ガールズちゃんねる

NHK大河ドラマ『麒麟がくる』を語りたい。

118コメント2025/06/11(水) 21:50

  • 1. 匿名 2025/06/02(月) 18:41:07 

    十兵衛様「心優しき御方。人の心が分かる御方と思うておりました。しかし…殿は変わられた。戦の度に変わってゆかれた。」

    信長様「儂を変えたのは戦か。違う!乱れた世を変え大きな世を創れと儂の背中を押したのは誰じゃ。そなたであろう。そなたが儂を変えたのじゃ!」

    信長様の心からの叫びが伝わってきて胸が締め付けられたセリフでした。

    今日は〈本能寺の変〉が起きた日。

    好きな登場人物や場面など語り合えたら嬉しいです。
    NHK大河ドラマ『麒麟がくる』を語りたい。

    +61

    -2

  • 2. 匿名 2025/06/02(月) 18:41:41 

    麒麟です。

    +4

    -6

  • 3. 匿名 2025/06/02(月) 18:42:21 

    川口春奈さん良かった。
    NHK大河ドラマ『麒麟がくる』を語りたい。

    +119

    -8

  • 4. 匿名 2025/06/02(月) 18:42:29 

    麒麟がこない

    +15

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/02(月) 18:42:50 

    駒は不要

    +127

    -2

  • 6. 匿名 2025/06/02(月) 18:43:05 

    いまさら?

    +1

    -12

  • 7. 匿名 2025/06/02(月) 18:43:06 

    今の大河の染谷翔太さんは本当もったいないです。染谷翔太の無駄遣い

    +27

    -20

  • 8. 匿名 2025/06/02(月) 18:43:33 

    アロハ太夫

    +3

    -3

  • 9. 匿名 2025/06/02(月) 18:44:52 

    竹内結子よかった

    +0

    -14

  • 10. 匿名 2025/06/02(月) 18:44:57 

    ハセヒロのあの姿勢の良さや所作はすごかった。武士らしくてめちゃくちゃ素敵だった

    +132

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/02(月) 18:48:22 

    こま…

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2025/06/02(月) 18:49:55 

    逮捕されるわコロナになるわで不憫なドラマだった

    +43

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/02(月) 18:50:07 

    こまと太夫と先生でなんて言われてたっけ?三馬鹿だっけ?

    最近の大河って、麒麟の三馬鹿のシーンを1年かけてやってるみたいな作りになった…

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/02(月) 18:50:25 

    道三もよかったよ
    NHK大河ドラマ『麒麟がくる』を語りたい。

    +134

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/02(月) 18:51:16 

    >>9
    竹内結子さん出ていません。

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/02(月) 18:51:42 

    >>3
    沢尻エリカも見てみたかった 残念

    +13

    -27

  • 17. 匿名 2025/06/02(月) 18:51:49 

    >>5
    謎に重要なポジションだったよな
    クソいらんかった

    +50

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/02(月) 18:52:06 

    >>4
    てことはつまり…

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/02(月) 18:52:56 

    >>5
    あれは仕方ないんだ、、

    +3

    -12

  • 20. 匿名 2025/06/02(月) 18:53:07 

    >>9
    門脇麦と間違えてる?

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/02(月) 18:53:31 

    >>16
    私も沢尻エリカが演じる帰蝶が見たかった。
    役柄の衣装を着て記者会見に参加しているだけになおそらね…。

    +16

    -21

  • 22. 匿名 2025/06/02(月) 18:55:32 

    途中でコロナ時代?になったから中盤あたりのグダグダもったいなかったね
    本来の脚本バージョンでみてみたかったなあ

    +38

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/02(月) 18:56:09 

    明智光秀ってなぜかイメージいいよね
    影響力からみたら、小早川秀秋、羽柴秀吉と並ぶ戦国三大裏切り者なのに

    +3

    -12

  • 24. 匿名 2025/06/02(月) 18:56:55 

    >>22
    いやー本当そう
    主要キャストもキャラも良かったから勿体なかった

    +26

    -2

  • 25. 匿名 2025/06/02(月) 18:57:37 

    >>21
    帰蝶のイメージあるけど
    役がなくなったの自業自得だしこの作品には無関係の人
    コロナや役変更で撮り直しや時間を追われた作品
    沢尻がいなかったらもっと掘り下げられた部分のある作品だったのかも

    +26

    -3

  • 26. 匿名 2025/06/02(月) 18:58:24 

    長谷川博己がスタイル良いな
    NHK大河ドラマ『麒麟がくる』を語りたい。

    +72

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/02(月) 19:01:14 

    〈長良川の戦い〉
    主君である斎藤道三様が討ち取られ駆け寄ろうとするも敵軍に阻まれる十兵衛様。

    道三様の亡骸に向かって膝をつき頭を下げる十兵衛様のお姿はお気持ちを思うと辛くなる場面ですが、敵兵に囲まれようとも道三様への敬意と思いを貫かれるお姿に心打たれました。
    NHK大河ドラマ『麒麟がくる』を語りたい。

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/02(月) 19:01:31 

    >>23
    政治がうまくて地域の人に愛されてるイメージ
    歴史にわかだから違うかもしれんけど

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/02(月) 19:02:34 

    立て膝が印象的

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/02(月) 19:02:34 

    >>26
    真ん中の2人ビシッとしてカッコいいわ

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/02(月) 19:03:13 

    >>5
    何でああいう、現代人の感覚持った謎ポジヒロインがいるんだろう。
    イライラした思い出。

    +65

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/02(月) 19:03:39 

    >>1
    コロナがなければなあと思うけど、不自由なりにこ工夫されていて画面は良かったと思う。
    この光秀の黒いオーラのポスター?が、真面目であるがゆえにどんどん思い詰めて溜め込んでついに、という雰囲気が内面やドラマを感じて好きでした。

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/02(月) 19:03:47 

    >>22
    撮影が間に合わないからって理由のお休みもあったよね

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/02(月) 19:04:17 

    >>1
    また麒麟がくるみたいな大河ドラマが見たいね

    駒についていろいろ言われるけど、まあ本筋は大河ドラマだったし、いろんな俳優さんの熱演良かった

    降板やコロナのゴタゴタがなければもっと良かったのに…!

    +40

    -2

  • 35. 匿名 2025/06/02(月) 19:06:24 

    何なのマイナス魔…

    麒麟がくる好きじゃないならトピから立ち去ればいいのに

    +25

    -4

  • 36. 匿名 2025/06/02(月) 19:10:37 

    >>34
    かなり好きな大河
    色々あった中で本当素晴らしい作品だったよ

    +36

    -3

  • 37. 匿名 2025/06/02(月) 19:11:19 

    >>25
    そうそう!
    沢尻ファンにはお気の毒ではあるけどまあ自業自得だよね
    対応に追われたキャストや制作陣がひたすら気の毒だった

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2025/06/02(月) 19:11:33 

    >>14
    あんなカッコいい斎藤道三初めて見た

    +36

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/02(月) 19:15:17 

    NHK大河ドラマ『麒麟がくる』を語りたい。

    +0

    -9

  • 40. 匿名 2025/06/02(月) 19:15:48 

    本郷奏多の高貴な感じよかった

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/02(月) 19:15:55 

    >>23
    明智光秀はさっさと殺されたのがよかった気がする

    +5

    -4

  • 42. 匿名 2025/06/02(月) 19:16:01 

    >>1
    主さんの麒麟が来る愛が伝わるトピ文です✨
    私も愛されたい信長と愛情に疲れる帰蝶と光秀の三人の愛憎のトライアングル関係が良かったです
    「十兵衛、2人で茶でも点てて静かに暮らさないか…」の台詞には
    泣けました

    +39

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/02(月) 19:17:31 

    >>32
    自己レスなんですが、書き込みの日本語めちゃくちゃですね。
    読んでくださった方々すみません。
    このポスターすごく好きで書店で麒麟が来るの本(大河の本)見かけて即買いしたくらい好きだったんです。
    背景も黒でも赤でもなく金色というのがいいなと思うんです。
    激し過ぎず、金のおかげで光秀の黒オーラもおどろおどろしさが緩和され、誰が背景金色にしたの?センスある!と当時は謎の上から目線で眺めていました。

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/02(月) 19:17:53 

    >>3
    染谷将太の信長との膝枕いちゃいちゃが可愛くて好きなシーンでした

    +39

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/02(月) 19:18:22 

    >>1
    コロナで撮影できなくて来年まで放送延長したり本当に完結できたのが奇跡だったんだろうな
    お疲れ様でした

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/02(月) 19:20:24 

    地元出身の人で、近所に紀行とか来たりして臨時駐車場とか自治体が用意したりしたけど、コロナ禍突入で全く使う事なく撤去された悲しい思い出。

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/02(月) 19:20:32 

    千鳥大吾「麒麟です」

    +1

    -5

  • 48. 匿名 2025/06/02(月) 19:21:02 

    >>34
    駒だってコロナ禍での演者のスケジュール調整とかめちゃくちゃになったから仕方なかったのかなと思ってます
    門脇麦さんは気の毒だった💧

    +23

    -4

  • 49. 匿名 2025/06/02(月) 19:22:58 

    >>5
    コロナで撮影の都合上出番が増えたんだったっけ?
    駒脚本もほんと不要だったけど、駒自体がふてぶてしくてすごく嫌いだった
    可愛く感じなかった

    +34

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/02(月) 19:25:54 

    イヤイヤ戦に行って生首ぶら下げてイヤイヤ戦うハセヒロがツボった

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2025/06/02(月) 19:28:06 

    >>46
    悲しいよね、せっかく準備してさ
    セッティングする時は、大勢を迎えるぞって思ってやるだろうからそういった方々の肩透かしをくったようながっかり感すごく想像できる

    +22

    -2

  • 52. 匿名 2025/06/02(月) 19:28:11 

    >>32
    不自由なりに工夫された場面は向井理さんの演じた将軍の暗殺シーンかな?
    四方から襖で押さえ込んで切るなんて…驚きでしたけど今になっても忘れられない印象的でした

    +25

    -2

  • 53. 匿名 2025/06/02(月) 19:32:13 

    「太平記」の脚本家だった方なので、コロナ禍や沢尻降板で脚本変更が無ければどんなお話にしたかったのかなってたまに思う
    不完全な物語だったなって
    好きなんだけどね

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2025/06/02(月) 19:33:30 

    このドラマの長谷川博己の見た目がとても好きだった
    他のドラマも見たけど、ピンとこなかった
    本当に麒麟がくるの長谷川博己の見た目は素敵だった

    +39

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/02(月) 19:33:59 

    >>4
    でも毎回トピには来てくれてたよ。
    疾走するキリンさんが。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/02(月) 19:35:04 

    私の中では色が印象的な大河だった
    場面場面で、紅葉が敷き詰められた赤、信長母子の対峙の時の一面金色、向井理のラストは明度の低い青系、帰蝶と信長のシーンは鮮やかな配色だった

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/02(月) 19:35:20 

    >>26
    あれ?尾美さんいる?
    意外と岡村が良かったんだよね。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/02(月) 19:39:16 

    >>1
    信長と十兵衛、好きだったな。
    「一緒に静かに暮らそうぞ…」って言葉も織田信長と明智光秀を歴史上知り尽くしてる人なら違和感ありまくりかもしれないけど、1年間二人を見てきた私からするとスンナリというかむしろそうして欲しかった。
    歴史が変わっちゃうけど。
    それくらい、染谷将太と長谷川博己は良かった。

    +30

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/02(月) 19:40:09 

    >>3
    信長が染谷将太だから合っていた

    +17

    -2

  • 60. 匿名 2025/06/02(月) 19:43:27 

    道三と信長のやり取りが少なかったけどもっと見たかった

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2025/06/02(月) 19:44:53 

    コロナが無かったらもう少し面白くなっていたと思う

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/02(月) 19:48:42 

    染谷ノッブの無邪気な「塩漬けにしておいた!」めっちゃ好き

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/02(月) 19:49:14 

    >>26
    これ見て駒がヒロインなのは最初から決まってたのかと驚いた!
    そりゃあグダグダになるわ

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/02(月) 19:49:56 

    光秀が家康と近くなってからの信長の目線が印象的でした

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/02(月) 19:52:40 

    毎週、本麒麟を用意して待機してた思い出。
    終わった後、麒麟のCMにハセヒロと染谷将太が共演したとき超嬉しかった!

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/02(月) 19:55:43 

    テーマ曲はこれが一番好き

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/02(月) 19:58:39 

    >>25
    それ思う 駆け足で進んでると思った
    結果的には、帰蝶 川口春奈がとっても良い

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/02(月) 19:58:53 

    >>49
    誰もが駒を好きになる不思議

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/02(月) 20:01:28 

    風呂敷広げすぎて畳みきれなかった感じはあったけど、泰平の世を目指して駆け抜けてゆく!みたいなラストは良かった

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/02(月) 20:04:43 

    道三が光秀に、美濃には海がない 海があれば国が豊かにと言っていて、国を考えてる道三の姿が信長と似てると感じた

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/02(月) 20:07:21 

    >>1
    脚本の人何十年かぶりに大河に書いたんだよね?
    レアケースだね
    なんでそうなったんだろう

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/02(月) 20:11:07 

    最後の馬に乗って颯爽とのシーン、要らなかったと思ってる。
    なら、天海になってほしかった。

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2025/06/02(月) 20:12:23 

    庶民の駒が、将軍に惚れられるなんて台本、誰か止めてほしかった

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/02(月) 20:15:45 

    >>22
    どこがクライマックスだったのか分からない作品だった

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/02(月) 20:20:49 

    女性陣が左膝立てる座り方で、時代考証が進んだのを感じた。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/02(月) 20:21:10 

    >>5
    いい女優さんなのに
    暫くほんとに見たくなくなってたわ。
    気の毒なキャスティングだった。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/02(月) 20:21:15 

    帰蝶さんや駒もだけど、男性陣もみんな十兵衛好きだったよね。
    信長、高政、家康、義昭、義輝、道三、久秀、岡村とみんな十兵衛推しだったと思う。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/02(月) 20:21:36 

    蘭奢待の香りを聞かれる信長様の場面も印象深かったですね。
    その蘭奢待の香りがなんと!今年、特別展「正倉院 THE SHOW—感じる。いま、ここにある奇跡—」で忠実に再現され展示されるそうです。
    「『麒麟がくる』ファンとしては行くしかない!」と楽しみにしております。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/02(月) 20:21:59 

    コロナ禍を反映してか、ほとんどの場面、特に室内は役者同士の距離が長い。
    近くに見えるようにカメラの角度を調整していたりする。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/02(月) 20:24:37 

    お屋敷のお庭がどれも本当に美しかった。
    北山安夫さんという方が担当されたらしいと知って納得した。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/02(月) 20:25:24 

    唯一観た大河ドラマです 他も観たいけどなかなか時間など調整がきかず 歴史が苦手だったので勉強にもなったし役者さんみなさん演技が最高でした

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/02(月) 20:27:25 

    ときの帝、その兄弟の高僧、上品下品ありつつも武家に対してはしたたかに利用する姿勢がリアルに描かれていた。

    帝が
    「(信長を)褒めてやったわ」
    と公家に語る場面がぞくっとする。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/02(月) 20:35:37 

    コロナがなければ結構いい作品になったんだろうな。途中から駒様劇場になっちゃったね。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/02(月) 20:38:51 

    >>5
    最初は侍女だか町娘だったっけ?後半になるにつれ、どこにでも顔出して商人になったり将軍の愛妾にまでなったんだっけ。すげー出世よね。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2025/06/02(月) 20:41:44 

    >>55
    そうそう思い出したわ。毎回来てくれたよね。
    NHK大河ドラマ『麒麟がくる』を語りたい。

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/02(月) 20:55:35 

    帰蝶ちゃんが信長に嫁ぐ前に、光秀に「世界中を旅したい、十兵衛共をせよ」って言うの切ない。帰蝶ちゃんは十兵衛に恋してたんだよなぁ

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2025/06/02(月) 20:58:52 

    来年の大河にもオリキャラ女いるから実況トピ荒れるなって予想してる

    でも麒麟がくるの岡村も架空の役じゃなかった?
    だけど岡村はあんま叩かれなかったような

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/02(月) 21:08:30 

    >>65
    スプリングバレーのCM大好きです!
    イベントに登壇された際に染谷さんが「ふたりでこう美味しいKIRINのスプリングバレーを飲んでこのままゆっくり味わいたい。長く楽しみたい。この美味しさを長く」と仰った際は目頭が熱くなりました。
    それを受けて長谷川さんも「ちょっとドキドキしました」と仰っていて。
    信長様の願いをKRINが叶えた。素晴らしい企画でしたね。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/02(月) 21:14:44 

    >>58
    大河ドラマ終わったあと2人が向かい合ってるキリンビールのポスターがあって何だか嬉しくなった。

    新説「織田信長」の染谷くんが大好きで、今まで男らしい信長像が甘えん坊で認めたがりな信長にして興味深かった。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/02(月) 21:28:42 

    >>85
    これ見て毎回クスッと笑ってた

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/02(月) 21:47:31 

    信長って気性の荒い独裁者のイメージが強いけど、複雑な家庭環境と時代の流れでああいう結末になってしまった、みたいな描かれ方は良かった。十兵衛と国の未来について楽しそうに語るシーンが忘れられない

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/02(月) 21:49:20 

    安土城の廊下を談笑されながら歩かれる十兵衛様と家康様のお姿を物陰から見つめる信長様。
    表情から十兵衛様に対する愛憎がひしひしと伝わってきて背筋が震えました。
    放送当時、この場面に対して「十兵衛様の母上・牧様に天城越えを歌って頂こう」というコメントを目にしましたが確かに信長様の心情に歌詞が当てはまりすぎて。

    隠しきれない移り香が いつしか十兵衛にしみついた
    家康に盗られるくらいなら 十兵衛を殺してもいいか

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/02(月) 22:06:48 

    >>5
    岡村も要らない、堺正章もウーンかな
    とにかくちゃんと本能寺から三日天下やってほしかった

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/02(月) 22:25:45 

    >>5
    玉のお母さんが亡くなってすぐ駒が玉に説教したのムカついた。母親が居なくなった娘に速攻母親代わりかと。
    私は母を高校の時に亡くしたがこう言うオバハン多くて辟易したわ。

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2025/06/02(月) 22:31:19 

    >>80
    絵画みたいだったよね

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/02(月) 22:37:20 

    私の唯一好きな俳優さんが長谷川博己と向井理だったのでとにかく目の保養でした。あとはエリカも見たかったんだけどな。でも川口春奈ちゃんも良かった。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2025/06/02(月) 22:40:19 

    >>1
    見てた!
    今まで大河ドラマは見たことなかったけど、初めて夢中になって見た大河。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/02(月) 23:17:09 

    十兵衛様が、京都から美濃へ帰ってこられた際、お母上・牧様のお姿を見つけて「母上!」と駆けられるお姿が本当に可愛らしくて。
    出迎える牧様も「我が子が無事に帰ってきてくれた」という安堵の表情をされていて親子愛の強さが伝わる場面でした。

    牧様から言われた事「悪いことをして帰ってきたらお尻から入っておいで。頭は叩かん。お尻を叩く」
    その通りに背を向けて帰館される十兵衛様も大好きですw

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/02(月) 23:37:11 

    オリキャラにお任せの脚本と主人公の顔芸が酷すぎて脱落
    好きな人は何が良いのか知りたい
    今思えばど家や光る君へよりはましだったくらい

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/02(月) 23:59:24 

    >>14
    制作側で斎藤道三がやりたい人と戦国時代をやりたい人がぶつかって明智光秀に落ち着いた、とか当時のガルで読んだような
    実際道三の死後は面白くなくなったよね、コロナの影響も受けてもったいなかった!

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/03(火) 00:04:38 

    >>5
    オリキャラって第三者視点という存在で物語的には必要ではあるんよね
    ただ存在感がが強いと誰の話??ってなるよね

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/03(火) 00:39:46 

    終盤、本能寺の変までたどり着くのかハラハラしながら見てたw
    ペース配分もう少し考えて欲しかった…

    >>98
    美濃から落ち延びる時、十兵衛母が燃えているはずの屋敷の方を振り返るシーンの演技がすごくよかったのが忘れられない

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/03(火) 00:50:59 

    >>1
    一年間期待し続けた本能寺が、わずか5分で終わった衝撃!!!

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2025/06/03(火) 00:58:56 

    >>87
    大河ってオリキャラや創作が全部嫌われるわけじゃないよ
    構成的にそういう遊びや人が出てくると動きがでるのも事実だしね
    でも「いやあなたがそこにいるのは脚本の都合上すぎる
    どう頑張ってもおかしいよね…」って
    一線越えると冷めて嫌われがち花燃ゆとかもそれ

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/06/03(火) 03:46:50 

    >>1
    大好きでしたー🥰
    オープニングとてもかっこよかったですよね!
    染谷信長は息を呑むような迫力だったし、ハセヒロさんの所作や佇まいも良かった!

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2025/06/03(火) 03:54:33 

    玉三郎の帝が素敵だった
    あんなに帝が似合う人は初めて見た

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2025/06/03(火) 03:56:01 

    >>49
    申し訳ないが門脇麦自体が嫌いになった
    そもそもヒロインポジが似合わないと思う

    +8

    -3

  • 108. 匿名 2025/06/03(火) 04:01:27 

    >>26
    染谷信長には不安しかなかったけど、良い意味で気持ちよく裏切ってくれた

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2025/06/03(火) 04:38:48 

    >>73
    太平記の脚本家なんだよね
    あっちは本当に傑作だったのに

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/03(火) 05:02:49 

    >>5
    コマがうざくて見なくなったよ

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2025/06/03(火) 08:31:04 

    門脇麦の出ずっぱりはコロナやアクシデントで脚本が上手くいかず、色んな人に出会って明智光秀に繋げる役になっちゃったのかな

    門脇麦のビジュアルがクセ強めなのよね
    活躍するなら美形が良かった
    ごめん

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2025/06/03(火) 11:35:59 

    駒が来る
    ソーシャルディスタンス大河
    衣装がなんか変
    惰性でみてて、最終回の手前で見るのやめた

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/03(火) 12:47:03 

    オープニングがカッコ良かったなー、重厚で。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/03(火) 19:49:54 

    >>113
    テレビでBGMに使われると反応しちゃう。
    今、今夜はナゾトレで流れたー

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/03(火) 23:02:55 

    >>38
    確かに!たいてい「マムシの道三」イメージでイカツい俳優さんがやってきたよね。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/04(水) 03:14:33 

    昔まさに信長みたいなタイプに執着されて周りとの人間関係めちゃくちゃにされた経験あるから終盤はリアルですごく怖かったw
    今思えば初期に会ったばかりの光秀相手に秒で距離詰めて親に愛されなかった系不幸な自分語りしてたのヤバい人の解像度高い

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/06/04(水) 03:17:51 

    駒うざかったけど十兵衛と信長の間にまで出しゃばってこなかったのは不幸中の幸いだった
    帰蝶が去ったあと駒を新しい母代わり認定してかつて駒に思いを寄せられていた十兵衛に嫉妬して折檻が始まるんじゃないかとヒヤヒヤした

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/11(水) 21:50:57 

    長谷川さんの光秀より高貴で男前な明智様見たことないよ……
    吉田鋼太郎さんの松永秀久もおちゃめで飄々としててなんか可愛くて好きだったなあ

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード