-
1. 匿名 2025/06/02(月) 12:38:00
求人でのブラック企業の見分け方はありますか?
主は、ブラック企業気味のところを選んでしまうことが多い気がします。
新卒で入った事務の仕事は家族経営でお局がいたり、販売の仕事はみなし残業でタイムカードを押したあと働いたり有給も取らせてくれないようなとこでした。(一緒に働いてる人はいい人だったから続いた)
求人を見てるんですけど、なかなか決められません。
急募と明るく元気な人募集と年間休日104日以下は避けようとは思ってます。
近所に、店内に貼り紙でスタッフを募集してるとこがあるんですけど、どうなのでしょうか。(求人サイトには載ってなくてお店だけで募集してる)+15
-1
-
2. 匿名 2025/06/02(月) 12:38:48
凄く条件が良かったりする+36
-2
-
3. 匿名 2025/06/02(月) 12:38:49
常に求人出てるところは注意!+108
-0
-
4. 匿名 2025/06/02(月) 12:38:51
私も職場運ない
もう諦めて独立した+67
-1
-
5. 匿名 2025/06/02(月) 12:38:56
変な広告をださないかどうか+55
-2
-
6. 匿名 2025/06/02(月) 12:39:28
>>1
「アットホーム」は要注意+93
-0
-
7. 匿名 2025/06/02(月) 12:39:48
>>1
貼り紙募集は絶対にハズレ
求人費用すら出さないブラック+39
-1
-
8. 匿名 2025/06/02(月) 12:39:49
家族経営は避けた方がいい+122
-4
-
9. 匿名 2025/06/02(月) 12:39:59
年間休日はしっかりチェック+33
-0
-
10. 匿名 2025/06/02(月) 12:40:02
家族経営は最も怪しい+79
-2
-
11. 匿名 2025/06/02(月) 12:40:06
家族経営のとこは基本ヤバい+64
-1
-
12. 匿名 2025/06/02(月) 12:40:09
家族経営のところブラック多すぎ+69
-1
-
13. 匿名 2025/06/02(月) 12:40:13
ツーブロックの男がいる所+14
-7
-
14. 匿名 2025/06/02(月) 12:40:19
やっぱり中に入って暫く働いてみないと分からないもんだと思うよ。+67
-4
-
15. 匿名 2025/06/02(月) 12:40:38
上長との距離が近くてコミュニケーションが取りやすい!
距離感おかしいだけだった。+28
-0
-
16. 匿名 2025/06/02(月) 12:40:49
女性も働く時代に求人しなきゃなのは、ブラックだから、ブラックに入ってしまうのは仕方ない
いいところは空きがないもの+6
-4
-
17. 匿名 2025/06/02(月) 12:40:53
頑張り次第では〇〇円以上可
人間では到底無理な頑張りをしないと到達しない+55
-0
-
18. 匿名 2025/06/02(月) 12:40:53
みなし残業代があるところ+50
-0
-
19. 匿名 2025/06/02(月) 12:41:15
>>1
「やる気があれば学歴なんて関係ない!」って求人にデカく書いてある(←給料も安いフラグ)。
「アットホームな職場です」って書いてるとこ、だいたい家庭より地獄。
面接がやたらフレンドリーすぎて逆に不安になる。
入社初日から「即戦力でお願いね」とか言われて研修ゼロ。
お昼休み、誰も喋ってないし笑ってない(←空気ヤバい)。
定時で帰ろうとすると白い目で見られる。てか「もう帰るの?」って言われる。
残業あるのに残業代は「みなし」でカバーしてるよ〜😊とか言ってる(ふざけんな)。
辞める人が毎月いる。てか送別会多すぎ。
上司が感情で怒る・機嫌で態度変わるタイプ。
「土日休み」って書いてあったのに、月に何回か普通に出勤させられる。
「有給?とったら仕事まわらないでしょ?」とか平気で言ってくる。
給与明細の項目が謎。なにこの“調整手当”って?調整ってなに?
SNSで調べたら、元社員の口コミが地獄絵図。
社長がスローガン語りだすと止まらない系。あとだいたい謎のポエム壁に貼ってある。
年中人材募集中。人気職種なのに人が来ない。←何かある。
誰に聞いても、「まあ……うん、慣れればね!」って濁される(慣れたくねぇよ)。
とにかくメンタルやられて辞めた人が多い。
面接で逆に「ストレス耐性ありますか?」とか聞いてくる。おまえが言うな。
女性社員の定着率が異様に低い。理由を聞くと「まあ、結婚で…」って全員同じ言い訳。
「うちはやりがい重視だから、楽したい人は向いてないよ」←つまり地獄見せる気まんまん。+46
-4
-
20. 匿名 2025/06/02(月) 12:41:16
入ってみないと分からない+19
-0
-
21. 匿名 2025/06/02(月) 12:41:19
業界でも違う気がするし、会社の規模でも違うよね
+15
-1
-
22. 匿名 2025/06/02(月) 12:41:22
大量募集かな
個人的に人材系はブラック多いと認識してます+24
-0
-
23. 匿名 2025/06/02(月) 12:41:29
面接時の空気感でなんとなくわかる。
威圧的な感じとか、事務員さんのおどおどした感じとか、どすんとした存在感ある女の人で目つきが悪いとなんとなくわかる。
働く環境を見せてくださいって言って、社内の雰囲気を見せてもらったりできると察することができるからおすすめだよ。会社見学取り入れてるところも多いよね。+39
-0
-
24. 匿名 2025/06/02(月) 12:41:42
>>7
というかそんなん見て応募する人いるんだね‥+2
-6
-
25. 匿名 2025/06/02(月) 12:42:05
>>18
分かる
みなし残業代込みの給与提示して、他より高いと錯覚させて、それ以上の残業代は付かないとかね
+22
-0
-
26. 匿名 2025/06/02(月) 12:42:37
従業員の出勤してくるときの顔を見る。楽しそうに出勤してくるか、どんより感があるかでわかるよ+8
-0
-
27. 匿名 2025/06/02(月) 12:42:39
求人に、肩を組んだ従業員達が映ってたりバーベキューの画像があったらやめたほうがいい。+58
-0
-
28. 匿名 2025/06/02(月) 12:43:26
どの企業にも闇はある+10
-0
-
29. 匿名 2025/06/02(月) 12:43:33
私がこの会社良いなって思った会社。
自己愛の巣窟か、後日程なく自己愛に乗っ取られてる。+10
-0
-
30. 匿名 2025/06/02(月) 12:43:34
ブラックだと分かった時点ですぐに辞める事が大事、脅したりされて辞めさせてもらえなくなるよ。
私辞めるって言ったらヤクザみたいになって脅されたから怖かった。+45
-1
-
31. 匿名 2025/06/02(月) 12:43:40
>>19
すぐに辞める場合、トラブルや居づらくて辞める場合は、もれなく送別会なかったわ+2
-6
-
32. 匿名 2025/06/02(月) 12:44:21
>>8
社長夫人(経理)が社長を尻に敷き
私用雑用を押し付けてくるタイプだと最悪
+26
-1
-
33. 匿名 2025/06/02(月) 12:44:30
小さいところは当たり外れ激しい上に、当たりなら募集出ないからほぼハズレ
あとブラック企業勤務だけど、ハローワークだったりインディードぐらいしか使ってない
たまに高いところも期間限定で出してるけど、採用したらいくらとかもあるし基本使わない
どうせすぐ辞めるしそこにお金かけない
ハロワに無くてインディードにあったらなんか違反があって出せない可能性もあるからやめた方がいい+41
-0
-
34. 匿名 2025/06/02(月) 12:44:48
会社名に社長の苗字入ってるのは避けた+8
-1
-
35. 匿名 2025/06/02(月) 12:45:11
家族経営のアットホームには騙されるな
+22
-0
-
36. 匿名 2025/06/02(月) 12:46:02
ゴルフセットやジェットスキーなど社長の私物が会社の敷地内に置いてある会社はダメ+19
-0
-
37. 匿名 2025/06/02(月) 12:46:22
>>2
そうそう
あまりにもお給料良すぎるのも要注意+15
-0
-
38. 匿名 2025/06/02(月) 12:46:24
>>1
お店なら、客として偵察行けるよね+8
-1
-
39. 匿名 2025/06/02(月) 12:46:49
>>18
うちの会社みなし残業ありだけど年収高くてホワイトだよ
リモート可、フルフレックス、DC満額拠出、住宅補助5万円(ローンでも)+6
-8
-
40. 匿名 2025/06/02(月) 12:47:42
何をホワイトとするのかは人によるけれど…
わたしは1人事務なのですが、別のフロアの事務の人はあまり続かなくて2年も続く人が珍しいくらいです。わたしは5年目です
全く学びがなく、親しい同僚もなく、ひたすら手紙の封をしてるような日もあるけれどとっても楽だと思ったいますが、「ロシアの罰則みたい…」って言って3ヶ月くらいでやめていったかたもいます(笑)
鍵を開けないといけないので台風でもね来ないといけないあたりはブラックだなって思いますが、人間関係が皆無なのを気楽と思うのでわたしにはホワイトです
同僚とかと意見を闘わせて、何かを成し遂げたい人には地獄だと思います+33
-0
-
41. 匿名 2025/06/02(月) 12:47:46
オープンワークで口コミ見るのが一番早い+4
-0
-
42. 匿名 2025/06/02(月) 12:48:14
社員の平均年齢が若すぎる+6
-3
-
43. 匿名 2025/06/02(月) 12:48:44
>>13
男性ほとんどじゃん。美容師に聞いたら、男性客7割くらいがツーブロックにするらしいよ。+5
-0
-
44. 匿名 2025/06/02(月) 12:48:54
>>39
なんでマイナス?+1
-4
-
45. 匿名 2025/06/02(月) 12:49:17
>>40
羨ましい!+11
-1
-
46. 匿名 2025/06/02(月) 12:50:13
>>1
御局がいたりみなし残業はブラックではなくない?
みなし残業代が給料に含まれてないならアカンけど。
+0
-4
-
47. 匿名 2025/06/02(月) 12:50:26
>>43
それ田舎の美容室じゃなくて?+3
-0
-
48. 匿名 2025/06/02(月) 12:50:41
人の入れ替わりがはげしく、頻繁
常に従業員募集がかかっている
良い企業はこれらの逆です
良い従業員が定着している、風通しが良い職場だよ✌️+32
-1
-
49. 匿名 2025/06/02(月) 12:52:54
社名と社長の名前が一致してる+7
-1
-
50. 匿名 2025/06/02(月) 12:53:31
まずタダで募集かけられる所は多いみたい
ハローとか、後は入ってみないと分からない
ブラックでなくともイジメがあるとか+8
-0
-
51. 匿名 2025/06/02(月) 12:54:24
>>48
本当に
基本的に求人掲出しませんよね
辞める人がいないから+19
-0
-
52. 匿名 2025/06/02(月) 12:55:05
>>23
わかる!それすっごく大事!社員さんに覇気があるかどうか重要よね
あと、面接官のスーツがくたびれているとかもアウトだね‥+13
-0
-
53. 匿名 2025/06/02(月) 12:56:13
>>48
うちの会社業界的に入れ替わりが激しい方だけど待遇とかすごく良いよ
常に募集かけてるけど、数千人以上の規模の会社だったらそれも普通だと思う+9
-2
-
54. 匿名 2025/06/02(月) 12:56:17
>>4
ないよね
諦めてニート+6
-0
-
55. 匿名 2025/06/02(月) 12:56:19
>>51
です!+6
-0
-
56. 匿名 2025/06/02(月) 12:57:54
>>8
これは本当
私前職これで苦労した
社長と愛人①とその娘と愛人②がいて昼ドラなみのどろどろで公私混同でマジで迷惑だった+26
-0
-
57. 匿名 2025/06/02(月) 12:58:16
下請けのくせに、大手の名前を社名の一部に使用してるとこ+7
-0
-
58. 匿名 2025/06/02(月) 12:59:52
>>27
お肉食べさせてくれなくて、ピーマンともやしばかり😡+7
-0
-
59. 匿名 2025/06/02(月) 13:00:53
>>6
「従業員を家族と思い、大切にします」。実際は、お気に入りだけ「家族」「娘」「妹」呼びして、その他大勢ないがしろ、パワハラした中◯。+29
-0
-
60. 匿名 2025/06/02(月) 13:02:53
飲食バイトだけど
外からはわからん+9
-0
-
61. 匿名 2025/06/02(月) 13:03:06
>>32社長夫人の子供の世話をさせられる。公私混合してくる。休みの日に呼び出し、自分の時間が無くなる。奴隷のようにこき使われる。裸の付き合いが必要とサウナに誘って来る。
+9
-0
-
62. 匿名 2025/06/02(月) 13:03:41
>>8
役員は、社長と名ばかり役員の社長夫人。+20
-1
-
63. 匿名 2025/06/02(月) 13:05:07
定時に従業員が何人出てくるかじゃないか+4
-0
-
64. 匿名 2025/06/02(月) 13:05:28
アットホームを謳う家族経営の会社
そりゃ、アンタらは“アットホーム”だろw
娘は社長や専務のことを、仕事中にも関わらずパパママ呼びだし+16
-0
-
65. 匿名 2025/06/02(月) 13:07:35
入社時の検診を自分で受けさせる企業
1万円くらいかかる
雇用する側でしてあげないといけないのを
こっちにさせてそれを雇用時健診しましたと利用する企業+24
-1
-
66. 匿名 2025/06/02(月) 13:08:25
家族経営とベンチャーなのに新卒数百人とるところはやめた方がいい+5
-0
-
67. 匿名 2025/06/02(月) 13:10:59
家族経営は99%ブラックと思って間違いないよ+26
-0
-
68. 匿名 2025/06/02(月) 13:11:33
>>1
アットホーム
+3
-0
-
69. 匿名 2025/06/02(月) 13:13:58
トイレが汚い所は、アウト。ブラック確定です。+21
-1
-
70. 匿名 2025/06/02(月) 13:16:15
>>66
なのに、っていうのはどういう意味?
+1
-0
-
71. 匿名 2025/06/02(月) 13:18:27
>>67
上場企業の約半数が同族経営らしいよ
トヨタとか完全なる家族経営だね+6
-1
-
72. 匿名 2025/06/02(月) 13:18:57
家族経営はまぁブラックだよね
店内の張り紙って条件詳しくわからない事ない?
口コミは要チェック+12
-0
-
73. 匿名 2025/06/02(月) 13:19:55
>>65
あったあった
パート先の人がダブルワークしたくて、そういうところに行ってたわ
ちなみに介護事業所の料理の仕事で最低賃金
もちろんヘルパーもいるだろうけど、ヘルパーなんか人手不足なのに、入社前にそんなに金かかるから、そりゃ行きたくないわ+7
-0
-
74. 匿名 2025/06/02(月) 13:21:16
>>8
シンプルに質問
フランチャイズ等のコンビニ経営家族とか?奥さんは店に来ない
町工場で常に奥さんが事務所にいる所とか?
+2
-0
-
75. 匿名 2025/06/02(月) 13:21:39
パートで5分単位で残業出ると聞いてたのに、時間が過ぎても終わらなかったら作業中に
「タイムカードは先に押してきて!」と言われた
それって押して作業続けろって事よねー
せっかくホワイトに入ったと思ったのに残念。+10
-0
-
76. 匿名 2025/06/02(月) 13:23:24
作業時間前に朝礼やラジオ体操がある(もちろん強制参加)+10
-0
-
77. 匿名 2025/06/02(月) 13:25:10
>>8
でもそれって入ってみないと分からないよね…
避けようが無いwww+19
-0
-
78. 匿名 2025/06/02(月) 13:26:28
家族経営はやばいって言うけど
応募のとこに家族経営です!なんて
書いてなくない?
何かヒントになるワードってあるのかな+11
-0
-
79. 匿名 2025/06/02(月) 13:26:45
アットホームな職場ですはブラック+3
-0
-
80. 匿名 2025/06/02(月) 13:28:58
パートも含めたら10回近く転職しています
やはり面接で違和感を感じた所は、入ってから失敗したなと思った所ばかりでした
第六感大事です+18
-0
-
81. 匿名 2025/06/02(月) 13:30:42
>>1
そこの職場のすれやら評判を調べる、
この手のも参考になる。[低い所に合わせる]郵便局の人手不足に関する口コミを20件紹介しますwww.youtube.comチャンネル登録はこちらからお願いします。 https://www.youtube.com/@社畜ジャパン?sub_confirmation=1 #いのちSOS(特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンク) 0120-061-338 https://www.lifelink.or.jp/inochisos/ 個人でも加入できる労働組合 htt...
+4
-0
-
82. 匿名 2025/06/02(月) 13:36:42
自社ビルの中小企業は清掃業者が入ってなくてトイレ掃除とかやらされるので注意+8
-1
-
83. 匿名 2025/06/02(月) 13:37:01
>>18
それに加えてねずみ講みたいな業務内容+6
-0
-
84. 匿名 2025/06/02(月) 13:37:12
>>4
そんな決断かっこいいわ+22
-1
-
85. 匿名 2025/06/02(月) 13:38:08
>>8
特にトップが神のように崇められている会社+20
-0
-
86. 匿名 2025/06/02(月) 13:38:50
私もブラックしか引き当ててないわ
今時30分単位とか聞いたことないわ
少人数職場で一年二年の間に6人
辞めてく職場なかなかないやろ
+10
-0
-
87. 匿名 2025/06/02(月) 13:39:50
>>3
研修に参加してみると月収が少ない感じがわかって、残っている社員がバカばっかり。+9
-0
-
88. 匿名 2025/06/02(月) 13:41:16
>>40
ロシアの罰則てwww
でも適材適所で理想郷みつけてらっしゃると思う!
+9
-0
-
89. 匿名 2025/06/02(月) 13:43:14
>>2
雇われ社長が飲み歩いてばかりいる+6
-0
-
90. 匿名 2025/06/02(月) 13:45:50
Indeedとかでしょっちゅう募集が新規で上がってくる
面接したらその場で採用、髪の毛の色とか学歴関係無し
+13
-0
-
91. 匿名 2025/06/02(月) 13:46:57
>>86
13年前の職場がそうだったわ
パートなのに始業15分前に無給朝礼あったし
自社ビル(2階か3階建てくらいの小さいやつ)だから、女性のみトイレ掃除あったし
雑誌問屋か知らんが、今はさらに衰退してそう+8
-0
-
92. 匿名 2025/06/02(月) 13:48:06
>>88
単純作業にも、苦になるやつ苦にならないやつあるからなぁ+10
-0
-
93. 匿名 2025/06/02(月) 13:49:14
モームリが今まで利用した会社先を公開してくれたらいいのにね。+25
-0
-
94. 匿名 2025/06/02(月) 13:50:25
>>18
残業手当なく全てサービス残業のブラック企業に勤めた経験のある者としては見なし残業代がいくらなのかはおいといて見なし残業代があるだけマシに感じてしまう+9
-1
-
95. 匿名 2025/06/02(月) 13:53:38
>>8
家族経営かどうかはどうやって調べればいいですか?+7
-0
-
96. 匿名 2025/06/02(月) 13:57:06
>>1
ハローワークとブラックで働いていた人の話と、実際自分が経験したことをまとめてみました。
・複数名募集。
→退職ラッシュ後の募集
・いつも求人出してる。
・残業月20時間と書いてある割に、総支給額(残業代や各種手当含む金額)がやたら安い。
・すぐに採用が決まる。
・先輩と後輩が仲良い
→上司の悪口で盛り上がっている確率がかなり高く、人のネガティブ要素で結束が強まる職場。
・福利厚生の過剰アピール
→職場環境や人間関係に問題があり人がよく辞めるから、福利厚生で引き寄せた後に会社に縛る。
+17
-0
-
97. 匿名 2025/06/02(月) 14:00:12
>>32
社長が従業員を通して経理社長夫人に用事を伝えてくるのよね。もちろん奥さんは従業員にガチギレ。+2
-0
-
98. 匿名 2025/06/02(月) 14:02:17
>>95
従業員の人数が10人以下は危険
もう少し大きくなると判断難しいよね〜+16
-1
-
99. 匿名 2025/06/02(月) 14:02:26
>>3
あと家族経営。
私が以前勤めてた超ブラック家族経営の会計事務所は常に募集してるよ。+9
-0
-
100. 匿名 2025/06/02(月) 14:11:43
>>20
従業員駐車場を下見
定時とっくに過ぎてるのに何でこんな時間にこんなにたくさん停まってるの?みんな帰れないの?みたいな+8
-0
-
101. 匿名 2025/06/02(月) 14:12:29
>>39
嫉妬+0
-3
-
102. 匿名 2025/06/02(月) 14:14:41
>>4
凄いね+4
-0
-
103. 匿名 2025/06/02(月) 14:23:28
家族経営の人気の無さよ!零細企業はダメって事かな+9
-1
-
104. 匿名 2025/06/02(月) 14:25:29
>>7
インスタのストーリーで求人載せてるところもブラックなのかな、、、?+9
-0
-
105. 匿名 2025/06/02(月) 14:29:02
>>104
あ、それヤバイやつ…+7
-0
-
106. 匿名 2025/06/02(月) 14:36:13
>>105
気になってたところ2件インスタで求人載せてて、1つは近所のカフェ、あと1つは派遣じゃなくて飲食のアルバイトで時給1,500円は東海地方では高い方だから気になって応募しようか悩んでいたけど、そうなんですね、、、
あとは時期が合わなくて応募しなかったけど、バレンタインの時期の短期アルバイトをインスタで募集していたところもあった。+7
-0
-
107. 匿名 2025/06/02(月) 14:40:08
>>8
これさ、警戒してても難しい。
がる株式会社ってなってて代表の名前が違うからと思ったら家族経営だった。社名=代表名とは限らない+15
-0
-
108. 匿名 2025/06/02(月) 14:46:56
>>27
まさに数年前にいた家族経営の会社がそうだった(笑)
自宅から近かったのと、給料がそこそこ良かったから飛びついてしまった。
内容は事務だったけど、くだらない雑用、パシリばかりやらされて、月1回半強制的にBBQ参加。
小さな工場みたいなところだったから、トイレが男女共用、しかも和式トイレ。もちろん、汚物入れとかも無くて生理の時はビニールに入れて持ち帰ってた。
さすがにトイレまでは和式とは思わず、2ヶ月ももたずに辞めた💦
+12
-0
-
109. 匿名 2025/06/02(月) 15:09:45
ある年代がごっそりいなくて、偏ってる+11
-0
-
110. 匿名 2025/06/02(月) 15:26:20
>>106
よこ。
全部が全部悪いとこじゃないと思うけどな。
貼り紙とかインスタとかだと、そこに興味がある人とか来たことある人だけが募集してくるからそういう面で求人出すメリットがあるのかも。
カフェとかだったら、一度お客さんとして行ってみてどんな感じが見てみたらいいかも。+7
-0
-
111. 匿名 2025/06/02(月) 15:43:17
ここまでのコメントからブラックの代名詞である家族経営企業の社長が娘には勤務実績がないのにもかかわらず一般社員以上の給与が支払われていること知った時は私は辞める決心をした。+13
-0
-
112. 匿名 2025/06/02(月) 15:46:38
お茶汲みお茶配り、それらのカップ洗いは?+5
-0
-
113. 匿名 2025/06/02(月) 15:53:26
>>19
マイナスあるけどブラック会社のあるある殆ど網羅してる笑
悪くない条件なのに入って数日で辞める人がいたり一年中募集してる会社あったけど、昼休み外出れないとかプライベートをあけすけに話すとか独特な文化があった
あと面接のストレス耐性ある?はまさにブラック
最近だと精神疾患になった経験や病院にかかったことがあるかをわざわざ聞いてくる会社もある
知りたい気持ちも分かるけどそれ聞いた時点でメンタル疾患の人がいたってこと=環境が良くないと言ってるのと同じ+17
-0
-
114. 匿名 2025/06/02(月) 16:04:34
ネットで会社(法人)が社員に年金入ってるか絶対に確認してる
webで事業所検索システムあるからチェックした方がいい
新卒の頃に「各種保険あり」って書かれてたのにずっと入れてもらえなかったのが嫌な思い出
調べたら社長夫婦しか入って無くて速攻辞めた
ブラックどころじゃなくてただの嘘だったわ+5
-0
-
115. 匿名 2025/06/02(月) 16:07:55
やっぱり家族経営やばいかー
近くでずっと気になってるところがあるけど家族経営ぽくて、友達にも家族経営はやめとけと言われて躊躇ってた
友達が働いてた家族経営の職場は社長がヒスっててそれが聞こえて精神的にきつかったみたい+6
-0
-
116. 匿名 2025/06/02(月) 16:11:38
>>115
うちが家族経営だけど、絶対に人は雇わない。
他人の家族のけんかに巻き込まれたくないからね。
自分も家族経営で働いたことあるけど二度と嫌だね+5
-0
-
117. 匿名 2025/06/02(月) 16:14:55
>>1
結局、中小零細企業はブラックになりがち
大手1部上場企業はコンプラに厳しくホワイトが多い
私はずっとブラックな中小企業で固定給(総支給額で20万)、勤続10年1度もボーナス無し、有給無し、土日祝出勤徹夜あり、大型連休は正月のみ、定時で帰れる事もなく飼い殺されたけど
姉や旦那は名のしれた大企業で本当にホワイト
ボーナスたっぷり、サビ残なし、土日祝休みで毎日定時上がり…
羨ましいかぎりです
てなわけで
とにかく大企業を狙うべし
家族経営、中小企業はやめとくべし+12
-0
-
118. 匿名 2025/06/02(月) 16:17:45
風通しの良い職場っ✩︎+8
-0
-
119. 匿名 2025/06/02(月) 16:45:49
まさに家族経営のパートを今週で辞める笑
9時始業なのに当たり前に2、30分前にサービス早出してトイレ掃除とか朝礼。
社長妻はその日の気分次第でフキハラ放題。
給与明細も貰えない。
今まで大きい会社でバイトやパートして来たからこんなに常識が違うとはびっくりよ。+13
-0
-
120. 匿名 2025/06/02(月) 16:52:46
>>6
履歴書回し読みしま~す
ってかんじでしたよ+17
-0
-
121. 匿名 2025/06/02(月) 17:41:33
中小企業でアットホーム売りのところは絶対に避けるべし。+6
-0
-
122. 匿名 2025/06/02(月) 17:43:32
>>100
横
駐車場に明らか社長の車であろう高級車が停まっているとワンマンなんかな?と警戒するかも+8
-0
-
123. 匿名 2025/06/02(月) 17:43:37
>>9
求人自体にきちんと日数が記載されてなければ怪しむ+8
-0
-
124. 匿名 2025/06/02(月) 17:45:04
>>19
わ〜もうこれテキスト化して欲しいわ(笑)
こちらのメンタル強度確認じゃなくておたく(会社)の体制見直せよ!って思ってるw
ブラックって自分の所正当化するよねw
あんたなんてどこに行っても通用しないとか、辞めた人の事もあんなんじゃ他行ってもムリでしょ?みたいな+4
-0
-
125. 匿名 2025/06/02(月) 17:46:45
>>118
強風どころか竜巻だけどな☆+2
-0
-
126. 匿名 2025/06/02(月) 17:48:18
アットホームな会社です
茶髪・ピアスOK
学歴職歴不問なのに要普通免許
20代が中心で頑張っています
3か月で年収〇〇可能‼
写真はバーベキューでウェーイ
ギャルとツーブロックばかり+4
-0
-
127. 匿名 2025/06/02(月) 18:28:41
>>120
丁度面接に行ったら、前の面接者の履歴書回し読みしてる現場に遭遇したことあります。
理由言って履歴書出す前に辞退しました。
履歴書の顔写真や年齢イジりしてて民度が底辺だった+17
-0
-
128. 匿名 2025/06/02(月) 18:29:20
>>98
従業員数10人の会社で散々だったので、500人くらいいたら大丈夫だろうと入社した会社でも結構ダメでした。+8
-0
-
129. 匿名 2025/06/02(月) 18:30:15
私なんか食堂(仕出し弁当だけど)一度も使ってないのに女だからと味噌汁椀とやかん、湯呑み洗ってるぜ
ゴミ箱もコンビニのゴミとかでパンパンなのに食堂利用者捨ててくれてないし…
なので昼休み明けにゆーっくりやってるw+4
-0
-
130. 匿名 2025/06/02(月) 18:56:00
>>2
時給200円~300円アップとか
採用決定したら3万円支給……
そうしないと人が来ないんだって
最低だった
+9
-1
-
131. 匿名 2025/06/02(月) 19:01:38
シフト発表が毎回遅過ぎの無能店長+4
-0
-
132. 匿名 2025/06/02(月) 19:02:13
>>8
絶対に嫌〰️+4
-0
-
133. 匿名 2025/06/02(月) 19:31:35
面接終えた最後にあえてトイレを借りさせてもらう。
トイレ行くことにケチを付けるような会社ならやめとけ。
良い会社はトイレぐらい許してくれる。
また、トイレを見ると日頃の女性社員に対する待遇が見抜ける。
綺麗でトイレブースの数が足りていてウォシュレット完備なら男女平等意識がある。
和式トイレだったり、明らかな掃除用具があったりしたら、男尊女卑な可能性が高い。
+10
-0
-
134. 匿名 2025/06/02(月) 19:53:20
>>1
どっかで妥協しないと転職繰り返して貧乏になるよ
+5
-0
-
135. 匿名 2025/06/02(月) 19:56:28
>>100駐車場が無い会社。会社がケチって駐車場を借りていない。社長だけはちゃんと駐車場がある。後飲み会、忘年会は従業員が社長を家まで送り届ける。もちろん謝礼は無し。
+4
-1
-
136. 匿名 2025/06/02(月) 20:15:01
退職金なし
ブラックです。+11
-0
-
137. 匿名 2025/06/02(月) 20:18:41
変形労働時間制の会社にはもう入らない。+5
-0
-
138. 匿名 2025/06/02(月) 20:23:21
>>1
面接2回って書いてあっても実質一回のところは
後出しジャンケンが多い気がする+4
-0
-
139. 匿名 2025/06/02(月) 21:05:58
>>48
お役所の車を運転する会社が・・・
健康診断がなんと自腹!
だから優秀な人は半年勤めないで退職
+2
-0
-
140. 匿名 2025/06/02(月) 21:37:46
社名で検索かければ商工関連やその他、名前入りの情報がある時がある
二人以上同じ苗字で男と女の場合、下の名が年齢近そうな感じだと社長と奥さん
どっちかが若い名前だと親子の可能性高い+4
-0
-
141. 匿名 2025/06/02(月) 22:13:38
アットホーム+1
-0
-
142. 匿名 2025/06/02(月) 23:43:41
>>3
これを避けるために、転職しなくても定期的に求人見ておいた方がいいよね。+3
-0
-
143. 匿名 2025/06/02(月) 23:45:55
>>117
大手の派遣に行ったけどハードだったよ。福利厚生は確かに悪くなかったけど。+3
-0
-
144. 匿名 2025/06/03(火) 00:40:52
>>15
上司にしてみれば女性社員なんか安いキャバ嬢…+4
-0
-
145. 匿名 2025/06/03(火) 00:42:56
ハローワークはブラック多い
求人にお金をかけない会社はケチ
お給料も低いし社員を育てる気もない
転職サイトに出てる会社はちゃんと福利厚生がある感じ+8
-0
-
146. 匿名 2025/06/03(火) 06:37:27
宗教と同じ感覚。社長は教祖、社長の側近は息子が娘、従業員は信者でイエスマンしか周りにいない。従業員はほぼ奴隷扱い。
+3
-0
-
147. 匿名 2025/06/03(火) 10:03:05
>>1
時間かかるけど、まめに求人みてるとしょっ中でてる企業は人の出入りが激しいからブラックだった。
あとは面接時、いつから来れる?とかすぐ雇おうとするところ、業務時間外に連絡くるところは良くない。
夜中見に行って電気がついている会社は絶対やめた方がいい。+5
-0
-
148. 匿名 2025/06/03(火) 12:21:39
>>1
会社の規模が大きい所が可能性低いと思う。
基本的にトップに立つ人は、非常識だったり従業員を人と思わなかったり、売上さえあげればOKみたいな人が多いけど、規模が大きくなると、コンプラも考えないとリスクだし、周りからの助言もあると思う。
あとは、賭けだな。
+4
-1
-
149. 匿名 2025/06/03(火) 12:42:53
>>15
職場の人だから上手くやっていきたいってだけなのに
自分の友達か何かみたいに接されるのキツいよね+3
-0
-
150. 匿名 2025/06/03(火) 17:24:17
>>71
よこ
その会社は下請法スレスレを行っているかも+0
-0
-
151. 匿名 2025/06/03(火) 17:29:24
>>109
それって国のお役所みたいw
30代後半から40代前半の経験者を公式HPで募集している+0
-0
-
152. 匿名 2025/06/03(火) 17:33:09
>>126
ホストクラブの求人広告みたいだw+0
-0
-
153. 匿名 2025/06/06(金) 09:03:44
みなし労働を訴えられても未だにするダイドードリンコ下請けには気をつけて
こういう事をするからストレス解消に迷惑行為を繰り返すのではないでしょうか?+1
-0
-
154. 匿名 2025/06/11(水) 23:21:17
面接時にトイレは要チェックですよ、汚いと確実にブラック。
確認を怠って就職して、今心底後悔してる私。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する