-
1. 匿名 2025/05/31(土) 14:07:32
準富裕層を目指してますが、なんかマス層の方がお金を好きに使って楽しそうに見えます、、、
みなさんどうですか?このまま貯金に勤しみますか?
+30
-28
-
2. 匿名 2025/05/31(土) 14:07:56
🐟+10
-4
-
3. 匿名 2025/05/31(土) 14:08:25
すごい。家のローン残り3000万あるから、マイナスだわw+113
-3
-
4. 匿名 2025/05/31(土) 14:08:44
はい、どうぞ+71
-7
-
5. 匿名 2025/05/31(土) 14:09:05
ググったらこんなん出た
>アッパーマス層は5段階ある保有資産階層のうち第4位の「純金融資産保有額が3,000万円以上、5,000万円未満」の層のことを指します。+42
-2
-
6. 匿名 2025/05/31(土) 14:09:12
えぇーっ!!!+1
-1
-
7. 匿名 2025/05/31(土) 14:09:25
>>1
中途半端なんだよな
富裕層を目指しなよ+11
-12
-
8. 匿名 2025/05/31(土) 14:09:34
>>2+28
-0
-
9. 匿名 2025/05/31(土) 14:09:40
>>4
ガルに多い層だ!!+30
-11
-
10. 匿名 2025/05/31(土) 14:10:36
上なんて見たらキリがない
身の丈に合った生活をするから幸福を感じられるのだ🐹+82
-1
-
11. 匿名 2025/05/31(土) 14:10:46
ガルって準富裕層~富裕層ばかりじゃない?+60
-6
-
12. 匿名 2025/05/31(土) 14:10:51
自営業やってるけど、ウチは何層に属するのだ?+5
-7
-
13. 匿名 2025/05/31(土) 14:10:59
>>1
じゃあマス層の生活したらいいだけじゃん
アホなの+13
-7
-
14. 匿名 2025/05/31(土) 14:11:29
>>8
☑︎+8
-0
-
15. 匿名 2025/05/31(土) 14:11:38
>>9
(自称)を付けなきゃ+17
-2
-
16. 匿名 2025/05/31(土) 14:12:35
>>1
65歳までは自分が働いた分と利子のみで遊ぶ
そしたら減らない
+1
-1
-
17. 匿名 2025/05/31(土) 14:13:16
このくらいがたくさんいそう+20
-1
-
18. 匿名 2025/05/31(土) 14:13:29
>>1
これからマンション買うからむしろランクダウンするわ
資産だけじゃ何とも言えないよね+54
-2
-
19. 匿名 2025/05/31(土) 14:13:37
私は投資だね+8
-0
-
20. 匿名 2025/05/31(土) 14:14:31
>>17
割合はこんなもん+48
-0
-
21. 匿名 2025/05/31(土) 14:14:41
>>12
私有限会社+0
-0
-
22. 匿名 2025/05/31(土) 14:14:50
>>1
分からん
世帯年収2000万だけどとても余裕ある暮らしは無理+16
-16
-
23. 匿名 2025/05/31(土) 14:15:35
>>5
医者の嫁が霞む日が来るとは+5
-3
-
24. 匿名 2025/05/31(土) 14:15:45
>>9
こんな低層なガルいる訳ないでしょ!+15
-1
-
25. 匿名 2025/05/31(土) 14:15:52
>>4
売れっ子タレントは準富裕層富裕層だね+1
-13
-
26. 匿名 2025/05/31(土) 14:16:15
>>20横
ガルには選ばれし二十数パーセントが集ってるのね+27
-0
-
27. 匿名 2025/05/31(土) 14:16:27
>>9
「年収1000万は低収入、3000万でカツカツ、5000万で余裕が出てくる。」これガル民の常識。
ガル民の旦那の年収の中央値は3000万くらいかな。+53
-6
-
28. 匿名 2025/05/31(土) 14:16:31
+10
-1
-
29. 匿名 2025/05/31(土) 14:16:43
>>23
医者の嫁、地主の嫁、社長の嫁、とかうじゃうじゃいるはずだが…+14
-1
-
30. 匿名 2025/05/31(土) 14:17:05
+7
-1
-
31. 匿名 2025/05/31(土) 14:17:15
>>27
3000万円カツカツおばさんがいーっぱい!+23
-3
-
32. 匿名 2025/05/31(土) 14:17:48
>>1
地道に貯めながら生きようと思う。
ペットもいるし、いざという時に病院代は惜しみなく使いたい+6
-1
-
33. 匿名 2025/05/31(土) 14:18:00
>>3
うちも
住宅ローンがまだ4000万あるから+35
-2
-
34. 匿名 2025/05/31(土) 14:18:01
>>11
でも本当の富裕層は団地に住んで軽自動車に乗ってるんだよ。(ガル民談)+33
-2
-
35. 匿名 2025/05/31(土) 14:18:28
>>26
私は富裕層だがね+6
-2
-
36. 匿名 2025/05/31(土) 14:19:05
うち夫婦アラカンだから、サラリーマンで、投資もしてなくてもこのくらい貯金あるけど、特別なことじゃないよね?
30代でこれだったらビックリするけど+20
-2
-
37. 匿名 2025/05/31(土) 14:19:18
>>27
まあ私は年収300万なんですけどね+10
-2
-
38. 匿名 2025/05/31(土) 14:19:25
>>31
横だけど、でもハイブラは買わないし軽自動車に乗ってるんだよね
3000万円カツカツおばさんは一体何にお金使ってカツカツになってるんだろう+7
-7
-
39. 匿名 2025/05/31(土) 14:20:23
>>1
両家の実家が富裕層だから私達はアッパーマス層
独力じゃないです
旦那の年収も1000万ぐらいだし+20
-2
-
40. 匿名 2025/05/31(土) 14:20:42
ハッキリ言って上を目指すのをやめた
決意したら気が楽になった
年収が3倍になっても生活は変えなくて心底良かったと思う
家車食べ物は安くも高くもない普及品
唯一本当に服だけランク少し上げたかな、これはある程度周り(超富裕層の人とも仕事で会う)と合わせないとならないから仕方ないし、昔の中間層の品質を今にスライドすると今では高い服を買うしかない…靴とバッグは普及品
贅沢は全然しないし、安物買いの銭失いはしない
今の物価高だと普及品さえ手が届かない人の方が多数派だろうね+15
-0
-
41. 匿名 2025/05/31(土) 14:21:07
>>27
でも子供が2人いる世帯だとそんな感じなのかなと思う。
何せ今は米含めて何でも高いしさ+2
-9
-
42. 匿名 2025/05/31(土) 14:21:25
>>27
なのに婚活トピ民が1000万の高収入と結婚したいといえば、高望み!などと叩く。
1000万が低収入なら高望みじゃないだろうに 笑+49
-1
-
43. 匿名 2025/05/31(土) 14:21:31
アゲアゲでアゲ上がって行こうぜ!+0
-0
-
44. 匿名 2025/05/31(土) 14:21:33
>>1
準富裕層だけどアッパーマスの時と生活は何も変わらない
何ならマス層の時とも変わらない
そんなもんじゃないのかな?+42
-1
-
45. 匿名 2025/05/31(土) 14:21:34
>>25
そんなわけないでしょ
売れっ子なら普通に超富裕層+7
-0
-
46. 匿名 2025/05/31(土) 14:22:23
>>2
シューベルトかよ!+2
-0
-
47. 匿名 2025/05/31(土) 14:22:24
>>40
楽になった=より幸せになった、なら全然いいと思う。
+1
-0
-
48. 匿名 2025/05/31(土) 14:23:18
>>24
ねぇ、草+4
-0
-
49. 匿名 2025/05/31(土) 14:23:39
+4
-0
-
50. 匿名 2025/05/31(土) 14:23:59
>>1
私個人だと金融資産5千万くらいだからアッパーマス層だけど親の財産相続したら富裕層か超富裕層になるから特に貯金はしてない+8
-3
-
51. 匿名 2025/05/31(土) 14:24:15
ごめん
アッパーナンチャラ?なんだろうと思ってトピ開いたら
自分とは全部無縁の世界だった
さようなら+8
-1
-
52. 匿名 2025/05/31(土) 14:24:52
なんか怖くて投資できず、普通預金と定期預金のみ。
そしてガルではバカにされる子供部屋おばさんです。
正社員であることが唯一の救い+4
-8
-
53. 匿名 2025/05/31(土) 14:24:53
>>9
ガル民は"世帯年収"3000万円よ。資産は超富裕層に決まってるじゃない!+15
-2
-
54. 匿名 2025/05/31(土) 14:25:04
>>4
0円と2,000万円が同じ括りなのはおかしい+70
-1
-
55. 匿名 2025/05/31(土) 14:25:09
みんな年収と勘違いしてない?
不動産とか土地を除く保有資産だよ。+43
-1
-
56. 匿名 2025/05/31(土) 14:25:33
>>3
私あと600万…何かようやく、って感じ。
だけどそろそろ水回りとか新しくしないとな、って感じだよ。
風呂のプッシュ水栓が今にも壊れそうな音してる。+28
-0
-
57. 匿名 2025/05/31(土) 14:25:42
>>27
このコメントをいろんなトピで見るけど、こんなに見るって事は運営が書いてんのかな
実際の年収トピだと3,000万なんて人ほぼいない+26
-0
-
58. 匿名 2025/05/31(土) 14:26:01
>>38
大半が税金
あとは子供関連と食費+12
-1
-
59. 匿名 2025/05/31(土) 14:26:25
>>51
私も無縁の世界だけど、ちょっとその世界も見たい+2
-0
-
60. 匿名 2025/05/31(土) 14:26:44
>>58
でもカツカツと書いたことはないよ
贅沢はできないけど+4
-1
-
61. 匿名 2025/05/31(土) 14:27:19
>>1
こんなトピ、批判の嵐になるの分かってるのにわざわざ上げる空気読まない感が凄いと思うw+0
-8
-
62. 匿名 2025/05/31(土) 14:27:27
>>53
うちは本当にあるわ+2
-3
-
63. 匿名 2025/05/31(土) 14:27:49
>>5
ローンがあるから世帯年収それなりにあって現金と株あってもアッパー層すら届かない笑+22
-0
-
64. 匿名 2025/05/31(土) 14:28:00
>>42
結婚したいなら超絶低収入も覚悟しろって事なんじゃない?+3
-3
-
65. 匿名 2025/05/31(土) 14:28:00
今あるお金だけなら富裕層だけど、子供達の今後数年間の学費、これからする予定の大きな買い物の額を引いたら実質アッパーマス層
でもうちも親のお金相続したらいずれまた富裕層だけどそんなのいつになるかは分からないから当てにはできない+6
-0
-
66. 匿名 2025/05/31(土) 14:29:06
住宅があるかないかでかなり変わるよね
+12
-0
-
67. 匿名 2025/05/31(土) 14:29:19
貯蓄は約1億
準富裕層になるのか
実感無いな+8
-0
-
68. 匿名 2025/05/31(土) 14:29:37
もう少しで到達しそうなのに相場が下がって跳ね返される…
一体いつ仲間入りできるの😭+5
-0
-
69. 匿名 2025/05/31(土) 14:29:44
>>1
好きに使っちゃうからマス層なんだよ+10
-2
-
70. 匿名 2025/05/31(土) 14:29:58
金融資産が4000万あるが、現金は100万、家のローンが4500万笑笑
ぶっちゃけ金持ちとは言いがたいし、庶民に毛が生えたレベル
今日は久しぶりに家族で外食したけどはま寿司だわ+6
-6
-
71. 匿名 2025/05/31(土) 14:30:32
>>30
越後長岡の若武者!!+3
-0
-
72. 匿名 2025/05/31(土) 14:31:14
車なし持ち家なし、私が職なしになったから伸び代ないけどアッパーマス層と言っていいのだろうか+5
-0
-
73. 匿名 2025/05/31(土) 14:31:51
>>34
数年前団地関連のトピか何かで、一生懸命熱弁してる人居たわwww
子供の頃隣に住んでたご主人は医者だったとかってwww+14
-1
-
74. 匿名 2025/05/31(土) 14:32:15
>>27
みんな金持ちだな
凄いよ+5
-0
-
75. 匿名 2025/05/31(土) 14:32:34
富裕層になりたい+5
-0
-
76. 匿名 2025/05/31(土) 14:32:49
>>1
結局マンションとか住宅を買ったらマイナスとかになるから不安で贅沢できない
アッパーマス層からマス層になりたくないという思いで、贅沢できないのは我ながらなんか違う気がするw+12
-0
-
77. 匿名 2025/05/31(土) 14:33:05
>>63
ローンはマイナスされるの?+10
-0
-
78. 匿名 2025/05/31(土) 14:33:17
うちは無理
夫2500万あるけど大学生いるし、私の母にも援助してるから
離婚してから国民年金しか掛けてこなかったから年金が少ないらしい
そのくせうなぎが食べたいとか◯◯に出かけてランチしたいとか
イライラするから半分は断ってる+6
-1
-
79. 匿名 2025/05/31(土) 14:33:38
>>63
うちは逆に一見アッパーマスっぽいけど、家も賃貸だし、車もないよ。それってアッパーマスって言わないよね…😭+5
-4
-
80. 匿名 2025/05/31(土) 14:35:26
30代 地方在住 子供1人
遺産多め、株式多め、4000万ぐらい。
ローンなし
子供1人だけにしたのがでかい+4
-0
-
81. 匿名 2025/05/31(土) 14:35:55
子供達の通帳まで合わせたら、ギリ3000いった
ひゃっほーーーーい!!!
+7
-4
-
82. 匿名 2025/05/31(土) 14:36:07
>>77
横だけどそりゃそうでしょ+11
-0
-
83. 匿名 2025/05/31(土) 14:36:51
>>1
変だな、ガル民は金持ちばっかりなのにトピが伸びないね。+7
-0
-
84. 匿名 2025/05/31(土) 14:37:43
>>4
えーっ!
うち富裕層に入ってる!
不動産があるだけで
年収も低いのにね+0
-19
-
85. 匿名 2025/05/31(土) 14:40:08
>>83
だって語るって何を語るのさ+4
-0
-
86. 匿名 2025/05/31(土) 14:40:24
>>4
マス層の範囲がでかすぎる
ここの上と下ではすごい違いだ思う+34
-0
-
87. 匿名 2025/05/31(土) 14:41:48
>>84
土地・建物は含まないよ+27
-0
-
88. 匿名 2025/05/31(土) 14:43:02
>>3
うち来月から始まるわぁ…
6300万円…大丈夫かしら…
金額は違えど
親はこんな気持ちで家を買ったのかと思うと感謝だわ。+28
-0
-
89. 匿名 2025/05/31(土) 14:43:11
>>77
純金融資産とは、金融資産の合計額から住宅ローンなどの負債を差し引いたものです。 金融資産には預貯金や株式、債券、投資信託のほか一時払い生命保険や個人年金保険などが含まれます。 これらを見ても分かるように純金融資産は不動産などとは異なり、すぐに現金化できるようなものを指します。+9
-0
-
90. 匿名 2025/05/31(土) 14:43:45
今年の初めは「夏のボーナスくらいで5000万行けそう!」と思ってたけど、相場ガタ落ちで今年中は無理そう。まだ30代前半なので気長に頑張る。+12
-0
-
91. 匿名 2025/05/31(土) 14:45:14
マス層って今の物価高ではどちらかといえば貧困寄りだよね+3
-0
-
92. 匿名 2025/05/31(土) 14:45:58
>>81
ローン差し引いてだよ
ローン何千万とあったら意味ない+8
-3
-
93. 匿名 2025/05/31(土) 14:47:26
>>92
ローンないよ。+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/31(土) 14:48:54
家ない人はマス層に入るのかな
家がないのに
家がなくてマス層だと貧乏な感じすらする+9
-0
-
95. 匿名 2025/05/31(土) 14:49:10
>>4
これ思うけど、貯金が3000万あっても、今無職で収入ありません、先も入る予定ありませんって言ったら、数年で貧困世帯になるよね
資産の保有額じゃなくて現収入も重要だと思うんだけど+22
-5
-
96. 匿名 2025/05/31(土) 14:49:27
住宅ローン終了
現金預金2,700万
積立NISA300万
現在の年収400万(ピーク時の2/3)
夫と財布別なので個人の収入と預金額がこれ
夫の預金額は知らん
ギリアッパーマスだけど、子どもの進学費用は私の預金から出すのでたぶんこれから減る一方+3
-0
-
97. 匿名 2025/05/31(土) 14:51:07
投資信託で金融資産増えてアッパーマス層がふえて、5000万以上がアッパーマスになんなかったっけ?+4
-0
-
98. 匿名 2025/05/31(土) 14:52:38
>>4
貯金額の話?家とかが何億もしてもダメ?+7
-2
-
99. 匿名 2025/05/31(土) 14:53:24
>>92
その理論で行くと賃貸な人はどうカウントすんの?
ローンっつても、賃貸の家賃と同じくらいでしょ?
払い終わってる場合は資産的に不動産持ってるだけじゃない?+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/31(土) 14:54:39
義両親が超富裕層だけど、持ちビル沢山あってもテナントが埋まらないとか富裕層同士の人間関係も色々あるらしく悩みは尽きない様子だよ
あと健康問題とかね
お金なくても健康で、適当に働いても給与もらえるサラリーマンで、スーパーの値引きでいい肉が買えたことに幸せ感じるくらいの生活の方が幸せかも+17
-0
-
101. 匿名 2025/05/31(土) 14:55:38
>>63
うちもだわ。年収は結構あるけど、ローンだらけだからwけど世間から見たら富裕層みたいな暮らししちゃってるかも、、w+5
-1
-
102. 匿名 2025/05/31(土) 14:56:03
>>99
まあでもそれ言い出したら色々だよ。
不動産もあって、資産だけでアッパーマスもいるんだから+4
-0
-
103. 匿名 2025/05/31(土) 14:56:22
>>94
家一軒買ったらなくなる金額だね+8
-0
-
104. 匿名 2025/05/31(土) 14:56:49
>>1
ファイナンシャルプランナーの人と話すとこのくらいの資産あったらもっと増やせるんですよって説明されて言ってることも理解できるし、リスクも理解できるんだけど、私はそこまでしてお金増やすほど、お金に興味ないんだなーって思う。
+6
-1
-
105. 匿名 2025/05/31(土) 14:57:58
>>1
夫婦で合わせて3000~の貯金あったアッパーマス層なの?
なんか思ったよりもヒエラルキーの下の方なのね…。
うちは頑張ったってアッパーマス層より上には行けなさげ!+4
-0
-
106. 匿名 2025/05/31(土) 14:58:15
>>97
なんかそれはそれで3000~5000に新しい名前付きそうだねw+4
-1
-
107. 匿名 2025/05/31(土) 15:00:06
マンション買ったので金融資産が減ってアッパーマス層になりました+4
-1
-
108. 匿名 2025/05/31(土) 15:00:09
フリーランスになって独立して自分の会社にしてるけど、4年で個人の金融資産が3500万増えて、会社員ってよっぽどいい待遇のホワイト企業に入らない限り、搾取される人生なんだなって最近特に身に沁みてるよ。+19
-1
-
109. 匿名 2025/05/31(土) 15:00:09
>>89
持ち家がなく賃貸暮らしで現金3,000万円持ってる人はアッパーマスで、1億の価値の持ち家と現金3,000万円持ってるけどローン残債1,000万円の人はマス層ってことですね。+15
-0
-
110. 匿名 2025/05/31(土) 15:01:08
>>4
ちょw みなさんw 5000万はマストだよ〜w+2
-2
-
111. 匿名 2025/05/31(土) 15:02:24
>>3
うちも最近家買ったからマイナス6000万だわ…+11
-0
-
112. 匿名 2025/05/31(土) 15:03:18
まあ、正しくは
不動産のいまの時価
➖ローンあるなら差し引いて
プラス株、貯蓄なら正確だよね
そしたらうち5000万にはなる+2
-1
-
113. 匿名 2025/05/31(土) 15:04:23
>>89
金融資産3000万の賃貸暮らしはアッパーマスで、金融資産6000万で自宅ローン残債4000万ある人はアッパーマスじゃないって変な考え方だね。金利低い間はローンで支払って資産運用が最適解と言われてるのに。+7
-2
-
114. 匿名 2025/05/31(土) 15:06:12
アッパーマスから準富裕層って割とすぐ到達しない?アッパーマスの期間短いと思うんだけど。+9
-0
-
115. 匿名 2025/05/31(土) 15:10:37
>>114
うちぎり三千だし、まだ子供達小学生だから、目指したら教育部分が犠牲になりそうだよ。老後も考えて結局アッパーマスを漂い続けそう…+4
-0
-
116. 匿名 2025/05/31(土) 15:13:29
>>34
服もしまむらユニクロなんだよね笑+13
-1
-
117. 匿名 2025/05/31(土) 15:13:33
>>42
1000万は別に高収入じゃない
ただ自分が底辺なら相手に高望みするなってだけでしょ+7
-0
-
118. 匿名 2025/05/31(土) 15:14:22
>>4
40代まではだいたいマス層なんじゃ…+14
-1
-
119. 匿名 2025/05/31(土) 15:16:06
>>4
これでいくと準富裕層なんだけど生活大変そうだねって言われるので体感はマス層だ
金遣いに関しては周り見てると子供の有無で二極化してる+8
-0
-
120. 匿名 2025/05/31(土) 15:17:39
NISAは入れても良いの?
あと細かいんだけどiDeCoとか持株会とかも入れて良いの?
節税のためにやってるから資産が分散してて
かき集めたらけっこうあるとは思うけど…+7
-0
-
121. 匿名 2025/05/31(土) 15:19:19
>>1
ガルって専業多いのに富裕層少ないんだね笑+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/31(土) 15:19:47
ニーサ+新ニーサ+投資信託+債券などで増えた分っていくらくらい?
私は情弱すぎて、新ニーサのタイミングで新ニーサと特定口座はじめたので、トランプ関税前は280万まで+あったけど、今は100万くらいしか+じゃない。もっと早く投資信託やっておけばすごい楽な人生だっただろうなと思って早くからやってた人が羨ましい。+7
-0
-
123. 匿名 2025/05/31(土) 15:19:58
ローン完済の持ち家でアッパーマスか、ローン有か、はたまた借家かで話は変わるよね+2
-0
-
124. 匿名 2025/05/31(土) 15:20:23
>>1
年々節約貯蓄スキルが上がっていくから貯蓄率えぐいよ。GPT手に入れてからは調べまくって定価でものを買わなくなった。ちな専業+2
-2
-
125. 匿名 2025/05/31(土) 15:21:05
>>61
何しに来たの。当事者にとってはありがたいんだけど。+6
-0
-
126. 匿名 2025/05/31(土) 15:21:36
>>20
一生で一軒家を購入することで全てを使い果たす層が大多数ってことか…
そりゃ老後資金1人二千万で大騒ぎになるわけだわ+13
-0
-
127. 匿名 2025/05/31(土) 15:21:58
>>4
これは不動産評価額は別でローン残高を除いた額?
しかも世帯単位だよね+6
-0
-
128. 匿名 2025/05/31(土) 15:22:09
>>83
年収の話なら盛り上がるけど、純金融資産の話は難しいんじゃないかしら+3
-0
-
129. 匿名 2025/05/31(土) 15:22:36
>>34
団地ではないwマンション住みローンなしだよ。ユニクロ軽は本当。+8
-2
-
130. 匿名 2025/05/31(土) 15:23:21
>>122
脳死状態でインデックスしかやってないけど、駆け込み旧NISA分が踏ん張りまくっててここの差がめちゃくちゃデカイなって思ったよ。前からやってた人エグそう+7
-1
-
131. 匿名 2025/05/31(土) 15:24:08
>>114
当たり前にそう。投資してたらわかるけど。+2
-0
-
132. 匿名 2025/05/31(土) 15:24:29
>>1
目指さなくても今の給与水準で普通に働いてれば1年で500〜600万貯金が勝手に増えるから、勝手になるわ。
+1
-0
-
133. 匿名 2025/05/31(土) 15:27:22
>>1
親が現在準富裕層だけど、若い時はあまり贅沢せず海外旅行も行ったことないし高級車も持ったことない
私が小さい頃から毎年国内旅行には行ってたけどいつも祖父母も一緒でやたらお礼を言わされていたからたぶん親は旅行代金を出してもらってたと思う
教育にはそれなりにお金かけてもらった
老後の今は国内旅行や外食によく行って家にお友達呼んだり呼ばれたり、ジム通いや習い事もしてる
今も普段の家での食事とか節約するところは節約して身の丈に合った範囲で悠々自適な老後を楽しんでるよ
主さんもそのまま貯金頑張って準富裕層になって楽しい老後を過ごすのもいいと思う+7
-1
-
134. 匿名 2025/05/31(土) 15:28:16
やっと3300万突破しました
独身一人暮らし100%自分の稼ぎです
アッパーマス層だ〜と喜んでますが
今の円安インフレ下でもこのピラミッドの図の数字は有効なんでしょうか?
アッパーマス層3500〜4000万くらいになっていそう+10
-0
-
135. 匿名 2025/05/31(土) 15:28:54
あと600万程で準富裕層にいけそう。最近デイトレで一日100万とか稼げる日もあったから、年内は確実に行ける!!+5
-0
-
136. 匿名 2025/05/31(土) 15:29:10
>>11
トピあんま伸びてないから少ないんじゃない?
管理職トピとかもまったく伸びないし、いてもバイトリーダーとかバイトを管理する社員とかで、オフィスで社員を数十人管理してるような管理職ぜんぜんいないんだろうなって。+10
-0
-
137. 匿名 2025/05/31(土) 15:30:54
>>84
えーっ!うちも!!でも不動産含まないんですって、ならうちマス層だわ+7
-0
-
138. 匿名 2025/05/31(土) 15:31:48
夫婦で60台で3000万の資産って心もとなくて使ってなんていられないよね
20代30代でもこれから子育てや家買うとなると使ってられない
40、50でもちょっと少ないかなって使ってられない
年収良いならもっと貯まってるだろうし
そうするとアッパーマスで優雅に生活なんてできるんだろうか+8
-1
-
139. 匿名 2025/05/31(土) 15:34:07
旦那の稼ぎに依存してる人と
自力で稼いでる人とじゃ話が合わない+11
-0
-
140. 匿名 2025/05/31(土) 15:48:54
マス層です。借金もなくコツコツ貯めても、3000万円も貯まらないです。近頃、日用品買うだけで、お金がなくなります。+3
-1
-
141. 匿名 2025/05/31(土) 15:53:58
来年には準富裕層の仲間入りかな
って思ってたのに
外壁の修繕工事に300万程掛かるので
しばらくはアッパーマス層に停滞予定
こんなとこが所詮は庶民だなーと思う+8
-0
-
142. 匿名 2025/05/31(土) 16:07:30
多分準裕福層だけど、普通の生活をするだけよ。
たまには贅沢でもするか。
贅沢なことってなんだろう。
+7
-1
-
143. 匿名 2025/05/31(土) 16:18:11
>>101
うちも
税金が高すぎる+3
-1
-
144. 匿名 2025/05/31(土) 16:18:31
50代夫婦
定年時に8,000万くらいの貯金はためるつもりだけど家は賃貸…(退職金はなし)
どこか地方の都心部に住もうと思うけど夫と不仲なので計画も立てられない+5
-0
-
145. 匿名 2025/05/31(土) 16:21:53
>>84
年収低いのに1億の自宅って港区品川区新宿区等住みで親からの相続とかですか?+3
-0
-
146. 匿名 2025/05/31(土) 16:26:01
>>133
うちの親は富裕層だけど、ブランド品に興味もないし、海外旅行も興味ないし、車もトヨタだよ。
食材は割とこだわりはあったけど、外食も家族で行くのは月に1〜2回とか。
子どもたちの大学のおかねをかくほするために、マス層みたいな暮らしを子どもの頃してたし、うちの母は子どもたちにお母さんこんなに貯めてたの?って自分が、死んだ後にびっくりしてもらうのが楽しみって言ってた。
家は築40年で壊して一括払いで建て直したけど、母は注文住宅の設計すんのが楽しかったとかはあるし、もう老い先短いので二人で楽しんでと、私がお金払って温泉旅行するけど、自分たちのお金じゃなかなか二人では旅行しないわ。
お金を使うことでドーパミンが出るタイプか、お金が貯まることでドーパミンが出るタイプかに分かれるんだろうなって思った。+8
-3
-
147. 匿名 2025/05/31(土) 16:26:19
>>42
もちろんあなたも年収700万とかだよね
職場の男性と結婚したらいいんじゃないかな+3
-0
-
148. 匿名 2025/05/31(土) 16:28:43
>>132
夫婦正社員共働きですか?+0
-0
-
149. 匿名 2025/05/31(土) 16:31:07
>>64
って言うより自分の旦那より高い年収の人なんて許さんって感じだと思う。
低収入過ぎる人を想定する自体、似たような年収なんだろうと思う。
年収そこそこだと、低過ぎる人を選ぶ人おらんやろって思うから。
婚活自体条件から入らざるを得ないだろうし。
そもそもガルちゃん見てたら分かると思うけど、自分より上を面白くないと思う人ばっかり。
万が一でも成功されたらって感じで足引っ張る人多数。
告白するみたいなトピでも全力で反対してるからね+7
-0
-
150. 匿名 2025/05/31(土) 16:32:14
>>78
2500万‼️凄いですね
開業医とか自営業とかそんな感じですか?+2
-0
-
151. 匿名 2025/05/31(土) 16:32:54
>>78
年収2500万ですよね??+0
-0
-
152. 匿名 2025/05/31(土) 16:38:39
>>149
ヨコです
そもそもそんな高年収男性は選び放題だから厳しそう
可愛い23才の女の子が婚活に来たら男性が群がるみたいなもので+5
-0
-
153. 匿名 2025/05/31(土) 16:41:04
>>148
独身で会社員+自分の会社ありです。
+1
-0
-
154. 匿名 2025/05/31(土) 16:44:13
>>78
母親の援助を旦那の金で支払ってんなら、お母さんと似てる娘だね。+3
-1
-
155. 匿名 2025/05/31(土) 16:46:38
>>109
よこからふと…
ローン組んだ事ないからわからないんだけど、その状況なら1000万返しちゃわないんか??1億の家でローンなしなら気持ち的には優雅だし直ぐにアッパー、純富裕層直ぐに行きそうだ。例えで現実にはない話なのかな+8
-2
-
156. 匿名 2025/05/31(土) 16:51:44
>>21
有限会社はもう設立できなくなってだいぶ経つから、ある程度長く安定的に経営できてると判断されるのでは?+5
-0
-
157. 匿名 2025/05/31(土) 16:57:28
>>36
日本の遺産相続の平均も3000万くらいだったよね。中央値は知らないけど+5
-0
-
158. 匿名 2025/05/31(土) 16:57:37
>>155
金利が低いから、子持ちなら絶対フルローンのがいいのよ。旦那が死んだらローン0になるし、病気によっては死ななくてもローン0になる。
子持ち賃貸、旦那が死別とか詰む。+9
-0
-
159. 匿名 2025/05/31(土) 17:05:22
国立大卒とか修士、博士のトピが伸びないところを見ると、結構マス層が多いんじゃないかと思う
それほど地頭が良くなくて裕福になるには、先祖がやり手で裕福とか、かなりコミュ力が高いとか、美人じゃないと難しいんじゃないかと思うんだよね+7
-0
-
160. 匿名 2025/05/31(土) 17:08:46
アッパーマス層なんて初めて聞いたけど、これに当てはまる。
7年前から投資始めて、順調に増えてる。
貯金だけしてたらこんな額無理だったろうなと思うから、
勇気出して始めた甲斐がある。
リスクはもちろんあるけど、これからも楽しみ。+7
-0
-
161. 匿名 2025/05/31(土) 17:22:31
>>153
女性で自分の会社起こしたなんて凄いですね😳
色々勉強してるんだろうな+4
-0
-
162. 匿名 2025/05/31(土) 17:31:58
百万くれよ
+0
-3
-
163. 匿名 2025/05/31(土) 17:54:52
>>84
純金融資産だよ
因みに金融資産からローンなど差し引いたものをさします+8
-0
-
164. 匿名 2025/05/31(土) 17:56:50
>>79
うちも賃貸アッパーマス
転勤族だから家は定年後に一括購入する予定
家買ってもアッパーマスは維持できるからアッパーマスって言ってもいいと思ってる+7
-0
-
165. 匿名 2025/05/31(土) 18:02:59
>>54
アッパーマスがあるならロウワーマスあってもいいけど
細かくなりすぎて見えてこなくなるのかな
超富裕層内でも何億も差があるから、3000万程度だと誤差になるんだろな+8
-0
-
166. 匿名 2025/05/31(土) 18:08:42
>>164
家買ってもアッパーマス維持できるならそれはもう富裕層では…⁉︎+4
-1
-
167. 匿名 2025/05/31(土) 18:11:11
>>166
5000万超えるのは50代後半だと思うのでまだまだです
+4
-0
-
168. 匿名 2025/05/31(土) 18:35:35
>>4
中の下か。+2
-0
-
169. 匿名 2025/05/31(土) 18:42:45
>>50
富裕層は金融資産1億以上、超富裕層は5億以上だよね
1億と5億じゃだいぶ差があるけど親の金融資産把握してない(聞いてない)感じなの?
相続に備えて不動産や金融資産に関して子供世代に早めに詳しく引き継ぎしてもらった方がいいと思うよ+2
-3
-
170. 匿名 2025/05/31(土) 18:43:49
>>155
金利低いローン返すよりも利回りいい株投資したほうがいいって考え方もあるみたい。+6
-0
-
171. 匿名 2025/05/31(土) 18:47:47
>>16
インフレで貯蓄の価値は減るから考慮に入れないと+1
-0
-
172. 匿名 2025/05/31(土) 18:49:43
>>169
去年時点で不動産合わせて10億くらいあったけど、最近株で1億くらい目減り(売ってはない、含み損)したし持ち直しても私が譲り受けるまでの変動は予測不能だしゆくゆくは親も施設に入るだろうけどどんなところに入るかわからない
+5
-0
-
173. 匿名 2025/05/31(土) 18:52:55
>>165
野村が自分とこの顧客になり得る層をざっくり把握する為の分類だから、金融資産3,000万未満の層を更に詳しくわける必要がない(その層には用が無い)んだと思う+24
-0
-
174. 匿名 2025/05/31(土) 18:57:18
>>160
>アッパーマス層なんて初めて聞いた
>>4を一度も見たことない??+0
-2
-
175. 匿名 2025/05/31(土) 19:15:15
>>1
マス層をちょっと見下してるでしょw
主の金融資産はゼロから自力で増やしてきたものではないのかな?
贈与や相続で初めからアッパーマススタート?
自分はマス層を経験してない?
↓
>マス層の方がお金を好きに使って楽しそうに見えます
お金を好きに使って楽しそうとか、どの層でも人によると思うよ+2
-3
-
176. 匿名 2025/05/31(土) 19:19:00
準富裕層だ…+2
-0
-
177. 匿名 2025/05/31(土) 19:21:49
>>143
本当それよね、、高すぎて本当腹立つ。。+1
-1
-
178. 匿名 2025/05/31(土) 19:31:44
>>11
前に富裕層トピ覗いてみたけど
「自宅や車入れて1憶!」にめっちゃプラス付いてて
純金融資産(不動産は入らない)1憶以上ですよ、と
コメがあっても無視して「私は富裕層!」ってやってたよw
しかも不動産も「今、このあたり1憶くらいするから~」と
よくわからない計算だったしw
ガルはアラカンも多いから、住宅ローン終わってて
旦那の退職金が2~3千万あった人とかが多そう+10
-1
-
179. 匿名 2025/05/31(土) 19:31:53
>>161
ありがとうございます。たまたま独立したタイミングがよくえ、運が良かった感じですね。独立したほうが、社内の人間関係がなくなるのと、社内のルールに従わなくて良いので、仕事の半分くらいはそこに消費されてたんだなーと実感して、働く時間半分になってお金が増えると思います。+2
-0
-
180. 匿名 2025/05/31(土) 19:51:17
>>178
よこ
そういう頓珍漢な人達って、リアル富裕層らしき人の実体験に基づくコメントに対して嘘・妄想扱いするよね
そして奴等は「本物の富裕層なら◯◯持ってて××してる筈!」って、アンタそんなの金融資産数億どころかアラブの石油王レベルの話だろwって感じの、「私の考えた最強のお金持ち像」を語るんだぜ〜
可愛いだろ〜?+12
-0
-
181. 匿名 2025/05/31(土) 20:11:44
持ち家もあるけど、最近流れてくる広告の1枚450円の10cm ぐらいのアメリカンクッキーと言われてるもの高いと思うな。アメリカンクッキー直径13cm15cm ぐらいあった記憶なんだけど、あと都内の駅ビルの菓子パン久々見てびっくりしたよ。軽く400円後半とか500円するね、ちょっと前まであんなじゃなかったような気がするんだけどな…。同じ感覚の人いますかね?
+6
-0
-
182. 匿名 2025/05/31(土) 20:38:56
>>106
「勘違いする層」だって笑+2
-1
-
183. 匿名 2025/05/31(土) 20:47:02
うちは金融資産上はアッパーマスだけど賃貸です
実家の土地建物を相続するかもしれないけど管理がマメでないのでこのまま賃貸→高齢になったら老人ホームかな〜と思ってる+1
-0
-
184. 匿名 2025/05/31(土) 20:49:34
>>41
でた、「子持ちなら3000万でもカツカツ」「都内通勤圏内なら3000万でもカツカツ」だからガル民は1000万は低収入なんだよな。+0
-0
-
185. 匿名 2025/05/31(土) 20:50:11
世帯で年間200万分の投資をiDeCoとNISAに入れています
貯金の割合が多めなので、今は少しずつ貯金から投資に回しているところです
世帯年収は高くないですが子供がいないので、夫婦で旅行や外食を楽しみながら定年までには準富裕層に行ければと思っています
+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/31(土) 21:33:24
最近アッパーマス層に突入しましたがごくごく普通の暮らし。
まわりが富裕層だらけに見える。+5
-0
-
187. 匿名 2025/05/31(土) 21:49:19
金融資産ってことは不動産は入らないんだよね
まだ2000万ちょいしかない
その他大勢か+3
-0
-
188. 匿名 2025/05/31(土) 22:03:58
>>44
投資してるけど、10年、15年後にアッパーから準富裕層にいけるもんだろうか??+2
-0
-
189. 匿名 2025/05/31(土) 22:07:03
住民税が月額20万円を超えてきてる。税金高すぎ。+1
-0
-
190. 匿名 2025/05/31(土) 22:42:45
>>3
同じく
あと7500万くらいかな…遠…+2
-0
-
191. 匿名 2025/05/31(土) 22:43:42
>>10
でも上を見てた方が向上心出てくるよ+2
-0
-
192. 匿名 2025/05/31(土) 22:50:22
世帯全体では準富裕層
保険と預貯金のみなのでこれから投資を始めるつもり
あと別に投資にはならないけど心の栄養として宝石貴金属が欲しいな+2
-0
-
193. 匿名 2025/05/31(土) 23:00:14
>>4
正社員共働きで貯金はまだ増える見込みだけど、望むような家が買えない、高すぎて
狭い狭い街中の分譲マンションで物に埋もれながら暮らしてる。何の夢もない+3
-0
-
194. 匿名 2025/05/31(土) 23:08:21
>>4
夫にこの表見せて、うちはどこ?と聞いたらまさかの富裕層だった!賃貸だけど。
東京近郊の持ち家を相続予定だけど、今住んでる都心でマンション買ったら1億以上しちゃうからな。+3
-2
-
195. 匿名 2025/05/31(土) 23:15:17
>>10
ハム太郎、いいこと言うのだ🐹+2
-0
-
196. 匿名 2025/05/31(土) 23:50:04
>>146
うちの親もそうだ。
年金生活なのにまだ貯金してるらしい。
富裕層だけど旅行に行くでもなく質素に家で静かに過ごしてる。
でもそういう人は意外と多いのかもね。
私や私の子供にお金を残そうとしてくれているけど、それより自分の楽しみのために使えば良いのにと思う。
今更だけど私が子供だった頃は給料を貯金に回すために旅行も外食も全然連れて行ってもらえなかったからせめて小学校の夏休みくらいは近場の一泊旅行でもいいから連れて行ってほしかったなあ、と思う。
小学校時代の思い出作りは大事だよね。お金の使い所が何だかなあ〜アッパーマスのうちはひとりっ子なのもあってエンジェル係数高め。+5
-0
-
197. 匿名 2025/05/31(土) 23:57:47
>>95
3000万円貯めれた人が数年なにもせず資産を使い果たすことはないと思う。+9
-0
-
198. 匿名 2025/06/01(日) 00:00:34
>>174
無いけど…?
そんなに珍しいことでもないと思うけどw
そこまで市民権得てる言葉でも、図でもないよ?w+1
-0
-
199. 匿名 2025/06/01(日) 00:35:38
株と貯金4000万あるけどローンも4000万あるからマス層だわ+0
-0
-
200. 匿名 2025/06/01(日) 00:48:34
我が家の資産かき集めれば準富裕層だけど投資は1/3もしてない。FPの勉強も昔していたけどやっぱりこの間の暴落あって資産が一時的にかなり目減りしてメンタルが相当辛かったよ。どんなに投資が大事で現金で寝かせるのは無駄とは言ってもいつ暴落するか分からない世界だし購入するタイミング間違えると地獄だしさ…投資煽りするの良くないなって思う。+3
-0
-
201. 匿名 2025/06/01(日) 00:57:16
>>27
夫だけで5000万あるけどカツカツではないけど別に余裕でもないよ+0
-0
-
202. 匿名 2025/06/01(日) 01:15:44
>>70
家のローンを差し引くんだよ。マイナスじゃん
たからあなたはマス層の一番下
+9
-0
-
203. 匿名 2025/06/01(日) 01:17:07
>>157
中央値は1600万円+0
-0
-
204. 匿名 2025/06/01(日) 01:25:27
>>113
横 だってこれは証券会社が投資余力がある顧客を絞る為に階層にしたものだからだよ。
いくら不動産持ってても、投資に回せる余剰資金が無い人は論外だから。+12
-0
-
205. 匿名 2025/06/01(日) 01:33:28
>>204
なるほど、では証券会社の定規で考えずに純資産で考えるのがスッキリするかもね+2
-3
-
206. 匿名 2025/06/01(日) 01:38:13
>>4
富裕層だけど、既婚子なし共働き賃貸ってだけ+3
-1
-
207. 匿名 2025/06/01(日) 01:39:49
>>155
返済するほうが損
運用するほうが有利+5
-0
-
208. 匿名 2025/06/01(日) 01:50:00
>>196
うちは習い事が多くて私は小学校時代は日曜以外何かしらの習い事行ってて忙しかったから、そういう意味では経験はやらせてもらってたかも。でも家族でいくのは他県の車で行く両親の実家だったから、修学旅行で初めて飛行機乗ったよ。
ただ旅行は大学生になったらバイトしてたくさん自分で行ってたから別に家族で子どもの頃行った思い出とか特に必要ないかもって思った。末っ子の私が大学時代に家族で初めて北海道旅行いったけど、まあ家族と旅行行くには遅いよねーって思う時期だったし。
でも、老後自分たちでしっかりと暮らせるお金があって、遺残も残してくれる両親に感謝しかないわ。浪費家なご家庭とか悲惨だろうし、親に支援しないと悪いとか大変だもん。+2
-0
-
209. 匿名 2025/06/01(日) 06:17:20
>>42
婚活トピは500万でも高望みって言われてない?
年収1000万円が低収入でカツカツが本当ならかなりささやかな希望条件だと思うんだけどね+6
-0
-
210. 匿名 2025/06/01(日) 06:41:51
>>158
あー、なるほどね。ローンの形態的に急いで返す必要もないんだね。
>>170
>>207
いやぁ、3千万全ぶっこみはしないじゃん?
生活防衛と急な出費に対して1000残して、1000を投資、1000返済しちゃったらいいじゃんって思ったのよ。
158さんで納得しました。+5
-1
-
211. 匿名 2025/06/01(日) 06:49:44
>>1
1月の株高の時に一瞬だけ準富裕層に行ったけど、今また多分アッパーマス層
怖くて見てない
ゆっくり行く+8
-0
-
212. 匿名 2025/06/01(日) 08:22:42
インフレが続くとこの基準も変わっていきそうですね+5
-0
-
213. 匿名 2025/06/01(日) 08:57:07
>>188
3000万円を年利4%で運用すれば15年で5000万円は超えるから全然いけると思う!+8
-0
-
214. 匿名 2025/06/01(日) 10:49:43
>>55
していません。+2
-0
-
215. 匿名 2025/06/01(日) 11:01:37
>>117
どっちかって言うと収入低い既婚組が言ってるんだと思うよ
自分が上でいたいからあくまで自分は高収入で高望みとか言ってる人多数だけどさ+4
-0
-
216. 匿名 2025/06/01(日) 11:46:50
10年前に亡くなった父の遺産でアッパーマス層になった40独女。派遣だし貯金に手をつけない様に細々暮らしてる。母が富裕層、持ち家ありだから将来の心配はないはずなんだけど独身だからやはり不安+5
-0
-
217. 匿名 2025/06/01(日) 13:44:21
>>9
その割にはこのトピ人が少なめだね…+3
-0
-
218. 匿名 2025/06/01(日) 14:07:21
>>216
似た立場だけど、私は主婦で働いてない…
そして夫とは不仲で資金たまったら離婚する。
病弱で仕事するとすぐ体調崩すから働きたく無い。
デイトレ、スイング、投資信託してるけど、どこまで増えるかな…+1
-1
-
219. 匿名 2025/06/01(日) 14:14:35
>>216
資金ない、とは…?アッパーマスならあると思うのだけど。+0
-1
-
220. 匿名 2025/06/01(日) 14:16:11
>>218
219はアンカー間違えました+0
-0
-
221. 匿名 2025/06/01(日) 15:35:14
>>25
売れっ子でも取り分次第揉めて本名使えない子もいるけどね+1
-0
-
222. 匿名 2025/06/03(火) 11:04:20
>>154
私は幸せものですね
私にも私の母にも優しい夫で感謝だわ✨
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する