-
1. 匿名 2025/06/01(日) 13:50:32
出典:chanto.jp.net
北原里英「妊娠糖尿病は私のせい?」と自分を責め 180度変わった食生活「痩せるために食べない日々を反省し」|CHANTO WEBchanto.jp.net昨年11月、第一子となる女の子を出産された女優・タレントの北原里英さん。妊娠中期に「妊娠糖尿病」と診断され、不安な日々を送っていたそうです。
妊娠糖尿病のことなんて全然頭になかったから、まさか自分が、しかも妊娠中に診断されるなんて…って、すごくショックでした。
私、妊娠してから甘いものが好きになったんですけど、「甘いものを食べすぎたから?」とか、すごく自分を責めました。
糖尿病の場合は遺伝の可能性があるし、比較的ふくよかな方がかかる可能性が高いとも聞いていて。私は「年中ダイエット」というくらいカロリー管理に気をつけていたから「どうして!?」ってすごく驚きました。
医師からは、「普段、炭水化物を全然食べていないから、まずお米を食べることが改善策のひとつになりそうだ」と言われて。
まず、朝昼晩の1日3食、お米をしっかり食べるようになりました。あとは、最初に野菜から食べる「ベジファースト」を守って。私の場合、妊娠前は朝食を食べていなかったので、食生活が大きく変わりましたね。今まで痩せるって決めたら、基本食べないことを選択してきたんです。
+28
-45
-
2. 匿名 2025/06/01(日) 13:51:24
アイス毎日食べてたらヤバい?+65
-3
-
3. 匿名 2025/06/01(日) 13:52:09
産後でこんなに綺麗なんてすごいわ+165
-29
-
4. 匿名 2025/06/01(日) 13:52:32
>>2
体質による+32
-2
-
5. 匿名 2025/06/01(日) 13:52:36
ベジファーストって古い情報だよね
別に肉が先でも良い+91
-8
-
6. 匿名 2025/06/01(日) 13:52:47
妊娠糖尿病って治るの?+12
-3
-
7. 匿名 2025/06/01(日) 13:52:59
メガネかわいい+14
-10
-
8. 匿名 2025/06/01(日) 13:53:02
肥満体型なら自己責任だけどそうでないなら遺伝の要素が大きいし自分を責め過ぎるのもな+88
-7
-
9. 匿名 2025/06/01(日) 13:53:16
>>5
今はタンパク質ファースト+44
-6
-
10. 匿名 2025/06/01(日) 13:53:16
なつかしー
私も妊娠糖尿病でリブレ付けてたなぁ+5
-2
-
11. 匿名 2025/06/01(日) 13:53:17
医師からは、「普段、炭水化物を全然食べていないから、まずお米を食べることが改善策のひとつになりそうだ」と言われて。
炭水化物抜いたら駄目なんだ!?+74
-3
-
12. 匿名 2025/06/01(日) 13:53:25
妊娠糖尿病って高齢出産以外はかなり稀だと思ってたけどそーでもないんかな+1
-12
-
13. 匿名 2025/06/01(日) 13:53:27
>>2
私暑いから食欲なくてアイスばっか食べてたらビタミンB不足になったし、フラフラした
良くないね、やっぱり+39
-1
-
14. 匿名 2025/06/01(日) 13:53:32
糖質制限てよくないって事?人によっては+10
-2
-
15. 匿名 2025/06/01(日) 13:53:57
>>3
そう?これくらいのレベルなら周りにいないの?+12
-28
-
16. 匿名 2025/06/01(日) 13:54:03
私も朝食べてなかった
朝食べてないことがキッカケではないのかもしれないけど、まぁあるのかもね+1
-1
-
17. 匿名 2025/06/01(日) 13:54:05
遺伝が一番大きいと思うわ。食べても食べても
ならない人はならない+37
-8
-
18. 匿名 2025/06/01(日) 13:54:06
そもそもダイエットイコール食べないっていう認識って間違いなんだよね。脂肪燃やしたいなら燃やすためのエネルギーは必要。ただ脂質、タンパク質、炭水化物を必要分だけ取ればいいの。脂質と炭水化物がダイエットの敵にされがちだけど人間の体に必要不可欠なものだから。+39
-1
-
19. 匿名 2025/06/01(日) 13:54:38
>>15
よこ
きたりえめっちゃ可愛いよ…+30
-13
-
20. 匿名 2025/06/01(日) 13:55:46
入院中に妊娠糖尿病の人何人かいたけど痩せてたよ
あまり関係ないと思ってた+46
-0
-
21. 匿名 2025/06/01(日) 13:55:47
>>15
断捨離で鏡捨てちゃった?+6
-3
-
22. 匿名 2025/06/01(日) 13:56:14
>>10
さっき片付けしてたら
血糖値を測るための針とか綿とか出てきたけど処分ってどうしたら良いんだろ
返却できるって病院で言われたけど受け取ってもらえなかった…+4
-0
-
23. 匿名 2025/06/01(日) 13:57:12
>>1
食に関して極端な事する人は早死か病気がデフォ
+21
-1
-
24. 匿名 2025/06/01(日) 13:57:45
>>1
妊婦の時の顔と産んだあとの顔全然違うね
オーラなのか面白いね女性って+4
-1
-
25. 匿名 2025/06/01(日) 13:57:53
>>1
妊娠糖尿病で不安を抱えながらも、食事を見直して無事臨月を迎えることができた北原さん。出産直前に偶然会ったのは、俳優の吉田鋼太郎さんだったとか。無事に第1子を出産できたのは吉田さんのおかげかも?と感じているそうです。
旦那が笠原ナントカだし、小栗の仲間たち+2
-3
-
26. 匿名 2025/06/01(日) 13:58:33
>>6
出産したら治る場合が多い。
けど、そのあと歳をとった時に糖尿病になる確率があがる。
私も妊娠糖尿なったけど、今は普通。+68
-1
-
27. 匿名 2025/06/01(日) 13:59:17
はあちゅうさん、妊娠糖尿病を告白「赤ちゃんのリスクが増えると聞いて、悲しくて泣いた」girlschannel.netはあちゅうさん、妊娠糖尿病を告白「赤ちゃんのリスクが増えると聞いて、悲しくて泣いた」 この日は「わー、ショック…。妊娠糖尿病になってしまいました」とブログで報告。「先日、血糖値測定(糖負荷検査、通称サイダー検査)を受けたら数値が140を超えたら再検...
+0
-3
-
28. 匿名 2025/06/01(日) 13:59:22
普通体型で糖尿病って、ほぼ遺伝だよね。
高血圧も高コレステロールも遺伝要素大きい。+7
-3
-
29. 匿名 2025/06/01(日) 14:00:04
>>6
基本妊娠中のみの症状で出産終えたら治るけど、
その後も普通の糖尿病発症の確率は高いみたい+18
-1
-
30. 匿名 2025/06/01(日) 14:00:50
>>20
私の知り合いも痩せててなったけど後に太って早く亡くなられた
+5
-1
-
31. 匿名 2025/06/01(日) 14:00:59
>>22
保健所に電話して相談したら?+4
-1
-
32. 匿名 2025/06/01(日) 14:01:16
>>10
ほんとリブレ懐かしー
インスリン注射ドスドス売ってジャンキーみたいな腕になってたのw
ちょうど下の子妊娠時に妊娠糖尿病のインスリン治療も保険適応になって助かったわ+1
-2
-
33. 匿名 2025/06/01(日) 14:01:25
>>5
先に食べるってもどれくらい先に?
定食でサラダ小鉢食べてご飯やおかず、昼休みで15分~20分以内に食べ終わるのでも意味あるのか?
フルコースみたいに、サラダから少し時間開けてじゃないと胃の中では変わらなくない?+12
-2
-
34. 匿名 2025/06/01(日) 14:01:46
>>30
腎臓に障害出て浮腫んだのかも。+4
-1
-
35. 匿名 2025/06/01(日) 14:02:39
>>28
太ってる糖尿の人はそんないないよね
太ってても足だけ極端に細い人、殆ど糖尿だった
+3
-3
-
36. 匿名 2025/06/01(日) 14:03:30
>>25
吉田「えっ俺?」+3
-1
-
37. 匿名 2025/06/01(日) 14:04:54
>>5
ベジファーストは体冷やすみたいだよね
私は最近、野菜スープとかで少し体温めてから
食べるようにしてるけど
お腹空いてて忘れることが多い…
妊娠にもまだ縁のない36歳独身ですが……泣+14
-9
-
38. 匿名 2025/06/01(日) 14:04:56
>>11
イラストレーターのおおたうにさんが糖尿病の闘病日記を今書かれてるんだけど、同じ事を医者に言われてた
うにさんも普段炭水化物少なめ野菜多めの食生活、家族に糖尿病患者もいなくて遺伝でもないのにかなり重度な数値が出たらしいんだけど
最初に出た食事指導が「とにかくもっと米を食え、炭水化物を採れ」だったらしい+61
-3
-
39. 匿名 2025/06/01(日) 14:06:15
>>33
論文が出てます。
炭水化物を食べる10分前です。+1
-1
-
40. 匿名 2025/06/01(日) 14:07:40
>>5
義家族が食事の度に野菜を先に食べなきゃーとか言ってるけど、聞いててめんどくさっ!ってなる
こっちにも強要してくるな!ご飯くらい好きに食べさせろ!
そして、義家族誰も健康じゃないのに意味ないんだって気づかないのが不思議だわー+14
-11
-
41. 匿名 2025/06/01(日) 14:07:55
管理入院した人居る?
3日くらいしたけど、1泊目が大部屋だったから
出産するために入院してる女性が唸っていて
その影がカーテン越しに映っていて
大変そうだな…って思っていたよ
出産時は個室にした+0
-1
-
42. 匿名 2025/06/01(日) 14:08:49
>>5
ベジファーストって血糖値を上げない食べ方なんだけど、食前の1時間とか30分前に食べないと意味ないんだよね。大抵の人はそんなに間隔空けるってできてないから実践してる人は少ない。+40
-2
-
43. 匿名 2025/06/01(日) 14:09:45
>>27
リスクはあったのかね?+1
-1
-
44. 匿名 2025/06/01(日) 14:10:44
>>39
皆そんなに時間開けてるの?
夜はともかく朝やランチにそんな時間ある?
+7
-2
-
45. 匿名 2025/06/01(日) 14:13:00
>>11
過度な糖質制限やってると、少し糖質食べただけでインスリンの分泌量がおかしくなるからじゃないの?だから、最近の人は糖質制限ダイエットってやらない人増えてきた。痩せるの早くても後で出る健康被害があまりにも大きいことが分かってきたから。+49
-2
-
46. 匿名 2025/06/01(日) 14:13:08
>>44
なんか……+1
-5
-
47. 匿名 2025/06/01(日) 14:15:01
>>3
そりゃ芸能人だからね+7
-2
-
48. 匿名 2025/06/01(日) 14:16:03
>>22
え!
私も病院で引き取れますよって言われたから普通に引き取ってもらってた!
また出向くの面倒だし、電話で聞いてみたら?+11
-1
-
49. 匿名 2025/06/01(日) 14:16:38
>>32
私もお腹に打ってたから青あざまみれだったww+3
-1
-
50. 匿名 2025/06/01(日) 14:17:27
ふーん+2
-1
-
51. 匿名 2025/06/01(日) 14:18:25
私もなった
産後検査した時は異常無しだったけど将来的にかかる確率高いから気をつけてって言われてる
もうすぐ出産して10年経つし検査した方がいいかなぁと思ってる
体型関係なく家系もあるよね。うちは父方母方両方糖尿家系だよ。逃れられない遺伝が…+7
-1
-
52. 匿名 2025/06/01(日) 14:29:51
>>2
つわり中はアイスとジュースとサプリで生きてたなぁ
妊娠糖尿病とは言われなかったけど
落ち着いたらちゃんと野菜とか食べるようにしたけど+4
-3
-
53. 匿名 2025/06/01(日) 14:32:55
指原莉乃の親友+1
-1
-
54. 匿名 2025/06/01(日) 14:35:07
>>1食事量を極端に少なくするとか〇〇を完全に抜くとかはやめた方がいいよね。米だって食べすぎなければ太りはしないよ。あとバランス良く食べる。
+8
-2
-
55. 匿名 2025/06/01(日) 14:35:27
誰だか知らんけど可愛いね+1
-1
-
56. 匿名 2025/06/01(日) 14:37:59
>>2
45歳、毎日アイスや甘い物食べてても
コレステロール値正常
良く動いてるからなのかな?
+2
-3
-
57. 匿名 2025/06/01(日) 14:43:08
>>42
朝起きてトマトジュースを1杯飲みながら弁当と朝食作って、化粧してから朝食食べてるけど、これを始めてから血糖値が大幅に下がった
トマトジュースに血糖値を下げる効果は無いと聞いてたけど、元コメを読んで、たまたま「食事の30分前に野菜を摂る」のに当てはまって数値が下がったのかもしれないと思った+24
-2
-
58. 匿名 2025/06/01(日) 14:53:18
>>1
糖尿病って言われたらショックだよね
元々の体質とかストレスも関係あるみたいだからそんなに自分責めないで+4
-1
-
59. 匿名 2025/06/01(日) 14:55:29
>>45
ダイエットが当たり前だった妊娠前と比べて、食生活への考え方は大きく変わりましたね。体重を一時的に減らすことって、そこまで難しくないんです。
とか言ってるから、独身の時に極端なことしてそう+7
-2
-
60. 匿名 2025/06/01(日) 15:04:12
旦那さんの演技好きなんだけど連ドラ出ないかな?+1
-1
-
61. 匿名 2025/06/01(日) 15:04:53
>>8
>>1
この人の場合自己責任だと思う
炭水化物を抜いていたとあるから普段から低血糖状態
そして妊娠して甘いものが好きになったとある
血糖値の乱高下が起きてる
炭水化物を食べ過ぎないのは良くない
少し控える程度なら問題ないけど食べないとか問題外だと思う+8
-6
-
62. 匿名 2025/06/01(日) 15:04:56
>>20
私も痩せているのに
糖尿病。。。+5
-1
-
63. 匿名 2025/06/01(日) 15:11:43
>>3
産後すぐに助産師さんが写真撮ってくれたけど、夫は笑顔、我が子は仏のような顔、私は何故かコナンのランねーちゃんような癖毛が付いてるし目が血走ってるし誰にも見せてない+27
-2
-
64. 匿名 2025/06/01(日) 15:18:00
>>3
きたりえ、AKB全盛期に六本木で見たことあるよ
一緒にいたマネージャーがイケメンだったのと
めっちゃ神対応だった+15
-1
-
65. 匿名 2025/06/01(日) 15:22:55
体質と遺伝だね
私元々デブで妊娠初期で65キロ
つわりもないから三食山盛りで食べるし、毎日マックにポテトMサイズ買いに行ってたし、親が私を見に来るついでにドーナツやケーキよく買ってきたから食べる食べる
臨月は体重72キロあった
でも、血圧も血糖もひっかかったことないし、お産も軽くて、産後から走れるレベルの軽さ
結局3人産んだけどトラブル一切なかった+0
-2
-
66. 匿名 2025/06/01(日) 15:31:42
まぁ、体質もあるよね…+4
-1
-
67. 匿名 2025/06/01(日) 15:39:26
>>5
知り合いがダイエット教室に高いお金出して通ってるけど最近ベジファーストの話ししてたからビックリ。お金出して古い情報信じさせられるという。。やっぱり何でも自分で調べて実践する方がいいんだね。+2
-1
-
68. 匿名 2025/06/01(日) 15:41:11
>>54
米だって食べ過ぎなければ、とかバランスよく食べるとか
アイドル芸能人の身体つきにするためはそういうレベルの話じゃ無理なんだよ+1
-5
-
69. 匿名 2025/06/01(日) 15:53:31
>>2
1人目妊娠糖尿病だったから2人目も妊娠糖尿病になるかと思ったけどならなかった。
食生活は別に変わってないから不思議だったけど、そういうこともあるらしい+9
-1
-
70. 匿名 2025/06/01(日) 16:13:23
>>57
缶のトマトジュースに血糖値下げると書いてあるけど+9
-1
-
71. 匿名 2025/06/01(日) 16:34:08
私なんて悪阻でほぼ食べてない上に
もともと痩せ型がさらに痩せた状態で妊娠糖尿病だったな
妊婦なのに35キロ切ってたよ
血糖値高いからインスリン打つのに
気分が悪くて食べられないから低血糖になりまくって大変だったわ
生まれた子供は肥満どころか低出生体重児
特殊体質は妊娠するだけで大変+8
-2
-
72. 匿名 2025/06/01(日) 16:38:25
>>61
健康な人はそんな生活しても血糖値は乱降下しない
してるということは血糖値の調節がうまく行かない体質で
普段は無症状でも妊娠で顕在化してるってこと+0
-1
-
73. 匿名 2025/06/01(日) 16:55:33
>>8
家系に1人も糖尿いなかったのに2人目の時だけ妊娠糖尿病になった。
1人目の時は何も無かったのに。30歳超えての妊娠だったからかなぁそれしか原因思いつかない+4
-2
-
74. 匿名 2025/06/01(日) 17:00:23
>>72
とてもよくある生活習慣病では?
AIより
日本について
日本は、世界で第9位の糖尿病大国です。
日本の糖尿病患者数は約1,100万人、予備軍を含めると約2,000万人存在します。
日本は、65歳以上の糖尿病人口が多いのが特徴です。
糖尿病の現状
世界の糖尿病人口は増加傾向にあり、2021年には5.4億人に達しました。
糖尿病患者は、世界全体の人口の約10%を占めます。
糖尿病関連の医療費は、世界全体の医療費の約12%を占めています。+0
-2
-
75. 匿名 2025/06/01(日) 17:29:45
>>22
針や注射器、センサー、測定器(電池は抜く)は未使用でも使った後でも医療廃棄物ですからその時の病院でなくてもよいので医療機関や調剤薬局に相談をして引きとってもらってください。綿は未使用なら燃えるごみ、血がついていれば絆創膏や生理用品など他の血がついているものを捨てるときと同じ扱いで。出来る限り人に触れないよう袋やビニールにいれ密封して燃えるごみです。ペン型インスリン注射器の本体は針を外してあり中身が使用済みなら自治体により燃えるごみか燃えないごみなどで捨てれることがほとんどですのでお住まいの市区町村に分別について電話で聞いてください。+3
-1
-
76. 匿名 2025/06/01(日) 17:51:55
我家の家系や親戚に誰も糖尿病がいないのに私は20代でステロイドパルスで糖尿に、従姉妹も同じく163cm50kgの体型で体重増加も普通なのに妊娠糖尿になりました。
ただ身内が農家なので皆、余った野菜をボール一杯以上の量を毎日大量に食べているから他の人は発症が抑えられているのかも。普通の一般家庭の食生活をしたら糖尿病遺伝子があり糖尿になる人が家系は本来は多数なのかもしれないと思います。
家系にいる場合は普通体型ややせ型でも妊娠や内服や注射でのステロイド使用時には糖尿になる可能性をありますので病院では必ず頻回に検査をしてもらってください。ドラッグストアでも尿糖検査の試験紙も売っていますので簡易に糖が出ているかとりあえずその時期は試してみるのがよいと思います。+2
-1
-
77. 匿名 2025/06/01(日) 18:29:12
妊娠糖尿病の基準が高すぎるだけだよね。+3
-1
-
78. 匿名 2025/06/01(日) 18:30:12
>>5
コース料理の順番と同じように食べるのがいい+0
-1
-
79. 匿名 2025/06/01(日) 19:29:14
>>44
糖尿病の診断されたら血糖値がすぐ上がらないようにするためにも最低でも20分くらいかけて食べた方がいいから、そのくらい時間取らなきゃならないんだと思う。
普段から絶対そうしろってわけじゃなくて、お医者さんから栄養指導入ったり、血糖値の測定必要なレベルならそのくらいの時間はどうにか捻出する。+3
-1
-
80. 匿名 2025/06/01(日) 20:35:46
>>6
出産してから毎年検査しているけど治っているよ。
5.5〜5.9をウロウロで高めだから気をつけなきゃ…。
でも食後眠かったり、皮膚が痒かったりしたら糖尿病かもしれないってすごく不安になる。
+12
-1
-
81. 匿名 2025/06/02(月) 16:03:15
わたしは、空腹時血糖値が基準よりも1だけオーバーして妊娠糖尿病診断されました。
太っていない体型だけど糖尿家系だからしかたないかんじ。。 この間残ってたキットで空腹時血糖値測ったら、妊娠中よりも高かった。 糖尿病か予備軍になってしまったかも。+2
-1
-
82. 匿名 2025/06/05(木) 06:20:30
>>57
血糖値が大幅に下がったっていうのはご自身で測っているんですか?
本当に下がるなら食前のトマトジュース取り入れたいです。妊糖診断されて自分で測ってますが120オーバーしてしまう日も多くて何食べたらいいのか悩んでます( ´ ` )+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する