ガールズちゃんねる

軟便、下痢体質の人

96コメント2025/06/04(水) 15:19

  • 1. 匿名 2025/05/30(金) 22:45:27 

    基本軟便か下痢です。
    腹痛はあまりないけど毎日お腹がゴロゴロして不穏な感じです。
    整腸剤や漢方も試したけどあまり効果は得られませんでした。
    同じような体質の方いらっしゃいますか?

    +99

    -4

  • 2. 匿名 2025/05/30(金) 22:46:15 

    軟便、下痢体質の人

    +22

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/30(金) 22:46:27 

    なんか体にはいいってほんとうなの ?

    +4

    -6

  • 4. 匿名 2025/05/30(金) 22:46:28 

    軟便、下痢体質の人

    +35

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/30(金) 22:46:39 

    阿部寛って下痢してそう

    +1

    -18

  • 6. 匿名 2025/05/30(金) 22:46:55 

    もう10年くらい下剤飲んでる

    +6

    -13

  • 7. 匿名 2025/05/30(金) 22:47:24 

    軟便、下痢体質の人

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/30(金) 22:47:28 

    コーヒー飲むと緩くなる。でもやめられないの。

    +63

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/30(金) 22:47:43 

    ところてんです。
    なので怖いので朝食は何年も食べてません。
    腹痛来てすぐ出るならまだ良いんですが、たまにお腹痛い癖になかなか出てきてくれない時がめちゃくちゃ腹立ちます。
    早くピャーッ!て出し切りたいのにと。

    +63

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/30(金) 22:48:31 

    健康な人のうんちを注入すると改善するらしいよ
    レッツトライ

    +5

    -15

  • 11. 匿名 2025/05/30(金) 22:48:37 

    便秘知らず。
    肌はいつもピカピカ

    +4

    -13

  • 12. 匿名 2025/05/30(金) 22:48:52 

    低フォドマップを試しに試してみたよ
    消去法でw
    これは下ったから❌とかやった
    整腸剤で腹下すタイプです

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/30(金) 22:48:55 

    もうこれからしばらくトイレ行けないって思うとギュルギュルしだすからメンタルが弱いんだなと思う

    +87

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/30(金) 22:48:57 

    毎日
    快便

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/30(金) 22:49:02 

    下痢のにおいって強烈だよね。
    あのにおい、好きな人いる?

    +2

    -21

  • 16. 匿名 2025/05/30(金) 22:49:25 

    便秘だから羨ましい

    +3

    -15

  • 17. 匿名 2025/05/30(金) 22:49:29 

    仕事柄、出張が多くて特に飛行機ではいつも不安を抱えています。新幹線も窓側はつらい。長距離バスなんてもってのほか。ストッパで抑えてますが、絶対に体によくない…

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/30(金) 22:49:59 

    お腹ピーピーになりやすいので遠出や旅行はすぐトイレに行けるかどうか慎重に検討してから。ストッパ下痢止めも持ち歩く

    +53

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/30(金) 22:50:05 

    下痢、軟便の人ってそれだけで痩せそうでいいなぁて思ってる

    +1

    -16

  • 20. 匿名 2025/05/30(金) 22:50:09 

    ぴやーっと出るもの出るけど
    これを快便と言って良いのかどうか

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/30(金) 22:50:11 

    >>9
    ところてんにふふっ♡ってなってしまったw

    +2

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/30(金) 22:50:47 

    >>1
    重盛さと美は漏らすレベルでやばいらしい

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/30(金) 22:51:11 

    >>15
    たまにの人と毎日の人とではニオイが違う
    我々は毎日なのでニオイはない
    これは本当

    +26

    -3

  • 24. 匿名 2025/05/30(金) 22:51:54 

    毎年夏の間だけゆるくなる

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/30(金) 22:52:02 

    >>1
    内科医にまず腸の環境を整えましょうって言われて納豆を食べる様にしたらお腹下さなくなったよ

    +4

    -13

  • 26. 匿名 2025/05/30(金) 22:52:14 

    >>1
    ブリッ
    ブッブッビビビビーーーー

    +3

    -3

  • 27. 匿名 2025/05/30(金) 22:52:42 

    オナラで出そうになる時がある

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/30(金) 22:53:14 

    下痢漏らしてお風呂入ってきました。

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/30(金) 22:53:52 

    >>1
    おならだと思ったら💩だったことが何回かある
    今日おなかの調子いいなと思っても突然くる時がある
    山の天気みたいなもの

    +72

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/30(金) 22:54:51 

    太りにくいような気がします。
    毎朝・毎晩
    でもね、余裕こいて少しでも辛い物食べると大変なことになるんよ!

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/30(金) 22:54:51 

    ゆっくり噛んで食べるようになってから、ちょっと良くなったよ
    あと食べすぎないとか

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/30(金) 22:55:38 

    >>10
    それほんとに効くらしいね

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/30(金) 22:55:56 

    命の母飲むと下痢する
    豚汁や生姜焼き、魚の脂もお腹壊すときある

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/30(金) 22:55:58 

    休み明けの翌朝下痢になりやすい

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/30(金) 22:56:21 

    いつもピーピーなのにグミを食べると便秘になる。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/30(金) 22:56:26 

    >>15
    私のは昭和のドブの臭いがします

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/30(金) 22:57:02 

    >>10
    それが良い派とそうじゃない派と割れてるって聞いたよ

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/30(金) 22:57:36 

    >>1
    外出先でお腹痛くなんないで!と毎日思いながら生活してます
    下痢体質なので外のトイレで用を足したくない
    とにかく音と臭いがヤバいので恥ずかしい

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/30(金) 22:57:55 

    >>1
    ギリギリダンスが流れてたとき、下痢下痢ダンスに聞こえてつらかった

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/30(金) 23:05:29 

    過敏性腸症候群かな?
    私は30年選手だからある程度自分で操縦できるまでになった。心配すればするほど軟便下痢になるよ。

    +29

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/30(金) 23:06:48 

    昔の古いスーパーに行くと必ずトイレに行きたくなります。店内の独特なニオイでお腹がゴロゴロしてしまいます。😥

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/30(金) 23:07:06 

    過敏性腸症候群の下痢型です。
    毎日下痢して疲れます、、

    +38

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/30(金) 23:07:33 

    >>9
    旅行でホテルのモーニングビュッフェ堪能できないの悲しいよね
    食べてる途中でお腹痛くなる

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/30(金) 23:10:45 

    朝、サラダを山盛り食べたら、30分でサラダが出てくる様な私。
    サラダ(食物繊維)は昼以降にして、
    朝はお粥にしてる。

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/30(金) 23:11:49 

    >>36
    それ過敏性腸症候群に近い
    ストレスからくるでしょう?

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/30(金) 23:12:22 

    >>1
    40歳くらいになってから軟便や下痢症になりました。健康診断や検査しても特に異常はなしです。ストッパなどの下痢止めが手放せませんがそれに慣れると打つ手が無くなるので、なるべくは使わないようにしてます。普段からも気をつけてるんですが自分には整腸剤は効かなかったです。下痢も多々あって、会社に遅刻、旅行先でバスに間に合わないなど悔しい事があり本当に憎たらしい体質です。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/30(金) 23:14:18 

    腸が炎症してるのかも
    くるみを毎日一掴み食べると良いと聞いた事があるよ
    くるみの良い脂質が腸の炎症を抑えてくれるらしい

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/30(金) 23:14:19 

    お腹の都合で生きている
    ガスが溜まるし、臭いが気になるときは地獄

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/30(金) 23:18:42 

    頻繁に下痢や軟便の人ってグルテン不耐症じゃない?
    試しに2週間グルテン・カゼインフリー(小麦や乳製品)やってみて!

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/30(金) 23:24:52 

    普段カチカチとか普通弁だけど少しでも身体冷やすと途端にお腹痛くなって下痢するから辛い。とくに今みたいな暑かったり冷え込んだり急変化する季節は更年期で体温調節が追い付かずすぐお腹壊す。若い頃はこんな事殆どなかった。
    着れば汗だく、着なければ下痢。極端過ぎて嫌になる。

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/30(金) 23:25:21 

    >>1
    きっと過敏性腸症候群だと思うけど念の為、バセドウの検査もオススメする

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/30(金) 23:26:16 

    ゴロゴロしないけど常に柔らかい。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/30(金) 23:28:33 

    油の多い食事してない?
    朝ごはんに冷凍ピラフ食べたり、夕飯も炒め物多かった時はお腹がいつもゆるかったしガスが溜まって仕事中もゴロゴロいって恥ずかしかった。
    今は油と塩分控えめにして、蒸し野菜と魚メインにして、肉料理の時も茹でて脂落とすようにしたら、お腹の調子も良くなってた。
    あとはバナナ食べるとよりスッキリ出る気がする。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/30(金) 23:29:25 

    >>9
    それって、腸を始め消化器官に疾患はないの?

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/30(金) 23:47:39 

    >>1
    ちょっと調子に乗って食べすぎたりすると
    すぐお腹を壊してしまうので
    ストッパをカバンに入れて常に持ってる
    あと、万が一用に大人用オムツも持ってる
    漏らしたりしたことはないけど
    お腹の調子が良くないけど
    車や電車に長時間乗らないといけない時は
    オムツ履いて出かけたりもするよ

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/30(金) 23:50:59 

    ココアが腸内環境に良いと聞いて、毎日飲んでたら確かに下痢の頻度が収まった。でも逆に出ない日もある様になり、自分的には下痢でも毎日出る方がよくて飲むのやめた。
    どっちが良いのかわからない。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/30(金) 23:58:58 

    >>27
    空気が出るか身が出るかで毎回トイレに駆け込むよ。半分くらいは空気だけど

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/31(土) 00:00:33 

    >>15
    最近便秘がちで下痢でも出た時はすごくうれしいし、
    あの下痢の臭いにおいをかいで、
    どんだけお腹にいたんだよっ‼️って思い切り突っ込む。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/31(土) 00:15:51 

    >>19
    いや、それがね。
    下痢で栄養流れる前に早く吸収しなきゃ!って身体がなるらしい。
    毎日下痢してても痩せないんだから、下痢しなくなったら急激に太りそうで怖い。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/31(土) 00:25:10 

    病院で過敏性腸症候群と言われてるけど、症状的に胆汁性下痢にも当てはまっていて良く分からない

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/31(土) 00:34:52 

    うんちゃんが便器にいつもこびりつく(泣)

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/31(土) 00:51:32 

    >>1
    私も軟便・水下痢体質なんだけどご飯(白米)を一日二膳食べてたら健康なヤツが出て感動した。一日一膳で他をパンやラーメンにしちゃうとあっという間に元通り。
    グルテンが体に合わない可能性を感じてる。なのにさっきどん兵衛食べてギュルギュルいってる。

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/31(土) 00:56:04 

    >>13
    仕事に行く前やPTAとかの集まり、友達の楽しいランチ前ですらそれなる。
    不安で出かける前に数分おきに3回はトイレ行く。毎回無駄な水道代、、、と思ってしまうよ。ついでにオナラししちゃわないかも気になってしまう。

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/31(土) 01:00:08 

    >>1
    長年そうでしたが、この春人生で初めて受けた胃カメラと呼気検査でピロリ菌感染が発覚しました。
    一週間の除菌治療後、今まで続いていたお腹の症状がウソみたいに無くなり、綺麗な🍌しか出なくなりました!
    ほんの一例ですがどなたかの参考になれば。

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/31(土) 01:04:49 

    私も何年も軟便と下痢だったけどヨーグルト食べるのやめたら普通の便が出るようになった
    健康のために何年もヨーグルト食べてたのに逆効果だったみたい
    ちなみに少量の牛乳と薄めのカルピスを毎日飲んでるけど特に下痢や軟便にはなってない

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/31(土) 01:21:21 

    おならしたら噴水みたいに軟便放出することあるわ
    病院では腸内環境良くないって言われて、漢方とかビオフェルミンみたいなの処方された
    その時にガルで口内・腸内環境みたいなタイトルのトピ見つけて、それ参考に腸に良さそうなの食べるようにしてるよ

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/31(土) 01:39:32 

    >>1
    食べ物に気をつける!
    消化に悪い物を食べないようにする。
    まずは食物の知識を入れると良いよ。
    確実に効果が見込めます。
    あとはアレルギー検査をしてみては?
    私はリンゴやバナナのアレルギーがあった。
    アレルギーは下痢症状を引き起こすことがあります。

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2025/05/31(土) 01:42:15 

    >>22
    小麦が駄目で、ずっと食べて無いって言ってた。
    のに
    その後出たテレビ番組では💩漏らした話までしてたのに、小麦については一切語って無かった。
    そういう事なんだって察した。
    小麦って本当にヤバイ、お腹痛くなるし他も色々。
    でもパンもスパゲティも大好きで、つい食べてしまう。

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2025/05/31(土) 01:58:43 

    >>15
    いるわけねーだろ

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/31(土) 02:40:21 

    >>24
    冷え?

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/31(土) 03:11:16 

    小麦牛乳批判はタブーなんだ・・・

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/31(土) 03:12:42 

    >>2
    なぜプラス?

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2025/05/31(土) 03:17:48 

    学校での下痢は悲惨
    軟便、下痢体質の人

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2025/05/31(土) 05:45:02 

    平日は1000キロカロリー未満に抑えて、金曜日の夜にご褒美として沢山食べるんだけど、金曜日の夜食べた後、毎回下痢になる。
    その代わり平日は何も出ない。
    食べる物が悪いのか、普段抑えてるのにいきなり沢山食べるのが悪いのか…

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/31(土) 05:54:23 

    腹腔鏡手術してから下痢しか出なくなった。食べると少しして耐えられないくらいトイレに行きたくなる。
    こんな副作用聞いてないよ

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/31(土) 05:58:30 

    >>53
    やっぱ油の影響は大きいよね
    自分も日頃から下痢してたけど、揚げ物を週1に減らしてからは殆どしなくなった

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2025/05/31(土) 06:22:30 

    >>34
    これ!
    月曜の午前はいつも職場で下痢してる
    まあ出る時はいつも下痢なんだけど

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/31(土) 06:24:39 

    >>44
    緑のまま出て来る感じですか?

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/31(土) 06:40:12 

    >>8
    わかる!ココアにした

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/31(土) 06:43:38 

    便秘知らずでウラヤマ

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/31(土) 06:48:18 

    腸と脳繋がってるっていうよね

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/31(土) 07:00:03 

    ヨーグルト、牛乳をやめました。下痢は落ち着いてきたけど、やっぱり神経もあるかな。ストレスが掛かると、ダメです。病院で過敏性腸症候群と言われました。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/31(土) 07:07:30 

    >>54
    ないよ
    あったらここに書いてる

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/31(土) 07:41:35 

    >>3
    便秘よりは、とにかく出したほうがいいって聞いたことはあるな

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/31(土) 08:09:54 

    >>83
    独特な性格ですね

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/31(土) 08:10:33 

    ストッパ率が高いですね!
    私はビオフェルミン派です!即効性はないけど、出掛ける前とかあらかじめ飲んでおくとお腹崩さない。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/31(土) 08:12:51 

    >>44
    わかる!!私の場合は山盛りじゃなくてもコンディション悪ければアウト。
    体内一周こんなに早い!?ってビックリする。
    そして、レタスは軽いからなのか、トイレの水に浮いちゃって流れにくいんだよなぁ。分かる人いるかなぁ?

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/31(土) 08:23:25 

    私は恐らく栄養吸収されてないタイプでガリガリだよ。
    栄養吸収されないタイプは、小腸(栄養を吸収)も大腸(水分を吸収)も不調で、
    吸収されてるタイプは、大腸だけが不調なんじゃないかな?

    前者のが改善が難しいし重度なのかなと思ってるけど、どうだろうね?

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/31(土) 08:53:36 

    >>1
    過敏性腸症候群で便秘と下痢を繰り返していました。腸noteっていう腸の音を録音して腸タイプを教えてくれるアプリがあって、それで腸の活動は多いけど便のかさが無くて出せないタイプとわかりました。不溶性食物繊維(バナナやくるみ)を沢山食べると調子いいです。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/31(土) 09:34:32 

    >>7
    お守りとして、持ち歩いてる。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/31(土) 10:47:55 

    ストッパ飲むと異様に喉が渇くんだけど私だけかな?

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/31(土) 11:01:18 

    >>68
    意味がわからない

    +1

    -5

  • 93. 匿名 2025/05/31(土) 23:10:52 

    >>75
    自分も去年胆のうを腹腔鏡手術で取ったわ、それから調子が悪い下痢か堅いかどっちかで下痢の方が多い感じになった

    胆汁と下痢の関係は今一解らないが、関係あるような気がしてる

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/31(土) 23:18:16 

    >>68
    テニスのジョコビッチが小麦辞めて、グルテンフリーになって身体の調子が良くなったらしい、最近はグルテンフリーが流行ってるから
    パン食べるなら米粉パンにしてみたら?

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/31(土) 23:26:59 

    >>41
    本屋行くとその現象起きる人いる。それを「青木まりこ現象」と言う、検索してみ?w

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/04(水) 15:19:38 

    >>75
    私も先月腹腔鏡手術してから腸の癒着剥がしてから下痢続いてる!

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード