ガールズちゃんねる

【独身】年間貯金額いくらですか【一人暮らし】

133コメント2025/06/22(日) 23:17

  • 1. 匿名 2025/05/30(金) 20:57:54 

    独身、一人暮らしの方、年間いくら貯金していますか?
    数年非正規でしたが、4月から正社員になりました。
    毎月5万、ボーナス40万、年間100万貯金できたらなと思っています。

    +175

    -10

  • 2. 匿名 2025/05/30(金) 20:59:22 

    300くらい

    +22

    -20

  • 3. 匿名 2025/05/30(金) 20:59:37 

    100億

    +3

    -29

  • 4. 匿名 2025/05/30(金) 21:00:13 

    420万くらい

    +13

    -12

  • 5. 匿名 2025/05/30(金) 21:00:44 

    【独身】年間貯金額いくらですか【一人暮らし】

    +11

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/30(金) 21:00:50 

    NISAに月3万、貯金は月1万、ボーナスからは夏冬それぞれ20万程度貯金してます。
    でもボーナスからの貯金は生活費補填とかに消えることもある。
    ボーナスでNISAに入れたりもしてるけどなかなか貯金が増えず将来不安です。
    ほんとにみんな1000万とか2000万とか貯めてるの?

    +130

    -4

  • 7. 匿名 2025/05/30(金) 21:00:50 

    月12万円頑張ってるけど、半年に1度くらい20万円くらい崩しちゃうこともある。

    +62

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/30(金) 21:00:59 

    >>1
    これでも日本全体で見たら平均以上だろうね

    +58

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/30(金) 21:01:05 

    貯金はない
    残高が30万くらい

    +155

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/30(金) 21:01:11 

    社会人歴10年だけどこの10年で200万しか増えてないよ
    収入も貧相だけど散財しまくり
    多分年間20ってとこかと

    +96

    -5

  • 11. 匿名 2025/05/30(金) 21:01:20 

    200万
    月10万、残りはボーナス

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/30(金) 21:01:25 

    独り暮らしだけど1年で100万貯金を目標にしてる
    一応ずっと達成できてるので貯金1000万達成できた。
    老後のために貯めてるだけなので何も楽しくないけど。

    +124

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/30(金) 21:01:31 

    手取り17万位、ボーナス無し、物欲無し、なので月7万派貯金出来てる。

    +77

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/30(金) 21:01:49 

    年100万は老後資金で投資、貯金は50万くらいずつできたらいいなと思っている
    今まとまってある現金は現金のまま保持
    もう何が正解か分からんね

    +1

    -8

  • 15. 匿名 2025/05/30(金) 21:02:13 

    120万
    あとは残ったら

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/30(金) 21:03:22 

    >>2
    私も300万ぐらいは貯金できる。年間ボーナス160万ぐらいはまるまる貯金できるし、月15万は余裕で貯金できる。

    +16

    -9

  • 17. 匿名 2025/05/30(金) 21:03:55 

    内訳言うと年収バレて恥ずかしいから言わないけど
    貯金額80万

    +60

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/30(金) 21:04:32 

    アラフィフだけど物欲無いから5000万貯まってしまった

    +35

    -12

  • 19. 匿名 2025/05/30(金) 21:04:36 

    >>3
    三万でいいから頂戴よ

    +6

    -3

  • 20. 匿名 2025/05/30(金) 21:05:21 

    年間 500万円位です。

    異性には縁がなく、仕事には縁があるようです。

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/30(金) 21:05:24 

    大量の医療費がなかったらもう100万はたまってたなあ

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/30(金) 21:05:34 

    不労所得入れて300万円

    +8

    -4

  • 23. 匿名 2025/05/30(金) 21:05:45 

    >>16
    すごい!
    職種は何ですか?

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/30(金) 21:06:32 

    >>23
    ひよこ鑑定士です

    +8

    -10

  • 25. 匿名 2025/05/30(金) 21:06:36 

    >>17
    クレカ会社で働いてたけど
    借金しちゃう人、クレカが魔法のカードだと思ってる人って
    年収500万くらいの絶妙に安定してる独身者に多いよ

    +70

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/30(金) 21:07:55 

    2万円

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/30(金) 21:08:22 

    >>12
    昔、1000万達成できた時に1年間は貯金をせずにいろいろと楽しいことにお金を使ってた
    旅行したり、美味しいものを食べたり、映画やいろいろ使った
    頑張って貯めたからメリハリつけて1年間だけは自由に使おうって思ってね
    その後もこれで気分転換ができたから着実に貯金ができて増えていったよ

    +94

    -3

  • 28. 匿名 2025/05/30(金) 21:08:27 

    積立てしまくってたら手元の貯金残高が悲しいことになってきちゃった
    銀行に預けっぱなしはよくないからと積立てにしたんだけど手元の貯金が減らず増えずでハラハラするようになっちゃったから積立て減らすかなぁ

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/30(金) 21:08:45 

    貯金5000万くらいだけど物価高考えたら使えないからつまんない
    家買いたいけど隣人トラブル嫌というほど知ってるから物件見ても落ち込む
    貯金マイナスで何も失うものがないくらいの方が楽しいかもと最近思うようになった

    +42

    -7

  • 30. 匿名 2025/05/30(金) 21:08:49 

    >>18
    不動産は所有してますか?
    不動産買うなら一括が一番いいよね

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2025/05/30(金) 21:09:06 

    >>16
    普通の会社員だよ。ただ技術系。設備の設計。
    残業はそこそこかな。

    +5

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/30(金) 21:09:22 

    >>12
    ブランドやアクセサリーにさほど興味なければ、旅行行かなければ案外たまるよね
    でも海外楽しめるのは体力あるうちだとも言うしなー考えどころ

    +48

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/30(金) 21:09:42 

    年20万くらいかな!貯金する余裕なし

    +57

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/30(金) 21:10:25 

    >>29
    私にくれたら有効活用するよ
    とりあえず土地買って倉庫たてて、温度ゼロ庫立てて、野菜大量に保管しとくわ
    私ならね
    有事のときはバレたら殺されそうだが

    +1

    -7

  • 35. 匿名 2025/05/30(金) 21:10:50 

    手取り17万円で、東京一人暮らしで月50,000円貯めてます
    賞与が年間70万なので10万使って残りは貯めます

    老後の為です

    アラフィフ

    +55

    -5

  • 36. 匿名 2025/05/30(金) 21:10:55 

    >>30
    都内23区に2LDKのマンションを購入済み
    今は価格が高すぎて今住んでいる周辺は買えない

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/30(金) 21:10:57 

    4月からコロナで体調崩しててシフト入れなくてみるみるうちに残高4万になっちまった…

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/30(金) 21:12:22 

    >>35
    お金使わないつまんない人生だな

    +15

    -21

  • 39. 匿名 2025/05/30(金) 21:12:55 

    若い頃は節約意識強くて年間100万とか貯めてた
    今旅行が生き甲斐で最低月2で行く
    月予算は3〜6万のつもりだけど
    うっかり7万円行くことが何回かあって
    年間でマイナス収支になったことはないけど
    びっくりするほど貯金増えない

    +40

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/30(金) 21:13:20 

    >>1
    正社員おめでとう。
    給与が安定すると、貯金も楽しみになるよね。

    私は月10万だから年間120万。
    ボーナスは使っちゃう。

    +74

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/30(金) 21:14:03 

    貯金自体は毎年100万かな
    貯金額1000万になってからはあんまり増やさないようにしてる
    投資に回して銀行口座に入れない 物価上がってるし銀行で塩漬けにするのはなぁって感じ

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/30(金) 21:14:10 

    毎月6万ずつ積み立ててるので72万
    小さな会社で働いていてボーナスは業績悪いとゼロだしあっても少ないので戦力にはならない

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/30(金) 21:14:40 

    マイナスです。
    その代わり積立ニーサに360万入れてます。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/30(金) 21:15:44 

    マイナス200万

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/30(金) 21:17:41 

    都内一人暮らし
    34歳
    年収450万円

    月々貯金額
    現金 25000円
    NISA 40000円

    貯めても、
    何だかんだ人付き合いとかでお金出てく。
    老後2000万円目標だけど不安しかない。

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/30(金) 21:17:54 

    確定拠出年金5万毎月入れてる
    それくらいかな

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/30(金) 21:19:00 

    >>1
    筋肉は貯金してる?
    筋肉貯金はいつでも始められるけど、ある程度貯まればかなりQoL上がる
    20−30代から筋肉貯金始めような

    筋肉さえあれば予算5000円でもそこそこの旅行ができる

    +16

    -17

  • 48. 匿名 2025/05/30(金) 21:19:04 

    >>28
    投資に回したほうがいいよ
    金利考えるとバカバカしい

    +3

    -5

  • 49. 匿名 2025/05/30(金) 21:19:34 

    >>45
    物価高だから2000万じゃ足りないよ

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/30(金) 21:19:37 

    >>29
    じゃあ寄付したら?

    +6

    -5

  • 51. 匿名 2025/05/30(金) 21:19:44 

    単身世帯の金融資産の中央値は
    20歳代で約103万円
    30歳代で約300万円
    40歳代で約500万円  
    50歳代で約555万円

    +8

    -7

  • 52. 匿名 2025/05/30(金) 21:20:35 

    株高の去年は600万
    株安の今年は現時点で0w

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/30(金) 21:20:43 

    >>2
    凄いなー
    10年で老後資金の3000万貯めちゃうんだもんねー

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/30(金) 21:21:28 

    一人暮らししてて月10万の人って社会人歴長い?

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/30(金) 21:21:40 

    大田区の土地売却して税金払って残高6億円くらいです

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/30(金) 21:21:43 

    >>13
    家賃はおいくら!?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/30(金) 21:22:37 

    >>56
    こどおば

    +2

    -11

  • 58. 匿名 2025/05/30(金) 21:23:54 

    >>53
    でも3000万じゃ贅沢はできないかなあ

    +0

    -7

  • 59. 匿名 2025/05/30(金) 21:24:49 

    48歳です。
    年収240万から始まった20代は全く貯金も出来ないどころか、若かったのにろくに遊ぶお金さえ無かった…30になった頃ステップアップしてから年収も上がり、それまでの節約意識が身に染み付いていた為、それまでよりは多少小さな贅沢を楽しみつつ、年に最低100万、出来る時は200万弱は貯めて、今2000万程になりました。
    要所要所で大きな出費イベントは誰しも避けられないけど、目安としては年に100万貯蓄に回せると独身としては安心かな、と思う。
    節約が苦じゃなく、ゲーム感覚だから、あまり悲壮感はない。

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/30(金) 21:25:51 

    叔母の話しですまん
    今現在、45歳で入社から社員寮(1DK
    趣味は旅行と宝塚
    毎日10万以上は貯蓄と投資
    なんだか余裕な暮らし
    羨ましい
    こんな生き方もあるんだな


    +23

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/30(金) 21:27:39 

    35歳独身都内一人暮らし
    NISA月7万
    現金月10万前後貯金

    年間だと↑×12って感じかな〜
    すごい貯金できてるともできてないと思ってない
    誰かと比べても仕方ないしね

    +10

    -6

  • 62. 匿名 2025/05/30(金) 21:28:08 

    >>58
    10年しか働かない訳ないよね?
    30年で9000万、退職までには1億以上貯まるよ?

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/30(金) 21:28:23 

    >>6
    年80万も12年ほど貯めれば1000万ぐらいにはなるから、30代前半ならいるんじゃない?

    +54

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/30(金) 21:28:26 

    >>56
    地方なので1K4万、遊びの誘いや冠婚葬祭が無ければ貯金余裕、、、傍から見たらつまんない人生だと思う、

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/30(金) 21:28:36 

    年齢でも違うよなあ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/30(金) 21:29:10 

    >>1
    ボーナスが年間40万ちょいしかないからそのちょいだけ使ってあと貯金

    アラフィフ

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/30(金) 21:29:12 

    >>57
    え?10年ほど一人暮らしですけど。。。

    +4

    -3

  • 68. 匿名 2025/05/30(金) 21:29:38 

    >>62
    横だけど、貯めても出てく物もあるからね。車買ったり、家買ったり。

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/30(金) 21:31:23 

    皆凄いな
    給料天引きの7万円とNISA
    後は毎月同じ金額引き出して生活しているから実質いくら貯金出来てるかは実は把握出来ていない
    最終天引き分貯金出来れば良いや
    と思ってた

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/30(金) 21:34:22 

    >>67
    家賃いくら?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/30(金) 21:34:54 

    300

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/30(金) 21:36:30 

    手取350万円で
    年間200万貯金しています

    物欲ないし、友達少ないから出来ることですが
    今年はもう少し自分に使うって決めてる

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/30(金) 21:39:07 

    >>36
    横。凄い。人生安泰ですね。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/30(金) 21:41:49 

    >>1
    貯金したいけど借金あるから頑張って返してる。
    早く貯金したい。

    +15

    -3

  • 75. 匿名 2025/05/30(金) 21:43:23 

    皆さん凄く高収入でいらっしゃる。私は貧乏トピに戻ります。貯金毎月5000円なので。

    +47

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/30(金) 21:47:54 

    >>10
    散財しまくりで年間20貯まるなら偉いよ👏
    散財してないのに貯金貯まらないわ…

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/30(金) 21:50:46 

    >>6
    私そんなにできてないから私からしたらあなたはすごい人。
    私はNISA2万5千円とたまに国債買って、
    それでも余ったものは貯金というふうにしてるので、
    ほぼ貯金は実家ぐらし時代に貯めたもの。
    300万くらい持ってたけど、
    一人暮らし資金にしたり少しNISAにまわしたので今は品分くらいまで貯金は減りました。
    ボーナス無いし、1000万どころか500万だって貯金は届かないと思う。
    あーあ、どうすんだほんと。

    +38

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/30(金) 21:51:22 

    マイナスです
    借金地獄

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/30(金) 21:52:42 

    10万くらい。そこそこ貯まったなと思ったらだいたい何かが壊れたり医療費などで一気に出ていく

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/30(金) 21:53:10 

    >>36
    もう一生独身だろうから
    マンション買うか悩んでるんですが
    都内のマンションの管理費ってやっぱり上がってますか?

    思いっきってマンション一括でかったとしたら
    貯金がなくなるけど
    マンション買って安泰〜となったとしても
    ここ数年、分譲マンションの管理費がエグいぐらい上がってると聞くので😭

    +17

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/30(金) 22:02:39 

    こどおばだけど家に毎月6万入れて奨学金返済4万の合計10万以外は自由だから毎年100万ぐらい余る
    他にも天引きしてるから20代のうちに金融資産1,000万超えたと思う

    +5

    -6

  • 82. 匿名 2025/05/30(金) 22:03:09 

    >>80
    マンション維持費が上がるるかどうかはマンションによって全く違う
    新築時に安く設定した場合は、3倍とかになる。
    都内だと不動産価格が上がっているから固定資産税も毎年上がる。

    幸い、私が買ったマンションは急には上がっていないけど、
    管理費・修繕積立金・固定資産税の合計は10年で20%くらい上がった。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/30(金) 22:16:00 

    >>6
    実家暮らしは結構いる
    大学時代に実家暮らしだった人もね
    バイト代が一人暮らしの家賃・生活費に消えてた人とほぼ貯金に回せてた人はスタート時点の額が違う
    あと、インドアで交際費がほぼ無い私みたいな人w

    +34

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/30(金) 22:16:00 

    みんな給料めちゃくちゃ貰ってるのかな…一人暮らししながらすごい。

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/30(金) 22:17:46 

    新NISAに年間360万円
    それ以外に月10-15万円くらい。余った分を貯金する感じ

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/30(金) 22:19:56 

    薄給の独身30歳だけど貯金150万ちょっとしかないよ、終わってるよね😂
    海外旅行が好きで貯めててもすぐ使っちゃう。
    最低でも月5万は貯めるようにしたいな。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/30(金) 22:22:51 

    34歳会社員近畿一人暮らし
    新NISA始まってから投資に回すようになったから貯金は増えてない
    積立投資枠に月10万
    友達いないソロ充でインドア気質だからお金使わないんだよね

    +6

    -3

  • 88. 匿名 2025/05/30(金) 22:23:29 

    >>84
    すごいよね
    実家暮らしだから普通に余るけど毎月いくら貯金しなきゃとか考えたことないわ

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/30(金) 22:29:46 

    >>87
    ガルで貯金とは金融資産の事を指すよ

    +3

    -5

  • 90. 匿名 2025/05/30(金) 22:30:33 

    年間10万できたら良い方。車必須で安月給の家賃高い田舎なので車の維持費がキツい。車検の時期は赤字。実家の近くで一人暮らししてるから周りに変な目で見られるけど自分の部屋がない実家暮らしより今の方が幸せ。1人の空間がこんなに楽で天国とは思わなかった。

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/30(金) 22:43:23 

    >>80
    結局賃貸費用も上がってるし、個人的には売却も可能な駅近物件を買うのがおすすめ
    自分は30代前半までに家賃を1500万以上払ってたことに気づいてバカバカしくなってマンション買いました。その後もっと広いところに住みたくなって売却して新たな物件を購入したけど、駅近のお陰で早く売却できたよ

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/30(金) 22:47:25 

    35歳
    NISA3万
    iDeCo12000円
    財形貯蓄3万
    個人年金2万

    ひと月10万円で年間120万円

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/30(金) 23:48:39 

    >>1
    理想ですね。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/30(金) 23:55:08 

    >>6
    やっぱりNISAは貯蓄に含めちゃダメですか…?😂

    当てにしすぎないようにと思ってはいるけど、増えるのめっちゃ期待してる。笑

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/31(土) 00:07:39 

    去年は500万ちょい、今年は400万いけばいいなーくらい

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/31(土) 00:31:17 

    低賃金
    ボーナス時に4~5万貯金して月は2~3万が精一杯かな
    でも何とかやれてる

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/31(土) 00:54:56 

    >>1
    数年前、家買って引き渡しまでに引っ越し代とか貯めるために、一人暮らししながら1年間で200万円以上貯金したことがあるよ。
    あの時の自分はよくやった!

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/31(土) 03:50:26 

    >>86
    30なんてこれからだよ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/31(土) 04:22:29 

    みんなすげー

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/31(土) 05:38:16 

    個人年金が毎月15000
    現金貯金が毎月20000
    ボーナスは夏と冬それぞれ10万〜15万くらい

    低収入だからこれでも頑張ってる方…
    現金貯金の2万のうち幾らかをNISAに回そうかと思ってるけど、現金貯金ぜんぜん無いのも怖いから悩んでる
    個人年金入ったときにNISAの存在知らなかったのが痛い(若かったからロクに調べなかった)




    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/31(土) 06:52:04 

    >>64
    4万は安いけどらそれでも7万貯金できるって凄い!

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/31(土) 07:21:08 

    このトピ、貧乏アピール入れてない人が露骨にマイナス付けられててなんだかなぁ
    非正規の人と正社員総合職役職者の人ではそりゃ差が出るよ
    素直に答えただけだろうに

    +27

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/31(土) 07:26:06 

    >>89
    横だけど新NISA始まってから「増えてない」だよ
    新NISAの前までは貯金してるって事だと思う

    ってか貯金とは金融資産の事を指すって、何も間違ってなくない?金融資産とは貯金の事を指すって言いたかった?

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/31(土) 07:35:21 

    >>54
    該当するけど私は社会人12年目だよ
    まあ一部歩合制の営業職(不動産売買とか保険)、経営者、親族の会社の役員してたら20代でもあり得ない話じゃないと思う
    私自身が不動産売買の会社勤務なので実際そういう収入の若手同僚いるよ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/31(土) 07:43:06 

    >>89
    貯金は600万ぐらいだよ
    前のレスでも書いたけど休日もテレビ見てネット見てプロ野球見てるぐらいでお金使わないから

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/31(土) 08:46:10 

    >>102
    顔も実名も割れてるリアル知人とは話しづらい事を話せる貴重な場所なのにね
    ネットでもこれだったら職場の人やご近所に気を遣いながら話してるのと大して変わらない

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/31(土) 09:06:51 

    >>1
    300万円貯金してる

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2025/05/31(土) 09:34:11 

    毎月20万 ボーナス3回で260万
    年間500万は預金できてる
    年収は1,000万ちょい
    預金もあるので定年前に早期退職したい

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/31(土) 09:38:06 

    >>20
    同じです
    苦労もせず年収上がり年間500万預金してた

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/31(土) 09:46:13 

    >>1
    1人会社経営40才
    30才〜35才は年間貯金300万に加えて投資に回す原資が200万くらいだった。
    35才からは体力や横の繋がりキープ力が衰えて収入も下がり貯金100万ちょい、投資は今ある種銭の中で銘柄付け替えてる。
    45才を目処に再就職or株のトレーディング&バイトにするかどっちかになると思う。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/31(土) 11:41:20 

    今年マジで貯金できてない。やばい。
    歯の治療とかなんやかんやででていく。
    ま、今年はもういいかなと諦めてる

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/31(土) 12:32:48 

    52才バツ1独身

    2500万くらい。

    上の子供は大学4年で、下は大学生。

    マンション持ち家でローン無いです。

    下の子供が社会人になるまで頑張って、マンションは賃貸に出して、老人ホームに入るときはマンション売ります。

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2025/05/31(土) 13:25:26 

    イデコに1万
    積立1万
    給与から月々余ったらその分貯金だけど3万は余る
    年間で230万貯めてる

    車さえやめればもっと貯まるのに
    ど田舎だから出来ない

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/31(土) 14:58:40 

    アラフィフ勤続27年
    NISA積立枠が月10万
    確定拠出年金が月2万7千円
    貯蓄型保険が年70万
    株をちまちま買って年50万位
    現金貯金は特にしてないけど、
    マイナスにならないように気を付けてる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/31(土) 16:32:01 

    月4万余ってる

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/31(土) 16:34:53 

    賃貸に一人暮らしのアラフォー
    毎年140万円貯金しています
    このトピの皆と比べたらささやかな額だけど、安月給なのでこれで精一杯です

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/31(土) 19:40:33 

    39歳独身
    年間200万貯金を目標にしてて、ここ5年くらいは前後を行ったり来たりな感じです!

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/31(土) 22:41:24 

    >>29
    そうなんだよねぇ
    5000万円の貯金なんて家を買ったら足りないんだよな

    +4

    -3

  • 119. 匿名 2025/05/31(土) 22:53:42 

    >>101
    いや、単に物欲が無いだけです。
    仕事は制服が支給されていますし。
    趣味も無く本当につまらない人間だと思います笑

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2025/05/31(土) 23:47:27 

    >>10
    社会人10年ならまだまだ散財が楽しいと思う。そういう時は楽しむべき。

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2025/06/01(日) 22:09:29 

    >>59
    2000万は銀行に預けていますか?
    ニーサとかですか?

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2025/06/01(日) 22:18:16 

    >>121
    保険、株、idecoです。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/01(日) 22:24:15 

    >>122
    ありがとうございます。
    内訳を簡単に教えていただけたら嬉しいです。

    私は半分の1000万ですが、全部銀行なので、参加までに教えて下さい。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/01(日) 22:35:15 

    >>123
    一般的には皆さんNISA推しだと思います。
    良い制度だと思いますが、私は迷ってるうちに乗り遅れたんですが、今となっては正解だったかも?と。
    ただ、今後一部は預けかえするかも?
    私自身が保険関連の仕事の為、内訳は保険が多いんですが特殊だと思います。今からあまり率が良く無いし。
    保険3割、株5割、ideco1割、銀行1割かな。
    あまり参考にする例では無いと思います。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/01(日) 22:44:57 

    >>124
    丁寧に教えていただきありがとうございます。
    保険のお仕事をされているんですね!
    そして色んな蓄えをされていてすごいなと思いました。
    銀行預けだけでは老後が不安なので、ニーサに少しずつ挑戦してみたいと思います。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/01(日) 22:51:24 

    >>125
    お互い楽しみながら頑張りましょう。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/03(火) 19:29:56 

    >>54
    手取り25万貰うか、住宅手当てありで節約好きなら入社1年未満で月10万の貯金は可能だと思う。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/03(火) 20:52:35 

    >>35
    地方ですが手取り17でその貯蓄は私には無理ですw
    素晴らしい!見習わなくちゃ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/04(水) 00:24:40 

    100万

    ボーナスは無いものとしてそのまま貯金です
    月々の貯金は出来ないので

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/04(水) 17:06:28 

    >>54
    社歴長いよー。数えたくないくらい。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/04(水) 17:21:52 

    >>86
    30歳の時なんかそんなもんでしたよ!
    150万もあれば上出来でしょ。
    なんか貯金が300万あるなって思ったのは36歳の時だわ。

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2025/06/20(金) 07:34:11 

    手取り月19万
    月2万積立ニーサ
    月1万貯金

    ボーナスは年間手取り15万
    そのうち10万貯金

    都内事務職

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/22(日) 23:17:36 

    アラフォーで、マンションのローン完済したので貯金に全力。今年は250万を貯蓄と投資に回します。
    45歳までには仕事やめたいなー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。