- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/05/31(土) 23:34:45
>>481
その値段なら見ながらじゃなくても美味しそう+0
-0
-
502. 匿名 2025/05/31(土) 23:44:02
コココマイって実際声に出してみるとキングダムの王齮将軍みたいで、連日の大沢たかお祭り思い出してふふってなる+3
-0
-
503. 匿名 2025/05/31(土) 23:53:14
たくさん買えました+0
-0
-
504. 匿名 2025/05/31(土) 23:53:48
>>453
マスクの時と同じ
中国人や韓国人言われがちだけど日本人もアホが多い+7
-0
-
505. 匿名 2025/05/31(土) 23:55:57
>>466
私も今日スーパーで普通の米を買ったよ+4
-0
-
506. 匿名 2025/06/01(日) 00:02:10
>>7
今年の漢字は 米になりそう+8
-0
-
507. 匿名 2025/06/01(日) 00:04:30
>>37
私もそんな気がする。ほんとに切実な人もいるのかもしれないけど、話題性のあるものに飛び付く人っているからね。
万博に一番乗りする人たちと同じ人種かなって。+5
-1
-
508. 匿名 2025/06/01(日) 00:05:00
>>139
やたら並ぶの好きな人いるよね。
「2日前の夕方から並んでます〜ドヤ」みたいな暇人。+14
-0
-
509. 匿名 2025/06/01(日) 00:10:13
これを買ってブランドとして転売しそう+0
-0
-
510. 匿名 2025/06/01(日) 00:14:52
まるで炊き出しに並ぶ貧困😢
牛丼一杯無料のクーポンで大行列を思い出す+5
-0
-
511. 匿名 2025/06/01(日) 00:56:12
>>396
それでいいんだと思うよ
お金に余裕がある人は自分が欲しいものを買えばいい+3
-0
-
512. 匿名 2025/06/01(日) 00:59:51
>>149
本当だよね
備蓄米食べる人のことバカにして
心が貧しいわ+6
-4
-
513. 匿名 2025/06/01(日) 01:03:03
>>2
普通に新米と変わらないくらい美味しいから買うよ。
小泉進次郎も備蓄米を食べて、美味しそうだったよ+1
-11
-
514. 匿名 2025/06/01(日) 01:24:28
>>286
採れたての新米がこの値段で売り出されて行列…
というなら転売ヤーが目をつけるのもわかるけど、わざわざ備蓄米(古米)の為に雨の中並んでまで買う転売ヤーはいないよね。
そんな転売ヤーから定価以上で備蓄米を買うくらいなら普通にスーパーで新米を買うしw+9
-0
-
515. 匿名 2025/06/01(日) 01:25:11
>>227
あと一年で家畜用に回る品質劣化してるものを食べてなにか起きても自民党は責任持たないのにチャレンジャーだね。
テレビで報道してたけど、古古古米の食べ方はカレーにしたり、チャーハン、リゾットにしてりして食べるんだって。
それって匂いや味を誤魔化さないと食べられないね。
体調崩さないようにね。
+3
-0
-
516. 匿名 2025/06/01(日) 01:26:26
>>513+4
-0
-
517. 匿名 2025/06/01(日) 01:27:22
>>513
ヤラセじゃん。赤いテープはったのは硬くてもかわらないと言えと。
全部新米だよ。
進次郎が自分で考えた言葉ならもっと頓珍漢だよ。
記者会見ではそうじゃん。+5
-1
-
518. 匿名 2025/06/01(日) 01:28:47
>>516
古米ですらそう感じるんだから古古古米はどうなるだろうね。やっぱりテレビはヤラセだなぁ。+5
-0
-
519. 匿名 2025/06/01(日) 01:30:54
>>512
言葉を変えてはいけないなぁ。
今回の進次郎がスーパーに並べるお米は2021年度であと一年で家畜用に回されるもの。
国民を馬鹿にしたるのは自民党だよ。
国民なんて家畜用寸前のものをお金払って買えと言ってる。
+10
-1
-
520. 匿名 2025/06/01(日) 01:32:51
>>24
結局、時代がすすんでいようが踊らされたり
付和雷同的な部分はある国民って部分は否めないねw
断捨離の反対でため込む、今しか買えないってフワーって
買いに走った人多そう。
ま、確保して食べ続けてどうか?ってとこまで報道は追ってほしい+1
-0
-
521. 匿名 2025/06/01(日) 01:33:45
>>324
病気になりたくないので食べません。
そもそも今回のお米は2021年度のものであと一年で家畜用になるもの。
つまり自民党は国民は家畜寸前のものを食べてろと言ってるので。+3
-2
-
522. 匿名 2025/06/01(日) 01:35:45
>>464
古米と今回の古古古米は違うだろ。+1
-1
-
523. 匿名 2025/06/01(日) 01:37:57
>>403
今回小泉が並べるのは2021年度のものであと一年で家畜ように回されるものだよ。
+2
-0
-
524. 匿名 2025/06/01(日) 01:38:25
>>135
いや、まずいでしょ普通に+13
-3
-
525. 匿名 2025/06/01(日) 01:39:23
>>37
イベント感覚、あるいはテレビの報道に乗せられて系の
オイルショック同様で買いに来た人ぐらいじゃない?
あと単純に,古米を食べた事ない人のほうが圧倒的に世の中多いから
抵抗なく買ってみるのではないかと推測。
数回は食べてみても、あかんわこれって庭に撒いて捨てるか放置して
新しいコメを買い直す人も出てくると思う+4
-1
-
526. 匿名 2025/06/01(日) 01:43:48
>>508
高齢者が多いよね
トイレットペーパーやマスク不足の時、そんなに困ってないのに自分の親も並んでた。やめなよって言っても今回の米も並ぶと思う。+2
-0
-
527. 匿名 2025/06/01(日) 01:44:13
>>516
古米もうまいと言っているね。
彼は素直だから古米を立てるために言ってるわけじゃない+2
-1
-
528. 匿名 2025/06/01(日) 01:49:31
>>464
進次郎もツンとしたにおいが気になる職員いたって言ってるよ。+2
-0
-
529. 匿名 2025/06/01(日) 01:53:46
家はふるさと納税の定期便にしたけど、ギリギリだったみたいでもう既にそこのお米は全て受付終了になってた。申し込めて良かった。
ふるさと納税も手頃だったりでよさげなのは、どんどん品切れになっていくね。
定期便はとりあえず安心だからおすすめです。
+0
-0
-
530. 匿名 2025/06/01(日) 02:01:37
なんか皆んな楽しそう+0
-0
-
531. 匿名 2025/06/01(日) 02:26:03
>>3
興味本位の人も少なからずいるでしょう
どのレベルか食べてみたい人も多そうだし人それぞれだからいちいちコメントする事でもない
食べたい人は食べるし食べない人は食べないだけ
馬鹿舌にかぎっていちいち批判コメントするからしんどいし、そもそも一昨年から猛暑でお米の質は全体的に相当悪いのに吟味しないで食べてるんでしょ?あんたみたいな人何食べても分からないよw+2
-1
-
532. 匿名 2025/06/01(日) 02:36:12
>>11
時給考えたら、働いて新米買うわ。+7
-1
-
533. 匿名 2025/06/01(日) 02:38:13
>>513
顔www+3
-1
-
534. 匿名 2025/06/01(日) 02:56:36
>>356
それって、相変わらず自民党に投票するって意味?
それこそ愚民過ぎて呆れるわ。
1年間で新米を倍の価格にしたのは自民党なんだよ?
それで古い古い米を高い価格で有難がって買う国民が、自民党に入れたら思う壺やん。
吐き出した備蓄米の補充に、アメリカ様のカリフォルニア米を買うそうじゃないの。日本の米を返せよ+7
-1
-
535. 匿名 2025/06/01(日) 02:59:49
>>8
でもこれで仕入れて偽装したり
混ぜて売るとかないの?+6
-0
-
536. 匿名 2025/06/01(日) 03:02:36
>>481
私も高みの見物してる+0
-1
-
537. 匿名 2025/06/01(日) 03:03:29
>>1
こう言うことになるから政府になめられるんのかね?+2
-0
-
538. 匿名 2025/06/01(日) 03:03:32
>>531
貧乏だからイライラしちゃうよね😣+1
-1
-
539. 匿名 2025/06/01(日) 03:03:52
>>519
本当に。
そんなに古い米ならば、困窮する国民向けに役所で配れば良いと思う。どうせ保存管理代も税金なんだからさ。
みんなそれぞれ袋でもタッパーでも持参で、配給に並ばせたら良いんだよ+5
-1
-
540. 匿名 2025/06/01(日) 03:10:01
備蓄米で整理券とか嫌だなー
普通に手頃な値段で買えてた時に戻って欲しい(泣)
色々と日本おかしくなってる(泣)+1
-0
-
541. 匿名 2025/06/01(日) 03:11:14
>>512
>>149
原口議員が言ったように、本来83円で処分される米を2000円で買わなきゃならない事についてはどう思うの?+5
-1
-
542. 匿名 2025/06/01(日) 03:40:51
>>3
家畜米言われても
すぐなくなるっちゅー事は
それだけ生活追い詰められてるって
事
真実は言葉じゃない
行動に現れるんだわ
どだい子供食堂1万件できてしまう
貧困社会が異常なんよ
その施設が当たり前に
なってる社会や美談に
するマスコミはおかしいんだわ
そういう施設なくても普通に
1人でも多くの子供が食べれる
社会にするのが政治でしょ
+3
-1
-
543. 匿名 2025/06/01(日) 03:48:13
>>1
美味しいらしいね
良かった、良かった^^+1
-0
-
544. 匿名 2025/06/01(日) 03:49:01
>>8
実家や親戚が宮城だと米貰ったり直接玄米買って精米所行ったりできるけど、転勤族の人とかなら困ってるだろうね
あとダイシンの近くに大きい団地あるしね…+5
-1
-
545. 匿名 2025/06/01(日) 03:52:22
>>364
同じ麺類なら冷やし中華か麻婆焼きそばですね
牛タンは何を示唆してるのか知らないけど
同じ東北内よりは外国人比率は高いかもしれないけど、北関東より下の治安クソ悪いとこよりは圧倒的に外国人少ないよ🥰最後に日本人が残るのは東北だろうな+1
-0
-
546. 匿名 2025/06/01(日) 04:23:26
>>542
横
国民生活を良くするためには、もう自民党に投票してはダメだと思う。
あまりにもアメリカ様の要望最優先だから。
今回の一連の米騒動も、アメリカ様からの要望よ
+3
-0
-
547. 匿名 2025/06/01(日) 04:27:11
>>104
先物取引のせいでしょ、そもそもの始まりは。+0
-0
-
548. 匿名 2025/06/01(日) 04:46:00
新米の美味しさを知ってたら経済的な理由意外で買おうとはならないよね。+2
-0
-
549. 匿名 2025/06/01(日) 04:57:55
>>19
今、食べるお米がない家も結構多いんじゃないの?
生活保護受給者とか年金生活者とか?知らんけど+0
-0
-
550. 匿名 2025/06/01(日) 05:02:09
>>527
違うよ。両方を立てる発言をしろと台本があるんだよ。
+2
-0
-
551. 匿名 2025/06/01(日) 05:02:39
去年8月の米騒動といい結局日本の大体のことは暇な専業主婦や高齢者がやらかしている感がある+7
-4
-
552. 匿名 2025/06/01(日) 05:05:51
>>475
江藤前大臣がJAから直接スーパーに並べるシステム作ったみたいよ。
わたしはこの中間業者が自民党と繋がってるじゃないかと思ってる。
+3
-0
-
553. 匿名 2025/06/01(日) 05:07:26
普通に美味しい米が半額で買えるのに、買わない手はない+0
-0
-
554. 匿名 2025/06/01(日) 05:08:55
>>6
さすがに徹夜してまで並んで買うのはどうかと思う+9
-0
-
555. 匿名 2025/06/01(日) 05:21:02
イオンだけで5kg換算で400万袋分ある
一週間も経てばだいぶ流通しそうね+0
-0
-
556. 匿名 2025/06/01(日) 05:36:27
イオンは今日から備蓄米販売。今日映画見に行くのに、備蓄米目当てのジジババ貧乏人で激込みの予感+3
-0
-
557. 匿名 2025/06/01(日) 05:41:13
>>555
イオンといえば転売ヤー
だから転売ヤーのまたため込むからほとんど意味がないよ
+1
-0
-
558. 匿名 2025/06/01(日) 05:43:22
>>19
去年7月頃と今年の状況は何が違う?
改善されずに悪化してるだけだよ
+1
-0
-
559. 匿名 2025/06/01(日) 05:49:44
>>94
輸出米には、政府から1反あたり4万円の補助金が出る
日本人向けの米のお米には、1万5000円しか出ない
銀座で農家さんが豪遊している姿を見たことがない!
豪遊しているのは、政治家・官僚・社長…!と言ってる人がいた
+4
-0
-
560. 匿名 2025/06/01(日) 05:53:54
>>286
転売ヤーが正直に「古米です」って販売するわけないじゃん+6
-0
-
561. 匿名 2025/06/01(日) 05:57:12
>>52
姑がおひとり様一袋だから朝昼晩と行って買うって言ってた
姑がコロナ時期に買いだめしたマスクもまだ50箱以上ある
イベントみたいに思ってワクワクしてる
で、一年後くらいに在庫に困って私にくれるのほんとに迷惑
+4
-0
-
562. 匿名 2025/06/01(日) 06:41:51
>>8
いるでしょ
北東北で、騒がれ始めた去年の秋は値上がりなんて一円もしてなくて米がないなんてデマだと思ってたくらいだけど、あれよあれよという間に店頭からお米が消えて本当の話なんだと認識したよ
急に消えた
地元民が家庭で消費するための消え方じゃなかった+6
-0
-
563. 匿名 2025/06/01(日) 06:57:13
>>556
昨日の夕方埼玉のイオンに行ったら、5キロで2500円位の米が普通に売っていたよ。
1家族1個と書いてあったけど、普通にたくさん残ってた。+2
-0
-
564. 匿名 2025/06/01(日) 06:59:26
>>1
率直に、アホなの?と思っちゃった。
この寒空の下で前日から並ぶくらいなら、+2000円高い米買った方がいいわ。
もしさ、10時開店で前日の10時頃からから並ぶバイトがあったら、時給1000円だとしても12000円だよ?しかも雨の中で風邪ひく可能性が高い。
そんな手間と時間と労力使うなら、スーパーですぐ買える高いお米買った方がいいと思う。+11
-0
-
565. 匿名 2025/06/01(日) 07:01:27
並ぶ時間があるなら働いてそのお金で美味しい新米を買いたい+2
-0
-
566. 匿名 2025/06/01(日) 07:02:42
>>50
三橋さんが備蓄米さえあるのは今だけって言ったね。+1
-0
-
567. 匿名 2025/06/01(日) 07:22:46
ネットも販売も繋がらないし,こんなに並ぶのは仕事していたら無理。買ってみたかったったけど、私は並んだりする時間他のことしたい+1
-0
-
568. 匿名 2025/06/01(日) 07:27:57
マスクと違って何ヶ月も買い溜めしておけないし、騒がれるのは最初だけでは?+1
-0
-
569. 匿名 2025/06/01(日) 07:32:07
備蓄米を消費者に流通させはじめたら「並べない」「並ぶ人達バカみたい」「家畜の餌」とか文句ばかりだよね。
例えばフードバンクや非課税世帯や母子家庭に配給しますとなっても文句言うだけでしょ?+2
-1
-
570. 匿名 2025/06/01(日) 07:42:24
うちの近くは備蓄米じゃないのが2キロくらいなら普通に売ってる
高いけどそれを買ってる+0
-0
-
571. 匿名 2025/06/01(日) 07:45:43
>>1
老人や赤ちゃん抱えたシングルマザーの人、病気の1人暮らしの人が買えないよね。
転売を防ぐために、一人一つ、買うときはマイナンバーか身分証明書出させて、
2回目買うときに、購入者リストと照合とかすればいいのに。+0
-0
-
572. 匿名 2025/06/01(日) 07:48:10
娯楽的なイベントではなく、プレミアムな限定品でもない、主食の食料を安く買うために並ぶなんて落ちぶれ過ぎだよ日本
自民党政府は国家運営の失敗を認めて議員辞職しろ+0
-0
-
573. 匿名 2025/06/01(日) 07:53:37
>>42
そんなの田舎の人だけでしょ+0
-0
-
574. 匿名 2025/06/01(日) 07:55:35
>>399
ニュースになりそうな事件じゃん+0
-0
-
575. 匿名 2025/06/01(日) 07:56:53
>>168
でもそれで高騰してる米価が下がるなら悪くないんじゃない?+1
-0
-
576. 匿名 2025/06/01(日) 08:07:18
>>3
今は多分「話題の備蓄米がどんなものか食べてみたい」という好奇心で並んでる人いると思う+3
-0
-
577. 匿名 2025/06/01(日) 08:17:44
来年飼料用に回すはずだった備蓄米を放出しちゃったら(全部は放出しないにしても)、飼料用はどこから捻出するんだろう。+2
-0
-
578. 匿名 2025/06/01(日) 08:17:52
>>555
食品偽装のイオンだから、信用できない+0
-0
-
579. 匿名 2025/06/01(日) 08:23:28
>>102
日本のブランド米を自民党が補助金まで出して海外に輸出して、
酸化して不味い米を日本人が食べないといけなくなったのは 自民党の不策でしょ
タダで配ってもバチは当たらないよ
+0
-0
-
580. 匿名 2025/06/01(日) 08:25:57
>>220
古古古米…だよ
半年後には5kg84円になる米だよ
+2
-0
-
581. 匿名 2025/06/01(日) 08:30:00
>>577
補助金だして、牛や鶏を殺...
お馬シカなスンズローはやりかねん
+0
-0
-
582. 匿名 2025/06/01(日) 08:38:59
そこまでの労力使ってほしいかな?
前夜から待つってw
その分2時間でもバイトして4000円の米買ったほうがよくない?+2
-0
-
583. 匿名 2025/06/01(日) 08:43:13
>>560
いやパッケージでわかるでしょ。+0
-0
-
584. 匿名 2025/06/01(日) 08:55:23
>>1
減反政策の失敗の責任は誰も取らなくていいの?
高い収入をただ貰って居眠りしてる議員が唯一やらなきゃいけないのが責任取ることだよね。
+0
-0
-
585. 匿名 2025/06/01(日) 09:00:53
>>198
けっきょく、れいわ共産党でした。あと立憲。
政党不介入のはずなのに政治絡んでるって、誰か知らないけど怒って凸してたのは、流れてきたので見た。+0
-1
-
586. 匿名 2025/06/01(日) 09:07:38
>>564
そういう合理的な考え方できる人ばかりなら
ベルマークとか集めてるアホはとっくに淘汰されてるやろ+0
-0
-
587. 匿名 2025/06/01(日) 09:07:48
>>254
ほんとそれ。農家が稼ぐようになったら、絶対文句言うよね。
家でも建てようものなら、米御殿って僻みっぽく悪口言うよね。+0
-0
-
588. 匿名 2025/06/01(日) 09:08:42
>>3
お馬鹿さんは、コメントしない方がいいですよ+0
-1
-
589. 匿名 2025/06/01(日) 09:09:37
>>567
確かに
玄米ならともかく精米済みの古米は並んでまで買わないね+1
-1
-
590. 匿名 2025/06/01(日) 09:12:00
>>586
こういう並ぶ人達って、そもそも合理的とか考えてないんじゃないかな。
昔の感覚で、レア物をゲットしてドヤるために並ぶ、暇な人達なんだと思う。+4
-0
-
591. 匿名 2025/06/01(日) 09:15:07
>>587
別に良いんじゃないの
農業を続ける人が居なくなってしまって産業自体が瀕死なんだもん
耕作放棄地を買い取って活用してくれる会社も出てきたけどまだまだ少ない
国産のブランド米を安定供給してる家が豪邸でもなんら不思議じゃない
むしろこれからは作るだけで感謝される存在になってくんだと思うわ
JAは成り立たなくなるかもしれないけど、成り行きだよね+2
-0
-
592. 匿名 2025/06/01(日) 09:17:45
>>590
純粋に今まで通り毎日量や価格を気にせずお米が食べたいだけかもよ
今回はどんなもんか試したい人がいたってことじゃないの
並ぶのが好きな人とかバイトが混じってるのかもしれないけど+2
-0
-
593. 匿名 2025/06/01(日) 09:22:26
>>504
流行りにすぐ乗っかるのが日本人+2
-0
-
594. 匿名 2025/06/01(日) 10:15:14
>>590
話のタネに並んでくるわ!みたいな+2
-0
-
595. 匿名 2025/06/01(日) 10:41:01
さっき地元のヨーカドーで買ってきた
今3,800円くらいで売られてる米より質が良さそうで笑う+2
-0
-
596. 匿名 2025/06/01(日) 11:37:31
>>162
こんな争いに発展する悲しさ+0
-0
-
597. 匿名 2025/06/01(日) 11:47:42
>>331
セキセイインコの餌に入ってるよー。+2
-0
-
598. 匿名 2025/06/01(日) 11:48:39
>>491
いるでしょう。私買ってみようかなと思ってるもん。いろいろ工夫して食べてみたい。家計も助かるし。+0
-0
-
599. 匿名 2025/06/01(日) 11:54:05
>>597
雛鳥を育てる時、お湯で増やかしてちっちゃい小さじで口に運んでやるんだよね。一生懸命食べる様子が愛らしいんだわ。今飼ってないけど、いっぱい育ててた時思い出したー。今キヌアとか食べるとこれ鳥の餌じゃんと思うことあるもん。トピズレごめん。+0
-0
-
600. 匿名 2025/06/01(日) 11:58:59
こういう時に群がる人嫌い、本当に必要な人も居るだろうけどだいたいイベント大好きな日本人が並んでるだけ。
トイレットペーパーと同じ。+2
-1
-
601. 匿名 2025/06/01(日) 12:07:35
>>161
「主食用米」に対する助成金って、具体的にどんなもののこと言ってるのだろう…あるなら知りたい
就農とかに対するものならわかるけど+2
-0
-
602. 匿名 2025/06/01(日) 13:00:18
>>540
>備蓄米で整理券
国民を馬鹿にしてる。自民党員が笑ってるよ。
家畜米に群がる家畜ってね。
みんなで選挙行こう。必ず国民を家畜とみなす、自民党を下野させよう。+4
-0
-
603. 匿名 2025/06/01(日) 13:31:56
日本は貧乏人だらけなの??
ガル民も含めて
擁護派ばかりで悲しいわ+2
-0
-
604. 匿名 2025/06/01(日) 13:33:45
>>602
同感
家畜米をありがたく頂くなんて考えられない
消えた米の原因追及すべきよ
メルカリもいい加減にしろって思う+3
-0
-
605. 匿名 2025/06/01(日) 13:34:41
>>551
政治家主導でしょ
凶作でもないのにおかしい
+2
-0
-
606. 匿名 2025/06/01(日) 15:00:34
>>602
本当そうだよね😭
選挙行く+2
-0
-
607. 匿名 2025/06/01(日) 17:37:12
>>174
野田洋次郎本人がツイートしてたね+0
-0
-
608. 匿名 2025/06/01(日) 17:40:27
>>126
米は別に食べろ!って言われてなくない?
マスクはあの頃はしないと入れないお店も多かったし、コロナが未知の病気だったから誰も感染したくないからね+0
-0
-
609. 匿名 2025/06/01(日) 18:49:33
>>2
こういう
社会って
ありえないだろ
緊急事態だろ+0
-0
-
610. 匿名 2025/06/01(日) 19:04:06
>>1
さすが仙台+0
-0
-
611. 匿名 2025/06/02(月) 07:10:04
>>602
日本人が備蓄米の為に朝から並ぶ。戦時中の配給でもあるまいしもう本当に異様な光景だよ。TVでは備蓄米の販売をイベントの様に扱ってるのも並んでる人達が特に貧困層ではないのも異様。それでもまだこの異常さに気付いてない日本人も居る。+1
-0
-
612. 匿名 2025/06/02(月) 07:47:51
親がこんな人じゃなくて良かった+0
-1
-
613. 匿名 2025/06/03(火) 16:49:19
>>1
家畜米でも買わないと
生活できないんだよ
ドラマじゃないんだよ
これ現実なんだよ
美談にすることじゃないんだよ!+0
-0
-
614. 匿名 2025/06/04(水) 23:34:24
結論:コメは不足していない+0
-0
-
615. 匿名 2025/06/05(木) 03:35:54
>>526
来世はドミノに生まれ変わって欲しい+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する