ガールズちゃんねる

命に関わらない不治の病

331コメント2025/06/05(木) 17:33

  • 1. 匿名 2025/05/30(金) 14:52:52 

    命にかかわらなくても、通院しなきゃいけない、薬がないとしんどくて、しかも治らない病ってありますよね…

    花粉症
    治らないかな
    命に関わらない不治の病

    +237

    -19

  • 2. 匿名 2025/05/30(金) 14:53:11 

    アトピー

    +337

    -6

  • 3. 匿名 2025/05/30(金) 14:53:16 

    >>1
    花粉症は歳とるとマシにはなるよね

    +34

    -41

  • 4. 匿名 2025/05/30(金) 14:53:31 

    日光アレルギー

    +169

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/30(金) 14:53:33 

    メニエール

    +150

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/30(金) 14:53:35 

    バカという病がつらい。

    +221

    -12

  • 7. 匿名 2025/05/30(金) 14:53:50 

    >>1
    (っ´∀`)っシダキュア

    ワンチャン治るかも??

    +4

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/30(金) 14:53:57 

    ガルちゃん依存症

    +30

    -4

  • 9. 匿名 2025/05/30(金) 14:54:07 

    双極性障害
    でも前向きに生きる

    +147

    -11

  • 10. 匿名 2025/05/30(金) 14:54:10 

    原因見つからない蕁麻疹。痒いんだよ!

    +210

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/30(金) 14:54:19 

    水虫

    +25

    -3

  • 12. 匿名 2025/05/30(金) 14:54:31 

    毎日夜寝る前に蕁麻疹出る

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/30(金) 14:54:31 

    過敏性腸症候群

    +223

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/30(金) 14:54:41 

    統合失調症

    +75

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/30(金) 14:55:01 

    バセドウ病
    薬辞めるか辞めないかの判断が難しい
    止めても再発しない人もいれば再発してしまう人もいる
    と医者に言われた

    +140

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/30(金) 14:55:05 

    後鼻漏、喉に痰が永遠絡む…ドブみたいな口臭だし

    +130

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/30(金) 14:55:11 

    >>1
    転地療法でなおるかな?

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/30(金) 14:55:22 

    >>1
    アトピーですけどめちゃくちゃ辛いです。アトピーの治療法って自分の子供の頃から変わってない。もう2025年なのに

    +134

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/30(金) 14:55:27 

    紫外線アレルギー
    4月から11月くらいまでは直射日光を浴びると蕁麻疹と水ぶくれで大変なことになる

    +83

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/30(金) 14:55:49 

    鼻が片方だけ詰まりやすい

    +51

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/30(金) 14:56:47 

    膠原病が辛い
    膠原病が辛いgirlschannel.net

    膠原病が辛いアラフォー、1歳3歳の母です。 冬にレイノー現象が数回あり、血液検査をしたところシェーグレン症候群や全身性エリテマトーデスで出る値が高いと言われました。 4月の育休明けの仕事復帰でストレスがかかったせいか復帰初日にとんでもない疲労感を...

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/30(金) 14:56:47 

    >>1 横。花粉が少ないスギや別樹木に植え替えるといいつつ進んでないんだってね。今の世代では無理かもね

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/30(金) 14:56:53 

    >>13
    小麦粉と砂糖と牛乳やめたら良くなったよ
    特に小麦粉はやめたほうがいい

    +19

    -21

  • 24. 匿名 2025/05/30(金) 14:57:12 

    咳喘息

    +56

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/30(金) 14:57:26 

    頭が悪いこと?

    +1

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/30(金) 14:57:31 

    >>4
    同じ人がいる
    私は搔いていたため、跡に残ってしまいました

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/30(金) 14:57:46 

    性格

    前向きに生きられる人が羨ましい
    治す薬があれば良いのに

    +112

    -10

  • 28. 匿名 2025/05/30(金) 14:58:20 

    >>23
    横だけど
    私も小麦粉やめたら治ったよ。
    小麦、乳製品、白砂糖を数ヶ月やめてみたらいいよね

    +30

    -7

  • 29. 匿名 2025/05/30(金) 14:58:30 

    >>3
    マイナスばっかりだけど、職場のアラフィフの人が
    「年をとると鈍くなって花粉症が緩和した」って言ってたよ

    +53

    -6

  • 30. 匿名 2025/05/30(金) 14:59:08 

    皮膚疾患と後頭神経痛

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/30(金) 14:59:25 

    パニック障害と不眠。
    日常生活で発作が起きることはなくなったけど、乗り物乗れないし、薬は離脱症状がひどいからやめられなくて一生飲まなきゃいけないと思う。
    うつ病も寛解してるけど不眠だけは何しても治らない。

    +106

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/30(金) 14:59:57 

    >>1
    グルテンフリーと重曹クエン酸水やってみ

    +7

    -5

  • 33. 匿名 2025/05/30(金) 15:00:07 

    緑内障
    命には関わらないけど怖いよ

    +97

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/30(金) 15:00:14 

    >>3
    そう!免疫が落ちるからかな
    だいぶ楽になったよ

    +21

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/30(金) 15:00:16 

    >>2
    同じくアトピー。
    痒い、皮膚科は混んでて時間の無駄、お金かかる、患部が黒ずんで汚い。人生損してるなとつくづく思う

    +130

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/30(金) 15:00:32 

    クローン病

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/30(金) 15:00:33 

    >>3
    アレルギー系は免疫力落ちると症状落ち着くよね
    ただ免疫力高めだと歳取ってもあまり変わらないかも

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/30(金) 15:00:36 

    橋本病
    つらい

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/30(金) 15:00:40 

    >>10
    血液検査はしたかな?私は白血病だったよ

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/30(金) 15:01:14 

    鬱病
    治っても、やっぱり定期的に罹る

    +78

    -3

  • 41. 匿名 2025/05/30(金) 15:02:55 

    >>5
    同じ
    めまいがないタイプのほうだけど難聴の後遺症が残ってるのと耳鳴りが続いてる
    丸2年たって治療継続中
    運動療法取り入れてずっと薬も飲み続けるけど回復の見込みがない

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/30(金) 15:03:11 

    >>21
    知り合いにいるからわかる
    手の平とか真っ白で冷たくてあっためてあげたいけど全然ダメで。
    今ドラマでもやってるけど本当に辛いんだと思う

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/30(金) 15:03:17 

    角膜ヘルペスとメニエールかな。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/30(金) 15:03:23 

    >>9
    ぼちぼちがいいのよ。前向きにと力んでたら躁転とかあるので、自然に生きる。

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/30(金) 15:03:49 

    >>26
    私も気づくまでに掻きすぎて色素沈着しました(涙)

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/30(金) 15:04:02 

    起立性調節障害
    急に立つと倒れるし、立ち仕事も調子悪いと動機息切れ腹痛体温異常になる

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/30(金) 15:04:10 

    生きてると、いろんなことを諦めて受け入れていかないといけなくなるよね。
    一生付き合っていく病気って、ある意味「老化」を受け入れる心境に似てるかもしれない。

    街で前を歩きづらそうに歩いている高齢の方を見て、この方もどれほど多くの体の変化を受け入れて来たんだろうかとぼんやり思ったことがある。
    見知らぬよそ様に対して失礼だけど、わたしももう元には戻らない体の変化いくつかあるし、最初の一つ目は辛かったなとか、みんな同じなんだなぁって。

    +125

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/30(金) 15:04:23 

    >>11
    それは皮膚科の薬で治ります。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/30(金) 15:04:24 

    関節リウマチ

    +41

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/30(金) 15:04:33 

    >>3
    うちのばあさん70くらいから花粉症になった。医者も本当ですか!?って驚いてたらしい

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/30(金) 15:05:19 

    >>23
    小麦粉はグルテンよりフルクタンアレルギーで調子悪くなる人が多いみたい
    テニス選手でグルテンアレルギーの方が有名になっちゃったけど

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/30(金) 15:05:19 

    >>1ホルモンバランスに振り回されるある意味病気。ちなみに更年期とかではなく20代の頃からだから辛い

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/30(金) 15:05:46 

    >>4
    大気が綺麗になってるらしく年々酷くなってる!
    鬱蒼とした梅雨空の日も、真冬も、首や手首など露出してる部分はがっつりアレルギー出る
    日焼け止めは一年中だけど真冬に日傘は恥ずかしいとか言ってられなくなりそう…

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/30(金) 15:05:57 

    逆流性食道炎、食べることしか楽しみがなかったのに。今調子が悪い。

    +29

    -3

  • 55. 匿名 2025/05/30(金) 15:06:32 

    >>23
    過敏性腸症候群種類あるけど何の人向け?私ガス型なんだけど効果ある?

    +16

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/30(金) 15:07:38 

    円形脱毛症
    治っては抜け治っては抜けを繰り返してる

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/30(金) 15:08:07 

    クローン病

    大腸全摘手術思い切ってしたらめちゃくちゃ元気にはなったけど、治らないのがつらすぎる

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/30(金) 15:08:16 

    >>2
    アトピーの人は本当可哀想。
    勝手に不潔に見られるしね

    +74

    -13

  • 59. 匿名 2025/05/30(金) 15:08:21 

    花粉症
    アレルギー
    歯槽膿漏(10年以上現状維持)
    頻尿(薬飲んでるよ)

    +7

    -5

  • 60. 匿名 2025/05/30(金) 15:08:37 

    乾癬と日光アレルギー
    乾癬は太陽光浴びなさいって言われるけど太陽光浴びると赤く腫れて痒くなってブツブツ出るので浴びられない。

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/30(金) 15:09:17 

    >>23
    これガチで効果あってびっくりした
    IBSだけじゃなく長年悩んでた生理痛からも解放されて驚いたよ
    グルテンフリーとか意味ないって思ってたんだけど、私にはめちゃあってた

    +33

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/30(金) 15:09:20 

    双極性障害

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/30(金) 15:09:27 

    >>38
    一生チラーヂンのむ生活か…って嫌になるよね
     

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/30(金) 15:10:44 

    >>49
    私も指関節の調子がわるくてこの間血液検査受けたわ
    どうやらリウマチではないらしいけど

    +9

    -4

  • 65. 匿名 2025/05/30(金) 15:10:57 

    夫だけど、潰瘍性大腸炎。

    +12

    -6

  • 66. 匿名 2025/05/30(金) 15:11:14 

    >>1
    過敏性腸症候群つらい

    +20

    -3

  • 67. 匿名 2025/05/30(金) 15:11:26 

    >>10
    原因がないと慢性蕁麻疹って診断だよね。
    ちゃんと薬を飲んで治療すれば10年以内にほとんどの人は治るから、と医者に言われて、10年ちょっとで治ったよ。

    蕁麻疹が出ない状況を維持して、薬を徐々に騙し騙し減らしていくのがポイント。
    医師の指導でね。

    +20

    -3

  • 68. 匿名 2025/05/30(金) 15:13:02 

    睡眠障害

    睡眠薬4錠飲んだのに昨日一睡もできなくて今日しんどい

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/30(金) 15:14:09 

    側弯症
    手術はして、曲がった背骨は治してあるけど、
    他の方と比べるとどうしても真っ直ぐとはいえなくて、
    これが加齢により、少しずつ負担が増えて、ヘルニアとか出てきてる。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/30(金) 15:15:30 

    >>41
    何の薬飲んでるの?
    聴力は1ヶ月でほぼ固定するから薬飲んでも意味無いって言われたよ
    私もずっと耳鳴りしてる
    もう慣れたけど

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/30(金) 15:15:52 

    >>20
    鼻中隔湾曲症・ポリープ 耳鼻科行きな

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/30(金) 15:15:53 

    >>1
    吃音

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2025/05/30(金) 15:16:23 

    >>4
    膠原病にもなりやすいらしくビビってる

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/30(金) 15:18:03 

    腰痛

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/30(金) 15:18:04 

    アトピー性皮膚炎

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/30(金) 15:18:07 

    アレルギー性結膜炎

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/30(金) 15:19:04 

    >>2

    私は大人で初めてなったよ
    去年は割と状態よかったけど、今年は肘の内側とかがダメ
    目立たない場所だからまだマシだけど、ストレスかなぁ
    病院にはいかない

    +32

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/30(金) 15:19:45 

    >>3
    私も思ってたけど、母が70で花粉症デビューしたから驚いてる
    今までが鈍かったのか元気すぎたのかは分からない

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/30(金) 15:19:59 

    >>4

    どんな症状?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/30(金) 15:20:42 

    >>20

    鼻茸じゃない?
    耳鼻科だね

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/30(金) 15:21:24 

    >>11
    飲み薬効くよ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/30(金) 15:22:40 

    >>68
    次回通院時にAが効かないと伝えたら、医者が他の薬を見繕いってくれるって思ってた
    違うの?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/30(金) 15:23:13 

    外食で牛肉食べると下痢になる。冷や汗も出て辛くなる。
    ただしゃぶしゃぶの牛肉は緩くなる程度。
    家では牛肉食べても大丈夫なんだけどなー。

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2025/05/30(金) 15:23:31 

    難聴。軽度かなと思っていたら中等度になっていたみたい
    補聴器を買って生活改善されたのはよかったけれど、お値段高くて驚き

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/30(金) 15:23:40 

    >>40
    認知の歪みを認知療法で見つめ直すといいですよ。カウンセリングでやってます。

    +5

    -4

  • 86. 匿名 2025/05/30(金) 15:24:52 

    >>68
    運動や湯船にゆっくり入ったりでもかわって来るかも

    +1

    -6

  • 87. 匿名 2025/05/30(金) 15:26:06 

    肢体不自由。
    軽度だから、保障も少なくて詰み中。
    半身不自由だから、田舎の障害者雇用からも嫌われている。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/30(金) 15:27:02 

    >>2
    アトピー辛いよね

    私は喘息、ヘルニア、婦人科系の手術のあとホルモンバランスが崩れたのか生理が月に2回、動悸、胸痛、があって、色々薬飲んでるんだけど、新しい薬で身体中蕁麻疹みたいなの出ちゃって、真っ赤だし内出血もして痒みも止まらず大変だった

    アトピーの人ってこんな感じなのかな、大変だなと思ったよ
    夏は汗かいたりして特に辛いと聞くから、どうぞお大事にしてね

    +41

    -5

  • 89. 匿名 2025/05/30(金) 15:27:29 

    >>29
    やっぱり!アラフィフだけど、ここ数年、薬飲み忘れてもなんともない日多いなー、と思ってた。やっぱり老化かぁ。薬代かからないのは助かる。
    その代わり更年期障害に悩まされてるけどね。

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/30(金) 15:27:54 

    通院がとにかく嫌
    難病申請も毎年大変

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/30(金) 15:28:11 

    >>16
    分かる蓄膿症かも

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/30(金) 15:28:37 

    気管支喘息。
    30代にして発症した〜。
    吸入薬ないと安心できない。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/30(金) 15:28:47 

    >>70
    コメ主です
    クスリはイソバイド、アデホス、メコバラミンを飲んでます
    治療方法いろいろあるかなと思って病院かえても前の病院と同じ意見の先生だった
    休薬の相談もしてるんだけどまだ飲んでる状態

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/30(金) 15:28:59 

    >>24
    吸入はしてますか?
    私は毎日してます。治らないのが辛い。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/30(金) 15:28:59 

    >>1
    私も花粉症
    あと、橋本病、強いの虫歯菌による虫歯

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/30(金) 15:29:18 

    >>13
    FODMAPで改善しないかな?

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2025/05/30(金) 15:29:39 

    >>13 私は治りました。20年ほど苦しみましたが。諦めないでください。

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/30(金) 15:29:53 

    >>2
    2週間ごとの自己注射でだいぶ楽になってる
    いつまで?ってのは考えたくない

    +18

    -2

  • 99. 匿名 2025/05/30(金) 15:30:58 

    万年肩こり

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/30(金) 15:31:52 

    >>37
    うちの姉、花粉症から喘息になり間質性肺炎に。
    35から60までで緩和せずに悪化してった。
    珍しい事例なんだろうけどね。私は春先花粉症っぽいのにアレルギー反応皆無で逆に医者にびっくりされた。季節の変わり目の鼻風邪を毎年ひいてるのかね?

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/30(金) 15:32:32 

    後天性の遺伝子異常で左足が麻痺して一切動かなくなって車椅子生活

    +17

    -2

  • 102. 匿名 2025/05/30(金) 15:33:41 

    ネフローゼ症候群
    これ治るの?
    一生もの?説明されたけど忘れた

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/30(金) 15:34:04 

    >>83
    脂じゃないかな?私もお腹壊すし、旦那は胸焼け酷いよ。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/30(金) 15:35:43 

    ヘルニアかな
    わたし筋トレ趣味なんだけど、下手にやると痛みが出るし、思い切りできない
    痛みが出るとものすごく辛いのに痛み止めが合わなくて副作用で仕事できないレベルになる

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/30(金) 15:35:50 

    >>35
    20代の時、半袖着てたら、腕汚いね、おばあちゃんみたいって職場で言われて
    そこから半袖着られなくなった
    夏でも長袖着てる

    +42

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/30(金) 15:36:52 

    >>27
    まずはアダルトチルドレンが影響してないか疑ってみては?

    チェックリスト
    命に関わらない不治の病

    +11

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/30(金) 15:37:50 

    >>9
    同じく双極性障害。
    2ヶ月くらい軽躁状態が続いてたから薬増やされた。
    疲れを感じやすいし(正常に戻っただけだけど)食欲不振なるしあんまいいことない。
    ご飯食べれないから1ヶ月で2kgくらい痩せた。

    +27

    -2

  • 108. 匿名 2025/05/30(金) 15:38:00 

    >>21
    自分も
    しかも年々膠原病グループの病名が増えてく

    +19

    -3

  • 109. 匿名 2025/05/30(金) 15:39:19 

    >>33
    私も30代なのに診断された。
    毎月の通院も面倒。

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/30(金) 15:39:41 

    腰痛
    腰が痛いと何にもできなくなるから困る

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/30(金) 15:39:59 

    >>38
    私も甲状腺ガンで全摘したので低下症です。主治医がポンコツで、上司の医師の診察時に再発防止でチラーヂン増やしてたのに次回行ったら黙って戻してて、今回TSH急上昇で超具合い悪いです。貧血だと思ってたのにヘモグロビンは正常で。チラーヂンで保ってるんだなとしみじみ実感しました。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/30(金) 15:41:44 

    >>13
    私もー
    しんどいよねー

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/30(金) 15:42:13 

    >>42
    これ昔男性でも冷蔵品扱う人がなってて辛いって言ってたな。冷やすのが駄目なのかな?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/30(金) 15:42:18 

    私もアトピーで顔が白色皮膚描記になりました。
    よく肌を擦ると文字のように赤くミミズ腫れのようになる人がいるけど、私はその逆で指がチョンと肌に当たっただけでその部分が白くなります。すぐに元に戻りますが触れるだけで赤白のまだら模様になります。
    保湿程度しか治療薬はなく、数週間で元に戻るのか数ヶ月か、もしかしたら一生このままかもしれなくて辛いです。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/30(金) 15:42:51 

    >>85
    何科ですか?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/30(金) 15:43:52 

    子供が、アトピー、犬アレルギー、猫アレルギー全部克服した
    元々重度ではなかったけど、数年ぶりの検査で数値ゼロに
    アレルギーに打ち勝つ特殊な遺伝子とか持ってたらいいのに
    それを培養してアレルギーが治るワクチンが出来たら…って夢を見てる

    +3

    -5

  • 117. 匿名 2025/05/30(金) 15:44:20 

    >>115
    精神科です。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/30(金) 15:45:17 

    >>23
    私も小麦や乳製品を食べない低フォドマップ食を2週間続けているんですが変化がなく心が折れそうです。やっぱり数ヶ月単位じゃないと効果はないのですね。

    +17

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/30(金) 15:46:37 

    >>82
    横、何度訴えても変更の提案してくれない医者がいるのよ
    軽い薬しか出さないて方針かも

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/30(金) 15:46:40 

    >>2
    アトピーかどうか不明だけど、
    患部の痒みが出て夜中に掻いて悪化しちゃう一方。
    抗ヒスタミン剤飲んでも、手袋して就寝しても、
    うっかりすると夜中に掻いてしまう。
    朝起きると体液が滲てて、すごく落ち込む。

    コレでも良くなった方。
    結婚して実家出てから良くなり出した。
    実家時代は、ホントに自サツも考えるほど酷くて全身皮膚炎だった。

    おそらく神経性の原因によるものも多分にある。

    +49

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/30(金) 15:46:42 

    >>13
    分かるー。特効薬があればいいのに

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/30(金) 15:47:42 

    >>2
    朝晩全身くまなく保湿してるのに湿疹が出て痒い
    ステロイドの塗り薬もベタベタする
    保湿剤は高くなったしもう嫌だ
    しかも私には喘息も他の病気もある

    +43

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/30(金) 15:47:52 

    >>10
    気付けば5年経ってしまった
    もう薬飲み続けるの嫌だ

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/30(金) 15:50:04 

    発達障害・軽度の知的障害・パニック障害
    と併発して身体症状も出てる
    目眩・心因性頻尿・吐気(軽い乗り物酔いのような感覚)・咳・耳鳴り・心臓の痛み・胃腸症状、検査しても異常なし
    詰んでる

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/30(金) 15:52:01 

    橋本病
    19歳の娘が橋本病だと発覚した

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/30(金) 15:52:24 

    片頭痛

    治らない
    死なないけど

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/30(金) 15:53:09 

    萎縮性胃炎
    逆流性食道炎

    常に胃の調子わるい

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/30(金) 15:54:33 

    >>1
    ワキガ(腋臭)

    +5

    -4

  • 129. 匿名 2025/05/30(金) 15:55:13 

    帯状疱疹?ヘルペス?頬にでます
    一生薬飲み続けないといけないんだけど、しかも薬大量に出ないから永遠永遠病院行かなきゃいけなくてマジで死にそうです

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/30(金) 15:56:16 

    >>23
    乳製品じゃないの乳製品は体に悪いよ

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/30(金) 15:58:00 

    >>107
    横からごめん
    軽躁状態ってどんな風になった?
    自覚あって主治医に話したのかな?
    私も双極性障害なんだけど、軽躁状態かどうかわからなくて

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/30(金) 15:58:56 

    若年性更年期障害
    ほてりや不眠でしんどい。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/30(金) 16:00:02 

    >>105
    ぶん殴ってやりたいなそいつ。

    +73

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/30(金) 16:03:37 

    潰瘍性大腸炎
    3ヶ月に1回の通院、投薬、2年に1回の大腸カメラでお金が飛ぶよ

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/30(金) 16:04:18 

    鼻血がよく出るオスラー病だよ
    遺伝病だから父からの遺伝
    父は祖父からの遺伝だった(その先は不明)
    一応指定難病でアラフィフなんだけど老化で症状が酷くなって勤めに出れなくなって今は無職
    見た感じは普通の健康体に見えるから近所中にニート扱いされて悪口言われているよ

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/30(金) 16:09:20 

    潰瘍性大腸炎。重症化したら大変だけど今は座薬だけでいけてるからこのまま頑張る!

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/30(金) 16:10:00 

    寒暖差アレルギー
    金属アレルギー
    コーヒーアレルギー

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/30(金) 16:10:31 

    みんな良くなりますように。医術の発展に期待

    +37

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/30(金) 16:11:42 

    >>92
    私も子供の風邪を毎月もらってたら、30代で難治性喘息になりました…
    今はもう常に息が苦しい状態で、仕事もできなくなり、通院しながら家事育児だけをなんとかこなす日々

    息苦しかったり咳が酷いと夜も眠れないし大変だよね

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/30(金) 16:13:44 

    >>51
    フルクタンってなんだ?と思って調べたけどタマネギ入ってて納得
    IBSの下痢型はタマネギやめたほうが良い 小腸に水分が溜まりやすい

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/30(金) 16:14:43 

    突発性難聴で片耳ほぼ失聴したので一生この感じ。
    聞こえないのは仕方ないけどエンドレス耳鳴りだけ治るといいのに。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/30(金) 16:15:42 

    >>105
    気にしない自分が快適にしてるのが一番

    +29

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/30(金) 16:15:45 

    >>69
    私、これから手術なの
    やっぱり真っ直ぐはムリって言われてる
    ヘルニア、発症するんだ…

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/30(金) 16:19:09 

    >>38
    チラーヂン飲んで10年ちょっとなるけど、ずっと受診あるのかと思うと面倒。
    ここ数日は寝てる時に足が頻繁につる。夜間も昼寝も。水分とるの心掛けて、足も冷えないようしてる。

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/30(金) 16:21:00 

    >>68
    眠れないのは辛いよね

    既に寝る2時間前からネット断ちするなど様々なアドバイスを受けられていると思うので、他の方が仰る通り、医師にお薬のことで相談されてみるのはどうかしら
    私は今関節炎とむくみと神経の高ぶりを抱えていて眠りが浅くなりがちで、医師から防已黄耆湯と竹茹温胆湯を処方され、更にヤクルト1000に少し似た乳製品を夕食後に1本飲むことで、眠りが深くなったよ

    68さんのお体により合う薬が見つかると良いね
    お大事にね

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/30(金) 16:22:01 

    >>21
    同じく膠原病。
    もう、人生消化試合

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/30(金) 16:23:07 

    >>1
    現リカさん転載OKなんだ

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/30(金) 16:25:50 

    >>9

    私も双極性障害
    10年くらい安定してたのにある事があって鬱から躁転して入院になってまた10年くらい安定してたけどまたある事で鬱状態になってその時は主治医に相談して薬増やしてもらってなんとかまた安定したけど何年経っても完治はしないんだな
    知ってるけどへこむ
    服薬と通院で上手く付き合っていくしかないんだよね
    最近は芸能人が公表したりして昔よりかは理解や認知してもらえるようになってきたけどやっぱり堂々と口に出せる病気じゃないしずっと後ろめたさが付きまとうんよね

    +33

    -2

  • 149. 匿名 2025/05/30(金) 16:25:56 

    >>16
    副鼻腔炎を経てからの後鼻漏で耳鼻咽喉科に行ったらアレルギー性鼻炎と言われて処方された薬で治ったよ。
    レントゲン撮って貰って副鼻腔が綺麗なら何かのアレルギーから来る鼻水の過剰分泌かも。
    アレルギー科のある耳鼻咽喉科に行ってみて下さい。
    普通の耳鼻咽喉科だと目に見えないものには無関心です。

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/30(金) 16:26:03 

    >>97
    横ですが私もです
    昔、パートがキツくなり、毎晩クタクタに激眠で夜にお風呂に入る余力すらなくなってしまい、朝シャワーにしたところ、起床時間が早くなったのでトイレにもしっかり行けるようになり、結果お腹の調子が整って治りました
    あとはできるだけゆったり構えて呑気~にやっていった方が良いかも知れません
    ピリピリせかせかしてると悪化しそうな気がします

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/30(金) 16:27:17 

    ヘルペス
    再発予防の治療薬飲んでる
    薬やめならまた同じくらいの頻度で再発するのかなと思ったらムダな気もしてる 

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/30(金) 16:28:06 

    >>23
    今クッキー食べてしまった。
    もう食べない。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/30(金) 16:29:20 

    ネット断ちが一番。
    夜中はスマホやパソコンを封印しよう

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/30(金) 16:30:08 

    >>93
    イソバイドそんなに長期で飲むんだ
    薬価も高くない?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/30(金) 16:30:27 

    >>1
    毎年酷い花粉症の旦那が今年めちゃくちゃマシで肌とかも荒れなかった

    一時は花粉症の期間沖縄に移住したいとまで言ってたのに

    今年にかけてやってた事は、
    一年間出来るだけ毎日ヨーグルトを食べる
    花粉症が始まったなって時から毎日2粒肝油ドロップを食べる

    どっちが効いたのか両方なのかはわからないけど

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/30(金) 16:35:56 

    不眠症  寝るべき時間もつらく、起きてる時間もより辛い

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/30(金) 16:38:03 

    子宮内膜症
    閉経したら治るのかもしれないけど閉経までの間は薬飲み続けないと進行していくので辛い。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/30(金) 16:38:29 

    今年は4月入ってから今でもずっと病み状態になってる。
    仕事はなんとか行ってるんだけど2ヶ月で8キロ痩せて薄くなったからめちゃくちゃ心配されてる。
    私ももう分からんよ。虚無るんだもの。
    おしっこここで漏らしたい気分。しないけど!

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2025/05/30(金) 16:42:37 

    >>157
    酷い内膜症で37歳の時に子宮全摘したよ。したのに卵巣嚢胞で定期検診と薬は続いてる。
    2年目からは1日2回だった薬が1回になったり検診もお話だけの時もあるようになりました。
    こう言っちゃなんだけど同じ人がガルちゃんには山程いるから一緒に乗り越えよう!

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/30(金) 16:44:43 

    >>93
    よこ
    おなじ人がいた。治らないのでしょうか?
    ふと腰に手を当ててはぁ〜と肩を落としてため息ついた体の揺れで頭がくらっときます。
    気が滅入る。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/30(金) 16:50:13 

    >>154
    コメ主です
    毎月薬代が高くて地味につらいです
    聴力が安定してないために飲んでる感じみたい

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/30(金) 16:54:13 

    >>160
    コメ主です
    治る見込みがなさそうでしんどいですよね
    治らないのであれば薬やめたいって相談はしてるけど医者からはダメって言われてます

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/30(金) 16:57:30 

    每日しんどくて病院が休みの日とかパニック起こしてたら兄に
    『そんなにしんどいなら病院で働け!』と言われて閃き
    その時の仕事辞めて今はデカい総合病院の掃除のオバちゃんやってます。
    いつ苦しくなっても良いというだけで楽になったよ。

    +27

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/30(金) 17:05:42 

    >>1
    死にたい病かな。
    いや死に関わるか1番。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/30(金) 17:09:53 

    >>162
    薬剤師からはドラストで売ってるビタミンサプリメントの強化版だと思ってと言われました。
    イソバイドも特効薬ではないと。
    わたしは良性頭位性めまい?も併発してます。
    耳鳴り、低音が聞こえてませんがそれは少し良くなりました。
    めまいがする際インカメラで目を撮ってみると小刻みに左右に動いてたけどこれは目を見れそうな身近な人にしかわからないだろうから、他人からは健康体に見えてるんだろうなぁと思いました。

    ほかに症状はありますか?

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/30(金) 17:12:20 

    >>49

    関節リウマチと診断受けてから3ヶ月。
    倦怠感のすごさと、動悸が激しくなる症状が不安です。
    寝る前に布団の中で横になっている時も急に心臓がドッドッと激しくなったりする。

    病院でもらったパンフレットに、心筋梗塞のリスクもあるとの記載があったので怖い。
    重病ではないという扱いだけど、そのうち本当に死ぬんじゃないかと思えてしまう。

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/30(金) 17:12:34 

    飛蚊症
    汗疱

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/30(金) 17:12:36 

    全身性エリテマトーデス
    シェーグレン症候群
    緑内障
    睡眠障害
    不安障害
    適応障害
    難聴

    もうわけわかんない

    +22

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/30(金) 17:13:50 

    >>68
    私も薬効かなくなって一旦、断薬したよ
    毎日飲むのは止めてどうしてもって時だけ飲むようにしたら薬効く様になったよ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/30(金) 17:24:39 

    >>1
    クローン病(がっつり狭窄)

    いやね、私の場合はほぼ生活に支障ないよ?
    クローン病なんて言うのもおこがましいよ。

    でもさ、焼き肉とか海鮮とか野菜とか辛いものとかおでんのこんにゃくとか、お腹いっぱい食べたいじゃん?

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/30(金) 17:40:50 

    もう取ったけど内膜症と卵巣嚢腫
    取ったら取ったでホルモン剤服用毎日何年とまだまだ続く

    甲状腺腫瘍

    原因不明の背部痛

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/30(金) 17:41:16 

    病とはちょっと違うけど、足のタコ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/30(金) 17:44:28 

    とっくに成人してるけど、黄疸。まぁ、肌や白目が黄色なだけなんだけど……。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/30(金) 17:47:44 

    シェーグレン症候群
    ドライアイもつらいけど、歯がだめになるの辛い

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/30(金) 17:53:45 

    >>125
    うちもです!!薬服用してますか?一生かと思うとショックですよね

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/30(金) 18:05:13 

    アレルギー性食道炎
    アレルギー物質、だいたい特定したからもう行かなくてもいいじゃんと思う
    けど怖いしな


    同じ病気な人いる?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/30(金) 18:06:17 

    >>103
    なるほど!気を付けて外では食べる様にします。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/30(金) 18:06:29 

    喘息。
    大人になってなった喘息は治らないと聞いた。

    薬代も病院の待ち時間も辛い。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/30(金) 18:06:45 

    >>165
    コメ主です
    めまいありはつらいですね
    私は他の症状はないですが低音の聞こえが悪化するときがあるので安定しない感じです
    梅雨に入ると悪化することが多いです
    あとメニエールとは関係ないかもですが偏頭痛持ちで偏頭痛起こったら耳鳴りが激しい感じになります

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/30(金) 18:07:34 

    >>27
    わかるー持って生まれたものは治らないと諦めてる
    姉はめちゃ陽気社交的
    逆さまな性格
    クソ天パだし辛い

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/30(金) 18:14:17 

    水虫
    毎日必ず足を洗って清潔にしていても絶対再発する

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/30(金) 18:14:29 

    >>102
    私も、ネフローゼ症候群。
    いくつか種類?あるけど、どれだろう? 一次性なら難病扱いだし、完治は難しいんじゃないかな?
    私は、一次性ネフローゼ症候群。検査の数値は安定しているので寛解状態だけど、再発はあり得るから定期的な通院は欠かせないよ。あと、飲んでる薬の副作用とかもあるから、金銭的にも肉体的にもきつい…

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/30(金) 18:15:39 

    >>27
    性格って良い人はスイスイ生きてるけど、ダメな人は本当に生きにくいよね
    性格に関する事は全部自己責任って風潮も嫌い
    性格ガチャ外れた

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/30(金) 18:16:39 

    乾癬
    おさまったと思えば今度はここに…を繰り返してる

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/30(金) 18:20:27 

    運動誘発性アナフィラキシー

    私の場合は小麦粉を食べた後4時間位は安静にしないと蕁麻疹が出て酷いと息が苦しくなる。
    独り身の時は自分のペースである程度避けて生きられたけど、子どもを持ってから困る場面が増えた。
    お昼をパン屋やうどんチェーン店で軽く済ませたり、イタリアンやドーナツ屋に行くとなると自分は禄に食べられない。
    アレルギーを説明するのが憚られる時(たまにあるママ友付き合いなど)は抗ヒスタミン剤を飲んでからランチや食事に行ってる。

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2025/05/30(金) 18:23:44 

    >>182
    102です
    私も去年の夏頃から一次性ネフローゼ症候群です
    あと1年はステロイドを飲まないといけなくて…。
    他にも色々持病あります…。

    副作用も怖いし顔もこころなしか丸いし
    辛いこと多いですが何とかやっていきましょう…涙

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/30(金) 18:29:33 

    外反母趾

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/30(金) 18:31:17 

    ワキガ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/30(金) 18:36:30 

    >>119
    いや薬変えろって言いなよ

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2025/05/30(金) 18:39:50 

    坐骨神経痛

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/30(金) 18:57:35 

    >>49
    生物学的製剤のおかげで日常生活には困らないけど、薬が高過ぎる。老後まで続けられないかもと不安。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/30(金) 18:57:40 

    自律神経失調症

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/30(金) 18:58:52 

    甲状腺乳頭癌で甲状腺を全摘出してしまったので死ぬまでチラーヂン服用しなきゃならないし、そのために数ヶ月に1回通院必須。

    しかも術後10年は転移の可能性があるらしく、10年経過まであと3年弱あってちょっと怖い。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/30(金) 18:58:52 

    >>186
    182です。
    私は、ステロイドを飲み始めて4年目。うまく行けば、来年辺りにはステロイドは0になる…かな?
    私も他に持病(難病含む)あります。病気が病気を呼ぶんですよね💧
    悩んでもストレスは身体に悪いですし、お互い体調に気を付けてなんとか乗り越えましょう。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/30(金) 19:03:14 

    >>58
    心無い言葉たくさん言われてきたなー。平成初期小学生だった私に先生が動くな!かくな!とか。皮膚病ってうつるの?ってきかれたり、妖怪扱いされてるって悪口回ってきたり。散々な人生だったわ。
    結婚するときの両親の手紙にアトピーで迷惑かけてごめんねっていったら、親戚のおばさんにそんな悩む事?って笑われたりさ。
    アトピーでよかったことなんて何があるんだろう。
    そんなに振り絞ってメリットいって、自分になんのメリットあるのかも分からないし。
    自殺したくなる人の気持ちもわかるよこの不治の病

    +37

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/30(金) 19:04:52 

    乾癬
    症状酷すぎて
    クッソ高い注射を打ち続けないと
    皮膚はぐちゃぐちゃになるし
    痒さで頭がおかしくなる
    しんどい

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/30(金) 19:06:32 

    >>140
    タマネギ大好きだからショック・・・でもせっかくここで教えてもらったししばらくタマネギ控えてみようかな・・・

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/30(金) 19:21:26 

    >>105
    なんでいちいち指摘するんだよ…
    親切のつもり?余計なお世話だよ。
    そんな事言われなくても、本人が一番よくわかってるのに💢

    +38

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/30(金) 19:27:32 

    自己免疫疾患

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/30(金) 19:34:34 

    >>131
    私の場合は、仕事が楽しくて仕方ない(飲食店ホール)
    仕事終わりにジムに行ってもあまり疲れない。
    予定をたくさん入れてしまう(休みを取らなくても活動できる)
    私は元々明るく社交的なキャラもあり、病気のことも理解してくれている職場の方からも「最近は元気だね、仕事楽しそうだね」と言われて特に困ることはなかったので、体調が良くなったと思っていました。

    振り返ってみれば、間違いなく軽躁状態と分かるのですがその時は分かりません。

    日記を付けるのはオススメです。
    1日の感情を10段階で数値化して、グラフ化すると目に見えて分かりやすいので手間ですが試して下さい。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/30(金) 19:41:38 

    >>175
    今はまだ飲まなくていいといわれてます!娘に申し訳ないなぁとおもいつつ…他の姉妹も心配です…

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/30(金) 19:45:59 

    後頭神経痛
    絶望感半端ない。後ろからトンカチで殴られたような激痛が1分起きに襲ってきて5日間くらい続く。鎮痛剤も効かないから横になってひたすら痛みに耐えてる。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/30(金) 19:54:09 

    膠原病

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/30(金) 19:55:53 

    私は、もうトータル6年以上全身脱毛症で頭の髪の毛が全くない。そして生えてもこない。
    眉毛も半分ない。
    鼻毛もまつ毛もない。
    腕・脇・足の毛がないのはありがたいけど。
    これからの季節仕事中ウィッグかぶるのが辛い。

    死にはしないけど、大好きなジェットコースターが乗れない。好きなスポーツやりたいのに思い切り運動できない。とか地味なストレスがちりつもとなる。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/30(金) 19:57:28 

    花粉症→50代だけど、若い頃の方がもっと酷かった。
    アトピー→生後4ヶ月からの悩みの種。めちゃめちゃ酷くはないけど、年に3回ほど皮膚科に行き、薬をもらってくる状態で維持。
    近視、乱視、老眼、飛蚊症などの眼の悩み。
    日光アレルギー、頭痛持ち、神経痛もあり。
    食物アレルギーで食べられなくなる物が増えた。
    数年前、半年毎に副鼻腔炎を繰り返した時期もあったけど、今は無くなったので快適。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/30(金) 19:57:43 

    >>10
    ゾレア一択

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/30(金) 20:01:03 

    >>201
    どうやって発覚したのですか?母親の私も調べようかな

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/30(金) 20:11:26 

    >>200
    詳しくありがとう
    そうだよね、その時は自分で気付かないよね
    日記はいいアイデアだね!
    点数も付けたら確かにわかりやすいね
    私も実践してみるね、ありがとう〜

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/30(金) 20:37:02 

    >>16
    私食後がひどい
    仕事で電話出るのがしんどい

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/30(金) 20:41:37 

    内膜症

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/30(金) 20:41:53 

    パニック障害
    不安神経症
    閃輝暗点
    肩凝り首凝り背中の凝り
    呑気症

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/30(金) 20:48:20 

    >>73
    私は膠原病になりました😂ベーチェットですが、薬で落ち着いてます

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/30(金) 20:54:12 

    >>100
    間質性肺炎で怖いイメージだけど、初老まで長い間生きれるんだね。お大事にとお伝え下さい

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/30(金) 21:03:49 

    喘息と書いている方が何人かおられるけど
    喘息は命にかかわる病だと思いますよ
    テレサテンも喘息で亡くなった

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2025/05/30(金) 21:13:15 

    >>149さん
    良かったらその処方された
    薬の名前をズバリ教えてください

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/30(金) 21:15:21 

    >>195
    同じくアトピーです
    メリットなんてない
    プール免除されたくらい

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/30(金) 21:19:20 

    突発性難聴からの耳鳴り。
    もう10年以上、どこに行ってもついてくる。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/30(金) 21:20:03 

    >>42
    優しいね
    レイノー見てあたためてあげたいって思ってくれる人がいるなんて読んでて嬉しくなったよ

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/30(金) 21:25:06 

    >>68
    なら他のクリニックに行けば良いやん…

    私、強烈なPTSDで
    鬱and不眠を20年患ってるけど
    同じクリニックにずっと通ってなくて病院変えてるよ

    色んな眠剤飲んだけど、自分に効く組み合わせを探すしかない。

    私はいまデエビゴとサイレースの組み合わせが効いてる。この組み合わせだと悪夢も見ない。
    サイレース単体だけだと10錠飲んでも眠気は来ないんだけどデエビゴと合わせると眠気が来る
    友達はレンドルミン一錠でフワフワしてコロッと眠れてる。
    私はレンドルミンなんて3シート飲んでも眠れないので人によって効く効かないってあるんだなーって思った。

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2025/05/30(金) 21:28:41 

    >>217
    バルトレックス
    を処方してくれる耳鼻科を探して飲んでみて

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/30(金) 21:44:05 

    >>208
    参考になって嬉しいです。
    厄介な病気ですが、お互い上手に付き合っていきましょうね。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/30(金) 21:45:09 

    前立腺炎治らないのかな?旦那がうるさい。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/30(金) 21:45:39 

    >>179
    もう梅雨の時期に入りますね、、
    聞こえは自分ではよく分からないのですが、酷くなると分かっているのはつらいですよね。

    どういった時に症状が出ますか?
    わたしは疲労、ストレス、睡眠不足のどれかがあると症状が酷く出ます。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/30(金) 21:49:54 

    アレルギー

    私はカラーがダメで、そこから自かかんさせいひふえんを発症し、もう何年もカラーしてなくて落ち着いてたけど、くせ毛なので梅雨前に前髪だけ縮毛矯正したら、その後からまた全身ぶつぶつ、汁がで出して今もまだ薬がてばなせず。。
    おしゃれな髪色もできないし、矯正もだめとなると40すぎのおばちゃんはほんとに老けて見えてつらい。。
    薄着になる季節なのに、、、

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/30(金) 21:52:55 

    酒さ
    たまにでいーから気にせず紫外線に当たったり運動したい。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/30(金) 21:56:19 

    アトピー重症
    人生かえしてほしい

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/30(金) 21:57:24 

    痙性斜頸

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/30(金) 21:59:08 

    >>221
    低めの安定を目指すんだよね
    無理せず上手く病気と付き合っていこうね!

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/30(金) 22:04:33 

    イボ

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/30(金) 22:04:48 

    人嫌い

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2025/05/30(金) 22:05:00 

    悪口

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2025/05/30(金) 22:20:50 

    >>201
    よこ。やっぱり甲状腺疾患って遺伝大きいのかな?母や祖母が今考えたらそれ程食べないのに40頃からだるんとした肥満で丸首も苦しいと嫌がってた。基本二重顎だと思ってたけど、自分が甲状腺疾患になった時に二重顎もとい腫れてる、水が溜まってるだったから母方の遺伝だった気もする。祖母の母は40頃に衰弱死したようだし。祖母の妹も一人二十歳頃に亡くなってる。昭和初期なので死因も分からないけど。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/30(金) 22:22:33 

    >>213
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/30(金) 22:31:07 

    >>67
    7年目だけどまだ治る可能性あるのか

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/30(金) 22:34:55 

    >>10
    アレルギーでもないのかな?中年になってから発症した人もいたので。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/30(金) 22:40:39 

    >>3
    更年期が落ち着いた頃に、花粉症の薬を飲まなくても大丈夫になった
    初めて花粉症になってから30年以上?
    でも免疫力が下がってるかららしいから、あんまり喜べないよー
    今まで風邪ひきにくい体質だったけど、色々ガタがくるのかも

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/30(金) 23:05:11 

    メロレオストーシス(流蝋骨症)

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/30(金) 23:06:30 

    >>16
    寝苦しくて睡眠の質も悪い。
    酷くなると副鼻腔炎からの蓄膿で熱や頭痛の繰り返し

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/30(金) 23:31:31 

    >>144
    私も15年くらいチラージン飲んでます。

    私も最近よく足がつります。
    甲状腺に関係があるのですか!?
    薬の量が合ってないのかなぁ…

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/30(金) 23:34:32 

    脱毛症

    ウィッグは夏 しぬ

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/30(金) 23:44:31 

    >>15
    解るわぁ…
    またあのしんどさを味わうよりは飲んでようかなって思っちゃう。
    甲状腺専門の病院に行ってて先生が症例をたくさん見てるから、経験に基づいてジワジワ減らしてくれてるわ

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/30(金) 23:46:45 

    >>9
    私も(多分2型)
    入院とか仕事休むとかそこまでは行かない症状なんだけど仕事してると落差が激しくて周りから見て違和感すごいんだと思う
    気を遣わせないように気をつけてるけどまぁ完全には無理なのだろうな
    落ちてる時はなにか聞かれたら今身体疾患の調子が悪いと言ってる

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/30(金) 23:49:34 

    酒さ
    顔の赤みが酷い。周りには理解されなくて、顔赤いよ?大丈夫?ってよく言われるのがしんどい。ファンデしてもマスクするとすぐ崩れるから、仕事の休憩中とか仕事終わりの飲み会とか、マスク外した姿を人に見せられない。普通に外せる人たちが羨ましい。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/30(金) 23:59:11 

    >>67
    私は6年。
    たまに薬飲んでても出るから倍量にしてもらったんだけど、倍量ずっと飲んでていいのかな。
    治る気がしない。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/31(土) 00:05:08 

    >>18
    そうかな?ここ7.8年でかなり進化してるように感じるけど
    デュピクセント打ってからはかなりラクになった。

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2025/05/31(土) 00:28:26 

    >>13
    わかる!!

    私が発症した18年前はまだ女性は治療薬が処方して貰えなくて、ただひたすら整腸剤を飲むだけで治らなかった

    女性も処方して貰えるようになる頃にはもう症状が慢性化してしまってた

    私は下痢型だけど本当に人生狂うよね、この病気は

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/31(土) 00:31:44 

    >>243
    わかります。蝶々型に赤くならない?
    私の場合はかなり黄色みの強い下地をしっかり塗ってからパウダーファンデをブラシで軽く付ける方法が一番マシになります。私にとってのメイクは肌の補正です。
    マスクは一年中必須ですがくちばし型?の立体で空間のあるマスクが楽です。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/31(土) 00:32:25 

    毛孔性苔癬

    40歳ですが現役です

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/31(土) 00:42:18 

    全般性不安障害です。
    常に不安感との闘いで、仕事も外出も楽しいはずの約束もプレッシャーに感じて、動悸が止まらないです。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/31(土) 01:00:39 

    >>18
    ステロイドじゃない選択肢が急に増えたよ
    顔に使えるプロトピック軟膏はピリピリするだけだったし
    飲み薬のシクロスポリンは合わなくて寝込んだ事もあった
    今は自己注射のデュピクセントと顔用塗り薬のモイゼルト軟膏でだいぶ落ち着いてる

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2025/05/31(土) 01:14:18 

    >>73

    私も3年くらい前から日光アレルギーなんだけど今年の1月に膠原病になったよ😢

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/31(土) 01:18:39 

    >>1
    怖くてお医者さんに行ってないんだけど乾癬だと思われる症状が出てます

    手と足、顔にも少し出てる

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2025/05/31(土) 01:19:23 

    >>47

    なんか47さんのコメント読んでたら泣きそうになった

    共感したし街中で高齢の方見て「邪魔だよ」「早く行けよ」とか言うような人もいっぱい居ると思うんだけど47さんは優しいね

    +25

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/31(土) 01:23:12 

    >>60
    私も乾癬っぽい症状が膝とか肘とか……顔にも。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/31(土) 01:32:25 

    >>23
    特に診断受けてないけど麺とかパスタ食べるとお腹下すのはそれか?ちなみに乳製品もダメなんだけどね

    ついでに繊維質なのもダメな感じですわ

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2025/05/31(土) 03:04:00 

    >>16
    鼻うがいですっきりだよ〜

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/31(土) 03:19:27 

    バセドウ病
    薬で抑えててもすぐ疲れて気力が無いし、疲れたりストレスを感じると喉が締め付けられるように苦しくて心臓がバクバクして止まらなくなる
    心臓つかんで止めたいくらい苦しくなる

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/31(土) 03:22:45 

    橋本病
    免疫力が本当に無くて辛い

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/31(土) 03:54:52 

    脱毛症です。全身毛がないです。
    美容室行きたいな…

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/31(土) 04:34:25 

    >>164
    でもやめなよ
    関わる人全員を悲しい気持ちにさせるんだからさ
    生きてればそれだけで、ちょっとしたことで人を幸せにできるよ

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/31(土) 04:40:53 

    >>99
    私も更年期になってから肩こり首こり背中のこりが辛くて色々試したけど治らなくて…。 寝たきり状態なので余計に肩こりになってると思うんだけど、主様は肩こり我慢してるんですよね? 肩こりが辛くて我慢出来ないんです。 仕事も休職中です。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/31(土) 04:47:59 

    >>215
    ビラノアOD錠
    モンテルカスト錠

    どれもアレルギー鼻炎に効くもので寝る前に1回飲むだけでした
    点鼻薬も出てました(これは使わずに済んだ)
    副鼻腔炎の時はこれらとは全く違う薬が出たのでまずは病院で診察受けて下さいな

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/31(土) 04:58:27 

    >>89
    おはようございます。

    私も更年期障害で悩んでいます。

    主様の症状はどんな感じですか?
    私は不安神経症とパニック障害持ちなんですけど、それに肩こり首こり背中のこり、頭痛、たまに上半身がかっーと暑くなる、関節痛、睡眠障害etc...です。 肩こりが1番辛いです。

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2025/05/31(土) 05:08:58 

    >>245
    >>250
    金がないと意味がない

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2025/05/31(土) 05:17:29 

    学校の女子トイレになりたい病

    +1

    -5

  • 266. 匿名 2025/05/31(土) 05:21:31 

    メニエール病
    片頭痛

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/31(土) 06:20:47 

    脂漏性皮膚炎、治らないらしい

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/31(土) 06:30:01 

    >>41
    めまいがないのはメニエールじゃないよね⁉️
    メニエールはめまいがセットのはず…

    +0

    -4

  • 269. 匿名 2025/05/31(土) 06:39:32 

    >>1
    膠原病
    色々な症状が多発したり、落ち着いたり
    膠原病と診断されるまで、道のりが大変過ぎる
    名医も凄く少ない

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/31(土) 06:53:09 

    >>268
    横、蝸牛型メニエール

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/31(土) 06:54:55 

    >>251
    日光を沢山浴びたとかトリガーありました?

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/31(土) 07:12:36 

    >>9
    私も双極性障害者2型で、完治しないのは辛すぎる。数ヶ月前から抗うつ薬1日昼夜2回服用してたまに薬効き過ぎて副作用強いよね。前は精神安定剤と睡眠薬でよかったのに、夫の転勤で山梨県きてから双極性障害2型ひどくなった。

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2025/05/31(土) 07:20:16 

    >>144
    私は甲状腺の病気になってから背中がよくつるようになってしまったので、主治医に相談して漢方薬出してもらえましたよ

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/31(土) 07:38:53 

    >>261
    私は朝手の強張りが急に始まってリウマチかと思ったら陰性で肩こり股関節の痛み等色々あって整骨院でその箇所を整えるんじゃなくて全身を整えてもらったのが2回、砂糖、小麦、植物油、甘いものを一切摂らないのを約二週間のところでほぼ痛みが軽減しました
    肩も半年ずっと痛いし足には突っ張りがありました
    体が炎症してるから痛いので炎症を抑える食事、抗酸化作用のあるにんにく、ルイボスティー等を飲む、20分のウォーキングを1日おき、これとりあえず試してみてください

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2025/05/31(土) 07:47:14 

    >>260
    あなたは心の底から死にたいと思ったことがないさぞかし幸せな人なんでしょうね。
    高い建物には近付かないようにしてる位に自分をその衝動から抑える(押さえる)のに毎日必死だよ。
    それに「生きていれば〜」のくだりは絶対に言ってはならない言葉だよ。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/31(土) 07:59:51 

    >>149
    横。有益な情報ありがとう。
    子供が痰が絡み、舌下免疫療法始めて1年だけど、全くよくならず。3年はしないといけないのは理解してるけど、親が長年のアトピー重症の経験から、ダラダラ治療しても合ってるか合ってないか、分かるようになってやめた。
    耳鼻科は混み合い、予約制で直前に呼ばれても40分待たされるのは短い方。診察は10秒で喉の様子を見てくれる訳じゃなく、痰の事を聞いてくれる訳じゃなく。
    後から飲み始めた漢方で少し改善したから、漢方を本格的にしようか考えていた。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/31(土) 07:59:53 

    夜間受付あり総合病院の真横で生活したい

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/31(土) 08:04:04 

    >>143
    手術、頑張ってください。
    私が手術したのは、もう30年も前の中学生の頃だから、あの頃より色々進歩していると思います。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/31(土) 08:10:48 

    >>274
    返信ありがとうございます。

    やっぱり食事なんですよね。 甘い物がやめれなくて。 肩こり首こり、体の痛みは甘い物やめたら良くなったってネットでも良く見てたんですけど💧‬

    ウォーキングはできる時に10分~20するようにはしてたんですけど。 1日おきで良いんですね。

    頑張ってやります。 ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2025/05/31(土) 08:28:56 

    >>275
    張り合う訳じゃないけど、父親の顔知らないし母親が私の奨学金をパチンコに使ったりその後何もかも置いて母と夜逃げすることになったり結構辛いこともあったような気がするよ
    でも幸せかと言われたらまぁまぁ幸せだと思う
    幸せの基準値が低いんだろうなと

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/31(土) 08:33:22 

    >>223
    症状出るのはコメ主さんと同じで疲労、ストレス、睡眠不足です
    もともとメニエールになる何年か前に突発性難聴になったりしてたので耳が弱いのかなって思ってます

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/31(土) 09:35:39 

    >>139
    難治性とは…💧初めて聞きました。
    病院は行ってて薬もあるんですよね?
    それでも常に息苦しい感じなんですか?💧
    私はノーマルな気管支喘息なので
    無駄に風邪ひかないで
    薬さえあればほぼ無症状なので
    私なんかより大変ですね…

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/31(土) 09:42:12 

    バセドウ病と橋本病
    今はバセドウ病の薬を飲んでる。
    将来的にバセドウの薬は停止できるかもだけど、またぶり返す可能性がある。
    橋本はいつ薬飲むようになるかわからない。
    どちらも一度なると完治はしない。
    薬飲んでるともちろん定期的に病院で検査あるし、薬やめても検査は必要。
    服薬治療始める前、心臓の動悸激しすぎて壊れそうになったから、薬やめてまたあれがくると本当にこわい。
    50代だから、もっと歳いってからあれがきたら、たぶん死ぬと思う。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/31(土) 09:47:58 

    椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛2年くらい前から左足の足の裏とふくらはぎが痺れている。
    寝れるし歩かれるけどやっぱり放置は良く無いなと思って最近、いい整形外科教えてもらって漢方と薬で治療中。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/31(土) 10:05:37 

    職場にいます。
    多分更年期というより他の精神疾患だと思うけど
    人が固まって話してると自分の悪口言ってると思ったり、人と目が合っただけで自分を監視してると思い込むおばさん。
    この間、ラインに気づかなくて一日放置したら上司巻き込んで無視したと騒がれた。
    人に危害加えるなら社会に出ないでほしい。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/31(土) 10:09:33 

    難治性のうつ病
    今は障害者枠で働いてるけど、薬を飲みながら年単位の期間をダラダラ過ごしても直らなかった。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/31(土) 10:11:46 

    >>279
    慢性的な肩こりは辛いですよね
    エクオールで関節が良くなる人も更年期ではいるみたいです
    甘いもの見るだけでインシュリン出るらしいのでまずは見ないのがいいらしいです
    スーパーも近寄らない
    ご飯もめちゃくちゃ噛んで食べると甘く感じますよ
    よくなるといいですね
    私も続けようと思います
    ありがとうございました

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2025/05/31(土) 10:13:52 

    >>195
    私もアトピー歴40年以上の元重症だけど、先生も親戚もひどいね…ゆるせないよ。
    私も心無い事は沢山言われたな…

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/31(土) 10:20:29 

    恋の病

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/31(土) 10:21:50 

    先天性甲状腺機能低下症。
    (カウンターテナーの米良さんまではいかない)

    働いてないのに、週一で貰う生活費一万円から、四千円飛んで行くの、辛い😓
    娘が不登校で、いつ学校に行くか予想つかないし、行ける時はついててあげたいから(要保護者送迎)、落ち着くまでは仕事は出来ない。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/31(土) 10:22:46 

    躁鬱

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/31(土) 11:16:33 

    >>270
    初めて知りました~ありがとう~

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/31(土) 11:18:06 

    >>16
    私も口臭
    口臭で死にはしないけど、しにたくなるくらい嫌

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2025/05/31(土) 11:22:40 

    >>13
    私は下痢型だけど、閉経したら大分ましになったよ
    排卵と生理は下痢になりやすいから
    女性ホルモンに翻弄されて、勘違いしていたかも…

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/31(土) 11:25:09 

    >>264
    それは一理ある。新薬は高額だよね。
    ちなみに私はデュピクセント2ヶ月に一回の自己注射で高額療養費使って6本処方してもらってるから月5000円ほどに抑えられている。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/31(土) 11:25:43 

    >>15
    命に関わるよ!
    放置すると心臓に負担かかるからヤバイよ。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/31(土) 11:33:55 

    手にイボできたんだけど、薬で治らないから1年くらい1週間おきに液体窒素で焼かなきゃいけない。
    無理やり取ったら増えたりでかくなったりするらしい。
    しんどい。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/31(土) 13:02:08 

    >>278
    ありがとう、手術が終わったらやりたいことや着たい服などのことを考えて前向きに頑張ります。
    278さん、ヘルニアはどうぞお大事に。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/31(土) 13:09:19 

    目眩

    2年半毎月、病院通ってたけど
    治らない

    諦めた

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/31(土) 13:12:18 

    子宮全摘してるから更年期なのか自律神経なのか分からんw
    微熱まで出始めやがった

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/31(土) 13:23:47 

    >>287
    やっぱり肩こりって慢性化しますよね💦 肩こりが辛くてほとんど寝たきり状態になってしまって、背中のこりまでするようになってしまいました。更年期障害の肩こりは肩から首背中のこりへと広がっていくそうです。

    甘い物を見るだけでも良くないんですね💧‬ コメ主様はどうやって甘い物断ちされたんですか? 買い物はヘルパーさんにお願いしてるのであんまり行かないんですけど。 ニンニクはどのようにしてお召し上がりになりましたか?

    色々聞いてすみません。

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2025/05/31(土) 13:33:35 

    私もアトピー、不治の病と言われた
    結構重度で即入院なんて言われたこともあったけど、死ぬわけでないしと病院から逃げたり、親がよその人に勧められた民間療法や健康食品等もそんなの要らん!って突っぱねてた
    二十歳くらいから皮膚科行くのやめて今は53だけど40代半ばに悪化してしかも顔だったんだけどマスクで隠れる場所でコロナ禍だったから隠せたから気にしてなくて治ってから数年今は落ち着いて逆にオイリー肌になってます
    ここまできたらもう悪化することなさそうくらいの気配

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/31(土) 13:46:43 

    >>301
    賛否両論あるやり方なんですがYouTubeでたまたま吉野敏明という人の動画をみて砂糖や小麦が悪さをするという理論でとりあえずやってみようと思ってやりました
    リウマチかもしれないと思ってたときなので必死でした笑
    驚いたのが生理痛がかなり酷いんですが痛みがないんですよ。
    ちょっと気持ち悪いくらいに効果出ました
    甘いものに近づかない他のことに集中するのが一番かもしれません
    まずは1日甘いものはりんご半分とかにするとかですかね
    甘くないりんご
    ヘルパーさんにお願いされてるくらいならかなりしんどいですよね
    YouTube見ればわかりますが案外食べるものあります
    怪しいと思われるのは分かってるので書くの迷いましたが笑
    よくなるといいですね!
    失礼しました

    +0

    -2

  • 304. 匿名 2025/05/31(土) 13:47:57 

    足指骨折1ヶ月経って少しくっついたけど、歩くと痛いよ、不安です。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/31(土) 13:49:19 

    >>16
    耳管開放症あるから、鼻うがいは怖くてできないよ。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/31(土) 13:55:03 

    >>274
    にんにくは控えた方がいいってよしりん言ってたよ。にんにくは甘味あるかららしい。

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2025/05/31(土) 13:59:18 

    >>306
    それは人によるかと思います
    抗酸化作用が期待できるものを取り入れるのは炎症がある人には必要な場合もあります
    何でもかんでもあの人が言ってることが絶対正しいとは思いませんので 実際効果ありました

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/31(土) 13:59:58 

    >>301
    発酵黒ニンニクを食べてます!

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/31(土) 14:09:22 

    >>303
    お返事ありがとうございます。

    よしりん(笑)の4毒抜きですよね。 YouTube毎日見てるので知ってました。知ってはいたもののいきなり4毒抜きは難しいなぁと(苦笑) 甘い物が大好きなんですが、ネットにも砂糖が1番良くない→体が糖化する。ですよね。

    エクエルも漢方も接骨院もアリナミンも磁気ネックレスも入浴剤も試したんですが、どれも効果がなくて体がホルモンがない状態に慣れるのを我慢しないといけないのかな?って思ってました。

    いきなりは無理だと思うので、砂糖の入ってる物を食べるのをやめて、あとはちょっとずつ減らしてみようと思います。←自分に甘い(苦笑) 果物だったら少しだったら大丈夫ですか?
    甘栗を小袋食べるんです。

    ルイボスティーは明日AmazonでTバックのを購入しようと思います。
    先ずは砂糖だちから頑張ってみます。

    慣れたらそんなに甘い物欲しくなくなるみたいですね。 よしりんの4毒抜きの動画じっくり見てみます。
    書きにくい事を書いてくださってありがとうございます😊



    +0

    -2

  • 310. 匿名 2025/05/31(土) 14:13:33 

    >>191
    同じくです。月2万です。3ヶ月に1度の採血検査も地味にお金かかるし。不安すぎて老後の事考えたくない…。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/31(土) 14:18:40 

    てんかん
    こないだ薬の飲み忘れで1日に2回発作が起こってまだ舌怪我してる

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/31(土) 14:38:54 

    月経随伴性気胸〜今はレルミナ飲んでるーあともー少ししたらジェノゲストへ移行予定!

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/31(土) 14:46:17 

    不倫女がリウマチになってザマァ

    +0

    -6

  • 314. 匿名 2025/05/31(土) 14:55:05 

    まだ30代なのに片側顔面痙攣になってしまった
    既婚子持ちなのもあって美醜はもはやどうでも良いけど、再就職に影響出そうなのが本当嫌
    症状抑える注射は1万円超えるし💸

    治すには脳みその手術だし絶対成功する保証ないし、下手したら難聴の後遺症あるから踏み切れない😞

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2025/05/31(土) 15:19:24 

    >>53
    がるで赤紫蘇に漬けた梅干しがいいって見たよ

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/31(土) 17:00:37 

    >>309
    無理のない範囲からで全然いいとおもます
    吉野さんて体に悪いものの話でお酒出てこないですよね笑
    お酒だって飲みすぎたら害はあるのに
    自分も飲んでるからだと思います笑
    病気の人は一気にやめるべきっていうけど一気になかなかやめれない人が多いと思いますし
    わたしは果物は甘すぎないものは少し食べるのはいいと思います
    とりあえず二週間、1ヶ月、3ヶ月少しずつ減らすのでも効果あると思います


    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/31(土) 19:03:58 

    >>316
    そうですよね💧‬ いっぺんにするとストレス溜まりそうなのでちょっとずつ先ずは1週間とかチャレンジしてみます😌

    お酒も良くないって言いますよね🥃
    知り合いの方で眠れないからってお酒飲んでるっていう人多いんですけど、逆に眠りが浅くなるのになぁって思いながらうんうんと話聞いてます(笑)

    植物油はそんなにとってないので、砂糖と乳製品と小麦粉ですよね。 砂糖は麻薬なみに依存性があるって言いますから、砂糖からやっつけます。
    肩こりもしんどいんですけど、メンタル疾患と更年期障害もしんどいので、楽になるのを楽しみにして頑張ります💪 いつも朝早くちょっとだけ歩ける時は歩くんですけど、今日は昼寝した後に肩こりがまだ楽だったので10分ちょっと歩いてきました。 20分のウォーキングも頑張りますね。

    ありがとうございます😊

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2025/05/31(土) 21:43:04 

    >>35
    同じく!
    痛みは我慢出来る!
    けど夜中のあの痒みは旦那に分かってもらえず、自◯を考えるくらいに辛いレベル。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/31(土) 23:15:24 

    >>282
    薬はもらってます!
    吸入2種類と飲み薬1種類は基本的にずっと服用していて、体調に合わせて他にも追加する感じですが、副作用も酷いです

    最初は282さんのように風邪引いた時だけ症状がありましたが、肺炎になって、だんだん毎日息苦しいのが続くようになってきました…もう1年以上息苦しいままです

    追加で激しい動悸、心臓付近の激痛、逆流性食道炎もあります

    咳が酷い時は体力奪われるし、ヘルニアも酷くなるし、でもそんな中でも平日はほぼワンオペで子供の世話や家事があるので、なんとか数日間だけでもまとまって休みたいのですが…子育てはノンストップなのでなかなか難しい状況です

    私もこんなことになるとは思っていなかったので、喘息の方にはぜひ無理をしないでいただきたいです

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2025/06/01(日) 00:08:51 

    >>54
    しかもすぐ再発するよね。だから、なんか大体いつも調子悪い。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/06/01(日) 00:15:17 

    蕁麻疹歴12年
    治った方、どんな薬服用してましたか?
    治したいけど治らない

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2025/06/01(日) 00:51:32 

    喘息が地味に毎月薬代が痛い。診察代と合わせて7000円ぐらい。一カ月しか薬出してくれないからしょっちゅう病院通いだし。
    今の薬がやっと合ってるようで、いろんな薬試したけどだめだった。その薬は新薬だからジェネリックがなくて高い。薬サボったら花粉や寒暖差ですぐ発作が出るのでやめられないし。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/06/01(日) 07:58:32 

    >>267
    私も脂漏性皮膚炎になったけど治ったよ?
    病院変えたほうがいいんじゃないのかな…

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/06/01(日) 08:29:37 

    >>316
    おはようございます😊

    昨日はありがとうございます。

    ルイボスティーの注文忘れたので今度ヘルパーさんに買ってきて貰います。
    にんにくは黒にんにくのサプリを注文しました。 アリナミンと一緒に飲んで良いのかな? また薬剤師さんに書いてみます。

    バナナは朝にメンタルのために1本食べるんですけど、甘栗は5個ぐらいなので良しとします🌰

    さっきYouTube見てたらコメント欄に4毒抜きで更年期障害治ったって書いてありました。 また別のYouTuberの先生も甘い物断ちしたら体調良くなったって言ってたので、体調が良くなるのを楽しみにしています。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/06/01(日) 17:11:12 

    >>77
    私も最近ストレスで発症しました。
    洗剤や食事も気をつけてたし、過度なストレスが原因としか思えません、、、
    ステロイド依存になりたくないから病院には行きません。
    ストレスを減らして自然治癒を目指してます。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/06/01(日) 17:20:24 

    >>120
    ストレスは絶対関係ありますよね。
    私も母の急死と家族の不仲が発端でアトピーみたいなの発症しました。
    ほんとにそれを境に出てきたので。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2025/06/01(日) 21:24:46 

    双極性障害。
    一生薬を飲むんだけど、それでもたまに症状が出る。
    躁状態になるのが一番やばいので、つねに薬で“やや鬱”をキープしなきゃいけないのがつらい。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/06/01(日) 22:27:52 

    >>244
    ストレスはなるべく避けた方がいいと思う。
    経験則だけど。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2025/06/01(日) 23:03:10 

    機能性ディスペプシア。食べたい物が食べられない

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/06/02(月) 16:41:45 

    >>325

    ステロイドは使ったことがあるけど、もう使いたくないから病院は行かないよ
    保湿をきちんとやる、洗いすぎないようにする
    数日前から少しずつよくなってきたよ

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2025/06/05(木) 17:33:49 

    >>323
    すみません。
    どのような治療で治りましたか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード