-
1. 匿名 2025/06/03(火) 00:53:56
なんかいつものメンツじゃない?とおもう+167
-2
-
2. 匿名 2025/06/03(火) 00:54:21
山崎賢人+235
-2
-
3. 匿名 2025/06/03(火) 00:54:28
とりあえず藤原竜也+65
-6
-
4. 匿名 2025/06/03(火) 00:55:19
>>2+123
-2
-
5. 匿名 2025/06/03(火) 00:55:26
メディアが原作にないアドリブを絶賛する+105
-1
-
6. 匿名 2025/06/03(火) 00:55:32
謎のオリキャラ+165
-0
-
7. 匿名 2025/06/03(火) 00:55:34
。+40
-7
-
8. 匿名 2025/06/03(火) 00:55:36
とたんにつまんなくなる+85
-1
-
9. 匿名 2025/06/03(火) 00:55:37
コスプレ学芸会+108
-2
-
10. 匿名 2025/06/03(火) 00:55:37
性別が違う+85
-0
-
11. 匿名 2025/06/03(火) 00:55:43
変なオリジナルキャラ+99
-0
-
12. 匿名 2025/06/03(火) 00:55:47
福田雄一はお腹いっぱい+144
-2
-
13. 匿名 2025/06/03(火) 00:55:53
全部が安っぽい+26
-1
-
14. 匿名 2025/06/03(火) 00:55:56
え、なんか違う。これじゃない。+53
-8
-
15. 匿名 2025/06/03(火) 00:56:11
日本人の時点でもう違う+30
-1
-
16. 匿名 2025/06/03(火) 00:56:12
男役のはずが女性に+56
-0
-
17. 匿名 2025/06/03(火) 00:56:32
等身が可愛くない+57
-0
-
18. 匿名 2025/06/03(火) 00:56:33
髪色だけやけに忠実でコスプレ感+84
-2
-
19. 匿名 2025/06/03(火) 00:56:34
>>6
性別まで改変される
進撃はリヴァイ人気なのに消えたんだっけ、たしかw+42
-1
-
20. 匿名 2025/06/03(火) 00:56:50
俳優を売り出すための3、4番手の性別変更+64
-0
-
21. 匿名 2025/06/03(火) 00:57:14
20代の売り出したい俳優を高校生役で出してくる+110
-0
-
22. 匿名 2025/06/03(火) 00:57:19
そこまであからさまではないにしても原作にはないちょっとした恋愛要素みたいなのを捩じ込まれて萎える。+63
-0
-
23. 匿名 2025/06/03(火) 00:57:21
>>7
これ主演2人よかったよね!
雪子がなぁー…+24
-25
-
24. 匿名 2025/06/03(火) 00:57:21
>>1
地上波GP、でかめの映画だといつものメンツ、
深夜2時3時の実写だと知らないメンツが多い
そしてその深夜実写はガル民はほとんど興味なくて
誰?しらね、深夜?見ねーな!で終わる+12
-0
-
25. 匿名 2025/06/03(火) 00:57:26
>>5
変顔アドリブが苦手+18
-0
-
26. 匿名 2025/06/03(火) 00:57:35
>>4
ちゃんとヒットもしてるし(すべてとは言ってない)すごいよね+64
-5
-
27. 匿名 2025/06/03(火) 00:57:44
髪型をリアルに再現するとただの変人+33
-0
-
28. 匿名 2025/06/03(火) 00:57:47
似てない+8
-0
-
29. 匿名 2025/06/03(火) 00:57:49
>>14
深夜ドラマでよく揃えた方+73
-0
-
30. 匿名 2025/06/03(火) 00:57:52
>>14だけどこれもなんかコレジャナイ感あるよね😅+105
-2
-
31. 匿名 2025/06/03(火) 00:58:17
>>14
ドラマ見たことないけど、いちばん右はピッタリじゃない?
+38
-0
-
32. 匿名 2025/06/03(火) 00:58:22
日本人顔で、金髪キャラは無理がある+44
-0
-
33. 匿名 2025/06/03(火) 00:58:32
愛読者の希望をガン無視でキャスティングしがち
今まで実写化でイメージどおりだった作品って、花男のつくしと道明寺、中島美嘉のNANA、吉沢亮の銀魂ぐらいじゃない?+5
-18
-
34. 匿名 2025/06/03(火) 00:58:42
>>12
めちゃくちゃ予告でてたアンダーニンジャの口コミ見たらボロクソでわろた+19
-1
-
35. 匿名 2025/06/03(火) 00:58:56
続編フラグが最後に出るも興行的にコケて終わり。
ジョジョの続編は多分もう無いんだろうな。+9
-0
-
36. 匿名 2025/06/03(火) 00:59:39
実写化のドラマや映画がヒットしても原作者にはお金入らないんだよね+49
-0
-
37. 匿名 2025/06/03(火) 00:59:57
>>33
Lを忘れてるよ+21
-5
-
38. 匿名 2025/06/03(火) 01:00:04
どうせ叩かれるから演じる俳優も大変そう+13
-1
-
39. 匿名 2025/06/03(火) 01:00:07
>>2
また山崎賢人!?って思うけど
見たら思ったよりいつも合ってる
たぶん顔が邪魔しない+103
-9
-
40. 匿名 2025/06/03(火) 01:00:17
今の時代だと原作に寄せて当たり前!ストーリー遵守!リスペクトは当たり前!とかいうけど
10〜30年前の実写は改変当たり前性別改変もゴリゴリにあったけど
まぁその時に楽しめばいっか!みたいなノリでなんとか乗り切った感はある。
美男美女さえ揃ってれば別にそこまでしっかり見ないし、みたいな感じもあったし
逆にリメイクが原作に沿ったのに改変してた1期が覇権をとってしまうパターンもある+5
-3
-
41. 匿名 2025/06/03(火) 01:00:24
キャラを改変する
ミステリという勿れは伊藤沙莉のためにキャラ改変されすぎて腹立つ
伊藤沙莉のことが嫌いとかではなく+49
-0
-
42. 匿名 2025/06/03(火) 01:00:39
>>33
20世紀少年はキャスティングが素晴らしくハマってたよ+45
-0
-
43. 匿名 2025/06/03(火) 01:00:54
>>33
道明寺って漫画のイメージ通りではなくない?
松潤道明寺は松潤道明寺+52
-0
-
44. 匿名 2025/06/03(火) 01:00:57
>>14
これはみんな結構ぴったりだと思った
+36
-4
-
45. 匿名 2025/06/03(火) 01:01:02
ゴールデンカムイは実写素晴らしかった
漫画読んでたけど実写も全部見ちゃったよ+26
-9
-
46. 匿名 2025/06/03(火) 01:01:09
>>7
これは良かったよ+15
-22
-
47. 匿名 2025/06/03(火) 01:02:52
るろ剣はよかったよ
これは監督もいいね
漫画と違って必殺技叫ばないとか
リアルに寄せててよかった+37
-19
-
48. 匿名 2025/06/03(火) 01:03:56
>>3
むしろ藤原に選ばれたら成功
山崎とは違う+8
-18
-
49. 匿名 2025/06/03(火) 01:04:06
>>47
でもこれ女性陣は割とガルで批判あったよね+22
-0
-
50. 匿名 2025/06/03(火) 01:06:42
実写化の前にアニメ化されてた作品だと強火の声オタが実写版俳優をボロクソに叩いてアニメでその役やってた声優を過剰に持ち上げる+11
-3
-
51. 匿名 2025/06/03(火) 01:06:44
イケメンのキャラがイケメンじゃない+30
-1
-
52. ガル人間第一号 2025/06/03(火) 01:07:29
『橋本環奈』
とりあえずヒロインをはしかんにしとけ!!って感じだけど本当に何を演じでも似合うわ。
内容はともかくww。+18
-29
-
53. 匿名 2025/06/03(火) 01:08:18
>>7
新卒のリクルーターみたい+19
-5
-
54. 匿名 2025/06/03(火) 01:08:56
原作があまりに知られてないタイプや文句を言わなさそうな(ドラマ見ない)層が多かったりすると
めちゃくちゃ改変しても
ドラマ単体として楽しんで
え、これ漫画だったの?
ふーんでも別に知らなくていいや、このキャストいいよね!とかになる。
深津絵里と常盤貴子のカバチタレはまさにそれだった
+28
-0
-
55. 匿名 2025/06/03(火) 01:09:24
深夜だとほんとに棒演技の売り出したい若手が主演イケメン枠で出てくる。イケメンならまだしもそうでもないと地獄。+17
-0
-
56. 匿名 2025/06/03(火) 01:09:43
+1
-3
-
57. 匿名 2025/06/03(火) 01:11:07
北村匠海+4
-9
-
58. 匿名 2025/06/03(火) 01:14:02
>>26
すげーけど山崎賢人はそのブランディングでいいのだろうか?とと思う
まぁ実写化主人公は若い時にしかできないと思うからこれからどんな役するか期待や+32
-1
-
59. 匿名 2025/06/03(火) 01:14:24
ポリコレ作品になる+8
-0
-
60. 匿名 2025/06/03(火) 01:14:36
女性キャラの年齢を勝手に若く改悪 逃げ恥
若い年齢のはずの男キャラを、おっさんが
演じる+10
-0
-
61. 匿名 2025/06/03(火) 01:14:45
>>52
あの声がうーん+27
-0
-
62. 匿名 2025/06/03(火) 01:16:40
>>2
ゴールデンカムイ見てそりゃ引っ張りだこになるわ…と思った。なんか漫画の主人公顔って感じ。+38
-10
-
63. 匿名 2025/06/03(火) 01:17:33
>>7
「リアル腹話術人形」
ってタイトルでも違和感ない+26
-7
-
64. 匿名 2025/06/03(火) 01:18:02
マイケル、エミリーみたいな名前のどう見ても欧米系だろってキャラを強引に日本人俳優が演じてて違和感すごい
ハガレンとか進撃の巨人とか+7
-0
-
65. 匿名 2025/06/03(火) 01:18:26
>>2
私も書きに来たら2コメで笑った+2
-0
-
66. 匿名 2025/06/03(火) 01:19:41
性別変わっとる+5
-0
-
67. 匿名 2025/06/03(火) 01:20:42
吉沢亮 山﨑賢人 藤原竜也出しとけば基本ハズレなし+2
-15
-
68. 匿名 2025/06/03(火) 01:20:46
>>19
リヴァイ役は誰がなっても不満が出そうだから無しにしたんじゃないの?w
っぽいキャラはいたみたいだけど
+18
-1
-
69. 匿名 2025/06/03(火) 01:22:13
原作とドラマが違いすぎて
作者が異例の声明を出す
原作読んでた人は怒るけど
知らない人や別物として考える人もいて
キャストの衣装を愛でるとかそういうことになる場合もある+14
-0
-
70. 匿名 2025/06/03(火) 01:22:56
>>54
90年代のドラマも漫画原作多いけど原作とだいぶ違うよね
当時はネットもコンプライアンスも無かったからやりたい放題だったかも
+19
-0
-
71. 匿名 2025/06/03(火) 01:23:05
実写化スイーツは
その時はボロクソに言われるけど
年々、キャスティングされる若手俳優やらアイドルのビジュアルが落ちてきているので
なんかこの頃って奇跡だったんだなとか言われだす+13
-0
-
72. 匿名 2025/06/03(火) 01:24:11
>>69
なんか汚いなこの実写+12
-0
-
73. 匿名 2025/06/03(火) 01:27:04
>>70
今以上に事務所のゴリ押しとかあったように思うよ。
イタズラなkissの琴子役が佐藤藍子って
当時も結構色々言われてたように思うけど90年代だからよかった
多分今これやってたら大炎上。
それくらい90年代実写ゆるかったのもあったよ+34
-0
-
74. 匿名 2025/06/03(火) 01:29:07
原作とストーリーが違う+12
-0
-
75. 匿名 2025/06/03(火) 01:29:44
原作には無いのに、恋愛描写が追加される+22
-0
-
76. 匿名 2025/06/03(火) 01:31:13
髪型違う
原作だとロングなのに実写だとボブ
原作だとショートなのに実写だとロング+26
-0
-
77. 匿名 2025/06/03(火) 01:32:45
身長が違う+7
-0
-
78. 匿名 2025/06/03(火) 01:33:15
>>49
そうなんだ!
良かったのにねー+2
-2
-
79. 匿名 2025/06/03(火) 01:33:35
>>19
>>68さんの意見もあったようだけど
脚本家さんはの理由としては「シキシマというキャラクターが登場する。 これは実写版の舞台を原作のドイツ風から日本風に変更した関係で、日本人名では絶対ありえない「ヴ」の発音が名前に含まれているために変更せざるを得なかったからとされている。」
というのもあるようだよ。人気キャラ消してまで無理に実写しなければいいのにね。
+25
-1
-
80. 匿名 2025/06/03(火) 01:35:34
>>17
ポムとシナモンはいいんだけど、4等身のキティさんとか幼少期に遭遇したら怖くて泣いてしまうと思う。+21
-0
-
81. 匿名 2025/06/03(火) 01:38:31
>>36
0→1やってる原作者にもっとお金が入るべき。
ドラマの賞でも原作者も表彰すべきだと思うわ。+34
-0
-
82. 匿名 2025/06/03(火) 01:39:28
>>79
横
アレは作者が批判されることを見越してノリノリで話を振ってよね
脚本家の町山さん嫌がってたし、なぜ無理に映画化したのか謎なやつ+15
-1
-
83. 匿名 2025/06/03(火) 01:39:52
>>54
花ざかりの君たちへ〜イケメンパラダイス〜
あれ、原作好きだったからドラマは「は?」って思った。全く別物で、どうせイケパラとしか略さないなら、設定のみ借りた別物で《イケメンパラダイス》だけを題名にしたドラマで良かったのにって思う。+8
-1
-
84. 匿名 2025/06/03(火) 01:39:59
原作者「髪型寄せなくても大丈夫です」
世間「髪型全然違う!!」+13
-0
-
85. 匿名 2025/06/03(火) 01:42:52
>>76
男性は髪型も体型も原作寄せるのに、
女性は寄せないよね。ウイッグ髪型なんかどうにでもなるだろうにさ。せめて髪型くらいやってほしいよ。+12
-1
-
86. 匿名 2025/06/03(火) 01:43:32
ありえない髪色+3
-0
-
87. 匿名 2025/06/03(火) 01:44:32
>>79
映画見てないけど日本風にしたの?
何故ーー
+0
-1
-
88. 匿名 2025/06/03(火) 01:44:54
>>82
原作者、脚本の時点で納得してなかったんだ。
今ならもっと大問題だろうね。+3
-3
-
89. 匿名 2025/06/03(火) 01:46:22
>>87
ロケ地ドイツは大変すぎたんだろうね。
監督だか、演出家が、日本国内で進撃らしく撮れるのを選んだから。+0
-1
-
90. 匿名 2025/06/03(火) 01:49:04
>>2
あと吉沢亮と橋本環奈+28
-0
-
91. 匿名 2025/06/03(火) 01:53:40
>>83
あれは堀北真希版が大ヒットしちゃって
原作知ってる勢より
見てないけどドラマ見て好きなった勢が越えちゃった感じがしてなんともいえなくなったよね。
前田敦子版がボコボコに言われるけど
基本実写が嫌なんだよなって毎回思う
+14
-1
-
92. 匿名 2025/06/03(火) 01:55:25
>>70
作者の意向なんて聞いて無いようなもので。
無視されてたみたい。全部が全部じゃないかもだけど。スケバン刑事の作者は、コミックの永久保存版の巻末で当時のドラマ化のこと、めちゃくちゃ詳しく批判してる。+14
-0
-
93. 匿名 2025/06/03(火) 01:57:10
賭ケグルイはかなり成功してる方
映像研には手を出すなの実写映画も割と良かったし、英勉監督は信頼してる+5
-3
-
94. 匿名 2025/06/03(火) 02:00:19
>>91
ほんとそれ!
+2
-0
-
95. 匿名 2025/06/03(火) 02:02:55
>>44
吉川愛ちゃんがゴツイゴツイばかり言われてたように思う
実写関係って
演じるヒロインや女優さんが骨格ストレートタイプだと見え方が大きくなったり太ったり見えて損すること多いよね
漫画って基本当たり前に華奢であることが前提だから
演じる人も華奢であって当たり前みたいに言われるのがね。
+13
-0
-
96. 匿名 2025/06/03(火) 02:08:07
>>7
ドラマ見てから原作読んでるんだけど、けっこう再現されてていいよね!原作→ドラマを体感したかったよー!+14
-10
-
97. 匿名 2025/06/03(火) 02:08:29
>>64
ハリウッドの日本人役を中国人が演ってる。とか、ガルでも批判あるけど。日本のドラマ、映画は何人だろうと日本人が演じてるのよね。
日本で撮ってるんだからというなら、ハリウッドで撮ってるんだからがあっていいと思うのよね。
アジア系を使ってるだけまだ良くないか?って、映画好きとしては思うこともある。
+7
-1
-
98. 匿名 2025/06/03(火) 02:11:51
>>7
まきさんはちょっと前の吉沢亮さんにやってほしかった…+14
-12
-
99. 匿名 2025/06/03(火) 02:12:27
話は面白いけど絵が下手だったり個性的すぎたりな原作の場合は見やすくなってありがたい+4
-1
-
100. 匿名 2025/06/03(火) 02:16:06
失敗した時の保険のために監督が原作読んでないって言い出す+1
-0
-
101. 匿名 2025/06/03(火) 02:16:24
>>21
SNSで観客が叩きすぎるから+0
-2
-
102. 匿名 2025/06/03(火) 02:20:37
セクシー田中さんで勝手に原作改変して 実況が原作者を叩いて
亡くなってからネット民は手の平返し
ウルトラマンに勝手にカラータイマー付けて原作者激おこ事案あったのに 改変事案+6
-2
-
103. 匿名 2025/06/03(火) 02:22:01
>>3
幼い感じか年齢不詳系は神木隆之介+9
-1
-
104. 匿名 2025/06/03(火) 02:23:28
>>88
原作者は最初の脚本がほぼ原作通りだったことにダメ出ししたんだよ
それで大幅に改変されて原作者だけが満足の映画になった+14
-1
-
105. 匿名 2025/06/03(火) 02:24:47
>>73
右は柏原収史だよね?ぴったりだね右だけね+18
-2
-
106. 匿名 2025/06/03(火) 02:30:36
>>33
図書館戦争の岡田と榮倉奈々も実写化したらのファン投票希望1位同士だよ+7
-3
-
107. 匿名 2025/06/03(火) 02:30:46
>>105
柏原収史は弟
これは柏原崇+18
-0
-
108. 匿名 2025/06/03(火) 02:33:35
>>106
今後ファン投票とかあったら平和なんだろうけど
男性の場合はアイドルのファンがめっちゃ投票しそう+8
-0
-
109. 匿名 2025/06/03(火) 02:35:54
>>30
右下このポーズヤバくない?
海外だとこのポーズアウトだよね+9
-0
-
110. 匿名 2025/06/03(火) 02:52:51
衣装が安っぽい+2
-0
-
111. 匿名 2025/06/03(火) 03:00:09
>>104
原作者が満足してるのか。
じゃあ脚本家の人が色々言われる方がおかしいってことなのか。+10
-1
-
112. 匿名 2025/06/03(火) 03:00:35
>>10
黒執事の破壊力凄まじかった
実写やドラマといえば剛力出まくりだったけどすっかり消えたね+17
-0
-
113. 匿名 2025/06/03(火) 03:01:10
>>23
雪子が違ったね、、、+6
-2
-
114. 匿名 2025/06/03(火) 03:13:59
>>1
小栗旬が自ら名乗り出がち+16
-0
-
115. 匿名 2025/06/03(火) 03:19:54
原作読んだことすらなかったような実写俳優ファンが原作ファンのコミュニティに押し寄せてでしゃばり始める+13
-0
-
116. 匿名 2025/06/03(火) 03:22:42
>>3
演技が全部同じ熱量+8
-0
-
117. 匿名 2025/06/03(火) 03:26:39
キャラのイメージじゃなく大人の都合で配役が決められる+8
-0
-
118. 匿名 2025/06/03(火) 03:35:36
>>1
私はあまり見ないけど
本郷奏多さんは定評あるって思う+22
-0
-
119. 匿名 2025/06/03(火) 03:38:15
>>6
進撃の巨人は酷かった
私の好きなハンジさんは石原さとみでも見終わったら普通に推せたから問題なかったけど、その他酷かった
キャスト云々の前にリヴァイいないしその代わりオリキャラ出ててミカサとの妖し気なやり取りも含まれててびっくりだったよ
私はリヴァイとハンジのファンでミカサとエレンは二の次ではあったけど、それでも正直あのオリキャラとのシーンはキ○さ半端なかったから、ミカサとエレンのファンは激おこだったのではと思ってる+3
-1
-
120. 匿名 2025/06/03(火) 03:41:29
孤独のグルメと深夜食堂は実写のほうが好き+1
-1
-
121. 匿名 2025/06/03(火) 04:20:05
>>30
でもドラマは悪くなかったよ。髪色は自然だけど光に当たると少し赤く見える有馬かなとか。動くとアイ役の乃木坂の人可愛いし。CGで口動かして喋る赤ちゃんは微妙だったけど短い時間の演出だったから視聴止める程でもない。恋愛要素は確かにあったけど、シリアスにウエイトあってまぁこのキービジュアルが唯一の失敗だと思えるくらいには悪くなかった。
ただし原作の推しの子自体が無理な人は無理だと思う。+10
-2
-
122. 匿名 2025/06/03(火) 04:25:18
かなり見た目の良い人を起用してるのに
漫画などのキャラの格好をすると大事故を起こしがち+6
-0
-
123. 匿名 2025/06/03(火) 04:29:25
役者の信者が「原作キャラより可愛い」とかほざいて
原作ファンに反感を買う+5
-0
-
124. 匿名 2025/06/03(火) 04:33:12
>>111
作者が町山さんのファンなんだよ。実写化の事を語っていた町山さんのラジオを子供の頃に聞いて、面白い人だなって思ってファンになったの。
で、作者は進撃の巨人を書いてヒットし映画化の話が出て、町山さんに実写化の脚本書いてと頼んだ。以降は>>104さんの言う通りになって、実写化エンディングのANTI-HEROの歌詞が原作ファイナルの伏線として残った。ちなみにこの曲も当時は合わないと叩かれてたよ。
+8
-1
-
125. 匿名 2025/06/03(火) 04:33:12
知るはずの無い原作では後で作られた設定を知ってる+3
-0
-
126. 匿名 2025/06/03(火) 04:34:18
#なぜ原作改変は起こるのか アニメが人気になり実写が廃れていった理由がこちらgirlschannel.net#なぜ原作改変は起こるのか アニメが人気になり実写が廃れていった理由がこちら なぜ〝原作改変〟は起こるのかの話(※抜粋) ■リアリティを持たせるために変更することは良いことだと思っている 「あと主人公二人がカフェでスマホを取り違えて出会うんです...
+0
-0
-
127. 匿名 2025/06/03(火) 05:02:31
>>39
そういうイメージは本人にとって得なのかなと思う
若いうちはいいかもしれないけど+7
-0
-
128. 匿名 2025/06/03(火) 05:12:25
金田一少年
こち亀
1ポンドの福音
ヤッターマン
ヤマト
・・・
あと何だっけ?
漫画やアニメを実写化したら、主演がジャニーズばかり。
しまいには、ハクション大魔王までジャニタレが演じた。
+6
-0
-
129. 匿名 2025/06/03(火) 05:18:58
>>61
美女キャラってアニメでもキレイな声の声優になるから、実写の美女設定で声があれだとう〜んになってしまう
斉木楠雄でもなんかキツかったな
ギャグだからまだいいけど+7
-0
-
130. 匿名 2025/06/03(火) 05:26:26
>>102
ウルトラマンはデザイナーであって原作者ではない
著作権はあくまで円谷プロとTBS
デザイナーは制作スタッフの中の1人+3
-0
-
131. 匿名 2025/06/03(火) 05:28:19
何から何まで付け焼き刃感半端ない+2
-0
-
132. 匿名 2025/06/03(火) 05:30:22
大事な思い出を潰されたようになるのが結構多い+7
-0
-
133. 匿名 2025/06/03(火) 05:33:01
実写化がアニメに勝てる演出の部分ってアクションシーンだと思うわ るろ剣とかファブルみたいなさ
でもアクションがモッサリしてると「そこは頑張れよ…」って思う
ネトフリのカウボーイビバップとか内容も相まって何してくれてんねんって感じだった
+5
-1
-
134. 匿名 2025/06/03(火) 05:38:56
B級っぽくなる+4
-0
-
135. 匿名 2025/06/03(火) 05:50:27
>>76
剛力さんの「ビブリア古書堂」なんか酷かったね+10
-0
-
136. 匿名 2025/06/03(火) 06:03:44
>>14
なぎさちゃんハマってたよ。+8
-1
-
137. 匿名 2025/06/03(火) 06:23:25
衣装がなんかコスプレ感がすごい。
+1
-0
-
138. 匿名 2025/06/03(火) 06:35:20
>>47
キャストはまぁまぁよかったけど、ストーリーは最悪だったぞ。せめて最初だけでよかった。+9
-0
-
139. 匿名 2025/06/03(火) 06:37:21
台湾ドラマは意外と原作に寄せて作ってくれてて日本の漫画へのリスペクトを感じる
ごり押しアイドルばかり使わずに、容姿が微妙だとされるキャラだと本当にそんなに可愛くない人が演じてたりするw
でも段々可愛く見えてくる不思議+8
-0
-
140. 匿名 2025/06/03(火) 06:40:05
>>73
ネットがまだ無かったからね。佐藤藍子は全然違うだろと、そして同時期の花より団子はコレだし。どちらもせめて髪型くらい寄せてくれよと言われてた。+16
-1
-
141. 匿名 2025/06/03(火) 06:47:33
>>128
怪物くん、弱虫ペダルもそうだね+5
-0
-
142. 匿名 2025/06/03(火) 06:48:56
>>36
契約にもよるけど、ポンと◯万円払って終わり、とかふざけてるなあと思う。ゼロから生み出すって大変なこと。それに乗っかるだけのやつのほうが儲かって、しかも勝手な解釈で改変してそれが正解みたいなことされるわまもんなあ+9
-1
-
143. 匿名 2025/06/03(火) 06:54:53
>>1
この俳優じゃない感+6
-0
-
144. 匿名 2025/06/03(火) 06:55:48
誰かの性別が変わっていて、ほかの誰かがその人物と恋愛する+2
-0
-
145. 匿名 2025/06/03(火) 07:00:59
>>33
原作ファンだけどゆるキャンの実写はめっちゃ良かったです+2
-0
-
146. 匿名 2025/06/03(火) 07:01:25
>>4
次の山﨑賢人がいない
今の芸能界+9
-0
-
147. 匿名 2025/06/03(火) 07:02:37
>>47
一瞬恵が小さな子供抱っこしてるように見えたw
手前に配置された弥彦だったw+17
-0
-
148. 匿名 2025/06/03(火) 07:05:08
>>21
実写版ぬ~べ~に至っては、なんと生徒が全員高校生に+8
-0
-
149. 匿名 2025/06/03(火) 07:06:51
>>30
ヒカル役がニノに決まった時は「オジの子じゃねーかよ!」ってなった+15
-1
-
150. 匿名 2025/06/03(火) 07:06:54
>>2
2015年前後は無双してたね+4
-0
-
151. 匿名 2025/06/03(火) 07:07:00
のだめは奇跡だったと思う+14
-0
-
152. 匿名 2025/06/03(火) 07:08:12
>>1
原作にないオリジナルキャラが出てくる。+9
-0
-
153. 匿名 2025/06/03(火) 07:10:15
>>114
共演者も小栗が声かけがち+8
-0
-
154. 匿名 2025/06/03(火) 07:12:48
>>9+5
-0
-
155. 匿名 2025/06/03(火) 07:13:57
>>30
AVのパロディものみたい+6
-3
-
156. 匿名 2025/06/03(火) 07:16:32
>>151
フランス人の先生を竹中直人がやってたけど、ドラマ全体がフィクションを楽しむという世界になっていたからよかったと思います。「ありえないけど、面白いよね」と考えられるかどうか。+7
-0
-
157. 匿名 2025/06/03(火) 07:16:41
>>4
日本の芸能界のクソさがよくわかる一枚だね。
ただ事務所の強い売れっ子にやらせとけばいいみたいな。
事務所も役者を守る気もない。+21
-1
-
158. 匿名 2025/06/03(火) 07:19:26
シナリオライター?脚本家?
の手抜きとしか思えない
昔はドラマもオリジナリティがあって面白かったのに
マンガのネタをパクってばかり
みんなマンガでストーリー展開知ってるからハラハラドキドキがないんだよね
それ名乗って金とるならもっと知恵絞って一から制作しろってんだ+1
-1
-
159. 匿名 2025/06/03(火) 07:22:03
>>12
お約束みたいに佐藤二郎とかムロツヨシ出して、内容に関係なく毎回同じ設定のキャラでやり取りさせるのが不快。そういうのは原作のない作品でやって欲しい。+32
-0
-
160. 匿名 2025/06/03(火) 07:22:42
>>14
私は観てないけど、太陽と太陽のおかんが誰だったのか気になる+1
-0
-
161. 匿名 2025/06/03(火) 07:26:21
改変+2
-0
-
162. 匿名 2025/06/03(火) 07:27:37
マイナスの嵐だと思うけど
ハコヅメ続編見たかった+2
-1
-
163. 匿名 2025/06/03(火) 07:39:37
高橋一生の岸辺露伴はなぜ成功したんだろう。
20代のイケメン設定が40代の高橋一生が演じてるのを私は違和感で見てない。
ただ原作ファンから好評の声しかないから気になってる。+6
-0
-
164. 匿名 2025/06/03(火) 07:46:00
>>14
え、結構みんな似合ってたと思うけどなぁ。
雪は福原遥ちゃんみたいな子が来ると思ってたから、ん??この子モテるんか??みたいにちょっと思ったけど+3
-1
-
165. 匿名 2025/06/03(火) 07:47:37
>>63
面白くない+3
-2
-
166. 匿名 2025/06/03(火) 07:49:48
>>151
千秋様が鶴見中尉になるなんて
どっちも違和感無いのがすごい+8
-2
-
167. 匿名 2025/06/03(火) 07:50:13
>>164
自己レス。
雪じゃなくてリナ+2
-0
-
168. 匿名 2025/06/03(火) 07:52:00
>>12
内輪ウケ、内輪ノリがおなかいっぱい
佐藤二朗とムロのしゃべり方
かわいい顔の女の子に乱暴な口の聞き方させたあとデレデレさせる
中年女性はもれなくキレキャラ+26
-0
-
169. 匿名 2025/06/03(火) 07:52:32
主人公と一緒に行動することになるオリジナル女性キャラが増える(もしくは男性キャラが女性になる)
その女性キャラは「もう!あの人なんなんですか!はあ!?」と初対面で怒る。
日本のドラマや映画の女性キャラこればかりできついです、、、+8
-0
-
170. 匿名 2025/06/03(火) 07:55:38
>>160
最終章の雪編はドラマ化されてない。江美編まで+2
-0
-
171. 匿名 2025/06/03(火) 07:56:30
>>7
映画化ないかなー+3
-6
-
172. 匿名 2025/06/03(火) 07:59:44
>>130
産み出した人 激おこなんだから 蔑ろよね+2
-0
-
173. 匿名 2025/06/03(火) 07:59:53
>>21
日本って観客のためじゃなくて、事務所や俳優のために映画やドラマを作ってる+12
-0
-
174. 匿名 2025/06/03(火) 08:01:02
>>171
追加
見たい方の意味で
生田斗真版はいらない+3
-2
-
175. 匿名 2025/06/03(火) 08:02:54
>>47
安慈と翁を○したのは許せなかったぞ+6
-0
-
176. 匿名 2025/06/03(火) 08:03:08
>>170
むしろ最終章観てみたいね+1
-0
-
177. 匿名 2025/06/03(火) 08:03:24
>>1
ジャニ系のヒロインはたいてい畑芽育ちゃん+3
-3
-
178. 匿名 2025/06/03(火) 08:04:04
>>167
リナは喋ってるときの演技がふわふわしてて可愛かった。ドラマで見たらリナに見えたよ。
萌は写真ではすごく萌に見えたけど、演技は常におどおどしてるような弱気な人に見えた。
楓に出会う前の萌はもっとやさぐれているというか、サバザバというか周りのゆるふわ女子を馬鹿にしている人だったよね。弱さを隠している子だった。
楓に出会ってから変わっていく萌との演技の違いがなくて残念だった。+4
-1
-
179. 匿名 2025/06/03(火) 08:05:00
>>2
その前は福士蒼汰なイメージある。
学生主人公のスイーツ漫画限定だったかもだが。+15
-0
-
180. 匿名 2025/06/03(火) 08:05:32
>>14
なんの実写なの?+3
-0
-
181. 匿名 2025/06/03(火) 08:06:47
>>15
ベルばらはフランス人でフランスでロケして映画化したけどアレだったらしく、感想を聞くと皆一様に「うーん…」みたいな反応になる+8
-0
-
182. 匿名 2025/06/03(火) 08:10:07
>>14
桧山役の岡部たかしさんは桧山そのものだった
岡部さんが売れるギリギリ前だったから奇跡的なタイミングよ+3
-0
-
183. 匿名 2025/06/03(火) 08:10:07
>>18
ゲゲゲの鬼太郎に至っては顔や等身どころか髪の色すら原作ガン無視だった。
他に合う俳優いくらでも居ただろうに…。+3
-0
-
184. 匿名 2025/06/03(火) 08:10:42
>>26
叩かれるってわかってても引き受けるんだから凄いわ
メンタルとか大丈夫だったのかな
最近ゴールデンカムイのドラマ見たけどよかったよ+14
-2
-
185. 匿名 2025/06/03(火) 08:10:49
>>146
超絶小顔、長身、身体能力高いイケメンかぁ
難しいよね
+12
-0
-
186. 匿名 2025/06/03(火) 08:19:07
+2
-0
-
187. 匿名 2025/06/03(火) 08:20:38
>>163
翔んで埼玉はGACKTが高校生役だけど気にならない。むしろ現実離れした物語だからはまる。
ミュージカルや舞台は実年齢とは全然違う役をやっても違和感ないし、宝島は女性が男性をやってもときめく。
ジョジョも世界観が現実離れしてるからキャラの実年齢に近い人より、露伴先生になりきれる人を重視して成功したんだと思う。+9
-1
-
188. 匿名 2025/06/03(火) 08:23:55
>>23
いや、主演のちっちゃい人がとにかく萎えたよ+7
-5
-
189. 匿名 2025/06/03(火) 08:31:00
原作知らないと、意外とすんなり見れる。+5
-1
-
190. 匿名 2025/06/03(火) 08:31:16
>>177
小柄で可愛いし距離感保てるからジャニファンは良いんだよね
子役あがりだし
演技はある程度できるし
同性が好きそうな可愛さだから実写乱発しても許せるみたいな+2
-2
-
191. 匿名 2025/06/03(火) 08:32:19
>>186
こっちは琴子ぴったりだったのに今度は入江くんよ、ってなった。
まぁでも見てたらなぜか普通になってきた。
+5
-0
-
192. 匿名 2025/06/03(火) 08:40:28
>>140
井上真央の花男があるから消されてる(知ってる人もほぼいない)けどこれも相当ひどいというかよくなかった+5
-0
-
193. 匿名 2025/06/03(火) 08:56:14
>>2
むしろ山﨑賢人が実写化に出てないと「なんで!?」ってなる+3
-2
-
194. 匿名 2025/06/03(火) 08:57:16
>>186
金ちゃん山田裕貴だもんね
琴子はこっちの矢作穂香がドンピシャだった
その後他の人で映画もあったけど可愛いんだけど琴子っぽくはなかった+7
-0
-
195. 匿名 2025/06/03(火) 08:57:39
>>114
小栗旬は鋼の錬金術師の劇場版アニメのゲスト声優で舞台挨拶をやった時に、出演声優が集まったオタクにキャーキャー言われてるのを目の当たりにして
こんなに大きな声援を浴びるのは初めてだとコメントしてたから、こりゃオタク相手の商売だと稼げると気づいたなと思ったら実際にそれ以降漫画の実写化に絡んできたね+3
-0
-
196. 匿名 2025/06/03(火) 08:58:50
>>154
これは小学生から高校生に変更したのもよくなかった。+7
-0
-
197. 匿名 2025/06/03(火) 08:59:57
>>73
当時はわからなかったけど佐藤藍子って少女漫画のヒロイン感が全然無いんだね+3
-0
-
198. 匿名 2025/06/03(火) 09:18:26
>>64
あの2つは原作漫画とアニメで稼いだ金を邦画関係者に回すためのアリバイ実写化かって思えるほど
笑ってはいけないコスプレごっこみたいな仕上がりになってる
+0
-0
-
199. 匿名 2025/06/03(火) 09:21:44
>>149
カミキヒカルって30そこそこのはずなんだけどね
めっちゃ言われてたけど年齢的にも神木隆之介くんのほうが良かった+3
-2
-
200. 匿名 2025/06/03(火) 09:23:53
>>180
「明日私は、誰かのカノジョ」という漫画の実写です+2
-1
-
201. 匿名 2025/06/03(火) 09:25:21
>>121
原作ではあかね派でかなはあんまり好きじゃなかったけど、実写の子が可愛らしくて嫌な感じ全然なかった
SHINING SONG好きになったよ+2
-1
-
202. 匿名 2025/06/03(火) 09:35:49
>>52
マイナスついてるけど顔は本当に二次元よりだと思う
基本実写ってどの女優がやってもイラッとするしダメ出ししたくなるけど橋本環奈と広瀬すずならとりあえずビジュアルはキープできてるなって思う+5
-1
-
203. 匿名 2025/06/03(火) 10:06:17
>>43
まず身長からして全然違う
(F4は全員高身長だけどその中でも1番高い設定だった)
体もヒョロ過ぎ
でもあれはあれでって感じだと思う+4
-0
-
204. 匿名 2025/06/03(火) 11:45:27
>>202
原作で美形とかじゃなくて普通の平凡な子、でもキャストは美形のほうがいいんだよね。
グッドモーニングコールで福原遥が菜緒やってて
あまりにも可愛すぎるだろとか似てないな原作守ってないなと思ったけど
それに対して全然荒れなかったから
どんな役でも基本は美形かぁと思った+1
-0
-
205. 匿名 2025/06/03(火) 11:56:42
>>21
日本って観客のためじゃなくて、事務所や俳優のために映画やドラマを作ってる+5
-1
-
206. 匿名 2025/06/03(火) 12:34:12
>>47
イケメン役に神木とか使ったの絶対許さん+3
-2
-
207. 匿名 2025/06/03(火) 12:49:25
>>171
このドラマ版のメンバーで映画もやってほしい!+5
-4
-
208. 匿名 2025/06/03(火) 12:54:12
>>24 >>1
誰々出てるから作品見ようの思想を
多数派市場の観客が言うから
キャスティング優先になる。
観客が役に合う人を発掘する思想にならないと終わらない
+0
-0
-
209. 匿名 2025/06/03(火) 13:43:34
魔法や竜みたいな架空の生物が出てくるアニメは実写化したら失敗する
学園、会社、医療系は成功ある+0
-0
-
210. 匿名 2025/06/03(火) 15:34:34
実写化と言いながら、動物はCG(笑)+0
-0
-
211. 匿名 2025/06/03(火) 17:31:10
>>1
たとえマンガと似ててガルちゃんが大絶賛しててもヒットしない実写化はある!
ガルちゃんが大絶賛してるのはただ好感度が高い俳優女優だったってこともある
だから似てなくてもヒットしたりストーリーを改変してヒットしたりすることもあるから本当に蓋を開けてみなければわからない+0
-0
-
212. 匿名 2025/06/03(火) 19:42:53
>>6
男性キャラが性別変わって若手女優が演じる+2
-0
-
213. 匿名 2025/06/03(火) 20:13:41
>>33
のだめカンタービレの千秋先輩+4
-0
-
214. 匿名 2025/06/03(火) 21:26:57
何をしたってどうしたって実写はマンガより良くないと言われ続けるのでキャストもスタッフも強靭なメンタルが必要。+0
-0
-
215. 匿名 2025/06/03(火) 22:35:40
>>114
>>195
にこれからも大量プラスつくんだろうけど
小栗旬が自ら名乗り出たのって変態仮面と荒川だけだよ?
それなのに小栗が出演した実写化作品って全部小栗が自ら名乗り出たみたいに言われてる。
小栗叩くためだろうけど。
+1
-0
-
216. 匿名 2025/06/03(火) 22:51:42
大コケ、大爆死する+0
-0
-
217. 匿名 2025/06/03(火) 23:01:21
花男は松潤が希望した作品だから
映画も…だから松潤が背負うべき…
+0
-1
-
218. 匿名 2025/06/04(水) 00:20:08
でもこれは大成功だよね?+4
-0
-
219. 匿名 2025/06/04(水) 08:15:04
>>214
仁があるじゃん。
ガルちゃんのバイブルドラマじゃん。
実写の方がよかったガルちゃんのお気にいりドラマ。
出演者もガルちゃんのお気にいり俳優女優ばかり。
大沢たかお綾瀬はるか
内野聖陽中谷美紀
不倫なんて関係ないさ~+1
-0
-
220. 匿名 2025/06/04(水) 09:31:44
>>1
髪色は原作に寄せようと頑張ってるんだけど
眉毛が真っ黒で太いままなことが多いので
脱色したり整えたりして欲しい+1
-0
-
221. 匿名 2025/06/04(水) 09:44:38
これも大成功よね?仁とドラマスタッフ一緒だっけ?+0
-0
-
222. 匿名 2025/06/04(水) 10:31:15
>>185
山崎賢人は癖のないイケメンで主人公ぽさもあるよね+3
-1
-
223. 匿名 2025/06/04(水) 11:17:19
>>220
ガルちゃんの某お気にいり女優が髪型寄せてなかったけどガルちゃんのお気にいり女優だからディスられなかった
そんなもんだよね
案の定爆死してたけどそれもガルちゃんではスルー
好感度高ければ実写に寄せてなくても爆死してもスルー
よかったね!+2
-0
-
224. 匿名 2025/06/04(水) 19:45:08
>>12
今目黒主演でSAKAMOTO DAYS撮ってるけど、どうなるかね。+0
-0
-
225. 匿名 2025/06/04(水) 20:04:35
>>222
確かに濃すぎず薄すぎず、癖もなく
+1
-0
-
226. 匿名 2025/06/05(木) 08:05:58
>>141
ああ、それでしたか+1
-0
-
227. 匿名 2025/06/05(木) 19:41:04
>>223
同じようなことがあってそのときのガルのいいわけは
でも某ガルで嫌われてる女優みたいに髪の毛短く行きます、みたいなことこの人は言わなかったから
それだけでもマシだ、
嫌われてる女優はいらんこといったから!とか
苦し紛れの庇い方してて笑ったよ+1
-0
-
228. 匿名 2025/06/05(木) 22:10:05
>>26
ヒットしたのは原作のおかげだね
山崎おばさんは他の俳優・女優にすぐマウントとるけど+0
-0
-
229. 匿名 2025/06/05(木) 22:12:01
>>219
お前も好きなの?お前もガル民だよね?+0
-0
-
230. 匿名 2025/06/06(金) 04:13:44
>>21
東京リベンジャーズ大成功!!!+0
-0
-
231. 匿名 2025/06/18(水) 00:33:02
美少女キャラの声(話し方)、原作漫画読んでて澄んだ可愛らしさを想像してたのに……キャラキャラ甲高い喋り方でちょっとがっかり
(コレは実写化に限らずアニメ化でもか、自分の感覚がやっぱ古いんか…😓)+0
-0
-
232. 匿名 2025/07/03(木) 07:30:38
おわり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する