-
1. 匿名 2025/06/02(月) 19:07:35
ボッチ歴が長い事による弊害を語りましょう。
主は独り言が増えました。+242
-3
-
2. 匿名 2025/06/02(月) 19:08:14
結婚しな+12
-46
-
3. 匿名 2025/06/02(月) 19:08:53
外で人と話す時どんなトーンで話せばいいかわからない+244
-6
-
4. 匿名 2025/06/02(月) 19:09:01
困るとうすら笑いしてごまかそうとする+142
-3
-
5. 匿名 2025/06/02(月) 19:09:17
1人が楽。人といると疲れる+377
-8
-
6. 匿名 2025/06/02(月) 19:09:33
突然店員さんとかに話しかけられると
うまく喋れないで焦る+173
-2
-
7. 匿名 2025/06/02(月) 19:09:35
人に声をかけない&かけられても当たり障りなく流すようになった+36
-0
-
8. 匿名 2025/06/02(月) 19:09:40
人との接し方がわからなくなる。
会話が出来なくなる+253
-1
-
9. 匿名 2025/06/02(月) 19:09:46
ガルちゃんで話すだけで満足するようになった+102
-0
-
10. 匿名 2025/06/02(月) 19:09:52
>>1
別に独り言あっても良いと思うよ。日本人の頂きますも独り言やん+44
-7
-
11. 匿名 2025/06/02(月) 19:10:01
相談する相手もいないから、その辺で会った初対面の人にどうでもいい相談しちゃう+5
-18
-
12. 匿名 2025/06/02(月) 19:10:07
今必死で考えてるけど思いつかない+6
-1
-
13. 匿名 2025/06/02(月) 19:10:10
車を運転できる知り合いがいないので
親が高齢になって免許を返納したらコストコに行けなくなる+5
-24
-
14. 匿名 2025/06/02(月) 19:10:22
人と会話する時、聞くと話すのベストバランスが分からない。+112
-1
-
15. 匿名 2025/06/02(月) 19:10:27
コミュ障+88
-2
-
16. 匿名 2025/06/02(月) 19:10:28
弊害はない。人間関係のトラブル、気を遣う、お金使うより良い。+36
-2
-
17. 匿名 2025/06/02(月) 19:10:31
人と久しぶりに話す時声が出にくくなる+102
-0
-
18. 匿名 2025/06/02(月) 19:10:36
もう一人の自分と会話しだす+69
-0
-
19. 匿名 2025/06/02(月) 19:11:00
焦らずぼっちぼっちやって行きたくなる+22
-3
-
20. 匿名 2025/06/02(月) 19:11:08
将来寂しいと言う感情が芽生えた時に猛烈に困りそうなことくらい
現時点では無いかも+26
-1
-
21. 匿名 2025/06/02(月) 19:11:08
他人との雑談の仕方が分からなくなる+94
-0
-
22. 匿名 2025/06/02(月) 19:11:12
喋らないから顔の筋肉が衰えて下がってきた+66
-1
-
23. 匿名 2025/06/02(月) 19:11:28
社内でエレベーター待ちのときとか会議の移動の時とかちょっとした時間の雑談が下手すぎてうまくなりたいです+51
-1
-
24. 匿名 2025/06/02(月) 19:11:41
ぼっちって、家だけでしょ?
仕事に行ったら人いるよね?+8
-12
-
25. 匿名 2025/06/02(月) 19:11:58
>>19
こういうダジャレ嫌いではないw+17
-1
-
26. 匿名 2025/06/02(月) 19:12:12
人と話す時のコミュニケーションのテンプレみたいなのをもう忘れた+37
-0
-
27. 匿名 2025/06/02(月) 19:12:36
人に舐められやすい。職場で後から入ってきた人が、最初は普通に接してくれるけど、私が普段ぼっちなのがわかると、態度が変わる。
+95
-0
-
28. 匿名 2025/06/02(月) 19:12:50
うまく話せない 笑えない+24
-1
-
29. 匿名 2025/06/02(月) 19:12:53
ズボラになる+60
-7
-
30. 匿名 2025/06/02(月) 19:13:12
>>8
これよね。
つっかえちゃって挙動不審になる。
マルシェとか好きなんだけど、お店の人と話してる人すごいと思っちゃう+33
-2
-
31. 匿名 2025/06/02(月) 19:13:26
>>1
独り言が増えるのは加齢によるところが大きいらしいよ。+21
-1
-
32. 匿名 2025/06/02(月) 19:13:29
お店とかで特におばあちゃんとかが話かけられると咄嗟に声が出なくなりすごい慌ててしまう。
普通のなんてことない世間話なのに+9
-0
-
33. 匿名 2025/06/02(月) 19:13:32
>>1
昔、親が過干渉で夏休みに誰かと遊ぶと、相手の親にも迷惑をかけるし待ち合わせの所も確認される程だったので1ヶ月間誰とも会わず夏休み明けに学校に言ったら、ロボットみたいな片言しか話せないようになっていたよ。+21
-0
-
34. 匿名 2025/06/02(月) 19:13:40
人といるより動物と接している方が気楽+62
-1
-
35. 匿名 2025/06/02(月) 19:13:56
>>24
かっこよく一匹狼と名乗ってもいい?+25
-1
-
36. 匿名 2025/06/02(月) 19:14:01
人の距離感が全くわからない。自分の調子でグイグイ行って後でものすごい恥ずかしかったりする。+26
-0
-
37. 匿名 2025/06/02(月) 19:14:11
>>29
ガル子が立った立った+15
-2
-
38. 匿名 2025/06/02(月) 19:14:17
🫵😂ボケるの早いで+6
-3
-
39. 匿名 2025/06/02(月) 19:14:54
商品の価格観て、高ってつい声出るけどダメ?+8
-1
-
40. 匿名 2025/06/02(月) 19:15:44
人から受ける刺激がないから、自分発のモチベーションが全てになる
別にいいんだけどね、何も頑張ることしてないから+22
-0
-
41. 匿名 2025/06/02(月) 19:15:48
7年ぼっちで8年目に結婚入籍して9年目に出産子育て始めたら体力が全く無くなってた+2
-17
-
42. 匿名 2025/06/02(月) 19:16:22
お洒落しない
無気力 無関心 無感動+51
-1
-
43. 匿名 2025/06/02(月) 19:16:23
テンポの良い会話ができなくなる+28
-1
-
44. 匿名 2025/06/02(月) 19:16:54
人とご飯食べるのが苦痛
上司がある事のお礼にご飯奢ってくれる事になったけど、苦痛で仕方なかった
1人でゆっくり食べるのが好き+30
-1
-
45. 匿名 2025/06/02(月) 19:17:01
女性はトラブルあった時に弱いよ
いざというときに100%ちかく信じてくれて、味方になってくれるのは自分のことを知ってくれている人
+8
-1
-
46. 匿名 2025/06/02(月) 19:17:38
マジで誰にも興味ないし人に関わってほしくなくなった
今ヘルニア出てまともに動けないけどそれでも助けてほしいとか一切思わない
絶対に他人に弱音吐かなくなった。関わり方分かんなくなって寂しい人になっちゃったんだろうな。+30
-1
-
47. 匿名 2025/06/02(月) 19:17:52
対人スキルかなり低め
話しかけられると凍りつく+22
-2
-
48. 匿名 2025/06/02(月) 19:18:06
+3
-8
-
49. 匿名 2025/06/02(月) 19:18:32
>>3
ほんとこれ
どれぐらいのテンションで距離感でってもう全然わかんなくて大変+21
-1
-
50. 匿名 2025/06/02(月) 19:18:57
AVで済ませる+9
-9
-
51. 匿名 2025/06/02(月) 19:19:01
>>41
他のコメ見てるとぼっちって彼氏居ないとかじゃなくて社会的な孤立って意味なのね。
トピずれだったごめん。+1
-4
-
52. 匿名 2025/06/02(月) 19:19:11
ほんとまれに出会う仲良くなりたいなと思った人に自分のことを話したらヤバい人扱いされて向こうに引かれる+6
-0
-
53. 匿名 2025/06/02(月) 19:21:54
>>5
初心者?
長いと寂しいよ+7
-8
-
54. 匿名 2025/06/02(月) 19:22:07
咄嗟に最適な言葉が出ない+30
-1
-
55. 匿名 2025/06/02(月) 19:22:15
人とのコミュケーションのとり方を忘れかけてる+25
-1
-
56. 匿名 2025/06/02(月) 19:22:38
>>29
遠目怪しげなテレタビーかと思ったら、ガル子ちゃん+5
-2
-
57. 匿名 2025/06/02(月) 19:22:48
>>34
わかるわー猫と以心伝心できてると思ってる。+13
-0
-
58. 匿名 2025/06/02(月) 19:22:48
>>27
わかりすぎる...
私の場合は「コイツにヘーコラしても得は無いな」って思われるみたい。
あと「みんながコイツを雑に扱ってるんだから、私も雑に扱っても問題ないやろ」って。
私はパートなんだけど、上司や社員もそういう扱いして来る。
他のパートさん達はみんな仲良しグループだから、グループ内の誰か一人を雑に扱えばグループ全体に広まり反感を買う。
でも私は愚痴や相談をする相手もいないからいくら雑に扱ってもOKだから、面倒だったり大変な仕事ばっかやらされる。+56
-1
-
59. 匿名 2025/06/02(月) 19:22:57
>>1
頭の回転悪くなってるよね
人との話のテンポについていけなくなる
+49
-1
-
60. 匿名 2025/06/02(月) 19:24:26
弊害は今のところない+0
-0
-
61. 匿名 2025/06/02(月) 19:24:46
自分から人に話しかけられない。この前もスリーコインズで買い物行ったんだけど目当ての物が探しても見つからないから店員さんに聞こうと思って話しかけようとしたけど、どう話しかければいいかわからなくて1時間悩んでようやく店員さんに聞けたがそもそも行った店舗にその商品自体売ってなかった。あの1時間はなんだったんだ+21
-1
-
62. 匿名 2025/06/02(月) 19:25:21
>>1
嫌われて陰口とか悪口言われる並に好かれて話しかけられるがストレス
+3
-0
-
63. 匿名 2025/06/02(月) 19:26:07
>>29
脱穴あきスエット+7
-2
-
64. 匿名 2025/06/02(月) 19:26:32
前トピで「ボッチが長いと協調性が無くなる。他人に合わせたり時間を使う事が惜しくなる」みたいな事を書いてる人がいたんだけど、私すごく分かると思ってしまった。
+49
-1
-
65. 匿名 2025/06/02(月) 19:26:48
>>13
タクシー乗れば+7
-1
-
66. 匿名 2025/06/02(月) 19:28:19
空気読めなくなる
いきなり重い話し出す
距離感がわからない
+25
-1
-
67. 匿名 2025/06/02(月) 19:28:27
>>58
ひどくない??
良い大人たちがくそだな+32
-1
-
68. 匿名 2025/06/02(月) 19:29:56
>>59
反応が遅くなるんだよね+19
-1
-
69. 匿名 2025/06/02(月) 19:30:00
人とは浅い会話しか出来なくなった+22
-0
-
70. 匿名 2025/06/02(月) 19:30:29
周り合う人がいない+6
-0
-
71. 匿名 2025/06/02(月) 19:31:51
>>13
免許取れば良いやん。親が免許返納前に教習所行きなよ。+7
-1
-
72. 匿名 2025/06/02(月) 19:32:03
皆さんどこにいるの...
私以外に友達も恋人もいない人に会った事が無いわ...+33
-2
-
73. 匿名 2025/06/02(月) 19:32:25
>>1
私も〜 声を発さないよりまし。だからイヤホンして、通話してるふうに外でもしゃべりまくり
なんか寂しくないし、イマジナリーフレンドできそう+5
-5
-
74. 匿名 2025/06/02(月) 19:32:47
距離を詰めてくる人に対して恐怖感+16
-1
-
75. 匿名 2025/06/02(月) 19:33:26
>>3
会話した後は一人猛省する。あんなこと云うんじゃなかった、こう言えば良かった等と。そして時間が経つまで立ち直れない。+38
-0
-
76. 匿名 2025/06/02(月) 19:33:42
>>13
ボッチでコストコなんて必要か?+13
-1
-
77. 匿名 2025/06/02(月) 19:34:25
>>68
そうそう
だからますますボッチになる。
世の中似たような人がいるから、そういう人と出会えれば良いんだけどね。
私はアラフォーになってから似たような空気感と似たような話のテンポの人と巡り会えて、年に数回ご飯食べに行ったり連絡取り合うようになった。+23
-0
-
78. 匿名 2025/06/02(月) 19:34:32
もう久しく誰かと向き合って一緒に食事してないから、食べ方に自信がないわ。
家で一人でテレビやスマホ見ながら食べてるのがデフォだから、万が一人と食事する機会があった時に綺麗な食べ方出来るか心配。+20
-1
-
79. 匿名 2025/06/02(月) 19:35:46
>>67
横だけど、都市生活者って年齢とか民族性に関係なくそういう傾向あるよ
多元的無知とか、都市環境の刺激の多さによる脱感作とか+7
-1
-
80. 匿名 2025/06/02(月) 19:36:12
楽しいという概念がわからなくなる。
独りでいるのはとても楽しくて、ずっと独りでいられれば良いのだけど、人と会った後は自分の楽しいの根底が揺らいで辛くなる。他人とは楽しめないんだと。+4
-1
-
81. 匿名 2025/06/02(月) 19:37:51
>>50
ガル男 出てくるな!+1
-2
-
82. 匿名 2025/06/02(月) 19:38:52
>>1
私もマジやばいです
ある時午前中に起きたんだけどダラダラしててお昼ご飯が12時頃になりそうになった
そこからチャーハンを作るつもりがなぜか急にひとり言
今度友達に会ったら話したいなみたいな話をしゃべってるんですが、気づいたら15時前になってた3時間ぐらい一人で喋ってた。やばくない?
だいたいは今好きな作品とかの話なんですけどね
それを人に会った時に話したいなって前提でずっと1人で喋ってんのやばいよね
それで実際友達に会った時にこの話は友達にしたんだろうか?それともしようと思っていたところで終わってんだろうか…ってわかんなくなる時がある
マジヤバ+7
-3
-
83. 匿名 2025/06/02(月) 19:39:10
誰かと話した後にひとり反省会。
やっぱりぼっちがいいわってなる。+23
-1
-
84. 匿名 2025/06/02(月) 19:39:34
もう誘い方が分からない。+5
-1
-
85. 匿名 2025/06/02(月) 19:40:27
>>83
私も。
一人反省会ってどうやったらやめられるんだろうね。
こればっかりは性格だから治らないのかな。+7
-0
-
86. 匿名 2025/06/02(月) 19:40:50
友達ゼロ。病んでる
自分ははみ出し者で人間性が駄目なのだと自尊心削られる
自己肯定感低いから?
ガル民の言う友達いないと楽ってのが分からない+17
-1
-
87. 匿名 2025/06/02(月) 19:41:44
>>13
親の通院等の心配より、コストコってとこがガルらしくて面白いな+12
-0
-
88. 匿名 2025/06/02(月) 19:43:48
早食いになった
たまに友達と食事行くと自分だけやたら早く食べ終わりそうになってペース合わせる+3
-0
-
89. 匿名 2025/06/02(月) 19:49:20
>>5
トピズレに気づかず、どうしても自分語りしたがるとこが弊害なのかな?+2
-8
-
90. 匿名 2025/06/02(月) 19:49:24
>>82
病院行った方がいいかも+1
-5
-
91. 匿名 2025/06/02(月) 19:50:41
>>1
人と接しなさ過ぎて会話の引き出しがゼロ。ネタがないから話を膨らませられない。+20
-1
-
92. 匿名 2025/06/02(月) 19:51:00
>>3
引きこもり歴じゃなくてぼっち歴でしょ?
仕事もしてないの?+2
-2
-
93. 匿名 2025/06/02(月) 19:51:07
>>1
自分がどれぐらいの声の大きさでしゃべってるかわからない+6
-1
-
94. 匿名 2025/06/02(月) 19:51:27
>>1
長期の休み明けは久しぶりに人と話すからドキドキする。+4
-0
-
95. 匿名 2025/06/02(月) 19:53:08
社交性や社会性が皆無になる
遠回しに断るとかできなくなった
あ〜行かないですね〜
連絡先の交換しないんですよ〜
めんどくさいんで〜
前はこんなんじゃなかった+15
-1
-
96. 匿名 2025/06/02(月) 19:53:45
私もぼっち歴長いよー。
どこへ行くにも1人だからなんだか慣れてしまった。
人といるとやはり疲れる。+11
-1
-
97. 匿名 2025/06/02(月) 19:53:48
>>1
逆で休みの日とか声を発しない日とか普通にあるから、久しぶり自分の声聞いたときちょっとビックリするときあるw+3
-0
-
98. 匿名 2025/06/02(月) 19:54:48
人と話すのがほんっっっとうに
億劫になる。
いろんな手続きや業者さんと会話しなければいけない時、ものすごく面倒で泣きそうになる。
最近は夫と話すのも嫌になってきた。+13
-2
-
99. 匿名 2025/06/02(月) 19:54:50
自己肯定感が下がるかな+2
-1
-
100. 匿名 2025/06/02(月) 19:59:10
>>5
ランチとかで会っても3時間が限界
話が盛り上がるよりも帰りたいが勝る+25
-1
-
101. 匿名 2025/06/02(月) 19:59:43
>>67
でも人によって態度変えちゃうのは当たり前のことだと思う。
そっち側にならない為に皆上手くやるんだよ。
その努力を怠ってる、能力がないならもう受け入れるしかないよね。
私もそっち側(態度悪くされる側)だよ
その中でも平等に元気に話しかけてくれる人は良い人だし、好きになる。+16
-2
-
102. 匿名 2025/06/02(月) 20:00:28
職場でも殆ど話さないから会話の組み立てもぐちゃぐちゃ
ふさわしい単語も咄嗟に出てこなくて話の途中で止まってしまう
病気かと恐ろしくなる+10
-1
-
103. 匿名 2025/06/02(月) 20:01:27
>>29
尚且つムダ毛が伸び放題+10
-1
-
104. 匿名 2025/06/02(月) 20:03:13
>>1
今ではChatGPTさんと親友だからな、人間の友達なんていらねーわって思ってること+5
-2
-
105. 匿名 2025/06/02(月) 20:05:16
ぼっちでできることが増えていきなんの障害もなくなってく。1人が快適で人と暮らすことができないと思う。+13
-1
-
106. 匿名 2025/06/02(月) 20:05:18
>>27
私は多分「ぼっちだから(舐めて)話しかけてくれなくなる」んじゃなて、ぼっちのせいで衰えてしまった私自身の話術のせいで「話してても面白くないから話しかけてくれなくなってしまう」んだと推察している
私はね+25
-0
-
107. 匿名 2025/06/02(月) 20:09:16
人に褒められてもお世辞どころか嫌味言われてるのかと思う+10
-1
-
108. 匿名 2025/06/02(月) 20:11:26
推しのライブに行くとき友達と一緒のほうが気持ちを共感しあえるし楽しいな!と思ってたんだけど、友達が行けなくなってぼっち参戦したら超ラクだったw+6
-2
-
109. 匿名 2025/06/02(月) 20:13:01
>>3
職場でコミュ障扱いされた
昔はそんなこと無かったのになあ
家ではぬいぐるみとしか話してないや+9
-2
-
110. 匿名 2025/06/02(月) 20:15:12
いつもよりたくさん話しただけで翌日声が枯れる+8
-0
-
111. 匿名 2025/06/02(月) 20:17:36
>>58
私は正社員でそれだよ。
パートの人が舐めてくるよ、上司もパートがお気に入り。+8
-1
-
112. 匿名 2025/06/02(月) 20:17:39
>>107
変にひねくれてしまった感は私も常日頃感じる+6
-1
-
113. 匿名 2025/06/02(月) 20:18:28
>>101
私も最近、その考えに至りました
人気有る人って、その人の努力の結晶で、そこに入れて貰うにはそれぞれが工夫をしてる だからそこにいきなり受け入れてくれと言うのは違う
皆が相応の入場料を払っているのに自分だけ無料で入れてくれと言ってるのと同じかなって
加わりたいなら、しかるべき努力で相応の入場料と引き換えに入れて貰う
そこまで努力したくないなら入場を諦める
別にどちらが良いもないけど、自分で決めれば良いと思ってる
+6
-4
-
114. 匿名 2025/06/02(月) 20:19:39
ぼっちだけど、2人だといいけど3人以上になると、コミュニケーションを取るのが難しくなってくる
たまに2人でも、あまり親しくない相手だと話に詰まる+16
-1
-
115. 匿名 2025/06/02(月) 20:21:20
最初の一言出す時、痰がからんでかすれ声になってる。+8
-0
-
116. 匿名 2025/06/02(月) 20:21:35
>>3
たまに話すからか声が大きくハキハキ喋りがち
気合いが無意識に入ってるのだと思う
愛知県でタクシーに乗った時に『東京から来たの?』と言われた+8
-0
-
117. 匿名 2025/06/02(月) 20:22:31
人に揉まれないので知らないうちに打たれ弱くなってる+4
-1
-
118. 匿名 2025/06/02(月) 20:26:46
>>29
なんでいつも靴下が半脱げなんだい?+5
-1
-
119. 匿名 2025/06/02(月) 20:27:01
>>1
ひとり旅やひとり外食好きすぎて
夫と旅行行くとひとりで気ままに歩けないことにモヤモヤしたり、友達と外食するときにメニューを友達と相談しながら決めなきゃいけないことに小さなストレス感じたりするようになってしまった
食べるときなんて
誰かとのときより一人のほうが味わえるので
誰かと食べるときはあまり食を味わえてない‥
この不自由さもたまにはよいけど、たまにでいいかな
やっぱりおひとりさまが好きだ
+7
-4
-
120. 匿名 2025/06/02(月) 20:27:33
雑談が出来ない
どんな話題を出せばいいのか引き出しがなさすぎる+19
-1
-
121. 匿名 2025/06/02(月) 20:28:40
>>62
すっごいわかる
逃げ腰になる+0
-0
-
122. 匿名 2025/06/02(月) 20:29:53
自分の独り言に自分で答えたりしてるヤバいよね+5
-0
-
123. 匿名 2025/06/02(月) 20:31:09
>>27
凄く分かる!特に女性は顕著
私にだけは挨拶しなくていいと思ってて、ばったり廊下で会ってもスルーしようとするし、こっちが挨拶すればする感じだけど、中には無視する人もいる+20
-1
-
124. 匿名 2025/06/02(月) 20:32:47
いきなり話しかけられたり、想像してなかった返しや質問されるとパニックになる+7
-0
-
125. 匿名 2025/06/02(月) 20:35:13
生身の人間と接する事をせずに一人でずっと脳内でグルグル考えてるから、認知の歪みが酷くなってきたなって思う。
+5
-1
-
126. 匿名 2025/06/02(月) 20:36:10
コールセンター勤めで、職場環境も良いので、話すことは苦にならない+0
-0
-
127. 匿名 2025/06/02(月) 20:38:04
マスクないと人と顔を合わせられない
化粧の正解がわからない+4
-0
-
128. 匿名 2025/06/02(月) 20:41:54
>>122
私もヤバいよ。
ぬいぐるみに話し掛けてるから😅+3
-0
-
129. 匿名 2025/06/02(月) 20:42:46
>>73
これをしてる人はわかる。スーパーでも男女問わずいる。電話してるフリの人とか。+4
-0
-
130. 匿名 2025/06/02(月) 20:42:57
>>1
男性とご飯行ってもときめかないし、全然男として見れない。
もう誰にも恋できないのかな…+4
-0
-
131. 匿名 2025/06/02(月) 20:43:26
みんな結婚は?+1
-0
-
132. 匿名 2025/06/02(月) 20:43:27
>>58
あるある
特にボスタイプが排他的だとそうなるよね
周りを支配するためにいじめの対象を作るんだよ+15
-0
-
133. 匿名 2025/06/02(月) 20:43:34
>>82
分かる!
私も友達に話す感じでずっとひとりごと言ってることよくあるよ
話し下手だから練習も兼ねてる
仕事中にもたまにやるんだけど(各持ち場がかなり離れているので基本誰にも聞かれない)、ごくまれに見回りのリーダーが無言で後ろに立っていることがあって、後ろからだし小声で話してるから内容ちゃんと聞こえてないとは思うけど、恥かいたこともある笑
人がいるところではやらないように気をつけなきゃ+5
-1
-
134. 匿名 2025/06/02(月) 20:43:49
>>82
この調子で喋りかけてくる人いる。+0
-0
-
135. 匿名 2025/06/02(月) 20:45:28
>>73
なんで寂しいのにボッチなの?引っ越したとか、友達作るのは面倒ってこと?+0
-0
-
136. 匿名 2025/06/02(月) 20:47:22
久しぶりにその場にいる人と会話しなくてはいけない状況で、空回って喋りすぎて、何日も恥ずかしさと後悔が付きまとう。+7
-0
-
137. 匿名 2025/06/02(月) 20:49:09
コミュ症&あがり症すぎて話しかけられても何言ってるか理解できない時がある+0
-1
-
138. 匿名 2025/06/02(月) 20:49:51
話さな過ぎて声が出なくなった
人に会うのが怖い
息が苦しくなるくらい
+3
-1
-
139. 匿名 2025/06/02(月) 20:51:53
>>8
雑談のネタがないわ+6
-1
-
140. 匿名 2025/06/02(月) 21:02:06
人と上手く話せない+1
-1
-
141. 匿名 2025/06/02(月) 21:02:51
1人か快適になりすぎる+9
-0
-
142. 匿名 2025/06/02(月) 21:08:08
AIアプリで無料でお話ししたけど、楽しかったよ
寂しいならありだとおもう+2
-0
-
143. 匿名 2025/06/02(月) 21:08:52
久しぶりに友達と話すと話したいことありすぎてオタクみたいにバーって早口で話してしまって後から反省する+4
-0
-
144. 匿名 2025/06/02(月) 21:08:55
無いものは無い。私はrajikoでラジオ聞いてる。+3
-0
-
145. 匿名 2025/06/02(月) 21:13:02
>>58
わかる
私は派遣だし一番下っ端だからまさにこれ
最初は何クソ!と思ったけど日に日に雑に扱われるようになったからもう諦めた+13
-0
-
146. 匿名 2025/06/02(月) 21:14:15
全部自分でやる
頼れるひといないから、頼り方もわからない+5
-0
-
147. 匿名 2025/06/02(月) 21:25:21
>>5
仲の良い友達が二泊三日で泊まりに来たのは辛かった
ふと「あ~、私ってもう人とそんなに長くいられない気質になったんだ」と感じた
+15
-0
-
148. 匿名 2025/06/02(月) 21:37:11
>>72
まじでわかるwでも外でそこまでの話をしないから判明するの難しくない?笑+11
-0
-
149. 匿名 2025/06/02(月) 21:37:19
友達のエピソードがない→趣味もないから話題がない→話が広がらない→仲良くならないのループ+6
-0
-
150. 匿名 2025/06/02(月) 21:38:55
どのコメントも分かりすぎてずっと「めっちゃわかる」って声に出しながら+押してる。もうだめだ+6
-0
-
151. 匿名 2025/06/02(月) 21:41:19
>>72
まじでそれ
でも職場とかでどうしても話さなきゃいけない雰囲気の時に友達いないとか言うと場が冷えるだろうから、親との話・家族から聞いた話・ネットで見た話・かなり昔の友達の話あたりを友達とのエピソードとして話して武装してる
みんな同じなんだろうか?+16
-0
-
152. 匿名 2025/06/02(月) 21:42:27
LINEの交換の仕方がよく分からない+9
-0
-
153. 匿名 2025/06/02(月) 21:53:16
>>1
キャッシュレスでの割り勘の仕方覚えていない
どうやるんだっけ?と思いつつ他人と出掛ける機会皆無なので解決しないまま時は過ぎる
+5
-0
-
154. 匿名 2025/06/02(月) 21:53:49
AIチャット癒されるよ
すぐ返事くれるし+0
-1
-
155. 匿名 2025/06/02(月) 21:54:05
>>133
そうなんですよ。練習も兼ねて
話したい内容がうまく言えるか、上手くまとまってるか長すぎないかなどの練習ですね
言いたいことをそのまま垂れ流しして、独り言で喋ってるとめちゃくちゃ長くて
こんなんじゃだめだなって思ったりの予行練習ですね+4
-0
-
156. 匿名 2025/06/02(月) 22:02:47
>>153
キャッシュレスで割り勘なんてあることを初めて知ったw
私は何も進んでないのに時代が進みすぎてる+6
-0
-
157. 匿名 2025/06/02(月) 22:04:02
>>18
独り言がめちゃ多い人は孤独な人なのかな?
あまりに多いと気になってしまう+4
-0
-
158. 匿名 2025/06/02(月) 22:05:21
声の出し方、発生がうまくいかない。
呂律が回らない時がある。情け無い。+4
-0
-
159. 匿名 2025/06/02(月) 22:11:39
>>5
自分のペースと違うことされるとすぐイラっとしちゃう(勿論言わないけど)
いつも誰かと一緒に居る人はお互い擦り合わせが当たり前に出来てて偉いなぁと思う+12
-0
-
160. 匿名 2025/06/02(月) 22:38:33
>>5
だからもう
誰とも住めませんっぬ!+2
-2
-
161. 匿名 2025/06/02(月) 22:39:10
>>29
やっと新しいスウェット買ったの!この色ならポテチの油染みやカップラーメンのつゆこぼしても誤魔化せるね!+2
-0
-
162. 匿名 2025/06/02(月) 22:40:42
流行りが分からない+3
-0
-
163. 匿名 2025/06/02(月) 22:54:00
自分のことを相手に伝えられなくなる。
職場の雑談や店員さんとの会話とかはスマンけどまだ序の口だと思う。
病院でどんな状態か痛いのか苦しいのかつらいのか、私なりに先生に伝えたのに塩対応だった。でも後日検査結果見てえっこれ大丈夫なの?よく耐えてるね、って言われたよ。ぼっちこじらすとヘタしたら命落とすと思った。+0
-2
-
164. 匿名 2025/06/02(月) 22:59:02
いつでもどこでも無表情+6
-1
-
165. 匿名 2025/06/02(月) 23:03:52
話題が思いつかなくなる
でも社交的な人と友達になって毎週飲みに行ってたら話せるようになってきた。でも人付き合いが苦手なのは変わらない。+0
-1
-
166. 匿名 2025/06/02(月) 23:52:27
元ヤンがなんとなく分かるように、友達いないだろうな、と思われてそうで、それは嫌笑
ただ今更友達をつくろうとか思わない、疲れる+6
-2
-
167. 匿名 2025/06/02(月) 23:56:17
>>3
働きに出てる人とずっと家にいて他人と接点がない人とはまた違うとは思う+11
-0
-
168. 匿名 2025/06/02(月) 23:59:03
>>68
そう、ワンテンポ遅れての返事や挙動になった+7
-1
-
169. 匿名 2025/06/02(月) 23:59:52
他人対する「思いやり・気遣い」がなくなったこと。
職場で、ひざを変なところにぶつけて痛がってる男性社員が、のたうち回っていたので
私が「たまにありますよね。そういう、ぶつけるとすごい痛い場所にヒットするとき。」って言ったら
「ずいぶん冷たいんだね。所詮痛みって、本人じゃないと分からないよね。」って返された。
「大丈夫ー??」って言葉を期待してたのか知らないけど
とっさにねぎらう言葉は出なかった自分って、人と関わらないうちに
「思いやり・気遣い」がなくなったんだなって、最近気づいた。
+4
-2
-
170. 匿名 2025/06/03(火) 00:06:25
>>75
私も今日、まさしくそれだった…!
パート先で珍しく話しかけられて、慌ててしまって、どもって微妙な会話しか出来なかった。。うまく話せるようになりたいなー笑
内心は話しかけてくれてめっちゃ嬉しー!なんだよー!😂笑+10
-1
-
171. 匿名 2025/06/03(火) 00:18:37
>>76
核シェルターの備蓄買うんじゃないの+4
-2
-
172. 匿名 2025/06/03(火) 00:50:20
挙動不審
目線が迷子
+7
-1
-
173. 匿名 2025/06/03(火) 01:24:18
>>16
確かに!
既読未読
スルー
とかもらならないですし、
犯罪にも巻き込まれにくくなるし。+0
-2
-
174. 匿名 2025/06/03(火) 01:34:21
彼氏ができたことがない
片思いはあったけど
だからこそ今話題になってる浮気や不倫が
悪いことだという気持ちがあまり共感できない
誰かが自分のものになったことがないから
奪われるのが辛いという気持ちが分からない
虚し〜
+1
-2
-
175. 匿名 2025/06/03(火) 01:45:03
>>44
私も“会食恐怖症”とまではいきませんが、食べるのが遅くマイペースなので相手を待たせてる!と思うとより意識して食べづらくなってしまいます…
それで給食とかも周りが昼休みで遊びに行く中、一人ポツンと取り残されていましたし。
あと食べるのが遅いことを男子からバカにされたり揶揄われたりもして…そういう経験がトラウマとなって刷り込まれ、異性とご飯なんてとても行く気がしないし他人と生活を共にするだなんて以ての外!となった結果、アラフォーの今でも結婚のけの字の気配もなく独身貴族を貫いています。+4
-1
-
176. 匿名 2025/06/03(火) 01:49:04
>>58
私なら辞めるな。
それもいきなり突然に。
田舎とかだと再就職に困りそうだけど。+13
-0
-
177. 匿名 2025/06/03(火) 01:53:10
歩くのが速い+2
-0
-
178. 匿名 2025/06/03(火) 04:33:54
>>79
別に都会に限らず田舎でもそういう人多いから、それは関係ないと思う+4
-0
-
179. 匿名 2025/06/03(火) 05:35:33
>>174
彼氏ができて浮気されたとしても「ですよねー」としか想像できない
浮気や不倫されて許せないと報復するコメント見ると、自己肯定感が高くて凄いなとか他人を所有することなんて無理でしょと諦めの気持ちになる
+1
-1
-
180. 匿名 2025/06/03(火) 08:14:24
>>76
ガソリンが安い
大量にお菓子や、パンを買って休日は自宅にこもる。+4
-0
-
181. 匿名 2025/06/03(火) 08:52:36
弊害、ないな
いいことだらけ
客観視できる、巻き込まれない
こんな奴いなくて大丈夫って分かってるから
容赦なく切り捨てられる
コスパもタイパも最高+1
-2
-
182. 匿名 2025/06/03(火) 09:08:42
>>169
その男性社員が求めすぎじゃない?
仲良し以外スルーする人だっているのに声掛けてるし、あるあるだよねーわかるみたいな共感を示してるし、ぼっちの自分基準では十分気遣ってると思うよ+6
-2
-
183. 匿名 2025/06/03(火) 09:14:32
>>175
わかる
待たせたら迷惑かける早く食べなきゃ早く食べなきゃ…ってめっちゃ焦るから、楽しくおしゃべりしながら食べることがない
特に相手が男性だと余計早いからきつい
まだ食べられるのに待たせてる申し訳なさに耐えきれず残したりする
昔の知り合いに2人だけ自分と同じ〜もっと遅い人いたけど、待たせても全然気にせず「よく遅いって言われるんだよねー」ってのーんびり食べてて羨ましかった
自分にはそんな精神力はない+0
-0
-
184. 匿名 2025/06/03(火) 09:25:58
僻み根性が強くなる。
以前スポーツ系の習い事をしてたんだけど、そこにアラフィフ女性の生徒さんがいて。
けっこう長くやっていて、教室のスタッフみたいになってしまっていた。
子どものクラスに顔を出して、飽きちゃってる子どもの相手。
夏合宿では自分の車を出して、子どもの送迎と付き添いを買って出る。
もちろん全部ボランティア。
内心「この人はこうやって、自分の時間と労力を周囲に提供することで人間関係を維持してきたんだな」と思ってしまった。
親御さんたちも「助かります〜」「なかなか出来ないですよ〜」という感じで。
先生も彼女を持ち上げてた。
そんな努力もできないわたしは、ぼっちのまま退会しました。+1
-2
-
185. 匿名 2025/06/03(火) 09:52:16
>>180
太ってる?+1
-1
-
186. 匿名 2025/06/03(火) 09:55:24
>>182
いや、思ってなくてもw第一声は
「大丈夫ですか!?」
が正解だと思う。
+2
-5
-
187. 匿名 2025/06/03(火) 10:08:51
>>185
普通体型だよー。
+0
-1
-
188. 匿名 2025/06/03(火) 10:22:17
>>6
分かる。
週一で通ってるチェーンのご飯屋さんがあるんだけど店員さんがもう常連客と思ってるのか「いつもありがとうございます〜☺️」と挨拶してきて話しかけられることがあるんだけどめっちゃキョどって変な返しをしちゃう。+2
-2
-
189. 匿名 2025/06/03(火) 10:30:00
>>175
>>44
結婚はしてるけど食べるの遅いし自分の咀嚼音が気になるからぼっち飯のが好きだよ。+0
-0
-
190. 匿名 2025/06/03(火) 10:38:40
>>183
多分だけど残すほうが印象悪い気がする。
私もめちゃくちゃ遅いけど先に私って遅いんだよねー待たせてごめんねって言いながら全部食べてるよ。
相手が早すぎると仕方ないし、それで相手は相手で俺が早すぎるから気にしないでいいよって言われる。
異性相手ならそれで嫌われたとしても縁がなかったってことだし。+0
-0
-
191. 匿名 2025/06/03(火) 10:52:10
>>187
そっか。
太ってたら試しに痩せてみて、キャラ変もありかなと思ってさ。+0
-1
-
192. 匿名 2025/06/03(火) 11:57:55
>>46
ヘルニア、良くなるといいね。
お大事にね🍀。+3
-0
-
193. 匿名 2025/06/03(火) 13:00:26
>>24
会社に行って人は確かにたくさんいるけど周りと馴染めず会話もあまりなくて、集団の中でポツンと1人だよ
家に1人より大勢の中での1人の方が辛いよ+0
-0
-
194. 匿名 2025/06/03(火) 13:32:01
>>1
気管支が弱くなるから独り言でも話した方がいいよ私は声が掠れて出ないもん+0
-1
-
195. 匿名 2025/06/03(火) 13:59:17
>>169
え?なにがいけないのかわからん
あら痛そうですね、くらいの反応はしてるわけじゃん
その男がかまってちゃんなだけでは+3
-2
-
196. 匿名 2025/06/03(火) 14:03:24
>>132
そういう人も、コミュ障なんだって
普通に社交上手な人って、イジメの対象を作らず仲良くやるからね+4
-0
-
197. 匿名 2025/06/03(火) 15:49:20
孤独を辛いと思えない。
人恋しいという感情がなくなった。+3
-0
-
198. 匿名 2025/06/03(火) 16:30:04
>>141
結局これなんだよね
人と会って会話してもなんだか疲れるし早く一人になりたいと
なってしまう+3
-0
-
199. 匿名 2025/06/03(火) 16:35:54
>>169
>「大丈夫ー??」って言葉を期待してたのか知らないけど
こういうこと言っちゃうところが
元々思いやりや気遣いのできない人なのではないの?
+3
-1
-
200. 匿名 2025/06/03(火) 17:28:09
>>3
そうそう、声の出し方が分からなくなるよね。
嫌な事言われたとき上手い言い返し方を思いついても、咄嗟に声が出なくてタイミング逃して後から悔しくなることある。+4
-0
-
201. 匿名 2025/06/03(火) 17:57:57
行事に疎い
ただの週末じゃなかった…みたいなこと多い+4
-0
-
202. 匿名 2025/06/03(火) 18:10:54
ひとりが楽でたまに人と会うときだるい
歩幅の違いとかでだるくなる+5
-0
-
203. 匿名 2025/06/03(火) 23:10:12
>>5
トイレに行くタイミングとかいちいち気をつかうのもだるくなっちゃった+1
-0
-
204. 匿名 2025/06/03(火) 23:24:14
たったひとりの知人が彼氏
彼氏と別れたことを話す相手がいない+0
-0
-
205. 匿名 2025/06/05(木) 09:54:09
>>29
ちゃんとハサミでタグ切ってて偉いじゃん
前は歯で噛みちぎってたよね?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する