。気にしないスタンスでいくしかないと思う。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/06/03(火) 14:06:36 

    周りになじめなくても真面目に仕事してたらそれなりに評価はされると思うよ。無遅刻無欠勤で人並みに仕事できたら、十分優秀だと思う。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2025/06/03(火) 14:14:48 

    >>6
    更年期のホットフラッシュで冷房の温度で揉めてるところあるわ

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/03(火) 14:52:03 

    >>103
    仕事で清掃のおばちゃん達に会うことあるけど、明らかに底意地悪そうな顔付きのひと必ず1人はいる。そういう人はやっぱり言い方がキツかったりするんだよな
    歳取って内面とか生き方が顔に出てるんだろうなあ…って思うから自分はこうはならないようにしようって思ってる

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/03(火) 14:55:31 

    >>149

    いるいる。
    うちの職場入れ替わり激しくてしょっちゅう入れ替わるんだけど、誰かが辞める度に中学生女子みたいに職場の人の写真撮ってコラージュしたアルバム作って渡してるわ。笑
    わーすごーい!って言いつつ冷めた目で見てる私。笑

    +25

    -2

  • 260. 匿名 2025/06/03(火) 15:03:27 

    >>149
    会社ではなく、幼稚園ママたちがそんなノリだったわ。
    年齢は20代から40代までバラけてたけどね。
    当時私は28歳でどちらかというと若い方だったけど、ちゃんづけは嫌だなと内心思ってた。
    40代の人をちゃんづけで呼ぶのは失礼じゃないかなと抵抗があった。
    苗字にさんづけで良いのに。

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2025/06/03(火) 15:16:23 

    私の職場
    オーナー62歳、その他50~60歳8名、私は29歳
    トラブルや不満なくここ数年可愛がってもらってる
    毎日お菓子や野菜や果物の手土産持って帰宅するくらいにはちやほやされてる
    30.40代はお局が泣かせて辞めたからみんないなくなっちゃったらしいけど、お局はうちの自己愛の母親とそっくりだから母親と同じように接したら「娘みたーい♪」って気に入られてるし
    私は同世代の女性が苦手だからこれでいい

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2025/06/03(火) 15:19:56 

    最近、幼稚な高齢者が多い?内的成熟に失敗した人の末路とは?
    最近、幼稚な高齢者が多い?内的成熟に失敗した人の末路とは?www.youtube.com

    こんにちは、ダイジョウ部のkyoko?です。 あなたの周りに、高齢なのに、子供みたいな人はいませんか? なんか、最近、そのような人が多くいるように感じます。 このような人は、何か大切なことを置いてきぼりにしてきた可能性があります。 今回は、このように、成...

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/06/03(火) 15:49:57 

    まさに私の職場と一緒。私が30代半ばで、周りのパート達は40代〜50代
    みんな優しい雰囲気なんだけど、悪口や噂話など大好きで、本人がいないところでその人の悪口ばっかり仕事中にも喋ったりしてる。その人がいるときは普通に仲良さそうにしてるところがまた怖い。こんなんばっかりだよ。多分私も休みの日に言われてるんだろうな

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2025/06/03(火) 15:53:13 

    私37歳だけど40後半〜のおばちゃんが苦手、、
    仕事でいろんな職場を回るんだけどおばちゃんがいると悪口三昧だろうなっていうイメージが‥

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2025/06/03(火) 16:08:41 

    私も病院勤務で同じ感じの環境です!
    しっかり挨拶する、笑顔で愛想よくする、誰よりも動いて働くって感じで半年頑張って職場に馴染みました
    関係も作れてからはゆっくりやっていいから、もっと手を抜いていいよって感じで、相手方が気を遣ってくれるようになり、今は頑張りすぎない感じで働いてます

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/06/03(火) 16:09:29 

    >>7
    うちは一番長いパートさんが優しい人でみんな優しいよ。(癖強い人はいるけど)だいたいみんなパートのママさんだから何かあっても休みやすいかな。持ちつ持たれつって感じ。

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2025/06/03(火) 16:19:10 

    >>33おばさんだけど、正直他人のことにそんな興味なくないですか?
    仕事がスムーズにいけばいい。。
    仕事してるときにそんなこと ダラダラ話してる暇ないし

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2025/06/03(火) 16:30:21 

    仕事なら合わなきゃ辞められるけどPTAとかだと最悪だよね。。金ももらえなくてストレスばっかりで

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/06/03(火) 17:06:12 

    >>19
    個人病院ならそもそも若い子が入ってこないだけかも。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/03(火) 17:07:27 

    トピ開いてびっくり、いやな人のが多いんだね
    めちゃくちゃ働きやすいよ
    パートなら基本子持ちだから
    飯の話とかカルディとかコストコの話してりゃいいし

    立場が違う独身がいたり男がいると序列がついて嫌な感じになるけど
    みんなおばちゃんなら大体平等
    あとアタシだけ30代…と思ってるかもしれないけど
    35すぎたらみんなおばちゃん、同い年みたいなもんだから

    +2

    -4

  • 271. 匿名 2025/06/03(火) 17:32:16 

    派閥争い

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/06/03(火) 17:39:03 

    >>1
    主さんがいちばん最年少ってことでしょ?
    素直にまじめに仕事してたらかわいがられると思うよ

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2025/06/03(火) 18:02:01 

    話聞いてられるならそんなに悪くないよ
    ただお昼1人で食べることは諦めた方がいい

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2025/06/03(火) 18:04:45 

    >>1
    そのタイトルだと40、50しかいないところのなんと働きやすいことかって意味にとれた

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2025/06/03(火) 18:06:33 

    >>1
    医療系でその年齢ばっかって地獄やん
    若い子ばっかりの方がサッパリしてるよ
    スーパーのレジ打ちとか見ててもオバサンほど仕事できない割りに愛想悪くてお喋りも多いでしょ
    若い子の方が仕事できるしコミュ力も高い

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2025/06/03(火) 18:07:41 

    >>270
    35と40代と50代を同じおばちゃん扱いするのは厚かましすぎる

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2025/06/03(火) 18:08:39 

    >>266
    結局みんな長いものに巻かれるというか上が優しいと下も優しくなるんだろね

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2025/06/03(火) 18:10:40 

    >>149
    うちの母が47なんだけどまさにそんな感じの職場らしくって笑ってしまった

    +3

    -3

  • 279. 匿名 2025/06/03(火) 18:21:26 

    >>1
    30代半ばなら馴染みやすいんじゃないかな?
    4-50代で長く働いてる人が多い職場なら、働きやすい環境なのかなと思う。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/06/03(火) 18:41:37 

    うちはおばちゃんばかりだけど働きやすいよ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/06/03(火) 18:46:13 

    >>10
    これ面白いよね
    最近YouTubeで見たわ

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2025/06/03(火) 18:47:25 

    >>30
    スーパーのレジ部門で働いています。レジやグロサリーはわりと明るい雰囲気が多いけど、生鮮部門は大変だという噂をよく聞きます。
    店舗によってはレジ部門も悪口多くて幼稚な人が多いところもあるけど、お客様対応で他人の目があるためかな、陰湿さが違うように感じてます。閉鎖的な環境がよくないと思う。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2025/06/03(火) 18:58:11 

    >>254
    上司でも何でもないのに気が強くて声が大きい社員でもない奴がマイルールを作って押し付けてくるからクソめんどくさいよ

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2025/06/03(火) 19:04:47 

    今30代ならもうすぐ自分も40代になるし、慣れた頃ちょうどいい年齢になってていいじゃん
    自分より若い女がたくさんいるところもつらいよ
    男の上司がバカだと若いやつへの態度と露骨に変えられたりするしさ

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2025/06/03(火) 19:06:42 

    >>282
    レジ部門のほうが厳しいよ
    それこそ女率高いうえに人前に出るから結構注意とか厳し目に言われる
    私のいるスーパーだとレジ部門の社員の女たちが一番怖い
    大抵店長とくっつくのがレジ部門の女で牛耳ってるから

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2025/06/03(火) 19:07:06 

    >>12
    私は一番年下だったけど、逆らえないのをいいことに面倒な仕事や係をオバチャン達に押し付けられたよ…

    私と同時期に入社したオバチャン達は本当に性格悪くて、後から入ってきた人達は年齢関係なく とてもいい人ばかりだったけどオバチャン達が強すぎてみんな辞めていった。私も結局辞めた

    +14

    -1

  • 287. 匿名 2025/06/03(火) 19:09:08 

    パートしたらわかるけど、30代くらいで自分が一番年上ポジションみたいになって結局色々言わなきゃならない雰囲気になるのが一番きついよ
    年下の人たちも真面目ないい子ばかりじゃないから
    おばちゃんたちにかわいがられる自信あるというか、真面目にできるタイプなら年上が多いとこのが楽だと思う

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/06/03(火) 19:10:37 

    >>275
    若いのにおばちゃんパートがたくさんいるところで社員じゃない女は仕事できないかちょっと微妙な人多いから、年上の後輩として接するの大変だよ

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/06/03(火) 19:11:42 

    >>152
    女の職場でっていうけど、こういう人が男多めのとこ行ってもセクハラだなんだで悩みそうだけどね

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/06/03(火) 19:13:28 

    その環境で働いたことあるけど、PCできると知られたらめちゃくちゃ冷たくされて即辞めた

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/06/03(火) 19:14:14 

    >>104
    グローサリーで女同士の派閥争いで男の上司が巻き込まれてるの周りで見たことあるから店によるよ
    同じチェーン店でもここの肉屋は平和とか惣菜は鬼とか色々ある
    お魚屋さんはどこ行ってもボスがいるって噂もあるし

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2025/06/03(火) 19:17:30 

    スーパーだと50以降の婆さんも結構いるよね
    もちろん意地が悪い。
    前いた職場だと意地悪婆さんがいてその婆さんが気に入るのは外人か若い学生だったからバイトも若い学生か外人ばかりだった
    まともな日本人はイジメられて辞めてく感じ

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2025/06/03(火) 19:22:08 

    >>1
    噂好き、人の悪口ばかり、白髪だらけパサパサの髪の毛、デブ、センスの悪い服、臭い、で良いことなんてない

    +2

    -2

  • 294. 匿名 2025/06/03(火) 19:25:21 

    >>149
    何だろうね。女性って同性同士で群れると一気に精神年齢ないし、IQが低下しだす人多いよね。

    勿論男性も陽キャが多いグループだとそうなりがちだけど、仕事の繋がりだとそこまで馴れ合いにならず、公私混同しないタイプが多い。

    +12

    -1

  • 295. 匿名 2025/06/03(火) 19:48:16 

    >>1
    自分のことは聞かれるまで話さない
    聞かれても軽く話すだけ
    できるならお昼は一緒にとらない
    30代後半で今の職場が私より年上が多いけど、これで乗り越えている

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/06/03(火) 20:12:26 

    >>267
    >>正直他人のことにそんな興味なくないですか?

    それがごく一部、人のことに興味津々なオババは存在する
    仕事に集中しろよって思うのに、そのオババ達は誰と誰が仲良くて、誰と誰が不仲なのかを知ることに夢中なんだよ

    だから当然そのオババ達は仕事はできない
    なのに、自分は仕事が出来ると思い込んでいるタチの悪い集団だったよ
    何回か叱っても、言い訳ばかりしていて大変だった

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/03(火) 20:18:04 

    >>1
    同じアラサーだけどまじで40代以上はほぼ老⚪︎だよ
    10年でそんなに常識変わるんだってくらい
    稀に普通の人もいるけどこのコメントに噛みついてくるおばちゃんみたいなのばっかなのは覚悟して

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/03(火) 20:19:27 

    >>12
    逆じゃない?
    歳下の子の方がちゃんとコンプラ守ってるしマニュアルにない変なルール作ったりしないよ

    +24

    -3

  • 299. 匿名 2025/06/03(火) 20:28:37 

    若い子のほうが意地悪さ薄いよね。
    オバサンや婆さんのほうが根深いから一度イジメのターゲットにされると辞めるまで目をつけられてしまう感じ

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2025/06/03(火) 20:32:33 

    今の職場だわ
    みんな仕事ちゃんとしてるけど適度に雑談もある。程よく距離感もありつるんだりもしないから楽。言い争い等も特にないので毎日仕事に集中できる。困った人がいるとおばちゃん特有のおせっかいが発揮されてお互い助け合っているw

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/06/03(火) 20:39:00 

    昔ヤンキーだったりギャルだったりお水してた系の人がオバサンになるとイジメ主犯格になるよね
    で、職場の大卒のオバサンのことイジメたり

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2025/06/03(火) 20:47:51 

    >>2
    わかります。
    私それで退職するとにして7月で辞めます。
    気に入らないものは排除、ナワバリ意識、嫌味満載で癖が強くて働きにくく。空気がどよんとめちゃくちゃ澱んでます。
    毎日ネチネチ言われるし、気分で変わる要求とやり方に嫌気がさしました。本当に働きにくい。
    次決まってなくて辞めるの初めてだから不安で毎日胃が痛いのと、気分が晴れないです。
    もう我慢できなかった。

    +25

    -1

  • 303. 匿名 2025/06/03(火) 21:00:33 

    >>1
    仕事に慣れるまでは一歩ひいて、職場の人達の良いとこ探しをするといいよ。自分が自分がではなくまずは相手の話を聞く、空気を合わせるよう意識する。

    職種は違うけど私も50代の人が多い職場で最年少です。いろんな人がいると思うけど相手の悪いところでなく好きなところを見るようにしたら居心地よく働けるようになった。

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2025/06/03(火) 21:05:07 

    >>1
    主とたいして変わらんやん。20代なら可愛がられるけど、30代後半で若者ぶると嫌われるよ。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2025/06/03(火) 21:15:05 

    >>1
    私も同じ年代だけど、ぶっちゃけとても楽です

    自分が20代でそういう環境に居た時は、ブスな顔面の私でも嫌味言われたり、いちいちどんなことでも敵認定されてけど、おばさんとなった今ではわりと対等に接してもらえてるし、でも年下だから可愛がられてもらえてる気がするよ

    ふとした時の暇になった雑談は苦手だけど、(結婚出産経験が無いから共通の話題が無い)天気の話とか変なお客さんの話をしてなんとか場をもたせてるよ

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/06/03(火) 21:17:24 

    >>12
    ぶっちゃけ自分が一番年下の環境のぬるま湯に浸かり過ぎて、これから自分より年下が来ても上手く接する自信が全く無い(長女)

    +32

    -0

  • 307. 匿名 2025/06/03(火) 21:18:24 

    >>1
    めちゃくちゃ大変だと思いますよ。とにかく職場の序列をいち早く見抜いて表立って立てる人、陰でコッソリ立てるべき人を見抜く。暗黙のルールには敏感に、とにかく人の嫌がる仕事を笑顔で率先してやる。ものすんごいストレスでした、、、

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/06/03(火) 21:27:05 

    >>216
    何のドラマ?

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2025/06/03(火) 21:33:27 

    40~50代の女性ばかりの所で働いてるけど、皆さん優しいから働きやすいよ。
    職場環境もそうだけど人間関係も働いてみないと分からないよね。
    やりたい仕事があって転職したいけど、転職先がまた良い所か分からないのと今の職場が今まで1番良いから転職できずにいる。

    +3

    -2

  • 310. 匿名 2025/06/03(火) 21:41:33 

    40代以降のオバサンに気に入らんれるのは
    学生とか極端に若い子だよ
    多分、若いからねで大目に見てもらえるから。
    30以降の女性に対しては手厳しいよ

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2025/06/03(火) 22:02:18 

    >>24
    うちの職場自称裏ボスがいる。。めんどくさいから適当にヨイショしてるけど、ね。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/06/03(火) 22:03:48 

    >>1
    コロナ前の職場がそうで
    私だけ氷河期40代で、後はバブルの50代数名の女性達
    話や考え方が合わなすぎてびっくりしたわ
    50代の人達は楽しそうにしてたけどね

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/06/03(火) 22:11:28 

    >>270
    30代から60代までいるけど全然違うよ
    親子以上に離れてるのに同い年って
    ただの願望じゃん

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/06/03(火) 22:24:58 

    男性いたらやっぱ和むよ。女だけだと話すけどギスギスしている。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/06/03(火) 22:47:16 

    >>2
    みんな生理が上がってて、トイレに汚物入れもないし持ち帰りだし最悪だった。

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2025/06/03(火) 23:18:52 

    >>228
    腹たつなあ!
    ただの一客の立場でしかないくせに、なに常連ヅラして全客把握しようとしてんねん
    あんたらが「誰?」って話よ

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2025/06/03(火) 23:34:37 

    >>301
    それうちの学校のPTAだわ…

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2025/06/03(火) 23:54:07 

    >>30
    あれって若い頃から性格悪かったのか、年と共に性格が悪くなったのか、どっちなんだろう?

    やっぱ若い頃から性格悪くて、それに拍車が掛かったのかな?

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2025/06/03(火) 23:55:56 

    >>315
    持ち帰りは別にいいんだけど、私の所も私以外皆んな生理あがってるからゴミ箱ないよって説明された。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/06/04(水) 00:09:45 

    >>1
    私今アラフィフで30くらいの人ばかりの職場にいる
    ドライだし人付き合いもほぼないけどやはり疎外感はあるな
    かなりアウェイな感じ
    あと時代のスピードについていけない
    今度40から60メインの職場に移るのだけど正直ホッとしている

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/06/04(水) 00:29:00 

    >>7
    ほんとこれ
    前のパート先は休憩室に人数分の椅子がなくて交代で休憩取るところだったんだけど、お局と休憩被ったらお局だけ座って周りは立ってないといけない暗黙のルールがあって地獄だった

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2025/06/04(水) 00:41:54 

    更年期のひどい気分乱高下な人がいるかどうか。
    もう理屈じゃないもんね。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/06/04(水) 01:13:04 

    わははーって笑える人ばかりだと楽しいよね
    何歳でもだけど

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/06/04(水) 01:14:45 

    >>1
    女ばっかりとか絶対いかない
    絶対イジメありそう

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2025/06/04(水) 01:20:03 

    >>137
    え?なんで?全然平気

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/06/04(水) 01:23:17 

    >>16
    わたしも真っ先にそれを思った
    医療系は年齢関係なくキツい人間がほんと多い

    20代でもぎょっとするのがいる

    +20

    -0

  • 327. 匿名 2025/06/04(水) 01:28:25 

    >>97
    私も似た感じのところです。
    もしかしてこれ書いたのうちの店長では?と思うくらい似てます。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2025/06/04(水) 01:36:39 

    男女半々くらいが一番働きやすい

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/06/04(水) 01:37:53 

    >>99
    真面目って言われるコミュ障
    同い年くらいだと全く上手くいかないのに年配の方だとある程度上手くいく
    挨拶はしっかりする

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2025/06/04(水) 01:51:34 

    >>7
    めっちゃ分かる!
    社員高齢毒は性格キツイ人多いイメージ

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2025/06/04(水) 01:54:07 

    >>1
    性格悪い人多いしパートなのに派閥闘争みたいなことしてる人とかいるからしんどいよ

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2025/06/04(水) 02:32:31 

    30半ばなら変わらんだろ

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2025/06/04(水) 02:34:38 

    >>276
    30前半ならまだしも35ババアが若者判定もらおうとするのが図々しい

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2025/06/04(水) 02:46:26 

    >>12
    30代半ばだけどお菓子もらったりで可愛がってもらってる
    10年間ずっとこれでぬるま湯
    年下入ってこない(続かない)

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2025/06/04(水) 03:01:38 

    >>63
    自分より若い、そこに加えその人の置かれている環境と自分の環境やらで嫉妬してきたりする

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/06/04(水) 03:07:41  ID:5Ov81gXiCm 

    40代50代の多い医療系で働いてるけどみなさんの意見に同意しかない。人間関係的には過去一働きづらい。まあわたしも40代なんですけど…

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/06/04(水) 03:10:42 

    >>15
    >>134
    ほんそれ。
    暑い暑い言ってすぐエアコン強くするし更衣室の扇風機強にして冷やしてる。
    1人、更年期の人いると本当迷惑。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2025/06/04(水) 03:33:36 

    >>296
    いるいる
    他人に興味津々のくせに、その他人の話は聞いてない&聞かないで自分の事ばっかり前面に出してくる

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/06/04(水) 03:33:42 

    女性のみで、本当に女性だけの職場なら快適かも。
    上司が男性とか、女性97%、男性3%くらい、男性が少ないと大変。

    それなら、女性50%、男性50%の職場の方がマシ。

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2025/06/04(水) 03:44:09 

    >>301
    めっちゃわかるわかりすぎる~
    あとそういう系の人ってまず言葉遣いが凄く汚い

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/06/04(水) 03:52:29 

    >>9
    私が25で入った職場は年齢層高く現場の女性は3人しかおらず、その3人がこれまた個性の塊で強烈だった
    当時47歳2人と51歳、この51の人は私の妹の同級生の母で18で子ども産んでて見た目も若いけど格好もギャルみたいな私服で性格もそれなりキャピってた
    8年居たけど最初の数年は相当痛い目に遭った、私が最年少でめちゃくちゃ大人しくオッサン達がチヤホヤするのが気に食わなかったんだろうけど
    30超えてからようやく少しだけ普通に会話してくれるようになった
    主は30超えてるならまだ大丈夫な気はする

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/06/04(水) 03:53:59 

    >>2
    主さん陰キャだったみたいだから逆に働きやすいんじゃない?

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/06/04(水) 03:57:39 

    >>1
    私も医療事務やってて色んな病院やクリニックで働いてきたけど、少人数の職場ってハズレだった時が怖いんだよね
    嫌がらせしてくるような40代50代女性もいたし、ほんと職場によると思う
    いい職場だといいね!

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/06/04(水) 04:13:30 

    >>7
    まさにそんな環境の病院勤務で今うつで自宅療養中です

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/06/04(水) 04:59:59 

    >>1
    怖そう

    自分ならその職場は避ける

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/06/04(水) 05:14:09 

    >>216
    女子刑務所

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/06/04(水) 05:25:15 

    私はシニア層が多いかな
    入ったばかりの時は50代が多くて
    今は60代、中には70超えの方も

    入った時もだけど
    高校の延長みたいな
    女子校か
    高校の教室思い出したね
    3年間耐えたあの空気

    なかなか馴染めなかったよ
    空回り感

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/06/04(水) 06:14:11 

    >>246
    オカマだけでなくぶりっ子気味のおばちゃんも「〜よね」はよく使ってる

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2025/06/04(水) 06:25:13 

    お局しだいかな
    数人の女性ばかりの職場だとお局がいそいつからに気に入られないと居心地がかなり悪い
    小さな職場だからもし合わなかったらさっさと辞める選択を視野に入れてたおいたほうがいい

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/06/04(水) 06:33:03 

    >>1
    人によるよね。優しい人もいるし1人嫌な人いたらそれだけで疲れそう。
    運良く私は皆さん良い人で楽しかったけど。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/06/04(水) 06:50:05 

    私は60代以上が多い職場にいるけど
    若い子でも全然な人いるよね 
    給食センターみたいな仕事なんだけど
    その人潔癖なのか
    スピードより綺麗に作業したいみたいで
    必要ない作業多すぎて一緒に組みたくない
    他の人に皺寄せいくのに今はあまり注意できない風潮だから我慢するしか無い
    若いんだから別の仕事すればいいのに〜って思うわw

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2025/06/04(水) 07:12:02 

    >>1
    とにかく素直に言う事聞いて真面目に仕事してれば可愛がられますよ
    うちにいる二十代の若い子はとにかく何も聞かず勝手に仕事してめちゃくちゃにして注意すると不貞腐れて早退
    それの繰り返しなので嫌われてる
    先輩を馬鹿にしているような態度は取らないように気をつけてね

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2025/06/04(水) 07:26:47 

    うーん。 家族経営で、奥様兼師長の整形外科。
    お局様怒鳴り散らすし、まー性格ヤバい。
    年中求人出してるけど、良い人来ないって愚痴ってる。
    但し、全てがこんな感じではないと思うから試しに頑張ってみたら良いと思うよ。
    週休2日と言っても、丸一日休みなのは日曜祭日だから大型連休でもない限り疲れが取れない。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2025/06/04(水) 07:32:42 

    >>1
    若い女だけの職場にいるけど女子高生感覚で仲良しごっこしてて気に入らない新人には冷たくして退職に追い込む。
    そして変わった人だったねwwって笑ってる。
    本当に最悪な環境。
    上が仕事出来ないおばさんだから若い子のご機嫌取りしてて庇って…もう辞めたい(笑)

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2025/06/04(水) 07:48:27 

    >>30

    惣菜って何故かどこでも必ず派閥があるよねw
    必ずヌシみたいなもうおばあちゃんに近い年齢の重鎮お局が必ずいる
    上に立つ主任ですらその人に気に入られるかそうでないかで
    良し悪しが決まるという
    でもスーパーは惣菜に限らずどこの部門も同じ
    店長がそういう人を上手く丸め込める力量のある人なら良いけど、大抵丸め込まれてターゲットにされたら病むか辞めるまで虐められる

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2025/06/04(水) 07:49:54 

    >>60
    うん
    女って年取れば取るほど性格悪くなるんだなって学んだw
    たまにまともな人が入ってきてもその陰湿な環境に嫌気さして辞めていく

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2025/06/04(水) 07:53:11 

    年少者だと仕事出来ない方がなぜか可愛がられない?私は仕事できないのになぜか怖いお局から気に入られてたりしてた

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2025/06/04(水) 07:54:17 

    >>101
    でもこれみんなおばさんと自覚して笑ってるからいいけど
    アラフォーくらいだと上の世代と一緒におば括りにされるのモヤる人もいるだろうねw

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2025/06/04(水) 07:58:23 

    >>342
    いろいろ押し付けられそう
    そして勇気出して何が言ったら
    次の日以降全員から無視される

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2025/06/04(水) 08:00:23 

    >>124
    変わった職場だねー

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2025/06/04(水) 08:06:29 

    スーパーとかだと意地悪オバサンの巣窟だよね。
    以前働いてたけど、身内からはそんなとこ飛び込むなんて怖いもの知らずよねと言われたし、実際ブラックだった。
    公務員系は職場の治安が良いがその分?不倫が横行していた
    優しい人多いからフラフラしてしまうのかな?と

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2025/06/04(水) 08:07:50 

    >>360
    地元採用の低学歴がやりがち。
    高学歴はあからさまなことはしない。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2025/06/04(水) 08:22:25 

    高学歴なオバサンって上品だもんね。
    男性が、清楚で真面目な女性と結婚したがるの分かる。
    オバサンになると、お水系、ケバイ系の女性って汚い茶髪、タバコ吸って小汚くて下品、イジメやるようなオバサンになっちゃうから

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2025/06/04(水) 08:22:47 

    >>1
    私もそんな環境で30代は私だけで、40代オーバーばかりの職場でしたが逆にかなり働きにくかったですね。

    うちの職場だけかもですが、40代後半や50代前後の人って攻撃的な多くないですか?
    ずっと誰かの陰口ネチネチ言ってる奴ばかりで本当クソです。


    楽しそうな人が許せないって感じもありますね。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2025/06/04(水) 08:26:36 

    >>342
    おばちゃんは陰キャは嫌いな人多いよ。
    私20代の頃スーパーでバイトしてたけど、話したことすらないのにおばちゃん軍団から嫌われてたよ。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2025/06/04(水) 08:41:03 

    >>1
    経験的に個人経営の施設は辞めておいたほうがいい。
    その施設だけの変な暗黙のルールがあったり、閉鎖的。
    馴染めればいいけど、こればっかりは入職してみないと分からない。
    ただ面接で些細な違和感を感じたときは100%当たる。直感は大事。いまの職場です。入って早くも後悔してます。ストレスで胃に穴が空きそうなのでもう辞めます。
    今度から絶対個人経営は避ける。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2025/06/04(水) 08:42:43 

    40代50代は長く勤めてるベテランが多くて癖のある人ほど辞めずに残るから職場によってはヤバい

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2025/06/04(水) 08:44:02 

    逆にみんな自分より年下〜だいぶ年下の方が無理だな…
    まあ満遍なくがいいよね…

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/06/04(水) 08:45:32 

    職場によるよ、高学歴な人が多いとこだとオバサンも上品でちゃんとしてる。
    スーパー、飲食店、清掃系の古株のオバサンは意地悪だしきつい人多い。昔ヤンキーだった系の。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/06/04(水) 08:47:29 

    >>1
    まさに今そんな環境ですが、めちゃ楽です。
    グループもなく、プライベートを詮索してくる人など皆無。
    お昼休憩を一緒にとってる人達もいるけど、1人の人も多いし自由です。
    陰でどう言われているかは不明だけど、表立って対立とかもなし。
    うちが特殊なのかな。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2025/06/04(水) 08:48:10 

    >>1
    前に40代50代の女性しかいない職場で働いてたけど、女だけって凄く面倒で、私は働きにくいと思った。

    「みんなのお気持ち」が一番で、業務を効率化するとか、やり方を改革するとか、そういうのを進めようとすると必ずお気持ち派の反発があって進まない。

    私はこの方法で今までやってきたしから。
    私は慣れてるから。
    長年これでやってきたのに文句つけるの?
    みたいな。

    まずはお気持ちを汲んであげないとだから、何か進めるにしても本当に疲れる。

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2025/06/04(水) 09:06:57 

    今まさに50〜60代中心の職場にいるけど、おばさんのキャピキャピ感がイライラする。
    マイルールの押し付け、業務関係のライングループもただの雑談場にするお局、
    「このスーパー特売やってるよ★」と業務に関係ないのをいちいちラインしてくるのもうざい。

    この年代の人って群れるのが好きな年代なんだよね。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2025/06/04(水) 09:23:15 

    >>124
    うちの独身局だ。自分より若い男性(40代でも)には優しいんだよねー
    女性には若い若くない関係なくきついのに 納得いかない

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2025/06/04(水) 11:03:06 

    >>1
    私もそんな環境で30代は私だけで、40代オーバーばかりの職場でしたが逆にかなり働きにくかったですね。

    うちの職場だけかもですが、40代後半や50代前後の人って攻撃的な多くないですか?
    ずっと誰かの陰口ネチネチ言ってる奴ばかりで本当クソです。


    楽しそうな人が許せないって感じもありますね。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2025/06/04(水) 12:08:47 

    >>1
    子供都合で休む人が少ないという面ではいいのでは?

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/06/04(水) 12:16:53 

    大手で学歴は皆高め、20代は一人で、あとはみんな40から60代(40でも若い子扱い)、女性多めのところで働いてるけど、はっきり言ってクセ者だらけだよ笑

    自分も人のこと言えないけど、シンプルに仕事ができない上に自分のルールが絶対な人多いし、20代(女性)への当たりが強い。平気でその子のこと無視したり、お菓子外しや行動監視もするしね笑

    仕事で疲れてるのか更年期なのか?よくわからないけどちょっと心配になるくらい性格歪んでる人多い

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2025/06/04(水) 12:50:30 

    実際お菓子外しなんて見たことないしされたことない
    美人ならされるんですかね?美人はお菓子食べなさそうだから気を遣ってあげないとか?

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/06/04(水) 12:58:48 

    >>257
    うちの職場のオバハン、1分に1回は「寒っ…サブッ!」とアピールしてくるわ

    あんまりサブサブ言ってるから、オバハンがサブサブ言った後に小声で「サブちゃんビールお願い」と言ってる

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2025/06/04(水) 13:55:38 

    トイレ回数について色々言ってくるオバサンがいた
    生理だと言ったら「あら、若いからまだあるのね?」とニャッと笑った
    それを旦那に言ったらセクハラで訴えられる案件だよなと言ってたわ

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2025/06/04(水) 14:12:01 

    >>148
    男性は遠くで見る分には可愛いキャピキャピした女性たちが良いんだろうけど
    一緒に仕事をしたりするのはあんまり可愛くない親しみやすい女性が合うのかもしれない、こういう女性はキャピキャピした女性からは親しみにくかったりする

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/06/04(水) 14:34:50 

    同年代のキャピキャピした人達と馴染めないって本当に更年期か境界知能なんとかってやつなんじゃないの?

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2025/06/04(水) 14:48:45 

    知的な人ってキャピキャピしなくないですか?
    病院入院してたけど、女医さん達と看護師キャピキャピ組は交わってなかった

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/06/04(水) 16:00:32 

    >>2
    ほんとそれ
    40代50代独身が1番いると嫌

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2025/06/04(水) 16:26:03 

    >>42
    名もない大学ですと言う

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2025/06/04(水) 16:28:35 

    >>315
    私も持って帰ってる

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/06/04(水) 22:10:17 

    >>382
    女医さんも看護師さんも知的な人沢山いるよね

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2025/06/05(木) 00:19:17 

    >>1
    まさに同じ状況で4月から働き始めました。
    意外とおっとりしたおばちゃんも多くて、悪くないなと思ってます!!わたしも30代でアラフォーですが、1番年下なので可愛がってくれます。
    入ってみないとわからないですもんね。頑張って下さい^ ^

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2025/06/05(木) 00:51:18 

    >>138

    日本人の女の民度の低さよ、、、

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2025/06/05(木) 11:12:07 

    >>228
    いつも群れてイントラにアピールしてるようか派手な常連は排他的だよね!
    地味客とは仲間と思われたくないし、いつも大声で騒いで一人客を見下してる

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2025/06/05(木) 19:50:58 

    >>1
    年齢でなくて人柄による
    キャピキャピしないタイプなら年齢よりもキャピキャピしない人に対して疎外してくる人でなければ良いだけだと思う
    面接担当者の採用基準が一貫していれば問題ない可能性はある

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/06/05(木) 21:07:32 

    トピタイみたいな職場にいるけど
    身内だけで仲良しこよしノリが強くて疎外感がすごい
    長年勤めた人たち限定で和気あいあいで居心地よさそう

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2025/06/06(金) 17:06:52 

    【神谷宗幣・田母神俊雄】この動画は削除されるかもしれません
    【神谷宗幣・田母神俊雄】この動画は削除されるかもしれませんwww.youtube.com

    【引用元】 https://www.youtube.com/watch?v=kXebFuPMJyA&t=14s 【タイムスタンプ】 00:00 ダイジェスト 01:57 本編開始 13:49 神谷代表演説 【素材】 「いらすとや」 「イラストAC」 「ビデオAC」 【チャンネルについて】 当チャンネルの動画は、政治やニュ...

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/06/08(日) 10:51:51 

    あんまり顔色伺わなくていいと思う。
    最初にそれやると下僕確定になるから。
    挨拶ちゃんとして指示通りやって様子見てから回りを見ればいいと思う!
    仕事出来る様になる前に相関図を組み立てると仕事どころじゃなくなるよ(笑)
    40、50、60になって意地悪する奴なんてろくでもない奴だから振り回されることは全くない!
    とは言え、それがいちばん影響するんだよね…
    …でも!まともな人も必ずいる!
    いなかったら病む前に辞める!
    主さんファイト~

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/06/14(土) 17:43:37 

    >>100
    職場カースト一軍いる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード