ガールズちゃんねる

教員を辞めたあとでも教員的性質を求められる。うんざり。

83コメント2025/05/31(土) 13:48

  • 1. 匿名 2025/05/30(金) 19:33:11 

    元教員なら得意でしょと、掲示物作りやプレゼンなどを任される。
    それは実際得意だから別にいい。
    意味不明なのは、連日定時帰りしていると、
    教員って残業代出なくても遅くまで残るもんじゃないの?とか言われる!!

    教員じゃなくても、勝手なイメージを押しつけられがちな職業ってありますよね。
    そんなとき、どのように説明していますか?

    ていうか、わたしの前職なんて誰が言ったんだ!
    あと!教師はブラックだから辞めたとか勝手に言うな!

    +72

    -58

  • 2. 匿名 2025/05/30(金) 19:33:48 

    お疲れ様です

    +72

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/30(金) 19:34:02 

    教員に向いてないから辞めたのにね。意味がわからないね。

    +105

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/30(金) 19:34:16 

    何の仕事でそんなこと言われてんの?

    +164

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/30(金) 19:34:27 

    >>1
    それは職場環境が悪いだけ、もと教員はこじつけてるだけ

    +104

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/30(金) 19:35:01 

    わかる。わたしも保育士だから育児上手と思われて同僚の赤ちゃんのベビーシッターやらされてる

    +65

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/30(金) 19:35:01 

    その性格じゃむいてなかっただろうに大変なこっちゃ

    +14

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/30(金) 19:35:15 

    教員を辞めたあとでも教員的性質を求められる。うんざり。

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/30(金) 19:35:18 

    声が大きい(良い意味で)ちゃきちゃきしてるのは元教員の人が多かったです

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/30(金) 19:35:20 

    一緒に悪口言えばいいわけ?

    +6

    -6

  • 11. 匿名 2025/05/30(金) 19:35:31 

    >>1
    姉が小児科で働いてたから子供が病気するとママ友から何でも聞かれてうんざりしてた。

    +57

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/30(金) 19:35:44 

    うちはむしろ物言いが偉そう、口ばっかで体が動かないと敬遠してる

    +4

    -4

  • 13. 匿名 2025/05/30(金) 19:36:09 

    なんとなく、けっこうな田舎?か、教員と近い仕事をしている?
    前職何をしていたかの噂が勝手に回ってるとか、掲示物作りとか

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/30(金) 19:36:53 

    >>11
    お姉さんが小児科で働いてることママ友が知ってるってこと?

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/30(金) 19:37:02 

    >>6
    えっ?タダじゃないよね?

    +38

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/30(金) 19:37:26 

    >>12
    昭和の教師やな

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/30(金) 19:37:34 

    >>1
    何の仕事?

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/30(金) 19:37:35 

    勝手にイメージしてくるからキモいよね。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/30(金) 19:37:50 

    前職って職場で知れ渡るものなの?
    私なら失礼な発言には、え?(なにいった?いま)って反応するけど。

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/30(金) 19:38:04 

    男が考えがちな、看護師さんは優しくて白衣の天使のイメージとかね
    実際、気が強くて意地悪な人多いよね
    女性の仕事としては稼げるというのもあって、離婚してる人多いし

    +8

    -7

  • 21. 匿名 2025/05/30(金) 19:38:11 

    >>1
    トピを開いてみたけど、主さんの愚痴が書かれてるだけで何を話したいトピなのか良く分からなかった
    とりあえず主さんおつかれーい

    +25

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/30(金) 19:38:19 

    PTAで一緒に委員すると頼もしいから頼ってしまう

    +0

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/30(金) 19:38:51 

    >>1
    説明するのも疲れるからガン無視

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/30(金) 19:40:10 

    >>1
    その会社は相当変わっているね。
    人事が貴方の経歴を漏らしたのかな。
    無駄な残業を強要される感じもアレだし、
    転職活動を始めてもいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/30(金) 19:40:41 

    「あ、そういう感じで来る?古くない?だめだよーそういうのー。看護師さんとか保育士さんにも言ってそー。」 
    ってぶっ刺しておけば二度としないよ

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/30(金) 19:41:52 

    >>6
    集まることがあるとき、託児所扱いとかね…
    私にもごはんを…食べる時間を…ってなるよね

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/30(金) 19:42:46 

    >>1
    教師だったのにそんな問題も解決できんのか?
    よくそれで子供に教える職を選んだなって思うわ

    +5

    -14

  • 28. 匿名 2025/05/30(金) 19:43:04 

    >>1
    教員って残業代出なくても遅くまで残るもんじゃないの?

    ↑だから何ですか?(呆れ)って顔して答えるよ
    そこから教員時代の愚痴を聞かせるかな
    マジでゴミなんですよ!とか言うやろなw



    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/30(金) 19:44:41 

    >>19
    履歴書回し読みされてた時はみんな知ってて、私に悪気なく言ってきたよ。
    悪い事だと思ってないみたいでドン引きした。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/30(金) 19:44:43 

    営業をやってたんだけど、退職後も元取引先の人が便利遣いしようと用事を言いつけてきた
    頭が悪いってこういうことだと思う

    そもそも仕事ができる人は営業マンと馴れ合わないものだし

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/30(金) 19:45:17 

    何だこのトピ
    知らんがなって感じw

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/30(金) 19:45:31 

    >>1
    いらないよ元教員の性質なんか
    人にグダグダ説教し続けるし偉そうだし話長い

    +5

    -4

  • 33. 匿名 2025/05/30(金) 19:46:26 

    >>1
    たぶん言ってる方も会話のネタくらいにしか思ってないよ
    がるは何でもかんでも重く悪く捉えるんだよな

    +3

    -6

  • 34. 匿名 2025/05/30(金) 19:46:34 

    前職のスキルにタダ乗りされたくないから言わないっていうのが自衛よね

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/30(金) 19:48:38 

    職場に元教員なのに遅刻常習犯がいるわ

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/30(金) 19:50:46 

    先生とあだ名を付けられること
    悪気はないんだろうけどイヤ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/30(金) 19:50:58 

    >>1
    「えっ!?この会社って無給で残業させるんですか!?」って言ってみる

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/30(金) 19:53:45 

    >>1
    看護介護はありそう
    婚活とかでも

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/30(金) 19:54:03 

    ありそうなことだよね
    そういうのって何ハラスメントって言うんだろう

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/30(金) 19:54:12 

    地区の各自治会長は元教員が多くて、皆んなで「○○先生」って呼びあってて何か変な感じ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/30(金) 19:57:21 

    なんだろ
    でも仕事ってある程度その人の性格だと思うけどな
    自分みたいな社不はまず教師なれないし
    間違われることもないし
    イメージで得することもあると思う
    私はデザインだけどプライベートでも無料でやってるよ

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/30(金) 19:59:21 

    >>20
    男女共にそんなイメージ元から無い

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/30(金) 19:59:27 

    >>14
    知ってる。1人に知られると皆に知られる。「あの人小児科で働いてたから聞くといいよ」ってお得情報として広がってる。

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/30(金) 19:59:31 

    >>21
    とりあえず主さんが怒っているのはわかった。もう少し詳しく状況を書いてくれないとよくわからん。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/30(金) 20:01:55 

    銀行員であることを知られると否応なく会計の立場を押し付けられるって感じのことはある。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/30(金) 20:03:30 

    >>27
    学歴、収入、結婚、自分なりに満足のいく人生を歩めなかった人って必ず公務員や教師の悪口言ってるよね

    +9

    -4

  • 47. 匿名 2025/05/30(金) 20:07:43 

    私が保険会社に勤めてるって分かっただけで保険の相談されるのと一緒だね。
    聞かれればその保険はいいらしいよとか悪くないらしいとか、ぼかした言葉は言ってもそれ以上はトラブル招きたくないから話さないってきっぱり伝えてる。
    仕事ひとつで勝手にあれこれイメージや相談事を押し付けられるのもめんどくさいよね。

    たまーーに、保険屋=なにか進められると勝手に勘違いして微妙に距離置いてくる人もいるけど、そういう人は普段から大体めんどくさいから、そういう時だけはちょうど良いw

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/30(金) 20:07:52 

    教員に限らず、前職が〇〇だっから、これ得意でしょ?とか、その性質を求められる事ってどこ行ってもあると思うで!

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/30(金) 20:10:16 

    >>29
    履歴書回し読みとか本当に気持ち悪いよね
    個人情報の取り扱いどうなってるんだよって思う
    しかもそういうことする本人達は本気で悪いと思ってないし
    どこかに通報して処罰してほしいくらい不快

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/30(金) 20:11:40 

    サムネにするならダントツで武田鉄矢だろ
    なんで教師役やっただけの老害役者がご意見番扱いなんだよ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/30(金) 20:16:35 

    >>34
    ほんとに
    前のパート先で学んだから、今の職場では絶対余計なこと言わないと決めてる

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/30(金) 20:17:34 

    自分の子供が小学生にになったときは
    PTA役員を率先して引き受けてくれそう

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2025/05/30(金) 20:17:54 

    >>1
    単なるジョークであって、本当に無給ではたらけというわけじゃないよね。相手にしなきゃいいのでは?いちいち反応してたらつかれるだけだよ。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/30(金) 20:19:38 

    なんでも得意な事あればお願いする人いるからね。

    ぶっちゃけこっちは独学で習得してきてる訳でボランティアのために身につけたわけじゃないので安易にやらない。

    お願いする方は相談で相手の時間奪いなんならそっちに出張させる移動もさせる図々しさ。
    それを分かってないっていうね。

    こちらがここぞという時にしかやらない。
    お断りの文句も上手くなった。
    いい顔しない。いい顔して得する事って仕事では無いからね。仕事押し付けられるし。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/30(金) 20:24:28 

    >>1
    なんで教員辞めたのにここでまで先生みたいな仕事しなくちゃいけないんですか?
    ふざけないでくださいよ~ハハハ

    って口元だけ笑って言い放て

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/30(金) 20:24:34 

    元銀行員は町内会やPTAの会計やらされがち

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/30(金) 20:27:02 

    >>6
    わたしも前職保育士
    絶対誰にも言わない

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/30(金) 20:33:29 

    >>1
    辞めた後じゃなくめ育休中だからちょっと違うけど、教員だからしっかりしてるし人まとめるの得意だよね?ってPTA会長頼まれた

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/30(金) 20:34:55 

    >>6
    プロなので有料ですって言えば

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/30(金) 20:37:18 

    またブラック職場に当たっちゃったんだね。転職しな。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/30(金) 20:39:31 

    >>1
    看護師も。
    看護師だからなんでも知ってると思われがちだが、そんなことはない。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/30(金) 20:39:39 

    >>6
    なんのために今の仕事に変えたと思ってんのかね?お疲れ様

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/30(金) 20:39:53 

    >>1
    転職したってこと?
    状況がよくわかんないけど、採用する側は元教師だから採用した点があるんじゃないの?
    そういう仕事してくれる人材が欲しかったとか

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/30(金) 20:53:35 

    武田鉄矢もなぜかずっと金八先生のイメージで良い人だと思われてるみたいなのが嫌だって。自分は全然良い人じゃないから。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/30(金) 20:55:35 

    「教員って残業代出なくても遅くまで残るもんじゃないの?」
    「今はもう関係ないんで」-完-

    じゃいかんの?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/30(金) 20:57:20 

    >>61
    私も看護師、辞めて結婚したらまだ新婚で義親も若いうちに姑に「介護期待してる!」と言われ背筋がゾッとした
    今年姑が亡くなった、引っ越して逃げ切った、と思いきや今年から実家の親の介護開始

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/30(金) 20:59:56 

    >>46
    ルサンチマン丸出しだよ!

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/30(金) 21:18:02 

    人間て、めんどくさい生き物。自分の都合しか考えてない生き物。大変だけど、つらいけど、是非スルーしてほしい。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/30(金) 21:22:26 

    >>1
    職場環境、悪いですね
    その様な状況なら私は転職する

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/30(金) 21:26:38 

    >>1
    だから辞めたんですよ。ホワイト企業サイコー!定時で帰れるってサイコー!じゃ👋😃と言って帰る。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/30(金) 21:28:31 

    これ、DAIHATSUのムーブやよね?
    教員を辞めたあとでも教員的性質を求められる。うんざり。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/30(金) 21:30:53 

    >>1
    相当疲れているのは解った

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/30(金) 21:55:19 

    >>11
    うわ……お姉さん災難だったね。
    やっぱ1人でもそういうの言うとあっという間に広がるよね…怖い怖い

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/30(金) 22:09:54 

    >>61
    過去に看護師やってた事なんて知り合いに絶対言わない

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/30(金) 22:12:39 

    >>57
    自ら名乗る人っていたりするけどあまり…な人だったりする

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/30(金) 22:33:10 

    PTAなんかでよく見かけるわ
    元教員や元保育士のママに何かと押し付けられがち。
    あと役員が決まらない地獄の雰囲気の時に手を上げてくれるママも元教員元保育士の人多い。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/30(金) 22:37:15 

    まだ教員やめてないんだけど、親や友人から「教師のくせにそんなこともできないの/してくれないの」とか言われると「プライベートにまで仕事の話持ち込むな。お前はうちの生徒じゃないだろ」とか思っちゃう

    担当する部活動の保護者からは
    「ガル子先生も隣の中学の▲先生みたいに本格的に競技を始めて指導者としてスキルアップしてください(つまり休日を潰して自費で習い事しろということ)」
    って言われるし、教師にプライベートはないんだなとつくづく思う

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/30(金) 22:57:00 

    >>1
    「何で前職知ってるんですか?経歴も個人情報なのに」と言ってみる。
    身内に教師から企業に転職した者がいるんだけど、それ以来黙ったらしいよ。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/31(土) 01:17:50 

    私は教員免許持ってるだけなのに、文章の添削とかさせられる。得意だろうって。
    国語科ならまだしも社会科だし、実際教員として勤務した経験もないのに。
    ChatGPTに頼めよ!って思う。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/31(土) 06:06:51 

    >>65
    教員だからそうしてただけであって
    民間企業なら普通に労基法違反だしね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/31(土) 08:21:05 

    >>1
    なんだそのヘンな職場ってだけの内容なのにとにかく前職教師にフォーカスしてるの違和感あるし、エクスクラメーションマーク多用で語調もゆらゆらして文章もなんか不自然
    元教師っていうのも納得、という偏見の目で見てしまった

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/31(土) 13:03:52 

    >>1
    悪口言われない職場はありません

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/31(土) 13:48:21 

    >>1
    元保育士。
    事務職が苦手で工作できるからと講師を担当することになったけど断ればよかった。

    材料はなるべく安く抑えろと理解がない。昔の画用紙の残りや自腹で廃材集めは当たり前。パソコンが少なくて事務作業が進まないから、その間に材料切ってたら作業ばかりしてる呼ばわり。

    工作なんて子供騙しだから適当にやってと言ったから、簡単なものにしたらしょぼいものは作るなと言われる。
    凝ったものを作ったら夏休みもやってくれたら良いわと勝手なことを言い出す。
    本当は事務をしてほしいけど仕方ないからやってもらってると目の前で言われる。

    無神経な発言、準備の大変さへの理解が微塵もなくてイライラが止まらない。
    休日も買い出しや試作、自腹切るとかもううんざりしてやりたくないし、教える段取りとか製作ネタ探しも時間かかるのに。
    先生業はもうお腹いっぱい。
    パソコンの勉強がしたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード