-
1. 匿名 2025/06/01(日) 12:19:07
私は39歳で既婚ですが授からず、44歳の兄は独身で結婚したくないそうです。
親は何も言いませんが、周りの孫話に入れなくて申し訳ない気持ちがあります。仕方ないんですけど。
同じ人いますか?+382
-29
-
2. 匿名 2025/06/01(日) 12:19:35
まごまごしてきた+14
-14
-
3. 匿名 2025/06/01(日) 12:19:51
まあ仕方ないから、温泉旅行とか連れて行けばいい気がします+367
-10
-
4. 匿名 2025/06/01(日) 12:20:11
両家共にいない
自分たち以外みんな未婚+249
-7
-
5. 匿名 2025/06/01(日) 12:20:21
>>1
親の立場です。別になんにも気にしません。+367
-43
-
6. 匿名 2025/06/01(日) 12:20:25
別になんとも思わない+101
-15
-
7. 匿名 2025/06/01(日) 12:20:27
>>3
なんで償う感じになってるの?+56
-28
-
8. 匿名 2025/06/01(日) 12:20:52
寂しいよね。惨め。+30
-62
-
9. 匿名 2025/06/01(日) 12:20:57
息子や娘に子供がいないということは私には孫がいないということです+196
-10
-
10. 匿名 2025/06/01(日) 12:21:15
孫がいない同士で話したりしてんじゃないの?+25
-17
-
11. 匿名 2025/06/01(日) 12:21:36
>>9
まーそういうことになるねぇ( ´Д`)y━・~~+14
-6
-
12. 匿名 2025/06/01(日) 12:21:37
>>9
なぜ進次郎構文?面白くないよ?+40
-43
-
13. 匿名 2025/06/01(日) 12:21:58
私はできたんだけどダメになってしまった。それからできない。もう41歳だからだめだと思う。親も旦那も喜んでいたから申し訳なくて消えてしまいたい。一度も責められてない。むしろ労わってくれる。辛い。+287
-7
-
14. 匿名 2025/06/01(日) 12:22:06
子供が幸せなら親も幸せ。
だからあなたが幸せそうなら大丈夫!+223
-3
-
15. 匿名 2025/06/01(日) 12:22:16
>>9
逆のほうが好きかな+12
-1
-
16. 匿名 2025/06/01(日) 12:22:41
申し訳ないなんて思ったことなかった。私の人生だし、どう生きるかなんて私の自由。結婚願望ない理由とか親が一番よく分かってるだろうし。+164
-8
-
17. 匿名 2025/06/01(日) 12:22:50
あなた自身が楽しそうに生きるしかない
子供が楽しそうにしてたら親はまあいいかってなるよ+125
-5
-
18. 匿名 2025/06/01(日) 12:22:54
とは言え仕方ないでしかないじゃない
お兄さんにはお兄さんの意志だし、主にはリミットがあって物理無理なんだからさ
+65
-0
-
19. 匿名 2025/06/01(日) 12:23:25
今の時代孫は親孝行にはならないから気にしなくて良いよ+47
-17
-
20. 匿名 2025/06/01(日) 12:23:38
>>13
周りの人が優しくて良かったじゃん
そんなに自分責めないで+262
-5
-
21. 匿名 2025/06/01(日) 12:24:09
ハイキューの黒尾さんにガチ恋してるオタクなので一生無理です+5
-41
-
22. 匿名 2025/06/01(日) 12:25:25
>>21
なんでラッスンゴレライ?+54
-1
-
23. 匿名 2025/06/01(日) 12:26:06
義父友人からの出産祝いにやっと孫の話をできるようになって嬉しいですと書かれてたから、ジジババ界もめんどくさいんだなと思った+132
-2
-
24. 匿名 2025/06/01(日) 12:26:15
>>10
でもまあ普通は孫いるしな+34
-31
-
25. 匿名 2025/06/01(日) 12:26:18
将来自分に孫がいなくても何とも思わないだろうな。今時そんな人たくさんいるだろうし+91
-10
-
26. 匿名 2025/06/01(日) 12:27:09
親が何か言った?親は自分の子どもが幸せならそれで十分でしょう。+33
-4
-
27. 匿名 2025/06/01(日) 12:28:06
>>1
私も。正直、親に孫を見せるために生きてるくらいの気持ちで生きてたのに、晩婚になり、男性不妊もあって不妊治療中。親も高齢になって、見せないまま終わるかもと思うと夜寝られなくなる。
逆に親がいなければ、そもそも不妊治療までして作ろうともしないと思う。+21
-20
-
28. 匿名 2025/06/01(日) 12:28:39
3兄弟全員結婚してるのに1人もいないやw
まぁ親のために産むものでもなし、ないものはないので諦めてもらう。+129
-5
-
29. 匿名 2025/06/01(日) 12:28:43
>>1
今時普通にたくさんいると思う+97
-6
-
30. 匿名 2025/06/01(日) 12:29:04
>>13
大変でしたね
何の慰めにもならないかも知れませんが、
菊川怜さんは41才から3人生んだみたいですよ
まだ望みはあると思いますよ+15
-47
-
31. 匿名 2025/06/01(日) 12:29:16
35歳子なし主婦です。
妹は独身。
うちの親は本人が幸せならそれで良いというタイプなんで孫のことは言ってこないよ。+65
-12
-
32. 匿名 2025/06/01(日) 12:29:19
孫どころか子供もいない人だらけ、これからは+70
-8
-
33. 匿名 2025/06/01(日) 12:29:49
両親が体調悪くて孫に構う余裕は無いので、居なくて逆に良かったかも。
居たら姉と喧嘩してるのが目に浮かぶ。+19
-3
-
34. 匿名 2025/06/01(日) 12:30:01
>>24
酷いって思うかもだけど現実は一人っ子ならともかく複数子供いて孫1人もいないってなると本人だけでなく親も多少なりとも周りから腫れ物扱い的なことにはなるよね(話題を避けられたりで配慮とか優しさなんだけども)+82
-4
-
35. 匿名 2025/06/01(日) 12:30:12
私が子供出来なくて私の両親に孫いない。
顕微授精までやってメンタルボロボロだった頃にどうしても孫が欲しい実母にポンコツとかボロクソに言われて◯んでしまいそうなくらい追い込まれてた。
夫以外の子供は欲しくなかったので諦めようとしたら養子養子と…
父はそこまでしなくても私たち夫婦2人が元気にこの先も過ごせればそれでいいと言ってくれてて養子は賛成しないと言ってくれたので特別養子は無理という口実が出来て本当に感謝してる。(特別養子迎えるには全員賛成である事が条件のひとつ)
今思えば不妊治療中は母に支配されてた。周りに孫がいて羨ましくて仕方ないんだと思うから申し訳なく思うけど、実の娘の体の心配なんてかけらもしてくれないやばい人だったから距離置いてる…+109
-3
-
36. 匿名 2025/06/01(日) 12:30:20
まあ今どき夫婦ともバリバリ働いてるのが普通だし
下手すると年取ってしんどいのに走り回る幼児の責任負わされて疲弊するから
それに比べたら自分のやりたい事やれて幸せやん+48
-6
-
37. 匿名 2025/06/01(日) 12:31:11
名家でもなんでもない家柄が心配することではない+22
-9
-
38. 匿名 2025/06/01(日) 12:31:26
>>1
ほぼ似たような年齢。私は結婚もしたくなかったし子供も欲しくなかったんだけど、気が変わった。でも、未だにどちらも実現できていない状態。弟がいるんだけど、弟は結婚はしないと言っていた。
【周りの孫話に入れなくて申し訳ない気持ちがあります。仕方ないんですけど。】←私の場合は父には溺愛されたんだけどかなり早く亡くなって、母は弟しか可愛がらない毒親だったから(だから結婚もしたくなかったし子供も欲しくないと思う人間に仕上がったんだと思う)これに関しては全く思わない。
孫が欲しいなら(子供夫婦の体質以外は)まず子供を幸せな人間に育てろよと思う。子供を作らない選択をした人は、毒親に育てられた人がかなり多いんだなと、芸能人や有名人を見て感じた。
私の場合は親がどうこうというより、自分がすごく辛い。“人並みの人生”すら生きられないって、死んだ方が幸せなくらい辛いって最近よく思う。
ちなみに親戚も身体が弱めで、私たちの代で全ての家が途絶えるから、呪われてるのかもと本気で思う。(子供がいるのは娘がいる家だけで、それも全ての家ではないし)+25
-1
-
39. 匿名 2025/06/01(日) 12:31:41
義母にはっきり言われたよ
「集まると皆で孫の話するから仲間外れになって悔しい」って
申し訳ないとは思いつつ、幼稚な考えしか出来なくて気の毒でもある+134
-10
-
40. 匿名 2025/06/01(日) 12:31:59
うちも孫がいなくて病んだ母が自死してしまったよ
ただただ毎日が辛い+16
-10
-
41. 匿名 2025/06/01(日) 12:32:22
パートの元同僚も親に1人ぐらい孫を持たせてあげたくて40歳過ぎて出産したけど、親はもちろん喜んだけど、親は高齢と体調不良で子育て手伝ってもらえなくてしんどいと言ってたな。+14
-2
-
42. 匿名 2025/06/01(日) 12:32:39
>>13
私も経験あるけれど、現代医学でどうにも出来ないことを誰が貴方に求めようか
責められるなんてあるはずかない
+182
-3
-
43. 匿名 2025/06/01(日) 12:32:44
>>11
ちょっ副流煙+22
-0
-
44. 匿名 2025/06/01(日) 12:32:55
子ども好きだった父、ひとりっ子の私に子どもが出来ず申し訳ない気持ちでいっぱいだった
でも一言も孫が欲しいとか言わなかったなぁ
父なりに気遣ってくれていたんだと思う+85
-1
-
45. 匿名 2025/06/01(日) 12:33:02
>>1
私41歳独身、不妊。
兄、42歳既婚、バツイチの方と結婚したので自分の子供はいない。
そしてその子供は元旦那さんが育てているので会った事もない。
そんな感じです。
でも毒親なので何とも思わないです。
孫の事も自分の承認欲求の道具としか思ってない人です。本当クソ。+22
-5
-
46. 匿名 2025/06/01(日) 12:33:15
はーい
三姉妹全員子なしです
絶対誰も産む気ないよ+43
-5
-
47. 匿名 2025/06/01(日) 12:33:29
>>32
Z世代は半数しか子供を持たない予想が出ているね
子供を持たないのもマイノリティではなくなるかも+15
-7
-
48. 匿名 2025/06/01(日) 12:33:39
>>1
分かるよ
うちも兄妹でどっちも結婚してるけど子供居ない
兄も私も晩婚だからどっちも子供は望めないという方が近い
ガルで孫マウントとか聞くと心が痛い
どーにもしようがないけどさ…
気にすんなって言われても気になるよね+50
-3
-
49. 匿名 2025/06/01(日) 12:33:44
>>1
わかりにくいトピタイ+4
-7
-
50. 匿名 2025/06/01(日) 12:34:24
>>35
孫催促するタイプの人って子供がえりしてるんだよね。皆が持ってるから自分も欲しいー孫作ってーみたいな。幼児時代のゲームが孫になる感じ。+78
-2
-
51. 匿名 2025/06/01(日) 12:34:42
>>5
だよねー
今の時代増えてるから、うちの子たちもなのねーぐらいかな。
願いとしては衣食住に困らずに親より長生きして欲しい。+112
-10
-
52. 匿名 2025/06/01(日) 12:35:10
まあ少子化は加速してるしこれから孫なし老人は増えるよ
うちの親戚も赤ん坊誕生のニュース聞かないわ+14
-0
-
53. 匿名 2025/06/01(日) 12:36:18
>>5
気にしないって言われた所でこっちが気にしてるって話では
だって親だって居ないより居た方が嬉しいでしょ?
+24
-24
-
54. 匿名 2025/06/01(日) 12:36:23
自分の親
→兄夫婦に子供2人
夫の親
→ゼロ、夫は一人っ子長男
こういう例もある
(※積極的選択子なしではない)+7
-4
-
55. 匿名 2025/06/01(日) 12:36:25
>>1
今は孫いない人も普通にいるし
子供が元気で仕事もしているならどっちでもいいや+30
-1
-
56. 匿名 2025/06/01(日) 12:36:36
>>1
私ひとりっ子で子無しだから親には孫が居なかった そのあたり確かにゴメンては思うし悔いかなっても思うけど私なりに親を想い大切にしてたから親が亡くなる時には良い顔してたよ
幸せそうだった
+30
-0
-
57. 匿名 2025/06/01(日) 12:37:27
>>24
私、三姉妹だけど誰も子供産まなかったw
田舎だからわりと腫れ物扱いかも…。親も「娘3人産んでこんな寂しい老後になるとは思わなかった」って言ってくる。+74
-0
-
58. 匿名 2025/06/01(日) 12:37:59
親からしたら子供が元気に過ごしてるのが一番だったりするんじゃないか+19
-2
-
59. 匿名 2025/06/01(日) 12:39:10
あなたがいれば大丈夫、親もだんだん歳を取ると、娘さんがいてくれるだけで安心するから…。+12
-0
-
60. 匿名 2025/06/01(日) 12:40:15
高校生の娘一人いるけど、一番大事なのは娘の幸せだからどんな人生歩んでも元気でいてくれたら嬉しいよ+50
-4
-
61. 匿名 2025/06/01(日) 12:41:28
内心、孫がいた方が人生豊かかもって感じてる親はいるでょ
言ったら親子関係終わる恐れがあるから言わないだけでさ
周り見たら孫いる同年代多いよ
周りが特別な努力せずとも手に入れた立場を自分の力で手に入れられないのはうらやましいって思ってもおかしくないじゃない+23
-5
-
62. 匿名 2025/06/01(日) 12:42:28
盆正月の集まり大人ばっか
でも楽だよ。大人同士の会話ができる
小さい子がいたらその子が中心になって会話の妨げになって遊び相手しなきゃいけないじゃん+6
-6
-
63. 匿名 2025/06/01(日) 12:43:12
そうは言っても孫の顔みたいよね+18
-5
-
64. 匿名 2025/06/01(日) 12:44:36
トピのケースではないけど
うちの親が内孫じゃないと認めないタイプ。
私に子供いても外孫だから眼中にない。
兄は障害者だし弟は彼女いない歴年齢その気なし。
内孫は100%無理だと思うんだけど望み続けている。
継ぐような家でもない。+38
-3
-
65. 匿名 2025/06/01(日) 12:44:45
>>27
不幸な考え方だね。
親御さんに聞いてみたら?
そこまで思い詰めてるなんて驚くと思うし、そこまで孫を望んでいないと思う。
+27
-4
-
66. 匿名 2025/06/01(日) 12:45:13
>>50
そうそう、親世代も孫マウントがあるらしいからね。
バカバカしい+43
-1
-
67. 匿名 2025/06/01(日) 12:45:57
>>27
見せることがゴールになってない?
あなたはそのあと20年育てなきゃいけないんだよ+33
-1
-
68. 匿名 2025/06/01(日) 12:47:40
>>1
いないですが孫の面倒見なくていいし、自分にお金が使えるからいい!と言ってます。+14
-1
-
69. 匿名 2025/06/01(日) 12:49:18
>>13
あなたが笑顔になれる時間が増えますように。+132
-1
-
70. 匿名 2025/06/01(日) 12:49:55
氷河期前半の人達が
孫を持つ世代になってきてるけど
バブル世代〜氷河期の人達って
孫そんなにいらない人多いと思う
そんな余裕無いし
孫育てしたくない+16
-5
-
71. 匿名 2025/06/01(日) 12:50:57
同世代だけど2割くらいはいそうな気がする。
まず未婚が多いし選択子なしとなかなかできない人も割といる。+16
-1
-
72. 匿名 2025/06/01(日) 12:53:28
あなたが楽しそうで幸せそうならそれでいい
孫を望むのって我が子に子供いた方が我が子が幸せなんじゃないかなとなんとなく思うからであって子供いなくても幸せそうならそれでいい+9
-2
-
73. 匿名 2025/06/01(日) 12:53:57
>>35
本格的な不妊治療はしていないけれど母親に勧められるがまま漢方を処方してくれる産婦人科に通っていた時、だんだん「子供欲しくない」と気持ちがでてきてしまって通うのをやめると言ったら実母に
「娘の子供なら好き勝手できるのに…」とか義姉にも失礼な発言をつらつら言われて気持ちが固まってしまってそれから子なし+57
-1
-
74. 匿名 2025/06/01(日) 12:57:08
寂しいだろうなと思うし実際そう言ってるのも聞いたことがある
でもみんな無いものねだりだからねぇ
こればかりはごめんねとしか言えない
義妹が「うちの子に従兄弟がいないのがかわいそう」って言うんだけど「みんな持ってるのにうちの子にはない」って贅沢な悩みだわね
手に入れたくても世の中には入らない物もあるんだよ
こっちにはごめんねとも思わない+19
-2
-
75. 匿名 2025/06/01(日) 12:57:12
>>40
お母さんが病んだのは孫がいないからじゃないよ
すでに病んでた(精神を病むのに理由などない)から孫がいないことを気にしてただけ
もし孫がいても孫の顔が可愛くないとか孫の将来が心配だとかを気にしただろう
つまりあなたには何の責任もない+70
-5
-
76. 匿名 2025/06/01(日) 12:58:21
>>10
母の親友たちはみんな孫いない。+11
-3
-
77. 匿名 2025/06/01(日) 12:59:42
>>62
親族の集まりで小さい子が話題の中心になるのが当たり前なのよ
老親とおっさんおばさんのみの正月なんて本当に味気ない
近所の〇〇さんが亡くなったとか病気らしいとかそんな話題しかない
うちの一族ももうお終いか…という閉塞感+41
-0
-
78. 匿名 2025/06/01(日) 13:02:21
>>57
子ども産むことが至上命題の皇室の方たちでさえ子ども産まれなかったご夫婦の方が多いからね
仕方ないよ
+43
-4
-
79. 匿名 2025/06/01(日) 13:04:13
>>4
ある意味快適一家だね
終末の一族とでも言おうか+76
-2
-
80. 匿名 2025/06/01(日) 13:05:33
>>77
端から見たら寂しくて味気ないだろうと思うけど、私は正直気楽
小さい子の相手あばばばばーとかめんどくさい+7
-11
-
81. 匿名 2025/06/01(日) 13:06:15
うちの父親、職場の人の娘のことを孫って呼んでおかしとかおもちゃとかお小遣いを貢いでる。子供が出来ない私の前でも孫が可愛いって写真を見せてくる。楽しくやってるならいいとは思いつつ、正直、苦しい、デリカシー的に。ちなみにその孫の事は二歳から小学生の今までずっと溺愛中…その親(職場の人)も親だと思うしいろんな意味で苦しいよ
でもこれのせいで産んであげられなくてごめんとは思わなくなった。もう他人みたいな気持ち。その孫と末長く楽しくやったら?みたいな+16
-1
-
82. 匿名 2025/06/01(日) 13:07:31
子供居て孫がいないって苦しいだろうね
いっそ子供いない方が楽だろうて+3
-12
-
83. 匿名 2025/06/01(日) 13:09:08
>>40
犬でも飼わせれば良かったね+4
-4
-
84. 匿名 2025/06/01(日) 13:13:07
>>14 横
あなたの優しさに救われます。+12
-1
-
85. 匿名 2025/06/01(日) 13:13:36
歳をとると大した話題がなくなるからみんな孫の話してんじゃないの?その前は子供の話しかしてなかっただろうし+15
-1
-
86. 匿名 2025/06/01(日) 13:14:34
義母がそう。
姉が独身、私は夫婦は子なし
世間ではあなたたちが幸せなら〜
とは言うけど、やっぱり期待はしただろうし、孫見せられ無かった事に少し罪悪感はある。
まあでも今更どうしようもない。+16
-2
-
87. 匿名 2025/06/01(日) 13:15:12
>>1
縄文時代から続いてきた家系が終わってしまう+4
-6
-
88. 匿名 2025/06/01(日) 13:15:31
>>7
孫の顔を見せてやれないからかな?
同年代の中ではきっと珍しいだろうし寂しい思いもしてるんじゃないかな?+13
-9
-
89. 匿名 2025/06/01(日) 13:15:38
>>27
本末転倒とはこの事だ+21
-0
-
90. 匿名 2025/06/01(日) 13:16:47
いないんなら全くいない方がいいかも
義姉妹に可愛い盛りの子が沢山~とか地獄だよ+7
-2
-
91. 匿名 2025/06/01(日) 13:19:35
>>1
うちの父母が内孫が居ないって嘆いてたみたいなんだけど同居してる40過ぎの兄が17も下の子捕まえてきて去年長男生まれてから孫フィーバーしてる笑
ある程度余裕のある親だと孫見せてほしいと思ってると思う。+18
-2
-
92. 匿名 2025/06/01(日) 13:19:58
>>87
まぁそんな事言ったら途絶えた名家なんてたくさんありますし+10
-1
-
93. 匿名 2025/06/01(日) 13:21:03
>>5
うん、やっぱり我が子が1番可愛い。
孫が可愛いのも本当に小さい間だけだし、
半分他所の血が入ってるから。+71
-12
-
94. 匿名 2025/06/01(日) 13:21:23
>>92
名家よりも、何者でもない者どもが子孫繁栄させないとな+2
-0
-
95. 匿名 2025/06/01(日) 13:22:42
>>94
なんで?
名家の方が存続させなきゃいけないと思いますけど+1
-0
-
96. 匿名 2025/06/01(日) 13:22:48
>>7
償うってわけじゃなくない?
単に寂しくないように娘が顔出して話し相手になって旅行に連れて行ったり親孝行するってことかと思うんだけど+29
-1
-
97. 匿名 2025/06/01(日) 13:23:57
ネット見ると世の中独身だらけに見えるけど、現実世界では周りみんな結婚してるし子供もいるし、それが多数派なんだろうなと思う
多数派に紛れ込めないと、自分と同じような人周りに固めてしまうから、そこでもまた独身だらけだ、自分はおかしくないんだ、と思っちゃうんだよね〜
同窓会行くと独身子無しのほうが少ないというのに+21
-4
-
98. 匿名 2025/06/01(日) 13:24:28
>>95
名家よりその他大勢のほうが人数多いやろwww+2
-1
-
99. 匿名 2025/06/01(日) 13:24:29
いませんよ
私は生涯独身だし
兄は引きこもり無職
終わってる
母には残念な思いさせてるかもだけど仕方ない
むしろ個人的にはこの家系はもう途絶えた方がいいのではないか、、と 申し訳ないが+18
-2
-
100. 匿名 2025/06/01(日) 13:24:36
>>1
うちはうち、よそはよそ+11
-0
-
101. 匿名 2025/06/01(日) 13:25:05
>>99
なぜあなたは生涯独身なの?+7
-2
-
102. 匿名 2025/06/01(日) 13:29:36
実家は私が子供嫌いなの知ってるからなんにも言わない
義両親も何も言わない、関心がないのかなって思ってた
けど義実家の親戚が子供はまだかってしつこく聞いてきたときは義父がこの子らにはこの子らの考えがあるんだから口出すな!って怒ってくれた時は嬉しかった+23
-3
-
103. 匿名 2025/06/01(日) 13:30:46
>>98
だから別に母数が多いんだから子孫繁栄を気負いしなくていいじゃん
+1
-4
-
104. 匿名 2025/06/01(日) 13:31:45
>>103
気負えよ。+3
-0
-
105. 匿名 2025/06/01(日) 13:34:03
>>80
コメ主さんまだ若いでしょ?お正月はまだお母さんにおせちとか作ってもらってなんならお年玉ちょうだーいとか言ってるんじゃない?
まあ親が80代で自分が60代になったらわかると思うよ
この虚しさが+15
-1
-
106. 匿名 2025/06/01(日) 13:35:38
>>97
わかる、独身子なしは少数だわ
LINE見てたら30歳前後でそれなりの見た目の子は一通り名字変わってた+15
-3
-
107. 匿名 2025/06/01(日) 13:38:12
>>39
ね、馬鹿みたい。そんなん知らねーよってね+40
-3
-
108. 匿名 2025/06/01(日) 13:38:56
>>5
「貴方の親は妊娠したらどんな反応だった?えーそれしか言ってくれなかったの?うちの親は私が妊娠したら大喜びしてくれたわー」てマウントとる人いたけどそんな大喜びするような親なら私ならプレッシャーだな。
逆に言えば妊娠しなかったらガッカリするって事だし流産でもしたら大変。+4
-8
-
109. 匿名 2025/06/01(日) 13:39:36
>>13
あなたが自分を許せなくて自分自身を責めてるから辛いのよ。簡単なことではないと思うけど、自分で自分を許し、癒してあげるしかないと思う。+63
-2
-
110. 匿名 2025/06/01(日) 13:40:38
>>85
私と同時期に結婚した同僚の子が(お互いまだ子なしの頃)
「子供いないと義実家で間が持たないからきついよね」って言ってて
まあ言いたいことは分かるんだけどなんか嫌だなって感じたの思い出した
+11
-0
-
111. 匿名 2025/06/01(日) 13:41:10
>>41
親のために子供産むとかしちゃいけないね。
+20
-0
-
112. 匿名 2025/06/01(日) 13:41:38
>>104
じゃあ5人10人産んでもろて
頑張れ+4
-0
-
113. 匿名 2025/06/01(日) 13:42:23
>>106
だよね
クラスに30人いたとして、独身なのって5人〜8人くらいかな?って感じ。
それでも全クラスから5人前後集まれば結構いるような感じがするよね。
女子よりも男子のほうが独身多い感じ。
三十路だとまだ男子は焦ってないからそんなもんだろうけど。
女子は妊娠出産のことがあるから、少し早めに結婚出産してる感じ。
同級生見ててもたいてい結婚してるか、結婚して離婚してるか。
子無しもかなり少ない。みんな一人〜二人は産んでる。
多い人だと五人も産んでる人いてびびった。
+9
-3
-
114. 匿名 2025/06/01(日) 13:42:30
>>57
なんだかね…
寂しいとか子供すぎん?気持ちはわかるが、、+16
-12
-
115. 匿名 2025/06/01(日) 13:43:09
>>111
育てるのは自分だもんね+13
-0
-
116. 匿名 2025/06/01(日) 13:43:09
>>13
いっときでも
居てくれたんだね。
お母さんだったんだね。
誰も責める訳無いじゃん。
産んでも居なくなってしまったり
重い障害だったり色々あると思う。
私は全く違うジャンルの事で(事故)
誰も責めないけど
消えたいと思ってたよ。
今も思ってる。
時間が少しずつその気持ちを
薄めてくれると信じてる。
+71
-1
-
117. 匿名 2025/06/01(日) 13:43:32
>>1
60代70代で子供すらいない人も、結婚もしてない人だっているんだから気にしなくていいよ!+9
-1
-
118. 匿名 2025/06/01(日) 13:44:07
>>112
お前がねwww+1
-2
-
119. 匿名 2025/06/01(日) 13:44:40
世間体の為に結婚や子供つくったけど子育てがそもそも向いてなかった(義務としか思わず虐待とかする)親の場合は、孫も面倒で金かかるとデメリットの方が強いと感じて向いてないと思う
主さんの親がどうかはわからないけど、世間体より楽の方が良くて、いなくて構わない人もいると思う+7
-1
-
120. 匿名 2025/06/01(日) 13:45:03
>>115
そう。結構いるんだよね。親に孫見せたいから子供欲しいとか、、。
そんな感じで産んでどうするん?ってなる。そこまで孫を構わなかったらどうするんだろって+15
-0
-
121. 匿名 2025/06/01(日) 13:45:39
>>1
いるでしょ。ガルでは、子供いる人が、当然のように自分の子供も結婚する気でいるし子供も(孫)生まれる前提の人多いけど。これからどんどん増えるのでは+10
-1
-
122. 匿名 2025/06/01(日) 13:46:53
>>81
え、、。何も関係ない人だよね?職場の人ってだけで。
その人も内心戸惑ってそう…
ヤバくないか?+15
-0
-
123. 匿名 2025/06/01(日) 13:47:16
>>120
ま、それよりもヒドイ理由で産んでる人もいるからなぁ。(友達グループの中で自分だけ子供いないのが嫌!とかね)+6
-1
-
124. 匿名 2025/06/01(日) 13:47:22
>>87
それを言うなら、遠い親族がつないでいってくれるよ。+3
-2
-
125. 匿名 2025/06/01(日) 13:48:48
義両親にいない。
私が産めなかった。ごめんよ!+6
-0
-
126. 匿名 2025/06/01(日) 13:49:44
>>111
でも他のトピだけど、「自分の人生にあきたから産んだ」「1人で生きるのに飽きたから」「暇だから」とかで産んでる人、たくさんいたよ笑それよりはあり得ると思ったけど。親に孫を見せたい、って。「自分の人生に飽きたから」って、そんな発想の人いるんだと驚いたけどね。しかも大量に。+11
-3
-
127. 匿名 2025/06/01(日) 13:50:08
>>101
結婚、子どもの願望がないからです+6
-3
-
128. 匿名 2025/06/01(日) 13:54:20
>>1
子供が幸せならOK+8
-0
-
129. 匿名 2025/06/01(日) 13:55:20
孫の催促とか一切ない両親なんだけど、たまに父の発言が気になる
両親と私で出かけた先で
父が自分と歳が近そうな孫を連れてる祖父母(親たち)を見ては「遊び回って大変そうだ」とか「あのお爺ちゃん凄い嬉しそうな顔してた」とか言っているのを聞いて
どうしても複雑な気持ちになった
ただの見たままの感想なんだろうけど+19
-0
-
130. 匿名 2025/06/01(日) 13:57:36
>>124
遠い親族もそれをあなたに期待してるかもね+5
-2
-
131. 匿名 2025/06/01(日) 13:57:59
>>127
なんだ〜。なんか理由あるのかと思ったのに+1
-2
-
132. 匿名 2025/06/01(日) 13:59:52
孫がいる設定で生きていく
うちは今バンドマン目指してる息子いる
最近金髪にした
(設定)+5
-0
-
133. 匿名 2025/06/01(日) 14:08:08
>>126
親に孫を見せたいって女性より男性の方が多いよね自分が産むわけじゃないから
婚活でも男は50歳近くでも子供希望ばかりで若い嫁を求める+17
-1
-
134. 匿名 2025/06/01(日) 14:08:11
若い頃私も申し訳ない気持ちずっとあった
ある時にごめんね、もう子供は持たないって母には伝えた
母も私が幸せならそれで充分と言ってくれた
それからアラフォーになって図太くなったのか
なんで私が申し訳ないなんて思わなきゃなんないのか?って思えるようにもなった+14
-1
-
135. 匿名 2025/06/01(日) 14:10:57
>>1
私も子なし、犬2匹が子供みたいなもんですが、実家は犬は汚いモノ扱い。
毛がつくと騒がれ、飛びつかれたらギャーギャーうるさい、家の中は絶対禁止。
でもなぜか近くに住む親戚の子はいいんだよね、子供だってヨダレまみれで汚いのに。
私の前であからさまに親戚と子供の話で盛り上がって私は入れてくれないよ。
反対に旦那の実家は私たちのことも犬のことも可愛がってくれます。
優しい義両親です。+9
-4
-
136. 匿名 2025/06/01(日) 14:14:32
>>1
結構たくさん周りにいます
+8
-0
-
137. 匿名 2025/06/01(日) 14:16:23
>>88
勝手に産んどいて孫の顔とか知らねーよw+12
-7
-
138. 匿名 2025/06/01(日) 14:16:33
50代で独身2人います
そういうところって
姉や兄が独身だったりします
+5
-0
-
139. 匿名 2025/06/01(日) 14:17:09
>>122
そうなのよ。児童保護なんちゃら?とか変態おじさん?とか思われるんじゃないかと心配した時期はあった。でも、その会社の人から休みの日に「娘がハッピーセット欲しがってるので会えませんか」「ミスタードーナツ食べたがってます」って電話で呼び出しがあるんだってさ。だから一応、公認の金づる。うちの父親も変だけど、会社の人も変。+15
-0
-
140. 匿名 2025/06/01(日) 14:17:57
>>4
めんどくさい行事しなくていいね+35
-2
-
141. 匿名 2025/06/01(日) 14:18:30
芸能人だって独身多い
+5
-0
-
142. 匿名 2025/06/01(日) 14:18:46
>>93
シビアに言えばそうだよね
子は絶対に自分の体から生まれてるし
養子だとしても自分の覚悟で選んだ家族だし
正直いえば孫より実子が大事という人も多いよね+20
-1
-
143. 匿名 2025/06/01(日) 14:18:51
私の娘たち結婚してるけど子どもはいない。考えてないそうなので私も夫婦で納得してるなら私がこれ以上言うことはないと思って頑張って孫のいない人生でいい、と思うことにした。なのに私の母がひ孫欲しがっててうるさい。出先で小さい子を見るたびに話しかけたり、「子どもは宝ね!」とか言ってくる。正直ネグレクト気味に私は育てられたし、私の子どもの事もほぼ興味ないようだったのに何を今さら、と理解に苦しんでいる。+14
-0
-
144. 匿名 2025/06/01(日) 14:19:20
男性だと石丸さんや小泉も独身じゃん
+0
-2
-
145. 匿名 2025/06/01(日) 14:20:39
長男夫婦子なしです
結婚5年目です
孫の顔とか別に気にしてません
+9
-2
-
146. 匿名 2025/06/01(日) 14:21:14
>>135
悪いけど犬は私もダメだわ。孫とはまた別枠の問題だよ。犬好きの人には犬嫌いの事理解出来ないと思うけど+12
-3
-
147. 匿名 2025/06/01(日) 14:21:26
>>140
お宮参りとか運動会とかね
両家の気が合えばいいけどね+14
-2
-
148. 匿名 2025/06/01(日) 14:24:02
孫の世話したくないわ。
何かあったら大変。+5
-0
-
149. 匿名 2025/06/01(日) 14:25:22
>>114
寂しいと思うのも仕方ないと思う
連休となると周りは娘、息子が孫連れて帰ってくる~だの、必然と孫の話題になってしまうものだもん
既婚子ありの中に独身がポツンといるのと同じ感覚になる+31
-0
-
150. 匿名 2025/06/01(日) 14:27:40
>>139
お母さんはどう思ってるんだろ?
その人も食べたがってるとかヤバすぎ💦
+7
-0
-
151. 匿名 2025/06/01(日) 14:28:05
>>4
うちもいとこ全員独身
淘汰される血筋だわ+59
-1
-
152. 匿名 2025/06/01(日) 14:28:39
>>113
多いね+1
-2
-
153. 匿名 2025/06/01(日) 14:34:26
婆さん達の会話って孫の話ばかりだからな、、+15
-1
-
154. 匿名 2025/06/01(日) 14:41:54
>>4
うちも両家6人とも子供いない
血を終わらせる為に生まれました+49
-1
-
155. 匿名 2025/06/01(日) 14:41:57
>>133
なんか昔TVのお見合い番組に出ていた40.50のおじさんも
親に孫の顔見せたいからって人が
ちょこちょこ出ていたな+7
-1
-
156. 匿名 2025/06/01(日) 14:44:06
>>153
今アラフォーアラフィフくらいだと子供のいない人も独身も多いからやみくもに子供や孫の有無とかプライベートなことはあまり世間話ではしないのがデフォだけど70代以上のおばあはそういう気遣いまるで無しだからね。〇〇さんとこお孫さんいないのーカワイソーって普通に言って来るから。老人ホームの孫マウンティングも物凄いって聞く+28
-1
-
157. 匿名 2025/06/01(日) 14:44:57
>>154
本人が幸せなら血なんてどうでもいいよ
+17
-2
-
158. 匿名 2025/06/01(日) 14:46:44
>>153
よく近所のド〇ール行くと
70.80の婆さん達が
孫マウントしてるわ
うちの孫は早稲田大学行ってるだの
歯科医師やってるだの+19
-1
-
159. 匿名 2025/06/01(日) 14:48:34
>>1
39で既婚ならまだ可能性あるかも
私41歳で顕微授精10回以上やってようやく授かりました+14
-0
-
160. 匿名 2025/06/01(日) 14:48:55
>>158
ヤダヤダ
そんな友達。+11
-2
-
161. 匿名 2025/06/01(日) 14:50:06
>>57
孫がいないせいだけでないと思う。
何もすることなくて暇なんじゃない?何か夢中になれる趣味でも見つければ何も言わなくなりそう。+18
-4
-
162. 匿名 2025/06/01(日) 14:53:03
>>39
幼稚な考えと言ったらそれまでだけど笑
会社でも50代パートさん達が集まると、孫が居る人が羨ましいとこぼす人が多いよー
子供やお嫁さんには言わずとも本音はそうみたい
年齢と共にそういう心境になるんだろうね
+44
-2
-
163. 匿名 2025/06/01(日) 14:54:49
>>160
横
女性は多いよ
+6
-3
-
164. 匿名 2025/06/01(日) 14:55:19
>>34
既婚ならまだしも未婚だとなおさらwww+22
-2
-
165. 匿名 2025/06/01(日) 14:56:11
>>39
「子どもの話」までは仲間に入れてただけに年取ってから話題なくなるってきついだろうなと思う
こっちからしたら知ったこっちゃないけど+28
-0
-
166. 匿名 2025/06/01(日) 14:56:29
>>5
そこで先祖代々、飢饉や戦争を乗り越えながら繋いできた命が途切れるんだよ?
自分が子供を育てた苦労なんだったのかとか思わない?+8
-18
-
167. 匿名 2025/06/01(日) 14:58:36
>>161
趣味と孫は別ジャンル+7
-3
-
168. 匿名 2025/06/01(日) 14:58:55
>>146
実家は犬飼っていたし犬嫌いでは無いんだけどね+3
-0
-
169. 匿名 2025/06/01(日) 15:03:19
>>57
それは親の立場だと寂しいね
娘を持った母親は、「将来娘が結婚して、里帰り出産して、孫の世話をするのが楽しみ」と考えてる親が多いみたい
うちの母親がそんなことを言っていて、私が里帰り出産した時は嬉しそうだったわ
もしかすると、息子がいる親よりも娘がいる親の方が、孫がほしいって気持ちが大きいのかもしれない+29
-8
-
170. 匿名 2025/06/01(日) 15:03:22
>>1
そんな事を申し訳なく思うの?
主さんも言うように、仕方ない
望んだからって叶うものではないのは、ご両親もよくわかってるはずだよ
+6
-3
-
171. 匿名 2025/06/01(日) 15:03:54
>>5
わかる
自分の子育てが終わったら孫まで育てる気持ちなんて無い
もし出来ても自分の娘や息子の手伝いがしてあげたいだけだからどっちでもいいと思う+19
-6
-
172. 匿名 2025/06/01(日) 15:10:56
>>163
さらによこ
高齢女性には多いね+7
-0
-
173. 匿名 2025/06/01(日) 15:11:59
>>13
うちはダメになったとこまでいってなくて孫いないから、実親が堂々と無神経な言葉で責め立ててくるよ。ダメになった経験ある人を責め立てるのはさすがに人でなしすぎるから、言ってこないんじゃないかと思うんだけどねぇ。
申し訳ないとか思う必要ないし、周りが責め立てるような人じゃなくて良かったと思おう。+26
-1
-
174. 匿名 2025/06/01(日) 15:12:32
>>154
すごいかっこいいな!私もそう思うことにします。ありがとう!+32
-3
-
175. 匿名 2025/06/01(日) 15:14:23
>>137
うん知らんけど+1
-2
-
176. 匿名 2025/06/01(日) 15:14:58
>>158
よこ、その年になると子供が早稲田とか医師程度じゃダメなんだよね。孫が有名大とか医学部とかが有効。
うちの祖母たちもその年代のときは孫学歴を誇りにしてたわ…+6
-2
-
177. 匿名 2025/06/01(日) 15:20:12
>>163
話題はマウントしか無いのかね。
孫話そらして芸能人の話したら
バカみたいって言われたよ。+8
-0
-
178. 匿名 2025/06/01(日) 15:26:13
まぁいいじゃん。親の為に生まれてきた訳じゃないし。うちは私と弟の2人姉弟だけどどちらも独身。私は結婚したくないし子供いらないって言ったら母に私は孫を抱けないの?とか言われた。弟もいるのに弟は障害あって結婚出来ないからって私にだけ期待されても困るわ〜+8
-1
-
179. 匿名 2025/06/01(日) 15:39:45
出産したときに義母におばあちゃんにしてくれてありがとうって言われたし叔父さんがいとこが出産したときにやっとおじいちゃんにしてもらえたってSNSに投稿してた
やっぱり孫が欲しいって思ってる人は一定数いるよ+6
-5
-
180. 匿名 2025/06/01(日) 15:40:34
>>3
なんで償う感じになってるの?+2
-3
-
181. 匿名 2025/06/01(日) 15:40:52
>>158
ああいうの、店員や周りの客にも聞こえるように言ってるよねw+9
-1
-
182. 匿名 2025/06/01(日) 15:41:01
>>81
社内の上司A(子供は成人済み)が同じような事してた
上司Bと仲良くて、Bの子供(晩婚なので年齢的にはAの孫世代)に貢いでた
何とAが旅行のチケットを当てたとかでB、B娘と旅行にも行っていた(B奥さんが行ったかは知らない)
社内皆、不思議な関係だなぁって思ってるよ+6
-0
-
183. 匿名 2025/06/01(日) 15:43:30
>>96
孫がいても年1でしか会わない家庭もあるし、あまり気にしなくていいと思うけど優しいんだね。+10
-1
-
184. 匿名 2025/06/01(日) 15:45:04
あーうちみたいだ
アラフォー既婚で子なし、弟はもう結婚しないでしょう
結婚当初は孫を欲しがってたけど、妊娠したのにダメだった時から何も言わなくなった
親も周りの孫自慢についていけないとかそれなりにしんどい思いしてたみたい
この前、久しぶりに実家帰った時にワンピース着てたら妊娠してお腹大きくなってると勘違いしてたみたいで、違うと気付いて落ち込んでたっぽいのが何も言わないけど伝わって来た
何も言わないけど深いため息ついてて、私としたらまだ期待してたのかとちょっと驚いたけど、可哀想だな、悪いなって久しぶりに感じたわ
あーしんどい+16
-0
-
185. 匿名 2025/06/01(日) 16:06:30
>>39
これは心底悔しそうに言うか、自虐風に言うかの違いはあれど
結構子供は言われるよねw しゃーないやんって話だけど。
女同士が自分以外全員既婚者で夫がね~ってキャッキャと
話してる中、何も話す事が無い唯一独身な自分・・って状況と
ほぼ一緒。世代とネタが孫にスライドしただけw
よくある光景ね。話す事がないってのは
高齢者が社交が面倒になる要素の一つかも+29
-0
-
186. 匿名 2025/06/01(日) 16:08:29
>>100
このセリフって子供の頃よく母親に言われたけどそれをそっくりそのまま母親に言い返す日が来るとはね+10
-0
-
187. 匿名 2025/06/01(日) 16:14:25
>>158
めっちゃあるあるw ドトールにてってのもマジよく見るわ!
もう、女って結局いつの時代もそうなるもんだよね
自分以外のアイテムで丁半やりあう生き物という見本。
爺仲間達ですらも、こないだファミレスでずっとお受験のこと
講釈ぶってた一人の自慢爺withお仲間って図式を目撃したわw
お互いそんな感じならいいけど、一方がうんうんって
頷いてるしかないってパターンもよく見かけるよ。
きっと自分の親も友達といてこんな感じだろうと
ちょっとキュってなるわw 何もネタが無い家。+11
-1
-
188. 匿名 2025/06/01(日) 16:18:09
私30代既婚子なしで弟独身
私が結婚する前から母親に「孫ほしい」と催促されている
同級生たちは皆孫がいるのが羨ましいみたい
避妊しないでしても妊娠したことがないから子供はできないと思っている
不妊治療もお金ないし職場にも迷惑がかかるし身体や精神の負担も大きいから治療してまで子供ほしくないと伝えている
母親は私が生まれた時から20代になったら結婚して子供を2、3人産んで今頃お祖母ちゃんにいるんだろうと期待していたと思うといたたまれない気持ちもある
でも自分の経済状況とか発達障害家系とか考えると子育て向いてないしこのまま自然淘汰される運命なんだと思う
母親に孫がほしいって言われた時は「弟が若いお嫁さんもらえば孫ができるかもしれないよ」って言っている+6
-1
-
189. 匿名 2025/06/01(日) 16:43:34
>>1
ぶっちゃけ言うが孫は本当にどうでもいい。
いたらいたで良いけど、いなきゃいないで構わない。
それよりなにより子供が大切。
つまり、親御さんはあなたが一番大切。
他の人も書いているけど、あなたが笑って毎日暮らしてくれてたら親も幸せだよ。
反対にあなたが気に病んで悲しんでいたら、親は身を切られる思いだと思う。+20
-2
-
190. 匿名 2025/06/01(日) 16:48:09
>>154
潔くて良いと思う
+18
-2
-
191. 匿名 2025/06/01(日) 16:53:58
>>106
42歳だが、周りの友達未婚の方が多いんだけど…。
友達少ないので中高の友達8人、社会人になってからの友達2人しかソースないけど、10人のうち結婚してるの3人。うち子供いるのは2人。
今まで何も思わなかったけど、独身が多いと今気づいた。+6
-2
-
192. 匿名 2025/06/01(日) 16:57:04
>>150
なんと、会社の人=孫の母親なの!孫の父親がなんて言ってるかは聞いたことないけど…😥+2
-0
-
193. 匿名 2025/06/01(日) 16:57:49
まとも親なら子供が幸せならそれでいいんだよ
せめて思ってても言わないことだよね+10
-2
-
194. 匿名 2025/06/01(日) 17:04:13
>>1
うちも私がバツイチ子なし、妹既婚子なしの40代姉妹で親に孫がいない。母親は激務の仕事で私らが子どもの頃の学校行事もほぼ来なかったが、私が結婚した当初「孫が出来たら手伝いに行くんだ」と仕事辞めた。待てど暮らせど孫はできず、因果関係不明だけど60代で認知症みたいになって陰謀説とかも信じ始めてしまった。因果関係不明だけどもし孫がいたら違ったのかなぁと思うときがある。+6
-0
-
195. 匿名 2025/06/01(日) 17:06:11
>>4
見てるインスタの人、奥さんが二人きょうだい、旦那さんが三人きょうだいだけど、双方とも他のきょうだいは未婚だったり子供いなかったり。
そしてそのご夫婦に産まれた子供は先天性の重度心身障害があり3歳を前に亡くなってしまった。今は養子を育ててるというのを見て、少子化というか少孫化なんだと思う。+1
-8
-
196. 匿名 2025/06/01(日) 17:09:39
>>193
うちは男の子しかいないから、お嫁さんが産んだ孫はそんなに興味持てないと思う。
もしお嫁さんが孫産んでも、あーうちの息子もお父さんになるのね。て感慨深く思うくらいかな。お嫁さんが産んだ孫より自分がお腹痛めて産んだ子供だよ。+8
-2
-
197. 匿名 2025/06/01(日) 17:13:42
>>192
横です!
ここまで「会社の人=孫の父」だと思って読んでたからめちゃくちゃびっくりしてます!!怖いです!!+9
-0
-
198. 匿名 2025/06/01(日) 17:17:17
>>5
子供の好きにしたらって感じです。
+13
-4
-
199. 匿名 2025/06/01(日) 17:20:13
母親が「赤ちゃんをもう一度抱きたいな〜」って私のほうをチラ見しながらよく言うけど、娘のことを産む機械だとでも思ってるのかと言いたい
仕事でボロボロで恋愛・婚活どころじゃないのを知っているくせに+10
-0
-
200. 匿名 2025/06/01(日) 17:26:20
一人っ子だしこの先も結婚する予定はなく独身。
孫の顔見せたかった。+7
-0
-
201. 匿名 2025/06/01(日) 17:36:08
31歳独身です
独身の弟は結婚の見込み無いし、自分自身焦ってはいないけど、親に孫を見せてあげたいという焦りは強いです+5
-1
-
202. 匿名 2025/06/01(日) 17:56:07
うちは4人きょうだい
私だけ先天性心疾患で妊娠は避けなきゃいけない。
早めにわかって自分も家族も納得してる。
けど、他の3人が全員離婚(バツ2もいる)で子なし。
親目線だと4人子供がいて、まさか孫を抱かない人生になるとはね。親は私たちに絶対に言わないけどね。+14
-0
-
203. 匿名 2025/06/01(日) 18:39:44
親が理由で私に子供がいないのをわかっているので、何も言われないです!+4
-1
-
204. 匿名 2025/06/01(日) 18:41:45
40代前半の兄 独身恋人なし、ゲームに夢中
30代後半の私 独身恋人なし
30代前半で彼氏を両親に紹介したけれど結婚を猛反対され別れて以降、恋人なし
いまは某アニメにハマって、グッズを買いまくっている
両親は「結婚を反対しなければ違う未来があったのかも」と思っているみたい
もう恋愛は無理
+15
-1
-
205. 匿名 2025/06/01(日) 19:20:43
>>152
多く見積もってみたよ
田舎だともっと少ないだろうけど。+1
-0
-
206. 匿名 2025/06/01(日) 19:29:06
>>196
よこ。一緒です。
お嫁さんが産んでもなんか自分の孫って感じがしないよね。
実際に托卵とかあるし…💦
なのでホント孫はどうでもよい。
なんなら結婚しなくても良い。
+9
-4
-
207. 匿名 2025/06/01(日) 19:41:31
親からすると結婚とか子供とかどっちでもいいからとにかく幸せでいて欲しいだけ+5
-1
-
208. 匿名 2025/06/01(日) 19:43:39
>>5
これって一見子供のこと考えてるようで自分のことしか考えてないんだよね
親の自分は先に亡くなるから残された子どもがどうなろうが自分が死んだ後のことは知ったこっちゃないって無関心で無責任な親
うちの親も結婚のことも孫のことも何も気にしない
愛情ある親は孫がいないと子どもが孤独になること気にしてる+12
-21
-
209. 匿名 2025/06/01(日) 19:59:19
>>57
ご両親お気の毒すぎる😹+12
-7
-
210. 匿名 2025/06/01(日) 20:24:21
子供が幸せならと思ってくれる両親素晴らしいと思う。
うちは口に出して言わなくても孫が欲しいのヒシヒシと伝わってくるし、孫の話についていけないとかお母さんになる事って素晴らしいとかちょいちょい言ってくるし連休に旅行した話すると鼻でフンって言われる。
しかも弟2人には絶対にそんな態度取らなくて私にだけ。+10
-0
-
211. 匿名 2025/06/01(日) 20:37:17
>>133
地元が男性余りって言われる地域なんだけど、それでも今から子供欲しい!誰か紹介して!って言ってるアラフォーアラフィフ男性多いって聞いてひっくり返った
田舎で男児信仰が強いから、周りの爺婆が「男は何歳でも結婚出来るし子供作れる!男は年齢がネックにならない!」とか持ち上げてるんだろうな…+9
-1
-
212. 匿名 2025/06/01(日) 20:41:45
>>208
いやいや、結婚しても熟年離婚するかもしれないし、死別する可能性もあるし。
結婚=幸せとは思わないな。
結婚せず1人だとしても、友人に囲まれて楽しそうに子供が暮らしてたらそれで良いけど。
+10
-5
-
213. 匿名 2025/06/01(日) 20:46:03
>>208
ヨコだけど同意
うちは息子一人だから出来れば結婚して欲しいし子供も持って欲しい
親族との関係も今は希薄だし自分と夫が死んだあと天涯孤独にはなってほしくない+9
-5
-
214. 匿名 2025/06/01(日) 21:50:11
>>156
その世代ってほぼ専業主婦で子供が自分のアイデンティティみたいな人ばかりだからね。自分には何もないから子供や孫のカードをきるしかない。+11
-0
-
215. 匿名 2025/06/01(日) 22:28:03
いても意地悪な嫁に会わせてもらえなかったり金目当てにされたりでSNSで愚痴ってるの見ると考えものだわ+2
-0
-
216. 匿名 2025/06/01(日) 22:34:25
結構早めに結婚したので母からは「二十代のうちに3人は産めそうだね!」とすごく期待されてました
父も期待はしていただろうけど、気をつかってくれて態度には出してきません
周りには孫がいない人はゼロなので母に会うといつも寂しそうに、孫が欲しかったとか、◯◯さんち孫2人目産まれたそうよ〜とか話題に出してきます
私の両親は晩婚で、ひとりっ子なのでコンプレックスもあるのかな+7
-1
-
217. 匿名 2025/06/01(日) 22:43:26
近所の家が頻繁に一ヶ月ほど長期で帰省してるから(3人つれて)、生活の全てが聞こえてきて(騒音一家で有名)、親に本当に申し訳なくて惨めでタヒたくなる
+3
-1
-
218. 匿名 2025/06/01(日) 22:50:08
>>1
そりゃ出来たら嬉しいだろうけど気にしなくていい+7
-0
-
219. 匿名 2025/06/01(日) 23:06:24
>>5
本当に本当?
私が結婚した時孫できるの楽しそうに話してたよね
あなたに赤ちゃん出来たらお母さん仕事やめて面倒いつでも見るからね!楽しみだなぁって
子ども服のお店の前通る度にかわいいねってこんなの着せてやりたいなぁって2人で話したね
結果授からず今に至るけど…
ちゃんと謝ってないごめんね
お母さん何にも言わないけど本当はガッカリしてるよね
ごめんね+13
-5
-
220. 匿名 2025/06/01(日) 23:18:16
>>1
うちは孫ありだけど、スポーツ大好きの父のため、孫(男)も運動系のことをして欲しいと100%思っていると伝わってきますが、私の子の男児は体育会系じゃありません(女の子の方は私に似てスポーツも得意そうですが、女の子には求めない昔ながらの考えを持っているので期待はされていません)
ウチだけかもしれないけれど、孫がいたとしてもさらに次を求められている感じがします。すべての希望を叶えるのは難しいです。+8
-0
-
221. 匿名 2025/06/01(日) 23:38:24
>>93
こわぁ こんな考えする人こわすぎ、、+9
-10
-
222. 匿名 2025/06/01(日) 23:40:00
3兄弟全員結婚すらしてないな。
うちかなり親戚仲いいほうで、従兄弟たちは最近子供3人できたから親戚の方は孫増えて一気に楽しそう。うちの親は…ごめんって感じ+8
-0
-
223. 匿名 2025/06/02(月) 00:16:39
>>1
今って生涯未婚率男性3割女性2割だし、女性は未婚既婚関係なく3割は子供なしのはずだから、孫いない人ってそんなに珍しくないんじゃないかな?+3
-0
-
224. 匿名 2025/06/02(月) 00:40:36
>>3
横
来月もまた行くよー
かなりの旅行に行ったなぁ
親も歳、私も年取るから追い込みかけてきてるw+1
-0
-
225. 匿名 2025/06/02(月) 00:48:44
>>93
親にそう言われたことある+8
-2
-
226. 匿名 2025/06/02(月) 01:16:24
>>39
それを実の娘ではなく息子の配偶者に言うのが怖いね。
その歳になっても「人生は思い通りにいかない」ことを理解してないんだ。
本当に幼稚で残念だね。+22
-2
-
227. 匿名 2025/06/02(月) 02:25:23
>>1
申し訳ないなんて思う必要ないよ。
私の義両親、実親ともに少し毒入ってて、妊娠する前はさんざん言われたけど、産まれてみれば、ひまな時だけ可愛がりたいおもちゃかペット感覚、近所へのマウント道具。
あなた自身が親と良い関係を築いていればお互いにそれで幸せだと思う。
+1
-2
-
228. 匿名 2025/06/02(月) 02:30:06
>>18
うちの母親もそう思ってそう+3
-0
-
229. 匿名 2025/06/02(月) 02:48:52
>>23
悪気ないんだろうけど、なんか嫌な一言だね+13
-1
-
230. 匿名 2025/06/02(月) 03:33:14
>>93
半分よその血が入ってるのは我が子のほうでは?w+18
-1
-
231. 匿名 2025/06/02(月) 07:39:26
実母が価値観江戸時代で、女は結婚するもの!子供産むのが女の幸せ!母親は一生尽くし趣味なんて言語道断!男女産んだことが誇り!みたいな人。
結婚はしたけど子供を産まない私のことが理解できないらしくて、折々言われて喧嘩になる。
毒入ってるから、「アドバイスしてあげてる、あなたは何も分からないから教えてあげてる、あなたのために」風に罪悪感持たせる言い方してくるからタチが悪い。私の旦那には何も言わない。
弟はバツイチパートナー有りの独身だけど、そっちには何も言わない。
義母の方は、「子供たちには子供たちの人生がある、今は色んな価値観がある、子供を持たないのにも理由がある(かもしれない)」との考え。色々言いたいことはあるけど、子供に対するスタンスはこちらの方が楽で良い。
実母は娘が違う価値観を持ってるとは思わないみたいで、一生分かり合えなさそう。+3
-0
-
232. 匿名 2025/06/02(月) 07:49:06
一人っ子で既婚子なしだから実両親に孫がいない。孫催促されるけどうちは私もフルで働かないと厳しいから無理。言い方悪いけど1人しか産んでなくて私が産まなかったらもう無理なんだから、願望が叶わなくても仕方ないじゃんって思う。そんなに孫欲しかったならスペアで他にも子ども作ればよかったのに。母親が病気になったから1人しか作れなかったくせに、みんなそれぞれ事情があるはずっていうのをなんでわからないんだろう。+9
-1
-
233. 匿名 2025/06/02(月) 08:01:55
>>24
それがそうでもないらしい
姑が、友達に孫のいない人が結構いるから、孫の話をしたくても全然盛り上がらないとぼやいていた
私は子供がいないから、気を遣って言ってくれてるのもあるとは思うが+3
-2
-
234. 匿名 2025/06/02(月) 09:17:18
>>214
逆に言えばおじいおばあが長年生きてきて手に入れた最強カードが孫なんよ
どんなに昔社会貢献したとしても素晴らしい仕事してたとしてもお金をたくさん稼いだんだとしても年とったら自分の過去の栄光なんて他人に話して聞かせるようなもんじゃないのよね世間話としては。定年後会社でいかに自分が偉かったか語る親父ほどうざいもんないでしょ。そうなると子どもと孫以上強いカードなんて存在しないのよ+9
-0
-
235. 匿名 2025/06/02(月) 09:35:37
孫以外の楽しみがあれば大丈夫+3
-1
-
236. 匿名 2025/06/02(月) 09:50:36
友達がそうです
孫のはなしなんてできません
だんだんと縁がきれました。+2
-1
-
237. 匿名 2025/06/02(月) 09:52:28
>>97
自分と同じような人を周りに固めるって、独身に限らずそういうものじゃない?
特に女性は共感できる同じような価値観の人と積極的に繋がろうとするから、周りは自分と同じような人だらけになりやすいと思う+4
-1
-
238. 匿名 2025/06/02(月) 09:57:13
>>1
子供に厳しい、子育てしにくい日本では仕方ないんじゃない?贅沢品だもの。親世代(シルバー民主)に待遇いいから仕方ない+0
-3
-
239. 匿名 2025/06/02(月) 10:04:58
妊娠8週で流産しました。女手ひとつで育ててくれた母に孫の顔を見せたいと思っていますが、また同じことが起きたら怖いという気持ちが強く、先に進むことができません。+4
-3
-
240. 匿名 2025/06/02(月) 10:15:05
>>237
うんそうですね
論点そこじゃないしそんな話はしてないけど。+1
-1
-
241. 匿名 2025/06/02(月) 10:15:22
>>191
ソースすっくな+2
-1
-
242. 匿名 2025/06/02(月) 10:21:04
>>230
おぉ、確かに自分の子も半分よその血が入ってるわ笑+9
-0
-
243. 匿名 2025/06/02(月) 10:57:07
弟に子供がいるけど、弟の奥さんがうちの両親を嫌ってるから子供たちも寄り付かない。お祝いやプレゼントを渡してもお礼の連絡もないらしい。孫がいてもこういう場合もあるから何とも言えない。
私は不妊治療中だけどそろそろ諦めようかと思ってる。孫の楽しみをあげられなくてごめんとは思う。
+1
-0
-
244. 匿名 2025/06/02(月) 11:47:55
>>230
笑った
自分のクローンでもない限りこれだよねwww+7
-0
-
245. 匿名 2025/06/02(月) 11:53:08
>>39
年上の40代の奥さんと結婚したからもう孫見れない、なんであんな年増と結婚したのか、若くて可愛い彼女がいたのにとパート先のおばちゃんに愚痴られたことならあるなぁ
+6
-0
-
246. 匿名 2025/06/02(月) 13:24:52
>>243
あなたは自分の親を全面的に支持するだろうけどこういう問題は両方の言い分を聞かないと何とも言えないのよ。孫も会わせたくないくらい嫌な言動を繰り返してたとかだって考えられるしお祝いやお礼の連絡は息子からだってよくない?弟はなんもせんの?+3
-0
-
247. 匿名 2025/06/02(月) 13:44:31
>>241
ばーか!+0
-3
-
248. 匿名 2025/06/02(月) 13:47:23
>>247
10人のソースで持ってくるなんてバカはどっちだよ(笑)+1
-0
-
249. 匿名 2025/06/02(月) 14:13:51
>>241
と、友達ゼロが申しておりますww+0
-2
-
250. 匿名 2025/06/02(月) 15:05:31
>>23
今でも孫自慢・孫マウンティングがあるのよ、シニアの間で。
それこそ「息子夫婦or娘夫婦が孫を連れて帰省してきた回数」
「入院中に孫がお見舞いに来てくれた」
「うちの孫は有名私立小学校に受かった」
「孫が○○をプレゼントしてくれた」
等々
特に孫の受験ネタはマウンティングの恰好の題材らしい。
+6
-0
-
251. 匿名 2025/06/02(月) 16:12:57
>>197
誤解を生む書き方ですみません😣💦
他の人から見ても変と分かって逆に安心
うちの父は独身なんだけど、この会社で孫と彼女と収入をゲットして人生満喫しているので、遠くに住んでいる身としてはこのままでいて欲しい気もしつつ、絶対なにかトラブルになる気もしつつ…。
一応、孫に貢ぎ始めた当初は私も心配で、赤ちゃんにキャラメルは歯に良くないとか距離が近すぎるとか口酸っぱく言っていたものの、会社の人もまんざらじゃない感じが伝わり放置して今に至る😥+3
-0
-
252. 匿名 2025/06/02(月) 23:09:17
>>166
知らんわそんなの+2
-1
-
253. 匿名 2025/06/03(火) 05:05:51
>>208
そうかな?子なしの子供夫婦自体そこも考えたうえで望んでなかったり、そこも考えてるから望んでても授からないこともあるし、結局親がそこを思ったり願ったりしてもどうにもならないことあるのだから、
親のことを思って孫がいないことをごめんねと思わなくて良いよってことだと思うけど。
結婚してない子供でもそうで、そのへん全く考えてない独身子供も中には居るだろうけど、漠然とを含めたら大半の独身子どもが将来一人っきりになること考えてしまうと思うよ。
でもこればかりはどうしようもないから、親のことを気にして孫を作らなきゃとは思わなくて良いよとなると思う。
親のことを思ってプレッシャーに感じるのはやめてねっていうのは愛情だと思う。
+3
-0
-
254. 匿名 2025/06/03(火) 05:09:55
>>156
老人ホーム孫マウンティング確かにあるけど、老人ホームまでいくと家族がどれだけ面会に来てるかがマウンティング対象になるよ。
いくら孫や子供がすごいって話してても、でもあまり来ないよねってのはすごく広がるしバカにされる。子どもがいなくて来ないのならその対象にはなりにくいけど。
+6
-0
-
255. 匿名 2025/06/03(火) 05:21:35
>>251
横。お父さんデリカシーないね。娘のあなたとしては淋しいやら自分の存在意義やら悩むよね。
おそらくそれ、確かに恋人の娘のことも可愛いのだろうけど、恋にのぼせ上がってるから構ってるだけだと思う。
なので仮に今あなたに子どもがいたとしても、その恋人の娘を溺愛すると思う。
あなたに子どもがいるいない関係ないよ。
でもそういう恋愛に現ぬかして実子等の気持ちを考えない親って、母親に限らず父親に限らず、結局恋に裏切られて最終的には実子に甘えてきて頼ってくるようになる。無一文で着ぐるみ剥がされた上でね
介護必要になる頃にはその彼女も溺愛してもらってるその娘もいなくなると思うよ。
逆に良い機会だと言い聞かせてその父親と少しずつ距離をとっていくほうがあなたにとっては良いのかも+2
-0
-
256. 匿名 2025/07/01(火) 20:53:49
>>146
動物自体が駄目って事?+1
-0
-
257. 匿名 2025/07/01(火) 22:10:17
>>219
ほろり
あなたが悲しむ姿が
お母さんは一番悲しいと思うよ
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する