
万博の来場者が「過去最多」一般来場者が初の15万人超 31日は一般来場者が16万人 関係者含め18万人来場 これまでの最多は5月23日の約14万5000人 音楽イベントや花火などで賑わう
318コメント2025/06/11(水) 11:35
-
1. 匿名 2025/06/01(日) 10:29:16
31日は通期パスが大人3万円の定価より6000円割引きの2万4000円などで購入できる割引コードの配布が最終日、人気アーティスによる音楽イベントの開催、打ち上げ花火などのイベントが開催されるなどしたということです。
こうしたことから、31日は午後の一部時間帯で予約が満員になる状況もありました。+29
-48
-
2. 匿名 2025/06/01(日) 10:29:45
でも行かないよ+117
-105
-
3. 匿名 2025/06/01(日) 10:30:07
真夏になったら少しは減らないかな?+80
-4
-
4. 匿名 2025/06/01(日) 10:30:18
ちゃんとテロ対策してるの?+22
-20
-
5. 匿名 2025/06/01(日) 10:30:35
タダ券はよ+7
-40
-
6. 匿名 2025/06/01(日) 10:30:38
関係者含め笑
もうちゃんと客入るようになったんならその恥なカウントもうやめたら?+113
-50
-
7. 匿名 2025/06/01(日) 10:30:52
誰も行かないで大失敗するって言ってた人たちが沢山いましたね+173
-16
-
8. 匿名 2025/06/01(日) 10:31:18
>>4
自分でそれぐらい調べろよww
なんなんこういうアホなコメント+35
-8
-
9. 匿名 2025/06/01(日) 10:31:19
ふ~ん。いかね。+27
-33
-
10. 匿名 2025/06/01(日) 10:31:21
>>5
関西の企業はいっぱい持ってて従業員らに配ってるよね+96
-5
-
11. 匿名 2025/06/01(日) 10:31:22
昨日は夜の退場者が多すぎて大変なことになってた+57
-0
-
12. 匿名 2025/06/01(日) 10:31:39
平均でこれくらい行かないと目標には届かないんだよね+32
-3
-
13. 匿名 2025/06/01(日) 10:31:47
>>3
夏休みに入ったら更に混むのでは+79
-1
-
14. 匿名 2025/06/01(日) 10:32:01
>>1
花火で客寄せ
もう万博じゃない+15
-33
-
15. 匿名 2025/06/01(日) 10:32:12
>>3
夜延長を吉村が要請してたね
夏の夜は人気出そう+40
-6
-
16. 匿名 2025/06/01(日) 10:32:27
>>11
帰り道が混んだって意味?+23
-2
-
17. 匿名 2025/06/01(日) 10:32:40
虫がうじゃうじゃ蠢いてたね
コンビニ内にも大量に+8
-33
-
18. 匿名 2025/06/01(日) 10:32:51
音楽イベントをテレビ放送で観てたけど、西川貴教の衣装がミャクミャクカラカラーで笑った
司会の村上が言ってたけどスパイダーマンみたいだったw+72
-2
-
19. 匿名 2025/06/01(日) 10:32:55
>>1
維新の真の目的【マジやん】大阪万博の真の目的が予言されていた件youtu.be大阪万博開会式 https://www.youtube.com/watch?v=9y78bKrcZYk&t=675s ライジン開会式 https://youtu.be/AgMi4TekkjA?si=beukNqKBZnImOZ-g 【もくじ】 00:00 大阪万博擁護論に反論する 03:00 【必見】万博の目的① 09:30 【カジノ】マネーロンダリングの具体例 ...
+3
-11
-
20. 匿名 2025/06/01(日) 10:33:02
来場者数にいちゃもんつける人は何と戦っているんだろう
なんで失敗してほしいの?+99
-13
-
21. 匿名 2025/06/01(日) 10:33:25
>>14
小中学生無料で人数稼ぎとか+16
-11
-
22. 匿名 2025/06/01(日) 10:33:41
>>2
府民だから行ってもいいかなって感じ
遠かったら行かないよね
それほど遠くない愛・地球博でさえ行かなかった+54
-3
-
23. 匿名 2025/06/01(日) 10:33:41
噴水ショーとドローンショーだけ見に夜間割引のチケットで行ってきたよ。行った価値ありました。+52
-0
-
24. 匿名 2025/06/01(日) 10:33:48
>>1
へえ良かったね
まあ私は行かないけどw+14
-16
-
25. 匿名 2025/06/01(日) 10:34:11
良かったんじゃない?
国費投入が減るわけだからさ
もちろん私は行かないけどね+17
-4
-
26. 匿名 2025/06/01(日) 10:34:28
>>20
税金つっこまれたらヤバいしとりあえず採算ラインには乗せてもらわないとね+53
-0
-
27. 匿名 2025/06/01(日) 10:34:49
増税されないためにも頑張って欲しい。
できなかったら、自分のケツを拭いてほしい。+5
-3
-
28. 匿名 2025/06/01(日) 10:35:04
そういえば数日前に行ったけど、ほとんど虫いなかった
+38
-2
-
29. 匿名 2025/06/01(日) 10:35:15
>>1
あと4ヶ月くらい?頑張って赤字減らしてくれ+5
-3
-
30. 匿名 2025/06/01(日) 10:35:37
+28
-7
-
31. 匿名 2025/06/01(日) 10:36:05
うちの70代義母が「愛子様がキャッキャしながらやってたやつやりたい」って言ってお友達大勢連れて出掛けて行ったわよ+40
-6
-
32. 匿名 2025/06/01(日) 10:36:29
>>2
ちょっと前まであんなに万博反対してたのにね
いざ始まったら長蛇の列で、日本人らしいわ
流されまくる+10
-26
-
33. 匿名 2025/06/01(日) 10:36:32
>>30
天神祭の花火の後みたい笑+27
-0
-
34. 匿名 2025/06/01(日) 10:36:34
大阪府民なのに興味が湧かない…
海外にも広く知れ渡ってるのかと思いきや、仕事で知り合った若いアメリカ人に万博の話したら「なにそれ知らない」って言われたよ?+11
-31
-
35. 匿名 2025/06/01(日) 10:36:35
大阪市内どこ行っても外国人の観光客だらけだよ、凄い経済効果だと思う+15
-7
-
36. 匿名 2025/06/01(日) 10:36:43
息子が学校から行ってたけどおもしろかったよーって。日帰りで行ける距離だから夫と行こうかと話してる。今まで全く興味なかったのに。+57
-1
-
37. 匿名 2025/06/01(日) 10:37:25
>>32
流されるって笑
エンタメなんだから楽しそうと感じたら行くだけでしょ?+37
-5
-
38. 匿名 2025/06/01(日) 10:37:45
>>17
虫も入場者数にカウントされてるとか+8
-21
-
39. 匿名 2025/06/01(日) 10:37:54
>>10
欲しいー
ただなら行きたい!+26
-5
-
40. 匿名 2025/06/01(日) 10:37:56
チケットは持ってるけど予約が面倒。会社と近いから仕事帰りにフラッといけるように年パス的なものを買おうかと思ってるけど、それでも楽しめるかなあ+11
-1
-
41. 匿名 2025/06/01(日) 10:38:23
最初は興味なかったけど大阪行くついでに行ったらすごく楽しかったよ。来月も大阪行くからまた行くんだ。かなり混んでるって聞いてちょっと怖いけど。+47
-2
-
42. 匿名 2025/06/01(日) 10:38:33
ネットでは万博さえ行く金のない貧乏人が叩いてるだけだしな+49
-10
-
43. 匿名 2025/06/01(日) 10:38:34
>>34
万博なんて各国共通認識的にマイナーイベントだよ
サッカーのW杯じゃあるまいし+26
-4
-
44. 匿名 2025/06/01(日) 10:38:55
>>30
ぎゃあぁ
これ対策せな梨泰院の事故みたいになりかねないね。
夢洲駅階段長いし怖い+32
-9
-
45. 匿名 2025/06/01(日) 10:39:11
>>20
不思議な人たちだよね?
赤字になったらそれこそ税金投入されてみんな困るのに
行ったけれど楽しかったよ
お土産屋さんに入るのに入場規制がかかったりしていたから、赤字はないと思よ
夏パスが出るまでが少しでもすいている日があるチャンスだと思うから、興味のある人はのぞいてみても良いと思う+79
-12
-
46. 匿名 2025/06/01(日) 10:39:22
万博と言うより大屋根リング見たい+16
-1
-
47. 匿名 2025/06/01(日) 10:39:55
>>40
友達は仕事帰りにご飯食べに行ったり、適当にパビリオン見たりしてるって言ってたよ。大阪住み羨ましいよ〜+38
-0
-
48. 匿名 2025/06/01(日) 10:40:20
>>1
日本に嫉妬したシナチョンが批判している。+3
-8
-
49. 匿名 2025/06/01(日) 10:40:28
興味無いけど家族に誘われて何となく行った っていう人もいそう+3
-2
-
50. 匿名 2025/06/01(日) 10:41:20
今思うとGWでさえ空いてたように感じる。夏休みは夜間も更に混むだろうねー。+29
-0
-
51. 匿名 2025/06/01(日) 10:42:20
ミャクミャクに会いたい~
でも予約自分で取れないタイプだからすぐには行けない~+13
-3
-
52. 匿名 2025/06/01(日) 10:43:14
関係者含め
関係者含め
関係者含め+7
-9
-
53. 匿名 2025/06/01(日) 10:43:14
>>20
行かない人ほど文句ばかりだよね+65
-8
-
54. 匿名 2025/06/01(日) 10:44:14
5/31は音楽イベントがあったみたいだからそりゃ多くなるよね+25
-0
-
55. 匿名 2025/06/01(日) 10:44:16
万博否定派ではないけれど、頑張れと思っているけど、
客寄せイベントやっておいて、過去最高の人入りです!とか言ってるのは如何なものかw ダセェな大阪と思ってしまった+14
-12
-
56. 匿名 2025/06/01(日) 10:44:24
言われてるのはネットだけで
実際は人気なんだね+28
-2
-
57. 匿名 2025/06/01(日) 10:44:37
>>17
昨日行ったけど、ユスリカほとんどいないよ
コンビニの中も普通だった
+42
-3
-
58. 匿名 2025/06/01(日) 10:44:45
>>2
あなたが行かないとかどうでもいいよ+57
-6
-
59. 匿名 2025/06/01(日) 10:45:39
>>34
あなただって直近10年世界のどこでいつ万博やってたか知らないでしょ+21
-0
-
60. 匿名 2025/06/01(日) 10:47:47
関東から行くとかなり良いお値段なんだよね。
並んで高いご飯食べに行く感じのイメージしかなくてイマイチ気分乗ってない。+4
-6
-
61. 匿名 2025/06/01(日) 10:48:20
これ過去最多とは言わないよね
今までの万博で最多と勘違いさせる気満々+6
-6
-
62. 匿名 2025/06/01(日) 10:48:40
私は23日に行ったけどまた10月に行きたい!
いや、行きます!楽しかった😊+16
-2
-
63. 匿名 2025/06/01(日) 10:48:43
>>11
退場者→会場を後にする者ね!
勝手にレッドカード的なもの想像してもーた笑笑
+14
-1
-
64. 匿名 2025/06/01(日) 10:49:09
>>30
無理...+25
-3
-
65. 匿名 2025/06/01(日) 10:49:12
>>37
国策という点からすると、日本人って例えば戦争になっても、今の気持ちなどすぐ忘れて、流されてるのに当然のごとく積極的に振る舞うんだろうなと感じる+6
-14
-
66. 匿名 2025/06/01(日) 10:50:16
何だかんだで大阪万博成功してて面白い。
関西のニュースでも毎日中継入ってるし、ミャクミャクもすっかり受け入れられていてウケる+41
-4
-
67. 匿名 2025/06/01(日) 10:51:42
音楽イベントをやったからそりゃファンは行きますよ+5
-0
-
68. 匿名 2025/06/01(日) 10:52:35
>>30
これ初日?
知人も初日行ったら電車乗るまで1時間かかった、って言ってた
でもさすがに初日の激混みが続くとは思えない+11
-3
-
69. 匿名 2025/06/01(日) 10:53:03
>>2
めっちゃ楽しかったよ
また行くし年パス買おうかと思ってる+53
-2
-
70. 匿名 2025/06/01(日) 10:53:55
誰だよ万博に客来ないとか言ってたヤツwwww+18
-0
-
71. 匿名 2025/06/01(日) 10:54:38
>>11
27日の夜も東ゲートから駅まで40分かかってげんなりした+17
-0
-
72. 匿名 2025/06/01(日) 10:55:48
>>51
万博内に入ってしまえば、ミャクミャクは自分のうちにいるから待つだけですよ〜
野良のミャクミャクは人ごみがすごいだろうけど、ミャクミャクハウスは日陰で座ってるだけだから今のところは楽だと思う
あと、ミャクミャクは愛想がいいです。なんか、優しい+26
-2
-
73. 匿名 2025/06/01(日) 10:56:53
>>47
ありがとう。思い切ってチケット買ってみます+6
-1
-
74. 匿名 2025/06/01(日) 10:57:05
ほんとにほんとにほんとに本当?
成功したらしたでカジノに拍車かかるから嫌かも+8
-2
-
75. 匿名 2025/06/01(日) 10:57:17
この人数のニュースは万博が終わるまで続くのか?+7
-0
-
76. 匿名 2025/06/01(日) 10:57:41
>>53
しかも、文句が薄っぺらい(笑)
「関係者いれてる!」「虫が!」とか、Xで見たようなことばっかり言ってる笑笑
◯時間待ちのパビリオンが続出しているイベントにそんなこと今更言っても意味ないのにね+26
-3
-
77. 匿名 2025/06/01(日) 10:58:32
花火ってそんなによいか?+2
-0
-
78. 匿名 2025/06/01(日) 10:59:18
>>4
地球のためにしない方がいいよ....
人間って地球のゴミだと思います。+3
-13
-
79. 匿名 2025/06/01(日) 11:00:34
関係者って働いてる人とか?
記者とか仕事で来た人?+3
-3
-
80. 匿名 2025/06/01(日) 11:03:14
>>35
万博前からじゃないの?ここずっとミナミなんて外国人だらけでどこの国にいるのかわからないくらいだったよ+14
-2
-
81. 匿名 2025/06/01(日) 11:03:29
>>56
文句を言ってるだけのネットと、自分たちが便利に活用するための情報をちゃんと交換しているネットの二極化だなって
完全に情報戦になってるのもどうかと思うけれど…
ガルちゃんのおかげで日本館、ガンダム、イタリア館は行くの楽になって感謝、感謝ですよ+18
-1
-
82. 匿名 2025/06/01(日) 11:05:30
>>30
激混みの会場内、ゲート出てから駅までの渋滞、駅着いてからの激混み
トイレ問題大変そう
そういった状況下だと心因性頻尿でトイレ近くなる私は・・・、悲しい結果になりそう😑+20
-1
-
83. 匿名 2025/06/01(日) 11:06:36
>>1
知り合いの60代後半のおばさんがこの間、同年代グループで行ったけど、会場が凄く広くてとにかく歩くのと待ち時間が長いとのこと。暑かったので本当に体力勝負だって言ってた。+15
-1
-
84. 匿名 2025/06/01(日) 11:07:25
>>6
ポケgoついでにみて来た+9
-1
-
85. 匿名 2025/06/01(日) 11:08:33
+21
-11
-
86. 匿名 2025/06/01(日) 11:08:33
>>10
知り合いもそれで行ってる
羨ましいー!+23
-2
-
87. 匿名 2025/06/01(日) 11:08:45
>>10
いいな〜
+7
-2
-
88. 匿名 2025/06/01(日) 11:10:06
>>65
万博批判してる人ってなぜか戦争と結びつけたがるね
普段からプラカード持って太鼓叩いてデモしてるような人が書き込んでそう+14
-13
-
89. 匿名 2025/06/01(日) 11:10:24
>>7
年パスの人カウント入れたらちょっとなーって思う。
毎日行ってる人もいるみたいだし。
+13
-10
-
90. 匿名 2025/06/01(日) 11:10:42
>>7
失敗かどうかは最終的な収支の結果じゃないの?タダ券配りすぎてるから、正規料金で入場してる人がどれだけいるかわからないし。来場者が多くても赤字だったら失敗だと思うけど。+51
-7
-
91. 匿名 2025/06/01(日) 11:10:58
>>30
夜8時30分ぐらいに会場出れば、混んでるけどすんなり出られるよ
遅くとも9時までに出ないとだめ+17
-0
-
92. 匿名 2025/06/01(日) 11:11:43
>>1
カジノに向けて、よい弾みになった
ウッシシ+3
-0
-
93. 匿名 2025/06/01(日) 11:11:54
>>21
小中学生マナー悪くてうるさくて邪魔だから遠足とか修学旅行で連れて来ないでほしい+10
-5
-
94. 匿名 2025/06/01(日) 11:11:59
関西に住んでたら絶対通期パス買ってたなあ
平日の夜とかガラガラだし歩いてて気持ちよさそう+14
-0
-
95. 匿名 2025/06/01(日) 11:12:07
>>10
うちにもたくさんあるよ
関西系企業の関東圏在住親戚が割り当て分を送ってくれた+10
-1
-
96. 匿名 2025/06/01(日) 11:12:59
・人気アーティスによる音楽イベント
・打ち上げ花火
・人気なのはアトラス像
・ヴィトンのバッグが山積み
・月の石
「技術万博」なのにね…
海外の万博ファンからは、最低の万博って言われてるみたいね+7
-11
-
97. 匿名 2025/06/01(日) 11:13:39
>>83
リングのところは休めるけど、真ん中に休めるところがないのがきつそうだね。
リングまでが遠そう。
+5
-1
-
98. 匿名 2025/06/01(日) 11:14:48
>>96
昨日テレビでやってたやつか。
+1
-0
-
99. 匿名 2025/06/01(日) 11:16:06
昨日丁度行ったけど
今までで1番の混み具合だったよ…。予約無しのパビリオンは少し並べば入れたけど…なんしかすごい人!
大屋根リングの上もすごい人!
また頑張っていくよ〜。+13
-0
-
100. 匿名 2025/06/01(日) 11:16:12
技術万博なのに、人気アーティスや花火で人を集めようとするの草+7
-4
-
101. 匿名 2025/06/01(日) 11:16:47
まだまだ見れてないんで後、何回行けばいいのだろうか・・・+12
-0
-
102. 匿名 2025/06/01(日) 11:16:50
>>91
夕方に終わっちゃうパビリオンもあるせいで、ショーが終わると一気に帰るとか辛坊さんが言ってたやつか。+8
-1
-
103. 匿名 2025/06/01(日) 11:16:58
>>72
よこ
愛想いいんだ!流石大阪だな〜会いたいな+10
-0
-
104. 匿名 2025/06/01(日) 11:17:17
>>10
私も家族分渡されたよー。めちゃくちゃ小さい会社なのに+13
-0
-
105. 匿名 2025/06/01(日) 11:18:45
>>1
「万博」ってスマホを持ってない人 行くことができないの?
完全に差別よ!+4
-2
-
106. 匿名 2025/06/01(日) 11:19:41
>>104
うらやましい
私もタダなら気が向いたら行きたいわ+10
-0
-
107. 匿名 2025/06/01(日) 11:26:18
>>96
海外の万博ファンってトピにもなってた東京在住のオーストラリア人?
万博ファン自称する割には上海もドバイも全然話題に上げてない胡散臭い人ね+11
-1
-
108. 匿名 2025/06/01(日) 11:27:45
>>88
そんなこともない普通の市民なんだけど、こういう風に見られるんだね
リアル社会では今の流れや、大多数の意見にのっておいたほうがいいことは知ってる。生きやすいから。
こういう掲示板では個人的に感じることを書き込んでみたりする+8
-1
-
109. 匿名 2025/06/01(日) 11:31:09
現金払いしかできないから行けないわ+1
-5
-
110. 匿名 2025/06/01(日) 11:32:25
>>69
身の回りで行った人達の話ではあまり楽しくはなかったらしい。その人達はメジャーっぽいパビリオンはイタリアとフランスくらいしか入れておらずこれはどちらも「ふ〜ん」くらいの感想で楽しさはないと。
ガンダム、アメリカ、日本等の人気パビリオンやくら寿司に行けていたらもう少し楽しかったのかな?だって。
そして大屋根リングの虫問題はそりゃあもうそれが1番圧巻である意味1番驚愕したらしい。
人生であんな量の虫を見た事無いしこれからも無いと思うからいい意味か悪い意味か知らんけど貴重な体験だったってw
集合体恐怖症の人とかはトラウマレベルらしいからオススメしないと言ってた。
かく言う私も集合体恐怖症なので話聞いただけでゾッとして鳥肌!絶対見たくない!!!+7
-34
-
111. 匿名 2025/06/01(日) 11:33:25
>>20
実際行ったのにモンクたれる人もいるよ。
展示物中心の海外パビリオンは、用意されたテーマパークの気分で行ったら楽しめないと思う、うちの夫はこんなのネットでみたら十分!と言うけどね
そういう頭で見ると目の前にあるものが実につまらなく粗末に見えるんだろうね。
目の前にただ置かれただけの展示物からいろいろなものを引き出すと実に興味深い。気になることがあればネットでさらに掘り下げて楽しめるから2度おいしい。
美術館の楽しみ方に似てる気がする。
+26
-3
-
112. 匿名 2025/06/01(日) 11:34:01
>>80
ミナミは前からそうだね
万博が始まってからは天王寺や京橋も凄いことになってるよ+6
-0
-
113. 匿名 2025/06/01(日) 11:38:00
>>107
わー早速食いついて来たw+0
-7
-
114. 匿名 2025/06/01(日) 11:41:04
>>110
万博は知識がある人とない人、好奇心の有無、海外好き、等で感じ方が違うと思うな。
虫くらい、全範囲にいるわけじゃないから避けたらいいのに。
変な人だね。+39
-3
-
115. 匿名 2025/06/01(日) 11:41:31
>>69
はいはい、知人の話でしょ?いまいち説得力ないんだな〜+8
-7
-
116. 匿名 2025/06/01(日) 11:44:18
>>105
まあ、未来のことをいろいろ実証実験する場でもあるからねー。
+5
-1
-
117. 匿名 2025/06/01(日) 11:46:02
>>85
出来てるんだと思いますよ
表示しないだけでは?+11
-2
-
118. 匿名 2025/06/01(日) 11:46:35
>>2
金曜日行ってきた。
結論→それなりに楽しかったよ。+22
-0
-
119. 匿名 2025/06/01(日) 11:47:05
>>110
虫より、オーシャンドームの映像が集合体恐怖の方にはキツイかもね。
海のゴミ問題をテーマにしてるんだけど魚の目がペットボトルのキャップの集合体に変わる場面がめっちゃ怖かった。
でも考えさせられる映像だよ
+12
-1
-
120. 匿名 2025/06/01(日) 11:48:29
>>69
私は買ったよ。
今5回目行ってる。
もっと行きたいなあ!+21
-1
-
121. 匿名 2025/06/01(日) 11:48:34
>>4
してないわけ無いと思うよ‥
国際的なイベントだよ。+10
-0
-
122. 匿名 2025/06/01(日) 11:49:00
>>13
7月と8月は暑さのピークなのに混むの?+8
-0
-
123. 匿名 2025/06/01(日) 11:49:12
>>7
SNSと現実ってほんとズレてるんだなと実感する+28
-12
-
124. 匿名 2025/06/01(日) 11:49:17
>>52
?別に、良いと思う+5
-1
-
125. 匿名 2025/06/01(日) 11:49:29
>>108
よこ
映画の口コミとかで評判よかったりしたら行こうかなと思うよね
あれと一緒じゃん
そういうの流されるとかという受け止め方普通はしないよ+8
-1
-
126. 匿名 2025/06/01(日) 11:49:42
>>54
うん、あの日は避けた+0
-0
-
127. 匿名 2025/06/01(日) 11:49:48
>>115
自分で行ったよ
トルクメニスタンとか中東の国のパビリオンが良かったよ
おみやげ買うのに並んだのがしんどかった+14
-1
-
128. 匿名 2025/06/01(日) 11:50:32
>>117
何で表示しないんだろう?
都合が悪いのかな+6
-10
-
129. 匿名 2025/06/01(日) 11:51:18
子供がヒーロー好きだから万博でヒーローショーやってくれないかな〜
アニメのコーナーあるみたいだし日本の特撮も海外の人は珍しい思うかもだし
昔の万博のタローマンとコラボしてほしい+4
-0
-
130. 匿名 2025/06/01(日) 11:51:49
>>22
大阪万博が楽しかったから、愛知万博も行った人にも話を聞いたらやっぱり楽しかったみたい。
だってトヨタがある愛知だもんなぁ!その時は興味がなかったけど
行けば良かったと思ったよ。
今回は大阪で近いから行く!+25
-2
-
131. 匿名 2025/06/01(日) 11:52:28
>>127
中東がほんとに勢いを感じた。+6
-0
-
132. 匿名 2025/06/01(日) 11:53:10
>>6
擁護してる人もいるけど、姑息で見苦し過ぎるんだよね~
関係者の入場者数なんて一般人には全く不要なんだよ
万博運営側は自ら叩かせる材料をわざわざ提供してくるし、
それでも維新信者は何でも正当化し続ける
兵庫の知事をめぐる、死者まで出るような理解に苦しむ争いと言い、
不祥事だらけの維新を支持する人の思考は本当に理解出来ないわ
+6
-20
-
133. 匿名 2025/06/01(日) 11:53:18
>>122
ディズニーとかUSJとか旅行とか他に分散されて混まなそう+9
-1
-
134. 匿名 2025/06/01(日) 11:54:05
大阪万博
行きたい所2ヶ所に絞ったから行く
時間あれば他も行くけど無理しないでのんびりする
持ち物もよく考えた
1人で遠方から行くけど記念に大阪の良いホテル予約した
とにかく準備が大事
直ぐ行くのもいいけど情報が出てから行くのも良いと思う+16
-0
-
135. 匿名 2025/06/01(日) 11:54:26
>>129
ミャクミャクがさらわれた設定かしら。
いろんな日本のキャラが力合わせて戦って、最後にミャクミャクを救出したら、みんなで万博のコブクロの歌で踊ってほしい。
+3
-0
-
136. 匿名 2025/06/01(日) 11:57:31
今回の万博良かったから55年前の万博も気になって万博記念公園に行ってきました
聖地巡礼(笑)
太陽の塔の中も今は観られるようになってて子供も喜んでました
公園も中にあるしこっちもおすすめです+11
-1
-
137. 匿名 2025/06/01(日) 11:58:46
>>72
このまえ行った時に野良のミャクミャクと遭遇したけど、人だがりがすごかった
子どもと写真撮ってもらうのが大変だった+10
-0
-
138. 匿名 2025/06/01(日) 11:59:07
>>135
ミャクミャクとコミャクとミャクミャクの友達にも出てほしい+2
-1
-
139. 匿名 2025/06/01(日) 11:59:13
>>110
行った時リングに虫はガチで見なかったよ。パビリオンに植えてあるお花に蝶が来てるのは見たけど。天気や時間帯によるのかな。+23
-0
-
140. 匿名 2025/06/01(日) 12:00:46
>>128
なんでそこまで執着するのかわからない
いけばわかりますよ
人がたくさん入ってること+15
-3
-
141. 匿名 2025/06/01(日) 12:02:14
>>105
スマホがなくても行けますよ。
ゲート入る時は、QRコードをプリントアウトしておいたものを見せれば良い。当日予約も予約センターや会場にある端末で取ればいい(その時の個人登録はゲート入場時に使ったQRコードで)。
コンビニ等で買えば、来場日時も指定できたりもするはず。旅行会社で購入してもできるのでは?
一部パビリオンは、専用アプリ必要なところもあるけど、必要ないところの方が圧倒的に多いし。+11
-1
-
142. 匿名 2025/06/01(日) 12:02:45
>>7
新大阪住みで大阪駅で働いてますが
1回行ったら楽しくて2回、3回とか年パス買ってる人をよく聞く。
あと「虫多いらしいな(笑)ウナもっていこ!虫除けスプレーもっていこ!海近いしゃーない」ってノリ。Twitterやガルで虫問題深刻に語ってる人いるけど行く人は「虫やば(笑)」って感じ。
あと大阪駅と新大阪駅のミャクミャクショップ 人気すぎて商品すぐ完売してるし土日はレジが行列。
大阪駅とかに出てら万博盛り上がってるのわかる、
子供たちもミャクミャクのグッズをリュックにつけててかわいいなぁーと思う。+47
-11
-
143. 匿名 2025/06/01(日) 12:06:14
>>128
単にダサいからだと思う…余裕ないみたいで。地球博行ったけどこんなことやってたの知らなかった。+6
-3
-
144. 匿名 2025/06/01(日) 12:06:55
23日はウィーン少年合唱団で天使の
声聴けたし、お忍びかspたくさんで
紀子さんがRDでのお招きで
パイプ椅子の貴賓席に座って
られたわ
梅雨があけたら夏休みには
18万人は来るらしいから
サプライズコンサート有りそうだし
叩かれいたより大成功にはなるかな
ミャクミャク買いたい方は
1万ご用意ください良いの買えます
小さいのが?びっくり高いから
虫対策も(大屋根リング一部)
暑さで少減するらしいけど企業に
駆除以来してるしここでの大げさ
なレスは気にしないで+7
-1
-
145. 匿名 2025/06/01(日) 12:07:35
>>2
行かへん報告をわざわざしなくていいよ+23
-0
-
146. 匿名 2025/06/01(日) 12:10:05
>>2
ミャグ、ミャクミャクたちが躍動する大阪の万博を、皆さんに見せたいね。+6
-0
-
147. 匿名 2025/06/01(日) 12:10:44
>>52
別に良いんじゃない?
ボランティアスタッフと話をしたら、パビリオンの予約が取れたので、そこ行ってからボランティアへ行く予定ですって言ってた。関係者が観覧側にまわっていることだってあるし、食事休憩で人気ある場所で食べる人もいるだろうと考えると、混雑具合はある程度関係者の数も加味しないと混雑具合にかなりの差が出そう。
※パビリオン予約のある時は通期パスで入っているかもだけど、食事は誰でも必要なものだから関係者パスでも問題ないだろうし。+8
-0
-
148. 匿名 2025/06/01(日) 12:13:45
これから暑くなるから皆んな気をつけるんやで。+9
-0
-
149. 匿名 2025/06/01(日) 12:15:20
>>147
今回の万博ってお客さんに展示を見てもらうことに加え、外国の政府や企業の関係者とコネを作ることも参加国の目的になってると思うんだよね。なんならコモンズ館だと商談スペースの周りにちょろっと民芸品が並んでるだけの国とかあったし笑+8
-1
-
150. 匿名 2025/06/01(日) 12:21:50
>>108
流されまくるのは稲作文化からくる日本人の特性なのでそれ自体は正しいけど戦争と結びつけるのは違うんじゃない?って思ったよ
レッテル貼りしたのは申し訳なかったです+3
-1
-
151. 匿名 2025/06/01(日) 12:25:41
>>2
ありがとう!行かないでほしい!
ただでさえ既に人が多すぎてろくにパビリオンにも入れないのにこれ以上増えてほしくないから、お願いだからマスコミ含めてネガキャン頑張ってください!!+62
-3
-
152. 匿名 2025/06/01(日) 12:29:29
>>91
それだとドローンショーを見ることができないよ+11
-2
-
153. 匿名 2025/06/01(日) 12:37:19
>>128
万博行く予定もないのに執着しまくってる人ってあと数ヶ月ずっと批判するの疲れません?
始まったからには
盛り上がってほしい!って思う。
ミャクミャクの手作りステッカーに
NO 万博って印刷して
駅に貼ってるジジババみかけたけど
あれってガル男&ガル民なんやろなーと思ってる(笑)
昔の万博の掲示板知ってるって何歳やねん(笑)+19
-2
-
154. 匿名 2025/06/01(日) 12:39:10
結局ジャニ頼り+0
-10
-
155. 匿名 2025/06/01(日) 12:45:21
>>13
ここが意見割れるところだよね。小・中学生が無料だから混みそうって人と暑いから来ないでしょうって人で分かれてる+5
-0
-
156. 匿名 2025/06/01(日) 12:57:50
>>123
それよ
ネットは声のでかい人が勝ち
150カ国のうち5カ国の工事遅れてるだけで騒ぎすぎのネガキャンって
何だったんだ+13
-4
-
157. 匿名 2025/06/01(日) 13:01:21
>>3
夏休みになってこのパスが出たらさらに混むと思うんですよね
なのでお試しに一回行ってみたい人は今がチャンスかなって。嫌なら、もう行かなければ良いだけだし…
気に入ったら(もし近所なら)、このチケットを購入すれば良いし。相当、お得だよね笑
通期パスよりハードルが低い価格だと思う+12
-1
-
158. 匿名 2025/06/01(日) 13:01:50
>>2
チャンス逃して、お気の毒ですね+9
-1
-
159. 匿名 2025/06/01(日) 13:05:43
>>30
体感的にはスムーズに進行してた
押し合い圧し合いはなかったよ
そこはマナーが良くなったような
頑張ってください〜ファイトて
管理スタッフが声がけしてた
駅はエスカレーターと階段を選べる
けどエスカレーターが安全かな
階段は足元見れないから
誰かが一歩踏み間違うと連鎖が
怖い あと車椅子の方も多いのに
エレベーターが1基で時間かかる
だろうなと思ったわ
+13
-0
-
160. 匿名 2025/06/01(日) 13:07:01
>>140
批判出来るのが入場者数ぐらいしか無くなってきてるからだよ
+12
-1
-
161. 匿名 2025/06/01(日) 13:11:59
>>2
勿体ないなー
私一昨日行ってきてめっちゃ楽しかったから次の予約3日も取ったよ!
行ってみて損はないと思う+22
-0
-
162. 匿名 2025/06/01(日) 13:17:57
>>1
20万人とか言って多額の税金搾取したのにずいぶん人数ハードルが低くなってるよね
つまりこれって詐欺師の計画した詐欺万博だよね+3
-12
-
163. 匿名 2025/06/01(日) 13:20:29
>>65
最初から楽しみにしてたし
3日目に行ったら人少なくて回り放題
皆と同じことをしていては駄目なんだよね
今ならユニバが狙い目かもね+10
-0
-
164. 匿名 2025/06/01(日) 13:20:44
>>152
ドローンショーを取るか、すんなり帰る方を取るかだよ+13
-0
-
165. 匿名 2025/06/01(日) 13:24:42
旦那が修学旅行の引率で行ってきたけど
建物の写真見るだけでも
それぞれ個性的で凄かったよ!
興味なかったけど近未来な感じで結構面白そうだった+13
-0
-
166. 匿名 2025/06/01(日) 13:25:52
>>155
小中学生無料なんだ+1
-0
-
167. 匿名 2025/06/01(日) 13:28:44
やっぱり土日は混んでるのかな?+0
-0
-
168. 匿名 2025/06/01(日) 13:29:27
満員すぎて入場チケット取れないってことあるの?+0
-0
-
169. 匿名 2025/06/01(日) 13:31:12
>>48
シナチョン+東京人。東京オリンピックがコケたから。+5
-6
-
170. 匿名 2025/06/01(日) 13:33:25
>>2
一緒に行く相手や友人が居ないからでしょw+8
-5
-
171. 匿名 2025/06/01(日) 13:36:42
>>166
大阪市内の子供たちは夏パス無料らしいよ+6
-0
-
172. 匿名 2025/06/01(日) 13:39:22
>>155
夏休みは子供が増えるなら大人向けのパビリオンは空いてるんじゃない?
子供向けのガス、住友館、パナソニックあたりはもう入れなそう+7
-0
-
173. 匿名 2025/06/01(日) 13:40:22
>>53
行っちゃったらあの楽しさに批判なんてできないと思う。本当に楽しいもん+18
-0
-
174. 匿名 2025/06/01(日) 13:41:01
>>162
黒字の問題でも、愛知万博は2000億円回収して黒字だったのに大阪万博は1,000億円回収で黒字だという
なんでたった1,000億円?愛知万博の半分がハードルなら簡単、ふざけた話
この問題は一部のマスコミしか取り上げないが本来ならチケット6000万枚売らなきゃ黒字は無理+4
-7
-
175. 匿名 2025/06/01(日) 13:44:02
>>139
どういう条件であいつら現れるんだろうな
3人行って2人はリング上で大量に見て
もう1人はリングの柱にビッシリ居たって言ってた。+4
-7
-
176. 匿名 2025/06/01(日) 13:45:51
よかったねー大成功。私は行かないけど+1
-4
-
177. 匿名 2025/06/01(日) 13:48:16
>>71
そうなんですね!行きたいけど混んでるの嫌だな
あえての梅雨の時期か9月にしようかな、夏休み期間は地獄絵図っぽいな+5
-0
-
178. 匿名 2025/06/01(日) 13:52:27
「関係者含め」ってどういうこと?
お金を払うから入場者数意味あるんじゃないの?+3
-2
-
179. 匿名 2025/06/01(日) 14:11:25
>>162
万博やってる実感が無いし、だいたい万博らしさに欠ける、税金でたらめに使ったナントカ〜フェスタかと思う+2
-10
-
180. 匿名 2025/06/01(日) 14:17:02
こうなったら少しでも入場者増やしてかかったお金回収してほしいわ+1
-0
-
181. 匿名 2025/06/01(日) 14:35:32
>>7
日本共産党の連中やろ?+7
-1
-
182. 匿名 2025/06/01(日) 14:40:05
>>140
>なんでそこまで執着するのかわからない
70年の万博は、リアルタイムで来場者数を発表していたのになんで半世紀も経ってその技術を超えられないんだろう?
↓
集計できてるけど発表しないだけでは?(※不自然)
↓
なんで発表しないんだろう?(フツーの疑問)
↓
どうしてそこまで執着するんだ(※不自然に「執着」というレッテル貼り)
↓
来場者数しか叩けるとこがないんじゃない?(※不自然な万博上げに持ってく)
なにこれ?
一番触れられたくない「来場者数」に触れられたから、こんな過剰反応してるの?
また食いついてきそうw
+5
-15
-
183. 匿名 2025/06/01(日) 14:42:47
>>178
しかもその純入場者もタダ券だしね+3
-7
-
184. 匿名 2025/06/01(日) 14:44:40
>>169
東京オリンピックって、世界的にめちゃくちゃ高い評価だったけどw+4
-4
-
185. 匿名 2025/06/01(日) 14:46:12
>>179
支持者がこれほど必死にアピールしても行く気が全く起きない、愛知万博は本物感で良かったのに
叩いてた人達も完全に飽きたっぽいね、数年間ずーっと叩いて遊んでたもんね+3
-8
-
186. 匿名 2025/06/01(日) 14:47:07
>>30
帰りに混む事を全く想定してない情弱な人もいるだろうけど、この状況をふまえても花火を見たい人もいるんだろうね。花火だったら隣駅とかからでも見えるだろうに、と思ってしまう。
+5
-1
-
187. 匿名 2025/06/01(日) 14:52:29
+2
-0
-
188. 匿名 2025/06/01(日) 14:53:08
>>10
夫とわたしの分で8枚貰ったよ
明日家族で行ってくるけどパビリオンの予約全滅だった+10
-0
-
189. 匿名 2025/06/01(日) 15:20:26
>>182
なんでそこまで執着するの?+13
-3
-
190. 匿名 2025/06/01(日) 16:01:08
>>110
イタリアとフランスに行けたのに楽しくなかったのなら
その人には合わなかったんだね
住友館とかシグネチャーパビリオンに入れたらよかったかもね
私はめっちゃ楽しいよ
イタリア館行きたい+22
-0
-
191. 匿名 2025/06/01(日) 16:14:23
行ってきたレポすると
11時に入る予約したから
並んでたんだけど入場できたの12時15分。
うわーっと押し寄せる人の群れのせいで
暑い、とにかく蒸し暑い、太陽が雲間に隠れてる時はまだマシだけど最高気温25度で真っ赤になるくらい焼けました。
子供はとにかく汗だくで顔まっかっかで可哀想だった。
これからの季節だと入場までに熱中症なる、絶対。
飛行機乗るんかレベルの厳重なセキュリティ検査が激混みの原因。そりゃ混むわ
入場したら、浜風もあり涼しい。夕方なんかは寒かった。
とりあえず、勝負は入場までの大混雑。+4
-0
-
192. 匿名 2025/06/01(日) 16:40:00
>>1
行って楽しかった人達の口コミと発信力のすごさを感じる
イベントとかも客寄せになるんだろうけどSNSで独自に地図配布したり予約状況チェックできるようにとか今時な万博って感じがする
おばちゃんまじで感心してる
1回くらい行きたいけど体力的に自信がないからどうしたもんか+4
-0
-
193. 匿名 2025/06/01(日) 16:45:45
>>139
2日前に子供が遠足で行って、ニュースみたいにうじゃうじゃいたって言ってたよ+2
-5
-
194. 匿名 2025/06/01(日) 17:04:38
>>60
そこをなんとか
頑張って万博に来てみて下さい
なかなか楽しめるよ!+2
-0
-
195. 匿名 2025/06/01(日) 17:29:41
>>184
飯がねw+3
-1
-
196. 匿名 2025/06/01(日) 17:44:27
中学の修学旅行ここ行くらしいんだけどまじで大丈夫なのか?はぐれないの?いくら班行動とはいえ+1
-0
-
197. 匿名 2025/06/01(日) 17:54:59
>>122
混むと思う
夏の通期が12000円って破格の安さだから
花火やらイベントも増えるし
大阪市民の子供はパスもらえてるし
親も子供に合わせて通期や夏パス買う人多いのでは?+18
-0
-
198. 匿名 2025/06/01(日) 17:59:01
>>10
関西の会社だけど昨年希望聞かれて行かないと思って頼まなかった。
友達に誘われて1回行ったら楽しくて通期パス買ってしまった
勿体無いことしたわ
もらっておけばよかった+9
-0
-
199. 匿名 2025/06/01(日) 17:59:28
なんか個人的なトラブル多すぎw
並んでる時に感じだけどなんかイライラしすぎじゃない?+1
-1
-
200. 匿名 2025/06/01(日) 17:59:43
せっかくだから、一度は行ってみたい。
行ってみてダメなら報告しますね。+1
-0
-
201. 匿名 2025/06/01(日) 18:02:17
息子が先週遠足で行ったよ
行きたくない行きたくないって言ってたけど楽しかったみたい+13
-1
-
202. 匿名 2025/06/01(日) 18:28:53
>>189
よこ
「税金」だからですよ?+4
-7
-
203. 匿名 2025/06/01(日) 18:29:36
帰りは駅のホームが満杯。電車は激込みだった。+4
-0
-
204. 匿名 2025/06/01(日) 18:40:35
>>9
個人の自由なのにマイナス多すぎw+7
-3
-
205. 匿名 2025/06/01(日) 18:57:47
>>30
私は23日に8時直前にくらいにリング降りました
終る頃に降りたら絶対に時間がかり大変になると
東ゲートの出入口近くで見てエスカレートではなく階段で降りて急いで夢洲駅に行きました
リングから降りてるとき結構混んでいて
駅に到着したの15〜20分ぐらいだったと思います
めちゃくちゃ早歩きで行きました+7
-0
-
206. 匿名 2025/06/01(日) 18:59:45
プププゥ。今は気候がイイからチョット浮かれた人たちが物見遊山に来ているだけ。
いずれ始まる炎熱地獄が万博を直撃するわ。
会場の暑さは五十度超えもあり得るとさえいわれているのよ。
ともかく、半ジッカな暑さでないことは保険付きよ。
無理くり連れてこられた大阪の児童たちは、
生きたまま巨大なガスオーブンに投げ込まれるも同然。
これこそ、維新流のドナドナもとい、ドヤドヤの実態。維新は粛清すべき。+2
-18
-
207. 匿名 2025/06/01(日) 19:06:43
東ゲートから入って当日予約後アメリカに並んだんだけど後ろの高齢のご夫婦から話しかけられて並んでる時間あっという間に過ぎた
そのあとトルクメニスタンとかいろいろ並んだんだけど誰構わず話しかけてくるね
中高生はパビリオンの外国人と写真撮ったり質問してコミュニケーション取ってたり、小学生や幼児は遊び場できゃっきゃはしゃいでて平和だなあと和んだよ
万博に行く人ってコミュニケーション力や自ら積極的に何かしたい人が多いのかも
ネットの地図もそうだけど
ベビーカーとか横入りとか食事の事とか事前予約とかいろいろ問題もあるけど万博開催されて良かったよ
外国パビリオンもそれぞれの国が自分の国が1番!みたいにアピールしてるし
少なくと私は閉幕まで通います+24
-1
-
208. 匿名 2025/06/01(日) 19:20:19
万博始まってスカスカwって笑われてた時すぐこれ絶対混雑するから行ける人は早く行っとけってコメントしたけど、マイナスたくさんついてた
ほら行った通りになったじゃん
うまいメシと祭りがあるとこなんて日本人が集まるに決まってんだよね+20
-5
-
209. 匿名 2025/06/01(日) 19:24:05
>>110
イタリアのあの展示でふーんなの残念ですね
解説イタリア語や英語だったから読めなかった?
ファルネーゼのアトラスはただの地球を抱えた裸の像だと思ってるとかかしら
パビリオンは建築家マリオ・クチネッラ、MCAによる設計だしアトラスは古代ローマ時代に作成できる技術があったのに驚くし
イタリア館のスタッフ(現地の方)がキリストの埋葬について解説してくれてたし
これらを直に見ることができる機会を作ってくれたイタリアに感謝します
すごく良かったのでイタリア館はまた行きたいと思ってます(予約取れないから並ぶの覚悟ですが)
赤十字館は愛・地球博でも涙なしでは見られなかったけど今回も素晴らしい内容でした
子供達にぜひ見てもらいたい
+21
-2
-
210. 匿名 2025/06/01(日) 19:39:08
最近ユニバ行った人いません?空いてる?相乗効果で混んでる?+1
-0
-
211. 匿名 2025/06/01(日) 19:39:09
>>206
維新が嫌いなのは分かるけどここまで万博を否定してたら誰も話を聞いてくれないよ
維新だけじゃなくて世界中にいる万博関係者とか万博を楽しんでる人を全否定してるんだから
こういう主張をする人がいつも受け入れられなくて嫌われるのは当然じゃん+14
-3
-
212. 匿名 2025/06/01(日) 19:39:27
>>14
昨日の花火は、東日本大震災で甚大な被害を受けた福島県双葉町の鎮魂と希望を込めて打ち上げられてきた双葉花火が打ち上げ担当だったんだよ。そういうの知った上でそれ言ってんの?+23
-4
-
213. 匿名 2025/06/01(日) 19:48:58
>>139
リピーターだけどこの間初めて見た
でも特に悪さをするわけではないし、見なかった事にして通り過ぎた+6
-0
-
214. 匿名 2025/06/01(日) 20:49:33
万博の人数やたら気にしてるニュースと、進次郎のニュースが多すぎる+0
-0
-
215. 匿名 2025/06/01(日) 20:58:10
突発でチケットもらって行ったので、予約全然できなかったんだけど、いのち系のは行きたかったなぁ、、と思う!
並んで入ったのはオーストリア、タイで、ほんとは北欧も行きたかった、、。
子供も結構いたけど、不思議とギャン泣きしてる子を1人も見かけなかった。公園的に遊べる場所も多いからそこにはたくさんの子供たちいたよ。
土曜に行ったけど、夕方から体感どんどん人が増えてきたし、死ぬほど歩いたので疲れて帰っちゃった。夜は大混雑して帰るのも一苦労するのが読めてたし。+6
-0
-
216. 匿名 2025/06/01(日) 21:00:31
土曜に行った時は虫を1匹も見なかった。
他の人に聞いた時は、座りたくても虫がいて無理だったという事だったんだけど、、。
アース製薬?が対策するってニュース見た気がするから、なんかやったのかなぁって話してたよ。+2
-0
-
217. 匿名 2025/06/01(日) 21:17:48
>>10
いいなあ。私買ってしまった。
もうホテルも新幹線も予約してある。+5
-0
-
218. 匿名 2025/06/01(日) 21:22:07
>>216
昨日の花火の時前の人の背中にとまってた...1匹だけど...+4
-0
-
219. 匿名 2025/06/01(日) 22:03:57
>>65
戦争は開戦するまでは全力で反対するけど、開戦してしまえば全力で勝ちに行くのが普通では?
万博も同じで、国益を考えると全力で黒字になるよう楽しんだ方がいい。反対する段階はもうすぎた。+5
-6
-
220. 匿名 2025/06/01(日) 22:05:26
>>108
万博の反対運動してる普通の市民は1人もいないよ。具体的何もしてない人口だけの人はただの害。+8
-4
-
221. 匿名 2025/06/01(日) 22:08:15
>>110
教養がないと言ってるに等しい+15
-3
-
222. 匿名 2025/06/01(日) 22:10:04
>>175
どこの水辺でもこの時期は蚊柱が立ってるから、特に珍しい光景でもないのに、騒ぐ方がなぞだわ。淀川の河川敷も虫の中を歩いてるみたいな日は普通にある。+13
-5
-
223. 匿名 2025/06/01(日) 22:10:37
>>193
2日前は1匹もいなかったよ。+3
-3
-
224. 匿名 2025/06/01(日) 22:16:16
>>6
まだこんな事言う人がいるの事にびっくり。アンチならわざと言ってんるでしょ?カウント方法は、 万博協会が決めてる事なので、日本でどうこう出来る問題じゃない。ドバイ万博から全ての関係者込みが公式人数だよ。+21
-4
-
225. 匿名 2025/06/01(日) 22:20:30
>>157
もう販売してるし買ったよ
万博楽しいもん+8
-1
-
226. 匿名 2025/06/01(日) 22:24:03
>>219
敗戦処理はいやだもんね+1
-1
-
227. 匿名 2025/06/01(日) 22:49:49
>>170
一人で楽しんでいる方多数。周りも一人で行く日もあれば複数人で行くときもあるよって感じ。+7
-0
-
228. 匿名 2025/06/01(日) 22:53:10
>>10
会社から貰ったタダ券で行って、楽しかったから通期パス買いました。会社の人も同じ。毎日毎日仕事の合間に万博の情報交換してる。みんなはまりすぎ。+14
-2
-
229. 匿名 2025/06/01(日) 23:00:45
>>216
今日行ったら夜のリングの上はそこそこ虫いたよ。お昼はリングも下も全然居なかった。
前回、虫が居すぎるって騒がれ始めた頃に行って柱やリング下のベンチにビッチリ居たから、今回は全然気にならないレベルでした。何か対策したみたいですね。+4
-0
-
230. 匿名 2025/06/01(日) 23:04:55
>>215
個人の感じ方に差はあると思うけれど北欧、北欧をあんま感じなかったなぁ…お土産コーナーも北欧好きなら見たこと有りそうだなという感想。+5
-0
-
231. 匿名 2025/06/01(日) 23:41:15
>>10
パリビオンあるのにうちの会社は3割引だわ+6
-0
-
232. 匿名 2025/06/01(日) 23:45:43
>>1
この人たち本当に15項目くらいある個人情報引き換えにして入場してんの…?
あの項目が気持ち悪すぎて無理。+4
-12
-
233. 匿名 2025/06/02(月) 00:00:17
行ったら楽しいんだろうなあって思う
ドローンショー見たい!+3
-0
-
234. 匿名 2025/06/02(月) 00:07:06
>>6
関係者って中で働いたりイベントの為の要員です
専用のパスが発行されて、一般客のチケットとは全く別だって事が身近で実際にわかりました
だから別けてカウントする意味はあります
ちなみにそのパスで入場できてもメリットはほぼ無しで、仕事以外には原則何もできない+6
-1
-
235. 匿名 2025/06/02(月) 00:11:35
>>11
自転車で行ったけど、電車組さんと同じ退場の列で泣きそうだった。 別にしてほしい!+3
-0
-
236. 匿名 2025/06/02(月) 00:17:46
>>7
今日行ってきたけど、人多くて人気ある所はどこも大行列できてて、ほんと誰だよ人少なくてガラガラだと言ってた奴は。
人少なすぎて困ってるなんてことは全く無いし、個人的にはもうちょっと人少ないほうが快適だったかなとは思った+24
-2
-
237. 匿名 2025/06/02(月) 00:20:17
5月に事前チケット5000円で行った
今月は平日券6000円で行く予定
事前チケットの1日券6700円の記念チケットが早く届かないかな〜ミャクミャクタイプにした
夏パス12000円もしかしたら買ってしまうかも
それでも合計29700円か
近隣住まいだったら迷わず24000円の通期パス買ったんだけどね
29700円から、もしさらにチケット代がかかる事になったとしても私は特に気にしない
都合がついて行きたいと思ったらチケット買って行くだけ
期間限定テーマパークとしては満足度高いから気にしない+5
-0
-
238. 匿名 2025/06/02(月) 00:33:56
>>7
言った人は東南アジア系の外国人が多いって言ってました。+2
-4
-
239. 匿名 2025/06/02(月) 01:14:56
>>2
一緒ですね。私も予定がない。
人生の先輩達は何人か行っていて、行った人に楽しかったですか?って聞いたら、みんな楽しかったとは言わなかった。
テレビに映ってるとこに自分がいる!って思ったとか、
パビリオンは凝ってたよ!とか、
トイレは空いてたとか、食べ物高いとか、予約とっても離れてたら行くの大変で無駄に歩いたとか、そんなことばっかり言ってた。
ドローンショーはそんな見れるもんじゃないから見れてよかったかなとは言ってた。
帰りがとにかく大変でゾッとするくらいの人ってのも言ってました。
あとユニバと違って年配の人が多い気がしたって言ってた。
おばあちゃんが老人会で色んな地域から集まる大型ツアーあって行くって言ってたからそういうのもあるのだろうと思った。
+5
-6
-
240. 匿名 2025/06/02(月) 01:27:57
>>1
水増しインチキ捏造ステマ大阪万博🤣🤣🤣+3
-5
-
241. 匿名 2025/06/02(月) 01:32:16
>>151
私は行かないだけで、行く人に楽しんできてねって送り出してるし、行かないだけで別にネガキャンしてるつもりない。
なんか行かないだけで、アンチ扱い違うと思う。
お酒の飲めない人に、飲めないの人生損してるよ可哀想!に似た感じっていうか、興味ない有名漫画を読まないだけで変人扱いみたいな?
私は貢献出来ないからどんどんお金落として欲しいと思ってるよ。
赤字とかならないように、どんどんお金をおとして頂けるのは日本人としてありがたいです。
だから楽しんできてね!+3
-7
-
242. 匿名 2025/06/02(月) 01:33:30
>>24
つよがらないでいいよ+6
-1
-
243. 匿名 2025/06/02(月) 01:34:22
>>85
自然に見えるように水増ししないといけないから職人芸が必要なのでは+3
-9
-
244. 匿名 2025/06/02(月) 01:34:35
>>240
大丈夫?+6
-2
-
245. 匿名 2025/06/02(月) 01:36:04
>>42
真に国の未来を憂う愛国者なら叩いて当たり前+2
-3
-
246. 匿名 2025/06/02(月) 01:42:57
虫だらけなのは解決したん?+1
-1
-
247. 匿名 2025/06/02(月) 02:12:40
>>88
デモをバカにしてるの?
政府のやりたい放題で国民殺されそうなのに+3
-4
-
248. 匿名 2025/06/02(月) 02:19:27
タダでも行きたくない+4
-4
-
249. 匿名 2025/06/02(月) 05:33:16
成功とされるとまたこういう中抜き放題のイベント誘致されると思うとなんだかなあ+1
-4
-
250. 匿名 2025/06/02(月) 05:33:49
大阪府民が維新大好きなのはわかったわ+0
-3
-
251. 匿名 2025/06/02(月) 05:35:02
何回も言ってる!とかいうのは関西の人でしょ…
やっぱ関西以外だと万博そういえばやってたなーくらいの感じだよ+4
-8
-
252. 匿名 2025/06/02(月) 05:35:33
>>1
昨日31日行ってきました!12時の東で予約して11時20分頃到着、すごい人だったけど30分並んで12時前には入場できました。テストランの時よりスムーズでした。日傘・帽子は必須です!
パビリオンは事前予約取れなかったんですが、カタール・アラブ・フィリピン、その他並んだら意外と見れました。アメリカやフランスは長すぎて並ぶ気になれなかった…このあたりは早めに予約しておけば良かった…
帰りは翌日仕事なので早めにバスを予約しており、西ゲートから18時台に帰りましたが、ガラッガラでした!西側のほうがゲート周りの飲食店が多かったです。
トイレはどこも混んではいるけどスムーズ、テストランのときにはなかったハンドソープとアルコールが設置されてました。コンビニも入場制限&誘導きちんとしてくれてストレスなかったです。連れとはぐれたときは、すべてのリングの柱に番号が振られているのですぐに合流できました。
また行こうって話してます。今度は水上ショー見れる時間までいたいなー+13
-1
-
253. 匿名 2025/06/02(月) 05:36:34
なんでもうあれだけ経費かけまくって中抜きしまくった話忘れちゃってるの?
目の前のことで過去を忘れすぎなんだよね日本人は
米の話だけで自民党や進次郎持ち上げる人たちと同じで+4
-9
-
254. 匿名 2025/06/02(月) 05:39:27
>>161
私も先週行ったけど楽しかったよ!
確かに人が多くてパビリオンは1つしか入れなかったけど、世界中から人が集まっているんだから仕方ないし、外からパビリオンを見るだけでもリングを歩くだけでも楽しめたし。
虫も全くみなかった。
行かないのは自由だけどマスコミの切り取ったネガキャンだけを鵜呑みにして実物を見らずに否定するのは勿体無いと思った!+16
-3
-
255. 匿名 2025/06/02(月) 05:40:03
褒めてる人は関西人で
テンション低いのはそれ以外って感じかなあ
今米の話ばかりだよ+1
-11
-
256. 匿名 2025/06/02(月) 05:47:31
もうすぐ行くけど滅茶苦茶人多いと思う
3日前の0時からパビリオン予約できるんだけど30分殆で
9割くらい埋まってたし、そもそもアクセス多すぎでつながりにくいし
平日行くつもりでこれだから、祝日とかきつそう+9
-0
-
257. 匿名 2025/06/02(月) 06:12:39
>>6
ちゃんと関係者を含んでこの数と書いてるよ。
もしかしたら関係者が50%以上を占めてる数かもよ。
だから普通のところは関係者を含むなんて馬鹿なことをしないのです。+3
-12
-
258. 匿名 2025/06/02(月) 06:53:36
>>22
私も東海地方住みだけど愛・地球博行かなかった
関西万博も行かないつもりだったけれど、Youtubeみてたら案外楽しそうだったのと、70代の母が行きたがってるから今月行くことにした+12
-0
-
259. 匿名 2025/06/02(月) 07:54:18
>>182
リアルタイム入場者を公表して意味あるの?
アプリのゲートの満員具合で予想出来るし
1日ごと発表で問題ないけどね+5
-2
-
260. 匿名 2025/06/02(月) 07:55:21
>>258
気をつけいらしてくださいね!大阪府民より+8
-1
-
261. 匿名 2025/06/02(月) 07:59:52
>>123
一部の偏った思想の人達が自分たちの願望を叫んでるからね
声だけは大きいノイジーマイノリティだから、数は多くなくても目立ってしまう+8
-3
-
262. 匿名 2025/06/02(月) 08:09:42
>>1
何気なく予約した日が過去最高の入場者数になるとは夢にも思わず
12時入場なのに1時間以上かかってそれだけで疲れてしまったw
トイレも行列出ちゃうしちょっと人が多すぎて無理だと思って
花火まで見る予定だったけど早々に帰ったわ
今後も人多いだろうけどいろいろリサーチして日程組もうと思った+7
-0
-
263. 匿名 2025/06/02(月) 08:15:20
>>82
ゲートは並ぶ列によって、動きにすごーい差があるって子どもが言ってたわ+10
-0
-
264. 匿名 2025/06/02(月) 08:17:22
>>232
15項目って何?+3
-1
-
265. 匿名 2025/06/02(月) 08:17:27
>>251
そうです。私も東京や名古屋のイベントはそんな感じです。なかなか行かないです。愛地球博も行かなかった。+4
-0
-
266. 匿名 2025/06/02(月) 08:26:13
正直なところ、タダ券で入っているから人の多さやシステムに我慢出来たけれど、自腹切ってとなるとウーンって感じかな。+3
-6
-
267. 匿名 2025/06/02(月) 08:27:11
>>20
ガラガラだよ楽しみ!
って書いてたコメスクショしてあるよ笑
最後の方とか混むだろうから貼ってやろうと思ってる。
つか、ガラガラだとなぜ嬉しいのか意味不明。+14
-0
-
268. 匿名 2025/06/02(月) 08:30:41
>>93
万博なんか子供こそ行くべきだし、私が万博で見た一番マナー悪いやつってジジィだったわ。
子供嫌なら行くの止めるか夜行きなさいよ。+11
-3
-
269. 匿名 2025/06/02(月) 08:31:27
>>17
一匹も見なかったけど?
車で走ってたら虫だらけになる日とかあるよね、それと同じで日に寄るんじゃない?
ネガティブな部分を大袈裟に言われてるのを信じてる人が多いね。
大手が五輪の影響で絡んでないから邪魔されてるんだろうね。
TVはスポンサーが大事だから。
みんな騙されないで。行ってもないのに感想言うのは想像でしかないよ。
私も初めは納得出来ないと考えてたけど、個人情報だって普通にチケット購入に必要な事しか入力しなくて良かったし出回ってる情報は嘘なんだってびっくりしたよ。
+15
-0
-
270. 匿名 2025/06/02(月) 08:42:19
マスコミやネットのネガキャン虚しく万博は連日大盛況
+10
-2
-
271. 匿名 2025/06/02(月) 08:51:06
トイレ事情(使い勝手含む)が知りたい
故障の噂を聞いたから+2
-1
-
272. 匿名 2025/06/02(月) 08:53:44
まさに開催期間外の11月~3月なら行きたかったよ
暑いの無理…これから行く人は熱中症に気を付けて…!!+5
-0
-
273. 匿名 2025/06/02(月) 09:03:34
資金を持ち逃げされて未だ開館できない
アンゴラパビリオンはどうなるの?+3
-1
-
275. 匿名 2025/06/02(月) 09:27:05
>>230
北欧、外から見たパビリオンはめちゃ素敵だった!
+8
-0
-
276. 匿名 2025/06/02(月) 09:30:41
>>11
31日、まさにそこに巻き込まれてました
東ゲート出て駅まで迂回しながら歩かされた
少しずつ動いてはいるけど、足元暗いし後ろからずっと押されるように歩くので、誰かがコケると将棋倒しになるんじゃないかと思ったわ
ベビーカーや車椅子の人も同じ列にいて危険⚠️
なんとかしないと事故が起きるレベル
+8
-0
-
277. 匿名 2025/06/02(月) 10:01:53
>>68
初日より多かったから大変なことになったんだよ
終電逃した人や帰れなくなって急遽ホテル探した人とかいたみたいよ+7
-0
-
278. 匿名 2025/06/02(月) 11:19:07
>>111
いやはや。好奇心あるかどうかで楽しみ方変わるよね。コモンズ館とか特に。+9
-0
-
279. 匿名 2025/06/02(月) 11:54:11
>>271
そこらへんの普通のトイレという感想。人の割には並ばない。並んでも人の流れが速い。たまに荷物かける所が無いトイレがあった。ジェンダレストイレはコンビニの誰でもトイレと思えばこんなもん。屋外トイレは手洗い場が開放的で新鮮だった。人の割にはそこそこキレイ。+7
-0
-
280. 匿名 2025/06/02(月) 12:19:11
>>120
私も5回行きました。
どんどん人増えてるよね。
5月前半、トルクメニスタンとか夜だとほとんど並ばず入れたのに。+4
-0
-
281. 匿名 2025/06/02(月) 12:31:54
>>130
姉は愛・地球博行ったけどつまらなかったって言ってた。だから今回は行かないつもりみたい。
私は前回行かなかったから今回の万博は行ったけど楽しかったよ。2回行ったもん!
関東だから3回は行けないけど、関西圏なら通期パス買ってたと思う+10
-2
-
282. 匿名 2025/06/02(月) 12:37:15
>>219
ちなみにうちの家系は戦時中かなりお金持ちだったので満州に疎開してました+1
-0
-
283. 匿名 2025/06/02(月) 12:37:35
そもそも反対派の声がバカでかいだけで、ほとんどの人が様子見だったと思う。
ちなみに私は夫婦で楽しみにしてた派。だから盛り上がってくれてうれしいよ!+15
-1
-
284. 匿名 2025/06/02(月) 12:41:22
>>251
そらゃそうでしょ+8
-0
-
285. 匿名 2025/06/02(月) 12:47:13
>>271
トイレはコンセプトトイレは目立つ場所にあり、景観に馴染んで立っているので、どこも並ぶけど、その近くに建物併設型の大きなトイレもあるから、そこに行けば空いてる。混雑時はコンセプトトイレは避けた方が早いよ。使い勝手はどこも普通のトイレとかわらん。+3
-0
-
286. 匿名 2025/06/02(月) 12:50:52
>>277
でもゲートから駅までは1時間ぐらいだから、そこは帰宅時間の計算に入れとくべきだよ。人混みに行くとはそう言う事だよ。平日でもドローンの後は30分くらいかかるよ。+1
-2
-
287. 匿名 2025/06/02(月) 13:36:46
>>261
声なき声を代弁してるだけ。日本人は本音を口に出さないからね。
反対こそが皆の心の声、真のマジョリティ。+1
-12
-
288. 匿名 2025/06/02(月) 14:21:39
>>209
赤十字館、そんなに素晴らしいんですね!
小学生の子どもと行くので行ってみます。+8
-0
-
289. 匿名 2025/06/02(月) 15:13:59
>>110
こんな低レベルな感想聞けるのもある意味色んな人間が参加できる万博らしいのかもと一周回って思えてきた。
これが教養の差ってやつか。+5
-2
-
290. 匿名 2025/06/02(月) 15:34:38
>>286
土曜は1時間では出れなくて21:20にゲート出て夢洲駅に23時で本町に辿り着いた時には終電って人たちが沢山いたみたいで写真付きでXに上てる人がいたよ
そこまで責められることじゃないと思うよ+6
-0
-
291. 匿名 2025/06/02(月) 15:44:20
>>34
私は万博リピート勢の府民だよ〜
他所の人が知ってるか知らないかチマチマ気にすんの何か意味あるの?+7
-1
-
292. 匿名 2025/06/02(月) 15:55:42
>>55
都民だけど、、おばさん何がダサいのかよくわかんないわ
ふつうにいろんな国の人たちがパフォーマンスしてるしその一環だと思うけど+14
-1
-
293. 匿名 2025/06/02(月) 16:04:41
>>60
そんなあなたに
今日の夜中午前0時からJALが8、9月分のセールやるわよ
お盆期間は除くけど
伊丹、関空とも空港から万博まで直行バスでてんの
ホテルはお盆以外、京都奈良神戸はまだ高くない
少し外れるけど大阪なら堺が穴場だと思う
平日休めるならまだ1万円台前半
たぶんもうすぐANAもセールやるんじゃないかな
+4
-0
-
294. 匿名 2025/06/02(月) 16:13:21
>>279
>>285
情報有難うございます
少し前、ガルちゃんのトピで気になっていたのでホッとしました♪
+3
-0
-
295. 匿名 2025/06/02(月) 16:51:09
>>232
普段どうやって生活してるの?+5
-2
-
296. 匿名 2025/06/02(月) 17:04:08
>>202
何歳のおばあさん?+4
-1
-
297. 匿名 2025/06/02(月) 22:41:58
スタンプラリー帳用意してなくて後悔したからもう一回行って各国のスタンプ集めたい!+4
-0
-
298. 匿名 2025/06/02(月) 22:50:37
2ヶ月前抽選も7日前抽選も予約が落選して今晩いまから3日前予約待機!
あー、なんとか希望のパビリオンの予約取れますよーに
みんなもっと興味なくして行く人が少なくなってくれれば、こんなに苦労しなかったのに笑+7
-0
-
299. 匿名 2025/06/03(火) 00:11:33
>>298だけど
開始5分でほぼ全滅✗
人気のは0時の瞬間でもダメだったー(泣)
なんか行く前に残念な気持ちに何度もさせられて萎えてきてしまった、、、。+7
-0
-
300. 匿名 2025/06/03(火) 02:26:03
>>248
来てくれとも言われてないのに?アンチって本当図々しいし発想が卑しいな。+5
-2
-
301. 匿名 2025/06/03(火) 08:07:27
>>299
お疲れさま
私はこれからだけど、参戦するの辞めようかなと思ってる。取れる気がしないし行く前から心身共に疲れそうで+2
-1
-
302. 匿名 2025/06/03(火) 09:15:13
>>298
全滅の人周りに多いよ。私も全滅で行ったけど楽しかったよ。楽しみ方も色々あるよ~。当日キャンセル列があって二十分ほどで入れたのもあるし、1時間待ちと言われて30分ほどで入れたのもあるし、歩いていたらイベントしていたり、不定期でパフォーマンスが始まって民族衣装でダンスが始まって、日本人のおっちゃんが一緒に踊り出したり。大屋根リングを散歩するのも素敵だし。コモンズ館は空いてるし、始めて知る国もあるし興味深い。+12
-0
-
303. 匿名 2025/06/03(火) 13:01:31
>>130
私、愛知万博内で働いてたけど、表向きは成功した風だけど、ぶっちゃけ閑散としてた。急遽小規模開催にシフトしたし、なんとかやり切った感じだよ。
そんなだから今回の万博も冷ややかに見ていたけど、色々調べるとすごく楽しそうで子供連れて来週行く事にしたよ!!
愛知万博より楽しいといいな!!+8
-4
-
304. 匿名 2025/06/03(火) 13:10:08
大屋根リングめちゃくちゃ便利。柱の番号分かりやすいし、日陰、雨よけになるし見た目も良いし。上からの眺めも良いし。早くもう一度行きたいな。+8
-1
-
305. 匿名 2025/06/03(火) 18:25:53
万博楽しかった!近くに住んでたら絶対通期パス買ってる!近くに住んでる人が羨ましい!スタンプ帳を埋めたくなってしまう+5
-2
-
306. 匿名 2025/06/03(火) 18:25:59
>>297
スタンプ帳落とし物多いかもね。2回見たよ。+2
-0
-
307. 匿名 2025/06/03(火) 21:21:48
>>28
既に7日行ってるが1匹も見てない
娘は大屋根リングで夜に大量にいたのを見たと言ってるが私は気づいてなかった
そんなレベル
+3
-0
-
308. 匿名 2025/06/03(火) 21:23:55
>>277
私は土曜は西ゲートからタクシーだったけど、タクシー列も数百人でタクシーは大量にいるのに捌けてなかった
アプリで呼んでも乗るまでに1時間かかったわ
+0
-0
-
309. 匿名 2025/06/03(火) 21:24:57
>>263
ほんとそれ!
早いレーンがあるんだけど、遠くからは分からないんだな+2
-0
-
310. 匿名 2025/06/03(火) 21:25:35
>>102
ショーが終わってから入れる店もパビリオンもほぼ無いです+0
-0
-
311. 匿名 2025/06/03(火) 23:12:48
>>303
横
愛知万博行ったけど
日立館に5時間並んだよ…ドイツ館は6時間かかるので諦めた
トヨタ館は一度に大勢入場出来たので入れた
良かったのはクロアチア館で記憶に残ってる
客から見ると混んでたし活気あったと思う
花博も良かった
実は前の大阪万博も幼い頃行ってる
行けなかった万博は筑波万博でこれは後悔してる
今の大阪万博は明後日行く
年齢考え余裕もって見学したい
+6
-0
-
312. 匿名 2025/06/04(水) 00:26:20
>>2
入場者数水増しと聞いて、なんかちょっと興味が出てきた所だったから、すごく残念な気分。
スタップまで毎日数に入れて水増ししてまで増やさなくてもいいのに。+3
-3
-
313. 匿名 2025/06/04(水) 00:33:44
>>303
全然閑散とはしてなかったよ。
一度目は企業の割引で、オープニングイベントのステージなんかも色々観て楽しかったから、二回目から通年パスっていうのかな、毎日入れるパスを買って何度か行ったくらい。
人が多くて入場待ちのところを避けたり、早めに行って並んだりしてたんだけど?
他の万博なぜ下げるの?
大阪万博にも愛知万博にも失礼じゃない?
本当に働いてたのかも疑問。+9
-0
-
314. 匿名 2025/06/04(水) 00:40:30
>>281
なんでいちいちさげるの?
東海地方住みで愛・地球博は私は楽しかったから三回くらいリピートしたけど。
大阪万博も楽しみにしてたのに行く前に悲しい気持ちになるじゃない。
愛知県とか名古屋方面なら馬鹿にしてもいいって思ってる人、下品すぎる。ほんと残念な人達だな。+6
-1
-
315. 匿名 2025/06/04(水) 01:24:36
>>2
仮に来てもブスくれた顔した人なんて周りから見てても不快だから来なくて良いよ+4
-1
-
316. 匿名 2025/06/04(水) 06:25:18
いいんじゃない+1
-0
-
317. 匿名 2025/06/04(水) 12:20:46
日曜日に行ったけど、こんな感じでした。
東ゲートから10時入場。東ゲート近くのお土産屋さんに並んで買う(二箇所のお土産屋に並ぶ)。その足でミャクミャククジに行くも二時間待ちで諦める。大屋根リング一周する(色々な建物が美しい)。水辺でおにぎりを食べていると、目の前で水上イベント開始楽しむ。マルタ館、チェコ館、バーレーン館に入る。チェコ館横のチェコのハンバーガー食べる(1800円)。静けさの森散策。涼しくて良い。EARTHMARTのキャンセル待ち列に並んで割とすぐ入場。とてもよくて母と少し泣く。気を取り直して近くのソフトクリーム(700円)を食べると特筆すべき美味しさ。コモンズ館に入り、アフリカに思いを馳せる。スタンプ押しまくり。大屋根リング上から7時半からの水上イベントをのんびり眺める。ミャクミャク焼きを買いに行く。東ゲートから帰宅。混んでいたけど押し合いへし合いではない。パビリオンメインでは無かったですが楽しめました。+7
-1
-
318. 匿名 2025/06/11(水) 11:35:53
>>317
噴水ショー付近で食べたおにぎりにレジオネラ菌ふりかかってそうで心配...+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
開幕から49日目となった5月31日の大阪・関西万博の来場者数が関係者を含めて約18万人…