-
1. 匿名 2025/05/31(土) 01:00:11
得意というわけではないですが、平泳ぎなら4km泳げます。
ほかは25mも厳しいです。
高校は4泳法の個人メドレーで200m泳げないと単位もらえなかったので、泣きながら補習で泳ぎました。+26
-3
-
2. 匿名 2025/05/31(土) 01:00:37
犬かきしかできません+29
-2
-
3. 匿名 2025/05/31(土) 01:00:56
バタフライで前に進めたことがない+37
-0
-
4. 匿名 2025/05/31(土) 01:01:12
+6
-2
-
5. 匿名 2025/05/31(土) 01:01:16
+30
-4
-
6. 匿名 2025/05/31(土) 01:01:21
自由形+5
-1
-
7. 匿名 2025/05/31(土) 01:01:46
カッパの高校ですか?+6
-0
-
8. 匿名 2025/05/31(土) 01:02:05
バタフライが得意だったけど、もう四半世紀やってないから水面から顔が出ないだろうな+6
-0
-
9. 匿名 2025/05/31(土) 01:02:07
+13
-0
-
10. 匿名 2025/05/31(土) 01:02:30
平泳ぎ
楽だから+39
-1
-
11. 匿名 2025/05/31(土) 01:03:27
背泳ぎが一番好き
他は沈む+24
-0
-
12. 匿名 2025/05/31(土) 01:03:39
平泳が好きだけど身体?主に股関節に悪いからどこかの国だと危険視されて無かったけ+3
-0
-
13. 匿名 2025/05/31(土) 01:03:54
>>1
私は背泳ぎが得意です。
コースアウトせずに25mを完泳します。+13
-0
-
14. 匿名 2025/05/31(土) 01:04:10
>>1
中学の時、水泳習ってる子達がクロールで一かきする前に潜水でマーメイドみたいに泳いでる姿が憧れすぎた!!
習ったことがないので、未だにあれをなんというのか分かりませぬ!!+9
-0
-
15. 匿名 2025/05/31(土) 01:04:19
一応中学のピーク時は全部泳げたから
水泳大会で個人メドレーやらされてた
得意なのはクロールで25メートルくらいなら息継ぎせずに泳げてたのに
最近プール行った時はもう
ひとかきで息継ぎしないと死ぬw+13
-0
-
16. 匿名 2025/05/31(土) 01:04:34
横向きの平泳ぎみたいなやつ+1
-0
-
17. 匿名 2025/05/31(土) 01:04:44
潜水…ですかね。+1
-0
-
18. 匿名 2025/05/31(土) 01:04:55
>>1
クロールしか出来ません
犬掻きの方がむずかしい+7
-0
-
19. 匿名 2025/05/31(土) 01:06:32
>>7
体育ガチな高校でしたが、特にスポーツ強豪校とかではありませんでした。+1
-0
-
20. 匿名 2025/05/31(土) 01:07:45
>>2
息継ぎいらないから楽+2
-0
-
21. 匿名 2025/05/31(土) 01:08:45
これが最後のトピかな+2
-0
-
22. 匿名 2025/05/31(土) 01:10:26
犬カキと背泳ぎ(浮いてるだけ)+0
-0
-
23. 匿名 2025/05/31(土) 01:10:33
>>2
逆にあれは出来ないよ。自転車で例える超ゆっくりでバランス崩さず漕いでるのと同じレベルに感じる。+2
-2
-
24. 匿名 2025/05/31(土) 01:10:37
背泳ぎ
あと たど浮いてるだけ+3
-0
-
25. 匿名 2025/05/31(土) 01:10:42
+1
-2
-
26. 匿名 2025/05/31(土) 01:10:44
背泳ぎ+2
-0
-
27. 匿名 2025/05/31(土) 01:10:50
平泳ぎ
クロールは息継ぎが難しい+5
-0
-
28. 匿名 2025/05/31(土) 01:13:46
平泳ぎです。
小さい頃からちょっとだけ水泳が得意で、市の大会までですが出てました。
陸上競技はさっぱりですが笑+2
-0
-
29. 匿名 2025/05/31(土) 01:14:12
>>23
じゃあ私が犬かきだとおもってやってたのは、犬かきにもなってなかったかもです、、、
ただの溺れかけだったのかな💦+4
-0
-
30. 匿名 2025/05/31(土) 01:14:17
>>1
バタフライです!+0
-0
-
31. 匿名 2025/05/31(土) 01:14:57
平泳ぎが沈んでくると犬掻きに変えて疲れたら背泳ぎ風に浮く
これで25メートルは余裕
私がこんなだから、子供たちにはスイミングを完璧に習わせた
バタフライも目を見張るくらい美しいフォームで泳げるよ
やっぱり習わせてよかったと心から思ったよ+1
-0
-
32. 匿名 2025/05/31(土) 01:17:01
>>4
◯首を出すのはコンプラ的に良くないので水しぶきで必死に隠してます。+0
-0
-
33. 匿名 2025/05/31(土) 01:19:10
>>1
同じく平泳ぎ。前世カエルかってくらい泳ぎ続けられる。他の泳ぎ方は体力の消耗が激しい。+5
-0
-
34. 匿名 2025/05/31(土) 01:21:56
そういえばがる民て泳げない人多そうだね+0
-0
-
35. 匿名 2025/05/31(土) 01:22:47
>>1
驚かれるけどバタフライ
バタフライで東京湾わたってみたい+3
-0
-
36. 匿名 2025/05/31(土) 01:23:53
>>3
わかる、溺れてるみたいになる。水よりずっと上で腕を広げたり出来ない。ずっと水面スレスレでヒイヒイ息継ぎしてるみたくなる。+8
-0
-
37. 匿名 2025/05/31(土) 01:24:45
クロールならアップで永遠にいける
バタフライは 本気で200m
+3
-0
-
38. 匿名 2025/05/31(土) 01:33:30
>>1
平泳ぎ
スイミングスクールで平泳を習う時にめっちゃ厳しいコーチに変更になり、みんなやめたり時間変えた結果
時間中ずっとマンツーマン状態で平泳ぎを習ったのでこれだけ型が完璧で速く泳げる+6
-0
-
39. 匿名 2025/05/31(土) 01:35:52
>>16
のし泳ぎ?+3
-0
-
40. 匿名 2025/05/31(土) 01:37:40
背泳ぎ、あとクロールと潜水。
平泳ぎは出来ない。+0
-0
-
41. 匿名 2025/05/31(土) 01:54:02
子どもの頃から本当に泳げなかったんだけど、いくらバタ足しても進まなかったし、平泳ぎしても沈んでいくのはなんでだったんだろう+0
-0
-
42. 匿名 2025/05/31(土) 01:59:47
背泳ぎしかできません+1
-0
-
43. 匿名 2025/05/31(土) 02:06:29
マジでケノビ?3mが自己最高記録
それ越えたらただ溺れてるから助けて+2
-0
-
44. 匿名 2025/05/31(土) 02:08:32
>>14
小学生の時はイトマンで習ってて、中学生の時は水泳部だったけど、
たぶん、バサロって言うのかな?
調べたら、背泳かバタフライでのスタートやターンでドルフィンキックだけの泳法と出たけども。
+3
-0
-
45. 匿名 2025/05/31(土) 02:08:59
>>7
カッパが泣きながら泳ぎの補習受けてたとかおもろすぎやろ。+14
-0
-
46. 匿名 2025/05/31(土) 02:09:20
仰向けになって、蛙泳ぎの逆バージョン的なやつ
高校の時補習で夏休みにプール全周?させられた時、普通の泳ぎだと深すぎて溺れそうになったけど、この方法は大丈夫だった!+2
-0
-
47. 匿名 2025/05/31(土) 02:15:13
>>39
それです!小さな頃に田舎に住む祖父に教えてもらって、最初に覚えた泳ぎ方だから1番楽なんです😃+2
-0
-
48. 匿名 2025/05/31(土) 02:15:26
平泳ぎ
クロールは息継ぎ、バックは真っ直ぐ泳ぐのが苦手。バタフライは出来ない。+1
-0
-
49. 匿名 2025/05/31(土) 02:24:12
バタフライは泳げなくなってた
クロールばっかり泳いでたから平泳ぎも今できるか謎+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/31(土) 02:27:51
>>2
私も。しかも進まない。+5
-0
-
51. 匿名 2025/05/31(土) 02:37:01
全く泳げないし、泳ぎ方がわからない、なぜか沈む
水泳の最高記録2メートル+2
-0
-
52. 匿名 2025/05/31(土) 02:41:26
泳げません+0
-0
-
53. 匿名 2025/05/31(土) 02:44:38
ブレスト。昔競泳やってて4泳法全て泳げるけどこれがダントツで得意。練習の成果ではなく、初めから人よりもかなり上手かった。骨格とか体の使い方が向いてたんだと思う.カエルっぽいのかな。+2
-0
-
54. 匿名 2025/05/31(土) 02:48:58
ドルフィンキックが好きでした+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/31(土) 03:11:13
>>1
昔で言うクロールで息継ぎの時必ず水を大量に飲んで息できなくて死にそうになった事が何度もあって結局泳げない 平泳でなら息継ぎできるけど基本浮かないから足の着かない所では泳がない+1
-0
-
56. 匿名 2025/05/31(土) 03:14:41
私は人魚のマーメイドよ+2
-0
-
57. 匿名 2025/05/31(土) 03:14:47
バタ足しても必死で腕で水かいても進まない息継ぎ出来ない浮かばない 確実に溺れてると勘違いされる+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/31(土) 03:30:21
私も背泳ぎ。
ちょっと泳いで浮かんでるのが好き
+1
-0
-
59. 匿名 2025/05/31(土) 03:32:39
>>3
多分私は正しいフォームで泳げてなかったんだろうな、
その場でジタバタしてただけになってた。+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/31(土) 03:37:09
クロール🏊
水泳苦手だけど特訓して100m泳げた
他の泳ぎ方は沈んでしまう+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/31(土) 03:37:43
>>1
今に思えば泳ぎ方で色々間違ってたんだろうなあ、
平泳ぎやクロールでスピードが全く出てなくて。
私の後ろが詰まってた。
いっそ泳ぎで得意なのは、これらと言っておこうかな。+3
-1
-
62. 匿名 2025/05/31(土) 03:40:30
遅くていいなら背泳ぎが1番楽
息継ぎも無いし、何ならバタ足してるだけでも進む+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/31(土) 03:51:17
>>14
ドルフィンじゃないの?+3
-0
-
64. 匿名 2025/05/31(土) 03:57:57
どんな泳法もできますがやっぱり背泳ぎですね(*^^*)
+1
-0
-
65. 匿名 2025/05/31(土) 04:09:31
クロール!+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/31(土) 04:09:58
小中で遠泳があったのて平泳ぎなら2時間くらいは泳げまし。+2
-1
-
67. 匿名 2025/05/31(土) 04:16:57
フィンキック+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/31(土) 04:21:11
背泳ぎ得意だったけどさ学校の大会で他の人の泳ぎ方見て真似したら下手くそで左右にブレブレになった事あるそれでも背泳ぎ出来ると言いたいんだ+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/31(土) 04:23:02
でもさ普通に平泳ぎだよ遠泳なら平泳ぎ一択
小学生の頃なら30分なら余裕な人いっぱいいたよ+0
-1
-
70. 匿名 2025/05/31(土) 04:37:32
けのび+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/31(土) 04:42:41
>>3
ドルフィンキックをうまくするとスーと進むよ🐬+2
-1
-
72. 匿名 2025/05/31(土) 05:04:39
背泳ぎが得意
小学生の頃、学年代表で手本として泳がされた笑+1
-1
-
73. 匿名 2025/05/31(土) 05:10:03
背泳ぎ
+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/31(土) 05:24:08
>>3
バタフライ上手い人の泳ぎを水中映像?で見るとほんと素敵よな
人ってこんなにしなやかな動き出来るんだーってなる+11
-0
-
75. 匿名 2025/05/31(土) 05:33:28
クロール
1番楽に進める+3
-1
-
76. 匿名 2025/05/31(土) 05:37:30
ドルフィン泳法。
イルカっぽい動きを絶賛練習中+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/31(土) 05:43:49
クロールもバタフライも背泳ぎもそれなりに出来るんだけど
何故か平泳ぎだけできない何故かどんだけやっても前に進まない+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/31(土) 05:44:35
横ですが、小学生高学年の息子が行く予定の公立中学は水泳部がありません。越境不可の地域です。
スイミングスクールの選手育成コースにいますが、中学生になっても週2回しかありません。
別のスクールを検討中ですが、田舎のため、車で片道20〜30分の距離にしかありません。(新しいスクールで選手育成コースに入れるかも不明ですが)
部活に入らず、週5〜6日の選手育成コースに行かれている中学生のお子さんがいる方、どのような生活スタイルでしょうか。
毎回送迎となると厳しいでしょうか。
私は今はパートですが、いつかは正社員を希望していましたが無理でしょうか。+0
-1
-
79. 匿名 2025/05/31(土) 05:52:37 ID:GkVcs1xHdD
泳法+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/31(土) 06:14:15
>>7
4泳法のうち1つしかできなくて泣きながら補習受けるカッパ愛おしい+6
-0
-
81. 匿名 2025/05/31(土) 06:15:39
背泳ぎ 普段使わない部位に効果がありそうで人が少ないときにやる気持ちいいので好き+3
-0
-
82. 匿名 2025/05/31(土) 06:22:22
>>8
意外と体は覚えてたりするよ+1
-0
-
83. 匿名 2025/05/31(土) 06:25:05
平泳ぎ!+1
-1
-
84. 匿名 2025/05/31(土) 06:44:29
プールの半分がきたら、沈んでいきます。
どんな泳ぎ方でも…
息つぎが上手にできないです💦+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/31(土) 06:48:00
>>14
鈴木大地さんが100メートル背泳ぎで金を獲得し代名詞となった潜水泳法「バサロ」+5
-0
-
86. 匿名 2025/05/31(土) 07:10:31
3歳からハタチまでスイミング習ってて、中学では水泳部で全国大会まで出たけど、アラフォーとなった今でも泳げるのかな。
得意なのはバタフライとフリー。
子どもにもスイミング習わせたいけど(風邪マジでひかないから)本人が乗り気じゃないのが残念。+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/31(土) 07:15:26
クロールしか得意じゃ無いけど100メートルくらいが限界ではないだろうか?!+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/31(土) 07:17:47
平泳ぎかなぁ楽だし+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/31(土) 07:31:13
すごいねぇ。5キロ泳げたら海上保安庁入れるらしいよ。+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/31(土) 07:39:24
背泳ぎ
フォームが綺麗って褒められたから+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/31(土) 07:43:19
>>14
見よう見まねで素人でも割とできるよ!
近くに市民プールがあるなら今からでも挑戦してみなよ!+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/31(土) 07:49:44
>>1
平泳ぎできる方尊敬。
水泳習ってないからってのもあるけど、平泳ぎしようとしても沈んでく。どうしたら沈まずに泳げるのかが私にはわからない。子供がスイミング習ってて今平泳ぎやってるけど、間違いなく私より泳げるようになる。羨ましい。+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/31(土) 07:49:57
この前プールに行ったら、明らかに男なのに女性用の競泳水着を着ている人がいてビックリした+2
-1
-
94. 匿名 2025/05/31(土) 07:53:29
けのびて25メートル行く人いる?+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/31(土) 07:57:27
>>2
私も+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/31(土) 08:04:15
伏し浮き…+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/31(土) 08:06:30
平泳ぎ、クロール、背泳ぎはできる。バタフライを習う時になぜかバタフライ泳ぎを絶対にしたくなくてやめちゃった。+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/31(土) 08:07:17
背泳ぎ
浮かぶのさえコツ掴めば息継ぎしなくていいのが楽すぎる+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/31(土) 08:08:47
>>61
泳ぎ方間違ってるのに気づいたのは大人になってからだよ
平泳ぎ、何故か沈んでくと思ったら手と足両方同時に開いて閉じてたからだった+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/31(土) 08:11:53
小3~小6までスイミングに通ってた
得意な泳ぎはクロール+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/31(土) 08:12:06
>>71
ドルフィンキックだけならできる
しかし腕の動きをつけるといきなり溺死寸前状態に・・・
タイミングが掴めてないんだろうな+1
-0
-
102. 匿名 2025/05/31(土) 08:13:40
バタ足とか自由形はちゃんと進むのに、平泳ぎだけ下手で25mを1分掛けて泳いだ思い出ある
何がだめなのか分からないまま大人になったわ+0
-0
-
103. 匿名 2025/05/31(土) 08:15:09
>>82
そうそう。
二十数年ぶりにプールに入ったけど、クイックターンできた。
昔の感覚で泳げるけど、使ってない筋肉と筋だから、昔の「泳げる」って調子乗るとどえらい事になるw+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/31(土) 08:15:18
>>93
私の行きつけのスポーツクラブにもいるよ
でも競泳用っぽいのに柄が日本でありえないほどカラフルなので日本人じゃないのかもしれない
なおその人の私服はフリル多めのブラウス+普通のスラックスだった+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/31(土) 08:17:12
>>14
クロール、バタフライ、平泳ぎ→ドルフィン
背泳ぎ→バサロ+2
-0
-
106. 匿名 2025/05/31(土) 08:19:26
>>105
自己レス
平泳ぎの場合は、ドルフィン一回打った後手で一回掻いて最後に平泳ぎの蹴りをします。
これを一掻き一蹴りと言います。+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/31(土) 08:19:54
背泳ぎなら延々と泳いでいられる
1時間でも+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/31(土) 08:25:43
>>17
中学の頃25mいけたわ
運動オンチとクラスで知れ渡ってたので、水泳大会で種目決めする時に
誰もやりたがらなくて盛り上がらない潜水を捨て駒として押し付けられた
25m泳いでターンで一度呼吸して(これはルール上許可されてる)もう25m泳いで帰ってきたら
「あんたは潜水でもやっとけばいいよ」って笑った体育委員が引きつった顔になってた
なおスイミングスクールに行ってないのでバタフライやクイックターンは無理+1
-1
-
109. 匿名 2025/05/31(土) 08:26:57
>>5
自由すぎるだろw+5
-0
-
110. 匿名 2025/05/31(土) 08:33:36
>>80
可愛い
キュウリあげたい( *´・ω)/🥒(;◇; )+1
-0
-
111. 匿名 2025/05/31(土) 08:35:04
>>3
動画見たりして25メートルは何とか泳げるようになったけど、すっごい疲れる!+3
-0
-
112. 匿名 2025/05/31(土) 08:43:23
楽なのは平泳ぎだけど、大会で優勝狙うならバタフライかな。+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/31(土) 08:47:35
>>93
ラッシュガードとかじゃない?
男性でも上半身隠したいとか+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/31(土) 08:56:48
>>1
私平泳ぎなら10キロ泳げるぜ!
プール限定だけど。
+0
-0
-
115. 匿名 2025/05/31(土) 09:20:59
>>74
分かる。
腕がしなやかかつ力強く水面をかいて泳いでいるからカッコいい。
自分がやると溺れた人がもがいてる感じだと思う。+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/31(土) 09:24:37
>>17
潜水楽しいよね。
普通のプールでは潜水禁止で出来ないから海に行ったらひたすら潜る
海人さんになれたらやってみたいかも
実際は難しいんだろうけどさ+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/31(土) 09:27:12
顔上げ平泳ぎ
海で遠泳やる学校だったから、ここの学校出身者は全員顔上げ平泳ぎは出来ると思われる。
+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/31(土) 09:48:02
>>1
そもそも泳げない+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/31(土) 09:51:16
>>93
私はビキニタイプを着用したおじさん。しかも、すっごい半ケツ。主人が前後逆じゃないのか?と言っていたけど。。。スポーツセンタープールで夏休みの中学生とかもいて、おじさんの半ケツ見て、ざわざわしてた。おじさんはナンターンかして結構早く出たので、私はもしかしたら性癖?わざとじゃないのかな?とも思ったけどどうなんだろう。+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/31(土) 09:58:37
スイミング通ってたからクロールを綺麗なフォームで泳げる。学生時代は校内の水泳大会で常に1位だった。
体育自体は苦手で普段5段階評価で2だったけど、水泳があるときだけ5もらったいい思い出。+0
-0
-
121. 匿名 2025/05/31(土) 09:59:19
海で流されたらラッコみたいにプカプカ浮いて助けを待つ
体力消耗したいように+1
-0
-
122. 匿名 2025/05/31(土) 10:53:48
個人メドレーの時の背泳ぎは休憩だったので背泳ぎかな+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/31(土) 11:11:11
蹴伸び+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/31(土) 11:47:20
ネットの動画などを参考に市民プールに通って背泳ぎ出来るようになった。息継ぎを気にしなくていいから楽。肩幅広くてガタイが良いからか25mあっという間なのでちょっとつまらない。
水中でくるっとターンして延々と泳げるようになりたい。
クロールは泳げなかったけどマンツーマンで何回か教えてもらって出来るようになった。でも時々息継ぎ失敗して泳いでる途中でゴボッてなってる。
+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/31(土) 12:29:07
>>119
性癖だろうしわざとだと思う。露出系のね。
以前のガルにプール監視員から注意されてる際どいビキニ履いたおじさんの画像があったし+0
-0
-
126. 匿名 2025/05/31(土) 13:05:14
>>10
ちゃんと教えてもらうと、かなり難しい泳法。+2
-0
-
127. 匿名 2025/05/31(土) 13:38:31
平泳ぎだったけど
中学時代水泳の授業で
お手本みたいに綺麗に泳ぐからって
足の動きに注目とか言われて
みんなの前で泳がされたのが未だに嫌な思い出だよ
平泳ぎの足の動きってそこだけ注目されると滑稽で小っ恥ずかしい
+0
-1
-
128. 匿名 2025/05/31(土) 16:44:30
>>126
10です。子供の頃7年位やってました。
今でもひと通り泳げますが長距離を安定して泳ぐなら私は1番楽です。バタ足が苦手すぎてクロールがめちゃくちゃ遅いw
+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/31(土) 18:29:30
>>128
ラクであっても上手く泳げているかは、別問題ね笑+0
-0
-
130. 匿名 2025/06/01(日) 09:00:11
ふる~+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する