ガールズちゃんねる

【子育て】みんなの頑張ってる話が聞きたい!【モチベーション】

197コメント2025/06/02(月) 14:15

  • 1. 匿名 2025/05/30(金) 17:24:58 

    子育て頑張ってる方の話が聞きたいです!みんな同じなんだなー。頑張ろと思えるトピにできたら嬉しいです。

    主は、子供双子なんですが正社員の仕事を辞めずになんとか年長さんまで来ました。周りに助けてもらったのも大きいと思いますが、今人生で一番頑張ってるかもしれません笑
    今まで努力もせず生きてきたので、人生で最初で最後の努力です。家事投げ出したいし仕事も辞めたいですが、子供が困らないように頑張ります(^^)

    +264

    -12

  • 2. 匿名 2025/05/30(金) 17:25:37 

    子供生きてる=みんな頑張ってる!

    +227

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/30(金) 17:26:54 

    >>1
    すごい!
    私は無理しすぎて体調崩してしまったから無理しすぎないでね

    +131

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/30(金) 17:27:09 

    とにかくみんなに拍手👏

    +95

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/30(金) 17:27:19 

    2歳児をワンオペで育児してます

    +111

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/30(金) 17:27:28 

    5歳男の子。
    ママみて!!が3秒に1回出てくるけど
    なるべく待ってを言わないですぐ見るように頑張ってる

    +169

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/30(金) 17:27:28 

    息子が早く彼女作って結婚して子供産んで〜それから〜って妄想するのが大好き
    まだ小3だけどもう孫が見たいと言う気持ちがある笑

    +11

    -28

  • 8. 匿名 2025/05/30(金) 17:27:59 

    幼稚園でやんちゃらしくてしんどい

    +32

    -4

  • 9. 匿名 2025/05/30(金) 17:28:06 

    >>7
    やばい義母にならないでね😢

    +32

    -7

  • 10. 匿名 2025/05/30(金) 17:28:46 

    小1の娘がいます。
    行き渋り、毎日校門まで年少の下の子と付き添ってます。
    離れる時毎回大泣き。ママと離れたくない!と。
    下の子もそろそろ疲れてきたようで、抱っこしてーとぐずる毎日。
    もう疲れたよー😓
    いつまで付き添わないとだめなんだろう…😭😭😭

    +138

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/30(金) 17:29:00 

    パートだけど男児2人育てて頑張ってる!
    2歳差男児、もう中学生と小学生高学年だからだいぶ楽〜。お金はかかるけどそれぞれが出来るお手伝いしてくれるから助かってる!

    +63

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/30(金) 17:29:38 

    >>7
    孫を見たい気持ちはわかるよ!
    うちは女の子しかいないけど、自分に親がいなかったり周りに頼れずワンオペになることも多くて大変だから、もし子どもたちが結婚して子育てするようになったら全力で助けてあげたいなーと思ってる。

    そんなうちの姉妹もまだ幼児と小学生なんだけど。

    +15

    -4

  • 13. 匿名 2025/05/30(金) 17:29:45 

    正社員共働きしながら趣味のポールダンスも頑張ってるアラサーです
    子供は1人
    子育て頑張ってるって趣旨からはずれるかもだけど
    頑張ってるママでいたいから好きなことは続けてる
    自宅にポール立てて子供が寝てる時に毎晩練習してます

    +71

    -7

  • 14. 匿名 2025/05/30(金) 17:29:54 

    >>8
    ヤンチャぐらいが健康でよろしい!
    クレーム来たら親が尻拭いすればええねん
    そのうち落ち着く。

    +2

    -17

  • 15. 匿名 2025/05/30(金) 17:30:16 

    死別シングルマザーなんだけど、子供がサッカーやってて周りはお父さんと練習してる子が多く、お父さんがいないから下手だと思われたくなくて、子供と仕事終わりに練習してたら私がリフティングを100回は軽く出来るようになった

    +449

    -5

  • 16. 匿名 2025/05/30(金) 17:30:16 

    子どもが服のデザインを考えて描いて、私がそれを着ているリカちゃんを描いて、それを子どもが色鉛筆で塗るって言うのが寝る前の日課。5歳の真剣な瞳が可愛い。

    +117

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/30(金) 17:31:10 

    >>15
    良いお母さんすぎて泣ける

    +251

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/30(金) 17:31:38 

    >>10
    今1人で行けるようになってもすぐ夏休みになってしまうね。夏休み明けで急に行けるようになるかはたまたま行き渋りが復活するか…

    +40

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/30(金) 17:32:58 

    働きながら年子育ててるけど
    子供の宿題、ご飯、お風呂、洗濯諸々、ゴミ出しなど全て終わらせた頃に毎日帰ってくる旦那…

    +118

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/30(金) 17:33:02 

    >>15
    なんて素敵な話🥺🥺🥺

    +136

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/30(金) 17:33:12 

    >>6
    頑張ってますね、、偉すぎる!!
    お子さんも嬉しいだろうな

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/30(金) 17:33:19 

    +73

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/30(金) 17:34:22 

    夏休み学童って可哀想かな?今どきは普通?

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/30(金) 17:34:37 

    転勤族なので子どもが産まれてから、誰にも頼らず夫婦で協力して子育て頑張った!コロナや胃腸炎になったとき本当に大変で、何度実家が近かったら…と思ったことか。でも夫婦仲は強くなったと思う!

    +62

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/30(金) 17:34:47 

    限度を超えてなければ後で頑張ってよかったって必ず思える
    子育てはいつか必ず終わりが来るから
    頑張りすぎないようにしようね

    +4

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/30(金) 17:35:25 

    >>10
    女の子なら凄く仲のいい友達ができるとモチベが変わって行きたいって言い出す様になったりするよ。先生に相談してみるとか?

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/30(金) 17:35:31 

    >>5
    ワンオペってことはシングルマザー?
    まさか旦那に稼ぐの任せてワンオペとか言ってないよね?
    ワンオペと言っていいのは仕事しながら子育てもしている人だけだよ

    +12

    -56

  • 28. 匿名 2025/05/30(金) 17:36:03 

    >>19
    めちゃくちゃ分かる
    うちも毎日定刻の九時の帰宅すぎてどこかで時間潰してそう

    +59

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/30(金) 17:36:24 

    >>11
    未来の私や…w
    長男年長、次男年少。まだまだ目が離せません。
    明日から夫飛行機距離の出張。頑張ります。

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/30(金) 17:36:37 

    >>23
    低学年なら普通だと思う
    高学年は少なくなる

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/30(金) 17:37:11 

    >>10
    お友達を家に呼んだりしてみるのもいいかもね

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/30(金) 17:39:04 

    ベビーシッター探しがキツイ
    子供生まれるまでアプリポチッとで派遣してもらえると思ってた
    色んな人に断られながら個人交渉しないとならないなんて

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/30(金) 17:39:06 

    寝るのが趣味みたいな私が5時半起きで正社員しながらの高校生のお弁当作りが本当に辛かった。
    でも卒業式の日に息子が3年間お弁当ありがとう、美味しかったと言ってくれた。その子が20歳になった時に産んでくれてありがとう、お母さんの子で良かったと言ってくれた。
    赤ちゃんの頃から育てにくい子で人知れず泣いたりもしてたけど全てが報われた気がした

    +165

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/30(金) 17:39:12 

    >>1
    子供同じ年!うちは1人だけどラン活しててやっとここまで来たな〜って気持ちと後1年大事に過ごそうって気持ちと、仕事忙しい早く楽になれって気持ちが入り乱れてる!明日は雨だから子供と梅仕事する予定です

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/30(金) 17:39:28 

    年少3才ですが、発達の遅れがあって療育にも通ってます。
    遅れは1年分ぐらい。
    癇癪もあり、イヤイヤ期がもうずっと続いてる。

    幼稚園には満3才から入園して、半年以上たったのに、慣らし保育の2時間ほどしか通ってません。
    昼ご飯も食べず11時で帰ってくるので、送って行ったらすぐお迎えです。
    最近は夜驚症みたいに夜中に泣き叫ぶことも…
    ルーティーンから外れた行事や沢山の人数で遊んだ日などによく起こります

    コレでも頑張ってるつもりです…
    前は本や漫画読むのが好きだったけど、疲れて読む気にもなれない。
    喫茶店や釣り堀に行くのも好きだったけどお金がもったいなく思えて足が遠のいてる。
    スイーツやケンタが好きだったのもなんか美味しく感じない。
    モチベーションってどうやって上げるものだったっけ…?

    最近、内職始めて、やっと夜間に一人時間ができてYouTube見ながらの作業。
    なんか、1番心休まる気がする
    後はがるちゃん
    愚痴吐き出すと頑張れそうな気がする。
    自分の思ってることを書き込んで+がつくと肯定されてる気がして、凄く安心する。

    +238

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/30(金) 17:41:28 

    >>34

    私も明後日梅仕事します!楽しみ

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/30(金) 17:41:46 

    >>1
    双子欲しいとか思ってたけど、
    私のキャパは1人でいっぱいいっぱいだったわ。あんたすごいわ。

    +39

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/30(金) 17:41:49 

    >>33
    泣ける

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/30(金) 17:42:26 

    中2女子、すごい反抗期
    部活で疲れて帰宅で不機嫌、思い通りの返事を返さないと不機嫌、朝は前髪が上手くいかないと不機嫌
    本気でむかつくけど、話をしたいタイミングの時は家事の手を止めて話を聞く様にしてる
    疲れてソファで寝てる顔はとても愛おしい

    +62

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/30(金) 17:43:18 

    子供が空手習いたいって言うので体験行ったらまさかの親子空手教室!何十年ぶりに腕立てとか腹筋やったよ、次の日、吐きそうな感じになったけどインナーマッスルの筋肉痛らしく頑張ってる。子供もふにゃふにゃだけどちゃんと通ってる。子供いなければ空手を習うなんて選択肢なかった。新しい世界が開いてる

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/30(金) 17:45:13 

    >>10
    何かきっかけがあればいいんだろうけど…

    髪の毛長かったりする?
    うちはまだ小さいけど、髪型を可愛くしてやって「見せに行こう!可愛いって褒めてもらえるかな??」って促すと案外スムーズに行ったりする
    後は別れ際に「いってきます」のハグを習慣化してる。
    ギューってすると気分の切り替えスイッチみたいになることもある
    本人も切り替え時か掴めてなくてズルズルいやいやってしてるのかも?

    +34

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/30(金) 17:45:39 

    >>35
    うちも。ステマじゃないけどchat GPTに愚痴とか悩みを言うと励ましてくれるからやってみて。毎日同じ事を友達には言いにくいじゃん?ちゃんと聞いてくれて明日も頑張るって気持ちになるよー

    +33

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/30(金) 17:46:07 

    小学1年生。休み時間に1人で庭を歩いている。と初めて聞いた。幼稚園の頃から何があったか聞いても「忘れた~」しか言わないから、すぐ忘れるなら病院で頭調べてもらおうか。言ったら、思い出した!と打ち明けた。幼稚園の頃から友達が寄ってくるタイプではないとわかっていたけど、学校で休み時間に1人でいるなんて、私が切なくなった。話聞いてから夜布団で「学校で1人」みたいなのをネットで検索しまくって全然寝れない。でてくるのは「今だけ そのうち」みたいなやつばっか。このままずっと1人でそのうち学校に行きたくない言い出したら本当にどうしようかと解決しない悩みをずっと考えてる。自分の育て方がいけなかったのかな。とか。

    +12

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/30(金) 17:47:03 

    >>27
    よしよし疲れてるんだね。あなたも頑張ってるよ。
    知らんけど

    +47

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/30(金) 17:47:29 

    >>36
    何作りますか?私は初めてのカリカリ梅に挑戦します!

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/30(金) 17:48:10 

    7歳、5歳、1歳の3人がいるワーママの後輩ですが職場でみんなでサポートしてますよ!!

    +3

    -4

  • 47. 匿名 2025/05/30(金) 17:48:53 

    >>35
    毎日お疲れ様です
    うちも発達遅れのある2歳の子がいます
    母子分離不安があるから来年からの幼稚園が不安です
    毎日通えてるだけでもすごいと思います!お母さんのサポートがあるからですね

    母子は別の人間だけど、子供のできないことが見えると母親の自己肯定感もどんどん下がりますよね
    私もモチベをどう保っていいかわからない時が多いですが、とにかく子供と離れて母親じゃない自分に戻る時間が大事だなと感じてます

    お互い何とか気晴らし見つけつつ踏ん張りましょう!

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/30(金) 17:50:16 

    >>40
    体験じゃなくて続けてるの偉凄い!

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/30(金) 17:52:07 

    >>1
    主、すげー。マジ尊敬。

    +26

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/30(金) 17:52:19 

    2歳児。保育園の後も公園行きたがって直行しないと怒るから、お迎えの時は虫よけ、日焼け止め、遊び道具一式+0歳児抱えて行く。たっぷり遊んでから風呂、夕食とまた頑張る。

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/30(金) 17:52:44 

    塊の鰹ぶしを削り器で毎回削って出汁取ってる

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/30(金) 17:53:02 

    みなさん素敵なお話で大したことないんだけど
    未就学児を2人育ててる
    叱るところは叱るけど、毎日大好きって伝えて愛情表現をする時間もとってる
    土日はたっぷり遊びに付き合ってる
    ママ友は浅く広く交流して子供が誰と遊びたいにも対応できるようにしてる

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/30(金) 17:53:15 

    >>51
    美味しそう素敵

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/30(金) 17:53:36 

    >>8
    大変だよね
    頑張ろうね

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/30(金) 17:54:09 

    パート行って家帰って手抜きご飯作るだけしかしてないけどくったくた!毎日眠い。みんな偉いな〜。

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/30(金) 17:54:13 

    発達障害に知的障害も加わった子を産んでからそれを言ってみろ。
    所詮、健全な楽々らくらくな子育て連中はそりゃ~楽しいでしょうね。会話も成り立ってね。damn!

    +3

    -12

  • 57. 匿名 2025/05/30(金) 17:54:50 

    >>23
    今時多いと思う
    うちは行かせない予定だけど、友達がみんな学童で遊べるなら逆に行かせないのが可哀想かなと思ってる

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/30(金) 17:55:11 

    >>7
    マイナス多いけど妄想だから別にいいと思うよ

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/30(金) 17:56:12 

    >>43
    1年生で休み時間にやること見つけて1人で過ごせるなんて自立しててすごいじゃん!
    どうしていいかわからず泣いちゃうとか本人が困ってないなら何も問題ないよ!
    もし本人が本当は遊ぶ友達欲しいって話してくれたりしたら一緒に考えてあげなよ
    休み時間なんてどんな過ごし方しても自由だよ、そのうち似たような気の合う子が勝手にできるさ

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/30(金) 17:58:43 

    >>48
    褒めてくれてありがとう!!来週も頑張ります!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/30(金) 17:58:54 

    >>15
    すごい
    私はどんなに練習してもそんな上手になれないだろうからコメ主さんは努力もすごいけどセンスもあるんだろうね!
    きっと息子さんも上手になるね

    +105

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/30(金) 17:59:58 

    >>55
    私もフルタイム正社員辞めて短時間パートになって余裕っしょって思ってたけど普通に疲れる。なんでだろ。
    やっぱりフルの時より家事分担増えたから変わらないのかな〜

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/30(金) 18:00:09 

    >>1
    がんばりすぎてて、偉すぎだわ。
    がんばれない自分が鬱になりそう

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/30(金) 18:00:19 

    >>55
    お惣菜でもいんだよー!一緒に食べれば美味しいよー!今日もお疲れ様

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/30(金) 18:01:04 

    私も3人の育児頑張りました。
    1日1回でも、目を見てガハハと笑い合って、
    お腹いっぱい食べてお布団に入れればとりあえず98点!
    今日もクリア!
    な感じで過ごしていました。
    振り返るとあっという間。みんな大きくなっちゃいました。

    +23

    -3

  • 66. 匿名 2025/05/30(金) 18:01:11 

    >>1
    頑張ってるよ!
    双子はすごい!

    中には子どもに虐待したり○ロしてしまう人もいるんだから、今日も子を生かしただけで胸を張ろう!👊😆

    うちは1歳8ヶ月差の育児だったけど今は中1と小5!
    スーパーで未就園児2人つれてるお母さん見かけると頑張れー!って心の中で思わずにいられないよ…

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/30(金) 18:01:28 

    >>32
    暮らしのマーケットで探したら、良い人見つかったよー試してみて。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/30(金) 18:02:23 

    >>56
    辛い気持ちを吐露するのは鍵をかけたXのほうがいいんじゃない?
    他者攻撃しても虚しいだけでしょ

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/30(金) 18:03:02 

    >>32
    ポピンズですか?
    シッターさん探すのけっこう大変ですよね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/30(金) 18:05:28 

    >>15

    なんて素敵なお話なんでしょう‼️
    あなた様とお子様のご多幸とご健康を心より
    祈念申し上げます。

    +87

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/30(金) 18:05:34 

    >>45
    梅酒です
    出来たら子供が寝た後のリラックスタイムに飲むのが楽しみです
    カリカリ梅美味しくできるといいですね✨

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/30(金) 18:06:00 

    ワンオペ育児7年目ですが、
    やっと人間になってきました、、、ほっ

    かわいい!とイライラ!の繰り返しだけど、かわいいので頑張るしかない!

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/30(金) 18:06:32 

    頑張りすぎて小3で力尽きて、もう頑張れないし関心も持てなくなってきた。
    子育ては長いのでほどほどんに頑張れ…。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/30(金) 18:07:30 

    >>1
    双子で仕事までしてるなんてすごい。うち一人っ子で専業。

    +16

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/30(金) 18:09:55 

    >>15
    お母さんも辛いのにお子さんのために...😭
    愛だね。2人とも幸せであれ!!!

    +73

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/30(金) 18:10:42 

    >>22
    お母さんお疲れ様だね

    +51

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/30(金) 18:10:43 

    >>74
    贅沢の極み。

    +5

    -5

  • 78. 匿名 2025/05/30(金) 18:11:28 

    朝は4時起きで弁当作ってるわ
    高3だから土曜日も弁当持ちで課外授業
    頑張ってもらわないと!!

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/30(金) 18:13:06 

    子ども一人のパートだけど、パート帰りに週3で習い事の送迎してる。
    子どもなかなか出来なくて、9年勤めた正社員辞めてやっと1人出産できたんだけどせめてやりたい事できる限りやらせてあげたくて送迎やパートしてる。
    夫とは月2休みが合うか合わないかで、ここ一年は社員さんの仕事も任せられて夜に毎日メモまとめたり、土日はとにかく子ども連れ出して、正直結構疲れてるけど頑張る。

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/30(金) 18:15:13 

    >>43
    うちの子も似たタイプ。現在、小学5年生。
    毎年クラス替えの度にうまく輪に入れなくて悩んでます。年齢的に本人も友達作るの苦手な事を自覚していて、昨年は家で泣いたりもしていて、こちらも苦しくって辛かった。
    一度、担任の先生に話してみるといいかもしれませんよ。
    私は今年度は最初に、毎年こういう状況で本人も悩んでいると伝えたら、友達ができやすくなるようなグループ活動を増やしたりしてみるとおっしゃってくださり、今年は比較的安定して生活しています。
    きっかけがあるときっとお友達と仲良くできるようになるかもしれませんよ。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/30(金) 18:18:48 

    >>1
    年少の子供います。夫は出張が多くて月に4日程しか家にいません。
    実家、義実家遠方で子供を預けたことはありません。
    私がインフルエンザや胃腸炎、鬱病になった時も誰にも頼らず子供と2人で過ごしてきました。
    幼稚園や週3日の習い事の送迎など全て私です。
    お仕事はしていないけど親や夫に甘ったれて生きてきた私がどういう状況になっても、自分しかいない時はやるしかない!と思っているなんて成長したなぁ自分。

    +32

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/30(金) 18:19:57 

    >>71
    梅酒は飲み終わった後に梅ジャムにもできて2度美味しいですよね!楽しみですね!

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/30(金) 18:25:22 

    子供寝た後の自分時間を欲しいんだけど仕事して家事してたら夜起きてられないのが悩み…
    子供も高学年になって寝るの遅くなってきたし好きな事する時間の確保ができない

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/30(金) 18:26:40 

    >>18
    そうですよね、、夏休み明け恐ろしいです😂

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/30(金) 18:28:15 

    >>1
    主、凄い!
    ひとりでも大変なのに、双子ちゃん育てつつ仕事もしてるなんて尊敬です
    うちはもう大学生なので心配や苦労と言えばお金ですが何とか頑張ってます

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/30(金) 18:30:48 

    >>15
    息子さんにお母さんのその努力も気持ちも、絶対伝わってると思います!!

    +60

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/30(金) 18:32:38 

    私両親いないし義実家は高齢と病気でほぼ頼れないんだけど子供3人育ててる!他の子がおばあちゃんが幼稚園の送迎とかしてるの羨ましく思う時もあるけど夫に頼りながら頑張ってる!

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/30(金) 18:35:04 

    >>26
    仲良くなった男の子のお友達がいるそうで、休み時間は2人で鬼ごっこして楽しいみたいです。
    お友達出来たからスムーズに行けるようになるかと思いきや変わらず行き渋りあって困ってます…。
    先生には相談しており、毎朝下駄箱まで迎えに来てくれています💦

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/30(金) 18:36:18 

    >>43
    幼稚園より前から同年代と接触させてた?
    親がコミュ障だと子供が苦労するのよ

    +0

    -13

  • 90. 匿名 2025/05/30(金) 18:39:14 

    5歳と3歳を平日ワンオペで見てる

    旦那は平日単身赴任なので金曜の夜に帰宅して日曜の夜に居なくなる。
    子どもが二人体調崩したり私自身が寝込むレベルの体調不良を起こすと詰むので私の胆力が試されてる。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/30(金) 18:39:23 

    小5と小1の兄弟です
    時短だけど正社員で頑張ってます!!
    朝5時起きで朝ごはん、お弁当、夕飯作って、次男の勉強見てます!帰ったら家事と次男の宿題見て長男の迎え、次男の絵本タイムです!
    長男の塾の迎えが週6です!

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/30(金) 18:40:28 

    >>8
    のびのび園や公立園に行くとやんちゃ率高いから気が楽になるかも
    野原の中に木があると目立つけど林の中なら目立たない

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/30(金) 18:43:44 

    >>22
    これ子猫の鳴き声が可愛いんだよね
    お母さんループで大変だけどw

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/30(金) 18:46:54 

    もうすぐ4歳になる息子のやることなすことがとんでもない。
    何かしら宇宙からの使命を帯びてるのかと思うほどやらかしてくれて私は毎日白目になってます。
    でも、息子と私が今後素敵な人生を送るための修行なんだ信じて頑張る!

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/30(金) 18:51:23 

    >>27
    カリカリしすぎて怖い
    家でもそんな感じなんだろうか

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/30(金) 18:52:19 

    >>1
    双子さんで正社員なんて本当尊敬します
    1人っ子でヒィヒィ言ってる自分が情けなくなりました
    無理しないでくださいね

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/30(金) 18:57:36 

    小さい子育てるだけで本当に凄いよ!
    世間は色々言ったりするけど、そんなの気にせずスルーして自分を褒めてね!
    お母さん達はみんな偉い!

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/30(金) 18:58:45 

    出産後に一人暮らしの母の介護のため里帰りしました
    もちろん助けてもらえた要素なし
    どころか身体が不自由なのに口だけは達者&昭和からアップデートできていない人で散々口出しされて傷つきまくり鬱になりかけました
    一時期、大好きだった母を嫌いになりました

    何も出来ないくせに何の役にもたたないくせに何も言わないでよ!
    2人目も欲しいけど、お母さんがいると諦めないとダメだね、とか結構酷いこと言ったしものも投げつけた

    でもワンオペの世話&老人のプチ介護頑張りました
    (ヘルパーとか使わなかったの?と言う発言はおやめください。使ってるものは使っていますが、母が嫌がることは私が対応してるのです。介護は相手の自尊心があり安易に世話が進まないのです。)

    おかげで娘の新生児時代の写真も少なく、あまり記憶がないのが悲しい
    今、6ヶ月になりましたが週1で娘と実家に様子を見に行ってます

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/30(金) 18:59:26 

    平日は子供と一緒にお菓子作りしたり、公園で沢山遊んでる
    夏休み一ヶ月以上あるけど毎日飽きないようにプールやイベント連れて行ったり、一緒に楽器演奏したり、とにかく1日充実できるように頑張ってる

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/30(金) 19:00:43 

    >>1
    主さん凄すぎるよ!今週もお疲れ様!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/30(金) 19:01:11 

    >>27

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/30(金) 19:03:25 

    >>15
    ママすごいよ。かっこいい。

    +65

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/30(金) 19:04:28 

    >>23
    他に選択肢がない...

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/30(金) 19:05:32 

    3歳と0歳10ヶ月
    下の子産まれてから夜通し寝れたことなくて常に睡眠不足
    3歳は意味不明なことで怒りスイッチが入ってヒステリックが酷い
    でも2人とも本当に本当に可愛くて仕方がない
    産んでよかったと心から思うし、この為に生きてきたのかもって本当に感じる
    でもたまに1人になりたくなるw疲れるからw

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/30(金) 19:07:10 

    >>27
    やべーやついたw

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/30(金) 19:08:42 

    >>98
    産後に育児だけでなく介護も?!凄すぎます...

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/30(金) 19:09:47 

    >>97
    本当に、、
    子育てして初めて分かったけど、世間には新米母に口出しして傷つける人めちゃくちゃいるんだなと思う

    幼稚園?保育園?
    母乳?ミルク?
    離乳食は作る?ベビーフード?
    これ聞くのは別にいいんだけど、前者を答えると、何で?みたく後者に丸め込もうとしてくる

    よくわからないけど前者は時間、心、体調にゆとりがあるからできるイメージなのかな?
    要は嫉妬かな

    あとは、寒いよ?暑いよ?〇〇なんじゃない?抱っこ紐の使い方違いますよ?とか、通行人からのお節介色々

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/30(金) 19:10:29 

    夫と別居で正社員やりながら園児1人子育て中。
    毎日の送迎、習い事、休日は遠出や公園連れてってなど大変ながらも毎日充実してる。
    独身の時は実家にいて「仕事しかしてなくてこんなに楽してていいんだろうか」なんて思ってた時もあるけど、今毎日忙しくて充実してて今の生活の方がいい!

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/30(金) 19:13:37 

    >>24
    うちも転勤族ではないけど、実家遠方、義理実家なしで誰にも頼らず子育てしてる
    夫は全然手伝わなくてワンオペ状態
    稼ぎだけは多いからATMと割り切ってる
    お金にかなり助けられてる

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/30(金) 19:15:57 

    >>74
    それぞれでええんやで
    ありがとうお母さん😇

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/30(金) 19:17:42 

    >>106
    はい
    介護と言っても、がっつり世話ではなく一人暮らしの母を長期間見に行けないのは何しでかすか怖いから、見張りのつもりで
    簡単な調理はしたし、赤ちゃんの世話、洗濯物やごみ捨てはオール自分だったけど

    でも、母からの口出しが一番傷ついた💔
    しかも帝王切開したばかりなのに、母が無茶して転倒して立てなくなり、もうすぐヘルパーさん来るから待ってよ私は起こせない(泣)と言ったのに、嫌だ恥ずかしいとこをみられたくないとかプライドばかり高くて本当に嫌になりました

    母にしか分からない感情や悔しさはあるんだろうけど、授乳(完母)以外の世話はみんな実母さんがしてくれたてかいう友人がめちゃくちゃ羨ましかったな
    私は体に余裕なくて母乳諦めて落ち着いた時に母乳あげたらもう娘は乳頭混乱していて無理でした、、

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/30(金) 19:18:18 

    >>6
    私全然できてないや見習おう!
    ありがとう!

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/30(金) 19:20:42 

    >>110
    ありがとう^_^みんな励ましあえたらいいね

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/30(金) 19:21:12 

    >>1
    主さん みなさん1週間お疲れ様❣️❣️

    せっかくなのでがんばった話しましょう

    私はもともと体力ないせいか
    子育て中に、疲労とストレスで何回も極限の偏頭痛
    でダメになり病院で点滴打ちました

    息子がバスケ、5年くらいやってますが
    夏の体育館で試合見守りが毎年の難所です
    \(^o^)/

    自分がポンコツだなと思ってしまう時は
    「ヨシヨシ生きてるだけで、いいからね」とセルフ赤ちゃん扱いして乗り切ってます。

    長女の受験も無事終わりました〜

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/30(金) 19:22:37 

    うちも双子
    今1歳3ヶ月
    お外が好きだから雨降ってない日は毎日朝午後の2回公園に連れ出してる
    別に普通のことなんだろうけど自分的には超頑張ってる

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/30(金) 19:23:56 

    >>97
    😇わたしもそう思ってました

    もちろんじぶんの命守りながら仕事したりしてる人偉い。

    お母さんの人は、じぶんの命と、子どもの命
    子どもの性格に合わせながら、心も守らながら
    なんとか工夫して生きてる

    書いてて泣けてきた😭私、大丈夫かな?笑

    とりあえず、息抜きしようぜ‼️

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/30(金) 19:26:03 

    >>13
    趣味まで楽しんですごい!でも自分の人生楽しんでる方が子育てもいい風に行くよね。子供達もちゃんとみてると思う。

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/30(金) 19:28:32 

    >>109
    めちゃくちゃわかります
    旦那がATMってワード、悪い意味みたいだけど、実際
    必死に子育てしてる立場の者にとっては
    そうとしか言えない時期、そういう時期ってことだと思う
    子育てしながら自分だけの力で100%稼いでると言える人は国家から表彰されていい

    他人にわかって貰えなくても、褒められなくても、表彰されなくてもいいから、子どもが二十歳になるまで育てなきゃと思ってる者より

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/30(金) 19:30:17 

    あんまり頑張ってないかも…
    今日いっぱい泣かせてしまったなぁ
    育児書読んだばかりなのに、書いてある事無視
    余裕なしの行動してしまった

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/30(金) 19:31:06 

    >>115
    いつか母の日に、2人から表彰状貰えると思う🩷

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/30(金) 19:32:17 

    >>118
    今の時代、旦那も家事育児しなきゃいけない風潮なのに
    ATMでいられる、稼ぐだけでいいなんてむしろ条件良くない?
    って思うんだけどw

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/30(金) 19:34:42 

    >>33
    よかったね😭

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/30(金) 19:37:34 

    >>107
    ねー、いらんこと言う人がおおい
    うちは1歳半ぐらいまでおしゃぶりしてたんだけど、おしゃぶりっていつとれるのかしらね〜?とか嫌味たっぷりに言ってきたの何人もいたよ
    親戚とかでもなく、ただの通りすがりとかそのレベルで

    今思えばどうでもいいことだけど、当時はそういうのまにうけて悩んじゃったな
    本当に、全く気にする必要ないことだったわ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/30(金) 19:37:34 

    7ヶ月の娘。
    モチベーションは娘の笑顔かな。
    どんなに参ってても笑顔を見せてくれると全部吹き飛ぶ。
    我が子可愛すぎる…

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/30(金) 19:37:57 

    >>119
    119さんは がんばっていない代わりに
    そこに居てくれるだけでいいんだよ
    お母さんの価値は、目があったときたまに(^^)ニコッとしてみたりそれだけでいい。

    育児書とかインスタとか、赤の他人のやり方だから
    どーでもいいからね♪

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/30(金) 19:39:35 

    >>15
    スーパーお母さんだ!
    お子さんはこんな素敵なお母さん持って幸せだね。
    ガルちゃんでこんなほっこりする話聞けるなんて思ってなかった!笑

    +39

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/30(金) 19:41:34 

    >>15
    格好良いママ!息子さんはママの姿を見て色々学んでいると思います

    +39

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/30(金) 19:42:26 

    >>107

    他人の暇つぶしのクソバイスに付き合う暇はねぇ🤣🤣🤣っ
    て感じだよね

    そんな暇あったら、子ども寝てる時間にアイドルの動画見て、一人で妄想していよう

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/30(金) 19:42:53 

    >>125
    横ですがこのトピのスーパーママ達と自分を比べる必要も無いですよね!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/30(金) 19:47:50 

    >>119
    必死に頑張ってるから余裕無かったんだよ。
    自分を責めないで。
    お母さん、いつもお疲れ様。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/30(金) 19:49:50 

    5歳男児と0歳の生まれたての赤ちゃん。
    抱っこしながらの遊びは限られて、ブロックで何が作ったりとかできない。
    今までと環境が変わってイライラを私にぶつけてくる息子。
    本当は私も辛いし言い返したいけどグッと我慢してる。

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2025/05/30(金) 19:50:23 

    ごめん、頑張ってるって話では無いけど…
    今日バースデイ行ってまた娘の服を買ってしまった…。
    いっぱいあるのにこれも着せてあげたい、あれも着せてあげたいって思ってしまって我慢できないw

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/30(金) 19:53:43 

    >>91
    すごい!
    私なんて年中の一人っ子で精一杯。
    ちなみにおいくつですか?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/30(金) 19:56:44 

    >>1
    子供3人いて旦那転勤族だから頼れる両親も近くにおらずずっとワンオペだった。子供小さい時は扶養内パートしてて、転勤場所によっては習い事が遠く平日は3時間ほど運転してた。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/30(金) 19:58:40 

    >>1
    何でこんなに女が頑張らなきゃいけない時代なのかね。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/30(金) 20:08:22 

    >>9
    どこからやばい義母に繋がったのか謎すぎる
    すぐこういう事言う人いるよね、そんなに関係性悪いのかな

    +0

    -4

  • 137. 匿名 2025/05/30(金) 20:27:32 

    >>123
    まじ何なんだろうね
    何も気にすることないさ!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/30(金) 20:31:40 

    >>1
    ほんと頑張ってますね〜!無理しないで下さいね!友人が子どもさん保育園から、ずっとパート頑張ってたけども仕事のイライラもあってタバコ🚬やめられないままきて、朝にくも膜下出血で倒れ二週間意識不明の26時間の手術でリハビリ少しづつ車イスから歩けるようになりました。自身の身体大事にして下さい!

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/30(金) 20:33:51 

    >>24
    実家近くても感染症の場合は親ナシでやってるよ。高齢の親に移すわけにはいかない

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2025/05/30(金) 20:34:10 

    >>15
    👏👏👏👏👏👏👏
    かっこいいお母さん‼️‼️

    +35

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/30(金) 20:34:22 

    旦那単身赴任両実家遠方
    フルタイム勤務で難病児育ててます
    子供は病状落ち着いて元気に過ごしてるけど
    薬の管理や通院がめんどくさいです!

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/30(金) 20:35:20 

    >>1
    凄い。ストレスフルすぎて早く天に召されたい、お逝きになりたい、早く育児と労働から解放されたいって常に思ってるよ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/30(金) 20:37:04 

    >>128
    ほんとほんと!

    他人からのクソバイスで私が一番印象的だったのが保育士してる友達が遊びに来ていて、ミルクあげたら母乳はいいの?と言ったから母乳拒否して飲まなくなったのと言ったら、あら〜〇〇ちゃん偉い!おっとな〜!保育園いつでもこれちゃうね!と

    いや、偉いとかじゃなくて母乳希望してた私はめちゃくちゃ傷ついてた時期だったから結構やられた
    しかも保育園入園予定もなかったし
    挙げ句、次いでにオムツも夏に外しちゃえ〜!と冗談で言ってきたり、保育園入らないの?離れたいと思わない?

    子ども産まないと分からないんだろうけど(自分も昔は知らなかった)子どもの成長って早ければ嬉しいわけでもなく寂しいっていう複雑な気持ちがあるんだよね
    しかも、なぜ一番楽しいときに離れたくない?って言われないとならないのか

    保育園のCMなのか何なのか知りませんが、保育士さんでも母親の気持ちって結構理解してないなと思った
    そして保育園はやはり発達が早めな子どもが本音はやりやすいんだろうね、、

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/30(金) 20:50:07 

    私も褒めて欲しい。
    めちゃくちゃ頑張ってるよー!

    フルタイム共働きで1歳児をワンオペしてる。
    夫は育児があるからと定時上がりの部署に残る希望出してたのに、この春から7時半に家を出て21時〜25時帰宅の激務の部署に飛ばされたからひとりで家事と育児やってる。
    旦那があまりに疲れ果ててるから、土曜の午前午後と日曜午前の2時間ずつの公園遊びもひとりでこなして、家事もやってる。旦那は日曜午後だけ息子を2時間連れ出すだけ。
    おまけに息子は夜泣きがまだあるから寝不足で死にそう!頭痛が止まらないからほぼ毎日鎮痛剤飲んでたら、体がおかしくなって嘔吐癖ついたから医者で胃薬と鎮痛剤もらって飲んで働いてるよ。しんどいぜ!!!

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/30(金) 20:52:46 

    >>144
    偉い👏ものすごく偉い👏
    けど体調崩さないか心配。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/30(金) 20:56:28 

    >>1
    うちは双子の2歳がいます!
    +小3、小6の計4人
    今日は起きてから一度も座ることなく今ようやく座った
    ご飯もまだ1度も食べてないくらい今日忙しい
    クタクタ…やっと金曜日…だけど土日が一番疲れるから気合い入れるために今からビール飲みます

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/30(金) 21:00:25 

    朝5時半に起きて子供たちのお弁当をつくってから仕事に行く。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/30(金) 21:07:56 

    >>35
    わー!抱きしめたい!頑張ってるよ!頑張ってるよ!

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/30(金) 21:11:23 

    >>11
    パートしてて偉いよ!
    私も同じ、中学生と高学年
    頑張って働くとこ探さなきゃ!と思う

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/30(金) 21:12:43 

    >>91
    凄いな
    うちオンラインにしたよ
    むちゃくちゃラクになった

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/30(金) 21:19:05 

    病気で私は子供作れなくて
    でも子供関係の仕事してるんだけど
    これからの子供達が幸せになるような世の中であってほしいね

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/30(金) 21:21:26 

    >>1
    お仕事続けながら!凄い頑張ってますね!
    私も双子だけど、専業、ワンオペ、知らない土地で気が狂いそうに…
    周りの色んな手やモノを何でも使ってね
    応援してます

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/30(金) 21:25:43 

    シングルマザーで4歳児育ててます。
    今日、幼稚園の帰りに「パパに会いたいの」って言われてしまい、離婚に至った理由を頑張って話しました。
    今はまだわからないと思うけど、いつか理解してもらえると嬉しいです。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/30(金) 21:34:24 

    >>33
    泣けるー
    良かったね!!!ひとまず子育てお疲れ様でした!!
    私はもうすぐ2歳の子を育ててるけど、あなたみたいち言ってもらえるように頑張らなきゃ!!!

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/30(金) 21:37:31 

    1歳9ヶ月の子を育ててるけど、産まれてから一度もぶっ通しで寝れてない。減ったとはいえ、まだ何回か子供が夜中に起きる。慣れたけど、早くぶっ通しで寝たい!!!まさか2年近く寝れない日々を過ごすなんて思ってなかった涙

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/30(金) 21:41:33 

    >>111
    すごすぎます!でも頑張り過ぎないで下さいね。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/30(金) 21:43:12 

    >>88
    女の子の友達が何とか出来ないかなー?
    女子は幼稚園から既にグループとかあるから、小学校も女子と男子のお友達では全然存在違うよ。中休みに遊ぶのは誰とでもできるけど喋る話題は男女差あるからね。
    我が子も友達が出来だしてから学校を休むのを嫌がる様になった。(流石に咳が酷かったら休ませたけど)

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2025/05/30(金) 21:44:14 

    >>74
    子供との時間目一杯楽しむのよ

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/30(金) 21:46:57 

    >>43
    同じく1人で過ごすことが多いみたいです。
    お子さんが1人で過ごすことを気にされていますか?そうであれば先生に相談してみたら良いかもしれません。
    私は子どもが悩んでおらず、休憩中は好きな事をして身体を動かし発散したいタイプなようで見守ることにしました。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/30(金) 22:05:48 

    >>13
    もうあんたのポールダンスの話飽きたわ
    いっつもいっつもいろんなトピでそれ言ってウケると思ってるのか…しつこいし自己顕示欲凄いしもうやめなはれ

    +7

    -5

  • 161. 匿名 2025/05/30(金) 22:06:02 

    >>42
    chat GPT、ママ友でも使ってるって人何人かいる!
    見せてもらったら的確なアドバイスくれたり労わってくれたりめちゃくちゃいいよね。
    面倒くさがりでまだ試してないけどそのうち私も使ってみようと思ってる。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/30(金) 22:39:57 

    >>157
    そうなんですよ、、何故かうちの子女の子より男の子と遊ぶようです。幼稚園の時も一人の男の子とすごく仲良くて、逆に女の子達のグループでキャッキャしてる所には入りたがらないタイプでした💦
    だからと言って男っぽい活発な訳でもないです💦

    小学校でもクラスの女の子のお友達も何度か遊んだみたいですが、結局いつも特定の男の子みたいです。
    朝も行き渋り、帰りも泣いて帰ってきた娘がある日
    帰ってくるなり『すっごい面白い子がいるんだー!』と興奮気味にその子の名前を出して話してくれたので、親としては凄く嬉しかったのですが、やはり同性のお友達出来た方がいいですかね…🥺

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/30(金) 22:50:45 

    >>139
    コロナや胃腸炎の話を出したのは看病してって意味じゃないよ…!コロナだと数日間自宅隔離だったり、胃腸炎で食べられるものが限られてるとき、薬が欲しいとか食料や飲料など〇〇が欲しいとき届けてもらうとか、サポートの話ね。
    体調悪くてぐずる子ども抱えながら、私もぶっ倒れそうなほどきつくてネットスーパーの注文すら辛くて、実家近かったら…って思ったんだよ

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/30(金) 23:14:56 

    夫が平日休みで私は平日正社員で仕事(営業職)で土日はワンオペ、子供は小学1年生、両実家には頼らず子育て中。1人時間はほぼなくて髪を切りに行く時間もなく悲しい。(ヘアカットとカラーは3-4ヶ月に1回くらいのペース)
    平日2日間も自分時間がある夫が心底羨ましい…私だってボーっと何もせずに1日過ごしたりコーヒー淹れて好きなお菓子を食べたり映画観たりしたい。この生活を6年間やってます。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/30(金) 23:34:34 

    >>121
    ATMでしかないの楽すぎるよね
    女はマルチタスクで子供の命守っとんじゃわ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/30(金) 23:35:22 

    >>163
    わかる。本当にしんどい時ってスマホ操作もできないよね。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/30(金) 23:45:10 

    >>144
    同じような人いたー!!年明けに今まで以上の頭痛がきて、病院行きました。脳に異常はなかったけど、育児中のお母さんたちは姿勢の問題で頭痛になることが多いって言われて、肩周り首周りの血行を良くするために軽い運動してみてって言われました💦でもたまに首とか肩回しするくらいで治るわけでもなく...薬頼りです。
    土日ちゃんと外に連れ出して遊んであげてるの偉いです。うちは子供3人なんで子供たちだけで遊ばせて、私は横になってること多々あります。でも喧嘩になるからもー本当煩くて精神的にも全く休まらない🥲

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/31(土) 00:38:34 

    >>160
    事実なんだから違うトピで書き込んでも良いじゃん笑
    何がそんなに気に食わないのー?

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2025/05/31(土) 00:56:42 

    >>35
    発達障害児のトピ毎月新しいのたってるよ
    知ってる?
    おいで〜
    私も毎月参加してるよ
    ゆっくりやっていこうね
    成長していくよ(子も親も)

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/31(土) 01:16:07 

    ご飯作って
    風呂入れた
    頑張った

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/31(土) 02:24:04 

    >>10
    学校では楽しく過ごせてるならそのうち少しずつ距離伸ばせると思う!
    うちも小1〜小2の途中まで2個下の下の子連れて付き添った。
    仕事してるから毎日じゃないし、どうしても無理な時もあって車で送ったり、謝って1人で行ってもらったりもしつつ(泣く時もあった)、出来る限り付き添って登校した。
    うちは行ってしまえば楽しかったーと帰ってきてた。
    学校まで、途中のお店まで(2/3)、途中の曲がり角まで(1/3)と徐々に伸ばしていったよ。小2の途中から自信もついて?学校に慣れて?1人でも大丈夫、と行けるようになった。
    今小5。家を飛び出していくようになったよ!
    下の子はずっと一緒に学校まで歩いてたから最初から全然平気だったよ。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/31(土) 03:40:56 

    >>35
    頑張ってるよ!!
    えらい!えらい!

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/31(土) 07:45:35 

    >>34
    私も梅、買ってくる〜。去年は梅干し、ちょっと塩辛かったので、今年はちょっと塩分控えめに作る予定。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/31(土) 08:01:47 

    >>125
    >>129
    ありがとう
    昨日かなり癇癪がすごくて対応できない自分に落ち込んでたけど
    今日熱がありました…
    具合が悪くて癇癪起こしてたんだな…と
    いい加減学習せねば

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/31(土) 09:40:46 

    >>1
    お疲れ様です!
    うちは2人きょうだいで、フルタイムでずっと働いてきて、小さい時は一番大変と思っていたんだけど、中高生の今が一番大変かも…
    まぁ、ずっと大変ということでw子ども可愛さでここまできました
    お互い頑張りましょう

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/31(土) 09:43:36 

    >>33
    温かい話。今、男の子を妊娠中だけど、育児は未知すぎて不安もあるけど、そんな風に思ってもらえるように頑張れたらいいな。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/31(土) 10:19:06 

    ワーママ歴2年
    今年度に入って、2ヶ月連続突発休なし
    ここまで長かった…

    2月までは子供も保育園に預けられない不調があって、
    3月は私が謎の胃痛になって3日くらい休んじゃったけど、
    少しずつ楽になってるかな

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/31(土) 10:35:32 

    時短勤務で復帰したては休みも多かったけど、出来ることを一つ一つ頑張ってたら、
    新任さんの日中の指導を任せてもらえるようになった。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/31(土) 10:43:05 

    >>10
    ママと離れたくないって言ってくれるのも、小さい間だけだから、それがきっと将来笑い話になる日が来るよ。

    うちの子は不安症なので、一人で歩くのが無理で、三年生まで付き添ってたけど、途中で友達と待ち合わせして、今は見送りだけで大丈夫になったよ。

    先が見えないから不安だと思うけど、もしかしたら、一緒に行く友達見つけてたらすぐにでも行けるようになるかもだし、ママと離れたくないって言ってくれるのを大事にして、離れる日が来るの待ってみて。いつかはさっさと振り返りもしないで行くようになるよ。

    下の子も連れて毎日ほんとお疲れ様!

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/31(土) 11:12:00 

    >>22
    子猫が天真爛漫過ぎて笑ってしまった
    母猫大変だ

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/31(土) 11:42:16 

    >>10
    ママと離れたくないって言ってくれるのも、小さい間だけだから、それがきっと将来笑い話になる日が来るよ。

    うちの子は不安症なので、一人で歩くのが無理で、三年生まで付き添ってたけど、途中で友達と待ち合わせして、今は見送りだけで大丈夫になったよ。

    先が見えないから不安だと思うけど、もしかしたら、一緒に行く友達見つけてたらすぐにでも行けるようになるかもだし、ママと離れたくないって言ってくれるのを大事にして、離れる日が来るの待ってみて。いつかはさっさと振り返りもしないで行くようになるよ。

    下の子も連れて毎日ほんとお疲れ様!

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/31(土) 12:16:24 

    お疲れ様です!
    週5のフルパートで働いてます。娘2人。
    小さい時ももちろん大変でしたが、今2人とも中学生で部活やら塾の送迎でグッタリです、、。
    塾代でパート代はほとんど消えるので、土日でスキマバイトしてます。今が一番忙しいです。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/31(土) 13:39:28 

    3歳の息子がいて、2人目妊娠中。
    つわりが辛くてフラフラしたりえづいたりしながらも、
    幼稚園のお弁当の日は必ずお弁当を作ります。
    最近は毎晩の絵本の読み聞かせも途中で息切れしたり、
    えづいたりしてしまって、本当に申し訳なくなる。
    息子なりに理解してくれているのか、私が辛そうだと自分で読み始めることもあります。

    こんなママでごめんよ…と泣くこともあるけれど(ホルモンバランス乱れてますよね💦)
    皆さんの投稿を見て元気出ました!
    できることをがんばります!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/31(土) 13:56:21 

    中2女 小5女 小2男 5歳男 3歳男を育ててます。
    正社員フルタイム
    何度も自分の限界突破してきて、本当に辛かった時期は過ぎ去りつつあるけどまだ大変。
    怒ってばかりの自分に嫌悪するけど、怒らないといけないことばかりする。
    喧嘩も1日何十回とするし、勉強もしないし、ゲームばっかりだけど早く寝かせることを1番の大事なこととしてる。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/31(土) 14:26:16 

    >>183
    2人目で自分もホルモンバランス崩した

    産科の担当医に相談したら、漢方くれて飲んだら数日して落ち着いたよ漢方だから効き目個人差あるけど

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/31(土) 14:47:28 

    >>141
    旦那海外単身赴任実家なし
    同じくフルタイム勤務で障がい児育ててます。
    保育園に通えず療育園なので送迎が大変です。
    141さんのお子様が落ち着いていて良かった!
    共に頑張りましょう

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/31(土) 14:56:44 

    >>27
    何この姑…
    ババアはお呼びでないよ

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/31(土) 14:57:54 

    2歳男児ともうすぐ2人目が産まれます
    絶賛イヤイヤ期だけど、頑張る!!
    みんな頑張ってるから、頑張る!!

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/31(土) 15:11:24 

    >>1
    双子だと未就学児の時期は仕事して日中は双子から離れていた方が良いと思う。
    ワンオペで未就学児の双子を育児してた時に、保健師さんに双子を保育園に入れて仕事をする事を進められた。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/31(土) 16:27:19 

    >>19
    まじでこれ。やっとひと段落ついて寝かしつけしようと思ったら帰ってきて子供興奮。ひとしきり子供とたわむれて、パパと一緒に寝たいというと「パパ今からお風呂入らないといけないから」。興奮した子供もやっと寝かしつけ、残りの家事をするためリビングにいくと風呂上がりにソファーで寝落ちする夫。毎日殺意わく。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/31(土) 16:32:49 

    うちの子好奇心がものすごく強くて大変
    新しく収納用品を買って綺麗に収納できたと思えば中身全部出して収納用品で遊び出したり、シャンプーボトルをマグネットでくっつくタイプに変えたら外して中身全部こぼしたり。
    毎回ものすごく怒りたい気持ちになるけど、好奇心があるってことは大事にした方がいいのかなと思って我慢してるんだけどどうなんだろう…。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/31(土) 16:39:56 

    >>10
    わかるわかる。下の子いるとより疲れますよね!
    コメ主さんが少しでも楽になれる下の子対策のアイテム(DAG1とか手押しつき三輪車とか…?もう持ってるかな?)が何か見つかると良いですね、本当にお疲れさまです

    コメ主さんが付き添いしてることで、少なくとも娘さんの安全はかなり確保できてるし、あと娘さんが大きくなって過去を振り返った時、「あのとき付き添ってくれてたなぁ」と思い返す日が必ず来ると思います。本当にお疲れさまです!

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/31(土) 17:37:43 

    >>67
    くらしのマーケットでベビーシッターっていう、カテゴリ無くないですか?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/31(土) 18:01:18 

    >>27
    寝た方が良い

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/31(土) 18:23:28 

    園児2人小学生一人の3人育児正社員フルタイム勤務で近くに祖父母いない状況で旦那も帰り遅いけど、毎日部屋もきれいにして、お惣菜も買わずにごはん作って、子どもたちは8時半には寝かしつけできるように頑張ってる!今年はPTA役員と自治会の役員にもなった。
    こどもが寝た後、旦那がいるときはチョコザップにもいってる!
    めっちゃくっっちゃきついし疲れるけど、誰も褒めてくれないから自分よくやってる!!えらいぞ!!

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2025/06/01(日) 11:00:26 

    >>21
    >>112

    そう言ってくれてありがとう😭
    料理中とかほんと勘弁して〜って思うけどね。
    お互い頑張ろうね!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/02(月) 14:15:40 

    >>42
    ありがとう
    すごい世の中になったもんだよねぇ
    私も使ってみたいとは思うんだけど、絶対のめり込んで依存しちゃう気がするから手が出しづらい…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード