ガールズちゃんねる

【漫画】ジャンプ黄金期を語ろう

143コメント2025/06/30(月) 04:59

  • 1. 匿名 2025/05/30(金) 23:33:37 

    1990年代がジャンプ黄金期だそうです。発行部数も凄かったですよね。
    39才の私は6才上の兄が買ってたジャンプでスラムダンク、幽☆遊☆白書、BOYを楽しみにしていました。

    ジャンプ黄金期に読んでいた方、好きな作品や思い出を語りましょう。
    【漫画】ジャンプ黄金期を語ろう

    +52

    -0

  • 2. 匿名 2025/05/30(金) 23:34:47 

    まっちの人混み〜

    +8

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/30(金) 23:34:56 

    ジャンプの黄金期は80年代でしょ
    90年代前半のワンピ始まる前はむしろ暗黒期

    +4

    -27

  • 4. 匿名 2025/05/30(金) 23:35:14 

    『王様はロバ』を声出して笑いながら読んでた記憶がある。

    +28

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/30(金) 23:35:23 

    >>1
    ぼくはしたたか君

    +5

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/30(金) 23:35:27 

    特にスラムダンクと幽白好き♡

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/30(金) 23:35:32 

    スラムダンクまた読み返したい

    +23

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/30(金) 23:35:33 

    ボンボン坂高校演劇部
    オカマの部長がいた

    +26

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/30(金) 23:35:42 

    【漫画】ジャンプ黄金期を語ろう

    +18

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/30(金) 23:35:53 

    ドラゴンボールは黄金期?

    +21

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/30(金) 23:35:55 

    【漫画】ジャンプ黄金期を語ろう

    +36

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/30(金) 23:35:57 

    黄金期って北斗の拳とかドラゴンボールとかキン肉マンとかの時代じゃないの?

    +14

    -5

  • 13. 匿名 2025/05/30(金) 23:36:03 

    >>8
    ひろみね

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/30(金) 23:36:50 

    編集後記までちゃんと面白くて読んでたなー

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/30(金) 23:36:57 

    >>1
    マジで絵が上手かったんだなこの頃のジャンプ作家…

    +25

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/30(金) 23:37:04 

    >>8
    激痩せしたこいたよね

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/30(金) 23:37:14 

    アウターゾーンが最後で巻末にジャンプ放送局

    +33

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/30(金) 23:37:25 

    ぬ~べ~の花子さんはマジでトラウマ

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/30(金) 23:38:02 

    >>9
    タルるートくんてジャンプだったんだ!
    アニメでしか記憶ないから知らなかった

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/30(金) 23:38:05 

    >>3
    それは無い
    ドラゴンボールっていう不動の人気漫画があったから

    +31

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/30(金) 23:38:19 

    >>1
    やっぱ兄きっかけですよねー😆

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/30(金) 23:38:57 

    今のジャンプは320円?昔は190円だったけど今考えたら500円以上の価値あったよね?
    【漫画】ジャンプ黄金期を語ろう

    +62

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/30(金) 23:39:05 

    >>4
    なにわ小吉ね〜

    3巻くらいまで持ってたわ

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/30(金) 23:39:19 

    いちごひゃくぱーせんと!

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/30(金) 23:39:23 

    ドラゴンボール終了後~ワンピ始まる前までは暗黒期だと思う
    るろ剣が看板になるレベルじゃやっぱ弱かった

    +8

    -13

  • 26. 匿名 2025/05/30(金) 23:39:46 

    電影少女とかターちゃん?とかはエロだと思って読んでなかった…

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/30(金) 23:40:09 

    主と同世代です。ジャングルの王者ターちゃんが最初ギャグ漫画だったのに段々とよくわからなくなっていって当時小学生女児の私達は置いていかれた思い出。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/30(金) 23:41:29 

    悔しい!!!!!!!
    その時代に生まれてなかったことが...
    スラダンとか幽遊白書をリアルタイムで語りたかった

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/30(金) 23:42:08 

    >>8
    一巻の表紙をよく見たら影の薄い先生がいるんだよね

    【漫画】ジャンプ黄金期を語ろう

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/30(金) 23:42:14 

    今日ジャンハラトピ立ってたよねw

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/30(金) 23:42:54 

    43歳だけどすごいよマサルさんが出てきたときの衝撃は忘れられない

    +31

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/30(金) 23:42:57 

    ジャンプ放送局があった時代が黄金期
    【漫画】ジャンプ黄金期を語ろう

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/30(金) 23:43:07 

    >>10
    その時が黄金期だと思うよ

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/30(金) 23:43:53 

    >>1
    遊戯王も黄金期てかワンピより前の作品なんだ?!

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/30(金) 23:44:43 

    >>1
    ターちゃん好き

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/30(金) 23:45:19 

    マキバオーがすきだったなあ
    改めて見るとジャンプで連載できるって
    凄いことなんだろな
    【漫画】ジャンプ黄金期を語ろう

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/30(金) 23:45:22 

    >>1
    絵の中にシティーハンターがいないなと思ったら
    そういえば集英社から版権独立したんだよね
    北斗の拳も(あれは80年代だけど)

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/30(金) 23:45:47 

    >>3
    ジャンプ黄金時代 『週刊少年ジャンプ』誌の影響力、発行部数などが全盛を誇った時代をジャンプ黄金時代と呼ぶ。 大雑把に言うと『北斗の拳』の連載開始(1983年9月)くらいから『スラムダンク』の連載終了(1996年6月)までのおよそ13年間。

    だそうなのでどっちも正解!

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/30(金) 23:47:42 

    BOYって作品名覚えてる人いますか?背中にフライパンを隠し持った不良の話

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/30(金) 23:48:16 

    連載されてるほとんどの作品がアニメ化されてたよね

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/30(金) 23:48:20 

    シティハンターが連載されている頃、買って読んでいました
    ただ、お店のレジに持って行くのが恥ずかしかったので、non・noという雑誌の下に置いて、弟に頼まれたんです風を装って買ってました

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/30(金) 23:49:57 

    >>39
    【漫画】ジャンプ黄金期を語ろう

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/30(金) 23:50:10 

    私の時代はONE PIECE、NARUTO、銀魂、BLEACH、デスノートだったなー。それでも黄金期ではないのかな??

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/30(金) 23:51:36 

    ジョジョは4〜5部が一番好き
    【漫画】ジャンプ黄金期を語ろう

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/30(金) 23:52:49 

    テニスの王子様でみんなテニス部入ってた

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/30(金) 23:56:00 

    アラフィフマダムたちこんばんわ

    +1

    -4

  • 47. 匿名 2025/05/30(金) 23:56:51 

    >>26
    ターちゃんはエロというか下ネタ?

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/31(土) 00:01:00 

    1989年から2019年までジャンプ読み続けたけど90年代の漫画の記憶がやっぱりすごい
    何作もメイン張れる漫画があったよね

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/31(土) 00:01:10 

    マインドアサシンとかね

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/31(土) 00:02:16 

    >>39
    もともとのスタートはハレルヤだったね
    【漫画】ジャンプ黄金期を語ろう

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/31(土) 00:02:35 

    自分がアラサーなので昔すぎると分からなくて、この世代のジャンプが黄金期だなと思ってます。今のジャンプだとワンピースしか分からない、、、
    【漫画】ジャンプ黄金期を語ろう

    +8

    -6

  • 52. 匿名 2025/05/31(土) 00:02:44 

    >>49
    好きだったわー

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/31(土) 00:03:17 

    >>25
    マガジンに売上抜かれてた時期だよね

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/31(土) 00:05:11 

    1年間しか連載してないけど
    中学生の頃これ好きだったw
    【漫画】ジャンプ黄金期を語ろう

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/31(土) 00:14:31 

    キン肉マンが社会現象だった

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/31(土) 00:16:59 

    >>10
    ジャンプはドラゴンボール スラムダンク

    サンデーはうる星やつら タッチ

    が看板作品だった頃が売上全盛期

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/31(土) 00:18:44 

    >>7
    今度電子コミックになるから集めればいいさ。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/31(土) 00:20:52 

    聖闘士星矢が打ち切りになる程、人気作品が大激戦の時代だった

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/31(土) 00:22:04 

    >>8
    懐かしいな〜全巻持ってた。最近、また読んでみたくなってる。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/31(土) 00:22:55 

    >>29
    盗撮が趣味の撫出肩苦重重流先生ね笑

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/31(土) 00:27:31 

    >>1
    トリコ 
    ニセコイ
    べるぜバブ
    めだかボックスがやってた時がよかった

    +0

    -6

  • 62. 匿名 2025/05/31(土) 00:27:49 

    書店コンビニからジャンプ入荷した直後瞬殺の時代だよね
    予約しないと買えなかったから兄が予約してまで買ってたよ

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/31(土) 00:34:06 

    >>32
    ジャンプ放送局大好きだった!
    投稿ネタには毎回腹を抱えて笑ったわ。
    好きすぎて単行本も買ってた。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/31(土) 00:34:47 

    >>11
    ポセイドン編だー!
    星矢のアニメはポセイドン編で終わっちゃったのよね
    ハーデス編は10年後にOVAになったけど

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/31(土) 00:36:54 

    >>4
    すごく面白くて単行本も持っていたはずなのにどんなネタが面白かったのかはすっかり忘れてる
    100人でなんかするのがあったような?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/31(土) 00:37:28 

    >>25
    るろ剣、スラムダンク、ろくでなしブルースあたりの人気は盤石だったし、看板とまではいかなくても、ぬーべーダイの大冒険ターちゃんジョジョこち亀って今でも忘れ去られてない漫画が沢山連載してたからやっぱり強いと思う

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/31(土) 00:38:31 

    ここまできて「花の慶次」が出てこないのは何故だ

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/31(土) 00:39:38 

    >>62
    早売りジャンプが土曜日に買える時代だった

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/31(土) 00:40:44 

    >>44
    >>38に則ると4部5部は微妙に黄金期じゃないのよね
    でも私も4部5部が一番好き

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2025/05/31(土) 00:43:15 

    >>51
    この時代はジャンプ同人黄金期って感じ
    テニプリ、リボーン、Dグレ、銀魂

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/31(土) 00:46:16 

    >>8
    最初は面白くて結構いい作品かと思ったけど、部長と番長みたいなの以外レギュラーは基本美男美女で落差がないし、ギャグも一辺倒でバリエーションも少なかったから途中で飽きちゃった。
    何か才能ないわけじゃないんだけど、作者は漫画には向いてなかったのかな?

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/31(土) 00:48:54 

    親戚の家にあった、ろくでなしBLUESのコミック読んだのがジャンプ買うきっかけだったな~
    あの頃は最初から最後まで面白い漫画が並んでた

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/31(土) 00:49:45 

    >>20
    フリーザ辺りはドラゴンボールを読む為の雑誌みたいだったって聞いた
    その後は段々人気が鈍化したけどスラダン、幽遊白書を筆頭に、ろくでなしBLUESら脇の層がまだ厚かったからジャンプの黄金期は続いたんでしょう?

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/31(土) 00:51:27 

    多分誰も覚えてないかも知れないけど、コレ大好きだった
    野獣が推しだった
    【漫画】ジャンプ黄金期を語ろう

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/31(土) 00:53:00 

    >>69
    4部が1992年4月21日 - 1995年11月21日
    (1992年20号 - 1995年51号)

    5部が1995年11月28日 - 1999年3月23日
    (1995年52号 - 1999年17号

    だからそんなにズレてもなくない?

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/31(土) 00:53:04 

    >>1
    北斗の拳、ドラゴンボール、キン肉マン、シティ・ハンター、キャプテン翼、聖闘士星矢、魁!男塾、ジョジョetc…

    1980年代には既に少年ジャンプが独走していた感じだよ。
    【漫画】ジャンプ黄金期を語ろう

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/31(土) 00:56:03 

    1970年代はリングにかけろ、ドーベルマン刑事、奇面組
    1980年代はDr.スランプ、キャプテン翼、聖闘士星矢
    1990年代はスラムダンク、幽遊白書、忍空、みどりのマキバオー

    毎週楽しみにしていたあの頃
    ジャンプは実に素晴らしく、すごかった!

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/31(土) 01:01:37 

    >>77
    訂正です
    奇面組は1980年代

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/31(土) 01:09:21 

    >>5
    これ好き
    【漫画】ジャンプ黄金期を語ろう

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/31(土) 01:20:29 

    >>76
    中央上段のキャラ、誰?って思ったけど、奇面組の零君か。
    懐かしいなー

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/31(土) 01:39:54 

    >>10
    ジャンプ史上最大の黄金期だと思う
    時期によってはそこにキン肉マン、北斗の拳、聖闘士星矢、キャプテン翼、シティーハンター、SLAM DUNK、ジョジョ3~4部とかも加わるから、知名度的にも売上的にも超えようがない最盛期

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/31(土) 01:45:39 

    >>15
    今とは求められる上手さの方向性は違うけど、間違いなく絵のレベルは高かった
    パースうんぬんではなく「迫力と漫画としての説得力のある」絵を描ける作家さんが多かった
    今みたいにデジタル環境もろくに整ってない時代だから本当に大変だったと思う

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/31(土) 02:17:34 

    >>39
    めっちゃ好きだった。
    主人公達ももちろんなんだけど敵キャラも濃くて魅力的なんだよね。子供の頃初めてハマった漫画。作者が音楽とかファッション好きそうだからか絵も上手いし今見てもダサくないんだよね。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/31(土) 02:41:34 

    >>66
    今は何が強いの?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/31(土) 02:53:27 

    >>54
    人間が主人公の作品としてはジャンプ史上最年長だと思う。他に還暦過ぎの主人公っていないんじゃ。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/31(土) 02:57:55 

    >>66
    他の時期の看板が強いから正直るろ剣では見劣りする。
    その後、このままじゃいけないと改革して(具体的には少年誌なんだから少年を主人公にしようとこち亀を除く作品の主人公を少年にしたなど)ジャンプは勢いを吹き返した。

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/31(土) 03:02:38 

    >>39
    あれ途中からヤンキーじゃなくビックリ人間大集合になってた

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/31(土) 03:06:59 

    >>1
    バグマンっていうのを昨日映画でみて、なんかこう沢山の漫画家さんの想いが詰まって、それが歴史になって積み重なってるのを目の当たりにして、泣いてしまった…

    ジャンプ読んだことないけど……

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/31(土) 03:12:50 

    >>12
    同じく思った
    アニメがジャンプ作品ばっかりだった

    でもマガジンに抜かれるまでがずーっと黄金期なのかもね

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/31(土) 03:42:59 

    >>12
    キャプテン翼とかね

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/31(土) 04:38:35 

    >>1
    スラダン 幽白 ろくでなし ドラゴンボール
    遊戯王 流浪に こち亀 それにアイズ

    この頃のJUMPは無敵だったよね
    その頃はファミコンも無敵だった色々と楽しかった
    携帯なんか無かったけど日本ってすげーって普通に思ってた今こんなことになるとは露にも思わなかったわ

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/31(土) 04:44:24 

    >>36
    マキバオー最高だったわ
    この頃のジャンプは最強じゃね?
    全部が主役と言っても過言ではない
    ターちゃん含めて笑

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/31(土) 05:06:15 

    >>4
    嫌がる犬に服を着せるが
    犬は脱ぐ時も嫌がるってコマが印象的だった

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/31(土) 05:52:56  ID:GkVcs1xHdD 

    高本裕迅 彩木里紗

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/31(土) 05:53:21  ID:GkVcs1xHdD 

    ジャンプ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/31(土) 06:00:02 

    >>82本当にそう思う
    みんな、漫画がとにかくめちゃくちゃうまい

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/31(土) 06:00:43 

    >>76
    黄金期のはずなのにターヘルアナ富子知らんw

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/31(土) 06:02:11 

    >>65
    100人のシンデレラ覚えてる
    最後に脱げた靴を数えてた時に靴が両方ぬげてったアホが2人いますなって従者が言ったら
    王子がじゃあ面倒だし探さなくて良いわって投げてたの面白かったw

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/31(土) 06:07:52 

    >>79
    この後、客が品書き通りにチャハーンお願いしますって言ったら
    店のお婆ちゃんがはい、チャーハンねって普通に答えるんだよね
    正しい名称知っててこの表記なんかいっていうw

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/31(土) 06:17:25 

    >>3
    私もそう思って調べたら最盛期は1995年なんだって

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/31(土) 06:18:57 

    >>19
    タルるートくんは今のプリキュアの時間帯にやってたよ。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/31(土) 06:20:45 

    ぬ〜べ〜すき

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/31(土) 07:28:53 

    中学、高校の時に回し読みして先生に怒られたり没収されたりしてたけど、今の子供達はしないんだって、電子書籍だし回し読みしないか。
     でも、友達に勧められてしぶしぶでも読むと自分と違う価値観の作品を読めたり楽しめて良かったけどな。
     ジョジョとか男塾とか進められなきゃ読みもしなかった

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/31(土) 07:43:20 

    >>31
    当時全然名前聞いたことない作家さんなのにジャンプ本誌新連載でいきなり見開きカラー表紙で何者なんだろうと思ってた。当時高校生で皆セリフ真似してたわ笑「おやごさんにヨロシク!」

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/31(土) 07:50:50 

    風魔の小次郎が好き過ぎて次回が待ち遠しかった思い出
    友達が読み終わったジャンプを100円で買い取ってたな確かw

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/31(土) 08:02:56 

    >>65
    落っこちてもはやみ好き

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/31(土) 08:11:13 

    ちなみにこれがジャンプ暗黒期です
    【漫画】ジャンプ黄金期を語ろう

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2025/05/31(土) 08:16:07 

    こちら葛飾区亀有公園前派出所が面白かったっていうかこれしか覚えていない
    最近は読まないし

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2025/05/31(土) 08:33:44 

    漫画って(小説も)優秀な編集といっしょにつくるものなんだよ。
    コメディチックに誇張されてるけど、まさに「忘却のサチコ」なんで。

    それを思うと、いまのジャンプはしっかりした
    編集者が減ったんじゃないかと思う。

    あと韓国系ネット漫画は、幼稚なストーリー多過ぎで、
    同人誌の内容なんだけど、ああいうのはたしかに
    週刊誌じゃ出せないな、と思うんで、
    最低限の線引きは出来てんのかな、と。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/31(土) 08:39:05 

    >>34
    ONE PIECEの1年前から連載
    ジャンプで一番稼いだ(コミックスの部数ではなく集英社の収入の話)作品だから入れられたのかも

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/31(土) 08:51:18 

    今でもジャンプラとSQを合わせればジャンプは良い漫画出してる

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/31(土) 08:56:08 

    >>39
    ブレーメンとごっちゃになる

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/31(土) 09:32:44 

    >>105
    3部作?の中では風魔のセ小次郎がバカバカしくて1番好きだったよ
    当時だから商業誌に載せられたのかな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/31(土) 09:33:17 

    >>31
    メソ
    めちゃくちゃ流行った!

    あと、アニメの主題歌がロマンスで、めちゃくちゃ面白かった

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/31(土) 11:17:52 

    >>79
    で、料理に指突っ込んで運んでくる

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/31(土) 11:26:17 

    >>71
    ギャグは地味だけど作画はとにかく綺麗なんでコミックス買ってた、後半はバナナとかディープキスとかだんだん青年誌寄りになってキツイなと思ってたらホントに青年誌に引っ越すし

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/31(土) 11:28:07 

    >>107
    言うほどかな?こち亀終わって銀魂だけで何とかしてた頃よりマシでは

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/31(土) 11:29:24 

    やっぱり何と言っても
    「ハイスクール奇面組」だけは外せないと感じる。
    中でも、冷越豪(れいえつ ごう)がキリッとしていてカッコいい。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/31(土) 11:30:01 

    あと、シェイプアップ乱。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/31(土) 11:30:59 

    >>70
    線が細くてスタイリッシュになってきたその前は男塾やゴッドサイダーの荒ぶる線画時代があったり

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/31(土) 11:41:39 

    >>110
    そーなの?!と調べに行ったら作者が亡くなってること知りました…

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/31(土) 12:23:43 

    >>22
    ジャンプの覚えてる値段で年齢ばれそうだね
    私の記憶では170円だもん

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/31(土) 12:30:25 

    >>91
    F1に広告載せてたりしたもんね
    うちの兄はそれきっかけでF1にはまり、
    今でも数年に一度は海外まで観戦にいってる

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/31(土) 12:32:17 

    >>85
    小畑健先生の「サイボーグじいちゃんG」を忘れないで

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/31(土) 13:29:13 

    >>86
    ワンピースが看板というのも画力含めて見劣り凄かったけどな

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2025/05/31(土) 13:45:18 

    >>109
    ジャンプで言うとワンピースが正に優秀な編集がいないことの証左になっていると思う
    話の面白いつまらないは置いておいて、とにかく画面がゴチャゴチャしすぎてるしキャラのアクションも全てモブとかに解説させてしまっている
    プロがやっちゃダメなこと全てをベテラン作家がやってて、それを編集が修正出来ていないのは完全に末期状態

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/31(土) 13:47:43 

    >>1
    トピ画のジャンプ展行ったなあ。
    物販でドラゴンボールのアートボード欲しさに
    朝早くいったのに1時間も経たないうちに完売で買えず
    落ち込みながらコラボカフェで超サイヤ人カレーと
    フリーザパフェ食べて帰った

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/31(土) 13:51:46 

    >>15
    しかも当時のジャンプは作家に休載を認めなかったから
    この画力を保ったまま毎週掲載されてたのも
    今となっては驚く。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/31(土) 14:23:14 

    >>41
    えー何で恥ずかしいの?

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/31(土) 16:17:05 

    >>107
    ワンピースは絵も下手だしお涙頂戴がクドくて絶対打ち切られると思ってた

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/31(土) 17:58:10 

    >>3
    定期購入してたわけじゃないのに、このトピ絵の作品ほとんど知ってるよ。
    それだけ有名な作品が多かったってことだよね。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/31(土) 18:49:41 

    >>39
    絵が好みで毎週読んでた!ハレルヤカッコいいんだよね。
    先生もおしゃれなイケメンだった気がする…

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/31(土) 18:52:04 

    >>36
    ワイルドハーフって漫画結構好きだった…
    女性の方が描いてたイケメンの犬のやつ。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/31(土) 19:31:47 

    >>39
    あれでウォーターベッドという単語を知った
    尚、人生で一度も体感したことはないw

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/31(土) 19:53:50 

    >>50
    この作品の最後の敵である神崎狂はBOYにも登場するんだよね。
    ジャンキーというキャラで。
    敵ながら人気が高かったのを覚えてる

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/31(土) 19:56:17 

    >>74
    何となく覚えてる。シリアス顔からのギャグって流れが定番だったかな

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/31(土) 19:57:42 

    >>66
    全部読んでましたなあ・・・。懐かしい。
    もう30年前か・・。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/01(日) 01:13:26 

    >>126
    ナルトとサムライ7が面白いくらいの格差で顕著に違いのわかるスタディケースだよね
    よくあそこまでコケるほど放置してたわ編集側も

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/01(日) 01:15:06 

    >>117
    封神演義が入ってるから私の中では黄金期扱い

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2025/06/01(日) 01:31:31 

    >>9
    北斗の拳とシティハンターはなかったっけ?連載終わったころ?

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/06/02(月) 10:45:39 

    >>107
    懐かしい!!
    この頃兄が買ってたから私も読んでた!
    ワイルドハーフ好きだったなぁ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/24(火) 05:58:30  ID:qlMMIUpLoY  [通報]

    >>84
    ジャンプ
    【漫画】ジャンプ黄金期を語ろう

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/30(月) 04:59:36  [通報]

    おわろ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード