ガールズちゃんねる

学部と関係ない職業に就いた方

75コメント2015/12/14(月) 14:28

  • 1. 匿名 2015/12/13(日) 17:47:00 

    いらっしゃいますか?

    +16

    -0

  • 3. 匿名 2015/12/13(日) 17:47:55 

    外国語学部出身
    お菓子屋さんで販売員してます
    外国人のお客様、来たことありません(笑)

    +163

    -3

  • 4. 匿名 2015/12/13(日) 17:48:26 

    文芸学部から銀行員

    +77

    -2

  • 5. 匿名 2015/12/13(日) 17:48:36 

    学部と財布。。。なるほど

    +31

    -4

  • 6. 匿名 2015/12/13(日) 17:48:49 

    文学部から病院です。

    +83

    -2

  • 7. 匿名 2015/12/13(日) 17:53:48 

    はーい、そうです
    大学は好きなことでとことん研究、勉強できたけど、その好きなことを職業にする勇気ありませんでした( ´ ▽ ` )ノ
    大学で勉強したからって必ずしも同じ方面に行かなくてもいいと思うよー

    +127

    -8

  • 8. 匿名 2015/12/13(日) 17:55:21 

    大学は福祉系の学部だったけど、保険会社に就職しました。

    +49

    -2

  • 9. 匿名 2015/12/13(日) 17:55:22 

    芸術系(音楽)→一般事務
    自宅教室を立ち上げるはずが、毒祖父母に猛反対され、両親までもがそれに逆らえず断念。

    +83

    -11

  • 10. 匿名 2015/12/13(日) 17:55:38 

    主さんは?

    +14

    -4

  • 11. 匿名 2015/12/13(日) 17:56:52 

    史学部
    いかしてる人の方が少ない!

    +82

    -1

  • 12. 匿名 2015/12/13(日) 17:58:11 

    体育学部からカーディーラーです。

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2015/12/13(日) 17:58:38 

    法学部でしたが
    今ではジョー○ンで家電の販売しています。

    +60

    -0

  • 14. 匿名 2015/12/13(日) 17:59:20 

    財布は関係無いでしょう。

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2015/12/13(日) 17:59:49 

    社会学部卒業して、IT系の職に就きました

    システムの知識ゼロで入ったけど、何とかなってますww

    +60

    -1

  • 16. 匿名 2015/12/13(日) 18:00:55 

    大学って皆そんなもんだと思ってた。
    私は歴史学科だったけど、その関係の職業についた人はほぼいない。結局医療関係の仕事についたし、医療の仕事を専門的にしたいと思って大学ももう一回行ったし。
    でも後悔してない。早いうちに自分のしたい事に気付いて良かったと思ってる。

    +81

    -3

  • 17. 匿名 2015/12/13(日) 18:02:49 

    学部と関係ない職業に就いた方

    +18

    -4

  • 18. 匿名 2015/12/13(日) 18:03:01 

    芸術(アート系)

    事務

    どうしたの?ってみんなに聞かれる。

    +54

    -0

  • 19. 匿名 2015/12/13(日) 18:03:28 

    学部なんて関係ないし、気にしない方が身のためだよ。
    いいとこ入ったもん勝ち!!!
    一生を左右されんだよ。
    私は心理から航空会社です。

    +68

    -6

  • 20. 匿名 2015/12/13(日) 18:05:05 

    大学卒業して、就職の際よほどカッチリした業界(技術者とか法律関係とか)でない限り
    「大卒」という肩書があれば学部は関係ないという事が分かった

    +95

    -0

  • 21. 匿名 2015/12/13(日) 18:06:47 

    音大→専業主婦

    私立だからだいたいみんなこんな感じ。
    ホントに音楽やりたい子は県芸とか行くし。

    +23

    -18

  • 22. 匿名 2015/12/13(日) 18:07:10 

    そりゃ勉強したこと活かせるのは良いことだけど、勉強してみて自分に向いてないと思ったら違う方面見てみるのもアリだと思うよ!ていうか大学なんてそんなもん!
    学部と関係ない職業に就いた方

    +42

    -1

  • 23. 匿名 2015/12/13(日) 18:07:50 

    教育(教員養成系ではない)から金融です。
    最近就活しましたが、先生にならないの?という質問すらありませんでした(笑)

    +37

    -0

  • 24. 匿名 2015/12/13(日) 18:08:50 

    短大で英文科→卒業後動物の専門学校に通う→トリマーとして就職→退職し販売業(今現在)

    改めて考えると凄いなと思いました。短大、専門と通わせてくれた親に感謝しかないです。

    +40

    -2

  • 25. 匿名 2015/12/13(日) 18:10:03 

    体育学部から経理
    頭がおいつかない、、、

    +22

    -2

  • 26. 匿名 2015/12/13(日) 18:13:11 

    政経学部卒で技術系の仕事についてます

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2015/12/13(日) 18:13:13 

    受験の時にやりたいことわからなくて大学どこにするか悩んでた。大人の助言でとりあえず一番有名で偏差値高い大学(その中で偏差値低い学部)に入学→四年経ち、就活が来てやっとやりたいこと見つかったとき、学部関係なく大学名も味方してくれ大手企業に就職できました。良い選択だったなって思ってます

    +61

    -5

  • 28. 匿名 2015/12/13(日) 18:15:11 

    法学部政治学科から広報。学科の知り合いで政治家になった人はいません…

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2015/12/13(日) 18:17:48 

    文学部⇒証券会社

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2015/12/13(日) 18:18:40 

    >>4
    間違ってたらすみません、もしかして成城出身じゃないですか?

    +1

    -3

  • 31. 匿名 2015/12/13(日) 18:24:50 

    すみません、トピズレですが。

    外国語学部だけど喋れません。冗談抜きで初心者よりいくらか出来る程度。持病で医者の許可が下りず留学も叶いませんでした。

    関係ない仕事に進みたくても、履歴書に学部を書く以上企業も外国語の能力を期待しますよね?面接で訊かれたときなど、皆さんならどうしますか。ごく短い期間1人でホームステイなら行ったことありますが武器になるでしょうか。

    +8

    -7

  • 32. 匿名 2015/12/13(日) 18:24:56 

    医学➡専業主婦
    現在20代です。

    +23

    -20

  • 33. 匿名 2015/12/13(日) 18:30:58 

    大学で学んだことは卒業と同時にリセットです。
    会社、団体、役所、どこに入っても、入ったところで必要な知識や技術が要求されるので学部は殆ど関係ないです。
    進路先は幅広く捉えて欲しいです。
    院生やドクターなら、そのプライドは就職が決まるまで捨てた方がいいと思います。

    +25

    -4

  • 34. 匿名 2015/12/13(日) 18:33:51 

    音大卒→調剤薬局勤務
    まったく関係ない。

    +38

    -2

  • 35. 匿名 2015/12/13(日) 18:48:00 

    医学部卒➡公認会計士
     

    +29

    -4

  • 36. 匿名 2015/12/13(日) 18:54:48 

    農学部 → デザイナー
    私の他にも学部の知り合いに業界違いで何人かいた

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2015/12/13(日) 18:55:37 

    短大法学部➡調剤薬局事務です

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2015/12/13(日) 18:58:28 

    音楽学部⇨放送局勤務

    学費はバカ高いし、それ以外のレッスン費にも かなりお金かかってるのに…
    全く関係ない職種で 両親に申し訳ない

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2015/12/13(日) 19:05:59 

    外国語学部→建築関係
    これはこれで良かったと思ってる!

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2015/12/13(日) 19:09:57 

    経済学部→市役所
    私は公務員になって良かったです
    ずっと地元にいたかったので

    +7

    -4

  • 41. 匿名 2015/12/13(日) 19:14:48 

    工学部で院まで行ったけど、一般事務してます。
    高校からずっと土木工学を勉強してきたけど、嫌になったので関係ない仕事に就いたよ。

    +17

    -2

  • 42. 匿名 2015/12/13(日) 19:21:52 

    8割くらい関係ない仕事に就いてない?
    知識が何かの役に立つことはあったとしてもさ。

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2015/12/13(日) 19:38:36 

    音大卒の方多いですね。
    という私も銀行に内定いただきました。
    頑張ります。

    +22

    -2

  • 44. 匿名 2015/12/13(日) 19:58:55 

    観光学部から一般企業。
    その後法曹に転身しました。
    一般企業の経験があって良かったと思ってます

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2015/12/13(日) 20:08:23 

    歯学部(国家試験も合格者しきちんとライセンスもってます) モスバーガーでバイト

    +8

    -14

  • 46. 匿名 2015/12/13(日) 20:11:17 

    工業高校→金融関係

    +0

    -4

  • 47. 匿名 2015/12/13(日) 20:14:55 

    家政学部だけど管理栄養学科とかじゃないからほとんどみんな無関係なところで働いてる。私もだった。
    今は子育て中で専業だけど。ある意味家政学の技術と知識は家庭でこそ発揮されるかな。

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2015/12/13(日) 20:19:53 

    看護学部→カメラマン兼デザイナー。
    頼まれて撮影とかデザインの手伝いやってたら本職に。
    まさに今勉強中だけど。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2015/12/13(日) 20:34:00 

    文学部から保育士

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2015/12/13(日) 20:36:10 

    管理栄養士育成学部でしたが、
    私も含め周りも栄養士として働いている人は
    ほとんどいません。
    銀行事務、大手企業の営業、飲食店の店長など
    全く関係ない仕事に就いてます。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2015/12/13(日) 20:55:43 

    法学科から銀行員です。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2015/12/13(日) 20:59:25 

    幼児教育科を卒業後……工場勤務。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2015/12/13(日) 21:17:58 

    文学部新聞学科から地方公務員。
    テレビも新聞も雑誌も作り手より受け手側になる方が好きなのに気が付きました。
    ただ、広報誌や広報番組の事になると血が騒ぎます。
    地域の方と触れ合いながら仕事して、土曜日は人生の楽園を見ながらこの街であんな余生を送りたい…と妄想するのが今の幸せです。

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2015/12/13(日) 21:20:45 

    外国語学部卒

    精密機械メーカーの営業

    理系の大学に行き直そうかと思った…

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2015/12/13(日) 21:39:31 

    農学部から事務職
    就活の時、理系なのになんで?って聞かれるのがすごく嫌だった

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2015/12/13(日) 21:43:42 

    工学部→英会話講師

    講師歴もかれこれ10年です。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2015/12/13(日) 21:43:52 


    農業学校から石油関係の仕事へ。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2015/12/13(日) 21:44:29 

    経済学部→MR【医薬情報担当者】
    畑違いもいいところで、資格取るのが大変でした。

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2015/12/13(日) 21:58:06 

    私も英文科卒業してなぜか今建築図書いてる。
    英語は海外旅行に行った時にカタコトで話す位。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2015/12/13(日) 22:10:36 

    学部と関係ない職業についている人って、それで就職活動乗り切れたってのがすごい。
    よく志望動機思いついたよね。
    就職活動なにがつらかったって、志望動機をさがすことだったよ。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2015/12/13(日) 22:44:04 

    看護学部 → 会社経営

    看護の知識は子育てに役達立ってます。

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2015/12/13(日) 23:36:47 

    文学部→理系研究職

    実験経験もコネももちろんなかったけど新卒正社員で。採用してくれて感謝してる

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2015/12/14(月) 00:42:45 

    医学部とか歯学部の人って医師ではなくて、看護師とか歯科衛生士の学科だよね!?
    でないなら勿体無くてビックリ!!
    そんな私は歯科衛生士専門から事務職です

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2015/12/14(月) 01:03:55 

    福祉学科から大学職員

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2015/12/14(月) 03:12:27 


    個人的に医学部から公認会計士になった人の経緯詳しく教えてほしいです!
    良かったらお願いします。

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2015/12/14(月) 03:33:05 

    保育科からの受付事務。
    保育士もしたけど自分に合ってないと痛感し、即転職。
    接客業が向いてるのか辞めたいと思ったことはなく、5年経ちました。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2015/12/14(月) 04:14:46 

    美術学部から放送です。関係あるっちゃあるけどしんどい
    堅実が一番だと、子供が出来たら教えたい。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2015/12/14(月) 05:35:09 

    某地方の国立大学の経済系の大学院卒

    現在、フリーター。月4万円の収入。

    文系大学院は就職という観点からするとオススメしません。研究者ってなかなかなれませんし、勉強忙しくて就活しづらいし、なにより歳とっちゃいます。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2015/12/14(月) 09:16:15 

    芸術学部出ましたが、障害児の施設で保育士やってます。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2015/12/14(月) 09:19:46 

    看護学科→工場

    ?と思う人いるけど看護学科卒業しても「看護師」で働かず違う業界へ就職する人って案外いる

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2015/12/14(月) 10:03:24 

    音大に進んだ方に聞きたいのですが、
    音大を志したときは将来は何になりたいとか就職のことって
    考えるのですか?
    もしくは純粋に音楽を学びたいと思い入学したのですか?
    私は学部がそのまま職業に結びついたので、逆に選択肢はなかったもので。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2015/12/14(月) 10:24:30 

    >>62
    すごい!理系学部に学士入学して大学院進学ということですか?
    文学部から理系専門職なんてすごいキャリアチェンジ!

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2015/12/14(月) 12:23:59 

    みなさん何で関係がない仕事を選んだんですか?
    私は>>41ですが、阪神大震災を経験して、地震に強い街を作りたいと思い土木を9年間学びましたが、東日本大震災に関する研究をして心が折れたからです。

    +1

    -0

  • 74. 名無し 2015/12/14(月) 14:16:56 


    脳力低い女の場合ならどこの学部でても受付とか給料低い系の仕事(サービス業・事務)だけでしょ?
    能力高い女なら学部関係なく良い給料もらえると思うよ。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2015/12/14(月) 14:28:50 

    こうして関係ないとこ働いているの読んでると

    もう高卒で就職でも構わない感じがしてきた
    大学ってお金かかるし奨学金借りて進学する人5割くらいなんだよね

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード