-
1. 匿名 2025/05/31(土) 12:20:53
「5月19日に、2025年度上期のボーナス支給額が提示されたのですが、平均的な評価の30歳の社員で、75万円でした。さらに、功労金10万円と期末奨励金も70万円弱加わるので合計では150万円ほどになりますね。昨年の上半期が165万円ほどだったので、8%ほど減りはしますが、現状で下落幅がこの程度にすんだのは“奇跡”ですね」
+4
-46
-
2. 匿名 2025/05/31(土) 12:21:48
関係ない人はボーナス貰えばいいと思うけど
経営陣がガッツリもらってたらやばい+149
-3
-
3. 匿名 2025/05/31(土) 12:21:59
賞与安いな
普通はもっともらう+5
-32
-
4. 匿名 2025/05/31(土) 12:22:09
奇跡というか、スポンサーがどう思うかだね。+54
-0
-
5. 匿名 2025/05/31(土) 12:22:41
貰えるだけ良いんじゃないか?
微減ってもっと減るのかと+14
-1
-
6. 匿名 2025/05/31(土) 12:22:59
+4
-8
-
7. 匿名 2025/05/31(土) 12:23:31
その分下請けが苦労してそう+76
-1
-
8. 匿名 2025/05/31(土) 12:23:38
地上波全部停波しよう
地上波ch制度は許認可事業で
憲法で保障された表現の自由・職業選択の自由を侵害しているし
害しかもたらさない
テレビchやりたければ、
ネット回線使って誰でも自由にテレビch営業できるようにするべき+14
-3
-
9. 匿名 2025/05/31(土) 12:23:56
と言うかフジテレビって収益面ではテレビ局ってより不動産屋だから大打撃でもないのよね。まあテレビがここまで落ち込むのは良くはないけどさ。+37
-1
-
10. 匿名 2025/05/31(土) 12:24:07
みんな本当はあの人恨んでるんだろうな〜
+30
-1
-
11. 匿名 2025/05/31(土) 12:24:18
まさか上層部は貰うまい+8
-1
-
12. 匿名 2025/05/31(土) 12:24:27
赤字なのにボーナス
そんなことやってるから潰れるんだよ+75
-2
-
13. 匿名 2025/05/31(土) 12:25:27
>>3
夏だけで150万でしょ
30歳で
+45
-0
-
14. 匿名 2025/05/31(土) 12:26:00
電波使用料、ほぼゼロだし、利権モリモリで赤字とか、ミジンコが経営者やっても黒字でしょ+25
-1
-
15. 匿名 2025/05/31(土) 12:27:04
終わりの始まり。危機感ゼロ。ボーナスって…+3
-0
-
16. 匿名 2025/05/31(土) 12:28:52
+6
-0
-
17. 匿名 2025/05/31(土) 12:29:08
>>1
不動産でめちゃくちゃ稼いでるからでは
スポンサーつかなくてもやっていけるくらい儲けてるらしいな+9
-0
-
18. 匿名 2025/05/31(土) 12:29:42
株主総会やっていけるの?
株主の追及キツくなると思うけど+4
-1
-
19. 匿名 2025/05/31(土) 12:31:06
今、日本の置かれている情勢は↓
>日産が横浜本社の売却検討 7工場閉鎖や2万人削減のリストラ費用に
>5/23(金) 20:32配信 毎日新聞
です
>>12似てますね
>>14スポンサー企業が立ち行かなくなればわからんよ+1
-0
-
20. 匿名 2025/05/31(土) 12:31:55
>>17
とはいえIPで爆発的に稼げるからね。不動産事業は限界があるし。
不動産も、国から借りてるか貰ってるかでしょ。記者クラブで協力して情報操作の見返りじゃんね。
そうやってる限り文春みたいなスクープも流せないし、ジリ貧だよね+3
-2
-
21. 匿名 2025/05/31(土) 12:32:14
パワハラを野放しにしてた社員と会社の体質に問題があっただけで無関係の社員はただの被害者だろ
+1
-9
-
22. 匿名 2025/05/31(土) 12:32:16
>>3
そういうあんたはいくら貰ってんのよ
5万?10万?+3
-0
-
23. 匿名 2025/05/31(土) 12:32:46
>>18
配当減りそうだよな
+4
-1
-
24. 匿名 2025/05/31(土) 12:33:07
>>19
日産がボーナス支給っていつニュースやってた??+1
-1
-
25. 匿名 2025/05/31(土) 12:33:23
近所のお店のマダム、フジテレビ関係者の家族なのか、お店の窓にフジテレビのドラマポスターを貼ってて三か月ごとに貼り替えてた。
騒動があってから一切貼らなくなったけど。
すごく裕福そうなマダムだったわ。+4
-0
-
26. 匿名 2025/05/31(土) 12:34:32
>>18
そもそも電波独占してるんだから入れ食いのビジネスモデルだし、
株式上場する意味がわからない。
電通とかもそうだけど、独禁法違反してるけど、捕まらないし、グレーで攻めてるのに
なんで上場してるかがわからない+14
-0
-
27. 匿名 2025/05/31(土) 12:35:21
テレビ事業以外不動産業の収入があるからでは?
他の民放でも不動産業やってたりするよね+2
-0
-
28. 匿名 2025/05/31(土) 12:35:28
>>1
30歳で150万はヤバい…+4
-0
-
29. 匿名 2025/05/31(土) 12:36:27
>>27
不動産だけやってればいいよ
地上波chは停波で+2
-2
-
30. 匿名 2025/05/31(土) 12:37:33
>>2
ワイドショーで現場は否定してるのにおねだり!って制作した人も減額にしたらいいと思う+1
-0
-
31. 匿名 2025/05/31(土) 12:38:14
>>27
でもテレビと新聞は、基本的に。日本政府は新聞、テレビを通して国民をコントロールしてるから、
代わりに不動産を与えてるわけじゃんね。互助関係なんだよ。
戦前からやってる感じでしょ。ロシアとか中国とやり方が日本は同じなんだって。
メディア使って、国民を洗脳、自民党とか立憲のこの世襲体制を維持みたいな。+1
-4
-
32. 匿名 2025/05/31(土) 12:39:25
他で稼いでいらっしゃるから+1
-0
-
33. 匿名 2025/05/31(土) 12:39:49
>>31
既得権かつ世論操作装置か
最悪の存在だな+2
-0
-
34. 匿名 2025/05/31(土) 12:40:01
>>29
停波は自民党が死んでもさせないでしょ。停波した瞬間、日本の闇が世間に流出するんじゃないの。
欧米並みの自由な国になってまうと自民は終わりでしょ+1
-2
-
35. 匿名 2025/05/31(土) 12:40:54
>>33
とはいえ、それで安定しているし、国民も納得して騙されてるわけでしょ
こんな見え見えのヤラセばっかだし+2
-2
-
36. 匿名 2025/05/31(土) 12:41:37
>>13
うらやましいよねー+7
-0
-
37. 匿名 2025/05/31(土) 12:41:38
>>1
ボーナスの額より社員の社会的地位の下落のほうが痛いよね。
今までは「えー!フジテレビにお勤め?すごい!」って言われてたのに「え?フジテレビ?あらまぁ」ってなっちゃったし。+10
-0
-
38. 匿名 2025/05/31(土) 12:55:46
天下のフジなんだから当たり前+0
-1
-
39. 匿名 2025/05/31(土) 12:56:25
>>9
でもテレビ局が悪くて不動産部門が補填するの続けば不動産部門の人達は不満だよね+6
-1
-
40. 匿名 2025/05/31(土) 13:03:08
>>39
意味不明
不動産は会社のもの
アホでも、そりゃアホじゃないほうがいいけど収益が上がるのが当たり前です+1
-2
-
41. 匿名 2025/05/31(土) 13:07:01
>>7昔某テレビ局では、実際に番組の仕事をしているのは下請けで、局に直属で採用されている人は名前を貸すだけだったよ。テロップ見ても今でもそうなのかなって思う。名前貸すだけで給料は下請けよりかなりいい。ストライキやるから自分は働けないから、下請けさんよろしくって事もあった。
+3
-1
-
42. 匿名 2025/05/31(土) 13:12:38
>>41
いや常識
自社制作なんて少なきゃ1割多くて3割もあれば相当自分たちで作ってるでしょ+2
-0
-
43. 匿名 2025/05/31(土) 13:13:58
>>1
自分達で稼いで高額の賞与を得るのは別に構わない
NHKみたいに濡れ手に粟で庶民から受信料とっての高額賞与はふざけんなって話+3
-1
-
44. 匿名 2025/05/31(土) 13:17:15
>>43
正社員1万人人件費1500億+1
-0
-
45. 匿名 2025/05/31(土) 13:24:58
>>4
フジテレビ潰した方が各企業緊張感湧くだろうから、潰れたらいいのに+5
-0
-
46. 匿名 2025/05/31(土) 13:25:09
きのうフジテレビ見たけどCM戻ってきてる?+0
-0
-
47. 匿名 2025/05/31(土) 13:26:36
>>41
国全体で中抜きが得意なところが生き残ってるんだもの
中抜き栄えて国滅ぶ+4
-0
-
48. 匿名 2025/05/31(土) 13:29:02
>>9
不動産屋なんだ?じゃ、電波使用料、もっと値上げしなくちゃね
安すぎだし、自分とこの不動産のご都合報道できる立場ってことだもの
ていうか、フジテレビ潰せばいいじゃん+5
-0
-
49. 匿名 2025/05/31(土) 13:33:04
どんなにお金をもらえても働きたくない会社だな
+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/31(土) 13:33:05
>>33
ネトウヨ?+0
-1
-
51. 匿名 2025/05/31(土) 13:35:00
>>21
こうなるまで組合に入らず上に物言わず~でのんきにやってきてたのは全社員
フジテレビのネット上での評判・評価なんて散々目にしているであろうにも関わらず+2
-0
-
52. 匿名 2025/05/31(土) 13:47:29
日産もフジテレビも節約せず好きにやればいい+1
-0
-
53. 匿名 2025/05/31(土) 13:47:51
映像見るだけの番組でたくさんの芸能人を意味なくスタジオに呼ぶよりも、そのギャラの分視聴者プレゼントとかした方が視聴する人いるんじゃないか
とテレビ見てて思う+3
-1
-
54. 匿名 2025/05/31(土) 13:49:31
>>35
もうその安定も終るだろうね
国民の生活苦しくなってきているし
財務省前のデモとか見てもさ+0
-1
-
55. 匿名 2025/05/31(土) 13:49:46
>>1
75万でも多いな
+0
-0
-
56. 匿名 2025/05/31(土) 13:51:20
+1
-0
-
57. 匿名 2025/05/31(土) 13:54:54
>>46
チョロチョロ戻ってる
第三者委員会の会見の後の4月には約90社がスポンサーに戻ったって記事出てたよ+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/31(土) 14:19:14
>>1
色々言われてるけど超勝ち組だよね。有名人の子供が沢山コネ入社してるだけある。+1
-0
-
59. 匿名 2025/05/31(土) 14:21:10
>>7
トヨタも似たようなものだし+0
-1
-
60. 匿名 2025/05/31(土) 15:48:24
フジテレビの格安電波利用料(総務省の)やめさせてほしいんだけど+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/31(土) 16:03:04
だって不動産たくさん持ってるから、内部留保たくさんあるから、別にボーナスくらい払えるでしょ。+0
-0
-
62. 匿名 2025/06/01(日) 00:21:22
思いっきり額下げたら退職者が出まくるものね、そこは避けたいんじゃ?+0
-0
-
63. 匿名 2025/06/01(日) 19:47:18
バイキングやナカイの窓に出ていたバカウンセラーが中居を擁護しております!すぐにBANされたけどねwww
小高千枝 Wikiでは見れない年齢相応の性欲度となる丸裸H動画は大学でも話題の種子になった最高の動画!odakatie070.cocolog-nifty.com小高千枝 Wiki 小高千枝 年齢 小高千枝 性欲度 小高千枝 大学 小高千枝 数字 小高千枝 好きな数字 夜 小高千枝 数字 夜 数字カテゴライザー 小高千枝 カテゴライザー 小高千枝 カテゴライザー 好きな数字 小高千枝
+0
-0
-
64. 匿名 2025/06/03(火) 13:35:22
>>37
知人が社員なんだけど、フジテレビ勤務って恥ずかしくて言えないって言ってたわ
視聴率最下位らしいし放送事業縮小すればいいのに
+0
-0
-
65. 匿名 2025/06/05(木) 17:10:18
>>21
富樫先生はその体質分かっていたから幽遊白書の連載辞めました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
一連の騒動によって、CMスポンサーが軒並み撤退し、依然混乱のなかにいるフジテレビ。5月に発表された2024年度の決算報告では、前年度の黒字から328億円の赤字となったことが明かされているが――。