ガールズちゃんねる

【雑談】ストッキングは今後どうなっていくのか

226コメント2025/06/18(水) 21:24

  • 1. 匿名 2025/05/31(土) 09:16:12 

    若い頃は仕事でスカートだったので使っていました。
    今は仕事でもオフでも、ストッキングは穿かなくなりました。
    夏のお葬式でもタイツで良いかなという感じです。
    ふと、ストッキングの未来を考えたくなりました。

    +76

    -36

  • 2. 匿名 2025/05/31(土) 09:16:43 

    【雑談】ストッキングは今後どうなっていくのか

    +26

    -46

  • 3. 匿名 2025/05/31(土) 09:17:04 

    夏のタイツは暑すぎん?

    +247

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/31(土) 09:17:10 

    【雑談】ストッキングは今後どうなっていくのか

    +27

    -6

  • 5. 匿名 2025/05/31(土) 09:17:18 

    仕事もそれ以外もズボン+靴下

    +64

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/31(土) 09:17:26 

    【雑談】ストッキングは今後どうなっていくのか

    +4

    -13

  • 7. 匿名 2025/05/31(土) 09:17:47 

    めったに履かないけど、礼装用に持っておくといい。

    +123

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/31(土) 09:17:56 

    靴下最強

    +34

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/31(土) 09:18:03 

    こういうの履いちゃうと楽すぎて他の履けなくなる
    【雑談】ストッキングは今後どうなっていくのか

    +340

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/31(土) 09:18:21 

    市販のストッキング自分の肌より濃い色多すぎない?

    +129

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/31(土) 09:18:39 

    【雑談】ストッキングは今後どうなっていくのか

    +9

    -19

  • 12. 匿名 2025/05/31(土) 09:18:41 

    仕事で履かなきゃいけないからなぁ。百貨店、銀行、それ系はみんな履くよね。

    +149

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/31(土) 09:18:42 

    1年中膝下ストッキング履いてる

    +47

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/31(土) 09:18:53 

    白衣がスカートだったとき
    白のストッキングを50足とか買ってたな
    痛い出費だった

    +115

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/31(土) 09:18:58 

    私はロングスカートだから、靴下。

    +25

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/31(土) 09:19:09 

    式の時はちゃんとしようぜ

    +18

    -10

  • 17. 匿名 2025/05/31(土) 09:19:18 

    >>1
    いらないでしょ
    あんな不快なもの
    ストレスでしかない
    冠婚葬祭以外勘弁してほしい

    +187

    -28

  • 18. 匿名 2025/05/31(土) 09:19:36 

    >>10
    かと言って白っぽいの買うと久しぶりにストッキング履いてみたお母さん、みたいな足になる

    +133

    -5

  • 19. 匿名 2025/05/31(土) 09:19:41 

    吉本興業の芸人さんが頭に被ってお笑いを取るためだけの道具になる

    +1

    -8

  • 20. 匿名 2025/05/31(土) 09:19:50 

    >>4
    これを速攻で貼れる君すごいなww

    +25

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/31(土) 09:19:52 

    夏でも素足だとスカートの裏地が貼り付いて嫌だからロングスカートの時は年中履いてる

    +80

    -6

  • 22. 匿名 2025/05/31(土) 09:19:57 

    >>18
    めちゃくちゃわかるw

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/31(土) 09:20:10 

    ストッキングって何回くらい使い回せるの?

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/31(土) 09:20:37 

    【雑談】ストッキングは今後どうなっていくのか

    +5

    -12

  • 25. 匿名 2025/05/31(土) 09:20:44 

    >>2
    これ言い方さえ間違えなければ良い宣伝になったのにな

    +122

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/31(土) 09:20:47 

    冠婚葬祭で履かなきゃいけなくなったのなんでなんだろね?
    昔はなかったじゃんあんなもん

    +31

    -6

  • 27. 匿名 2025/05/31(土) 09:21:22 

    >>12
    それも近いうちに変わってきそう
    銀行とか窓口の人私服になってるよね

    +68

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/31(土) 09:21:44 

    >>1
    夏のお葬式タイツって普通に暑くない?

    +59

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/31(土) 09:21:55 

    岩手県民だけど、コロナ禍以降、大人用タイツ、ストッキング売ってるお店少なくなってきた。
    私はいまだに仕事はストッキング履かなきゃだから、Amazonで購入してる。

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/31(土) 09:22:15 

    職場がスニーカーOKだからストッキング履かなくなった

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/31(土) 09:22:56 

    >>12
    制服でもパンツスタイルになれば、ストッキング履かなくなるよね

    +91

    -4

  • 32. 匿名 2025/05/31(土) 09:23:07 

    >>1
    タイツは履く気あるの?(しかも夏に)
    仕事でストッキングはかないって注意されないのかな?
    「基本パンツでスカートはマキシ丈にしてます!」とかトリック後出しはやめてね

    +8

    -15

  • 33. 匿名 2025/05/31(土) 09:23:11 

    ベージュのタイツを履くオバさんをダサいと思っていたけど、この前やってしまったよ。もう戻れない。

    +17

    -3

  • 34. 匿名 2025/05/31(土) 09:23:29 

    >>2
    これ、商品を扱ってる側がストッキングとタイツの違いを分かっていないのが怖いんだよな
    夏場でも仕事柄ストッキングを履かざるを得ない人がいることも分かってないし。

    +146

    -3

  • 35. 匿名 2025/05/31(土) 09:23:33 

    >>1
    流行は繰り返すって言うから、また全員が履く時代は一瞬来るんじゃないかな
    そして一瞬で流行が去るの繰り返し

    +5

    -5

  • 36. 匿名 2025/05/31(土) 09:23:57 

    >>31
    パンツスタイルでもパンプスから…みたいな感じで私は足首までのストッキング履くこともあるよ。

    +45

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/31(土) 09:24:08 

    >>26
    CA辞めたマナー講師が世に溢れたからじゃない?

    +48

    -4

  • 38. 匿名 2025/05/31(土) 09:24:11 

    >>12
    他の仕事でもスカートなら必須だよね
    パンツでも足の甲が見えるとダメとか言われて靴下ストッキング履かされるし

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/31(土) 09:24:28 

    >>10
    一段階濃い方が自然には見える
    ただ今の美白志向には色味のバリエーションが合わなくなってきてるとは思う
    みんな一昔前と比べると顔真っ白だからね

    +73

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/31(土) 09:24:47 

    仕事から帰宅するとすぐストッキングを脱ぐ
    解放感がすごい
    制服がある仕事でストッキング必須だから履いてるけど
    私服では履かないなあ

    +41

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/31(土) 09:24:57 

    足にあざがありまくりだから休日に膝丈スカート履きたいときは必須

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/31(土) 09:28:00 

    >>36

    そして、足首までの長さだと椅子に座った際に見えてしまうのがなんか嫌で膝下までの長さを履く→浮腫んでくるとリブが足にくい込んできて不快→結局普通のストッキング履いてパンツ(ズボン)履いてしまう

    +32

    -3

  • 43. 匿名 2025/05/31(土) 09:28:18 

    【雑談】ストッキングは今後どうなっていくのか

    +2

    -14

  • 44. 匿名 2025/05/31(土) 09:28:33 

    >>9
    わかるー!トイレが本当に楽

    +55

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/31(土) 09:28:56 

    >>26
    昔は和装だったからでしょ

    +29

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/31(土) 09:29:00 

    >>9
    これ落ちてこない?
    ソックタッチほしい(懐)

    +30

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/31(土) 09:29:19 

    ストッキングが必要なシーンもかなり減ってるし廃れていくと思う。仕事も動きやすいパンツスタイル選ばれてるし、仕事以外で合わせる人もかなり少ない

    +37

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/31(土) 09:29:50 

    >>32


    >「基本パンツでスカートはマキシ丈にしてます!」とかトリック後出しはやめてね

    たまにこういう人いるけどなんでこんな上から目線なんだろ??

    +13

    -6

  • 49. 匿名 2025/05/31(土) 09:30:02 

    >>9
    これ助かるよね
    靴下感覚で使えるのが良い

    +43

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/31(土) 09:31:17 

    >>48
    後出しやめてって普通では?
    それだとストッキング必要なくなるから話が変わってくるよね

    +9

    -10

  • 51. 匿名 2025/05/31(土) 09:31:22 

    仕事してると履かざるを得なくない?
    パンプス履く職種
    パンツでもショートタイプのストッキング履かないといけない

    +16

    -3

  • 52. 匿名 2025/05/31(土) 09:32:10 

    >>10
    伸びると色は薄くなるし、見本に手を突っ込んで伸ばしてから買うよ

    +22

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/31(土) 09:33:10 

    ストッキングの進化というか私が退化してる
    前はパンティストッキング履いてたけど今は膝丈とか足首までのとかばかり
    パンティストッキング履く気力すらない

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/31(土) 09:33:43 

    >>10
    濃いめのほうが自然だとは思う
    間違えて白いの買ったら変だったし職場でも「すまんが買い直してくれ」って気の毒そうに言われた

    +29

    -4

  • 55. 匿名 2025/05/31(土) 09:33:47 

    防寒着としてタイツ履くことはあってもストッキングはもう履くことなさそう
    オフィスカジュアルでスニーカー通勤OKだし

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/31(土) 09:33:56 

    >>21
    ペチパンツとかスパッツは?エアリズムみたいなひんやり素材なら快適だよ。

    +35

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/31(土) 09:34:29 

    法事があったから、この前久々にストッキング履いたんだけど、ストッキングってなんかフィット感ないよね。
    久々すぎてサイズミスったのもあるけど、股下部分下がってて履いてて気持ち悪かった

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/31(土) 09:34:41 

    ストッキングは必須
    生足が汚いもん(´;ω;`)

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/31(土) 09:34:48 

    >>1
    葬式も結婚式もパンツスーツが許されればいいのに。
    ジェンダー制服がこんなに取り上げられても、女性はスカートが正装って覆らないの?

    +19

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/31(土) 09:34:52 

    >>44
    トイレ??

    +0

    -11

  • 61. 匿名 2025/05/31(土) 09:35:18 

    >>38
    えーそれどんな職種?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/31(土) 09:35:22 

    >>34
    書いてる中の人がおじさんだったよねこれ

    +54

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/31(土) 09:35:24 

    >>26
    なかった頃のことはわからないけど、ストッキングは足肌をキレイに見せるためじゃない?
    大人になるにつれ、すね毛や虫刺され後などが目立つようになるから。
    あとはイメージの問題でタイツだとカジュアルすぎるとか、葬式は黒だとか、冠婚葬祭にはそういうマナーが後付けで出てきたのだと思う。

    今は、脱毛やエステの技術も上がったし、古いマナーよりも快適さを求める風潮になってきて、素足のままスカートはく人もいるけど、肌あれ放題のおばちゃんの素足ってやっぱり見たくないから、ストッキング嫌ならパンツかロングスカートはけよと思う。

    +8

    -16

  • 64. 匿名 2025/05/31(土) 09:35:54 

    化粧派すっぴん派みたいにいつまでも喧嘩してそう
    強制するもんでもないよねあんなすぐ破れてゴミになるエコじゃないもの

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/31(土) 09:35:59 

    >>48
    横だけど、散々突っ込まれてから後出し情報追加して形勢逆転を狙う人は嫌われるよ
    後出しのせいで前提条件が違ってくると事前のやり取り無駄になるからネットではわりと基本

    +5

    -7

  • 66. 匿名 2025/05/31(土) 09:36:25 

    ズボンの時にストッキング履くと、少し綺麗に見えるからたまに履いてるよ。夏以外でね。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/31(土) 09:37:23 

    >>54
    ストッキングの色が不自然なくらいで指摘されるってどんなお仕事なんだろ
    しかも指摘してくるの男性?

    +39

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/31(土) 09:37:27 

    パンストとウェディングドレスで
    うのさんは御殿を建てたけど
    もうストッキングをはく人は減っているし、結婚式もまわりで豪華にやる人も少ない
    籍だけいれた、親族だけの内輪の式とか。
    まだ、うのさんは儲かっているのかな?

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/31(土) 09:37:35 

    ミュールの時は素足でいいよね?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/31(土) 09:38:30 

    元鈴木さんが開発してるの楽しみにしてる

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/31(土) 09:38:57 

    >>1
    夏にタイツは暑いでしょ

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/31(土) 09:39:26 

    >>4
    髪型が斬新ね

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/31(土) 09:39:46 

    >>13
    パンツスタイルの時はいいけど、スカートの時はどうするの?膝下ギリギリでも見えそう。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/31(土) 09:40:15 

    >>58
    ストッキングのメリットに足がキレイに見えるっていう人がいるけど、素足を衛生面でなく見た目で美しくないって感じるのは何だろうね。
    確かに外人はスッピンでも生足でも、肌が丈夫で生々しさがないっつうか、出す方も見る方も平気なんだよね。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/31(土) 09:40:24 

    >>9
    最近はスカート丈も長いのが主流だし、スカート派でも助かるよね
    私もオンオフ問わずこれ系の履いてるわ

    +63

    -3

  • 76. 匿名 2025/05/31(土) 09:40:29 

    >>10
    90年代後半は、自分の肌より濃いのをはけって風潮(雑誌でも)だったから、濃いのはいてたからそれ引きずってる人たちかも

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/31(土) 09:41:33 

    >>63
    こういう足を綺麗に見せるためという理由が気持ち悪いんだよね、見せるためにスカート履いてるんじゃないし
    おばさんの素足汚いとかも酷すぎるしまじで他人の皮膚なんてどうでもいいよ
    冠婚葬祭では着ないと!みたいな人がまだいるのが萎える
    ストッキング履いてるか履いてないから見てるんだよね?キッショ
    綺麗に見せたくて履きたい人が履けばいいじゃん、変なマナー作るなよ
    締め付けで血流悪くなるし蒸れるし綺麗に見せる事以外デメリットしかないんだから自由にさせろよ

    +45

    -10

  • 78. 匿名 2025/05/31(土) 09:41:49 

    >>53
    退化というかそれが正常な感覚だよなって最近思う
    なんでものすごい我慢してまであんな不便なもの履かないといけなかったんだろう…って
    ショート丈便利だよね

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/31(土) 09:42:28 

    >>50
    >>65
    ストッキングの未来を考えるというただの雑談トピで、しかも主さんは自身が

    >今は仕事でもオフでも、ストッキングは穿かなくなりました。

    って言ってるだけなのに後出しも何もないじゃん


    +14

    -2

  • 80. 匿名 2025/05/31(土) 09:42:45 

    >>10
    アラフィフだけどストッキング履かない素肌のほうが白くて綺麗

    +6

    -9

  • 81. 匿名 2025/05/31(土) 09:42:45 

    高くて丈夫なストッキングを買って繰り返し履くのと、安いのを使い捨て(というか、すぐ破ける)と、どちらが良いのか迷ってます。
    誰か教えてー

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/31(土) 09:42:49 

    >>59
    洋装スカートが正装っていうのは
    皇族の儀式クラスの、ロングドレスで手袋やティアラをするのが正装、という意味でしかないと思う
    庶民のブラックフォーマルの時点で正装ではないから
    ワンピースもパンツスーツも同じよ

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/31(土) 09:42:53 

    靴下苦手だからはいてるわ

    サンダルは生足、冬は黒タイツだけど

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/31(土) 09:43:03 

    >>67
    横だけど、身だしなみの話はセクハラ恐れて何も注意できない男とやたらめったら指摘してくる男の二極化してる
    社会のマナーが~とかいうのはおためごかしで「俺が気に入らない」っていうのがほとんど
    女でも過干渉はいるけど表立って注意はしてこない

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/31(土) 09:44:39 

    >>1
    膝下ストッキングが1日でダメになる
    コスパ悪過ぎるのでもうこの世から消えていいと思う

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2025/05/31(土) 09:44:45 

    >>9
    足裏の綿の部分が大きくてかかとの上まで来てしまう。普通のストッキングより足裏の汗を吸収してくれる感じ。
    >>46
    最初に履いたときの位置よりズリ落ちてくる。途中で止まってはいるけど。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/31(土) 09:45:32 

    >>63
    肌荒れ放題なら、化繊のストッキングは良くないだろう。
    何で見たくない人に配慮して健康を害するストッキングを履かなきゃならんのだと、お前が目つぶっとけよと。

    +30

    -2

  • 88. 匿名 2025/05/31(土) 09:45:36 

    常に黒のハイソックス
    指摘されたことない

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/31(土) 09:45:40 

    >>57
    膝上と膝下の太さが全然合わない

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/31(土) 09:45:47 

    最近アツギがスゴストって破れにくいパンストを作ったんだけど、履いている人いる?確か1700円くらいで高価なんだけど破れにくいストッキングを熱望した人は買ってるのかな。私はガーターストッキングに移行してるので関係ないけど。
    ラブタイツ事件でアツギを避けている人いると思うけど、この商品が売れたら他社も同様の商品を出してくると思うのでその時に他社商品に乗り換えればいい。とりあえず興味ある人は買えばいいのにと思う。

    +1

    -12

  • 91. 匿名 2025/05/31(土) 09:46:31 

    私の会社はビジネスカジュアルだけど靴下禁止
    パンツスタイルでもショートストッキング履いてる
    蒸れたり寒かったりするから靴下OKにしてほしい

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/31(土) 09:46:33 

    >>81
    耐久性抜群の安いやつ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/31(土) 09:47:02 

    オフィスカジュアル提案されたけど毎日ファッションセンスを問われるのが嫌すぎて
    職場に女一人なのを良い事に事務服着てる
    ストッキング足臭くて嫌なんだけど私服選ぶよりマシだから諦めてる
    ハイソックスは足が太いからずり落ちるw

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/31(土) 09:47:32 

    >>62
    タイツもストッキングも履いたことない人間に広報やらせるってどうかしてるゼ!

    +73

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/31(土) 09:47:40 

    >>63

    足を綺麗に見せるためにストッキングを履きたいという人はいるだろうし、大人になると脛が綺麗でなくなるというところまでは同意して読んでたけど、最後の文ではぁ?!となった

    なんで公序良俗守って何も悪いことはしてないのに、肌が老化してるからって見せてもおかしくない部分の肌を見せるなと言われなきゃいけないのか
    なんの権利があってそんな事言えるんだろう思う

    +28

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/31(土) 09:48:13 

    >>1
    手術後に履く弾性ストッキングくらいしか残らないかもね

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/31(土) 09:48:48 

    >>23
    3足千円くらいのやつでネットに入れて洗濯して陰干しで3ヶ月持てば頑張ったほう

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/31(土) 09:48:57 

    >>29
    そうなの?
    普通にイオンやドラッグストアで見かけるけどな

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/31(土) 09:49:48 

    >>63
    後付けならマナー無くしたいね。脚を綺麗に見せたい人が穿くのはいいけどみんな穿かなきゃってのは窮屈だよね。おばちゃんの脚なんて見ないから好きにすりゃいい。あとタイツがカジュアルも意味わからない。防寒着じゃないの?

    +21

    -2

  • 100. 匿名 2025/05/31(土) 09:49:49 

    ストッキング履かない場合、パンプスなんかの革靴の時みんな何履いてるの?普通の靴下??

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/31(土) 09:50:46 

    >>91
    靴下禁止って男性はどうしてるの?

    男性はスーツに靴下でOKで女性はダメなの?

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/31(土) 09:51:04 

    >>90
    あれストッキングじゃなくてタイツって言われてたね

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/31(土) 09:51:24 

    10年以上購入している銘柄が最近すぐに敗れる様になった(涙)

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/31(土) 09:51:56 

    ストッキング嫌いなのに仕事で履かなきゃいけない
    破れにくいみたいのにして気をつけててもそんなに長持ちしない…
    履きたくもないのに自費でちょこちょこ買い足さないといけないのは地味にストレスー

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/31(土) 09:53:20 

    >>100
    パンプス用の靴下を履いてるんじゃない?
    バレエシューズみたいな形状になってるやつ
    私はあの靴下履くと速攻で靴の中で脱げて丸まって気持ち悪いからストッキング以外の選択肢がない

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/31(土) 09:53:40 

    >>59
    冬だとパンツスーツで葬式来る人結構いるよ。お年寄りだと寒いからスカートは無理なんだと思う。

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/31(土) 09:54:12 

    >>12
    そもそも仕事でストッキングはけってのおかしいよね
    伝線気になって仕事どころじゃないし、トイレも終わってから引っ張ったら伝線した、履き替えるとかなると業務にもどるのも遅くなるしさ。
    そもそも仕事にスカートってのもね

    全員パンツスタイルとソックスでいいよと昔から思う

    +78

    -5

  • 108. 匿名 2025/05/31(土) 09:54:56 

    >>3
    年齢によるね
    下肢静脈瘤等で脚に血が巡らなくなると夏でも脚だけは冷えて、上半身に熱がこもるんだよね
    なので、冷えてる脚を温めると上半身にも熱がこもりにくくなるから涼しく感じるんだよね
    言い換えると脚の温度を上げる為に心臓が頑張るけど、脚に血が行けないから上半身にとどまって上半身の体温だけ上げるのを防げるんだよね
    冷えのぼせって事ね
    【雑談】ストッキングは今後どうなっていくのか

    +5

    -4

  • 109. 匿名 2025/05/31(土) 09:55:37 

    >>2
    これなんで炎上すんのかわからない

    そもそもストッキング破れやすく作ってるみたいに言うから反論しただけなのに、企業としてその言い方は〜とか、女性はストッキング履かなきゃいけないとか、アホみたいに絡まれて炎上してた

    そういえば、"破れない"ストッキング作るって便乗してた人どうしてるかな

    +1

    -50

  • 110. 匿名 2025/05/31(土) 09:56:35 

    >>100
    パンツのときは肌色の靴下履いてる。近くで見ないと靴下ってバレない。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/31(土) 09:57:13 

    >>10
    伸びると色が薄くなるし、陰影ある方が足が綺麗に見えるよ
    あまり白いと浮く

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/31(土) 09:57:57 

    >>12
    百貨店売り場店員も銀行窓口もAIがやればいらなくなるかも、とは思う。

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2025/05/31(土) 09:58:15 

    >>100
    ココピタとか

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/31(土) 09:59:09 

    職場で膝丈のタイトスカートを履きたい。
    ズボンも履くけど生理の時気になるし、ロングスカートだとかがんだり、階段の上り下りで片手が塞がる。
    しかしストッキングは履きたくない。
    偏見だけど、駅に寄らずに車通勤できるような田舎の事務所って、制服に靴下合わせる女子が多い気がする。
    あれが自分の理想。

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2025/05/31(土) 09:59:13 

    >>6
    どうせおっさんが貼った画像だろうけど、ストッキングに馴染みのないお嬢さんのために説明しよう
    かかととつま先が色が濃くなっている商品は靴からはみ出るととても目立つので買わない方がいいです
    慌てて買ってしまった場合は冬にタイツの中に履く
    もしくは足首で切っちゃってパンツを履く時にレギンスのように使うと良いです

    あと、もし小さく伝線が入った場合は100均で透明のポリッシュを買って薄く塗っておくとそこから先は伝線が進みません
    また、急に泊まりが発生した場合、石鹸で洗って椅子の背にでもかけておくと翌朝には乾きます

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/31(土) 09:59:43 

    >>109
    ガル男に殺害予告されてたよ

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/31(土) 10:01:55 

    >>108
    医療用のストッキングのお話と、一般的なタイツのお話は話が違うと思うけど…
    アンカー先の人が言ってるのは多分夏にヒートテック的な冬の衣料着たら暑いでしょ?ってお話ね。

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/31(土) 10:02:47 

    >>111
    なのに売り場で濃すぎるんじゃないかと、いつも薄い色を買ってしまう。
    自分に合ってると思う色の2段階くらい濃いので丁度いいのに。
    ムカつくから二度と買わないことにする。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/31(土) 10:03:03 

    >>109
    ガルでもそうだけど
    どうしてこういう発言が出ているのかっていう
    流れを読みとらないで脊髄反射する人が増えてるね
    私もそうなんだけど

    +3

    -7

  • 120. 匿名 2025/05/31(土) 10:03:24 

    >>114
    膝丈に靴下でいいよね。変じゃないし。

    +5

    -4

  • 121. 匿名 2025/05/31(土) 10:07:00 

    [仕事]の度に破れるから何足あってもいい
    【雑談】ストッキングは今後どうなっていくのか

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2025/05/31(土) 10:08:59 

    >>80
    こういう、人からの「若く見えますね〜」ってお世辞を真に受けてそうなおばさん苦手だわ

    +8

    -4

  • 123. 匿名 2025/05/31(土) 10:09:26 

    >>102
    デニール的にタイツだけどアツギは一般的なストッキングより透明感があります!と言ってるよね。
    ただ透明感があっても厚手な気がするし、夏場は辛そうだと思うので実際使ったひとの意見が聞きたいなと思う。もちろん耐久性についても聞きたい。

    +2

    -5

  • 124. 匿名 2025/05/31(土) 10:10:29 

    >>10
    分かる
    何種類かあるけど全部自分の肌より3段階くらい濃いの
    高いのだともっと色のバリエーションあったりするけど、破れる前提の消耗品にお金かけたくないし

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/31(土) 10:12:45 

    >>80
    無職なら好きにすればいいんじゃない。

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2025/05/31(土) 10:13:28 

    >>109
    元鈴木さんは炎上に便乗してるとは思うけど、その元鈴木さんに対して粘着してる弱男共が気持ち悪すぎて無理だわ
    X上だけでなく、リアルでも元鈴木さんの事務所宛に高額商品を着払いで注文したりとか、普通に犯罪な嫌がらせをやってたらしいし

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/31(土) 10:13:40 

    >>120
    ハイソックスだったら分かるけど普通の短い靴下は変だよ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/31(土) 10:14:33 

    >>70
    元鈴木さん、ただストッキング作ると言っただけなのにアンフェミソジニー男どもに粘着されてて同情する
    頑張って欲しい

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/31(土) 10:16:24 

    >>80
    マナーってご存知?

    +4

    -5

  • 130. 匿名 2025/05/31(土) 10:17:01 

    年々、脚の静脈が目立つようになってきてしまった47歳
    脚を見せるようなファッションもしないけど、
    ストッキングの必要性は感じる

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/31(土) 10:19:16 

    >>100
    フットカバー

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/31(土) 10:23:05 

    前職で履くように言われてたけど強制するなら金出せよと思った
    スカートと靴下に加えてストッキング着用必須だった
    途中から靴下無くなったどんなけ足出させたいのと思ったわ

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/31(土) 10:27:20 

    >>90
    デニールの数字が大きくて破れないもの(タイツ)は元から他社が出してる
    女からしたら別に真新しいものじゃない

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/31(土) 10:29:22 

    いらなくね‼️

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/31(土) 10:32:01 

    喪服がスカートだからその時だけストッキングを履くけど久しく履いていないと履く時一苦労。そのうち喪服もパンツスタイルにするつもりだからもう一生履くことがなくなる。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/31(土) 10:32:02 

    会社でもパンツに普通の靴下履いてパンプスってのものってなんかいまいちだなと思うので、膝下のストッキング履いてる。同僚のおばさんはくるぶし位のスニーカーに履くような靴下履いてパンツスーツ着てるから気にならない人もいるのかな。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/31(土) 10:32:37 

    >>108
    学生時代にサーモ使って冷えの民間療法の効果がどの程度あるのか試したけど、風呂出る直前に冷水を足にぶっかけるのが一番効果あったよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/31(土) 10:41:02 

    仕事で毎日履いてる。それに慣れすぎて夏とか暑い日にたまに履かなかったらお腹冷えて下痢になる😢
    友達にこんな暑いのによく履くねー😳と言われるけど逆に履かない人お腹大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/31(土) 10:43:05 

    >>117
    ヒートテックと医療用はどこから?
    私は夏でもフツーのタイツを履いているよって言う話だよ
    暑い人もいると思うよ
    私は夏でもタイツを履いているって主張と理由を述べただけだよ
    私は下肢静脈瘤も軽いから医療用ではなく冷えるから保温の為にフツーのを履いてます

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2025/05/31(土) 10:43:17 

    仕事で履いてるけど、すぐ破れるし結構な出費!

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/31(土) 10:44:09 

    >>12
    うちの銀行員はストッキング着用、カラータイツダメと身だしなみで決まっている。
    髪ゴムは黒紺茶のみカラーの色番も

    学校より厳しい
    時代錯誤

    +6

    -9

  • 142. 匿名 2025/05/31(土) 10:44:26 

    >>137
    それは若いから下肢静脈瘤がない脚の花だよね
    下肢静脈瘤患者にも冷水で効果はあるの?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/31(土) 10:50:33 

    >>141
    銀行とか信用商売はさすがに仕方ないよ
    銀行行ってゲーミングカラーの見た目の人出てきたら大金任せるの怖いからね…
    ストッキングみたいな蒸れて実害あるものを強要する点はどうかと思うけど色はやむを得ない

    +15

    -2

  • 144. 匿名 2025/05/31(土) 10:52:29 

    年々、脚の静脈が目立つようになってきてしまった47歳
    脚を見せるようなファッションもしないけど、
    ストッキングの必要性は感じる

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2025/05/31(土) 10:52:32 

    >>1
    黒ストッキングは需要あるよ。
    ワンピースに黒ストッキング合わせたり私はするよ。
    肌ストはコスパ悪い。
    最近の就活生が皆パンツスタイルなの、なんかわかる(ズボンのプレスはレディーススーツには必要ないし)

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/31(土) 10:53:22 

    >>17
    こういう意見が堂々と言える世の中になったんだね。
    良かった。
    時代がやっと私に追い付いたかw

    +35

    -2

  • 147. 匿名 2025/05/31(土) 10:55:26 

    >>141
    うちの学校は校則が厳しかったから校則より厳しいとは感じないなー。
    転校してきた子が軍隊みたいって言ってた。

    +2

    -5

  • 148. 匿名 2025/05/31(土) 10:58:44 

    >>80
    頓珍漢なレスばかりされてるね。
    嫉妬かな?がるちゃんだしね。
    プラス押しといたよ。

    +0

    -5

  • 149. 匿名 2025/05/31(土) 11:03:05 

    >>139
    一般的に普通の人は夏にタイツ履きませんよ


    そんなに主張したいなら多分threadsかXでコメントした方が確実にいいねもらえるよ。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/31(土) 11:06:00 

    >>1

    会社の制服で未だにストッキングだけど、さっさと廃止して欲しい

    ダメならストッキング手当が欲しい

    +8

    -2

  • 151. 匿名 2025/05/31(土) 11:07:09 

    >>109
    あんたが男だから分からないのでは

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/31(土) 11:07:20 

    >>34
    ワコールで働いてるおっさんも薄いなら透けない!って言い張ってたから女性の商品に関わってる男なんてそんなもん

    +28

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/31(土) 11:07:48 

    >>26
    和装の場合は履かないと思うけど洋装で履かなかった時代ってあったの?

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/31(土) 11:11:31 

    パンツスタイルの時は膝下ストッキングを愛用

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/31(土) 11:12:32 

    >>149
    いいねがほしい訳じゃないよ
    10か0みたいのが多いから少数派の意見を述べただけ
    公式なのもあるし
    タイツは『いつからいつまで』はける!?タイツをはくタイミングを詳しく解説!!|「着ごこち+プラス」は、インナー・肌着のGUNZE(グンゼ)が“衣類に関する豆知識”や“毎日の暮らしに役立つヒント”をお届けするサイトです。お客様の生活に「プラス」をお届けできるお役立ち情報をご用意しております。
    タイツは『いつからいつまで』はける!?タイツをはくタイミングを詳しく解説!!|「着ごこち+プラス」は、インナー・肌着のGUNZE(グンゼ)が“衣類に関する豆知識”や“毎日の暮らしに役立つヒント”をお届けするサイトです。お客様の生活に「プラス」をお届けできるお役立ち情報をご用意しております。www.gunze.jp

    タイツは『いつからいつまで』はける!?タイツをはくタイミングを詳しく解説!!|「着ごこち+プラス」は、インナー・肌着のGUNZE(グンゼ)が“衣類に関する豆知識”や“毎日の暮らしに役立つヒント”をお届けするサイトです。お客様の生活に「プラス」をお届けできるお役...


    夏こそしっかり冷え対策を。〜わたしの愛用スパッツをご紹介します〜
    夏こそしっかり冷え対策を。〜わたしの愛用スパッツをご紹介します〜silkfamily.jp

    オフィスの冷房がきつすぎて体が冷える・・・ボトムスが蒸れやすくて不快・・・など、夏場もスパッツの活躍する場面はたくさんあります!今回はシルクふぁみりぃスタッフが、「暖かい季節におすすめな天然素材のスパッツ」をご紹介いたします!

    +3

    -4

  • 156. 匿名 2025/05/31(土) 11:14:43 

    >>90
    50デニールが破れにくいのは当たり前だし
    50デニールの商品なんて既に他の会社で普通に出てるし
    こんな暑い時期に50デニールみたいなクソ厚いの履くのは持病のある人ぐらい
    Xの騒動でストッキングの事初めて知ったネカマなのバレバレすぎる

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/31(土) 11:18:24 

    >>129
    何のマナーですか?

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/31(土) 11:20:15 

    >>129
    日本には「素の状態は気を使っていない」という考えがあり
    そこから「素足は相手を敬っていない」という意識が生まれ
    ストッキングがマナーとして定着していきました

    AIに聞いたらくだらない言いがかりが発端だった

    +14

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/31(土) 11:21:56 

    >>3
    夏にタイツは暑くて履けないよね
    ストッキングでも暑いと言うか汗で痒くなるのにタイツはありえない
    タイツは冬だよね

    +19

    -3

  • 160. 匿名 2025/05/31(土) 11:30:27 

    >>1
    ストッキングや化粧ってなかなかの値段するのに
    どうして多くの女性は
    それを負担してきたんだろうね?

    女性の方が賃金だって少なかったのに
    普段ばかり多い気がする。

    +19

    -3

  • 161. 匿名 2025/05/31(土) 11:31:16 

    >>9
    若い子は履かないやつ

    +1

    -13

  • 162. 匿名 2025/05/31(土) 11:40:27 

    1日履いたらすぐ駄目になる
    毎日仕事で履くから夏はストッキング代がめちゃくちゃかかる
    夏でも黒タイツ履きたいのが本音

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/31(土) 11:42:36 

    >>101
    スーツの下に女性用ストッキングをプライベートで履いている男性、意外と多いよ。

    +0

    -12

  • 164. 匿名 2025/05/31(土) 11:43:52 

    ストッキング苦しくない私は多分少数派
    カネボウのエクセレントのはいいよ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/31(土) 11:45:19 

    >>101
    男性は靴下OKで女性はNG
    スーツ着用時ののマナーらしいけどおかしいよね
    女性はパンプスの関係かもしれないけど…

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/31(土) 11:45:41 

    >>143
    この前、保険の手続きに郵便局に行った
    そしたらピアスに髪の毛がオレンジ色の女の子で爪も派手でした。
    隣の席を見たら、ロン毛の若い男性
    次からは遠くの郵便局に行こうと思った。
    そして、お金は銀行しか預けないと。

    ばばあは細かいと言われると思うから書いとく
    34歳のWMです

    +3

    -8

  • 167. 匿名 2025/05/31(土) 11:47:24 

    >>156
    普通に女なんですが。ただガーターストッキング履いてて一般的なストッキング履いてないので、そもそも一般的な女性の選択の基準がよくわからないんだよね。
    パンスト履いてる時はカネボウのストッキング(生産中止になったのを最近知った)、10年以上前はDHCのデイリーストッキング2(これもすでに廃盤)、その前はセシールのゾッキタイプのストッキングでアツギ福助グンゼにはほとんどお世話になってないし。

    +0

    -12

  • 168. 匿名 2025/05/31(土) 11:48:31 

    >>163
    それって防寒用的な意味ではなくて?

    そうじゃなくて、例えば夏に男性はスーツに靴下でよくて女性はストッキングでないとダメってのがなんでなんだろうって事だよ

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/31(土) 11:49:19 

    ストッキングは蒸れる、破れる、お腹の締めつけが苦しくて好きじゃない
    スーツと同じで見映えがいいことしか取り柄がない
    今後も売っていくつもりがあるならもっと着用感をよくしたり進化させてほしい

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/31(土) 11:50:59 

    >>77
    なぜ他人の皮膚だけ寛容になるんだか

    冠婚葬祭で髪がボサボサで服もシワシワで素足や変な靴下の人が居てもその人の勝手だけど、特別な事情が無い限り私は変な人だと思う

    若いならまだしも30過ぎてこんな事言ってたら痛い

    +7

    -9

  • 171. 匿名 2025/05/31(土) 11:57:07 

    >>148
    頓珍漢w
    おばさん丸出しすぎる

    +0

    -3

  • 172. 匿名 2025/05/31(土) 11:59:46 

    >>2
    こんなの見えたらおばあちゃんぽいんだけど、、今の若い世代なら見えてもオッケーなのかな

    +21

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/31(土) 12:03:19 

    >>156
    使ってる人が少なそうなガーターストッキング()って言い張れば逃げ切れると思ってるの痛すぎる
    何故かガーターストッキングなら破れないと思ってるうえに
    あれにもデニールあるの知らないの本当に恥ずかしい
    ダッセェ

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/31(土) 12:04:38 

    >>109
    >これなんで炎上すんのかわからない

    ストッキングの代替にタイツを持ち出す無能の癖に、典型的なマンスプレイニング爆発させてるから

    +26

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/31(土) 12:28:54 

    >>173
    タイツにもストッキングにもそりゃデニールあるでしょうよ。
    でもガーターストッキングにわざわざ書いてあるの見たことない。黒タイツはあるけど。記載がある商品教えて欲しい。あ、膝上ストッキングじゃないてガーター用のストッキングでお願い。ゴムとかシリコンついているのは履き心地を考えて除外してるから。

    でも履いてから帰宅するまで下に下ろす必要がないから破れにくいよ。

    なんかアツギ擁護してるひとに思われてる?アツギの悪口言わないと納得してくれないの?
    ガーターストッキング民としては一昨年アツギがガーターストッキングから撤退したんだよね。
    私は他社の製品使ってるから関係ないけど。
    ちなみに理由は「この色の黒ストッキングの色は海外工場では作れない。だから生産やめます」
    というもの。いやじゃあベージュのガーターストッキングは海外で生産しなよ。売上が悪かったって正直に言えとは思ったけど。

    +0

    -11

  • 176. 匿名 2025/05/31(土) 12:28:57 

    >>173
    デニールなんか使用用途や気温考えて真っ先に見るところなのにね
    一般的なストッキング履いてない設定なのにパンスト履いてる時は~とか言い出してるし

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/31(土) 12:34:59 

    >>152
    女性用の素材で男性サイズのものを製造し、男性社員も実際に着用するなど、ターゲット層の需要を理解することを目的にした自社製品について学ぶ研修を実施した方がいいな

    +35

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/31(土) 12:41:31 

    >>1
    夏場の冷えすぎるオフィスでは重宝してます
    靴下だけだと寒いんだよね 私のデスクの位置が悪すぎる体にも悪すぎる涙

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/31(土) 12:56:41 

    >>9
    わたしは、パンツスタイルで出勤してるから、これ気になる。良いもの教えてくれてありがとう。

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/31(土) 13:07:27 

    靴下屋がレギンスみたいな足首までのストッキングを宣伝してたけどそれで靴下履いても境目が見える気がするんだけどそこんとこどうなんだろ
    やるならトレンカ型の方が良くない?

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/31(土) 13:12:31 

    夏場はレギンスより涼しくて太ももまわりの汗も吸い取ってすぐに乾くしストッキングなんだかんだで1番快適。
    わがままをいえばストッキング生地の5分丈レギンスがあれば最高なのにと思う。
    夏場のスカート下は何もないと汗で太ももがベタベタして気持ち悪いしかといってレギンスはレギンスでひんやり系でも暑い、ストッキングが1番サラサラして快適だけど足先まではいらないなと思う。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2025/05/31(土) 13:14:07 

    >>46
    膝下のゴムけっこうキツイから全然落ちてこないよ
    むしろもう少し緩くてもいい

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/31(土) 13:41:17 

    >>24
    いちばん右のつま先どうなってんの

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/31(土) 13:45:18 

    >>46
    これの上に薄手のシルクのレッグウォーマー重ねてる
    冷房による足元の冷えとズレ防止に意外とちょうど良い

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/31(土) 14:10:37 

    >>7
    葬儀には黒いストッキング

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2025/05/31(土) 14:11:36 

    >>9
    血行を止めるから足に悪い、とフランス人に言われた

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2025/05/31(土) 14:16:04 

    >>17
    日焼け止め効果あるやつ売ってるから、夏は足に塗るの省略できて便利だよ

    +3

    -3

  • 188. 匿名 2025/05/31(土) 14:50:04 

    >>63
    >ストッキングは足肌をキレイに見せるため
    は明らかな間違い。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/31(土) 14:52:57 

    >>77
    >足を綺麗に見せるためという理由
    は間違いだから。

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2025/05/31(土) 14:53:53 

    >>158
    AIは間違ってるよ。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/31(土) 16:19:18 

    ケツ垂れてきてストッキング履かないとヒップ上がらない
    履かないとお尻4つになっちゃう

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/31(土) 16:41:12 

    >>172
    なんでこれ見て若い世代ならって思うのか謎
    若い世代でデニール高い黒いタイツをダサいって言って避けてるって記事を見たことあるよ
    普通に若い子ほどおばさんっぽいもの嫌悪すると思う

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2025/05/31(土) 17:22:56 

    >>77
    なんかこじらせてんな

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/31(土) 17:34:38 

    >>158
    AIなんか信用すんなよ

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/31(土) 17:57:12 

    >>12
    仕事で必須なら控除されるか支給して欲しいね。

    パンツスタイルで靴下にパンプスに慣れたらストッキング戻れない。
    靴下なら足汗かいてもすぐ履き替えられてさっぱり感半端ない。

    +12

    -1

  • 196. 匿名 2025/05/31(土) 18:02:23 

    >>181
    そもそも夏場はストッキング履くのがしんどくないか?
    汗で張りついちゃう。
    あと虫除けスプレーかけると溶けてくるよね…
    田舎だから虫除けスプレーは必須なんだけど。

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2025/05/31(土) 18:18:52 

    >>1
    浮腫が酷いから着圧ストッキング必需品
    履かなくてもいい人羨ましい

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/31(土) 19:18:23 

    昔コンビニでストッキング買ったら、ビニール袋あるのに更に生理用品買う時に入れられる紙袋にわざわざ入れられた…若い男店員に。そこまでするもの?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/31(土) 19:32:33 

    >>23
    グンゼのインタビューで「一般的に5回程度」「電線しにくいストッキングは10回穿けることを目指している」って記事を見たよ

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/31(土) 19:45:53 

    >>174
    破れないストッキングなんて、事故とかが起きた時に繊維で足がズタズタになるから作らないみたいなことを言ってた男いたよね笑

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/31(土) 19:52:05 

    >>109
    すぐに商品の開発ができるわけないじゃん。個人の会社だし、他にもコルセットとかワンピースとか取り扱う商品を抱えてるのに。

    Xでもギャーギャー言ってる男多いけど、社会ってものをもっと知った方がいいよ。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/31(土) 19:56:30 

    >>128
    鈴木さん、何であんなに弱男に絡まれるんだろうね。
    美人で身長も高めで、収入もいい、旦那はアメフト選手って属性の全てが、彼らのコンプレックスを刺激するんだろうか。

    経済面で男に頼らず、スタイルいい美人で愛嬌もあるって彼らの理想の女性じゃないんかな。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/31(土) 20:08:36 

    >>2
    これ持ってる
    3年くらい履いてるけど穴ひとつ開かない
    ただ、何かの拍子でずり下がったり、捲れ上がって見えた時がちょっとダサいかも
    でもいい商品だと思う

    +15

    -1

  • 204. 匿名 2025/05/31(土) 21:14:43 

    >>115
    色が濃い部分が靴からはみ出るってどういう状況?
    靴脱いで上がる時とかサンダル履く時って事?

    +1

    -6

  • 205. 匿名 2025/05/31(土) 21:53:20 

    パンツ生活にしてからめちゃくちゃ快適になった
    職場の規定でスカート必須の職業は本当に大変だと思う

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/31(土) 21:54:05 

    ストッキング足綺麗に見えるから割とすき
    仕事で毎日はいてるけど圧強めのをはいてる
    アツギはもう絶対かわないからグンゼ一択

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/31(土) 22:39:33 

    >>165靴だってパンプスよりローファーの方が圧倒的に楽なのにね。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/31(土) 23:19:43 

    少数派だろうけどストッキングは履きたい派
    スカートでもパンツでも、地肌が直接服に触れる状態だと汗や皮脂がダイレクトに付く感じがして苦手💧
    あと座ってると、陰部と服の間に布1枚しかないの近すぎない?笑

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/31(土) 23:21:43 

    >>57
    痩せてても背が高い人はL〜LLサイズがいいね!
    Mだとお股が上がりきらなくて股下がおかしくなる

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/31(土) 23:39:11 

    アームカバーとか履くもの以外で活路を見出していくんじゃないかと。
    福助のアームカバー愛用してます。
    【雑談】ストッキングは今後どうなっていくのか

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/31(土) 23:41:47 

    >>29
    大人用タイツ、ストッキングいっぱい売ってない?コンビニ、ドラスト、百貨店、専門だとチュチュアンナ、靴下屋とかたくさんあるよ。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/01(日) 00:11:02 

    >>1
    股のところが気持ち悪いから冠婚葬祭以外で履くことはない

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/01(日) 06:31:59 

    足の爪がスプーンみたいにそっくり返っているのでストッキングは1回で伝染する。伝染しにくいタイプを買ってももたない。2本は根本から割れていて、その爪にストッキングが引っかかって悪化。パンプスも必須だったので痛くて、痛みをカバーするように仕事をしていたら、腰痛も悪化。
    色々と負担だったので、ストッキングを履かなくてよい会社に入社1ヶ月で転職した。今は毎日靴下とスニーカーで快適。
    爪の形によってストッキングがストレスになる。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/06/01(日) 06:46:23 

    >>199
    少ないね

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2025/06/01(日) 09:30:43 

    >>3
    真夏に親戚の食事会があって、普段着ないかしこまったワンピースとストッキングで行ったけど、灼熱の昼間で汗ダクダクで、トイレでストッキング下ろしたものの汗で上にあげることが出来なくて伝線して、その場でトイレのゴミ箱に捨てたの覚えてる。
    最近の夏の気温でストッキングは無理…

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2025/06/01(日) 10:52:05 

    >>177
    ストッキングの売り上げ低下の対策として、男性にも、もっと穿いてもらう作戦。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/06/01(日) 15:18:57 

    >>216
    男女関係なく、必要としていない人にまで履いてもらう必要はないよ
    売る側の人間が自分達の取り扱っている商品の特性をきちんと知るべきってだけの話。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/06/02(月) 03:20:27 

    >>2
    靴下じゃなくてニーハイぐらいの長さなら使いたい。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/06/02(月) 12:10:55 

    ニーハイの絶対にずり落ちず食い込まないのつくって欲しいな

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/06/03(火) 04:30:49 

    ストッキング新品下ろす前に
    一度で洗うと伝染しにくいと聞いたことある

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/06/03(火) 04:33:18 

    もうパンプスは履かないからな
    ストッキングも履く必要なくなったよ
    踵とかガサガサしなくなったし
    いいよね

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/03(火) 17:51:56 

    20歳くらいの子でストッキングの上にソックス重ね履きしてるって話してる子いた
    ミニスカートが流行ってるからストッキングの方が足が綺麗に見えて良いって

    アラサーの私が高校の時も一部の子が制服着用時にストッキング+ショートソックスだったから今後も一応需要消えないんじゃない?

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/05(木) 15:11:32 

    >>222
    個人的には、そうであってほしいと思います。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/11(水) 18:01:27 

    >>199
    え!
    一年以上保持してる
    ほんと最近は履かなくなったけどね

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/06/18(水) 21:05:30 

    >>12
    都内K百貨店で仕事してるけど、ユニフォームは廃止したのか、社員さん私服です。ある程度基準はあるようですが、割と自由な感じ。足元もスニーカーと靴下ですよ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/06/18(水) 21:24:39 

    パンプスにストッキングを正式として不可分てことになっているけど、ストッキングってかなりなダブルバインドだと思う。
    華奢なパンプスは裸足の形を模していて足を守ってくれないし、スカートの裾から見えるのは素肌「風」でないといけない。足の甲とスカートの裾を分断するソックスはNG。裸足でないことが一目瞭然だから。けど本当の素足 生足はだめという。
    このテーマで論文書きたいくらい。
    最初にストッキングを考案したのは男なのかな。
    だとしたら、男は女を裸足にさせておきたいのよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード