-
1. 匿名 2025/05/31(土) 11:34:16
工場なので靴下必須です!
着替えで見苦しくないインナーもです!
なんとなく、ブラトップ重ね着が楽でブラ単体はしばらく封印の予感です+8
-33
-
2. 匿名 2025/05/31(土) 11:35:01
ポケットのあるジャケット+4
-1
-
3. 匿名 2025/05/31(土) 11:35:23
経費で落とさないもの?+0
-16
-
4. 匿名 2025/05/31(土) 11:35:26
リモートワークだからモニターは自腹購入した+29
-2
-
5. 匿名 2025/05/31(土) 11:35:39
オフィスカジュアルな服+50
-0
-
6. 匿名 2025/05/31(土) 11:35:42
債券の運用してるんだけど、日経新聞は必須だからしゃーなし購読してる+9
-1
-
7. 匿名 2025/05/31(土) 11:35:52
肌着はどの職業でも自腹じゃない?+113
-0
-
8. 匿名 2025/05/31(土) 11:36:51
営業職
名刺入れ、オフィスバッグ、スーツ+16
-1
-
9. 匿名 2025/05/31(土) 11:37:24
靴下やインナーは流石に経費は無理じゃない…?
+109
-0
-
10. 匿名 2025/05/31(土) 11:37:34
高校教師してたんだけどスキー場に修学旅行だったんだけど後からリフト代を徴収された。
衝撃だった。教師もリフト使うでしょだって。
そしたら使わねーから生徒のこと見ないぞって思うし、夜寝るまで監視してんのに残業代もつかない。
もうモンペも疲れたし生意気な子ども達も疲れたから辞めたけどね。+84
-5
-
11. 匿名 2025/05/31(土) 11:37:47
>>8
あとパンプス
外回りだと靴の消耗が凄い+28
-0
-
12. 匿名 2025/05/31(土) 11:37:50
作業靴+40
-0
-
13. 匿名 2025/05/31(土) 11:38:25
>>9
ストッキングは必要経費にならないもんかねぇ
素足でスーツ着れば避難するくせに+49
-6
-
14. 匿名 2025/05/31(土) 11:38:49
今までずっとゴム付き手袋買っていたけど、会社から貰える事を知った。3年間自腹購入してた+33
-0
-
15. 匿名 2025/05/31(土) 11:39:03
マスクー+13
-0
-
16. 匿名 2025/05/31(土) 11:39:35
テレワーク用のお高い椅子
あとゲーム+8
-0
-
17. 匿名 2025/05/31(土) 11:39:48
IQ グローブ+1
-0
-
18. 匿名 2025/05/31(土) 11:40:19
マウスは使い心地を重視して自腹で買ってる+15
-0
-
19. 匿名 2025/05/31(土) 11:40:20
ストッキング結構お金かかるよね 会社から出たら嬉しいな+32
-3
-
20. 匿名 2025/05/31(土) 11:41:03
>>16
同じく
椅子18万くらいしたけど腰のこと考えて奮発しました+1
-0
-
21. 匿名 2025/05/31(土) 11:41:28
>>11
それ大事ですよね
足元を見てくる人がいるので靴に投資してます+7
-0
-
22. 匿名 2025/05/31(土) 11:41:37
>>1
先日ヤマト運輸?がチャイムも鳴らさないで荷物を玄関に置いて行ったんだけど、酷くない?たまたま外に出て荷物あってびっくりしたわ訴えようかな+2
-18
-
23. 匿名 2025/05/31(土) 11:41:39
文房具好きで好きな物使いたくて、会社で買ってもらうのに好み言うの嫌だからかなり自分で買ってる
フリクションのボールペン
0.3ミリのシャーペン
ロジクールのトラックボールマウスやキーボード
デスク周り用に使うマイクロファイバークロスの使い捨てセット
アルカリ電解水 など+37
-1
-
24. 匿名 2025/05/31(土) 11:42:07
長靴
昔の職場は駐車場が大雨になると水はけがわるく湖みたいになる
ワークマンの長靴必須だったな
+5
-0
-
25. 匿名 2025/05/31(土) 11:42:34
主さんの靴下は、普段使いできないような特殊な靴下なの?
そうじゃないなら、私服に関して言い過ぎじゃない?
そんなこと言ったらストッキングやスーツやA4サイズの入るバッグや、みんな自腹で購入してるよ。+27
-0
-
26. 匿名 2025/05/31(土) 11:42:43
>>22
配達の設定によるからまずそれ確認して+5
-0
-
27. 匿名 2025/05/31(土) 11:46:16
カッター
カッターの刃
筆記用具
手袋
指サック+4
-0
-
28. 匿名 2025/05/31(土) 11:46:21
>>7
このトピ的にはそこに自由度があるかどうかじゃない?
制服あるとこのストッキングとかも+2
-0
-
29. 匿名 2025/05/31(土) 11:48:33
黒のスキニーパンツ
黒が無難な色だし、動きやすいし、汚れも目立たないので定期的に自腹で買ってる+8
-0
-
30. 匿名 2025/05/31(土) 11:50:38
Adobeソフト年間契約
フリー素材有料版
Googleクラウド契約
自腹分サボって相殺してます+6
-0
-
31. 匿名 2025/05/31(土) 11:51:10
>>1
知ってますか経費で落ちること
会社が圧をかけて落ちない言っても法的に経費計上できる
トラブル嫌なら自分で確定申告すれば経費になる
自腹なんてしない方がいい+0
-9
-
32. 匿名 2025/05/31(土) 11:51:10
>>1
事務員
会社の備品は取引先からの頂きものくらいしか供給ないから、
電卓
シャーペン
ボールペン
蛍光ペン
指サック
とかは自分で買ってる。
まあ、自分が使いやすいものがいいというのもあるね。+16
-0
-
33. 匿名 2025/05/31(土) 11:51:29
会社の備品の電卓は小さいのしか用意してくれないので自腹で大きさとキー配列が好みのやつ買った
学生時代電卓検定取ったのと、独身時代は金融だったから電卓使いにくいのはストレスで
ボールペンも軸の細い昔ながらのしか支給されないから自分で買ってるわ+4
-0
-
34. 匿名 2025/05/31(土) 11:53:09
>>13
それすごく思う
毎日スカートでストッキングだった頃は、毎月1000円くらいストッキングに使ってたかも
別に着たくもないのにね+15
-2
-
35. 匿名 2025/05/31(土) 11:53:18
愛用の3色ボールペンと替芯+3
-0
-
36. 匿名 2025/05/31(土) 11:54:20
>>4
会社から貸与されないの?うちは2台貸与されたよ+3
-0
-
37. 匿名 2025/05/31(土) 11:54:45
ボールペン1本でも買ってくれる会社もあれば、ヘルメットすら買ってくれない会社もあるのよね。だから零細企業に勤めるって損をするんだよね。+13
-0
-
38. 匿名 2025/05/31(土) 11:56:13
ブラウス
支給されたのだけじゃ足りない+4
-0
-
39. 匿名 2025/05/31(土) 11:58:16
前の会社でのことなんだけど、業務上メガネかコンタクトが必要で、各デスクに拡大鏡があるのでそれを使えば眼鏡使ったのと同じレベルで見えるのに、女上司に眼鏡つくれつくれとしつこく言われました。
普段は普通に見えてるし、そんな無駄な出費したくないので作りませんでしたがこれは普通ですか?+4
-1
-
40. 匿名 2025/05/31(土) 11:58:17
在宅勤務用のモニター、モニターアーム、マウス、オフィスチェア
インテリアや使用感にこだわりがあったので自腹で揃えた+7
-0
-
41. 匿名 2025/05/31(土) 11:58:32
ノートパソコンとモニタしか支給されないから、キーボード、マウスは買ってる
ペンは書き心地がお気に入りのがある&色分けしないと頭に入らないタイプだから20本くらい全部自腹+4
-0
-
42. 匿名 2025/05/31(土) 11:58:46
靴とタイマー付き電卓と聴診器。
靴は社割で安く買えるのもあるけど、やっぱ高い靴の方が疲れにくいから自腹で買っちゃう。+4
-0
-
43. 匿名 2025/05/31(土) 12:01:03
>>9
職場が特殊だけど
オペ室勤務の人に聞いたけど、出勤したら指定の靴下に履き替えるらしい
職場でレンタルしてるから自腹ではない
仕事に絶対必要なら経費になりそうだけどなぁ+2
-3
-
44. 匿名 2025/05/31(土) 12:01:06
靴下や肌着は普段でも履くから気にならないけど、ポロシャツの下に着る長袖インナーと、動きやすいズボンと上靴は自腹。介護職。でもパートはボーナス無しの契約だけど、年間二万くれるからそれを服代にしてる。+3
-0
-
45. 匿名 2025/05/31(土) 12:01:53
>>1
デリヘル嬢です。
服と下着、高くつくけど仕方ない+0
-4
-
46. 匿名 2025/05/31(土) 12:03:02
手が汚れるからニトリルのゴム手袋自腹で買ってる+4
-0
-
47. 匿名 2025/05/31(土) 12:05:41
指サック
事務職には必須だけど、会社にあるウツボカズラみたいなタイプは使いづらいから100均一で買っている+2
-0
-
48. 匿名 2025/05/31(土) 12:10:42
聴診器+3
-0
-
49. 匿名 2025/05/31(土) 12:10:43
手が荒れやすいから手袋
汚れるから使い捨てだけど週6だから結構な費用に+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/31(土) 12:11:03
>>26
いい人だね+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/31(土) 12:12:29
マンション清掃のパートしていたけど、トイレットペーパーは持参しなきゃならないのが納得いかなかった。たまに業者の人が入った時に使われるし。面接の時に教えてほしかった。絶対入社しなかった。最低賃金だったし。+9
-0
-
52. 匿名 2025/05/31(土) 12:13:37
医療事務職、看護師だけストッキング代が支給されてた、看護師より低賃金なのに自腹クックソ〜。+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/31(土) 12:15:07
>>36
大手だけど自腹ですね🤔
+4
-2
-
54. 匿名 2025/05/31(土) 12:17:11
保育士
キャラクター物のエプロンや靴下+5
-0
-
55. 匿名 2025/05/31(土) 12:21:10
靴が自腹だった
すぐ辞める人いるからかな+2
-0
-
56. 匿名 2025/05/31(土) 12:22:29
黒パンツとシャツとスニーカー、一応制服らしき物はあるけど可愛くないし着心地も悪いから。
ユニクロとか安物だけど自前、スニーカーは脚に優しいニューバランス
あとはボールペンの類の文具も気に入ったの自前で、毎日使う物だからお気に入り持ちたい。
って書いてたらほぼ自前が多いわ笑
+2
-0
-
57. 匿名 2025/05/31(土) 12:30:56
聴診器
15000円!
医者なら3万円ぐらいの買うんだろうけど
使い回しするものじゃないから自腹で買ったけど、さすがに高いよ+5
-0
-
58. 匿名 2025/05/31(土) 12:33:14
電動自転車
一応会社にも2台あるけど、10人で2台なのでなかなか借りられない。
町中なので車より自転車が便利。
毎日結構遠くまで行くから普通の自転車だとキツイから思い切って購入した。+3
-0
-
59. 匿名 2025/05/31(土) 12:34:10
接客業でマスク
支給して欲しい+3
-1
-
60. 匿名 2025/05/31(土) 12:38:02
>>30
会社辞めてAdobeを解約したら、年間契約だったらしくて、中途解約料3万円ぐらい請求されそうになってビビったわ
裏技で払わなくて済んだけど、必要なソフトを自分の名義では二度と購入したくない+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/31(土) 12:41:53
>>1
ハンディ扇風機
職場のエアコン2台あるけど両方ともエアコン直撃の位置に寒がりが座ってて
全力で設定温度上げられるから暑がりの私は死ぬ+5
-2
-
62. 匿名 2025/05/31(土) 12:43:47
漁師です、動きやすい長ズボン、シャカシャカ、長靴、軍手、防水サロペット、カッパを購入してます。軍手はすぐ痛む。+5
-0
-
63. 匿名 2025/05/31(土) 12:45:54
保険の営業やってたとき、社名の入った封筒やお客様に配るキャンディや冊子を自腹で買ってた。客先へ行く交通費も自腹。保険の営業ってブラックなのか、仕方ないのか。二度とやりたくない。+5
-0
-
64. 匿名 2025/05/31(土) 12:48:58
>>1
指定の靴下があるってこと?
うちも接客業のとき、足首くらいの長さの白靴下指定だった。+3
-0
-
65. 匿名 2025/05/31(土) 12:53:58
>>22
それ厳密にはヤマトではなくヤマトのさらに下請けの業者だよ+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/31(土) 13:06:50
「もう事務服の時代じゃないしビジネスカジュアルにしない?」って言われるのが嫌で
事務服のベストとスカートがボロボロになってきたら同じ型番を自腹で買い替えてる
初回は経費で買ってもらった+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/31(土) 13:07:32
介護関係の仕事してるけど、上の指定トップスは会社から無料で支給される
でも下のジャージやパンツとかボトム上履きは自腹で買うよ
私はユニクロのジョガーパンツ+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/31(土) 13:09:56
>>59
クリニックだけどマスク自腹だよ…
汚れた時とかはクリニックのマスクに替えたり出来るけど基本自宅からマスクを着用して出勤+3
-0
-
69. 匿名 2025/05/31(土) 13:13:17
>>23
サラサの3色ボールペンを愛用してる!
適当に100均とかで買うと書き味が悪くてストレス。
うちの会社は結構アナログだから、仕事中手書きをすることが多くて、書きやすいボールペンじゃないとストレス溜まる
ジェットストリーム派の方が多いけどw+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/31(土) 13:27:31
>>1
マジックペンもマーカーも付箋も支給されるのに、ボールペンはされないから自腹なのはずっと疑問+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/31(土) 13:32:45
>>61
わかる
正直暑いのはどうにもならないし、それ以上脱げるわけもないから寒い側が対策するしかない
けど職場によっては寒がりの人が権力強かったりしてね…扇風機回しても暑い…+4
-0
-
72. 匿名 2025/05/31(土) 13:39:01
>>29
スキニーって、お尻の形が目立つのか、おじさんからの視線が気になる。+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/31(土) 13:44:01
マスク
絶対着用って言うなら会社が用意しろよと思う+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/31(土) 13:44:20
介護士。
前の施設はユニフォームあったけど、今のところはユニフォームなしの私服出勤。
でも完全な私服で行けるわけもなく、仕事用に使えそうな服を買ってる。ユニフォーム代ほしい…+3
-0
-
75. 匿名 2025/05/31(土) 13:56:55
最高級パソコン+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/31(土) 14:24:11
>>1
経理
電卓です。
自腹が当たり前。
会社の電卓を借りるのは、新入社員が最初のうちだけ。
中途採用で借りると仕事できない人扱いされますw+1
-2
-
77. 匿名 2025/05/31(土) 14:25:17
>>1
看護師、マスク。コロナ前は自由だったのに今必須。+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/31(土) 14:38:29
>>1
倉庫で働いてるけど、制服がないから作業着として動きやすい服や夏用の吸収速乾のTシャツやクールリング、冬用の防寒着やカイロなど買ってる
支給される安全靴も足に合わなくて痛いから自腹で合うやつ買ってる
正直かなりお金使ってるなって思う+1
-1
-
79. 匿名 2025/05/31(土) 14:54:41
>>1
服全部だよ。被るからお高いところで買うしね+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/31(土) 15:50:53
>>78
私も倉庫。
ついに空調服も買ってしまってお金かかってる。+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/31(土) 15:58:26
腕カバー、エプロン、指の保護用の手袋(汚れ防止の手袋は支給される)+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/31(土) 17:51:55
百貨店勤務でストッキングとパンプス、髪を結ばなきゃいけないから地味なヘアゴムとヘアピン、支給される制服のポケットにピッタリ収まるサイズの手帳とボールペン、お客さんにサイズや長さをよく聞かれるからメジャー、会員カードをつくったらいくら安くなるか伝えるための電卓+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/31(土) 17:54:31
>>36
1人2台分、会社経費で自宅まで送ってくれるの?+0
-1
-
84. 匿名 2025/05/31(土) 20:59:52
>>1
工場勤務なんだけど、会社から支給されてる手袋だと手荒れするから中につける手袋代 月 1500円ぐらいと、これから暑くなって来るけど、カッパ着て作業することもあるからその中に着る冷感のT シャツとかパンツ買わなきゃいけないなって思ってるけど、着替えも考えると1万円ぐらいかかるのかなって感じでちょっとやだなって思ってる+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/31(土) 21:10:41
制服ない会社だから仕事着、靴全て自腹
せめて経費で落としてほしい+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/31(土) 21:48:09
>>9
サラリーマンだけが受けられる48万の基礎控除があるから、肌着やストッキングは対象外だと思う+1
-0
-
87. 匿名 2025/05/31(土) 21:56:32
>>70
うちはシャーペンない
鉛筆はある
鉛筆なんて10年ぶりくらいに使ったわ+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/31(土) 23:05:10
購入ではないけど、整体代。保育士、体ボロボロ。
2週間に一度通ってる。+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/31(土) 23:27:53
>>36
私も会社から支給されてる。
4Kモニター2枚
同じスペックじゃないと画面共有した時も色々困るし
+0
-0
-
90. 匿名 2025/06/01(日) 00:11:13
空調服
会社から買ってもらったやつがamazonの安物で全然効果なくて不満すぎたのでちゃんとしたの自分で買った
プライベートでも使うことにしたから別にいいけど+2
-0
-
91. 匿名 2025/06/01(日) 00:15:43
>>63
個人事業主扱いだからね
だからそれらの経費も確定申告必要
どうかと思うけどリターンもでかいからなぁ
成績よければ入社数年の未経験の人でも年収かなり稼げるのでよしあしだね
2年ほどやったけど誰とでもすぐ仲良くなっちゃう成績いい先輩は入社3-4年目で額面で月40万超えてたよ+0
-0
-
92. 匿名 2025/06/01(日) 17:06:11
テレワーク用のPC、キーボード、マウス、デスク一式、4Kモニターとモニターアーム
そのために契約したわけじゃないけど、定額のインターネット回線も自腹
最近テレワークが減って、会社のノートPCで仕事すると効率悪くてしょうがない
いやだけど4Kモニター買うことを検討中+0
-0
-
93. 匿名 2025/06/01(日) 17:59:36
スニーカーと入浴業務の時のTシャツと短パン+0
-0
-
94. 匿名 2025/06/01(日) 21:11:04
スーパーでバイトしてた時白いポロシャツ着なきゃいけなくて、お金無いのに着たくもないポロシャツ買うの嫌だなあ~と思ってたの思い出した
お客さんの前に出るなら分かるけど、開店前の2時間の品出しだけだったのに
その後の仕事も身に着けるものは全部自腹だけど、完全裏方で白ポロシャツ指定が1番納得いかなかった+0
-0
-
95. 匿名 2025/06/01(日) 21:22:01
正社員歴無いんだけど、仕事で使う文房具全部買ってくれる所と持参しなきゃならない所とバラバラだったな
自分が書きやすいボールペン使いたいとかいう場合は自腹でも仕方ないと思ってたけど、付箋みたいな消耗品は会社のしか使わないって決めてた
コンビニでサイン必要な時にボールペン貸してくれるけど、店の物なのかレジの人が自分で買ったのを貸してくれてるのかちょっと気になる+0
-0
-
96. 匿名 2025/06/02(月) 09:04:26
>>10
先生は旅費は出るの?
もし出るならリフト代も含めて出せばいいのに変な学校
自腹なんてやってらんないね+0
-0
-
97. 匿名 2025/06/02(月) 11:31:05
>>31
そういう私物っぽい経費があらかじめ設定されてるのが給与所得控除ってことなんだろね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する