-
1. 匿名 2025/05/31(土) 14:53:45
38歳、昨年11月に開腹手術をしました。
術後の経過は良好で、仕事も1月から復帰し普段通りの生活を送っています。
ですが、最近になって前よりも疲れやすい、疲れが取れにくいと感じることが増え、休みもグッタリと横になってばかりいます。
手術をしたことによるものなのか、年齢によるものなのか。
開腹手術をした方、術後の体調いかがですか?+67
-2
-
2. 匿名 2025/05/31(土) 14:55:59
>>1
わかります!
多分、手術で機能そのものは大丈夫だとは思うんだけど。一年くらいしてからようやく色んなことを忘れてた普通に生活できたって感じでしたよ+63
-0
-
3. 匿名 2025/05/31(土) 14:58:13
何の臓器の手術したの?
不要な物をとる手術なら影響ないけど
胃の切除とかならしんどそう
私は開腹で嚢腫をとったけど特に影響なかった+33
-0
-
4. 匿名 2025/05/31(土) 14:59:44
全身麻酔のダメージも大きいって聞くよね+75
-1
-
5. 匿名 2025/05/31(土) 15:00:19
プレ更年期も入りそう+29
-0
-
6. 匿名 2025/05/31(土) 15:00:22
ちょっと体質が変わった
下痢とかめったにしなかったんだけど
胃腸が弱くなったのか、すぐ下すようになった+24
-1
-
7. 匿名 2025/05/31(土) 15:00:35
オペしてないけど気圧の変動でみんなそんな感じじゃない?お先真っ暗で気が安まる事ないしさ。楽しい事詰めるようにしてるよ+2
-18
-
8. 匿名 2025/05/31(土) 15:01:13
同じ開腹手術を同時期にして同じ病室で入院してた10歳年上の女性知ってるけど、その人はあっという間に元気になってたから人によると思う
元々登山が趣味って言ってたから基礎部分は違うのかもしれないけど+28
-0
-
9. 匿名 2025/05/31(土) 15:01:24
手術して1か月半で職場に復帰したけど、フルタイムで働くのはしんどかった
走れないし重い物は持てないし腹に力を入れたらいけないし
家にいる時は寝ていることが多かった
+45
-1
-
10. 匿名 2025/05/31(土) 15:02:46
>>6
私もそう。手術の影響か知らないけど手術後からお腹下すこと多くなった。+14
-1
-
11. 匿名 2025/05/31(土) 15:03:20
>>1
取ったものにもよるんじゃないかな?
子宮筋腫とかなら疲れはないだろうけど、副腎とか腎臓とか2つあるものを1つ取ると今まで2つで補ってたとこを1つで補うから疲れがでるしだるくなるって聞くよ+42
-1
-
12. 匿名 2025/05/31(土) 15:05:19
ひたすらねていたかった+5
-1
-
13. 匿名 2025/05/31(土) 15:06:13
>>1
入院と長く安静時期があったせいで筋力落ちてるのよ。
3ヶ月経過したら筋トレを再開して元通りになりました+26
-0
-
14. 匿名 2025/05/31(土) 15:06:50
私も38歳で4回お腹開けてるけど元の体には戻らないと感じるよ。
普通の人なら一生のうちで絶対に空気に触れることのない臓器が手術中に露わになるわけだし、傷を治すのにすごく力を使うし、本当大変なことだよ。
開腹したことのない人に話してもピンとこないから的を射た反応は返ってきにくいと思うけど経験者は少なからずつらさがわかるよ。
頑張った証だから無理せずにね。+137
-0
-
15. 匿名 2025/05/31(土) 15:06:54
疲れるよね、
傷の痛みも数年あったし
違う話だけど最近の悩み、骨折でも2年過ぎても筋肉痛いし+14
-0
-
16. 匿名 2025/05/31(土) 15:07:49
>>9
走ったり重いもの持つ仕事ならもう少し休み取った方よかったね。
でも塩梅が分からないよね出てみないと+19
-0
-
17. 匿名 2025/05/31(土) 15:07:55
便秘になって浣腸しました+2
-0
-
18. 匿名 2025/05/31(土) 15:08:03
>>11
筋腫とか大腸ポリープくらいなら
内視鏡だと思う
開腹だから臓器系だと思う
手術とそれに伴う体力、
年齢によるもの、
複合的な理由だと思うよ
+2
-10
-
19. 匿名 2025/05/31(土) 15:09:54
開腹手術で入院中は真っ白の色白になっし
髪の毛の抜け毛が病院のベッドに酷かった
あと何年経っても腸閉塞が怖いよね😭+23
-0
-
20. 匿名 2025/05/31(土) 15:10:28
傷が開くのが怖くて腹筋運動とか出来なくなったし、今も時々傷が痛む…+7
-1
-
21. 匿名 2025/05/31(土) 15:10:31
>>1
今年1月、28で18cmほど縦に開腹して大腸全摘しました。
フルタイム接客の立ち仕事なので、すごくしんどいです。
正直本来の20代の体力ではないくらいすぐしんどくなりますし、免疫力も落ちてマスクしていてもやたら風邪をもらいます。
術前の大腸が悪さをしていた時のしんどさとはまた別のしんどさに襲われていますが、日々筋トレして少しでも筋肉をつけ、体力をなんとか保っている状態です。+71
-0
-
22. 匿名 2025/05/31(土) 15:11:17
>>4
私は全身麻酔全く平気だったよ。子供の時と大人になってからやってるけど、どっちもなんともなかった
今の時代きちんと麻酔医がつくような場所ならめちゃくちゃしっかりコントロールするから問題ないよ
+5
-22
-
23. 匿名 2025/05/31(土) 15:11:39
やっぱ腸が癒着してるって、大腸検査でわかったよー
仕方ないけど便秘になるし辛いよねー+12
-2
-
24. 匿名 2025/05/31(土) 15:12:34
>>6
免疫力が低下したのかも+5
-0
-
25. 匿名 2025/05/31(土) 15:12:38
>>1
鉄分しっかり摂ってください
それだけでもかなり疲れやすさが違ってきますよ+11
-1
-
26. 匿名 2025/05/31(土) 15:13:09
>>4
そうそう都市伝説で寿命が〇年も縮まるっていうじゃん😑+5
-1
-
27. 匿名 2025/05/31(土) 15:14:25
亜麻仁油がいいらしいよ
デルワン(DEL-1; Developmental Endothelial Locus-1)が増えるって+0
-0
-
28. 匿名 2025/05/31(土) 15:15:27
>>18
横
子宮筋腫で開腹だった
野球ボールくらいの大きさで膀胱を圧迫していたよ
下腹部もぽっこりしてたけど、今はぺったんこ+26
-0
-
29. 匿名 2025/05/31(土) 15:20:01
>>1
開腹ではなく腹腔鏡したけどしばらく体の調子悪かった。
先生曰く全身麻酔が体に負担がかかるから、と。
全身麻酔麻酔は一年寿命が縮むなんて聞いたことがあります。+18
-0
-
30. 匿名 2025/05/31(土) 15:22:58
+11
-0
-
31. 匿名 2025/05/31(土) 15:23:02
>>5
ストレスで女性ホルモンの働きが弱ったり
しやすくなってくる時期だよね
生理不順だったり量だったり+0
-0
-
32. 匿名 2025/05/31(土) 15:23:39
>>3
同じくの手術で傷口がしばらく痛かっただけかな。癒着だけは気を付けた+8
-1
-
33. 匿名 2025/05/31(土) 15:31:11
>>1
開腹ってさ、筋肉、筋膜を切開するわけじゃない?
すると腹筋で補っていた呼吸が浅くなっちゃうんだよ。
痛みを伴ったり傷の治りを気にして知らず知らずに庇ってる。
これが疲れる元になるんだと思う。
縫合部分が治癒するまでは声も前みたいに大きく出せない。
森昌子だって闘病復帰後に前ほど歌えなくなってたもん。
お腹を開くってのは開いた人にしか分からないしんどさがあると思う。+35
-0
-
34. 匿名 2025/05/31(土) 15:31:39
>>30
術後一ヶ月ほどはまさにこんな状態で歩いてた。体力がなくなったのと傷口が痛くて…+7
-0
-
35. 匿名 2025/05/31(土) 15:35:05
>>1
全身麻酔はそれだけ体に影響あるって言われたよ
1度開腹すると元の体みたいには戻れないと
だから疲れやすさも出るって+14
-0
-
36. 匿名 2025/05/31(土) 15:35:51
わかるよ
私は開腹したら、腸と癒着していたらしくて先生が電気メスで丁寧に剥がしてくれたと教えてくれた
予定してたオペ時間よりだいぶオーバーしたらしい
術後はしんどいの一言
40代初めだったけど、更年期もすぐだったし体力がめちゃ落ちた!
体が絶対に変わったと思う…
+24
-0
-
37. 匿名 2025/05/31(土) 15:36:03
>>1
私ももうすぐ復帰する。
こんなになっても働かなきゃいけない世知辛さに泣けてくる。+3
-1
-
38. 匿名 2025/05/31(土) 15:36:48
>>5
それでですかね
術前術後で25キロ変わりました
40代半ばです+0
-0
-
39. 匿名 2025/05/31(土) 15:40:46
>>18
子宮筋腫は数やサイズ場所によって回復もあり得るよ。同じ病名だからといって術式が同じとは限らない。+13
-0
-
40. 匿名 2025/05/31(土) 15:51:00
知人は開腹手術後やはり体力が戻りにくくて補中益気湯を処方されてた。
鍼灸とか漢方とか東洋医学とかやってみては。主治医にOKもらった方がいいかもだけど。+3
-0
-
41. 匿名 2025/05/31(土) 16:00:12
>>1
私は33歳で開腹手術して、39歳には更年期症状のような感じになりしんどかったです。
産婦人科に行くも何の検査もなく更年期?早いよ?と笑い飛ばされました。
開腹手術後に特に何かあったことは無かったので年齢的に揺らぐ頃かなとは思います。+1
-0
-
42. 匿名 2025/05/31(土) 16:06:17
術後直後が辛すぎて。。2回手術したけど、術後当日、もしくは翌日辛すぎて死にたくなった。
ドラマとか嘘つきYouTuberとか、手術終わったら解決みたいなの嘘だから。+19
-0
-
43. 匿名 2025/05/31(土) 16:07:07
39歳で帝王切開してから疲れやすいのだけどプレ更年期入ったのかなと思う
今42歳になったのできっとそう+9
-0
-
44. 匿名 2025/05/31(土) 16:16:00
開腹手術後
1ヶ月は、身体を起こしていること自体がつらかった
無理やり職場復帰するも、心身ともについていけず再休職
5ヶ月くらいダウンしてました
もしかしたら失敗するかも…?というオペでした
家族の支援とかもなく、ひとりでなんとかしなきゃだったので、
心身への負担がすごかったみたい
何年か経ってようやく健康への自信をつけられました
お大事になさってください
+23
-0
-
45. 匿名 2025/05/31(土) 16:17:54
>>19
私は特に腸閉塞とか気にして生活してないのですが、気を付けてることはありますか?+7
-0
-
46. 匿名 2025/05/31(土) 16:19:53
開腹手術で子宮全摘して疲れやすかったのは3ヶ月位かな。本調子になってきたのは半年過ぎたあたり。+7
-0
-
47. 匿名 2025/05/31(土) 16:20:42
>>3
私は腹腔鏡手術だったけど、渋谷の坂が上がれなかったよ。職場が道玄坂だったのだけど。
道が真っ直ぐな代官山から帰ったりしてた。
私に体力がないんだ…と自分を責めていたけど、「身体に異物(メス)が入ったのだから当たり前よ」と職場のおばさまがたに言われたよ+24
-0
-
48. 匿名 2025/05/31(土) 16:33:17
20代だったけど1年くらいは元通りには動けなかったよ
主さん術後良好で何よりですね、でもしんどいときは休んでね+5
-0
-
49. 匿名 2025/05/31(土) 16:40:37
>>1
もう半年、とかじゃなくて
まだ半年、まだ一年というように
開腹手術に対するダメージの回復にはゆっくり時間をかけて良いのではないでしょうか
人によって、私は大丈夫でしたという人もいらっしゃるけれど
主さんと他の誰かは全く別の人間ですから、
回復のペースは人それぞれ+15
-0
-
50. 匿名 2025/05/31(土) 16:54:05
私も開腹手術経験あり。50代です。
入院は11日間で、入院中もできる範囲で病院の廊下を歩いたりしてたんだけど、体力の低下が半端なかった。
退院日、荷物をまとめて廊下を歩いてエレベーターに乗り降り、一階の窓口でお会計するだけでぐったり疲れてしまい、タクシーの中でもう動けず。家に着いたらそのままベッドにダウンしてた。
ちゃんと動けるようになったのは3カ月くらい経ってからかな。それまでは最寄り駅までの往復10分の道のりを歩くのもやっとだった!+7
-0
-
51. 匿名 2025/05/31(土) 17:28:48
>>9
私もそのくらいで肉体労働の仕事に復帰したけど、重い物なんて絶対持てなかった(持ち上げるとお腹痛いし突っ張る感じもしてヤバい!ってなる)
そんな状態で周りに配慮してもらいながら何とかその時期はやり過ごせたよ
でも半年も経てばだいたい元の感じに動けてたと思う+3
-0
-
52. 匿名 2025/05/31(土) 18:44:43
卵管切除と子宮摘出したけど昔の自分とは全く別人。
+9
-0
-
53. 匿名 2025/05/31(土) 18:55:05
>>47
職場の方やさしい。+14
-0
-
54. 匿名 2025/05/31(土) 19:45:29
>>2
わかる
一年かかったってよく聞いてたけど本当に一年かかった
からだが本調子じゃないのか疲れやすいし風邪は酷くなるしなんだこれってかんじたったわ+6
-0
-
55. 匿名 2025/05/31(土) 20:11:59
>>53
言い回しも納得させられる上手い言い方だよね+10
-0
-
56. 匿名 2025/05/31(土) 20:24:20
>>8
病院で働いているけどほんと筋肉ある人の回復力すごいマジで早い
筋肉つけた方がいいよ+9
-0
-
57. 匿名 2025/05/31(土) 21:17:38
私も11月に開腹手術したけど、仕事毎日クタクタだよ🙍
なんか体調良くないし、毎日しんどい🥲+9
-0
-
58. 匿名 2025/05/31(土) 21:32:36
>>1です。
皆さま、優しいお言葉やアドバイス、経験談を教えていただきありがとうございます。
手術から半年経つのに調子が戻らないことに焦って落ち込んでいましたが、手術も麻酔も体に負担のかかることをしたんですもんね。
焦るばかりじゃなくて、ここまで頑張った自分を褒めてあげて筋トレなどの体力作りを前向きにしていきたいと思います。+13
-0
-
59. 匿名 2025/05/31(土) 22:00:13
>>58
私も30代後半で手術(腹腔鏡手術だけど)して1週間入院して更に回復に2週間以上かかったのに、ほぼ同じ手術受けた22歳の新人の子は3日後から普通に働いてた笑
年齢って大きく回復の差が出るんだなって思い知ったよ(泣
主さん無理しないでね。+4
-0
-
60. 匿名 2025/06/01(日) 00:38:58
全身麻酔が切れて数時間で1人でトイレまで歩く事なんてできる?+0
-1
-
61. 匿名 2025/06/01(日) 18:12:07
全身麻酔で腹腔鏡手術1回、開腹手術5回しました
去年最後の手術してからアラフォーなのもあるのか、めちゃくちゃ疲れやすくなりましたよ
何とか仕事は出来てるけど、明らか疲労感が強い
+3
-0
-
62. 匿名 2025/06/01(日) 20:56:27
>>19
腸閉塞って術後すぐだけ気をつければいいものだと思ってた…
ずっと付きまとうものなんだね😩+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する