ガールズちゃんねる

音楽を聞くとき『CD』を買う人は約6割 「特典目当て」「データより買った感が味わえる」

79コメント2015/12/14(月) 16:12

  • 1. 匿名 2015/12/13(日) 11:09:32 

    まだまだいる?! 音楽を聞くとき「CD」を買う人は約6割「特典目当て」「データより買った感が味わえる」 | ネタ・おもしろ・エンタメ | 大学生活 | マイナビ 学生の窓口
    まだまだいる?! 音楽を聞くとき「CD」を買う人は約6割「特典目当て」「データより買った感が味わえる」 | ネタ・おもしろ・エンタメ | 大学生活 | マイナビ 学生の窓口gakumado.mynavi.jp

    ネットが当たり前になった現代では、音楽も「ダウンロード(DL)」という手段を使って、さらに手軽に楽しめる時代になりましたよね。そんな今、「CD」を買う人がどのぐらいいるのか聞いてみました!


    ■ 音楽を聞くとき「CD」は買いますか?
    「CD」を買います……60.0%
    「CD」を買ません……40.0%

    ■CDを買う理由とは?
    ・DLはよく仕組みがわからない。割高な気がする(女性/24歳/食品・飲料)
    ・特典のDVDがついてきたりするから(女性/35歳/金属・鉄鋼・化学)
    ・物として手に入った方が買った感が味わえるので(女性/35歳/機械・精密機器)

    ■CDを買わない理由とは?
    ・データでスマートに管理したいのでCDは買いません(女性/38歳/人材派遣・人材紹介)
    ・CDは劣化する(男性/50歳以上/情報・IT)
    ・買いに行くのがめんどくさい(男性/29歳/医療・福祉)

    +24

    -2

  • 2. 匿名 2015/12/13(日) 11:11:21 

    6割とは案外多いね
    もう2割程度しか買わないと思ってた

    +150

    -9

  • 3. 匿名 2015/12/13(日) 11:11:51 

    6割もCD派の人がいるんだって驚いた!

    +116

    -4

  • 4. 匿名 2015/12/13(日) 11:12:18 

    >>2
    日本はまだまだCD買う国なのよ
    アメリカに次いで

    +78

    -1

  • 5. 匿名 2015/12/13(日) 11:12:27 

    えー!60%もいるの!?
    意外に多いんだね。

    +40

    -3

  • 6. 匿名 2015/12/13(日) 11:12:50 

    店舗特典があるから買うわ

    +103

    -4

  • 7. 匿名 2015/12/13(日) 11:13:34 

    個人的にはまだ6割もいることが意外
    こういう部分が日本人はアナログ好きと言われる所以だろうな
    日本から世界へ -Get Out of J- : アナログ日本社会の実態に外国人絶句
    日本から世界へ -Get Out of J- : アナログ日本社会の実態に外国人絶句blog.livedoor.jp

    日本から世界へ -Get Out of J- : アナログ日本社会の実態に外国人絶句日本から世界へ -Get Out of J-イギリスから日本を客観的に。I love Japan. So I want it to be better for the future. このブログで伝えたいこと。 < 英デートサイト自己紹介文が面白い件【...


    2011  January  26 –
    2011 January 26 – edinburghnapiernews.com

    2011January26 –HomeAbout UsEditor’s blogYour PicturesBuzz MagazinePodcast ArchiveMedia Mondays ArchiveVideo ArchiveHomeAll PoliticsArtsCourts and CrimeCultureEconomy and BusinessEducationEntertainmentFeaturesInternationalLife and SocietyScie...

    ‘japan-high-tech-image-low-tech-reality’/

    +8

    -4

  • 8. 匿名 2015/12/13(日) 11:13:36 

    買わないでTSUTAYAで借りる

    +80

    -6

  • 9. 匿名 2015/12/13(日) 11:13:53 

    今時アイドルオタしかCDなんて買わない

    +12

    -37

  • 10. 匿名 2015/12/13(日) 11:14:16 

    特典目当てでCD買う気持ちなら分かる
    もう手に入らないと思うと欲しくなる

    +94

    -0

  • 11. 匿名 2015/12/13(日) 11:14:48 

    好きな人なら買う
    後はどっちでもいい

    +152

    -0

  • 12. 匿名 2015/12/13(日) 11:14:59 

    日本人は特典や限定という言葉に弱いよね

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2015/12/13(日) 11:15:01 

    だから韓国歌手とかが日本進出を目指すのよね
    国内じゃCDセールス悪いから
    音楽を聞くとき『CD』を買う人は約6割  「特典目当て」「データより買った感が味わえる」

    +44

    -6

  • 14. 匿名 2015/12/13(日) 11:15:22 

    好きなアーティストのCDは買います!

    特定付く!と言うのもあるけど、ちゃんと歌詞も見たいし、CDからの音を聞きたい、手元に残したいってのもある。

    +211

    -1

  • 15. 匿名 2015/12/13(日) 11:15:24 

    >>1・CDはある意味アーティストからのプレゼントだと考えているから(男性/49歳/情報・IT)
    こういう前向きな素敵な考えをする人もいるだね

    +173

    -2

  • 16. 匿名 2015/12/13(日) 11:16:30 

    高級な再生機器を使って聞きたいだろうし本当の音楽好きならCDを買うんじゃない

    +49

    -0

  • 17. 匿名 2015/12/13(日) 11:17:09 

    特典抜きでもCDに拘る人もまだまだいるよ。音楽ファンの方には多い気がする
    私はCDかさばるからもういいかなって思ってるけど、特典があるから仕方なしにって感じ
    CD特典とかも正直やめてほしいんだけど、これは仕方ない部分もあるよね。AKBとかは論外

    +29

    -4

  • 18. 匿名 2015/12/13(日) 11:18:36 

    私も好きな曲のCDは買う派
    これはもうコレクター癖も入っているんだけど
    CDという形あるもので手元に置いておきたいんだ

    +113

    -0

  • 19. 匿名 2015/12/13(日) 11:20:21 

    CDはインテリアとして飾ってもカッコイイよね

    +64

    -6

  • 20. 匿名 2015/12/13(日) 11:21:15 

    ユーチューブで満足してるからCDはもう3年以上買ってない

    +8

    -29

  • 21. 匿名 2015/12/13(日) 11:22:00 

    MP3やAACはCDのWAVデータを圧縮したものだから
    音質がどうしても悪くなるんだって

    +56

    -2

  • 22. 匿名 2015/12/13(日) 11:22:15 

    ダウンロード派 プラス
    レンタル派 マイナス

    教えてください!

    +16

    -41

  • 23. 匿名 2015/12/13(日) 11:23:39 

    好きなアーティストがCDしか出してないからCDを買うしかない。

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2015/12/13(日) 11:23:42 

    私もCD買う。
    手元に残せるし
    買った^o^っていうのが嬉しいから

    +104

    -0

  • 25. 匿名 2015/12/13(日) 11:24:16 

    歌詞カードとか見ながら聴くのがいいんだよ

    +121

    -2

  • 26. 匿名 2015/12/13(日) 11:27:29 

    音楽自体聴く機会減った
    たまにYOUTUBEで昔好きだった曲聴くくらい
    今でも好きなアーティストはいるけどライブ行きたいとかは思わない
    21歳です

    +9

    -12

  • 27. 匿名 2015/12/13(日) 11:30:48 

    CD買わない奴はにわか

    +30

    -11

  • 28. 匿名 2015/12/13(日) 11:31:10 

    ジャケ写や歌詞カードとか見るの好きだから買うよ

    +84

    -2

  • 29. 匿名 2015/12/13(日) 11:31:15 

    最近は買ってないな。かさばるし音質にもこだわらないからCDを買うメリットがない。特典がほしいと思えるアーティストがいたら買うだろうけど

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2015/12/13(日) 11:32:16 

    私も買います。
    特典付きとかやっぱり側に置いておきたいし

    +25

    -2

  • 31. 匿名 2015/12/13(日) 11:32:23 

    よっぽどお気に入りで手元に残しておきたいのだけCD買うわ。
    でもパソコンに一度取り込んだら二度とセットすることはないけどね。
    パッケージ眺めるくらい

    +54

    -0

  • 32. 匿名 2015/12/13(日) 11:33:35 

    もうアラフォーで若い時から買ったCDがいっぱいで処分しきれない
    これ以上増えても困るから最近はDLかレンタルのみにしています(^^;)

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2015/12/13(日) 11:35:23 

    CDを買っても良いけど、溜まると邪魔なんだよね。
    もっぱらダウンロード派です。
    レンタルも良いけど、探しに行くのが面倒くさい。

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2015/12/13(日) 11:36:23 

    Music ClipやMakingを見たいのがあればCDを買います。
    先日、DVD付ので6年前に発売の、定価1.500円位のをネットで
    新品なのに300円で買えて、ビックリだったわ。

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2015/12/13(日) 11:36:41 

    昔のレコードはジャケとか見ごたえあったし、アーティストなりのこだわりが出て面白かった。
    CDになってから、小さいしペラペラだし、そういう楽しみもなくなったし、全然買ってません。
    好きな音楽はレンタルして取り込んだらもう済む時代だし。

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2015/12/13(日) 11:40:35 

    CDプレーヤー自体、持ってませんよー。必要なし(笑)

    +2

    -13

  • 37. 匿名 2015/12/13(日) 11:41:11 

    CD買ったほうが自分の好きなアーティストに貢いでる感はある

    +79

    -0

  • 38. 匿名 2015/12/13(日) 11:51:29 

    ジャズやクラシックだと、解説も読みたいものが多いからね
    そういうのは私も買う。ジャンルやCDの中身にもよるんじゃない?

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2015/12/13(日) 12:11:14 

    ダウンロードになる前からずっとCDを買い続けているアーティストがいて、もはやコレクションなのでいまさら止められない。

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2015/12/13(日) 12:15:21 

    ダウンロードはデータが飛んだら終わりっていうのがなんか怖い。私は好きなバンドにはずっと活動続けて欲しいので、必ずCD買ってお金を落とす。

    +85

    -1

  • 41. 匿名 2015/12/13(日) 12:16:42 

    6割もいるんだ!
    わたしは、CDをいちいちPCに取り込んでiPodとかiPhoneに移すのがめんどくさくてダウンロードで買ってる

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2015/12/13(日) 12:17:22 

    耳が良い人とか、音にこだわりがある人は、データよりCDって聞いたことがある。
    ま、私はそういう細かいことはわからないけど。
    ライブへ行くような好きな人のだったらCD買って特典やいろいろ欲しいから買うけど、それ以外は、レンタルだな~。
    ダウンロードよりもレンタルの方が安いし。

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2015/12/13(日) 12:29:38 

    え、私もCD買うよw

    歌詞カードみたいし、データは間違えて消滅しそうだから嫌だな

    +32

    -2

  • 44. 匿名 2015/12/13(日) 12:36:02 

    "本当に"6割もいるなら
    街中にはCDプレイヤーで聞いてる人が大勢いるはずなんだけどねぇ…
    ここ何年、1人も見たことないねぇ

    +5

    -25

  • 45. 匿名 2015/12/13(日) 12:37:23 

    最近買ったCD

    シングル
    back number クリスマスソング(DVD付き)
    アルバム
    back number シャンデリア (ライブDVD付き)
    シャンデリア (ショートムービーDVD付き)
    秦基博 青の光景 (DVD付き)

    初回限定版しか買わないかな。



    +9

    -2

  • 46. 匿名 2015/12/13(日) 12:39:53 

    CD買ったからってCDプレーヤーでは聴かないよw

    パソコンからスマホやipodに落としてるよ。
    レンタルも同じく。
    車でCDのまま聴く場合もあるけど。

    +54

    -0

  • 47. 匿名 2015/12/13(日) 12:41:18 

    好きなアーティストのCDはファンだから義務のように買う。笑

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2015/12/13(日) 12:41:22 

    全く買わない
    逆に言えば特典つけなきゃ売れないって事だよね

    +3

    -8

  • 49. 匿名 2015/12/13(日) 12:42:34 

    どうにかCD売ろうと必死なんだろうね

    +4

    -7

  • 50. 匿名 2015/12/13(日) 12:58:48 

    私もCDを買う。
    DLがわからないし、とりあえず歌詞カードを手元に置きたい。
    ジャケットを見るのも楽しい。
    ケースが割れるとショックなのだけれど・・・

    +29

    -2

  • 51. 匿名 2015/12/13(日) 13:02:21 

    考えてみれば、ここはババアだらけのガルちゃんだった
    Good CD Life

    +3

    -15

  • 52. 匿名 2015/12/13(日) 13:04:56 

    CDのが音質いいよね?

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2015/12/13(日) 13:08:00 

    ぶっちゃけ、音楽そのものはYouTubeとRadikoで十分。
    だから最近は、ライブにお金使うようになってる。
    顔なじみになったファン同士で話したり、物販のところでミュージシャンと少しお話しできたり、対バンでいいミュージシャン見つけたり、そういう体験が楽しい。

    +7

    -7

  • 54. 匿名 2015/12/13(日) 13:17:41 

    好きなアーティストは買うけどそうでもない人はレンタルで借りる。ダウンロードは高い気がするけどダウンロードのみの発売の時はダウンロードする。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2015/12/13(日) 13:33:40 

    音楽のデータとか海賊版で十分でしょ

    +0

    -22

  • 56. 匿名 2015/12/13(日) 13:55:11 

    買うよ。
    機械にダウンロードしても消えたとき大変そう。実際この前消えちゃったし

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2015/12/13(日) 14:54:08 

    >>25
    最近はツール使ったらこんな感じになるから歌詞カードもいらないんよね。
    音楽を聞くとき『CD』を買う人は約6割  「特典目当て」「データより買った感が味わえる」

    +2

    -15

  • 58. 匿名 2015/12/13(日) 14:57:54 

    データ飛んだら怖いとか..
    クラウドに預けとけばいいやん。
    クラウドソフトいくらでもあるし。
    使い分けりゃいくらデータあっても金なんかかからないし

    +2

    -13

  • 59. 匿名 2015/12/13(日) 14:59:38 

    ちなみにiTunesなら一度買えばいくらでも無料で何回も同じ曲落とせるよ。
    買うんなら消えても問題ないわ。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2015/12/13(日) 15:38:05 

    初回限定盤買わないと観れないものがある。

    YouTubeにあるけど最近厳しくなったから
    いつ消えるかわかんないんだよね。

    ジャニーズもなかなかの商法するなあって思った。

    私でも初回ほしいなぁと思うぐらいだからかなりのファンなら全部買うと思う。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2015/12/13(日) 15:47:05 

    ファンのアーティストは絶対CD買います
    コレクションしてます!
    発売日週間は1位にしてあげたい

    音源も楽しみたいのでホームシアターで聞いてます!
    特典はガラクタ(笑)が多いのが判ってるけど "お布施"だと思って買います!

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2015/12/13(日) 15:47:23 

    不正の音楽アプリとか使ってる人多いよね
    それでファンとか言うんだもん

    ダウンロードするぐらいならCD買うかな
    少し気になる程度ならレンタルで済ますけど...

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2015/12/13(日) 16:03:22 

    ダウンロードはなんか味気ない。

    それに、電子書籍もそうだけど端末のちょっとしたトラブルで全部データが消えるってイメージがどうしても拭えない・・・。

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2015/12/13(日) 16:07:26 

    好きなアーティストがお金と時間をかけて世に出した作品には、必ず敬意を込めてお金を払ってCDを買う。それをしなくなると、ただでさえ薄っぺらくなってしまった音楽シーンから良いアーティストや曲が生まれなくなってしまう気がする。

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2015/12/13(日) 16:23:00 

    最初はほとんどダウンロードかもなあ…
    邦楽は10年くらいCD買ってない
    邦楽や昔の洋楽はダウンロード
    いいなと思った現役の海外アーティストのはCD
    洋楽の輸入盤の安さは正義(´・ω・`)

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2015/12/13(日) 16:34:35 

    何で「CDの方が音がいいから」って項目がないの?
    私はそれだけの理由でCD買ってるよ。

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2015/12/13(日) 17:21:25 

    私も好きなアーティストはCD買ってます。
    ついこの間もアルバム買いました。
    好きじゃなくてもダウンロードした曲がすごく気に入ればその後にアルバム買います。
    音楽データはきちんと保存しているんですがCD買って手元に置いておく方が何か落ち着くんですよね~。
    満足感もちょっと違う気がする(笑)。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2015/12/13(日) 17:45:10 

    AKBファンの購入率は100%だろうね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2015/12/13(日) 17:55:37 

    場所を取るからいらない!最近特典付きの限定版買って気分は上がったけど、冷めた時にとにかく邪魔でヤフオクに流した。

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2015/12/13(日) 18:24:19 

    歌詞が好きなアーティストなのでCD買う
    ネットの歌詞サイトたまに間違ったままの事あるし、やっぱり目で楽しみたいから買っちゃう
    買う派からしたら特典付けてもらえるのはアーティストからのサービスだと思ってる

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2015/12/13(日) 22:26:52 

    歌詞カード等も含め、手元に置いておきたいというのはすごくわかる。
    でもほんとに好きなアーティストしか買わなくなったから、年に1~2枚しか購入してないかも。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2015/12/13(日) 22:57:29 

    オリコンの週間ランキングを気にするので、CDを買って貢献してチャートを毎日確認します。正直、複数販売する奴らはウザイけど、そのおかげでオタの人がCDを大量購入することにより、CDショップの儲けになって日本からCDというメディアが存在し続けている部分もあるのでもある意味感謝です。ちなみに、私の好きなアーティストさんは、CDだけのやつとPVのあるDVDやBlu-rayなどだけで、一枚買えばコンプリート出来るので良かったなと思うばかりです。

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2015/12/14(月) 00:00:41 

    AKBも最新シングルがとうとうミリオン割れ濃厚みたいだけど、運営の予想以上に朝ドラ効果が薄かったんだね

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2015/12/14(月) 00:37:04 

    CDを買う一番の理由は、車で聴きたいからかな。私も子供たちも酔いやすいから、聴きなれた曲は必需品。
    娘は今年、サンタさんにPerfumeのCD頼んでた。で、私たち親から娘と息子へのクリスマスプレゼントはCDプレーヤーにした。子供部屋で好きに使えるように。

    まあ、もう一つの理由は、おばさんだからCD世代ってのもあるけどねー。子供といると、iPodやスマホにいれてヘッドホンで聴くとかもできないし。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2015/12/14(月) 01:01:13 

    もはや時代錯誤のコンテンツを特典商法とかで売りつけられてる
    日本以外の国でこんなのあり?

    +1

    -6

  • 76. 匿名 2015/12/14(月) 01:16:45 

    音質以外にもジャケットや他のデザインも楽しんでるからファンのアーティストのCDは買う。
    人それぞれで良いんだから需要があるものに時代錯誤はナンセンスでしょ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2015/12/14(月) 12:02:43 

    >>66
    データ形式とCDの音質はCDのほうがいいけど
    現代の主流・安物イヤフォン&スマホで聴いてる分には、
    音質なんて気にしてもしょうがないレベル。

    それに過去には「音が大きくする=音質が良くなる」と勘違いさせるため
    わざとCDの音質を下げておく手法も流行った。
    すべてはエンジニアのさじ加減よ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2015/12/14(月) 14:39:49 

    私も好きなアーティストのはCDを買うかな、フォトブックとか手元に欲しいし。
    でも、CDの方が音質が良いってのは少し違うんじゃない?設備を含めた聴く環境によってであってね。
    うる覚えだけど、CDには記録しきれない音域があってアナログ版のレコードには感じられる部分がCDには表現しきれなかったり、音源としてみればそれら以上の密度で記録されてるハイレゾには劣るハズ、まぁそこまで拘って聴く人がどれくらいいるかって話になりそうだけど。

    将来的に音源として残しておきたいと考えるとCDは効率が悪いのかも。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2015/12/14(月) 16:12:07 

    アルバム買って「これいいね!」と、お目当て以外の曲を発掘するのが、CDを買うときの楽しみだよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード